1read 100read
2013年01月懐アニ平成32: 雲のように風のように (610) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
超時空要塞マクロスU (633)
神無月の巫女 part84 (359)
YAWARA!part9 (409)
宇宙の騎士テッカマンブレード part20 (637)
超時空要塞マクロスU (633)
【VF0】マクロスゼロPart23【フェニックス】 (925)

雲のように風のように


1 :2006/11/01 〜 最終レス :2013/01/13
スレ落ちたままだったみたいなので立ててみる。
原作:後宮小説 酒見賢一(1989年新潮社)


2 :
クラッシュインアントワープ

3 :
三食昼寝つきぃー!?

4 :
やっぱり江葉が好きだったな〜。
「発射よろし」って。

5 :
シラネエな

6 :
ようつべで全部見れるな
http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9B%B2%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB&search=Search

7 :
>>6
おー、凄い!便利な時代になったよね〜

8 :
あれ?これは平成スレ移動じゃなかったの?

9 :
>>8 でも無かったし。いいんじゃね?

10 :
今DVD見たけどやっぱいい
「銀河もう子供じゃない」の辺りから、エンディングにかけて
目から汗がちょっとでる

11 :
原作の蛇足のところつけて欲しかったなぁ…

12 :
蛇足部分がなくなったから最後あっさりしすぎ。
無事に後宮脱出できてよかったね
って何

13 :
当時4歳だったからラスト15分くらいの意味が理解出来なかった。でも毎日昼間に繰り返し一ヶ月は見てたな。
三食昼寝付きはこれで覚えた

14 :
結局、改変されすぎなんだよね。
良い意味でも悪い意味でも。
個人的には、玉遥樹の扱いは、アニメのほうが好きだけど、
>>12が言ってるように、蛇足が無い分あっさりしすぎ。
蛇足こそが見たい。
あと、江葉の出番が少なかったのが、なんか…

15 :
アニメのラストも好きだ
ファミリー向けとしては妥当だと思うし
原作→アニメの順で見たけど上手くまとめてくれた気がする
江葉の扱いが酷いと思うのは同意
原作に居たから出さざるを得なかったんだろうけど
あんな空気なら世沙明と王遥樹に絞った方が良かったかもね

16 :
>>15 江葉の扱いがね…。
自分としては、瀬戸角人先生との対決(?)とか、世沙明が食を断って〜…のくだりが見たかった。
あの話は、江葉がただ煙草吸ってボーっとしてる訳じゃないっていうのが出てたから。
アニメ版の奴は、凄い素敵だとは思うんだけど、やっぱり、何か足りない。
もう一回リメークされないかな…今度は原作に忠実な感じで。
でも、玉遥樹は、アニメバージョンで良いかも。
原作、ちょっと怖いし。

17 :
あの時間で紅葉だけ彫りさげるのは無理だろ

18 :
キャラ毎の時間配分がちょうど良かった。
話もうまく纏めているしファミリーは元よりどの年代や国に見せても改変する必要もない。
是非地上波で流してほしいもんだ。

19 :
無理だろうけどラスト近くで紅葉が銀河に
煙草を勧めるシーンとか見たかったよなー
原作の中じゃ一番好きな場面だし

20 :
世間一般ではジブリ映画と認識されていることがあるようだ

21 :
江葉の煙草のシーンねー。
あそこカッコいいのに…。
あと、個人的に見たいのは、銀河の後頭部にタンコブできたのに前を冷やしてる双槐樹とか。

22 :
原作の方は、ファンタジーノベル大賞の選者の1人が
「蛇足は本当に蛇足だった」と評してたように思うが・・・

23 :
俺はアニメを先に見たんだが、やはりキャラとして紅葉に魅力を感じた。
アニメは時間が短いし、原作をだいぶ端折られてると想像ついたが、
端折られてるアニメでこれだけ魅力を感じるんだから、原作はもっと
魅力的に違いない・・・と思ったら案の定だった。

24 :
原作は選考メンバー全員一致の絶賛だったような記憶あり

25 :
うん、本編はね・・・

26 :
ふぁんたじー

27 :
たんこぶ

28 :


29 :
麻雀

30 :
ようつべ消えた?

31 :
最近、脚本が世界名作劇場の名ライター、宮崎晃だということを知った。
この人は確かに原作をかなりアレンジしちゃう人。この作品しかり。
でもこの人の手がけたものは駄作がほとんど無く、結果を出し続けてきた人では
あるんだが。

32 :
川原流寺

33 :
今更ですが、前スレ1にあった作品説明含む文章。
読売新聞社、三井不動産販売共同主催、
第1回日本ファンタジーノベル大賞受賞作「後宮小説」(作:酒見賢一、新潮社刊)を原作に、
三井不動産販売株式会社の創立20周年事業の一環として
制作・放映されたTVスペシャルアニメが、この「雲のように風のように」
原作者が創作の史料を元に作りあげた奇想天外な物語を
「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」などのキャラクターデザインを手がけた
近藤勝也をはじめとしたアニメ業界の著名スタッフが見事に映像化している。
1990年3月21日・日本テレビ系列で放送。
http://pierrot.jp/title/kumokaze/index.html

【過去スレ】
雲のように風のように 2スレ目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1064113397/
雲のように風のように
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1017085400/ (html化待ち)

34 :
久々に見たら江葉の台詞少なすぎてがっかり

35 :
俺もセシャーミンの体に字書くところとか勝手に脳内補完してたよ。

36 :
大変だ、あんたたちのせいで小6の頃学校で見たきりになっていた私の記憶に火がついた。
何故かやたら印象に残っている作品なんだよね、小説のアニメ化作品だったのか〜
いまさらながら読みたい、新品で探しても買えるのかな、
古本屋か、ネット通販か、普通に書店で注文できるのか、、
調べてくるわ、絶版とかになってないと良いなぁ、

37 :
てんか、よろし

38 :
TVスペシャルだから尺が短すぎるよね。
1クールぐらいにすれば普通に収まるだろうから
今の技術でリメイクできないかねえ。
もっとも原作どおりだと深夜行きの内容になっちまうけど。

39 :
せさめいはツンデレ

40 :
>>36
文庫になってる。酒見賢一の代表作みたいなもの。
お店によっては、まだ新刊が棚に並んでいるよ。

41 :
>>40
ありがとう、調べたらその辺の事は分かったよ。
でも結局つい先日、古本屋で初版本に出会ったから中古で買ってしまった。
読むのはこれから、私の好みにはまると良いなぁ〜


42 :
>>38
前スレでそんな話題が出てたような。
巨Rにされるとか髪の色が極彩色になるとかワロタ

43 :
それで変な語尾がついたりねって言う話題だったっけ?
何にせよ、萌アニメにはされたくは無いよね。
でもなぁ…今リメイクされたら、削られたたくさんのエピソードが見れるだろうし…
でも、玉遥樹はあのままなんだろうか…?
原作の設定が…だから。

44 :
つい今、テレビで放映してるのを観てかきこ。
十数年気になり続けたアニメなのではないかと、どきどきしています。
・・・これはビデオとかにはなっているんでしょうか?
原作も気になるし、探しにいってきます!

45 :
うちも放送されてて今オワタ

46 :
>>44 45 君らクマーだろ?

47 :
コリューンが自殺したのが腑に落ちなかったなあ
自分の命に代えてまで皆を守ろうとしてたのにあの場面で死を選ぶって
なんか無責任というかコリューンらしくないように感じた
つか普通に悲しくなるから自殺とかさせんなよ・・・

48 :
モチロン既出だろうけど江葉の中の人が亡くなってたことさっき知った、、
何か物凄く悲しくなった、、

49 :
たのむわ、菊凶…

50 :
>>46
(゚Å゚)熊が住む県です。ばれた。

51 :
いいなぁ…ク○本県なら、親類いるけど録画を頼めるほどの仲じゃないし…。
DVDにしてくれないだろうか…マジで。

52 :
DVDになってるよ
http://pierrot.jp/title/kumokaze/shouhin_dvd.html

53 :
>>20 そう思ってた

54 :
でもジブリのスタッフ関わってない?
記憶違いかもしれんけど

55 :
キャラデザの近藤勝也が魔女宅もやってるからそう思うのかも

56 :
近藤勝也は力がある割に恵まれていないよなあ
キャラデザ担当した「海がきこえる」はジブリアニメでは鬼っ子扱いだし
オリジナルで出したコミックス(ジャンヌ・ダルクだっけ)は売れないし
死亡説は流れるし(死んだのは近藤喜文)

57 :
>>52
おわ!自分の検索が足りなかった(このスレの読み方が甘かった)だけか。
ども、ありがd!!!

58 :
皇帝のあの髪型は新しすぎるよな…

みかんネッt

59 :
昭和じゃないだろう?

60 :
またようつべで…

61 :
江葉のトコに通いたい

62 :
絵がレベル低かったんで見なかったんだが、このスレ見てよさそうだから映画見たら面白かった。
ほら僕、攻核とかエヴァとかの属性だから、ぱっと見た絵でダメだって思い込んでたわけ。
蛇足っていうのはなに?

63 :
つ【原作嫁】

64 :
>>63
蛇足のあらすじおしえてくれませんか?

65 :
>>64
のち皇帝となった息子のもとに
生き別れになっていた銀河が現れ云々…
というエピソードが史実風に語られるだけ
立ち読みで十分な長さ
原作頭から嫁

66 :
>>65
蛇足読まなくてもよさそうだね

67 :
板記念パピコ

68 :
主題歌買った。いい年こいて何やってんだかorz
でもやっぱりこの曲いい。

69 :
え?主題歌売ってますか?

70 :
せさめー

71 :
この作品はよく語られるけど、次の年にアニメ化された
「満ちてくる時のむこうに」のスルーっぷりは見事なほどだ。

72 :
>>65
嘘教えるなよ

73 :
墨攻あげ
>>68
歌詞は本編と全然関係ないんだけど、不思議と合ってるんだよな
儚い感じのメロディがぴったり

74 :
2004年がテレビせとうち
2005年が佐賀テレビかな
最近地上波ないなよな。
録画保存すべきアニメだったかな。

75 :
>>65
銀河のDQNっぷりが語られる。
息子さんも大変だな…

76 :
日テレ+バップの作品は
はずれが少ないと思う

77 :
既出だけどコリューンの降伏→自殺がどうも納得いかないというか。

78 :
中国王朝のラストエンペラーってのはほぼ例外なく処刑か自殺だからなあ・・・

79 :
銀河たちを助けるために自ら捕虜になったが、
銀河たちは解放されないし自分も殺される事を悟った。
敵に殺されるくらいなら自ら命を絶つ、というのはどこの国の武将でも慣わしでは?
「たとえ一人でも活路を」という向きもあるけど、ハリウッド映画や少年漫画ならともかく、
この作品はあくまでリアリティに基づくドラマ作りが基本だし、現実的には無理だろう。

80 :
そのへんはいかにも東洋的な滅びの美学なんだろう
あれがどっかヨーロッパをイメージしてつくられてたらまた
違った最後を遂げるんだろうが

81 :
>>77
原作だとタミューンが犯されて自害しているし。

82 :
タミューンよりもセシャーミンを見苦しくイカせたい。
こいつ、カラダは正直そう。
子宮を衝くとガクガクビクッといい反応をしそうだ。
絶対にセレビッチだ。
中に瀉したる・・・

83 :
そういえば、数年来俺が使ってる「中瀉し」という漢字。
検索したら全部俺の荒し書き込みだった。
起源は「後宮小説」だ。
つまり、俺もオリジナルじゃなかったってことだな。
ところで「後宮小説」知ってるよな?知らないとか言ったら軽蔑するぞ。
セシャーミンが悶絶するシーンで抜いた。

84 :
通い婚のくだりで妄想が膨らんで思わz(ry

85 :
公式で主題歌聴いたら本編がみたくなって密林でぽちっとしてしまった。
後悔はしてない。
何気なく書店で原作を手に取ってはまり、帯に「アニメ化」とあり楽しみにしていた。
原作が大人向きなのに対し、アニメは小学生向けぐらいに改変されていた。
いいエピとか削られていたけれど、アニメは原作の世界観は壊してなかった。
どちらも好き。

86 :
>>81
セシャーミンは俺に犯されて自害
感じすぎて恥ずかしい顔までしてしまったセシャーミンの子宮に俺は容赦なく白濁を瀉したんだ。

87 :
原作よんでもそんな事しかかけないか
猿だな

88 :
江葉たんにRしたひ

89 :
>>88
決定的に流れが変わったな
もうエロスレ化は避けられない

90 :
セシャーミンは、なんって言っても、女将さんだからなあ。
自害しないと思うぞ、むしろ、高額な金取りそう。
紅葉も、なんつうか、「あ、そう」っぽい。
自害は妹だけだな。

91 :
ハードカバーも持ってるが、電車内で読もうと文庫版を買ってきた。
あとがきに作者のアニメに対する感想があってよかった。

92 :
江葉たんって不感症なんじゃなくて
超ド級Rプレイヤーなんじゃないかな
うんげろミミズの上じゃなきゃ逝かないとか

93 :
>>82
お久しぶりです菊凶先生
前髪作った香椎由宇がタミューンにしか見えない
ttp://p.pita.st/?3qopmpij


94 :
15年以上ぶりで映像みた
クライマックスは辛いアニメだという事だけは記憶に残ってたけど、改めて見てみて記憶と少し違ったけど悪くないアニメだった
よかった

95 :
>>90
妹って誰よ?

96 :
姉だった。っていうか12人以上妹もいるかも知れんけど。

97 :
義理の母親なら100人以上

98 :
菊凶とこりゅん星人だったらどちらになりたいですか?

99 :
菊凶。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
少女革命ウテナその61 (932)
『旋風の用心棒』 第十二夜 (584)
● ママは小学4年生 7 ● (753)
空想科学世界ガリバーボーイ 第2章 (312)
ラーゼフォン第80楽章 (705)
烈火の炎のアニメは劣化している (401)
--log9.info------------------
Kornのスレ34 (786)
【Amazon】オンラインCDショップ総合スレ88【HMV】 (783)
GREEN DAY part36 (537)
OneRepublic ワンリパブリック (517)
反米だと思われるミュージシャン (254)
Shakira シャキーラ (980)
アメリカ終わったなと感じるアーティスト シーズン3 (334)
シェール最高! (313)
【ブラック】BLACK SABBATH Vol.4【サバス】 (645)
The killers part8 (776)
【Britney】ブリトニースピアーズ【Spears】part.37 (826)
my bloody valentine/MBV-20 (636)
The Rolling Stones/ローリング・ストーンズ Part39 (522)
ロック界の美形ランキング2 (399)
BEADY EYE 15 (472)
そろそろ宇多田ヒカルについても語ろうか (687)
--log55.com------------------
賭けマージャン“黒川杯”「路上ダメ」…警察官の注意で検察庁前から日比谷公園に移動、ゲーム途中の解散で賭け成立せず [クロ★]
「黒人の命守れ」大阪でデモ行進「日本にも人種差別」 ネット「北朝鮮に拉致された日本人を救えというデモは絶対にしない人たち [Felis silvestris catus★]
【坂上忍】賭け麻雀“テンピンはセーフ”に「そんなの蛭子さんだって絶対知らなかったはず」 [クロ★]
【大阪・吉村知事】高須氏らの大村知事リコール運動に「応援してます」投稿…「公人の発言として目を疑いました」疑問の声相次ぐ [クロ★]
【ラサール石井】都庁赤くし満員電車そのまま 小池知事は「何もやってない」 [クロ★]
【最優先課題?】何が「断腸の思い」か…安倍首相が横田滋さん・早紀江さんにとった冷淡対応! 直訴の手紙を無視、公務と嘘ついて… [プルート★]
【ミンスサポの同胞】防弾少年団「私たちは人種差別・暴力に反対します」 ネット「日本人を侮辱し日本を侮辱したBTSが何言ってんだ? [Felis silvestris catus★]
池田清彦「ネトウヨは反日で日本がお嫌いなようですので、日本から出て行かれたらどうですか」 ネット「逆だ。パヨクが出ていって [Felis silvestris catus★]