1read 100read
2013年01月セキュリティ137: 【帯域制御】NetLimiter (683) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MSE】Microsoft Security Essentials 55台目 (617)
Android powered by McAfee (609)
【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ14 (323)
【K7 Computing】ウイルスセキュリティZERO Part 21 (616)
Android powered by McAfee (609)
【DeepGuard】F-Secure総合 Part22【マルチエンジン】 (278)

【帯域制御】NetLimiter


1 :2009/11/03 〜 最終レス :2013/01/01
帯域制御ソフトのNetLimiterについて語りましょう。
http://www.netlimiter.com/
NetLimiter3にてWindows7(x86 or x64)に対応予定。
現在Beta4が公開中。試用期限の2009年12月1日までフリー。

2 :
【類似ソフト】
NEGiES(更新停止中)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/

3 :
ついに立ったか

4 :
これ遅延開始にしないとエラーでるなwww

5 :
>>4
詳しく

6 :
>>4
うちは7のx64環境だが大丈夫だよ。
ただしXP環境だと起動時に何かと競合してフリーズの原因になったりした。

7 :
>>6
うちも7のx64なんだけど、構成のせいなのかな〜
>>5
うちの環境だとWindows起動させたときにサービスが起動しようとするとエラーが出て止まっちゃうだよね〜
サービスを遅延起動に変更したらうまくいったよ〜
「管理ツ−ル」-「サービス」-「NetLimiter」のプロパティで遅延起動に変更

8 :
>>7
どうだろ?ちなみにシステムドライブはSSDだから起動は早い。
他に起動時に動くのはバスターとデーモンとRAMディスクソフトかな。

9 :
起動時にひっかかるのはウィルス対策ソフトあたりが怪しそう。

10 :
>>6
ちゃんと制限とかかかる?

11 :
XPで2Pro入れて見た
これ一応帯域制限は効いてるけど表示される数値が結構いい加減だな

12 :
>>10
ちゃんとかかるよ。

13 :
>>7
XP Pro 32bitでもログイン時にメモリアドレスエラーはいて固まるから
アンインストしちゃったけどまた入れてみようかな
XPはサービスで遅延起動出来ないから手動でbatとかから起動するしかないのかな?

14 :
>>13
俺はXPではサービスを手動にしといて、
OSが起動してしばらくしてから起動しても固まったからあきらめた。
まぁXPは葱があるし、7では快適に使えてる。

15 :
12/1までフリーって事はまた今月中にbeta5か正式版が出るんだよね?
普通に使えてるからbetaのままでいいw

16 :
個人レベルで使う必要ある?

17 :
鯖立てしてなくて、UP帯域使うとうるさいプロバイダじゃなければ
要らないんじゃね?

18 :
こいつとNEGieSで通信量違うからどっち信じていいかわからんわ

19 :
サーバー立ててる奴なんて帯域制御とかQosで制御してるだろ
こんなソフト必要な奴ってのはP2PでDOMやりたい割れ厨だけだよ

20 :
>>19
それ言っちゃおしめぇよw
まぁ必要かどうか質問するような奴にも要らんわな。

21 :
上り絞って回線に隙間作らないと下りも速度でなくなるのよね

22 :
7のx64で普通に使えるからあまり語る事もないなw
バージョンアップか正式版が出たらどうなるか。

23 :
β3だと期限越えても次のβに移行しろってメッセージが出るだけで使えたもんだけど
β4はどうなるかな。
うちの環境だと問題なく動作できているけど、不具合報告あるならβ5でるかな?

24 :
NetLimiter自身がちょくちょくネットに繋ごうとしてるんだが
アップデートチェックでもやってんの?

25 :
>>23
そうなんだ?
beta4使ってるんだけど、問題ないからメッセージ出るくらいなら
正式版が出てもそのままbeta使ってようかな。

26 :
話題なさすぎage

27 :
その日以外の今までの転送量の合計を見られるのがいいね

28 :
そろそろ新たなbetaか正式版が来るかな?

29 :
サスペンドすると一部のアプリの通信を通さなくなったり
動きが怪しくなる時があるな

30 :
>>29
そうなんだ?うちでは多分症状出てないけど、
おかしくなって設定してるのに通してしまうよりは気付くからましかな?
それよりあと5日みたいな警告が表示されるようになったけど、更新はまだか?

31 :
Beta5キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

32 :
おお!これでまたしばらく延命w

33 :
65日・・・

34 :
その時にはまた次のBetaか正式版が出るだろ

35 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

36 :
このソフト、IPアドレスで制限かけられる?

37 :
パソコンを起動すると、必ずこいつが起動してしまう。
自動起動させないためにはどうすればいいのでしょうか?

38 :
試してないけどoptionにRun on Startupって項目あるぞ

39 :
フィルターにIPを登録した場合、接続をブロックしてくれるんだよね。
これのフィルターは効いているのだろうか?
スルーされていない?


40 :
Beta 6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

41 :
おおマジだ

42 :
>>40
なぜかアンインストール途中で固まったよ。
しかたがないので、システムの復元で元にもどしました。

43 :
>>42
beta5のアンインスコが固まったの?

44 :
英語だから敬遠してたけど使いやすいなこれ
日本語化する必要すらないほど洗練されてる

45 :
帯域制限の制限値がおかしいし、葱に比べるといまいち

46 :
どうおかしいのか具体的に書いてくれ

47 :
なんでこんなに伸びないんだよこのスレは

48 :
よくできてるし質問するような事ないからじゃね?
まーシェアウェアって事が一番の理由だろうけど

49 :
葱はフリーだったもんな・・・
でもさNetLimiterぐらいしか帯域制限のソフトってないよなvista,7で使えるものとしては
ということはこれからはどんどん利用されることになろう

50 :
vista32bit環境なんですけどこの場合は
NetLimiter 2 Proかliteでいいのかな?

51 :
>>50
おk

52 :
>>51
ありがとう

53 :
葱2がやたら落ちるんで入れてみたけどいいなこれ

54 :
でも機能的には葱に劣る
しかし開発中という最大の強みを持っているため今後に期待

55 :
でも帯域制限なんて不要でしょ?
そもそも何のために使うんだ?

56 :
それじゃあお前は
そもそも何の為にこのスレに来たんだ?

57 :
>>55
動画とかをUPする際に帯域の上りを占領するとプロバに怒られるため
上りの帯域を制限するといった使い方ができる

58 :
そもそもWindowsなんて不要でしょ
そもそもOSなんて不要でしょ
そもそもPCなんて不要でしょ
この手の馬鹿はどこにでもいるな

59 :
>>45
45ではないけど俺も思った。
NetLimiterでみると400KB/s程度なのに、TCPMoniterPlusだと500KB/s近くになってる

60 :
>>56
葱を使っていて、葱との比較でここに来たよ。
葱でも帯域制限などしていない。
アップをしたこともない奴が帯域制限とは笑えます。
何に使っているのか、はっきり言いなさい。

61 :
こりゃまた新年早々痛いヤツがきたな

62 :
>>61
それで終了かよ。
その先を書けよ。

63 :
過疎スレだから敢えて書く必要もないかと思うが
スルーで

64 :
あげ

65 :
次のバージョンまだ?

66 :
残り4日!

67 :
NetLimiter 3 pro だと・・・!?

68 :
警告出るようになったうぜえ

69 :
Days left: 3...

70 :
帯域速度を指定して使いたいのですが、Liteで十分なのでしょうか?

71 :
ベータでそうにないな。
どうする?

72 :
困る

73 :
Days left: 2...

74 :
NetLimiter起動したままスリープして、復帰するとネットつながらなくなるわ〜

75 :
NEGiES 64bit版が出れば悩む必要はないんだが・・・。

76 :
残り1日だけどどうなっちゃってるのw

77 :
前もギリギリに新βが出た気がする。

78 :
出ていないけど。

79 :
やっぱりbeta7きた。
statsはbeta7のあとすぐ実装ってそれでbeta終了かな。

80 :
4/1までかー
それまでに代替ソフト探しておかねば

81 :
XP SP3でNetlimiter3最新ベータを入れていたら、nltdi.sysで青画面。STOP:0x00D1。
Windows7に移行する前のテストとしてXPで使っているんだけど。7に早く移れってことですかね?

82 :
XPなら葱使えばいいしな。
7の64bitで最新ベータ入れたが問題ないよ。

83 :
青画面出るっても、使い始めて5日目で初めて出たので。頻度が高いわけではないと思いますが。
何ヶ月もフリーズ知らずで動いて欲しいのが本音。

84 :
特定のアプリのみ特定の国からのIPは受け付けない。
PeerGuardianのみたいな使い方って可能でしょうか?

85 :
PeerGuardian使えよ
vista,7で使えないよーとか言ってるならPeerBlock使え
参考スレ↓
PeerBlock2ブロック目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1258964870/

86 :
葱スレが無くなったんでこっちで振るけど、葱Ver2.0.0これホントにフィルタ効いてるのか…?
設定数値の数倍の速度で普通に通信したりしてるから、おちおち放置も出来ないんだが。

87 :
そんなものだよ

88 :
>>86
自分の場合は普通に効くよ。
NIC監視するソフトで通信量を見てると一目瞭然

89 :
無料が終わったらライトの方でも買うかな
7じゃネギも動かないしフリーでよさげなのもなさそうだし

90 :


91 :
Windows7にしたらNEGiESが動かなくて困っていたのですが、
このソフトは簡単に帯域制限の設定できるし良いですね。
ただ、シェアウェアだとしたらどう購入するのかが分からないので、
今後もずっと使用できるのかが不安です。

92 :
クレジットカードがあれば公式サイトで買える

93 :
とりあえずホームページで購入操作をしたところメールにてキーが送られてきました。
ただ、英語はあまり得意ではないので入力ミスがあったかもしれないです。

94 :
>>92
代行業者でカードなくてもコンビニ払い可
http://www.altech-ads.com/product/10000853.htm

95 :
入金してくる

96 :
PayPalでよくね?

97 :
Beta使い続ける方が良いんでは

98 :
設定方法などの使い方が今ひとつよくわからない
分かりやすく説明してくれてるブログやサイトはないですかね?

99 :
XP環境
Ver2が長時間高負荷に晒していると1日持たずにnltdi.sys起因でBSODになるみたいなのでBeta7テストしてみた
My Computer, Local Network, InternetのZone区別が無くなって退化してるやんけ
LAN内への配信無制限とInternetへの帯域制限を区別出来んわorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Avira総合 Part144 (461)
ウィルスバスターがこの先生きのこるには (791)
☆☆トロイの木馬☆☆5台目 (680)
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】 (525)
ウイルスバスター2006のスパイウェア疑惑について (670)
Avira総合 Part144 (461)
--log9.info------------------
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 26 (260)
統合失調症(旧精神分裂病)総合スレッドPart163 (287)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part53 (994)
鬱で休職している人・退職した人 48 (992)
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.28 (906)
★ソラナックス&コンスタン★36錠目 (255)
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート40+++ (294)
お薬飲んだらageるスレ 22錠目 (868)
身体醜形障害(醜形恐怖症) Part34 (801)
ドグマチール38 (821)
☆メンヘルで生活保護100☆ (538)
人間関係で仕事を辞めてしまう人 11人目 (777)
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part4 (968)
ADHD・アスペルガー(軽度発達障碍者)被害者友の会37 (381)
眠れない雑談 その451 (569)
大阪の阪南病院って 4 (836)
--log55.com------------------
結婚したい医師
成田記念病院
精神科知恵遅れ医&精神保健指定屋の情報交換スレCR21
看護師に惚れたが声をかけられない俺を助けてください。
患者と付き合ったことのある医者っているの?
●なぜ看護師は性格が悪いのか??●
不細工女医vs美人看護師
☆★★芸能界はフランクリン界