1read 100read
2013年01月ウエイトトレ114: スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ8 (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バーベルショルダープレス part2 (226)
クソガリのくせに髪型とファッションだけに拘る奴ら (411)
【証拠なし】青 ◆8JmHKTMsqY【うそつき】 (337)
喧嘩の(身体的な)強さは腕相撲でほぼわかる (846)
前腕35cmを目指すスレ (639)
武井壮について語ろう。 (378)

スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ8


1 :2012/06/09 〜 最終レス :2013/01/10
前スレ
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1249782927/
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1220334988/
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1109503523/
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1082294893/
スクワット/デッド150kg目指している人限定スレ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065751693/
スクワット/デッド150kg目指している人限定スレ2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055258343/
スクワット/デッド150kg目指している人限定スレ1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1035148675/ 

2 :
デッドはマックス150?

3 :
>>2
元々の趣旨はMax重量でしたが
最近はセット重量でのクリアを目標とする風潮もあります

4 :
あれ、前スレ、1000行かずに dat落ちしたのかね? まあいいや。
デッドリフト(ナロー)
115kg 5
135kg 1
155kg 1
フルスクワット
60kg 5
90kg 1
105kg 1
今日は、ベンチで調子悪かったので、開き直ってMAXやってみた。
といっても普段のメインセットの 5kg 重いだけの、ゆるーいやつですが。
オーバーワーク気味に思うので、暫く休んで、またボチボチやってきます。
胃もオーバーワーク気味のように思うので、体重減らすかもしれません。
多分、普通に飯喰ってたら、減るw
>>1
>>3
MAX だと思う。1発挙げの限界を目指すの恐いので自分ではやらないけれども。

5 :
Amanda Harris
ミスフィギュアにして、ベンチプレス120KGスクワット180kg体重51kg
http://www.youtube.com/watch?v=c9ofRomlS-c
http://www.youtube.com/watch?v=vqddySXMg_A
YouTube - このメールの動画

6 :
フルスクワット
(アップ)100×5、130×3、140×1
(メイン)150×4(5レップ目失敗、潰れる)、150×4、150×2
メイン1セット目の失敗はしゃがんだ際バーベルがやや右に傾いてた事
セーフティーバーに強くあたり、その反動で上体が左に傾く
そのままでも立ち上がれるだけの余力はあったが腰にダメージ来るので潰れますた
>>3
それ俺の事ですね
勝手にルール変えたみたいですみません(´・ω・`)
セット重量でやってる訳は怪我が怖い(ヘタレ)から
また日本のパワーリフティングの第一人者である吉田進氏が著書の中で推奨してるのもこのやり方です
著者はパワーリフティングの全日本選手権で5度も優勝しており自身でもジムを設立、三土手選手をはじめ世界チャンピオンを何人もの世界チャンピオンを指導(奥さんも世界チャンピオン)
また国際的なパワーリフティングの団体でも会長を兼任し、日本ボディビル連盟の副会長も務めてるらしいです
そんな偉人が「少ない労力で最大のトレーニング効果を得る」(一番効率よく)をモットーに指導してるのが以下のやり方
メインを8レップ×2セットできたら次回+2.5s(デッドやスクワットは+5s)
8レップがマンネリ化したりスクワットみたいな疲労度の高い種目は5レップ×3セットにするというやり方も紹介していて、俺はスクワットはこのやり方です
更に3レップ×5セットというやり方もあるようです
スクワット以外の種目は大体8レップ×2セット狙いの重量でやり、3セット目以降はドロップセットやレストポーズ、ハイレップ等で変化をつけて追い込んでます
トレ毎に今日はこの種目をクリアする!3ヶ月後までにこの種目は○キロでセット組めるようになってやる!等小さい目標が出来てモチベーションも上がり、そして実際伸びが早くなったと思う
結構お勧めです
長文失礼しました
>>4
俺も普通に飯食ってたら体重減るどころか4時間飲食しないだけで空腹がヤバいデス

7 :
デッドリフト(ナロー)
110kg 5
130kg 1
150kg 4
145kg 5 4
フルスクワット
60kg 5
90kg 1
110kg X
105kg 1
体重 87.3kg。
今日からデッドとスクワットは同じ日にやることにした。
ただしスクワット追い込む日とデッド追い込む日とを毎週入替えてつもり。
デッド は150kg 6rep が 4rep に落ちてしまった。
体重が減ったせいか、先に軽くベンチやったせいか。
さ来週は 145kg からやり直すかな。
幾ら疲れててもスクワット 110kg は挙がるかと思ってたが駄目だった。
でも 105kg 挙げたときのフォームが出来てれば挙がったと思う。
暫くは少しずつ脂肪を落としながら現状維持を目指すことにする。

8 :
フルスクワット(ワイドスタンス)
(アップ)100×5、130×3、140×1
(メイン)150×5、150×5、150×5、(ナロースタンスで)130×5、130×5
セット重量クリア!
腰を休養させないといけないので一旦この辺で重量は上げるのやめときます
次はフロントで150s目指そうかと思案中
パワーリフティング入門(>>6で紹介した本)読み返したらワイドだけでなくナローでやるスクワットも必修種目と書かれてたので今回から取り入れてみた
本の中ではボディビルスクワットと紹介されている
脚の内側外側両方鍛えねば
>>7
デッドとスクワットのダブルブッキングはハードですね
といかBIG3全種目やってませんか?
パワリフ入門でもデッドとスクワットのやり方は似たようなトレメニューになってます
スクワットを強弱つけて週2回、そのスクワットを追い込まない日(弱)にデッドをやる(デッドは週1回、下背部は回復が遅い為らしい)
蛇足ですがベンチも強弱つけて週2回する事を推奨してました
体重は変わらなくても神経系の発達で重量は伸びるって事は最初懐疑的だったけど今は実感してます
頑張ってください!

9 :
>>8
なる程。
ベンチを強弱つけて週2回にしたというのは由緒正しい方法だったのか。
何となくそうした方がいいかな、とは何となく思うようになってた。
でもスクワット週2は今は無理だと思う。
週一でデッドとスクワットを同じ日にやって、強弱を変えてみようと思う。
この日はBIG3全部やることになるけど、ベンチは追い込まないし、
今まで 1時間に詰込んでたのを 2時間でゆっくりやることにしたので、
こなせそう。
というか、本買うか。
ネットでも智識は色々手に入って、それはそれで正しいのだけれど、
一貫性には乏しいんだよね。

10 :
>>10
パワーリフティング入門は本当いいですよ
あまりしつこく書くとステマと言われそうだけどw
俺にとってトレメニューを組むにあたってこれ以上参考になる本はなかった
三土手選手や因幡選手、その他トップリフターの具体的なメニューが詳しく書かれてるのも面白かった
続編はBIG3のフォームを深く掘り下げたりピーキング、ギア等競技の専門道具の使い方メイン
内容の半分くらいは競技者専門で正直あまり参考にならない
でもそう高いものでもないし金に余裕があるなら見て損はないはず
少ないページ数だが実用的な事もしっかり書いてある
スクワットは疲労激しいので俺も週1ですよ
交通不便な田舎だから通勤往復で1日1時間半も歩くし仕事も肉体労働で歩き回る
ただでさえ3〜4日続く脚の筋肉痛が辛いのに週2頻度はタヒねる
ネットの知識、特にこの掲示板は経験則を書いてる人が多い気がする
それはそれで参考になるけど万人に当てはまるかわからないし中には根拠がないのもある
本&ネットで得た知識も実践してみて自分に合う合わないかを判断する
そうやって自分によりベターな方法を模索してくのが楽しいな〜と思い毎日ロムしてますw

11 :
squat 60kg 5 85kg 5 100kg 7 6 4
dead-lift 110kg 5 145kg 1 160kg X X 155kg X 145kg 1 stiff-leg 65kg 10
スクワット追い込んだ後、デッドは挙がらないということを身をもって知った。
素直に145kgのセットやっておけばよかった。それなら5発くらいは挙がったかも。
来週はデッド->スクワットの順番でやってみる。

12 :
dead-lift 105kg 5 125kg 1 145kg 8 6 5
shrug 125kg 20x3
stiff-leg 65kg 10 8
体重 85.8kg
デッドの日はデッドだけに戻した。
毎回脚を擦るつもりで引いたら、一番いい感じだった頃に戻った。
炭水化物減らしてるからだと思うが、疲れる。インターバル長く取らないとつらい。
吉田進氏の本買って読んだ。目から鱗が落ちる内容盛り沢山だった。
自分はスクワットやる時、極端に前傾させた方が楽で、
色々試して最終的にワイドスタンスにしてたのだけれど、
本には、膝からヒップジョイントまで長い人は極端に前傾しやすい、
矯正するには、横から見て長さをつめればよい、つまり膝を大きく開けばよい、
と図解付きで分り易く解答が書いてあった。
色々試行錯誤してた時間が無駄だったとは思わないけど、
自分が何故最終的にそうしたのか理屈は分ってなかったので、
それが分ったのは大きな収穫だった。

13 :


サイクルトレーニングを6週間で組むとしたら、どんな感じで重量設定しますか?
例 1RMの何% REP数×セット数
1週目 66% 8×3
2週目、、、


6週目

14 :
squat 60kg 5 80kg 5 90kg 8 6 5 60kg 10
重量落して、なるべく前傾しないことを意識した。それでも前傾しがちだけど。
前傾きつくすると、背中で挙げられるので、もう 10kg 挙げられるんだが、
そうならないよう、体に覚え込まそう。
>>13
ここは基本、過疎スレだから、質問スレの方がいいかも。

15 :
dead-lift (narrow) 107kg 5 127kg 1 147kg 7 5 4
shrug 125kg 20x3
dead-lift (stiff-leg) 75kg 10 8
体重 85.2kg
デッドリフトは、また、いい感じで挙がるようになってきた。
トレは2時間より、1時間で集中してやる方がいい感じ。
次は仕事の都合で2週間後になるかもしれないから、
また重量落とした方がいいのかも。

16 :
squat 60kg 5 80kg 5 90kg 8 6 4+1 60kg 9
レッグカールをスクワットの日にしてたけど、
スティッフレッグデッドの日にした方がいいのかも。
ハムをもっと休めるために。

17 :
体重は現在 84.6kg。暫くは出張で筋トレできないかも。

18 :
フルスクワットってきついね〜
ハーフで120くらいやってるけど
フルなら100もできなさそう

19 :
>>18 フルはきついよー。吐きそうになるよー。
だから一緒にやろうw

20 :
ここのコテの人たちのトレ報告結構楽しみにしてたんだけどね
すたれちゃったね

21 :
レッグプレスは楽勝なのにバーベルスクワットはRる
なんでだよ

22 :
バカなレスだな

23 :
150遠いなあ
まあ見てくれの筋肉は出来上がったからもういいっちゃいいんだが

24 :
木曜日のトレ
dead-lift 102kg 5 122kg 8 6
shrug 122kg 20x2
smith-squat 60kg? 8x3
出張中にホテルで軽くトレ。
スミスでスクワットすると、重心がブレないスクワットってのができるのね。
いかにこれまで自分が重心ずらしながらやってたか、よく分る。
これからサイクルっぽく重量上げていってみます。
4週間後くらいにMAX更新できるといいな。
過疎ってるけど、自分はチョコチョコ書いてくつもり。今後も宜しく。

25 :
4 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:22:40.46 ID:T9reGiFo
動画上げてやってもいいけどなぁ
俺も身元割れのリスクがあるし、賭けないとやる勝ちがないわ
6 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:29:10.05 ID:T9reGiFo
賭けの相手はもちろん青な
金額は三万ってとこでいいだろ
賭けの内容は俺が75kgで160*8発やれるかどうか
まあ78kgくらいで160*8発やれてたのは事実なんだし、そこから3kg絞ればイイだけだもんな
19kgの減量を成功させた実績もあるから俺なら調整失敗もまずないだろうし
まあ、やる気になったらいつでも声かけてくれや
逃げずに受けてやるからよ
16 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/07/21(土) 23:35:45.91 ID:YexZRGCI
条件は全て飲む( ´ー`)

20 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:39:08.92 ID:T9reGiFo
>>16
いややっぱり賭けとかそういうのはやめるよ
ややこしいことになりがちだしな
俺は身元割れ怖いので動画は出しません
青さんはどうすんの?
出すの?出さないの?
イエスノーハッキリしてよ
30 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/07/21(土) 23:43:29.49 ID:YexZRGCI
動画対決という試合がなければ、自分のタイミングでupするだけだ
俺は条件にしろ掛け金にしろ全てを飲んだ上で
相手がやっぱり止めると言うのであれば、ああそうかと思うだけだ
そして明日からもトレーニングを黙々と続ける
以上

26 :
忍者ださっ

27 :
>>22
ご無沙汰です
スレタイは目標に丁度いい位だと思うのに何故か過疎なんですよね
余談ですが俺は腰故障→デッド無理、肩故障(New!)→ベンチ無理で行き場がないデス(´Д`)
>>21
可動域が狭いから
フルレンジでやればスクワットに次ぐきつさ
初動は手を使わず脚の力のみで押し上げる
脚を曲げてゆっくり戻し重りがカチャっと下についたら再び押し上げる
お試しあれ
>>25
青さんかっけーw

28 :
>>27
あら。ゆっくり養生して下さい。。。
自分も右の肩というか、肩甲骨と三頭筋あたりが今一です。
腕立伏せは痛くて一回もできない。
しかしベンチは肩甲骨寄せて肩固定すればほとんど痛くないので出来るという、
何の為の筋トレかよく分らん状態になってます。

29 :

33 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:45:31.36 ID:T9reGiFo
>>30
自分のタイミングって何?
今現在の実力として110*9出来るんでしょ?
だったらそれを証明してよ
俺はちなみに今はデッド130*10だから

30 :
>>28
俺とはだいぶ違った症状ですね
肩は壊すと上半身トレほとんどできなくなるので気を付けてくだしあ

俺は鎖骨と上腕の骨が擦れるような感じです
ダンベルプレスやフライ、チェストプレス、ショルダープレスもできない
ベンチやフライはインクラインだと痛みがだいぶマシ、そして何故かバックプレスは平気
腕立てもできるので胸はインクラインのベンチ&フライ、クリーンからのフロントプレス、最後に腕立て限界回数×2セットでやってます
このまま続けたらかなり偏った身体になりそう・・・
筋トレの目的は人それぞれだろうけど趣味で好きでやってるなら身体だけでなく精神面にもいいはず
深く考えず楽しみながら続けてきましょ♪

31 :
squat 65kg 5 85kg 8 7 6 60kg 9
体重 84.8kg
軽い重量でベンチもやったけど、スクワットを終えてラックに戻すときの方が肩痛い。
きっと無理な体勢で戻してるんだな。
次回はそこを矯正して 90kg で。
体重はまた増やす。

32 :
>>30
本当、違いますね。
ダンベルプレスは 12kg でも痛くてできない。
ショルダープレスは重くすると、昔から左(右ではない)肩が痛くなるのでやってません。
アーノルドプレスばかりやってます。
スタートポジションに持って行く難しさも無いので楽。
お互い、痛く無い種目を見付けて、無理せずやっていきましょう。

33 :
仕事でクーラー使えなくて汗だく
そのままジム行ってスクワットしたら全然力でなかった
100×3、120×3、140×6、140×4、140×3、145×2
早く涼しくならないかな

34 :
dead-lift 105kg 5 120kg 1 145kg 8 6 5
shrug 125kg 20 20 105kg 20
stiff-leg 75kg 10 8
デッドだけは調子いい。
>>33
しかし暑いですね。ジムに辿り着くだけで汗だく。

35 :
バックプレス
50×8、65×6、65×4、65×2、50×6
アップ重すぎたかも
混んでる時間にジム行ったでパワーラック順番待ち
インターバル短くなるのでレップが伸びない
>>34
前スレからいい感じで伸びてますね
自分は腰いわしてから3週間後に150sトライしたけどグキッて鳴って3日寝たきりになりますたw
自分も通勤で駅まで徒歩20分(汗だく)電車の中20分(半乾き)駅から会社まで徒歩20分(汗だく)仕事(汗だく)会社から駅まで徒歩20分(汗だく)電車の中20分(異臭騒ぎ)駅降りてすぐのジムでトレーニング(汗だく&異臭騒ぎ)ジムから家まで徒歩20分(汗だく)
もう夏嫌(´Д`)

36 :
朝6時の気温が26度、室内30度
意味がわからねえぜ
150目指してる場合じゃなくなってきた

37 :
今日、11ヶ月ぶりにフィットネスクラブの体組織計(同じ機種)で計測する
機会があったので恥を晒しておきます。
     2011/08/15 -> 2012/07/28
体重   76.0 -> 87.4 (kg)
骨格筋量 35.6 -> 39.8 (kg)
体脂肪量 12.8 -> 17.6 (kg)
体脂肪率 16.9 -> 20.2 (%)
4.2kg の筋肉を付ける為に、4.8kgの脂肪も付けた、と。
覚悟してたこととはいえ、体脂肪率20%超えはちょっと酷いな……
でも最後に絞ればいいと信じて気にしないことにしよう……
腕と体幹の筋肉は標準以上だけど、脚は標準と出た。
スクワットが弱いこと見抜かれてるなー。頑張らないと。

38 :
その体重なら上手くいってるほうじゃないの?
20%はちと多いけど

39 :
インクラインベンチ
50×6、60×6、70×4、87.5×8、87.5×8(以下ドロップセット)75×6、65×7、55×9
肩痛いからバーベルは胸まででなく首下までなので結構高重量扱える
次回90にチャレンジ
脚あまり追い込んでないので間4日だけど明日スクワットできそう
以前ここでフロントスクワットのやり方教えてもらったけど肩痛めてからバーベル保持できない
クリーン状態での保持も厳しいし中々難しい・・・
>>37
月末なので自分もインボディ測ってきました
体重83.8s
骨格筋量43.8s
体脂肪量8.4s
体脂肪率10.1%
BMI28
明らか上半身よりも脚が発達してるのにインボディでは下半身弱めに表示されてる
因みに過去のものは残ってない(´・ω・`)
体脂肪はトレ後の有酸素を長めにすればすぐ落ちますよ
自分は今年からほとんど体重が増えてないので増量成功羨ましい

40 :
squat 20kg 5 75kg 5 90kg 8 6 5 60kg 10
体重 87.3kg
90kg が軽く感じた。フォームもいい感じ。サイクルトレってよいかも。
次回は 92.5 じゃなく、95 にするか。
減量暫くしてたのだけれど体重はもう戻ってきてしまった。
クレアチンが抜けて水分が抜けて軽くなってただけだったのかも。
>>38
有難う。
後、1ヶ月くらい増量して、また減量するつもりです。
体脂肪率10%〜15%くらいで増減量を繰返すのが理想なのかな。
>>39
脂肪率低いのが素晴しい。
脚は低目に出るのものなのかな?
増量はできたけれど、少し前に胃が苦しくなって、減量に踏切りました。
太るってのも結構大変。
単にぶくぶく太っている人の才能に初めて嫉妬した。
せっかく太る才能あるのなら、筋トレすればいいのになー、と思ったり。
関係無いけど、三宅選手、おめでとうございます。深夜、ずっと観てしまった。
女子であの体重で110kgのフロントのフルボトムスクワットするのがすげー、
とか妙なところに関心してしまう。
自分だと、この体重のくせに、背中に担いでフルがせいぜいだ。

41 :
オリンピッククラスだと女子でも3倍担ぐからすげえなあ

42 :
かなえちゃんすごいなあ
やったことないけど俺はあの体制で80キロ上げれないと思う

43 :
>>40
その体重でソレはちょっと弱すぎね?リハビリとかだったら謝る

44 :
フロントスクワット
60×6、80×6、100×4
フルスクワット
140×5、150×3、165×1、130×4
気まぐれ適当にMAX挑戦したら成功した
ただあまり高重量でセット組むと後半どうしても腰にダメージが
もうちょっとしたらレイオフとろ
>>40
体脂肪低いのは元から肉体労働者で、通勤往復だけで毎日1時間半近く歩いてるからです
減量や体脂肪減にはいいけどバルク付きにくいデス
俺もトレーニング始めて増量の難しさ知りました
体重が中々90sいかない・・・
最近ちょっとずつ増え始めてるんで俺はもうちょっと頑張ります
>>42
クリーン&ジャーク、見よう見真似で80sやったら成功したけど一歩間違えたらバランス崩して倒れる寸前でした
今までウエイトしてきた中で一番ひやっとした((((;゚Д゚))))
そして腰にめっちゃ負担かかるし怖すぎる・・・
実際にウエイトやってるとウエイトリフティングやオリンピックの選手の身体能力がよくわかりますよね

45 :
スクワット再開。
70×5、90×5、100×3
担ぐ位置、スタンス幅忘れてるな。

46 :
>>43
いえ、御指摘のように弱いだけです(;_;)
頑張ります。

47 :
>>44
そんなに動いていると太るのは確かに難しいかも。
無理して怪我なさらないように……
クリーン&ジャークは試しにやってみるのもよさそう。
でもスナッチは怖過ぎる……

48 :
>>44
前から思ってたけどあなた強いですね
その才能をわけてほしいですなあ

49 :
>>45
初めまして
再開という事は故障等で中断されていたのですか?
何しか過疎スレなんで人が増えるのは嬉しい事です
応援してます、頑張ってください!
>>47
おまけに仕事が肉体労働なんで・・・
でも環境に言い訳したらトレ自体やめてしまいますしねw
ご心配ありがとうございます
もう故障だらけデスガ
クリーン&ジャークは軽めでトレに取り入れてますが新しい刺激があっていい感じですよ
>>48
ありがとうございます
ウエイト始めて思ってたより短期間で現在のレベルまで成長できた事は自分でも驚いています
ただ決して才能ではなく楽しみながら真面目に続けてきた事が一番の要因だと思ってます
おまけに怪我故障等で生活に支障きたして周りからは呆れた目で見られる事も多々ありますし
そして重量や成長スピード等は人それぞれ体格や年齢、仕事等環境が異なるのであまり大事ではないかと
何か競技の選手でもない限り何s挙げれたとかは本当自己満足の世界なんで
趣味の世界なので楽しみ続けていき、成長を実感できたらそれが一番いい事ではないでしょうか?
お互いこれからもトレーニング頑張りましょう

50 :
今日スクワットで腰壊した
セット終わってラックに戻すときに傾いて痛みが走った
終わった直後はさほどでもなかったが家に帰ってから歩くのもつらい
今はシップ張って寝ながら2ch
重傷でないことを祈るばかり

51 :
しかも腰痛と関係ないと思うがトレ後頭痛と吐き気で二度吐いた
風邪かな

52 :
暑さのせいかな
自分は気温40度近くになった日にトレーニングしたら頭がぼーっとして
まともにできなかったことがある

53 :
dead-lift 110kg 5 130kg 1 150kg 7 5 4
shrug 130kg 20 20 110kg 20
stiff-leg 75kg 10 8
leg-curl
体重 87.7kg
自己ベスト更新。
次週は150kg 8発挙げて次々週に152kgにするのが目標。
>>50
自分もラック戻すときが危ない。気をつけなきゃ。
ゆっくり休んで下さい。

54 :
>>49
初めまして。いや、ウエイト以外の趣味に没頭してました。
やりすぎると筋肉溶けちゃうんでほどほどに。
スク100×5、110×5、120×5、130×2

55 :
スクワットが強くなればデッドが自動的に強くなるとか思ってるんだけど間違ってるかな

56 :
パワーリフティング入門と続パワーリフティング入門ってのを買ってみました(^-^)
届くの楽しみでふ!

57 :
>>55
フル以上の深さでフォームが背中上げになってると下背部も使うので関係はあるかと
ただ背中上げは腰の負担がきついのでお勧めしません
デッドの重量を伸ばすにはやはりデッドするのが一番効果あるんじゃないかと思います
でもスク&デッドを追い込む日を別々に作ってトレする(週に2日、腰の負担がきついトレをする)のは故障のリスクが高い
なのでKさんのような>>7のやり方やまたパワリフ入門に書いてあるやり方等、スク&デッドは兼ね合いを考えてやるのが大事だと思います
>>56
自分のRル(・∀・)
>>10で紹介してますね
その本は間違いなくあなたの成長を促進してくれるはず

58 :
>>57
いやほぼしゃがみこんからデッドしたときって結局床を足で押し上げてるわけじゃない?
だったら結局脚力なのかなって

59 :
スモウスタイルならかなり相関あるのでは無いですかね。
ナローだとそこまでしゃがまないから、相関はそれ程無いかと。
少なくともナローデッド鍛えてもスクワットが強くならないことは証明できます(X_X)

60 :
>>58
体格やフォームによって変わるだろうけど俺はナロースタンスで主に下背部でひいてますた
Kさんの言うとおり脚の力はほとんど使ってません
相撲スタイルはやった事ないからわからない(´・ω・`)

61 :
squat 65kg 5 75kg 3 85kg 1 95kg 8 6 5 60kg 10
leg-press 125kg 7+3 10
calf-raise 125kg 15 13 10
leg-extention 25kg 10x3
体重 88.3kg
(スクワット以外の重さは自分のメモ用という以上の意味は無い)
いい感じで挙がってる。
次回は97.5kgといきたいところだが、帰省するので筋トレできる場所があるか不明。
肩は大部直ったとはいえ、やっぱり痛むんで、スミスマシンがあったらスミスがいいかも。
>>60
ナロー120kgでセット組んでたころにスモウを一度だけ110kgで挙げたことがありますが、
スクワットと被ると思ったので、以来やっていません。
一週の間にデッドとスクワットを別の日にやることに戻したので、尚更できなくなってます。
パワーをやるのならスモウも挑戦すべきだとは思います。
ただ吉田氏の本にもまずはナローと書いているので、暫くはナローだけでよいと思っています。
ところでスモウは足の上に落としたらと思うと恐かったりします……

62 :
フロントスクワット
60×8、80×5、80×4、80×4、80×4
得意の腕をクロスさせるやり方ではなくクリーンを保持する持ち方でやったバーベルはパワーラックのセーフティーバーの上に置き最下点から持ち上げスタート
難しいw
タンクトップだったので肌が露出して汗で滑りやすくやりにくい
そして相変わらず肩痛い
フロントの重量はフル−30s位が目安らしい(;´Д`)
しばらくフロントで150目指して頑張ります
脚にはあまり効いてないので通常3セットしかしてない補助種目をきつめに
レッグエクステンション&レッグカール→3セット目からドロップセット+2セット
レッグプレス→4セット目を少し軽めの重量で20レップ(18レップしかできなかった)
カーフレイズはレッグプレス120sで20レップ×2セット、最後のレップは10〜20秒フィニッシュ状態キープ
最近バックエクステンションやシットアップ、リストカール&リバースリストカール等色々な種目でこれするようになった
息止めて血圧上げて対象筋に熱い痛みが込み上げてくるのを感じ限界状態までキープ、最後でぷはぁと力を抜きヘヴン状態
リストカールでも失神できるようになったw
>>61
相撲スタンスは脚の上に落とすのが怖いですね
自分は腰痛持ちなのでしばらくデッドはするつもりないけど

63 :
>>62
なかなかのマゾですねw (もちろん褒め言葉)
リストカールは15回くらいできる重量でやってますが、それでもやっぱり一番痛い。泣けます。
吉田氏の本に書いているので御存知だとは思いますが、
三土手選手はアップのときに足に落として親指骨節したけど、
とにかく引けば優勝というチャンスがきたので、
泣きながらデッド引いて優勝したとか。
人間じゃない。
上に書いたトレ、一つ抜けてた。
crunch 20 dragon-flag 10 leg-raise 20
ドラゴンフラッグが、少しずつ形になってきたと思う。
腹筋やる暇があったら、まずデッドというのを信じてやってたのは効果あったと思う。

64 :
>>63
決めたセット数&レップをこなすだけでは無意識に楽しようと手を抜きそうで怖い
種目により10秒以上キープできるもあれば2〜3秒で力尽きるのもある
10秒以上キープできるものはまだ追い込みが足りないからなのか、動作の為(フィニッシュをキープしやすいもの)なのか不明
でも顔面紅潮して血管浮き出て汗がセット後全身から湧き出る位やれば確実にターゲットを痛めつけてるはず
息を止めて頭の中が白くなりターゲットの部位が熱い痛みが込み上げる感触を、苦悶の表情で「気持ちいいっ!」と叫ぶと本当に気持ちよくなってくるから不思議です
またレップ中に鏡があれば苦しい時無理にでも笑顔を作ってその表情のままセットを続けるのもいいかと
痛みから解放された瞬間のヘヴン状態は病み付きになり自然とトレ密度も上がっていくかと思っています
以上アホな独り言
足の親指骨折すると歩けないと言うのにやはりトップ選手の精神力は凄いですね
まぁ自分らホビートレーニーには怪我した状態で重たい物を持ち上げる事なんて滅多にないでしょうけど
怪我故障は本当極力避けたい
デッドはハイリスクハイリターンのイメージですがKさんの場合フォームが綺麗だからリターンが大きいんでしょうね
自分も腰の調子が良くなってきたら軽めの重量から再開したいでつ


65 :
そして今日のトレ
バックプレス
40×8、50×5、60×3、65×7、65×5、65×4(以下ドロップ)55×6、45×5、40×7
他アーノルドプレス、サイドレイズ共に5セット
最後2セットは上がらなくなったらダンベルショルダープレス→Rュプレスで追い込み
サイドレイズ等軽い重量だと何度でもできてしまうのでインターバルは短めで心肺がきつい
他リアレイズ×5、プレスダウン(ドロップ&レストポーズ法)×5、フレンチプレス(ドロップ)×5、シットアップ&レッグレイズ×3
残念な事に昨日やった脚トレの筋肉痛がほとんどない
階段歩くのが少しだるい程度でこんな痛みじゃ週1トレで発達するわけないorz
また木曜位にスクワット予定
上の文章、書いてる途中ところどころ修正して打ってたんで日本語おかしくなった事をお詫びいたしますw

66 :
フロントスクワットしてる人いるけどどうやってフロントでバー支持するんだ?
いろいろ調べてウェイトリフティングみたいな支持してるけど鎖骨が痛くてできないわ

67 :
俺はフロントあんまりやってないけど前見つけた動画
http://www.youtube.com/watch?v=CVTkbggmxR0
こんなやり方がいいんじゃないんすかね?

68 :
>>66
このスレが参考になるかと
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1335246006/l50
自分は肩(三角筋前部)に乗せてます

69 :
スクワット100×6、110×4、120×3
デッドが調子いいとスクは駄目駄目

70 :
足の前側の筋肉がモコモコになるのは何キロあたりですか?
身長は175センチです

71 :
dead-lift 110kg 5 130kg 1 150kg 8 6 3
shrug 110kg 20x3
stiff-leg 65kg 10 8
leg-curl 25kg 10x3
8発挙がったけど、3セット目に失速。
フォームが崩れてたのに無理に挙げたからか。
下背部に普段よりも疲れを感じたので残りのセットは普段より軽目にした。
次回は152.5kgにしてフォーム重視で。
>>64
ワロタw
確かにフォームは他の種目に比べるといいのかも。
更に最近は、吉田氏の本に触発されて、稼動域を減らして挙げる、
ということに重点をおいています。
脛をサポータで保護して、基本的に脛を引き摺りながら挙げ下げしてます。
床引きナローで稼動域を減らした代りに、全稼動域で床引き stiff-leg することにしてます。
>>70
少なくとも自分程度では全然。目指せナッパの脚。

72 :
>>69
最初の書き込みよりだいぶと数字が上がってますが調子がいい時はどれ位ですか?
デッドとの兼ね合いは本当難しいですよね
>>71
ジムではもっぱら変人扱いされてます
しかし非日常的な刺激はもっぱら病み付きになりました(*´Д`)
前スレから推しまくってた本ですがお役に立ってるようで何よりです
今ジムの先輩に貸してますが定期的に読み直したくなる
>>70
一概には答えにくいけど自分は120〜130(メイン8レップ2セット)でセットを組み始めた頃から劇的に脚が太くなりますた
減量や食事制限等は全く行ってなかったので太いだけでしたが、脂肪を落としたらそれなりにカットは出るんじゃないかなと思ってます

73 :
フロントスク
60×5、80×5、90×4、100×2
フルスクワット
130×5、130×5、140×4、150×1
フロントは相変わらずバーベルの保持が難しい
手と肩、首下の6点で支えるやり方を試したが首下は少しずれたら鎖骨にくるし後傾気味になる
いいフォームを探す事と動作に慣れる事が大事だと思う
これからは脚の日に限らずトレ後パワーラックが空いてたら毎回練習しようと思う
フルスクは前回あまりに脚に効いてなかったので適当に重量組んでやった
インターバルはプレート変えてるか水を飲んでるだけの時間なので結構きつかった
今日から一週間程レイオフとります

74 :
もう150kg超えてるジャン

75 :
どうもお久しぶり
プログラムの変更+重量下げてやり直ししてたんですが
やっと前の重量まで戻ったのでまたお邪魔します
Wendler's 5/3/1 サイクル2 3週目 squat
52kg*5
65kg*5
79kg*3 ここまでWarm Up
97kg*5
111kg*3
124kg*3 メイン
74kg*10
74kg*10
74kg*10
74kg*10
74kg*10

76 :
>>74
セット重量でのクリアを目指してやってますたw
・腰が悪くデッドができない
・肩を故障してベンチできない
・スクワットの次に目指す適当な重量のスレが見当たらない
という事で、次の目標はフロントスクで150目指そうと思ってます
>>75
お久しぶりです
基本過疎スレなので賑やかになるのは嬉しい事
お互いマイペースに頑張っていきましょう!

77 :
Wendler's 5/3/1 サイクル2 3週目 deadlift
68kg*5
83kg*5
102kg*3 ここまでWarm Up
127kg*5
142kg*3
161kg*2 メイン
102kg*10
102kg*10
102kg*10
102kg*10
102kg*10
・グリップの痛みでメインが不完全燃焼
・次回はチョークを大量に増やしてみる
>>76
お互い怪我には気をつけましょう。

78 :
こう言ったスレは、頭に「格好いい体で」と付けないと
勘違いした豚がファビョりだす
デブはトレーニーを名乗っては行けないと思う
チビデブのケツデカが俺は何キロ挙げるとか言われても全く興味が無い

79 :
身長とかスタイルはどうにもならんのだから言ってもしゃーない
俺は不思議な体付きのチビでも馬鹿みたいな重量扱ってたら尊敬するよ

80 :
「格好いい体」の定義も曖昧で、人それぞれだな

81 :
スクワット120×6、125×3
>>72
復帰したおっさんトレーニーです。以前はスクmax192.5くらいです。

82 :
(8/14のトレ)
sumou-dead-lift 65kg 8 95kg 8x3
chest-press 36kg 10 8x5 30kg 15
leg-press 148kg 10x2 9
arm-curl 30kg 7x2 5
leg-extention 50kg 10x3
lat-pull-down 47kg 10x3
lat-pull-triceps-extention 27kg 10x3
帰省中なので実家のすぐそばの市民体育館へ。
ネットで噂には聞いていたが、フリーウエイトが充実してるので、
市民体育館とは思えないガタイの人が沢山。
三つのベンチ台が全部100kg overでセットされて埋ってる。
スクワット台があるにはあるが、セイフティが無いので、使用断念。
実際ベンチに比べたら高重量でやっている人居なかった。
ということでスクワット代りに普段はやらないスモウを、
下背部はなるべく使わず、脚だけで挙げるようにした。
でも8x3できたから負荷軽かったかな。
>>77
d'Arさん、お久し振りです。
自分も最近はサイクルトレにしないとなー、と思ってます。
でないと体が持たない……

83 :
>>78
俺は勘違いしてふぁびょってるけど比較的締まってる方だと思う
前スレ最後の方にうpしてるんで良かったら見てくださいw
>>81
凄いですね
トレ歴やブランク、体格等も良かったら教えていただきたいです

84 :
(8/16 のトレ)
dead-lift 112kg 5 132kg 1 152kg 6 5
shrug 130kg 20x2 110kg 20
leg-curl 10x3
オリンピックプレートなので、普段より開始位置と戻す位置が少し低くて
きつかったが、6発挙げられた。
事情により余り疲れるわけにはいかなかったので、セット数は少な目。
次は穴空きプレート152.5kg 8発を目指す。

85 :
squat 65kg 5 87kg 2 97kg 8 6 X
leg-press 125kg 8 7+1 132kg 6+2
calf-raise 125kg 15 13 10
2セット目、腰挙げになってしまって、腰が疲れてしまったのに、3セット目をしようと
したのは失敗だった。腰がやばいと思って、潰れた。
しっかりストレッチして今は何とも無いから、多分、大丈夫、と思いたい。
肩を痛めないことを気にし過ぎて腰への意識が薄くなってたみたい。難しいね。
そのときパワーリフト経験者に聞いたけど、補助してもらっているときは、
補助の人に負担かけないように気にするから、潰れるときも気を抜かないけど、
セーフティだけのときはかえって気を抜いてしまって危ないとのこと。
潰れるときも気を抜かないようにしないとね。

86 :
スクワットとデッドに1.5倍差があるってすごいな。
デッド150出来ればスクワット100で肩とか腰とか関係ない気もするが。

87 :
Wendler's 5/3/1 サイクル3 1週目 squat
メイン
54kg*5
68kg*5
81kg*3
88kg*5
102kg*5
115kg*7
補助
79kg*10*5
>>82
どうもお久しぶり
自分は主に睡眠不足が原因で回復が追いつかなかったのと、
バッドパフォーマンスがモチベーションにも影響していたので
思い切ってサイクルトレーニングに変更しました。
MAXを追ってると最初は物足りなく感じると思いますけど
長期的に見ると月単位でサイクル組んだほうが効率いいですよ

88 :
腰は大丈夫そうだ。
>>86
ナローデッド向きの体型と筋肉バランスなんだろうなー、って思ってます。
150kgデッドより100kgスクワットの方が圧倒的にきつい。
>>87
そうですね。
自分は、減量もしないとな、というのもサイクル取り入れる理由です。
減量中は最初から目標設定低くしとかないと、挙げられなくてモチベ下がる……

89 :
dead-lift 112kg 5 132kg 1 152kg 8 5 X
shrug 110kg 20x2
stiff-leg 60kg 10
leg-curl 25kg 10x2 5
2セット目終った時点で重量は落とさないと駄目だった。
やばそうな気はしてたが、持ち挙げたら、腰がやばいと思って、また落した。
スクワットから中1日は無謀か。
でも一応MAX更新。
次回 155kg を6回くらい挙げてサイクル終了の予定。

90 :
フロントスクワット
60×8、80×6、90×4、100×3、100×3、100×3(4レップ目失敗、以下ドロップ)、80×4、60×5
フロントスクワットのスレにあった親指を肩とバーベルに挟むやり方を試したら凄く保持しやすかった
ただ向こうに書いた通り親指が痛い
指立て伏せで親指鍛えるか
>>89
MAX更新おめでとうございます♪
俺も腰はセット中痛みを感じたらすぐやめるようにしてます
無理に続けようとするとフォームも崩れやすく危険ですもんね(´Д`)

91 :
Wendler's 5/3/1 サイクル3 1週目 deadlift
メイン
70kg*5
88kg*5
104kg*3
113kg*5
131kg*5
147kg*5
補助
102kg*10*4
102kg*9
・水曜にベンチやってから腰に違和感
・原因はブリッジに気合入れすぎたためだと思うが
・デスクで座る姿勢とか注意してみたけど効果なし
・念のためデッドはRippetoe式に腰の位置高めでやった
・上半身45度→20度ぐらい
・ヒップとハムには効かないけど大円筋あたりが筋肉痛になりそう
補足
・嫁が手が痛くならないグリップを開発したとかでサムレスグリップを教えてくれた
・俺は指が短くて出来なかった
・人種の壁を感じた

92 :
スクワット155kg10回デッド155kg

93 :
あ、軽くクリアしてた♪

94 :
♪♪♪

95 :
http://stoictraining.at.webry.info/

96 :
squat 70kg 5 90kg 1 100kg 6 4 4 70kg 8
leg-press 132kg 6+2 10
calf-raise 132kg 10x3
leg-extention 10x2
今のフォームでの MAX。
今日はほぼいいフォームで挙げられたので、腰は疲れなかった。
踵の上に重心がかかることをずっと意識してるとよさげ。
次のスクワットの日は、減量期間中の予定なので、軽くする予定。
肩はまだ痛いのでクリーン&フロントスクワットにするのもよいかも。

97 :
Wendler's 5/3/1 サイクル3 2週目 squat
メイン
54kg*5
68kg*5
81kg*3
95kg*3
108kg*3
122kg*4
補助
79kg*10*5
・金曜のRippetoe式ハイヒップデッドのせいで背中全体がまだ筋肉痛
・というかハイヒップはハムにあまり効かない思ってたら普通に筋肉痛
・最後は7発いけると思ったけど背中が筋肉痛過ぎて4発で止め
・Wrestling 81の2012年モデルが出ていたので早速購入。ついでにチョークも
http://www.amazon.com/dp/B006MB4QFG/
http://www.amazon.com/dp/B0000BYSM0/
>>96
減量はnutrition中心ですか?
うちも落ち着いたら40-40-20とか試してみようと思ってます

98 :
>>97
nutrition中心って何でしょうか?
40-40-20 はぐぐったところ CPF の順番かな?
余り深く考えてなくて、米少なめにして食事するだけですね。
プロテインは、今は 1日にホエイ30gx2 きな粉60gx2 なのを
ホエイ 30gx2 ソイ 30gx2 にしようかと。
きな粉には砂糖をたっぷり入れてました。
元々、体重74kg程度だったのを、余りにベンチが挙がらないことに
嫌気がさして、無理やり90kgまで増やしているので、普通に飯喰って
たら痩せるだろう、と思ってます。

99 :
dead-lift 115kg 5 135kg 1 155kg 5 4 4
shrug 135kg 20 115kg 20x2
stiff-leg 65kg 10
lat-pull-down 50kg 10x2
leg-curl 25kg 10x3
155kg 6発は挙げたかったが、寝不足なので大事をとった。
155kg5RM が MAX なのかは微妙。前が 152kg8RM だから。
これから暫くは減量しながら重量は追及せずにやっていきます。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その46 (502)
チラシの裏 2枚目@ウエイトトレ板 (746)
前腕35cmを目指すスレ (639)
残念なインストラクター(イントラ)を語るスレ (830)
★★★筋トレなんでも質問スレッド311reps (655)
史上最強のアームレスラーは誰?part6 (424)
--log9.info------------------
【Rev3】戦場の絆 地域最安店はどこだ?【HD?】 (805)
【LOV】LORD of VERMILIONのキャラはエロカワイイ15 (823)
三国志大戦3 軍師カードについて語るスレ 2兵法目 (867)
[QMA]全国珍解答トーナメント 29回戦 (889)
BATTLE GEAR4 Tuned チューニング専用スレ 3台目 (753)
【湾岸ミッドナイト4】晒し専用スレ (421)
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ28 (591)
プリティーリズム 7th STAGE (904)
【ま・ず・は】WCCF質問スレ第55章【グ・グ・れ】 (357)
戦国大戦は何故失敗したのか★24 (259)
【BBH】たかせん【若鷹軍団】 (388)
WCCFトレード専用その40 (439)
BASEBALL HEROES トレード雑談用スレ41球目 (537)
戦国大戦 今川家スレ5 (509)
実機では出せないQMA風問題を作るスレ (333)
【槍を】三国志大戦3騎馬単スレ33頭目【向けないで】 (504)
--log55.com------------------
30代〜 独身、無職でアトピー 19
NHK朝番組、ステとか弊害なしに説得力なし
四の五の言わずに、食事制限をしてください
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】4
チラシの裏@アトピー板 1枚目
阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★2
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ54◇◆
【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】パート17