1read 100read
2013年01月刃物124: 欲しいナイフ名を書き、我慢するスレpart2 (653) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
模擬刀(模造刀)総合スレ 17 (600)
武器としてのカッターナイフ (212)
【刃物で刺されて一言】 (720)
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02 (507)
チクらないから過去の過ちを告れin刃物板 (603)
【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】 (289)

欲しいナイフ名を書き、我慢するスレpart2


1 :2011/09/22 〜 最終レス :2013/01/09
@欲しいナイフ名
A理由・用途
B皆様に一言
秘めたる熱い思いを留める、ブレーキスレです。

前スレ
欲しいナイフ名を書き、我慢するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1109900279/

2 :
前スレ落ちてたみたいなんで
立てときました
自分は
Svordのペザント・ナイフが欲しい
肉屋が再入荷するまで待つか・・・

3 :
ナイフじゃないけど
コルスチのRPGが欲しい
あとマーブルスのスコップ

4 :
ベンズ・ナイフ

5 :
落ちていたの知っていたけれど、スレ立ての仕方を知らないので逃げてた
一発です。立ててくださった方に心からの感謝をお知らせします。
>2 Svordのペザント・ナイフ なんとなく肥後の守を想像します。
一発はドロップポイントハンターが欲しいですが今月はすでに大物が来たので
自粛中です。
>3 あれ、なかなかの重量級ですね。投げすぎると病院送りになるので注意。
医者に何したんですと聞かれたらボーリングですと誤魔化しましょう。
マーブルスのシャベル、少し微妙かなと思ってます。平面すぎな気がするんですが
実際はどうなんでしょう?我慢に失敗したらレポよろしく。
>4 設定では作者は刀鍛冶らしいので、加藤氏のナイフでどうでしょう?
日本刀鍛冶がつくる素晴らしいナイフです。如何にもなデザインならビル・クロンク
のファイティングナイフがお勧め。

6 :
スパイダルコのレディバグが欲しい
ZDP189の性能を試してみたい

7 :
>6 一発もZDP189のナイフを一本くらい欲しいと思ってます。ガラスに喰いつく
エッジなんて素敵だなと思う反面、研げるのかいな?とも思ってます。昔、ガーバーの
ハイスをはじめて研いだときはあまりの硬さに投げ出したので…。

8 :
コンドルのgolokが欲しいな
結構厚みあるみたいだし
鉈代わりに良さそう

9 :
皮男のmicraをキーマンmodしたい

10 :
肉屋ぁぁあああああああああああ
在庫無いなら再入荷待ちって書いとけやああああああ

11 :
何が?かというとコンドルのgolokの厚み。間違えでなければ1/4インチ。
つまり6mm厚だと!刃渡りは約30cmで全長は51cm程度。重量は大体680g程度。
マシェットと考えると無茶な話。鉈のような使い方なら納得。一発は
バークリバーのGolokが欲しいです。
>9 すまないが無知なため、キーマンmodを説明してください。
>10 深海に入ったALの先導者を持って行った奴、ノロッテヤル。タッチの差で
負けたよ。悔しくて涙が出たよ…肉屋でパチモンの先導者でも買うか…


12 :
>>11
BRKのgolokもいいよね
ハンドルとか細身で握りやすそうだし

13 :
ところで12氏は10氏と同じとお見受けするが、何を持っていかれました?
肉屋は一発もしばしば利用するので少し気になったりして…。
違うもので思いっきりリベンジかけた一発ですが、この夏はへこむ事があり
お買い物熱が冷却中です。(自分の完全なミスでナイフを錆びさせた。士道
不覚悟で切腹申し付けたいところ)

14 :
>>13
>>8のレスで書いた
コンドルのgolokです
再入荷まで待つしかないか……

15 :
わたし待〜つ〜わ、いつまでも待〜つ〜わ…
スマン

16 :
>>11
htp://gadgeek.blog91.fc2.com/blog-entry-14.htm
ナイフは外してそこに鍵を付けるって改造
これの鍵版

17 :
>16 なぜか見れません。せっかく貼っていただいたのに残念。
でも解説文で想像します。新宿署対策ですかね?クラシック程度の
ブレードをワザワザ取り締まるなんて、オツム大丈夫か?と思ってしまう。

18 :
httpをだな

http://gadgeek.blog91.fc2.com/blog-entry-14.htm
これで見れるやろ

19 :
>>18
404なってんぞ

20 :
厨二臭い芝刈りをする為にカランビットが欲しい


21 :
タクティカルECS
廉価のECS頼もうと思ったらエッジにメール届かなくて詰んだ

22 :
夏も終わったと言うのに元気な誰かさんが暴れてる。
>20 R草刈鎌、ナイツ・シルバーナイトを持ってる一発に死角はない。
980円の草刈鎌の方がよっぽど良いんだけどね。パチを買ったからいいんだけど
本物を買ってたら頭が痛いところだ。
>21 電話の方が話が通じると思う一発には無縁の話。HPで電話番号が
探しにくいと面倒だなと感じてしまう。

23 :
Bokerのシニア4良いな
綺麗だし菅釣りでマス捌くのに使いたい

24 :
トラッカースクールにトラッカーナイフを持っていって他の人をドン引きさせたい今日この頃
ちょいと太目の枝を切っている途中でワイヤーソーがぷっつり切れた。
使い方が悪いのかそれとも元々こういうものなのか悩んだけど
とりあえずポチっておいた
ウィンチェスターのチェーン・ソーを。

25 :
飛び切りデカイ黄色スズメバチとご対面。あれはコワイ、殺虫剤でもないと無理
>23 デザインも上品で良いですね。釣りの時の一発はMT(マイクロテック)の
フィレか、Gのピキシーです。折りたたみは洗うのが手間なので…。(CSの何とか
というシースでハンドルエンドが輪型になってるのが最近気になる)
>24 ワイヤーソーは色々使いましたが国産のモドキは伸ばす途中で切れるし、
そもそも木を切れるような作りではないです。カナダ製のものは気をつけて使えば
十分に木が切れます。イギリス製の三本寄り合わせたものはさらに丈夫で、切れますが
切り口が結構荒れます。いずれにしろ無いよりはマシなレベルです。一発は折りたたみの
鋸を持ち歩いてます。小型のものはアメリカのオレゴンチェーンソー製。刃の形を
見ると色物かと思いますが、生木に対して独特の切れ味を発揮します。大きい方は
25cmサイズのタジマ製のもの。25cmという折りたたみにしては大きいサイズが
気に入ってます。ウィンチェスターの鋸は気になるのでレポよろしく。

26 :
タジマのGソウは良いね
今まで安物の鋸使ってて
仕事でタジマの使ってあの手応えに惚れたよ

27 :
何が驚いたかと言うとタジマの鋸を他に知ってる人がいたこと。ゴムボーイの
陰に隠れて話題にならないのに知ってるとは26氏は通ですね。一発も最初は
ホームセンターで売ってる安物の植木鋸を使ってましたが、たまたま安売りしてた
ので何も考えずに買ったら、とても良かったです。(金物祭りで投売り状態)
一発の近所では去年末あたりから、営林署が松を目の敵にして切りまくってます。
適当に切って放置していくのでその後始末に大活躍。(人力で切るので大変)
まあ、体を動かせるし良質のファットウッドが取れるので良いんですが、
サルノコシカケが寄生してた古木までひっくり返していくな、馬鹿タレ。
そのサイズになるまで15年は掛かってるんだぞ。と愚痴る一発。
 何か良い手斧が欲しい一発です。右手に鋸、左手に手斧、首からナイフ。

28 :
>>27
そして股間にはマグナムですかww

29 :
>28 もちろんS&WのM500。弾数の多さと速射性なら50AEのデザートイーグルと
言ってもいい…えっと一寸見栄張り過ぎました。マグナムはマグナムでも357くらい
ですか…44とか言えたら良いんだけどね(w

30 :
>>29
マグナムならまだいいじゃないか
俺はせいぜいスナブノーズの380 それもSPとか+Pでなくムーンクリップ使って38オートですよ

31 :
38と357ならあまり変わらない気がする。オートとリボルバーの差の方がデカイかな?
オートにはボルトアクションみたいなRチックな銃があった気がする。海外で銃を
撃ったけどペーパーターゲットだとポッツと穴が開くだけで口径による威力の差は
分からない。なんていうか映画のように木っ端微塵になるとか期待したんだけどね。

32 :
ロック・クリークのサーベルってナイフが欲しい
見た目がすごい好みだわ
安いし

33 :
欲しいものが品切れ中。まあ頭を冷やせとのお告げかもしれない。
>32 なかなか良いね。ヒルトの加工なんて手間がかかってそう。
ヒルトとブレードの隙間を埋めてやろうと某店で銀色のエポキシを買ったが
上手く埋まらない。適正比率より薄くしないと狭い隙間には入らないな。

34 :
184バックマスター、IMAXバックマスター大(黒)

35 :
http://puukkosivut.net/kuvat/i/bwy1168876422q.jpg

36 :
トラッカーナイフ欲しい

37 :
eBayさえできればバックマスター184なんぞ1万くらいで買えるんだけどな

38 :
BUCK 184
Extrema 185 RAO
我慢はしない何が何でも何年かけても手に入れてやる。

39 :
まただよ。元気な奴もいるもんだ。

40 :
>34 IMAXマスターの黒は一発も持ってます。しかも現役で使用中。
かなり初期の代物でしてヒルトの整形がキャストでしくじったのか?という
すごい状態。今のミラー仕上げのものを見るとウラヤマシイです。持ち手は
鉄製なので油断すると錆が出ますので注意。

41 :
>35 素朴な味わいの一本ですね。一発はマルティにとモラで悩んでます。
イーサッキとかもいいですね。
>36 TOPSでどうでしょう?一発はパニッシャーが気になってますが
まだ我慢してます。

42 :
>38 アツイ思いをありがとう。RAOは現物を見たことがありますが
正直笑っちゃいました。何というか折りたたむ必要あるのか?という
素朴な疑問。紐でくっついてるロックピン。規格外という言葉が似合う
一本だなと思いました。

43 :
1984・一番最初のモデル、184バックマスター(シルバー)が
ヤフーオークションで6万9千円で売ってた。
やっぱりセカンドモデルの自己主張が強い184バックマスター(ブラック)が欲しい。
ダキョウ倶楽部を手にすると必ず本命を手に入れたがる。あせるな俺、ここに来てこれを見て思い出せ

44 :
いろいろあって注文できずにいたコンドルのゴロック
とうとう注文したった
届くのが楽しみすぎてやばい

45 :
>43 確かに安易な妥協は良くない。しかし、縁というのは不思議なもので
物が物を呼ぶことも良くあるようです。184なら手放す時もそこそこの値が
つくので取り合えず買ってしまうのも一つの手。そうすると本命も惹かれて
出てくるかもしれませんよ。
>45 オメ。一発の狙ってるぺザントは未だの様子。よそのスレではL6製との事。
萌えてしまう。

46 :
ケラムのスラッシャーが俺の好みドンピシャ過ぎる
欲しいなぁ

47 :
>46 ハンドメイドでこの値段!今を逃せば二度と入手できません。
しかも空前の円高です。ブレードは切れ味に勝る炭素鋼を採用。
良い仕事してますよー。

48 :
このスレの至言
買わずに後悔するくらいなら、買ってから後悔しろ。

49 :
>>43
ファーストモデルにしても6万9千円はぼりすぎでしょw
シースの劣化悪すぎ、ナイフの保存状態悪すぎ、箱無し、小物無し、それで6万9千円ってアホすぎる。
店売りで3万ってとこだな。オークションに出すなら1万5千円からの粗悪品

50 :
>44 そろそろ届いた?レポよろしく

51 :
楽オクのスペツナズって?

52 :
>50で名前を忘れてしまった(w たまにありますが気にしないで。
>51 見てきましたが、残念ながら一発は知りません。

53 :
規制中なのでレス代行でコンドルのゴロックのレビュー
と、言っても実際に使うどころか研ぎなおしすらまだなので
持ったときのバランスとか、そういうのしか書けません
詳しくは研ぎなおし&フィールドテストの後にもう一度書きたいと思います
シース
作りは結構しっかりしています
ベルトループが回転するようになってるというのは結構うれしいです
ハンドル
仕上げはちょっと荒いですね
でも実際に握ってみると結構握りやすいです
このハンドル形状はかなりすっぽ抜け難そうでいいと思います
ブレード
刃長は約37cmで
エッジ長は約33cmです
錆防止のコーティングがされています
初期刃付けは結構鈍角で、紙を切るのにも苦労します
前に買ったパラングも似たような刃付けで、切れるようになるまで
研ぐのが結構面倒でした


54 :
ゴロックを軽く振り回してみましたが
バランスはとてもいいです
重心は手元から大体10cm位です
刃厚は6mmでこの大きさ
鉈として使うならかなり最適な感じがします
実際にフィールドテストしてみないと何とも言えませんが
オンタマ・尺剣鉈に続くチョッパーとして期待大です
ゴロックの画像です
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=79024&tid=8747604&mode=&br=pc&s=
追記
最近思わぬ臨時収入があったので>>46で書いた
ケラムというメーカーのウルバリンを買うかもしれません
今はマルティニのコンドールベーシックを使っていますが
ウルバリンの方がゴロックの雰囲気にあっているような気がします

55 :
>>53
前に押し込む感じで一方方向に中目の鉄鋼ヤスリで研ぐべし、次に荒砥
つうかヤスリの使い方をマスターしてから研いだほうがいい。
もうぐちゃぐちゃにするなよ

56 :
>53 シース
作りは結構しっかりしています
ベルトループが回転するようになってるというのは結構うれしいです
これは確かに嬉しいですね。コスト削減のシワ寄せはシースにいくことが多い
ですが、フィックスドにとっては大切なパートナーなのであまり作りが悪いと
がっかりします。

57 :
>54 全体の感じではケラムに一票。でも明確なヒルトがないのが一寸コワイです。
ビビリの一発はMORAでも取って付けたようなヒルト付を買ったくらいです。
でも、デザインはマルティによりケラムが好み。あとはブレード材しだい。
GサカイがHSEKをやめて、素材違いを出しましたね。SKD11だそうです。
調べるとダイス鋼の一種らしいですが、刃物としての仕上がりはどうなんでしょう。

58 :
>>54
いつもVIPに刃物スレ建ててるのあんたか!

59 :
184バックマスター(ブラック)オクにでた
クソッ!なんなんだあのボッタクリ価格、箱無し、ポーチ無し、小物無しで5万円から即決6万円w
オークションで買うのはアホだ、海外オークションで安く仕入れて、ヤフーオークションで倍以上の値段を吹っ掛けて売る
あのモデルでナイフとシースのみの場合安くて2万〜高くても4万5千円、しんかいだったら3万5千円だな


60 :
安く仕入れて高く売るのは商売の基本だし他人様の商売の邪魔はしたくないけれど
正直なところは「高!足元見すぎ」と思ってしまう。出品者は売れたら貯金なんて
せずに、宵越しの金はもたねーの気概で全額地元の店で使いきれ。そうすれば
不景気も一寸はマシになる。ネットで最安店ばかり探してると自分の首が絞まるぞと
思ってしまう一発でした。まあボラレルのは嫌いですが適当な値段で買いましょう。

61 :
1、ボッタクリ商品は欲しくても買わない。

62 :
>61 欲しくなったら、ここに書いて我慢する。

63 :
注文してたウルバリンが届いたー
シースはポーチタイプ
ちゃんとインナーも入ってる
ハンドルはすごく握りやすくて
いろんな持ち方をしても違和感は無い
ブレードはスカンジナビア(うろ覚え)グラインドでベベル幅が広いので
かなり切れ味が良い
軽く木を削ってみたりしたがサクサクとした手応えで削りやすい
あとかなり研ぎやすい
軽く研ぐだけですぐに切れる刃がつく

画像
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=79024&tid=8747627&mode=&br=pc&s=

64 :
>63 入手オメ。なかなか良さそうなシースですね。研ぎやすいのは良いんですが
刃の持ちはどうですか?スカンジグラインドだと気になる点ですが。メーカーのHPを
見ると鋼材については微妙な記述なので興味津々です。

65 :
手が届かない

66 :
>>64
堅めの木をゴリゴリ削っても
一応産毛が剃れる位の刃を維持してた
ただ途中ちょっと抉るような感じで削ってたから
細かい刃こぼれが数箇所あった
さすがにベタ研ぎだと鋭角過ぎたかも
糸刃をつけるといいかもしれない

67 :
堅めの木をゴリゴリした後で産毛が剃れるなら上等ですね。ベタ研ぎが面倒な
一発のMORAはまだ研がれたことがありません。(w
右側だけ小刃付けして左側は革砥でバリ落ししようかな。

68 :
>>63
いいなぁw
テンパリングラインくっきり出てますか?

69 :
>>68
くっきりと言えるほどは出てないです
薄っすら見える感じですね

70 :
そりゃおしい

71 :
薄っすらとでも出ていればしめたもの。磨ぎしだいで何とかなるかも。
薬品を使うという手段もありますね。磨ぎで波紋を出すには、ひたすら根性!
研ぐと言うより磨ぐです。日本刀の磨ぎは参考になりそうです。天然の
仕上げ砥石が欲しくなりますね。木っ端で探すと安くて助かります。

72 :
http://i173.photobucket.com/albums/w64/rivershaman/Knife/Grohmann002.jpg

73 :
>>72
サバイバル フラット グラインド って言うのかな
存在感が有っていいね
>>69
テンパリングラインは硬度差が大きいのか
柔らかめの砥石で結構きれいに出るよ
お試しアレ


74 :
72のナイフは本来どうゆう用途を想定しているんでしょう?なんとなく
ハンティングを想像してしまいました。素朴な感じが良いですね。

75 :
バークリバーのBravo1が欲しい
だがブラックジャックのHALOアタックも欲しい
ファルクニーベンのF1も欲しい
ブローニングのカッティングコンペティションも欲しい
コールドスチールのトレイルマスターも欲しい
ほかにもいろいろ欲しいものが多くて困る

76 :
ナイフじゃないが
月一で行われる地元の祭りに時々来る鍛冶屋が売ってる
万能包丁が欲しいなぁ
あのキリッとしたラインが堪らん
青二を使ってるから刃持ちも良さそうだしな
オマケに安い(3200円)
次来るのはいつになるんだろうなー待ち遠しい

77 :
75氏の貪欲なまでの物欲がうらやましいです。一発はすでに手入れの限界を
超えているため自粛しています。まあそれでも欲しくなって電突する訳ですが…
BRAVO1は一発も悩んでます。F1よりはA1あたりのサイズが欲しいと思います。
HALOも欲しいところですが踏みとどまってます。カッティング云々はRATの
デカイのにばけてしまいました(w…買いに行って、違うものを買った
トレイルマスターは…すでに複数あるので…ステンモデル見つけたら買うかも

78 :
76氏の環境がうらやましい。何というか思わぬ掘り出し物に出会えそうな気がする。
一発は、ネットでナイフを一盛幾らで買いました。(w
届いてビックリ、組み立ての雑さはこれまでで一番だ。バリが出まくってて
危なすぎる。そのくせ薄手の炭素鋼ブレードが良い味してる。掘り出し物でした。

79 :
http://www.youtube.com/watch?v=RIfcX9k4u8w

80 :
ワクワクしながら見てきました。やっぱり見ると欲しくなりますね。
今年のお買い物はなかなか充実してました。我慢するスレで充実してましたも
ないもんですが、あえて言おう。「満足じゃ」

81 :


82 :
>81がタイムリーすぎて笑った。今日の夕食は鍋でした。寒い日は良いですね?!
つくねとか豆腐とか鳥とか…キッチンを見ると入りきらなかった食材がボールに
盛ってある……オイ?不振なものがと見に行くと適当にバラされた鳥が…横を見ると
包丁が二本干してある。振り返ると「骨が硬くて分けれなかったからお肉は少ししか
取れなかった。それ切って。」と笑顔でのたまう。なぜ丸ごと?そして鍋の中に少し
しか肉がない?随分足りない気がするんだが鍋のそこに沈んでるのか?
近所のマーケットでは丸ごとは売ってないので聞いてみたら別の店で買ったと。
自分で〆たのかと聞いてみると「違う」との返事。最低限の下ごしらえはしている物
だったらしい。ああ安心した、ボールに入ってない部分が鍋の底から出てくるかと
恐怖に駆られたよ(頭とか足の先とか…丸ごと出てきそう)まあ血まみれのエプロンで
出迎えられたら逃げちゃうけど

83 :
http://i254.photobucket.com/albums/hh103/MarceloCantu/Knives/PC010166.jpg

84 :
83の写真を見て、アンティークなコンパスが欲しいと思ってしまった。
古ぼけた真鋳のコンパスが欲しいな。ナイフのシースが面白い染め方だなと
思いました。ランヤードに付けてるパラコードだけは趣味が違う。
ここは皮ひもとかが似合ってる気がする。ナイフが良いだけに惜しい。

85 :
アンティークなコンパスも良いけど
今時期に敢えてのトリ管入のレンザティックコンパスが欲しい

86 :
ガーバーのステッドファストが欲しいんだけど
中途半端な大きさのせいかいまいち踏み切れない

87 :
レンザティックも一つ持ってるけれどトリ管はのってないなー。というか
GPSが主流になりつつあるのに、あえてコンパスとはお互い…。
>86 中途半端な大きさ←マルチパーパス。何にでも使えるので便利。
昔のLMFの値段を思えば安いので逝っとけ。私ならべアナイフを候補に
あげておくのは言うまでもない(w

88 :
スパイダルコ バロットンサブヒルト
デリカとか、ちっとも欲しいとか思わないけど
コレは欲しいなぁ。

89 :
88氏、デリカは名作ですから是非ZDP189の物をお勧め。一発のスパイダルコ
デビューはデリカでした。店員の「騙されたと思って買っとけ」で買った訳
ですが最初はヘンテコナ形、安っぽい見た目、切れそうに見えない波刃と
本当に騙されたと思いました。が、使ってみると良い!ポイントを折ったり
切れなくなったりで何度かメーカー送りにしてますがお気に入りの一本。
まあ安っぽい見た目はどうしようもないですがお勧め。

90 :
6万でフッドラム、ヘリオンサバイバー、ナイトホーク、レザーマン爆弾処理を買うか
菊男ナイフ、根元ナイフに高額つぎ込むか
6万でパソコン買うか迷うよな

91 :
90氏の物欲に感心。PCのようなものは気が向いたときでOK。趣味のものは
狙いすまして突撃。ナイトホーク(ラージ)は使い易い良いナイフですよ。
レザーマンはスーパー300を持ってます。お買い上げ時は予備のワイヤーカッター
も一緒にどうぞ。

92 :
>>91
買ってきたw
満足してるw

93 :
ステッドファスト買ったー
思ったよりしっかりしてる
中途半端というよりマルチパーパスといったほうがしっくり来るな
ガーバースレでちょっとしたテスト画像を上げたからよかったら見てください

94 :
すまん・・・
意味なくあげてしまった・・・

95 :
ジョーカーのあれ

96 :
まずは86氏からきっちり聞かしてもらおう。というかガーバースレを
探さなきゃ。一発のマルチパーパスは年代物のパイ鯖コピーとマルコポーロ
ナイフ(最近ヘアラインの入れ直しに成功。見栄えが良くなった)。
古の(いにしえと読んで欲しいな)サバイバルナイフがお気に入り。
LMFも新作発表の記事をワクワクしながら読んだものです。
90氏は何を買ったのでしょう?その興奮した書き込みからすると満足度の
高い買い物をされたのは間違いなさそうですが。
95氏 お初です。有名コテにきていただき光栄です。ジョーカーのアレが
何か分からないので説明をよろしく。

97 :
>>96
◆◆ガーバー GERBER 総合スレ3◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1320742896/

98 :
ちっとも我慢してない件
しかし人生一度の貴重な刃物とのRは必要
買わずに後悔するより買って後悔しろ

99 :
誘導されて行ってきた一発です。ステッドファーストだけでなくケラムまで
買ってるのを発見。買ったら報告して幸せをおすそ分けして。失敗した時は
皆で笑い飛ばしましょう。
98氏、それは至言ですが一応は我慢スレなので三分我慢したらOKと(ラーメンか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自作刃物総合スレ11 (791)
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (276)
AL MARについて語るスレ (882)
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計21【上等】 (513)
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計21【上等】 (513)
【G・SAKAI】ジーサカイ2【仕事キチーリ】 (903)
--log9.info------------------
なぜパンチが重いのか教えてくれ (326)
亀田(笑)(笑)(笑) (304)
【moon】レノックスルイスはステなのかw【face】 (226)
なぜ?アメリカボクシングの凋落8 (329)
【新田の】黒田雅之2【ホープ】 (312)
【三谷ジム】斉藤司がインチキユース世界戦(笑) (314)
ピンハゲモハゲーカルト狂世界戦偽装自己破産疑惑三谷大和4 (314)
【前進】角海老宝石ジム【飛躍】 (540)
山田武士 その2 (326)
拳論片岡亮の悪行三昧 (299)
新垣諭Part2 (584)
【初心者歓迎】ボクシング総合質問スレ Part.3 (478)
【拳闘界の】亀田一家と朝堂院大覚の関係 【闇】 (646)
ボクシング夢の対決 (674)
【拳の記憶】西岡利晃164【不滅の名勝負】 (554)
なぜ弱い亀田が三階級制覇したのか真剣に考えるスレ2 (570)
--log55.com------------------
岩田健太郎教授の動画がたった1日で世界で再生100万回超 安倍政権の無能っぷりが全世界に爆拡散! [455169849]
音監「萌えキャラで演じないで下さい」→半数の声優が棒読みになり、オーディションに落ちてしまう… [757453285]
【悲報】人事院「は?定年延長なんか今認められるわけないやん🤣」一週間後「前言うた今は今のことやなくて…🤕」 [663933624]
【ケンモー食糧難対策本部】食糧を備蓄したほうがいいかどうか真剣に考えるスレ [386780362]
COVID-19って呼びにくいから呼びやすい名前考えようぜ 安倍肺炎とかどう? [455830913]
俺「なんでフライパン洗剤で洗ってんの!?」 嫁「え?だって油で汚れてるし」 俺「はぁ〜…」 [166962459]
ネットの"京都人バッシング"が余りに酷い…俺達が何をしたというのか?? [963243619]
今週の日ペ美子ちゃん、久々にどちゃシコ [579392623]