1read 100read
2013年01月学歴82: 完璧な全国大学理・工学部ランキングが完成ww (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【私大トップ6】慶應早稲田上智明治立教青学 (420)
関学を日本のスタンフォードにしてくれ 11 (740)
一橋 > 京大 (笑) (477)
京大農 vs 駅弁医 (462)
■大学キャンパスランキング■(永久版) (487)
【母校消滅】大阪府立大学と大阪市立大学の統合決定 (246)

完璧な全国大学理・工学部ランキングが完成ww


1 :2012/09/26 〜 最終レス :2013/01/16
社会的評価や就職等に重点を置いたランキングです
★全国工学部ランキング★
1.東京
2.京都
3.東京工業
4.大阪
5.慶應義塾
6.早稲田
7.東北
8.名古屋
9. 九州
10.北海道
11.東京理科
12.筑波
13.神戸
14.横浜国立
15.上智
16.広島
17.千葉
18.名古屋工業
19.首都
20.東京農工
21.金沢
22.岡山
23.大阪府立
24.大阪市立
25.同志社


以下略

2 :
偏差値は高くても所詮公立だからなあ・・・>阪市、阪府
まあ阪府工学部はもう少し高くてもいいでしょ

3 :
東京理科・上智 うhWW

4 :
私立高いww
早慶はいいとしても、理科大はそこではない
阪府、阪市はこのくらいが妥当

5 :
>>1のは特定の大学を貶めるための恣意的なランキングだから俺が正しいの貼るね
確定版
社会的評価や就職等に重点を置いたランキングです
★全国工学部ランキング★
1.東京
2.京都
3.東京工業
4.大阪
5.慶應義塾
6.早稲田
7.東北
8.名古屋
9. 九州
10.北海道
11.筑波
12.大阪府立
13.神戸
14.横浜国立
15.東京理科
16.広島
17.大阪市立
18.千葉
19.名古屋工業
20.首都
21.東京農工
22.金沢
23.岡山
24.新潟
25.同志社

6 :

入学者の一般入試比率
首都圏私大 入学者の一般比率(一般入学者数/入学者数)http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
82.5%〜 理科理工84.6% 理科理学84.6%  
80.0%〜 理科工学80.8% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般8割以上−−
77.5%〜 理科薬学79.0% 理科基工77.9%
75.0%〜 
72.5%〜 
70.0%〜 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般7割以上−−
67.5%〜 
65.0%〜 
62,5%〜 
60.0%〜 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般6割以上−−
57.5%〜 
55.0%〜  
52.5%〜 
50.0%〜 早稲田創造理工51.0% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓一般5割未満−
47.5%〜 早稲田先進理工48.3%
45.0%〜 
42.5%〜 早稲田基幹理工42.9%
非公表  慶應理工

7 :
>>5
阪府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこじゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :
>>7
さすがに旧帝より上はありえない。今の位置で妥当

9 :
大阪府立??
普通に広島以下位だろ

10 :
岡山、阪市、阪府は金沢よりは上。

11 :
エリート街道さん : 2011/07/09(土) 01:02:02.10 ID:bDa4vMWQ
2011年度入試 国公立大学の入学辞退率
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_k/index.html
大学    合格  入学 辞退  辞退率
東京芸術  483   483   0   0.0%
京都大学 2938  2927  11   0.4%
東京大学 3111  3095  16   0.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−
一橋大学  956   946  10   1.0%
東京工業 1107  1084  23   2.1%
名古屋大 1876  1822  54   2.9%
大阪大学 3468  3356 112   3.2%
北海道大 2634  2534 100   3.8%
九州大学 2581  2467 114   4.4%
神戸大学 2582  2461 121   4.7%
岡山大学 1915  1825  90   4.7%
熊本大学 1623  1544  79   4.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金沢大学 1655  1568  87   5.3%
新潟大学 2496  2359 137   5.5%
大阪市立 1504  1420  84   5.6%
広島大学 2316  2175 141   6.1%
東京学芸 1067  1001  66   6.2%
長崎大学 1392  1300  92   6.6%
東北大学 2147  2003 144   6.7%
お茶の水  405   370  35   8.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−
筑波大学 1779  1556 223  12.5%
千葉大学 2467  2139 328  13.3%
電気通信  741   627 114  15.4%

12 :
東京農工  961   800 161  16.8%
名古屋市  954   794 160  16.8%
首都大学 1730  1402 328  19.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−
埼玉大学 1941  1552 389  20.0%
東京外大  995   753 242  24.3%
大阪府立 1777  1274 503  28.3%(工学部48.1%)
横浜国立 2283  1617 666  29.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−
横浜市立  972   655 317  32.6%

13 :

全国工学部ランキング完全版
S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科
B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央 芝工

14 :
>>13
私立低すぎ
あと、壁があるのは宮廷と非宮廷のとこだろ

15 :
地底「私立は3教科バカ!早慶は旧帝の滑り止め!」
でも、地底の偏差値って、低いみたいだけど・・・
2012年度合格者平均偏差値 法学部(駿台)
東京 67.6
一橋 63.0
京都 62.8
★名古屋 58.8 ★大阪 58.1
★東北 54.8 神戸 54.5 ★九州 54.1
★北海道 53.8
地底「国立と私立の偏差値は比較できない!私立は何年かかっても
旧帝に入れない!」
でも、地底は、資格試験の実績もよくないみたいだけど・・・
平成24年 司法試験合格率(対出願者)
(予備試験 61.1%)
一橋 51.7%
京都 48.1% 慶應 45.5% 東京 41.4%
神戸 39.7% 中央 35.8% ★大阪 34.1% 首都 31.5%
愛知 28.6% 早稲田 27.5% 千葉 27.3% ★北海道 26.9% ★名古屋 26.3%
★九州 20.7%
★東北 17.8%

16 :
大阪府立は金岡千広より上

17 :
>>15
偏差値と難易度は違うよ。
まぁ慶応は難易度も高いと思うけど、、、

18 :
>>16
下だろ
社会的評価も研究も金岡千広の方が上

19 :
ただ難易度は大阪府立のほうが圧倒的だな(中期)

20 :
おまいら上とか下とか比較するのが好きだなw
俺はいつもワンワンだぜ。

21 :
大阪府立は工期とも併願できるから優秀な受験生を集められるのが強い。
後期地底工 中期府立工 みたいな併願ができる。
ただ合格者の半分は入学しないから入学者のレベルはそこまでたいしたことないだろうけど。
2011年の代ゼミの国公立二次偏差値合否追跡調査の合格者分布はこんな感じ。
         阪府工   広島工
合格者平均  59.3   55.1
68〜     ( 1 )      
66〜     ( 2 )     1
64〜     ( 4 )     1
62〜     ( 7 )     1
60〜     (10 )     5
58〜       7      12 
56〜       7      11
54〜       3      17
52〜       4       6
50〜       1      15
48〜       1       5
46〜       1       1
44〜               1
計        48      76
( )は合格者の上半分 阪府工は入学辞退率が48%と約半分が合格しても入学しないから上位から( )は辞退者候補

22 :
国公立 河合塾 工学系偏差値ランク(難易度ランクじゃありません)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k208.pdf
−−〜67.5 東京☆★
62.5〜65.0 京都☆★
62.5〜65.0 東京工業☆
57.5〜62.5 大阪☆★
−−〜60.0 大阪府立(中期)
57.5〜60.0 名古屋☆★
52.5〜60.0 東京農工
−−〜57.5 東北☆★
55.0〜57.5 北海道☆★
55.0〜57.5 筑波
55.0〜57.5 横浜国立
52.5〜57.5 神戸☆
52.5〜57.5 九州☆★
52.5〜57.5 千葉
52.5〜57.5 首都大東京
52.5〜55.0 大阪市立
47.5〜55.0 京都工芸繊維
42.5〜55.0 名古屋工業
−−〜52.5 電気通信
50.0〜52.5 広島
50.0〜52.5 岡山
−−〜50.0 金沢
☆マークは河合認定難関10国立
★マークは旧帝
偏差値のない学科のある大学は省きました。

23 :
そもそも大阪府立だけ中期とか入試形態違うじゃん

24 :
理工系学部の定員
●日本大学 4450名(理工2020 生産工1400 工1030)
●東京理科 2465名(理600、工450、理工1115、基礎工300)
●東海大学 2280名(理320 情報理工200 工1460 産業工300)
●早大理工 1670名(先進540、基幹535、創造595)
●芝浦工業 1610名
○阪大理工 1510名(理255、工820、 基礎工435)
○京大理工 1266名(理311、工955)
○東大理工 1218名(理280、工938)
○東北理工 1134名(理324、工810)
○九大理工 1081名(理277、工804)
○東京工業 1028名
○名大理工 1010名(理270、工740)
○北海道大  970名(理300、工670)
●明治理工  925名
●慶應理工  895名
●中央理工  860名
●法政理工  790名(理工510、デザイン工280)
●青学理工  595名
●立教理    453名
●上智理工  350名

25 :
週刊東洋経済 2012.7.7  上場企業の役員数 工学系
○東大工    355人
●早稲田理工 327人
−−−−−−−−−−−300人
○京大工    282人
○阪大工    242人
−−−−−−−−−−−200人
○東京工業工 169人
○名古屋大工 136人
○東北工    133人
●慶應理工  125人
●日大理工  121人
●東海工    120人
●日大生産工 113人
○名古屋工業 111人
○九大工    110人
●芝浦工業工 103人
○北大工    102人
−−−−−−−−−−−100人
●中央理工    90人
●明治理工    90人
●武蔵工業工  89人
●東京電機工  79人
●工学院大工  72人
●法政工     71人
●千葉工業工  70人
○金沢大工    66人
○神戸大工    66人
○大阪府立工  66人
○静岡大工    63人
●東京理科工  62人

26 :
理科大たっか

27 :
早稲田流石

28 :
●府立+市立
大阪都立大学[経]60     
大阪都立大学[商]60
大阪都立大学[法]63
大阪都立大学[文]63
大阪都立大学[理]60
大阪都立大学[工]63
大阪都立大学[農]60
大阪都立大学[獣医]65
大阪都立大学[医医]71
大阪都立大学[医保]59
大阪都立大学[生活科]62
大阪都立大学[教育]??


29 :
国公立理工系大学院ランキング
S
東京大学 京都大学
A++
東京工業大学 大阪大学
A+
九州大学 名古屋大学 東北大学 北海道大学
A
筑波大学 神戸大学 横浜国立大学 首都大学東京 大阪府立大学 大阪市立大学 京都工芸繊維大学  お茶の水女子大学
B
奈良先端科学技術大学院大学 電気通信大学 総合研究大学院大学 埼玉大学 千葉大学 金沢大学 広島大学 岡山大学  奈良女子大学
C
北陸先端科学技術大学院大学 産業技術大学院大学 東京農工大学 名古屋工業大学 九州工業大学 熊本大学 静岡大学 信州大学
横浜市立大学
D
徳島大学 兵庫県立大学 宇都宮大学 富山大学 茨城大学 鹿児島大学 愛媛大学 三重大学 和歌山大学 福島大学 名古屋市立大学
北九州市立大学 群馬大学 山梨大学 香川大学 長崎大学
E
弘前大学 前橋工科大学 大分大学 長岡技術科学大学 山口大学 福井大学 山形大学 岐阜大学 豊橋技術科学大学 滋賀県立大学
公立はこだて未来大学 会津大学 愛知県立大学 広島市立大学
F
情報科学芸術大学院大学 室蘭工業大学 琉球大学 富山県立大学 岩手大学 島根大学 鳥取大学 秋田大学 佐賀大学 北見工業大学 
岩手県立大学 秋田県立大学 岡山県立大学 高知大学 宮崎大学

30 :
>>1 オツムのレベルのランキングです
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww

31 :
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0
合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9

32 :
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

33 :
こんなもんじゃね

34 :
>>31-32
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.jpg
駿台入学者偏差値
慶應理工63.8→62.5
早稲田理工62.8→59.9
これに対抗するにはとりあえずその記事のコピーもってこいよ
当然お前は見たことあるんだよな?

35 :
ちなみに2001年というのは私大の底
代ゼミ合格者平均偏差値
慶應理工
2001年 64.5→2012年 68.2
早稲田理工
2001年 63.5→2012年 66.3 65.7 68.3

36 :
>ちなみに2001年というのは私大の底
底は2005年じゃね?
代ゼミ合格者平均
慶應理工
2001年 64.5 
2003年 64.3
2005年 63.7(@64.0 A62.4 B64.4 C63.8 D62.9
2006年 64.1
早大理工 
2001年63.5
2003年63.6
2005年63.0(機62.4 環62.4 建61.2 応化64.2 物質61.5 経62.0 社61.2 応物61.5 数理62.7 物理64.0 化63.7 電気63.3 コンピュータ62.1)
2006年63.2


37 :
>>31
それって捏造なのに駿台の名前出していいのかなー?
前は河合の名前を出した捏造併願データを駅弁野郎が作ってたよな
さすがに最近は見なくなったけど

38 :
こういうのだろ
捏造にしてももう少し頭を使えと思う
実際に雑誌に掲載されたものや代ゼミの併願対決データとか見てさ
>ダブル合格・進路追跡調査(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)
北海道大学(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢大学(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名古屋大学(法・経)71人−慶応(法・経)6人
大阪大学(法・経)73人−慶応(法・経)1人
神戸大学(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
大阪市立大学(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人
広島大学(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大学(法・経)44人−慶応(法・経)5人

39 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


40 :
理科大高すぎ

41 :
【大学ランキング2012・最新版】 (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】東工 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 関西学院(駅弁上位レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------

42 :
理系では宮廷と非宮廷の差が果てしなくでかい

43 :
↑東工にはっきりと勝ってるのは東大京大だけなんだが

44 :
国公立 河合塾 工学系偏差値ランク(難易度ランクじゃありません)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k208.pdf
−−〜67.5 東京★
62.5〜65.0 京都★
62.5〜65.0 東京工業
57.5〜62.5 大阪★
−−〜60.0 大阪府立(中期)
57.5〜60.0 名古屋★
52.5〜60.0 東京農工
−−〜57.5 東北★
55.0〜57.5 北海道★
55.0〜57.5 筑波
55.0〜57.5 横浜国立
52.5〜57.5 神戸
52.5〜57.5 九州★
52.5〜57.5 千葉
52.5〜57.5 首都大東京
52.5〜55.0 大阪市立
47.5〜55.0 京都工芸繊維
42.5〜55.0 名古屋工業
−−〜52.5 電気通信
50.0〜52.5 広島
50.0〜52.5 岡山
−−〜50.0 金沢
★マークは旧帝
偏差値のない学科のある大学は省きました。

45 :
国公立 河合塾 理学系偏差値ランク(難易度ランクではありません)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/
−−〜67.5 東京★
−−〜65.0 京都★
−−〜65.0 東京工業
−−〜60.0 大阪★
−−〜60.0 名古屋★
57.5〜60.0 東北★
55.0〜60.0 千葉
−−〜57.5 筑波
−−〜57.5 お茶の水女子
−−〜57.5 神戸
55.0〜57.5 九州★
55.0〜57.5 北海道★
55.0〜57.5 首都大東京
52.5〜57.5 横浜国立
52.5〜57.5 大阪府立
52.5〜55.0 大阪市立
52.5〜55.0 横浜市立
50.0〜55.0 広島
50.0〜55.0 岡山
50.0〜52.5 金沢
★マークは旧帝
なお、東大の偏差値は理科一類と理科二類、
北大の偏差値は総合入試理系のものを参考にしました。
また、偏差値のない学科のある大学は省きました。

46 :
>>43
東工は就活時も旧帝というより
東京一工
の括りだからな
東京一工と同等の早慶がいて、旧帝が来て、そこがボーダー
ここ未満は就活できない企業も多い
外資やJR東海とか

47 :
DeNA(モバゲー)採用情報スタッフ紹介のページ
<新卒入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Hidde.html
マサチューセッツ工科大学脳科学・心理学専攻を卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/takeshi.html
東京大学大学院工学系研究科卒業後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daewoo.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社。専攻は航空宇宙工学
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Ryosuke.html
東京大学工学部を卒業後、DeNAに新卒入社。ロボット工学を専攻
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Sichen.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Mamoru.html
東京大学経済学部経営学科卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Saya.html
京都大学工学部電気電子工学科卒業後、DeNAに新卒入社。大学ではエネルギー伝搬について研究
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Kei.html
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Hitomi.html
大阪大学大学院理学研究科修了後、DeNAに新卒入社。大学院では数学(位相幾何学)を専攻。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daisuke.html
大阪大学大学院工学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Jing.html
北京大学大学院修了後、DeNAに新卒入社

48 :
<中途入社組>
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Yoshinori.html
東京大学工学部機械情報工学科卒業後、ソニー株式会社、MySQL AB(現オラクル)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Toshihiko.html
東京大学経済学部卒業後、外資系戦略コンサルティングファーム(ローランド・ベルガー)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Yi.html
東京大学工学系研究科化学生命工学専攻卒業後、コンサルティングファーム(ドリームインキュベータ)を経て、DeNAに中途入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/marketing/Masato.html
東京大学大学院新領域創成科学研究科修了後、戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー・アンド・カンパニー)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Takahiro.html
京都大学大学院理学研究科修了後、戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー・アンド・カンパニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Akihito.html
慶応義塾大学商学部を卒業後、外資戦略系コンサルティングファーム(A.T. カーニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/corporate/Mari.html
お茶の水女子大学文教育学部卒業後、戦略コンサルティングファーム(アクセンチュア戦略グループ)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/management/kazuhiro.html
大阪大学大学院基礎工学研究科終了、ソニー/ソニー・エリクソンを経てDeNAに中途入社。

49 :
去年の就職板では・・・
【本選考】DeNA&GREE【開始】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1320934314/
68 就職戦線異状名無しさん 2011/11/13(日) 07:14:08.73
めっちゃ優秀な先輩がコンサル蹴ってDeNAhaitta
71 就職戦線異状名無しさん 2011/11/13(日) 08:07:33.25
俺の東大の友達も、電通蹴ってここ行ってたな
89 就職戦線異状名無しさん 2011/11/14(月) 21:00:57.22
社員さんと一度でもいいから話して見ると、なぜ高学歴の人達が志望してるか分かるよ。
俺は練習で受けるだけだけどね。
90 就職戦線異状名無しさん 2011/11/14(月) 22:23:38.89
高学歴だらけで吹いたwwwwwwwwwwwwwwww
92 就職戦線異状名無しさん 2011/11/14(月) 23:16:56.40
一次面接したけど
東大×3
東大理系院生×1
東工大理系院生×1
一橋×1
だったwww
早慶地底あたりは足切りなのかな?
112 就職戦線異状名無しさん 2011/11/16(水) 20:50:27.18
ここの学歴の高さは異常
254 就職戦線異状名無しさん 2011/11/23(水) 23:22:24.39
年収1000万じゃなくて2000万OVERや起業を目指すための会社でしょ。ここらへんは

50 :
317 就職戦線異状名無しさん 2011/11/29(火) 18:03:18.09
今日GDだったよー!
まわり学歴高すぎワロタw
東大、一橋、慶応しかいなかったw
351 就職戦線異状名無しさん 2011/12/03(土) 13:50:58.84
俺のまわりはGDで全滅したわ。@慶応
430 就職戦線異状名無しさん 2011/12/10(土) 20:17:36.97
あ? ここは東京阪早慶ばっかりだぞ
地底とマーチはギリギリ入れない
432 就職戦線異状名無しさん 2011/12/10(土) 21:20:27.49
地底はギリ
マーチは完全アウト
453 就職戦線異状名無しさん 2011/12/12(月) 19:57:15.90
東大理系院生に凄い人気あるよね、練習としてという意味もあるだろうが。
482 就職戦線異状名無しさん 2011/12/13(火) 23:44:17.87
俺インターンは出してないんだけど、どれくらいの学歴の人がきてたの?
483 就職戦線異状名無しさん 2011/12/13(火) 23:47:27.11
>>482
東大、京大、早慶で8割
その他は地帝や有名私大
俺の班は東大、京大、早慶で構成されてた

51 :
DeNAがグーグルみたいな企業になったら認めるよ

52 :
どうせ金目当てだろ
denaとか5年後にはなくなってそう

53 :
東工≧阪大>地底

54 :
阪大は地底じゃないの?

55 :
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】最近更新のスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。
タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。

56 :
【大学ランキング2012・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】東工 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 関西学院(駅弁上位レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)


57 :
東工>阪大≧地底

58 :
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)

59 :
難易度は
これが事実
東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

60 :
ほほぅ、やはり糞早慶理工は駅弁並か。

61 :
大学格付け決定版
【S+】東京
【S..】京都
=====================================================================================
【A+】大阪 東京工業 一橋
【A..】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 慶應義塾 早稲田 
=====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 
【B..】 広島 千葉 金沢 岡山 奈良女子 大阪市立 上智 東京理科 津田塾 ICU
【B-】 東京学芸 熊本 長崎 名古屋工業 首都 京都府立 大阪府立 横浜市立 同志社 立教

62 :
入学難易度は
東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,九州>北海道,神戸,筑波>横国,広島,千葉,東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉,慶應,早稲田

63 :
阪大と一橋が同列なわけない。一橋は阪大より明らかに上。
あと、東京外大は1つ上、広島と新潟は1つ下

64 :
え〜と、理工関係学部スレじゃね〜のか。

65 :
>>62
つーか難易度はそもそも東大≧京大じゃないからね。下手すると東大>>京大
阪大にも評価甘いし、関西人か??

66 :
2013年合格難易度格付け【理工系】
 1 東京
 2 京都
 3 東京工業
 4 大阪 慶應義塾
 5 早稲田 (大阪府立-中期 大都市圏-後期)
 6 名古屋
 7 東北
 8 北海道 神戸 九州
 9 筑波 横浜国立 大阪市立
10 千葉 首都大学 大阪府立 上智
11 東京農工 名古屋工業 岡山 広島
12 電気通信 金沢 京都工芸繊維 東京理科 同志社
13 埼玉 熊本 明治 立教
14 新潟 信州 静岡 岐阜 三重 九州工業 長崎 青山学院 中央 立命館 関西 関西学院
15 その他駅弁 芝浦工業 法政

67 :
都道府県別センター試験志願者(現役)から見る分布
@東京圏  152,247
A  近畿  . 80,576
B中京圏  . 53,343
C北日本  . 99,338 (北海道東北56,597 北関東+新潟42,741)
D  中部  . 47,151
E西日本  116,806 (中四国52,161 九州64,645)
※@東京、神奈川、埼玉、千葉 B愛知、岐阜、三重 C北海道、東北、新潟、群馬、栃木、茨城 D北陸、甲信、静岡 E近畿以西
一都三県だけで近畿の2倍
灘でも見られるとおり東大=京阪神医>>京大非医で近畿は国公立医の優先度が非常に高い
非医は残り物扱いなのにレベルが高いわけない

68 :
残念ながら
これが現実。
東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

69 :
いろいろ変だぞ、流石に

70 :
>>69
残念ながら
早慶のレベルはこれが現実。
東大≧京大>阪大,東工>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

71 :
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                坂大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ 兵庫県神戸

72 :
★研究費用★(国からの科学技術研究補助金+産学共同研究費/企業受託研究費:@億円):朝日新聞”日本の大学”
慶応(120)>>早稲田(56)>東京理科(31=6+25)>>>横浜国立(20)>首都大学東京(19=11+8)>東京農工(15)
埼玉(12=5+7)>電通(9=5+4)>青学(8)>明治(7)>法政(6)=中央(6)>芝浦工大(5)=上智(5=3+2)

73 :
上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」)
         
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125

74 :
2012年新社長607人の履歴書 出身大学理工系別ランキング(プレジデント2012年 10.15号)
1位 東京大  27   
2位 大阪大  16   
3位 京都大  15   
4位 早稲田  14   
5位 理科大  09
5位 東工大  09
7位 東北大  08
8位 慶応大  07
9位 九州大   07

75 :
>>1
ノーべル賞取れないバカ私立は除いとけ

76 :


首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


77 :
理工学部でノーベル賞級の研究風土を有さない糞大学に行っても、糞にしかなれんな。
まあ、そういうことだろ。

78 :
多額の税金つきこんでノーベル賞取れない阪大、九大はいらないだろ。

79 :

国公立大 駿台全国模試 工学系ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山wwww
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島wwww

80 :
これが現実
東大≧京大>阪大,東工>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

81 :

どう見ても、壁があるのは、
東大と京大の間であって、京大と一橋東工の間ではないでしょう。

大学格付け決定版
【S+】東京
=====================================================================================
【A+】京都、東京工業 一橋
【A..】大阪、東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 慶應義塾 早稲田 
=====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 
【B..】 広島 千葉 金沢 岡山 奈良女子 大阪市立 上智 東京理科 津田塾 ICU
【B-】 東京学芸 熊本 長崎 名古屋工業 首都 京都府立 大阪府立 横浜市立 同志社 立教


82 :
2012年度 合格者平均偏差値(駿台全国模試)
東京大 ..文一  67.6
一橋大  法   63.0
京都大  法   62.8
名古屋  法   58.8
大阪大  法   58.1
ttp://p.upup.be/f/r/sCrxxonIcO.jpg


83 :
文系を含めても残念ながら、これが現実。
東大≧京大≫阪大>東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

84 :
大学格付け決定版
【S+】東京
=====================================================================================
【A+】京都、東京工業 一橋、大阪
【A..】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 慶應義塾 早稲田 
=====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 
【B..】 広島 千葉 金沢 岡山 奈良女子名古屋市立 大阪市立 上智 東京理科 津田塾 ICU
【B-】 東京学芸 熊本 長崎 名古屋工業 首都 京都府立 大阪府立 横浜市立 同志社 立教

85 :

国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島



86 :
514 :大学への名無しさん:2012/10/13(土) 18:11:10.41 ID:xxfLp1uF0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和13年:立命館大学 (立命館高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学) 
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和21年:青山学院大学(青山学院専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。

87 :
残念ながらこれが現実。
東大≧京大>阪大>東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

88 :
国公立大学工学部 偏差値ランキング 2012
http://daigakujyuken.boy.jp/
東京大学[理一・国・東京]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60
東京農工大学[工・国・東京]60
金岡千広熊首名工 55〜59

89 :
>>15
工学部なら「偏差値」がどういうものかくらい知っていてほしいですwww

90 :
東大≧京大>阪大,東工>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

91 :
ようやく糞早慶がまともなポジションに来たか。

92 :
東京理一70
慶應理工68
早稲田理工67

93 :
>>90が現実

94 :
【スクープ!】必見!
http://s.s2ch.net/test/-/ikura.2ch.net/joke/1348388203/146
【学生一人当りの教育研究経費(2011年度)が100万円以上の大学(検証した大学に限る)の詳細データ】
@◆豊田工大(学生数487人)
教育研究経費(受託事業・研究費込み)13.87億円/学生数487人=284.80万円/人
A◇東工大(学生数9903人)
教育経費29.26億円+研究経費71.57億円+受託事業・研究費58.69億円=教育研究経費159.52億円/学生数9903人=161.08万円/人
B◆大阪工大(学生数7524人)
教育研究経費(受託事業・研究費込み)105.57億円/学生数7524人=140.31万円/人
C◆芝浦工大(学生数5711人)
教育研究経費78.52億円(受託事業・研究費込み)/学生数5711人=137.49万円/人

95 :
どうしてこことか受験板でも
東邦の話題はでないの?
地元で通いやすいので情報ほしいよ。

96 :
<国公立>
東京大学[理1]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学 66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
北海道大学[工・国・北海道]63
東北大学[工・国・宮城]63
名古屋大学[工・国・愛知]63
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
九州大学[工・国・福岡]61
東京農工大学[工・国・東京]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
千葉大学[工・国・千葉]59
名古屋工業大学[工・国・愛知]59
京都工芸繊維大学[工芸科]57
電気通信大学[情報理工]56
岡山大学[工・国・岡山]56
広島大学[工・国・広島]56
熊本大学[工・国・熊本]56
埼玉大学[工・国・埼玉]55
金沢大学[理工・国・石川]55
http://daigakujyuken.boy.jp/

97 :

東大≧京大>阪大,東工>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

98 :
<国公立2013工学系ランキング>
東京大学[理1]74 京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学 66 大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64 北海道大学[工・国・北海道]63
東北大学[工・国・宮城]63 名古屋大学[工・国・愛知]63
・・・・・・・・・Aランクの壁・・・・・・・・・・
横浜国立大学[工・国・神奈川]61 九州大学[工・国・福岡]61
東京農工大学[工・国・東京]60 大阪市立大学[工・公・大阪]60
神戸大学[工・国・兵庫]60 千葉大学[工・国・千葉]59
名古屋工業大学[工・国・愛知]59 京都工芸繊維大学[工芸科]57
電気通信大学[情報理工]56 岡山大学[工・国・岡山]56
広島大学[工・国・広島]56 熊本大学[工・国・熊本]56
・・・・・・・・・Bランクの壁・・・・・・・・・・
埼玉大学[工・国・埼玉]55 金沢大学[理工・国・石川]55 静岡大学[工・国・静岡]54
新潟大学[工・国・新潟]53 信州大学[工・国・長野]53 岐阜大学[工・国・岐阜]53
前橋工科大学[工・公・群馬]52 福井大学[工・国・福井]52 九州工業大学[工・国・福岡]52 茨城大学[工・国・茨城]51
・・・・・・・・・Cランクの壁・・・・・・・・・・
宇都宮大学[工・国・栃木]51 群馬大学[工・国・群馬]51 富山大学[工・国・富山]51
山梨大学[工・国・山梨]51 豊橋技術科学大学[工・国・愛知]51 滋賀県立大学[工・公・滋賀]51
山口大学[工・国・山口]51 鹿児島大学[工・国・鹿児島]51 弘前大学[理工・国・青森]50
兵庫県立大学[工・公・兵庫]50 和歌山大学[システム工・国・和歌山]50 鳥取大学[工・国・鳥取]50
島根大学[総合理工・国・島根]50 徳島大学[工・国・徳島]50 愛媛大学[工・国・愛媛]50
長崎大学[工・国・長崎]50 岩手大学[工・国・岩手]49 福島大学[理工・国・福島]49
山形大学[工・国・山形]49 長岡技術科学大学[工・国・新潟]49 富山県立大学[工・公・富山]49
佐賀大学[理工・国・佐賀]49 大分大学[工・国・大分]49 宮崎大学[工・国・宮崎]49
香川大学[工・国・香川]48 琉球大学[工・国・沖縄]48 室蘭工業大学[工・国・北海道]47 北見工業大学[工・国・北海道]46
・・・・・・・・・Dランクの壁・・・・・・・・・・
以下Fランク私立の工学系
http://daigakujyuken.boy.jp/

99 :
ソースのと合ってないじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
阪医と理二ってどっちが勝ち組? (332)
理系と文系なら? (336)
【文系】B帝連合(阪d名)vs上智ICU早稲田【限定】 (205)
神戸大学って世間的には高学歴なの? (972)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs法政vs東洋★☆100 (427)
【Fラン夜露死苦】 関東学院大学2 【DQNの巣窟】 (522)
--log9.info------------------
【新エスパー】超初心者の質問に答えるスレ5【マジレス】 (319)
【閉店続出】ドスパラ-Part87-【枯れリア】 (274)
パソコン工房ってどぅ?part46 (343)
【自転車操業】GENOを語るスレ45【倒産?】 (323)
NTT-X Store 24 (851)
マウスコンピュータ総合11【故障のデパート】 (990)
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】 (279)
【@Sycom】サイコム -Part.174-【BTOショップ】 (458)
静音パソコンショップ OLIOSPEC その3 (956)
PCデポと愉快な仲間たち 便乗値上げ?事件 38店目 (424)
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part69 (276)
よろしければ配列について教えろ その12 (279)
低スペックPC自慢大会 ポンコツ14台目 (349)
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!5 (902)
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part25 (875)
マウスコンピュータで頑張るスレ (808)
--log55.com------------------
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その36
【ハンバーグ】ブロンコビリー★6【サラダバー】
COCO'S ココスの朝食バイキング Part45
地震の時に最適なレシピ
☆“ドリア”のレシピ☆
【かんたん】そうめんのレシピ3【おいしい】
その神経が分からん!part429
腹の立つCM Port134