1read 100read
2013年01月Windows52: Windows XP → Windows 8 (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自治スレ in Windows板 (562)
Microsoft Office 2010 Part 4 (981)
プロダクトキーを置いとくスレ6 (314)
Windows PowerShell 2.0 Part2 (978)
【test】書き込みテストスレ Part7【てすと】 (717)
窓遣いはMacOSXをどう見るか part88 (654)

Windows XP → Windows 8


1 :2012/10/29 〜 最終レス :2013/01/15
結局、無駄機能満載で重たく使いにくいVistaや、それに毛が生えただけの7を使う必要なんてありませんでしたね。
ガジェット(笑)
半透明(笑)
フリップ3D(笑)
「上へ」ボタンなんていらない(笑)
横に展開しない、狭小スタートメニュー(笑)

2 :
全然アップグレードがうまくいかんクソが

3 :
2006年末登場のVistaをスルーして
Intel G4X系MBと2008年にXPを購入
Windows 8 はIntel G4X系MBでは
MBメーカー作成ドライバー無しに動いてる

4 :
XPでは動いてた相姦遊戯が動かなくなった
8はゴミ

5 :
■Windows8へは空の「Windows」フォルダさえあればアップグレード可能
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351466810/
■Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 2つ目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/
■Windows 8 基本操作 (終了方法、ショートカット、スタートスクリーン周り)
ttp://www18.atwiki.jp/win8/pages/19.html




6 :
Windows8アップグレードアシスタント
http://s3.gazo.cc/up/s3_15395.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15396.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15397.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15398.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15399.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15400.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15401.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15402.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15403.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15404.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15405.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15406.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15407.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15408.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15409.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15410.png
Windows8セットアップ
http://s3.gazo.cc/up/s3_15412.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15413.png
http://s3.gazo.cc/up/s3_15414.png

7 :
メモリ2G以下のPCならXPでいいと思った。
使い慣れた環境がベスト

8 :
                                                    ゴウン ,;--~~~~--
                                                   ゴウン / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                 c、           ',', ',',
                                             ノ . c、 .∧__∧      ',', ',',
                                  _、_  n      ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7  / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ  し/ Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄  SP3.  |   ....| ̄ ̄ ̄~~
.                   /           | XPSP2        |('A`):::::| VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            ,|ノ ノ)__:|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |
 ̄ ̄ ̄  98             .|:::::..  |
  95                   .|:::::::::: : |
                       .|:::::::::: : |
                       .|:::Me::: |


9 :
XPでIE8使うよりWin8でIE10の方がマシだろ

10 :
>>8
この図はいつ見ても2000をSP2以前とSP3以降に分けるべきだと思う。

11 :
>>10
俺は2kを発売と同時に購入したけど、別に変わらんと思うよ。
お前のパソコンのメモリが少なくて重かっただけじゃね?
または、HDDの容量が少なくて断片化しまくりだったとか。
XPからはデフラグが標準でついてるからそうでもないだろうけど。

12 :
たんにアプリがNT系に歩み寄ってるかどうかの時期的な差だろw

13 :
XPSP3がVistaより前にあるの時系列的におかしくね?

14 :
そやね。Vistaとかどうでもいいけど。
W98SE  1999年9月10日(日本語版)    ここで軽量版Windowsは完結
W2k   2000年2月18日          ここで安定版Windows(NT系)は一応完成
XPSP2   2004年9月2日           ここでネット時代のWindowsは一応完成
Vista   2007年1月30日に全世界で発売
VistaSP1 2008年3月19日 公開
XPSP3   2008年5月6日 公開
7     2009年10月22日
7 SP1   2011年2月22日          ここでデスクトップOSとしてのWindowsの完結
8     2012年10月26日          ここからメインストリームのWindowsでモバイル用途を統合。
やっぱり、W98SE, XPSP3とともに7SP1は永久保存版として買っておく必要があるな。
8は安いから買うけど記念の意味はないだろ。

15 :
XPはゴミ機能多すぎ、重い
2000に近代機能つければそれで十分

16 :
XPでチューニングしてサービス切ったりすればいいじゃんな
それで2kに近づけて軽く使えるって

17 :
無印XPは確かにアレだったが、
SP当てた後、カスタマイズすれば、2000と同等程度でしょ。
XPを見捨てず、良くやったとMSを褒めても良いレベルにまでXPは良くなったよ。

18 :
7いいですw

19 :
やっとWin8からカキコ
7移行済みの人はいいけどXPからだとフォルダ名や構造そこも慣れが必要
設定やプロファイル持ってきたいからね

20 :
慣れキタコレ

21 :
フォルダは7もそうだから慣れないとどうにもなんないよ
UIのほうは糞なんで慣れるよりショートカット置いたりしてごまかす

22 :
XP時代ってハードもほうも進化速度があったから軽く感じるようになっただけ
C2DでデュアルコアになったりHDDも容量、速度が上がって、アナログ回線からADSL、光に変わっていった時代

23 :
てか、XP時代の長さが異常

24 :
3300円のダウンロード販売で
Windows8 32bitのISOファイルダウンロード出来ないのか?

25 :
>>24
32bit版のXP Vista 7からダウンロードしたら32bitのものがダウンロードされるはずだが

26 :
>>25
レス、サンクス
XPの32bitでやったら出てこなかった
出てきたのは、「今すぐインストール」と「後でデスクトップからインストール」
「メディアを作成する」は出てこなかった
64bitは3つとも出てきたんだけどな

27 :
>>26
XPでアップグレードアシスタントを使った場合はVista以降のWinで実行した場合と違って
「今すぐインストール」(起動中のWinをWin8 Proにアップグレード開始)と
「後でデスクトップからインストール」(インストールを終了)しか選択肢がなく
「メディアを作ってインストール」(インストールディスクを作成して終了)は選べない
XPでダウンロードした32bit版のWin8 Proアップグレード版のインストール用ファイルから
32bit版のインストールディスクを作成する場合には別途ImgBurnのようなツールが必要になる
ImgBurn
ttp://www.imgburn.com/index.php?act=download
ttp://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
XPでインストールディスクを作成する場合は
ツールを使って C:\ESD\Windows の内容をISOやDVD等に書き込む
ただし C:\ESD はデフォルトでは隠しフォルダになっていて
エクスプローラの設定等を変えないと参照できないので注意
あとImgBurn等を使ってISOやインストールDVDを作成する場合は
単に C:\ESD\Windows をデータとしてISOやDVDに書き込んだだけではブータブルディスクにならないので
How to create a Windows Vista / 7 installation disc (bootable) using ImgBurn
ttp://forum.imgburn.com/index.php?showtopic=11194
等の情報を参考にして C:\ESD\Windows をデータフォルダとして選択した後で
C:\ESD\Windows\boot\etfsboot.com
をブートイメージとして指定してからDVDを作成する
ImgBurn以外でもブートイメージを指定してブータブルディスクを作成可能なライティングツールやISO作成ツールがあれば
同様の手順でインストールDVDを作成可能

28 :
ちなみにダウンロード購入するWin8 Proアップグレード版は
RP版や評価版のように共通のISOを直接ダウンロードするのではなく
ESD(Electronic Software Download)形式のファイルがまずダウンロードされて
それを元に C:\ESD\Windows(C:は現在起動中のWinのWindowsフォルダがあるドライブ名)以下に
インストール用ファイル一式がその都度作成される
その後「メディアを作ってインストール」でISO化やUSBメモリへの書き込みが行われる
このため作成された一部のファイルのタイムスタンプやハッシュが環境によって変化する

29 :
>>27
丁寧な説明で、有難う御座います

30 :
>>27-28
メチャわかりやすい説明 素晴らしい

31 :
Win8にするなら今更32bitとかありえねーだろ
どうしても必要ならXP(32bit)環境を1台残しておくわ
なのにWinXP(32bit)からはWin8Pro upg DL版の購入は出来ても32bit版しかダウンロードできないってふざくんな!
メディア発送をオプション購入しろ?それじゃパッケージ版と金額変わらんだろ!
64bit版Win7/8のDPとかCPとかRPとかで環境作れ?余計な手間かけさせんな!
友人のWin7(64bit)マシンでダウンロードさせてもらえ?友達なんていねーよボケ!泣くぞコノヤロウ!

32 :
>>31
鼻水拭けよ…

33 :
どうでもいいけど、Windows XPもウィンドウの表示あたりで詰まって
電源強制断以外どうしようもなくなることが増えた。

34 :
どうでもいい

35 :
>>31
別途HDD1個用意してRP入れても30分だよ。
自分はそうした。整理もできたよ。SSD買ってしまってもいいしね。

36 :
>>14
Win98が軽いとか頭沸いてるだろ

37 :
メモリ数十MBでも動くって意味で軽いんだろう

38 :
どうして頭が軽いと考えないのだ

39 :
>>8
このAAおもしろいなw
でも最後のWin8はどう解釈すればいいんだ?w
どっちともとれるなw

40 :
尾も白いAAでワロタのが、拾い物だけど
.              ,,
.             i´,,,レ''""'ヽ
.               l ;;;/ .:::..  i
.            l ;;;;l :::::::  |
.             l ;;;l ::::::::: l
.            l ;;;;l ::::::: /      __
           _,,i ''ノ ::::: ,ノ   _,,-''"   ゙゙゙゙'''''-,,,
         ,r".::     "''''''''"           ヽ
        /.::                         ヽ
       ノ.:   ○                       ヽ         ./ ̄_入
.      〈x                           {¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ̄ | |
        ゙-,_                           {{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{|___l |
.         ゙''-,,,                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_y'
           ゙i;::          ::..         ...:::::i
            ゙i;:::           .、      ..::::::::,,'ヽ
          _,,-''"\        ..:::::〉    ,r":::;;;;;ノ ノ
        と__,,,;;;>-''"""""""゙'''(_,_,_,_,_ノ"""  "'''"
          
           __n__ .._n_n__   _  __
          └冖 !└i_n┌' . ,ノ / └┘/7
            くノ   く丿 └1_|   <ノ
          
            __/ ̄/. .ロロ   ./'''7'''7     / ̄/
           /___.    ̄/     ./ / /._    /  ゙ー-;
           ノ / /i ̄!    ._ノ /i  i/ ./  ./  /ー--'゙
          /_,./__./ ヽ、_>  /__,/ ゝ、___/   /_/

41 :
まっ、AAはおいといて
流石にXP → 8にしようと思ってるんだけど、どーせならHDDも交換しようかと思案中。
でも775世代のマザーじゃ2TまでのHDDしか使えるないよね?
LGA1155世代〜のBIOSじゃ無いと駄目だった気がするんだけど

42 :
UEFIが必要だったはずだから775じゃ2Tより上はダメだろうな

43 :
安かったから遊びで用で買った8だがClassic Shell入れたら全然使えてビックリ
10年近くXP使っててアプリの互換性が心配だったけどほとんど動くんだ・・w
丸二日弄ってほぼ移行完了使い勝手快適性もXPと互角になった
移行して良かった点
32bitXPでPhenomU960Tが本気出せなかったのかゲームのfpsが最大1.5倍ぐらいになった
メモリー4Gキッチリ使える
XPで限界までチューンした通信速度が5%高速化
シャットダウンからの高速起動(10秒以下)
3300円で2023年までサポートが受けられる
悪かった点はゲームが数本起動出来ないけどたぶん再インストールで行けると思う
まじめに移行オススメ

44 :
>>43
ここはお前のようなステマ野郎が日記を














                                                   書くスレだ、苦しゅうない続けろ

45 :
>>41
775世代のマザーでもWin7とかのGPT対応OS入れれば
データディスクとしては3TB HDD使えるよ
UEFIマザーじゃないと駄目なのは起動ディスクとして使う場合だけ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101115_406951.html
実際Win7でG41+ICH7無印マザーのIDEモードのSATAポート直つなぎで
HDS723030ALA640とかWD30EZRXとかを
1パーティション全領域確保(2.7TBくらい)で結構長い間使ってたけど
2TB超の領域の読み書きも含めて問題起きたことなかったよ
OSをWin8にしても今のところ問題なさそう

46 :
Xpのサポート期限が長いのはそれだけ需要があるOSだということだろう
今もXpから書いている、ネット証券の取引ソフトはいまだにXp+32bitが基本だ
8のインストール時にメトロか従来のデスクトップか選択できれば飛びつくのに
フォルダがグリグリ3次元で回るCMでコケた、Vistaの2の舞にならなければいいが
マイクロソフト、タッチパネルを前面に出しすぎ

47 :
最強の勝ち組スレはここか

48 :
すぐデスクトップ行けばいいだけだし色々誤解されてるね8は
店頭チラ見で批判してるやつ多すぎw

49 :
性能はイインダヨほんとw
デザインセンスと操作性は慣れるだけだw
7持ってるやつは合えて乗り換える必要なし
M$のジャンクフードダイスキーは入れるべき
俺とかw

50 :
だってサポート長く安くて軽くて古めのそれなりのマシンでも動くOS
っての求めてる連中多かったでしょ。それがどうも8だよw

51 :
求める要望だけに応えてればいいんだけど、
なんかPad戦争に一人で乗り込んで
後振り返ってみれば誰も追従しないぞこれじゃw

52 :
WASAPIにすら対応してない不便なXPにしがみつく理由もないわな。
XPに篭ってると気づかんだろうけど、7にしろ8にしろ既にパフォーマンスが全然違うわ。

53 :
RPCだと性能差の体感できまくるな8は
ハイスペックPCだとあまり感じないんだわw

54 :
>>46
メトロ、メトロってそんなにスタート画面でデスクットップをクリックすることが
面倒なのか?
よく使うプログラムをスタート画面に配置すればいいだけじゃないか。

55 :
スタートかデスクトップのタスクバーにクリップ留めしておけばいいだけなのにね
そうすれば最初モダンUIきて何するか選ぶだけのランチャー画面化してスルー
できるのにね

56 :
>>37
それならNTか95使うだろjk

57 :
>>45
dd♪
起動Diskとして使いたかったけど、やはりダメですね。パーテーションで2T以下に割っても駄目ですよね。
きっと。

58 :
あらまー大変空気脳w
8の教祖空気脳をよろしく。

59 :
まだwindowsにこだわってる馬鹿がいるのに驚きだよ

60 :
はいはい、人とは違う物を使ってる俺SUGEEEですねw

61 :







XP厨歓喜w XPのサポート切れる2014年に「Windows 9」へバトンタッチ Win9 2年後に正式発表との見方

http://news.livedoor.com/article/detail/7099671/

62 :
あらまー大変空気脳w
無職実家暮らしのクズメスをよろしく。

63 :
春サポート終了予定のXPが早くてもおそらく秋発売の9に間に合うとか能無しライターってか基地外ブログ?

64 :
よくリンク先に行って読む気になったなぁ。
どうみても信頼できる情報とは思えん雑音だろう。

65 :
>>40
もしかしてボルトインウサじゃんというツッコミもセットだったりするの?

66 :
>>62←容量オーバーになるとこうなります
あらまー大変空気脳w
8の教祖空気脳をよろしく。

67 :
>>61
XPの事なんか全く触れられていないじゃない。単に8が本格的に
普及するのは来年からで、9は2年後に出る予定なのでPCでの
MSの支配は続く。でもWindows Phone8は苦戦、タブレットは
iOS、Androidと三つどもえの戦いになるっていう当たり前の記事。

68 :
折よくメインPCのグラボ(だと思う部品)が逝ってくれたので8にしようと思ってるけど、
電器店でタッチパネルのホットモック置いてねぇ・・・
マウスは一昨年変えたけど、それ以外は9年もよく持ったと思う

69 :
>>68
頑張ったな
しかし9年もパソコン使ってるんだし、パーツぐらい分かっといたほうがいいぞ

70 :
>>69
逆にちょいちょい壊れてくれるなら詳しくなれるんだろうけど、
ファン周りの掃除しか定期的にすることがなかったんだぜw
唯一やったことといえば、
メモリが256MBだったので同じメモリをもう一つ買って、空いてるメモリ用の穴?に挿したってことぐらいだった。
すっかり浦島太郎でどの程度のものを買っていいかさっぱりわからん。
とりあえず8が出たからそれにするつもりだが。
次の機種をどれくらい使うかも未知数だしなぁ。
さすがに次も9年は無理だと思う。
一応タッチパネルがあれば面白そうと思ってるが、
液晶タブも持ってるけどあんまり使わずペンタブばっかだし、
こちらの使用目的もいまいち定まってないのが痛い。
でもPCは必要だから買わなきゃならんというジレンマ

71 :
>>70
じゃあそのタブを8で使えばええやん

72 :
>>71
ホットモックを触ってからかなぁ、ってのが今の段階だ
手持ちの液晶タブは専用ペンがないとダメだからなw
直接触って欲しいかどうか決めたいね、っつーか、せっかく買い換えるんだし、
色々触ってみたいじゃんw

73 :
やっぱり実機にさわらんと危険だよね。
俺もWindowsCEが出たときに触らずに買ったら後悔した。ぜんぜん使えんで。

74 :
ノートパソコンに関しては
PentiumM世代を切り捨てたんだね。
915以下がダメで
945以上(Core2Duo)がドライバー提供になってる。
2006年より前のは買い換えろってことか。

75 :
目の前で動いてるPenM730で915のノートは幻なのか

76 :
>>75
汎用ドライバになってない?

77 :
>>73
か、、漢買いすなぁ、、

78 :
>>76
インストール直後はMS標準になってる。
しかしXPではまったく効果がわからんかったGF6200TCを無理やりドライバ入れて動かすと、
7年を経て今まさにすばらしい効果を体感させてくれてる。
最新のには遠く及ばんが…

79 :
>>78
内蔵VGAの話だよ
Intelは940以下の915からVISTAで切ってる
=WDDM非対応
ATIはHD2000以上
NVIDIAはGF6以上
【悲報】Windows 8 を古いPCに入れようとした→無理だった。古いCPUには非対応 ≪ Butaman-kun Project
http://btmn.jp/2012/08/19/windows-8-pc-cpu/
CPUについては
NX bit対応してないといけないから
ディスプレイドライバとかS-ATAに対応してるかとか細かいとこ見ていくと
PenMはNGでCelM400番台以降OKと見た方がいい。

80 :
そういう面で考えると
Windows8の32bit版でなければならないのって
CeleronMとAtomぐらいなもんだから
今後ドライバが提供されるかも怪しい。
下手にアップグレードするより
XP環境を残す用途で取ってた方がいいんじゃないかと思える。
流石にCore2Duo辺りだとWin8にしてもいいかなって感じも出てくるけど。

81 :
>>79
まあ俺のもIEとメールぐらいは使えるけど、いろいろやるとCPUパワーの方が足りんと感じるから、
CPU性能的にもそのぐらいは必要なんだろうな。
俺は動作する機体を購入する費用が次にまわせるんで助かったけど。

82 :
>IE
これは使ってはいけません

83 :
>>80
XP環境を残す必要がある人はその方がいいな。
俺はもういろいろ面倒だからXP対応はしないことにしたんで、
バッサリ切っちゃった。

84 :
CoreDuoも良い32bitCPUだった・・・。

85 :
>>31
気持ちはわかるが、少しの金を惜しむなよ。
> なのにWinXP(32bit)からはWin8Pro upg DL版の購入は出来ても32bit版しかダウンロードできないってふざくんな!

この時にメディアの発送を頼むと1500円くらいで32/64両用を送ってくるって話だが。それくらい出費せえよ。
この話ってガセなの?

86 :
正確にはさらに送料が420円かかって2,009円。
優待で買う人向けだな。

87 :
235e、オンボ780G、DDR2 2Gでも快適でワロタ。
インスコも楽でワロタ。
ノートの7-64から落として、USBとDVDの起動デスコ作った。
XPとクソの32bitが8の64bitになっていくのは助かる。

88 :
XPに入れてたソフトを再び8に入れるとなると、
大体どのメーカでも12〜13万の間に収まってしまうなぁ・・・
結構痛い

89 :
>>88
そこまで金かかるなら、XPのままでサポート切れまで使う方がいいと思う。

90 :
>>89
欲しい時が買い時かなって思ってる。
今使ってるフォトショエレメンツのバージョン古いんだけど
新しいのはエレメンツでもレシピの機能が使えるらしくてな。
自炊した画像もしこたま溜まってるし、
正直マシンパワーも物足りなくなってきてるし、良いきっかけかと思った。
でもお値段がww←今ここ

91 :
>>90
そういうことなら、新品もいいだろうな。XPって32bitの方でしょ。
64bitなら7でも8でもメモリ大量に使えるから、オンメモリでサクサクになるのかな。

92 :
>>19
クリーンインスコ後、フォルダが隠し含めてXPはC:\に5つくらいだったのが7は11もあるのがいやーん…
あと管理者なのにアクセスできないフォルダが多すぎるわ

93 :
VISTA から 以降は見た目には変わっていないね

94 :
自分も8に移行するだけで、結構な金額になってしまうだろうな。
移行するのも面倒だし。今の環境で事足りてるし。
NET、音楽、動画鑑賞程度なら移行するのも容易なんだろうけど。
そもそも、その程度の使用ならWindows自体、それほど必要でも無いしな。
8自体は安いが、移行に伴う出費、労力が大きすぎて・・・・8も入れて暫く使ってみたが
それに見合うだけのメリットは感じなかったな。

95 :
てかそれって今後のOSでも同じことが言えるわけでドヤ顔していうことでもないよなw

96 :
ドヤでもなんでもなくね?
XPを買った時期に現在の8や自分の作ったPC環境なんか想像できなかっただろうし。
ユーザの中にはXPのリリース後にすぐ買ってそれっきりっつー人間もいるだろうし。
ましてVistaが一般人には不出来すぎて、
なおさらOSそのものに対する興味も遠ざけてしまったからなー
だがXPはOSの存在そのものの寿命が迫ってる感じ。
未だに95や3.1が動くマシンは持ってても
コレクション的な位置であって「使う」って位置ではないポジションに差し掛かってる。

97 :
まあどうせXP延命のセキュ対策を売る会社でてくるでしょそこのを一生つかってればよろし

98 :
個人は 3300円のでおkだろ?w

99 :
Windows 8に起動音あったっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~ (718)
リモートデスクトップ&リモートアシスタンス 6 (344)
IE4総合Part001 (725)
くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ (683)
■□ Windows Vista 170 □■ (347)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (737)
--log9.info------------------
遊戯王は何故嫌われるのか 11 (866)
【MTG】 Skype対戦スレ 2 (226)
ジョジョの奇妙な冒険 AdventureBattleCard 第26部 (283)
決闘者と化した先輩 サ19ロプス (375)
【遊戯王】剣闘獣を検討するスレ 第四十六試合 (617)
【遊戯王】フルモンスターを語るスレPart7 (255)
クルセイドシリーズ総合スレ エース(37) (616)
クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.007 (314)
【DM】デュエルマスターズ オリジナルカードスレ11 (479)
レンストカードを一日一枚語るスレ その7 (418)
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part155 (682)
イナズマイレブンGO TCG 3ゴール目 (808)
【遊戯王】失われた聖域-第34光臨-【天使族総合】 (299)
何故日本のMTGは低調なままなのか35 (563)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ強弱議論スレ29 (616)
【遊戯王】 風属性 & 鳥獣族 総合スレ 24 (243)
--log55.com------------------
ダウンローダー Orbit(オービット) 09
Windowsムービーメーカー part3
マイナーテキストエディタ愛好会 Part3
◆パーティション管理ソフト Part3◆
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
【Java+Swing】V2C #92【本家のみ】
V2Cをいじってみた
タブブラウザ「ぶら。」 Fカップ