1read 100read
2013年01月球界改革議論408: なぜプロ野球人気は無くなりつつあるのか? (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【広島か?】セリーグのお荷物球団【横浜か?】 (281)
「巨人人気=野球人気じゃない」と言う人ってさ (338)
「野球はオワコン」ではない理由を考える (243)
テレビ放送から見たプロ野球フランチャイズ (202)
やる夫がプロ野球チームを作るようです2 (456)
欽ちゃんR (836)

なぜプロ野球人気は無くなりつつあるのか?


1 :2010/09/30 〜 最終レス :2013/01/09
徹底議論しようぜ

2 :
俺は、古田がストを決行してから二度と観ないと決めた。
まだ観てない。もう観ない。

3 :
プロチームが増えないから

4 :
巨人の選手強奪にファンはもう怒りを隠せないでいる!!
巨人の選手で移籍組は、全員引退勧告をすべき!!

5 :
やきう全く盛り上がってなくてワロタw

6 :
優勝より身売りが話題になるやきう

7 :
試合が長すぎる。3時間以内で決めて欲しい。
シーズンが長すぎる。長期1シーズン制で真の実力チーム決めるのもいいが、
現行のCSの存在を見ると、65試合程度で年間2シーズン制でよい。その
場合、年間チャンピオンを決める必要も無い。

8 :
試合以外が面白すぎるやきう

9 :
情報をごまかすから。最近また客入りの水増しがひどくなってきた。
あれじゃちゃんとしたマーケティングができないから、対策があやふやになるだろ。

10 :
同じ相手と何試合もやりすぎ。
多すぎて記憶に残らない。
試合数減らしたくなければせめて対戦相手ふやせ。

11 :
Jリーグみたいにチーム数増やせばいいのに

12 :
>>11
そのためにBCリーグ作ったけど
なんだかなー

13 :
ボール球でかわすチマチマした投手が増えたから
イチローはそれに幻滅してメジャー行きを決断
つまらないボール球をふらせて喜ぶなんて信じられないと
イチローはまた天然芝球場を愛しておりプロ野球球場の多数を占める人口芝が好みではなかった
松井秀も巨人時代、敬遠気味のボール球でかわす攻めばかりされていた
まともな勝負ができなくなり、つまらなさを感じていた
それにうんざりしており、個と個の真剣勝負を渇望するようになった
さらに人口芝を廃止するように訴えたものの却下され
メジャー行きを決断
松井秀の人工芝嫌いは根強く、今後もプロ野球復帰は人工芝を理由に否定している

14 :
チマチマした投手に嫌気がさして
アメリカへ行きチマチマ内野安打打ってるのか

15 :
イチローはかわすピッOをする投手が昔から大嫌いだからね
オリックス時代から変化球を多用して逃げの投球をする投手に対して嫌悪感をかなり出してた
とにかく本格派の投手を好むところは清原と共通するものがあるし、だから仲がいいんだろうね
ヤンキース井川と対戦した時にかわすだけで気持ちを感じなかったと評したり
ドジャース黒田と対戦した時に「本格派と思ったけどよくいる変化球投手だった」と評したり。
イチローは闘争心むき出しの本格派が昔から大好きだよ
だから松坂もイチローと対戦する時はパワーピッOするのが礼儀的なところがある

16 :
へー

17 :
清原
「若いくせにチマチマ変化球でかわしてくる奴は許せないですね」
「(藤川について)僕との対戦がきっかけになって今の球界を代表する投手になったのだとしたらうれしいですね」

18 :
ダラダラしてつまらない事にみんな気づいたからだろ

19 :
野球ってスポーツなの?
シーズン中に太るスポーツってスポーツなの?
一切汗もかかず終わるスポーツってスポーツなの?


20 :
ピッチャーは汗かくよ
キャッチャーはお面つけてるから顔中汗だらけで小顔にもなるよwwww

21 :
さ、里崎・・・
小顔にはならなかったけどホクロは取れたみたいだ
汗かいて新陳代謝が活性化したのかな?

22 :
>>20
でもケツがみっともない

23 :
>>19
野球はスポーツじゃなくてレジャー
by駒田
スポーツなら1週間に6試合もできないと言ってました。

24 :
国民がマスコミに騙されなくなってきたから

25 :
面白くないから

26 :
オッサンの象徴だから
野球見たらオッサンかなと思ってる若者は多い。
3月まで私は大学にいたが、東京の大学生で野球好きな奴は皆、酒タバコ風俗など
現在の(高学歴層の)若者が敬遠するものが大好きで、どこかオッサン臭い奴
ばかりである。

27 :
でも客入るのは羨ましいよJはほんと入らないから。まぁ代表が一番面白い試合してるからしゃーないが。Jもレベルあげないとヤバイ。

28 :
>26
あ〜それウチの友達も当てはまるわw
趣向が同じなんだよ
スポ新なんかその集大成だもん
オッサン臭くなるわ
野球、相撲、ギャンブル、エロ、風俗

29 :
>>27
いい加減なこと言うな。
10年前と比べたら2倍に増えてるだろ
そもそもJリーグの観客数は世界トップ10に入る。

30 :
最近のスポーツ新聞は若者層あきらめてる感ある

31 :
コントロールの悪い投手が多いすぎる。
かっこよく見えないね。

32 :
人気がなくなりつつあるんじゃなくて、嫌われてるんだよ

33 :
勝ち組と負け組のチームがわかって来てるから

34 :
試合もシーズンもダラダラ長すぎ。

35 :
メジャーが見えちゃったから
サカーは元々海外見えてるから、最初からじぇいの人気はあんなもん
優勝しても、はぁ…って感じになっちゃうからね

36 :
もともとJのファンは自分たちのリーグが世界最高峰なんて思ってないからね
プロ野球は「ここに世界一がある」だけど

37 :
>>29
水増しのね

38 :
どっちもやってるじゃん

39 :
あのだなー。
そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。
スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ?
そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は?
だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。
おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ!
「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ?
悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺R類じゃ〜!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ!
サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ?
過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?
俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。
もう必要なくなったからって、あんま悪く言うなよ。
そんなに必死に叩かなくたって、そのうち自然に消えるってばよ。かつての炭鉱みたいによ…。

40 :
テレ東「ポケットモンスター」 7.6%
NHK「キッチンが走る」 7.4%
TBS「プロ野球CS・中日vs巨人」 7.3%
「キッチンが走る!」は、全く新しいタイプの週末・近郊・食べ物エンタテインメント紀行番組です。
キッチンを備えたキッ純Sンに、腕の立つ気鋭の料理人が乗り込み、関東甲信越の食材を道々でハント。
そこから得たインスピレーションをモトにオリジナル料理を考案し、絶景のなかで地元の人たちに振舞います。
http://www.nhk.or.jp/tamago/program/20100430_doc.html

41 :
全体のレベルが上がって、昔と比べて選手の能力差の幅が極めて小さくなった。
結果として、飛びぬけたスターが生まれない。これからも、ますます生まれない。

42 :
年々、子供たちが野球よりサッカーに興味を持つようになったから今後
野球は地獄絵図だな

43 :
現代的でない競技だから

44 :
試合が多すぎる。毎日毎日やりすぎ。

45 :
税リーグの観客が増えてる、
ってのは総数だろ?
そりゃ、以前に比べりゃクラブ数が増えて、試合数が増えてるのだから・・・

46 :
>>45
でもスタジアムでサッカーを見ている人が増えるというのは大事だよ

47 :
野球よりサッカーの方が簡単で安上がりだからね。
ボールさえあればいい、お手頃なスポーツだ。

48 :
>>39
評価する

49 :
>>39
すばらしい。
ただ、
>だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?
体操・アマレス・柔道・水泳・マラソンそして昔はバレーボールとか、日本は強いよ。

50 :
今の野球ってゴールデンタイムで3%とかなんでしょ
終わってる・・・

51 :
親会社のテレビ局さんがついてもこの有り様だからなwwwww

52 :
結局さ。野球人気ってなんでこんなにガタ落ちしちゃったんだろうね。
視聴率とか見ると2003年ぐらいから一気に落ち始めてる。
ネットとかサッカーとか関係ない気がするんだよなあ。WBCも人気復活にはならなかったし
なんでなんだろうねえ。

53 :
原因はマスコミが協力しなくなってスター選手がいなくなったからじゃね?
視聴率いかった時だって長島や王がいた時や長島が監督復帰した時だけで、マスコミも実力そこそこの選手をスター扱いしてオフはいろんな番組出したり特集組んだりしてた。
今の選手は個性や特徴なく平均点ばかりでマスコミもスター扱いできなくなったからじゃね?

54 :
けどさ90年代あたりは 桑田とか清原とかいたから人気あったって説はわからないでもないけど
2000年あたりもそれなりに視聴率とってるよね。当時って松井がいたけど
松井ってスターだったのか?

55 :
日本シリーズが地上波全国放送なし!!投票所
ttp://sentaku.org/sport/1000025215/

56 :
進化をしない業界は退化しているのと変わらない
って誰かエロイ人間が言ってたよ
やきうって正にこれでしょ

57 :
>>54
日本人史上最高のスターで実力者だろ。何言ってるんだ

58 :
松井ってそんなに人気あったのか。知らなかった。実力があったってのは知ってるけど
女性受けする感じじゃないし。スターというより実力者のカテゴリーに入れてたわ。
ってことは松井がメジャー行ったのが視聴率下落の決定的要因なのkなえ。

59 :
>>58
イチローがメジャー行くときはワクワクしたけど、
松井と松坂のときは、日本の野球終わったと思った。
なんでかな?

60 :
視聴率スレでちょっと見てるけど具体的に下がったのは
2003年と2004年かあ。
新球団とかストライキとか2004年あたりはすごい話題性あったと思うのに
視聴率には結びついてないんだよなあ。

61 :
>>60
試合そのものよりプロ野球というものの行く末を見守ってたからだろうな
そこで威勢の良いことを口にして新たに船出、となったのに
そこから何も変わらずにいることが視聴率低下につながったのでは

62 :
あと松井は、確かにスターと呼べる存在だったけど
それは「巨人の四番」という付加価値が大きかったんだよね
まさか「巨人の四番」がメジャーに行ってしまうなんて…
というのが当時の論調
巨人が12球団のひとつでしかない、と思ってしまったのが原因かな

63 :
松井がメジャー行った時点ではまだ「巨人」にそんな価値あったのかな。
野球は流し見だったからそこまで巨人の凄さって感じなかったなあ。長島人気は
あったと思うけど。
けどメジャーに行く野球選手増えたからって別にベースボール人気が上がったわけでもないんだよな。
中継とかしてても視聴率わるいし。
野球選手のメジャー行きって全体としてみたらマイナスだよなあ。

64 :
日本シリーズって、10/30からでまた一週間以上空く。
なんか、間抜けだ。
これまで、日シリ終わってからドラフトやってた気がするけど、
間の10/28にドラフトやるんだな。下手したらドラフトの方が
話題になるんじゃないか?

65 :
実際マリナーズの試合はイチローにしか興味ないし
レッドソックスは松坂が投げる試合以外どうでもいい
そんなレベルなら結果だけニュースで見れば事足りるよね

66 :
外国人選手起用ってどうなんだろうねえ。あんまメジャーからきました
的な外国人に活躍されても日本プロ野球のショボサが浮き出るし。
日本人以外不可とかにしてたらどうだったのかな?差別になるから無理か

67 :
でもメジャーいうけどさ。高いのは移籍金だけでその後向こうで継続的に活躍してるのってイチローくらいなんだよね。
投手はまだしも野手なんかひどいもので3割30本打ってた松井・岩村・福留・城島全員2割前半HRは10本以下とかさんざんな成績なってるのによく行きたがると思うよ。
もうメジャーも大金出さないんじゃないか?

68 :
松井とかさもう一生分稼いだからいいんだろうけど
引退後の解説とかあるいはニュース番組のスポーツ関連とかさ激減するだろうね。
松井だけじゃなくて今は野村とか張本とかがやってある程度人気あるけど
この調子でテレビ放送がなくなればニュースとかでもとりあげなくなって
解説とかもなくなるだろうから、ひどいもんになりそうだなあ。
地方ならあるのかねえ。
地方の野球人気って東京にいる俺には良く分からないんだけど
やっぱまだあるのかな。

69 :
>>68
そのハリー、ノムが若い世代(〜30台前半)に
人気があると本当に思っているのか?
ありゃしない。
ゴジラでさえ怪しい。
いつまでも人気があると思うなプロ野球(笑)

70 :
>>69
若い世代に人気あるとは思ってないよ。だから今後解説とかがなくなるだろう
って言ってるんだから。
張本のやってる渇のコーナーは一応視聴率も良いみたいだし。
ああいう野球の細かいテクニック解説みたいな仕事も今後はなくなるんだろうなあ。って
90年代だとやたら野球選手が出てる番組あったじゃん。
珍プレー好プレーなんて年に2.3回やってたような。シーズンオフには
バラエティ引っ張りだこだったし。

71 :
二期目の長嶋で監督>>>選手が顕著になり、監督に近い世代以外の人間が
興味をなくした。背番号3報道などがその最たるもの。

72 :
ONが現場退いても
未だに星野だもんな
年功序列社会やでほんま

73 :
>>70
視聴率が善いと言いわれても爺しかみてないだろ

74 :
世界で知られてないし、女とか子供は見るならサッカー見るんかな
日本そこまで強くないけどWカップの盛り上がりがヤバいな

75 :
静岡県にプロ野球チームを作らなかったツケ。沢村氏の呪い。

76 :
視聴率の低下も問題だけど一番の問題は中継数の低下だろうなあ。
今年27試合らしいけど2005年までは129試合中継してたんだよな。
この100も中継減ってるってすげえ異常事態だと思うんだよな。
来年はもっと減るだろうし。もう復活できないでしょう。多分このペースだと
来年15試合とかだよ。

77 :
今年の日本シリーズは、史上初めて一部の試合が地上波で中継がないらしい。
日本シリーズといえば、10年ぐらい前までは対戦カードがどうあれ、
国民的な関心事だったのに。
野球は完全に終わった。

78 :
「野球をよく知らない人にも、顔と名前が知られてるような有名なスーパースター」が
今のNPBにはいないからなあ。
イチローも松坂もゴジラもメジャーに行っちゃったし。清原も古田も引退したし。
全国区の知名度を持ってる選手って、ダルビッシュとマー君(「田中」ではおそらく全国区の
知名度はない)ぐらいだろ。あとは、金本が入るかどうか。
監督やコーチにまで幅を広げれば、原と落合と星野が入るだろうけど、監督見るために
野球中継見ようとする人はおらんわな。

79 :
メジャーのせいで日本の記録にあんま意味がないように思えてきたのもあるかもなあ、
金本とか多分90年代前半に記録達成してたらもっとすごい話題になってただろうし。
いまや日本で300勝<メジャーで一回敗戦処理
みたいな感じだからなあ。

80 :
>>74
別に強いから見るんじゃなくて
日本代表だから見るんでしょ
野球界ではいまだに「野球は世界一なのにって普通に言う老害がいて驚くけど」

81 :
マスコミが夢を膨らませすぎたかね
世界一より身近さでキャラを立てるべきだったのに

82 :
地方の人気なんとかやっていくしかないのかもね。
中日の日本シリーズも東京ではほうそうしないのかもしれないけど
名古屋では放送してまあおそらく20%ぐらいとるんだろうし。

83 :
>>54
スターとは違うかもしれないけど見てみたいと思わせる選手ではあったんじゃね
日本人選手の中では桁外れのパワーで毎年ホームラン王争いできる選手だったし
スターなんて一概にこれがそうだなんて言い方はできんよ

84 :
全プロ野球ファン注目!!素晴らしい動画のご紹介です。
オリンピックでサッカーが削除され野球が復活しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12211376
全プロ野球ファン注目!!素晴らしい動画のご紹介です。2
WBCでのイチロー輝かしい記録。
http://www.nicovideo.jp/mylist/19091837

85 :
野球ファンの芸能人のラジオとか聞くとさ。まあ伊集院とか爆笑田中とかさ
こういう日本シリーズ放送なしみたいな話題を一切言わずに
昨日は盛り上がったとかそんな話ばっかすんだよね。
正直そういうのはやめてきっちり野球の現状を語ってほしい。

86 :
>>85
報道ステの古館・栗山コーナーもそんな感じ。
野球はこれだけ面白いんです!とアピールしたい気持ちはわかるけど。

87 :
あとさ昨日の伊集院のラジオとかで野球話してたけど
野球の面白さを語ってるのに人間ドラマを語ってるんだよね。
中日の選手は元巨人にいてクビにした巨人あいてにすごい奮戦してた。
とか。原がクルーンを使ったのはナベツネにたいするちょっとした反抗心ではないか
とかさあ。この手のって別に野球だけじゃなくて全てのスポーツにあることだし。
こういうのを憶えなきゃ楽しめないってのは素人入りづらいだろう。高校野球とかまで
みなきゃならんし。

88 :
キモイからじゃボケぇ
なにがまーくんか。
親戚の集まりとかで言ってろ。
おまえは前田前田か。

89 :
>>86
最近では必死の栗山に
横目で冷笑の古館って感じだなw

90 :
ああけど思ったけどやっぱ必死さが必要なのかね。
サッカーのワールドカップとか選手達が必死にやってるって伝わってきたし。
PK外してくやしくて泣くとかさあ。ああいうの見ると応援しててよかったみたいになる。
たしか野球の五輪の時とかひどかったような。帰国後の記者会見とか。
で野球でもWBCとかクライマックスシリーズは必死感あると思う。今回も一応15%とったわけだし。
けどペナントレースは必死感なくなったよね。上位3チームになればいいんだもん。
しらけるよ。一位二位が競ってる時よりも3位4位が競ってるところのほうが必死そうでよさそうだが。
けどダメか。野球って負けても選手達にマイナスなさそうだもんな。

91 :
ビートたけし
 W杯はスペインが優勝したね。だけど何でこんなに盛り上がったのかな?
日本は決勝トーナメント1回戦で負けたし、別にどうってことなかったのに。
 W杯が盛り上がったおかげで、オレの「アウトレイジ」に客が入らなくなって困ったよ(笑)。
興行界はサッカーで全部ダメになったって。
 ただサッカーは、トップクラスになると面白いよな。やっと1点入るかどうかなのに、
ずっと見ちゃうもん。これ見ちゃうと、いったい野球は何なんだと思うよ。
攻撃と守備に分かれて、ラクだよな。

たけしって自分のチームもってるほどの野球派じゃなかったっけ?
あと何億円も貰ってるイタリア代表が
GL敗退して号泣してるのを見て驚いたとも言ってたな

92 :
野球はもう無理だよ・・・世界中から無視されてるしまともな世界大会無いし・・・

93 :
>>87
焼きの細かい話をしてもリスナーに楽しんでもらえないとおもったからじゃないかな?
それと人間ドラマの部分をとっかかりにでもいいから興味を持ってもらおうってことかも

94 :
>>1
今までが異常すぎただけ

95 :
ペナント1位をリーグ優勝にして、
CS勝ち抜いて日本シリーズ行っても優勝じゃないって何なの?
これでプロ野球終わった。
優勝ったって日シリ行けるわけじゃないから喜び爆発できないし。
2位・3位がCS制したって優勝じゃないから中途半端だし。
最大のクライマックス=リーグ優勝を、間抜けなものにした罪は取り返しつかない。

96 :
もう坂本勇人に松井なみに活躍してもらうしかない
そのためにも来年はシーズン60ホーマーだ

97 :
野球だけがあんなに独占的な人気を日本国民の間で誇ってられたのも結局は
90年代前半迄の日本人がスポーツ観戦に関しても井の中の蛙だったお陰の一言に
尽きるだろうからね。マスメディアだけがメディアリテラシーを独占してて
TVではスポーツは殆ど野球の試合若しくはニュースばかりこれでもかってぐらい
垂れ流してたからな。

98 :
あれだけ金問題にまみれた1001が監督復帰とか、893経営のハマスタとか。
名球会で横領だっけか? 
野球は昭和過ぎるよ。げんなりする……。

99 :
じぇいりーぐに比べたら 低迷しているとは思えないな〜 じぇいりーぐはヤバいだろ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テレビ放送から見たプロ野球フランチャイズ (202)
視スレTwitter班 (443)
オリックスは大津・皇子山球場を本拠地にすべき! (275)
野球豚はなんで毎年金で揉めるの? (865)
プロ野球の視聴率を語る4580 ですぞ^^ (423)
恐れていたことが起こってしまった・・・ (218)
--log9.info------------------
おにいさまへ…5 (857)
ブレンパワード (664)
東京ミュウミュウ part32にゃん (462)
グラップラー刃牙 (337)
姫ちゃんのリボン19th レルラパレルラパ元に戻らないよ〜! (877)
マクロス7 63曲目 FIRE BOMBER 2014 はある? (710)
宇宙の騎士テッカマンブレード part20 (637)
かみちゅ!〜かみさまでちゅうがくせい〜 102柱目 (381)
D.C.〜ダ・カーポ〜(無印) 新・第1ボタン (508)
機動戦艦ナデシコ part61 (555)
ナースエンジェルりりかSOS 注射7回目 (593)
デジモンアドベンチャー02 -傑作 or 駄作? (713)
金田一少年の事件簿 ファイル11 (869)
雲のように風のように (610)
灰羽連盟 COG.109 (486)
【おジャ魔女どれみ】総合スレ Part 1 (294)
--log55.com------------------
長谷部誠選手応援スレ 避難所
【トリ】北中米の雄・メキシコ代表5【メヒコ】
2018 FIFAワールドカップ・南米予選 総合スレ
╋イングランド代表応援スレ╋  Part5
宇佐美貴史 part12
【PSG】パリ・サンジェルマン part28
ベロチャモカルTOFKKデリケート黒幕香川真司車掌1512永久戦犯
UEFAチャンピオンズリーグ 18-19 ★1