1read 100read
2013年01月大型・特殊車両127: トレーラーの頭。最高 (713) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆トラ糊になってよかったこと★☆ (247)
大型海苔の可愛いい姫トラ、いたら教えて 神奈川版 (521)
トラック運転手はドキュンのホームラン王ですF】 (936)
【全自動】洗車の仕方【手洗い】 (685)
80〜90年代『浪花会』を語る (869)
【デンデン】CB無線総合スレッド【弁当箱】 (346)

トレーラーの頭。最高


1 :05/02/28 〜 最終レス :2012/12/16
大型トレーラーの頭だけで走ってるのサイコウ

2 :
確かに気持ちいーーーーーーー!

3 :
おれ、頭だけのトレーラー見るの大好き。
マンボウを見てるような気分になるだ。

4 :
【第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントがスタートします】
2ちゃんねる全板人気トーナメントの一次予選が明日3/1から開催されます。
3/1には一次予選01組が開かれます。あなたのよく行く板はあるかな?
くわしくは投票所のほうまで。
瞬間登録2chタイプレンタル掲示板わいわいKakiko
http://yy10.kakiko.com/beta/


5 :
でかいチョロQって感じ
高速で急ブレーキかけると後輪が浮きそう

6 :
あれって急ブレーキで前に倒れないのか?

7 :
逆に後ろ(牽引部分)だけだと不気味だぞ。
なんか首のない死体みたい。

8 :
前に大洗の夏見バイパスで頭がスカイライン煽ってるの見たぞ
頭だけだとマジで速いのネ

9 :
頭だけだと機動力いいよね。

10 :
ヨーロッパでは頭のレースとかあるよね
画ちゃんねるとかふたばの車板に行くとたまに貼ってある
スポンサーのステッカー貼りまくりのボルボに萌えw
ああ うちの近所に大川運輸(茨城鹿嶋)ってあるんだけど
ボルボとかベンツの頭がいっぱいあるよ
アレも萌えだなぁ〜

11 :
昔、十勝でトレーラーヘッドのドラックレースをやった筈

12 :
>>11
そういえば、やってたね。
24時間耐久レース前のイベント
で、ゼロヨンみたいな感じで

13 :
いすゞの600PS無くなっちゃったんだよな 10TD-1


14 :
>>13
排気量が30g超のやつだっけ。
トルクは210kg-mしかなかったけど。
今はSグレートのV8ターボ(550PS)が国内最強なのかな?

15 :
>>14
うdは現行型ビックサムでRF8ツインターボ(V8の560ps)がありますよ
トルク重視の人はV10の520psの方が使いやすいみたいですが・・・

16 :
頭だけでも
急ブレーキ 踏んでも倒れないです
最高速には限界があるけど 出だし&加速はメチャメチャ速い
以前 シングルヘットのツインターボに乗ってたけど
ターボがかかると 座席に体がめり込む感じが判った
今は 生だけど速い
自分のは最高速度140Kmで 頭打ちだったけど 今は速度抑制装置が付いて 95Kmで頭打ち
でも 加速&出だしは速い

17 :
ドルフィンプロフィアの560PSもいいね(・∀・)
今の日野はL6の520PSが最高だけど…

18 :
ボウズタイヤで雨の首都高なんて最高にスリリング!
ブレーキふんだ瞬間どこへ飛んでいくか分からん!!

19 :
日野の現行のは格好イイね〜。イカツくて良い。

20 :
頭だけだと簡単にドリフトするぞ、とっても怖い
イノマット車だと4速発信ですぐ5速に入るがすぷリッターコントロール
のせいでちょとたいむらぐがあるんだな、

21 :
大型でも頭だけなら、物によっては、普通免許で乗れると、雑誌で読んだ
記憶があるのだけれど、ホントかな?
世の中には、仕事でなくて、趣味で所有してるひともいるんでしょうね。
中型のやつなら、通勤に使えなくもないかも。


22 :
アメリカのビック・リグを輸入して乗ってる人が増えているが、
俺が見たのはすべて普通8ナンバーなんだけど、やっぱり普通免許なんだろうか?
速度表示灯装着が義務だった時も速度表示灯つけてなかったし。
しかし、あの図体で総重量8t未満てのも信じ難いんだけど。
教えてエロイ人

23 :
ヘッド部分だけだと積載荷重無いしな・・・ どうなんだろ。

24 :
後輪一軸で後引っ張ってなきゃ普免で乗れるよ。

25 :
後輪一軸が条件ですか。情報ありがと。いっぺん乗ってみてぇ。


26 :
カプラーが付いてるとダメだという話を聞いたこともある
オレはシングルで海コン引っ張ってるが実際どうなのか知りたい

27 :
納車、引取りをする必要があるので某陸運支局に問い合わせ事があります。
”厳密に言えばカプラーが機能しないというのが条件。外さないにしてもビニールシートなどで覆って
”牽引はしませんよ”というアピールをすればOK”との事でした。

28 :
>>24-25
後輪1軸でないと駄目、ではなくて、
後輪2軸だと大概8t超えてしまう、でないの?
アメリカの頭は見た目の割には軽合金・樹脂多用で軽いとか聞いたような。。。
で、キャブ後のスリーパーを根拠にしてキャンピングカー登録、高速も普通車、
形式年式不明のおかげでNox・PM法もノープロブレム、と。。

29 :
>28 後輪1軸でないと駄目、ではなくて、
    後輪2軸だと大概8t超えてしまう、でないの?

そうだね。
>21へレスしたつもりだったので、簡単に書き込んだったよ。

30 :
>>29
オレの知り合いのピータービルド(3軸車)には、88の小板が付いていてビックリグ。
普通免許で乗れるんだよな・・・

31 :
海コン用のヘッドって普通のシングルと違うんだろ?
第五輪重量が違うのかなぁ

32 :
頭だけで走ってても、ついつい後ろ引っ張ってるときの感覚で
グワーっと膨らんで曲がってしまうときがあります
すげー恥ずかしい

33 :
おぉいかにも現役さんらしい。
まさかバックの時まで引いてるつもりでクネクネやっちゃったなんて
ことは・・・

34 :
ローリーのトレーラーに乗り始めたばかりのころは、たまに単車に乗ると
軽くパニくった挙句・・・ 反対にハンドル切ってしまったことが何度かあります(笑)
海コンの頭の場合は、バックするのは台車と連結するときぐらいだから
さすがに間違えないです

35 :
一口にトレーラーっと言っても、簡単に分けると
セミトレーラー
フルトレーラー
ポールトレーラー
どれが1番 運転が難しいのだろうか?
因みに、自分は 巾広のセミトレ海苔です、
フルとポールには乗った事ありません。

36 :
一番は、カートレイン(今丁度日産のCMで・・・)
フルトレは、細かな分類をしなければ、語りずらい。
というか、見事なスライド擦れ違い

37 :
[sage]
フルトレはバックがめんどいから嫌い

38 :
免許取ったけど
連結方法などならってない
これで いいんだろか?

39 :
>一番は、カートレイン(今丁度日産のCMで・・・)
ロードトレインの間違いでした。すんまそん。


40 :
ポールトレーラーの台車(電信柱運ぶやつ)は二軸だけど
車検はめんどくさいぞ、30年くらい使ってるやつなんて部品が
なかなか出てこない、なんせクミタテという型式になるからな
足回りは大体日野になるんだがな
いまは東急車体でABSなどが付いてるんだな

41 :
2軸のトレーラー(ローリーだったと思う)の後ろの軸に走行距離計が
付いてた。びっくり。62万km走ってた。

42 :
>>35
フルトレのカプラーロック壊れてるやつ

43 :
セミトレ海苔だが、
自車をよ〜〜く見ると キングピンが3ミリ位 後方に曲がってきている…

44 :
トレーラーヘッドに萌えるスレはここですか?

45 :
ここです。

46 :
キングピンがぶっ壊れたなんて聞いた事無いで。

47 :
だいたいやねぇ
RE6 RE8リレーバルブが漏れるんよ。

48 :
確かにRE−6は酷い。
一旦漏れたらO/Hしても直らない。
細かい事を言うユーザーにはRE−6Rと交換することを勧めてる。

49 :
>>46
それが飛ぶんだよ マヂで。
最近トレーラー部門ヤメた会社製

50 :
>>48
スーパーグレートだけは他社よりエア圧が高いと聞いたことあります。
だからスーパーグレートに台車つなげると・・・

51 :
もう8年くらい前の話しだが、
朝7時代に湾岸線西行の追越車線を頭だけで走っていた。
3台前のタクシーが急ブレーキで強引に車線変更したらしく、
私の前の4tウイング車が急ブレーキ… 私も急ブレーキを掛けたが
何故か全然止まらずにカマを掘って、後続車も4台引っ付いた。
その時思ったのは、頭だけだとブレーキの利きが弱くなるのか?と。
本当にそれくらい、ケツ引っ張ってる時よりか止まらなかったのね・・・
やっぱ、あれですか?前転しないように?気のせい?
(´・ω・`)

52 :
ロックしたってことじゃないの?
タイヤ少ないから摩擦抵抗も少ないし。

53 :
ロックは全くしなかったです。ABS特有のあの「ガッガッガ」
という感覚もなかったんですよ。
確かに摩擦抵抗は後ろ2軸よりは少ないと思うけどね。

54 :
詳しい理屈は分からんけど、全然ブレーキ利かんよ!
横乗り(添乗教育)んとき、思わず排気Bかけてしまって先輩に笑われた

55 :
>>50
KL-以降の頭は皆同じ。UDでも漏れまくりだよ。
R付きリレーバルブでも止まらない漏れは、シム噛まして止める。
KL-以前の頭で引っぱりゃ漏れないんだけどな。

56 :
フェリーに乗るといつもシャーシ入れてる運ちゃんのテクに
感心してしまう、 あの人達って船積み専門の人?それとも
街走ってる人が兼任でやってるのかなぁ??

57 :
↑ ↑ ↑
街走ってる人が兼任でやってるです。
当番でやってるから。
だからワシら悔恨海苔のバック見てると
ヘタ過ぎて目を覆いたくなるですよ。

58 :
ヨーロッパのフェリー乗り場で使われてたトレーラーヘッドは
構内専用設計らしくて、ショベルカーやクレーン車みたいな
幅の狭い単座の運転室が付いてた。
運転席の前後それぞれにハンドルなんかが付いてるらしくて、
引っ張る時は普通に走るんだけど、空車でトレーラーを迎えに
行く時なんかは座席を回転させて連結部を前にして走ってた。
合理的だと思た。

59 :
RORO船って、台車を運んできた人がそのまま船に乗って台車切っていくんじゃないんだ。
知らなかった・・・

60 :
56です
れすサンクスです
兼任でやってるんですか、でもやっぱりプロのテクですね
軽四の車庫入れで大汗かいてるウチの嫁なんか完全に
「神」と崇めています・・・

61 :
>60
私も過去に、沖縄航路の乗下船してましたが、小型船になるほど
しけた日など、勝手に車体が横滑りし、シャーシやミラーなどが 
船内の壁に こすれたりします。
もう、あれだけは、腕もいりますが 急いでいる時はほとんど感
ですわ!!

62 :
それ、RORO船の話?

63 :
新日海は、乗下船専属みたいやで
ROROも、ヤードで切り離すだけ
ROROって何の事?近海郵船もROROやな

64 :
>>63
Roll On Roll Off。車両使って荷役するやつ.

65 :
新日海は本州のことは知らないけど、
小樽、厚真は兼任だよ。
ちなみにROROも(KYK、フジトランス、プリンス等)
も兼任だわ。
あと、太平洋、三井、CFCも兼任。
本州は違うの?

66 :
ROROに乗せる台車は駐車場みたいなところに切って置いておくの?
で、頭だけまた別なのをつけるの?

67 :
>>58
大黒T−1(UTOC)で一台使ってるよ。
メーカーはRーリ
ttp://www.cvsferrari.com/Products.htm


68 :
>>66首なしが並んでいたような気がする

69 :
>>67
乙です
そのページ凄い面白いね。

70 :
ブレーキの話は連結してないと後輪の荷重が抜けて摩擦低下でロックしないにしてもブレーキ力が低かったんじゃないかな?
バイクとかウマイ人が乗れば二人乗りの方が一人よりも短く止まるって話もあるしね
普段少ない後輪荷重がヒト乗せることで荷重が増えて後ろのブレーキを有効に使えるって

71 :
ヘッドのみの走行時は連結時に比べてブレーキのききが
甘くなる様になっているんだよ。
まぁ今時の車はブレーキが電子制御になっとるから
昔ほどの差は感じないが。

72 :
>>67
この会社ってコマツと関係あるの?

73 :
トラクタって一個いくらくらいするんですか?
乗ってみたい

74 :
>>73
1000マソぐらい。

75 :
ラダーフレームに牽引装置載せただけで
そんなに高価なんですか?
シャーシ500万牽引装置50万位だと期待してました

76 :
エンジンが高そう。

77 :
>>73
お前 馬鹿だろ? 1個って何だょ? ふつうは1台だろ!! ボケ!?
お前は 赤ん坊か? 3輪車から出直せ!!!

78 :
>75
ミニバンじゃないんだからそんな金額じゃ買えないよ。

79 :
地元のレッカー屋(○○警運)では、ギガだかスパグレの1軸ヘッドのレッカー車がある。
ナンバーフレームが大判サイズなのに中判ナンバーつけてたから妙に浮いていて、
憶えてるんだよね。
アレやっぱり普通免許で乗れるものなのか?

80 :
重量が普通免許で乗れる範囲に収まってれば大丈夫なんでない?

81 :
>>77
お前こそR母車から出直せ

82 :
>>79
そっかー、積載量のないレッカーなら『普通車の大型車』が存在するんだな。

83 :
バスだって大型タイプでも29人乗り以下なら普通免許で運転できるよ。

84 :
「荷物」
積むとダメだよな。

85 :
普通免許で乗れるバスって 11人以下じゃなかったっけ?
29人海苔だったら大型2種の教習車サイズだよ

86 :
普通免許で運転できる車の条件
・乗車定員10人以下
・最大積載量5t未満
・車両総重量8t未満
・クレーン等の操作系が運転席に無い事
こんなもんだっけか?

87 :
そうだな。バスは座席とっぱらって11人乗りにしても総重量でひっかかるよ。
コースターあたりなら軽いからだいじょぶだけど。

88 :
コースターには10人乗りのビックバンてグレードあるね。
普通免許で運転可

89 :
>>87
>バスは座席とっぱらって
そんな不効率極まりないことするのは街宣車くらいだろw
むしろアレは放送宣伝車か。
>>88
マイクロバスでもキャンパーの定員10人以下で公認とれば普通免許桶だよ。

90 :
俺の家の近くにあるレンタカー屋に定員29人のバスがあるけど、あれは大型免許がないとダメなのか。
借りる奴ほとんどいないだろうなぁ。俺が借りてやろうかなw

91 :
なんかバス板みたいになってきたな…

92 :
>>90
そしてその魅力にはまって、
個人バスオーナーになる、とw

93 :
阪神守口線でヘッドだけ走ってたけど、これが早い早い
おいつけませんでした

94 :
>>93
あなたは何に乗っていたのですか?
乗用車なら勝てるでしょ。 トラックなら無理だと思うけど。

95 :
自家用だったら4tウィング買うのと、
トレーラヘッドだけ買うのはどっちが安上がりかな?w

96 :
>>94
4トン箱で、荷物は2トンくらい
荷崩れの心配もあったけど、ヘッドは直線130くらい、コーナー110くらい。
無理

97 :
俺(2L乗用車)なんかから見ると4t車も充分に速いんだが・・。

98 :
>>95
トレーラ頭は安くて1000マソ弱位
4豚ウイングは安くて500〜600マソ位じゃないか?
ただ乗用車として考えると…
4豚のスタンダードグレード板バネは泣けてくる…
予算200マソ追加でカスタムグレードのターボのエアサスなら許せるw
でもトレーラ頭のほうが小回り効くから乗用車向きだな
結論!
乗用車にはトレーラ頭のハイルーフカスタムグレードこれ埼京!!
俺的にはうdビッグサムのエスコットに萌え(*´Д`)ハァハァ

99 :
>>96
ヘッドは直線130って
リミッターカットしてるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
えさ屋の心に仁義あり。 その2 (411)
【FV】ふそうF・Tシリーズについて語ろう【FP】 (353)
ニヤクインターネット事業所【三回転目・糞役員】 (678)
【宮型】霊柩車を熱く語る 2往復目【洋型】 (322)
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】 (950)
【デコトラ】因幡船団【鳥取】 (573)
--log9.info------------------
【王子系】SM☆SH3【カムバへ向けてSTEP!STEP!】 (461)
【クール】ヒョンビン Part10 【ハンサム】 (820)
★☆★☆★ SHINee 117 ★☆★☆★ (749)
【KARA】スンヨン応援スレ☆140【スンとろろ芋】 (321)
【KARA】スンヨン応援スレ☆95【思い出の終わり】 (638)
【KARA】スンヨン応援スレ☆112【スンスンの鼓動】 (257)
【KARA】ジヨン応援スレ☆37【一人でR】 (344)
【KARA】ク・ハラ応援スレ☆90【花びら回転】 (533)
韓国G.G.(ガールズグループ)の中で美人の人 (480)
韓国人は日本が大嫌いだそうです・・・・・ (200)
Lee Byung Hun470 (361)
【To You】TEEN TOP5【Be Ma Girl】 (214)
【BRAN NEW】にゅきす 4【U-KISS】 (246)
U-KISS ユーキス vol.15 (284)
【Co-ed School】男女共学【日本人専用】 (265)
【f(x)】クリスタル応援スレ☆1【Krystal】 (406)
--log55.com------------------
新潟と熊本、どっちが都会?
【scapegoat?】片山晋呉【嵌められた?】28痛目
北関東はなぜダサいのか?
富山市都市開発総合スレッド 26
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ3
新潟と金沢、どっちが都会? Part48
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
都道府県人口を語るスレ24