1read 100read
2013年01月無線125: 【VertexStandard】 VX-8(D/G) 【part6】 (826) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★売れ行き不振CQham radioのタイトルを考える★2 (518)
スレ立てるほどでもない質問&雑談 4アマ (368)
430Mモービルのハイパワー機って必要か? (659)
【偽善】10mAMをもっとたのしもう!【スパスタ】 (332)
 ○○○ 千葉県最強伝説! ○○○  (418)
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ38台目【ダメポ?】 (456)

【VertexStandard】 VX-8(D/G) 【part6】


1 :2011/06/28 〜 最終レス :2013/01/08
前スレ
【VertexStandard】 VX-8(D) 【part5】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1272924603/

2 :
にだ

3 :
VX-8/VX-8D
http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/product/vx8/index.html
VX-8G
http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/product/vx8g/index.html

4 :
>>1
R出そうなんだけど我慢してます
さっきから屁がくせーっす
そろそろ限界なんで応援ボイスお願いするっす

5 :
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!

6 :

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ   悔い改めよ。

7 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

8 :
正真正銘暑いですね。

9 :
4さま

10 :
VX-10Rさま

11 :
VX-11さま

12 :
おっ、PART6まで来たか。
ご苦労さん!

13 :
VX-8Gは投売りやな

14 :
>>13
知ってるよ。随分前からしってる。
はやく買えよwww

15 :
ボーナスカットされたんで買えないんや!

16 :
ボーナスカットか(笑)

17 :
おいらはボーナス無しだからカットも無し^^

18 :
おまえはパイプカットだよ^^

19 :
いや、もうしてるし(^_^;
便利ええよ。

20 :
投売りか

21 :
VX-8Gも、防災上を考えればラジオ受信機能があれば、もっと
安売りせずに売れただろう。
東北から最近の松本地震などを考えれば、現時点ではVX-8Dを
選択するのがベストな気がする。


22 :
内蔵GPSユニットのせいで使ってなくてもバッテリーの消耗が激しいのが面倒くさい。

23 :
VX-10という最新最高のモデルが出たから
8は時代遅れのゴミ扱い
貧乏人が安売りで手に入れるのが関の山

貧乏は、可哀相だなあァ

24 :
10はGPSついているの?

25 :
VX-10Rやろ?

26 :
↑↑↑↑↑↑↑

Triple-Band Heavy Duty Submersible Transceiver

Brand: Yaesu Model Number: VX-10R

Features:
1.Triple-band,double display,double durations
2.128 channels,25 FM channels
3.Narrow/Wide band(25KHz/12.5KHz)
4.VOX function
5.ANI identify switch
6.CTCSS/DCS
7.5 tone
8.FM radio
9.8 groups for secret audio
10.chinese-english software,use computer to programme
11.Edit Icon when boot-strap radio

27 :
> やろ?

28 :
>>27気にすんな。
別にかまへんやんけ

29 :
ついてへんのか?GPS

30 :
付いとるばい

31 :
中古でVX-8Dを買ったのですが、よく見ると筐体にはVX-8としか書かれていません。
VX-8のマイナーチェンジがVX-8Dですよね?つまりちょっと前のモデル?
でも、値札にはちゃんとVX-8Dと書かれていました。もしかして騙されたのかな?


32 :
バッテリー外して本体に貼ってあるシールがVX-8DじゃなきゃVX-8だろうな

33 :
ハードは同じだろ

34 :
同じじゃないよ

35 :
値札付けた店員がよくわかってなかっただけだろ

36 :
今更買うか?

37 :
>>36
新型くるの?

38 :
後継機種発表や!

39 :
8Dのアンテナの下のわっかって別売りであったっけ?

40 :
>>39
部品発注できます

41 :
>>40
ありがと。
てか、スピーカーマイク端子のキャップはいらんし、
ちょん切ったのを2つほど予備で欲しいと思うんです。

42 :
なるほど

43 :
よく見たら、俺のもVX-8Dのはずなんだけど、ケースにはVX-8としか書かれていない。紙の箱や取説はVX-8D。
まさか、間違いで中身だけ古いVX-8を入れて出荷してしまった、もしくは店の親父が悪者で、中身を中古と入れ替えた、なんてことは無いよな?
心配になってしまったが、ファームが違うだけでアップデートすれば同じものになるんだよね?

44 :
少し前にも書いてあるけど、バッテリー外してみて本体背面に貼ってあるシール見てみろよ
前面のプリントは8DもVX-8としか印刷されてねーよ

45 :
これはみんなが通る道なのか

46 :
初代VX8をメーカー対応でアップデートしたVX8D相当ってのがある。
これはバッテリー外したところの銘板では分からない。
機能性能は初めからDのとまるっきり同じ。
アップデートは基板交換なので、まるっきり同じと考えて良い。


47 :
AMラジオ聞きながら
VHFのスキャン VHFのスキャン
って受信できる?
FMラジオはVHFだから
3波受信はできないの?

48 :
>>47
できるよ大丈夫

49 :
サンクス
受信することが多いから気になってた
買うかな

50 :
>>47
ラジオは独立回路って思えばOK

51 :
半年前に4万円も払った俺って(泣)
しかもVX-8

52 :
>>51
俺もっと払ったぞ。
発売直後、フル装備。

53 :
>>52
既にバージョンアップも有償しか出来なくなってからの4万円は高いだろ〜って泣いた
まあGを買わなかったのはせめてもの救い

54 :
>>52
フル装備ってーと青歯環境も?

55 :
>>54
うん、大飯食いで使えないやつ。

56 :
青歯の不具合解消されたんかい?

57 :
不具合ではなく仕様です

58 :
よぉやるなぁ。
オレ、その昔PC-6601SR のワイヤレスキーボードで痛い目にあい、
ソニーの赤外線ヘッドフォンが徹夜作業で夜中に電池が切れ、
もうワイヤレスはリモコン以外使わないことにしてる。

59 :
>>56
ベルトにとめていて頭部のヘッドセットに届かないw
FMワイヤレスマイクの方が高性能w

60 :
>>59
http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/product/vx8/index.html
3枚目の写真みたいにして使えばOK

61 :
そりゃそうだろうよ

62 :
> されたんかい?

63 :
VX-8ファームD化とVX-8Dって何か変わります?

64 :
>>60
なるほど、正しい使用例ですねw

65 :
街中でこんな所に無線機つけてる奴なんて
バイク便でもいねぇよwww

66 :
写真、肩にマイク付けてるならBTいらんだろ、BTに添えてる手でマイク持てばいいんだし

67 :
信頼性低ぅw

68 :
イタリア車と同じで所有してること自体が何より重要
あらゆる不具合を予見して使いこなすのが楽しいのさ

69 :
イタリア車とカッコつけて乗ってきた車がアルファロメオでワロタ

70 :
実用性はともかくホビー機としては優秀

71 :
この小ささだし堅牢だから屋外徒歩運用に特化してるイメージあるけど
お座敷ハンディと認識をあらためて、基本は車載とかにしといてちょっと車を離れる時だけ取り外してハンディ運用ってのがストレス少なそうだね
とてもじゃないけどカタログの兄ちゃんみたいな環境では心細すぎる

72 :
その昔、C111とかC120が出た頃にマランツが「ハンディ指数(だったっけ?)」を提唱してたけど、それでVX-8Dを評価したらどうなるんだろうね?
重量、容積、運用時間とパワー(?)を掛けたり割ったりするものだったと記憶してるが

73 :
で?ハンディ指数が分かってどうするの?何するの?何がしたいの?

74 :
顔に近づけないと作動しないBTと同じくらいどうでもいい話だな

75 :
>>72チラうら乙
>>73イライラ乙

76 :
最近、接触不良でちゃんと音が出ないお。涙

77 :
完全防水って水中でも使えますか?移動範囲に海中ってのが無いようなのですが、ダイビング中に船上と交信できたら面白いですよね。

78 :
>>77
「水深1mの常温の真水・静水の中に静かに立て、指定以外の圧を加えず、30分後に引き上げ確認した動作に支障のないこと。」
って書いてあるから、そのくらいのダイビングならOK.
数メートル潜るならNG.
あとは水中でマイクまで声が届けば交信できる。

79 :
>>77
そりゃ無理。

80 :
アンテナは潜水艦みたいに水上にだすんだろ?

81 :
たしかに水中だと減衰激しいからアンテナ沈めちゃうのはまずいなぁ

82 :
本体を氷水で冷やして使ってますか?

83 :
>>82
循環させないとダメだろ

84 :
8G投売りワラタ

85 :
>>84
どこで投げ売ってる?
33k以下なら買いたい

86 :
>>82
防水なので水没させて使っています

87 :
投売りってことは失敗作だったんだなw

88 :
昨日8Dを買ってしまった。
店の人は8GはGPSのせいで分厚くて防水性も劣るんで不評なんじゃないかって言っていたよ。
ネット通販の価格を見ても、8Gはカタログ価格の差より遥かに安く売られているね。
説明書が分厚くて分かりにくい。おまけに字が小さい。
テンキーの位置とスピーカの位置が入れ替われば操作性ずっと良くなるのに。

89 :
>>88
それ言っちゃうと、マジで操作系統を白紙設計すべきだったと思う。

90 :
VX-9まだ?

91 :
新型が出るとしてもハムフェアまで発表ないだろ。

92 :
>>90
VX-1000が出るまで待ってたら?

93 :
8Gは投売り在庫一掃って感じだよな

94 :
VX-10はどうよ。
安いし。

95 :
最新最高のVX-10は本当に素晴らしい
8みたいな欠陥品買った情弱が哀れすぎる
もう世の中はトリプルワッチの世界なのにw

96 :
8は失敗作、残念

97 :
7や3みたいな名機と比べると8はゴミクズレベルだよな
青歯ユニットは本当に実機でテストしたのか?

98 :
ミミズ一万匹

99 :
3も名機だよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VX-3 その9 (783)
カード集めそんなに楽しいか? (352)
裏切り者JG1K*Cを語る (342)
名機 ICB-707 (360)
【−・−・ −−・−】CW総合スレ 6WPM (975)
真のユーザーがIC-7700を語る! (418)
--log9.info------------------
JR北海道(笑) 3 (803)
撮り鉄は屑 2 (476)
撮りテツはゴミクズ (661)
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 20匹目 (860)
JR総連JR北海道労組を語ろう7 (350)
 ☆ 斉藤雪乃スレpart4 ☆  (390)
連絡運輸について語ろう 第弐区間目 (944)
満員電車でのお楽しみ♪女子高生一人目 (432)
「鉄ヲタ専用車両でーす」  (400)
【登録商標】徳田耕一について考える13【メーテレ】 (675)
駅窓口営業時間スレ★5 (726)
鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第16話 (396)
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (707)
Suicaの使えるお店と使えてほしいお店 (251)
西本裕隆について語ろう(Rライター気取り) (286)
グリーン車 ふかふか (276)
--log55.com------------------
【ポイント】TULLY'S店名略号書込スレ【スタンプ】
【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】 [無断転載禁止]©3ch.net
( ^ω^)・・・ Part.2
珈琲倶楽部イニング
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ20ポット目
■NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】 vol.2■
低温調理、真空調理、SousVide Part6
料理しりとり復活版 Part.12