1read 100read
2013年02月Web収入147: 仮想空間の収入を現実のお金に・・Second life (719) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Youtube動画 収益化スレ\15 (643)
NAVERまとめ インセンティブ (974)
【似非アフィリ】ネットねずみ講ウザい【在宅ワーク】 (288)
アムゼネット起業塾 (243)
【宣伝・妬み・晒し】お小遣いサイト【禁止】3 (847)
【パレット】 Google AdSense 初心者スレ 34PIN目 (890)

仮想空間の収入を現実のお金に・・Second life


1 :2006/12/30 〜 最終レス :2013/01/14
今話題の仮想空間の収入を現実のお金にできる「Second life」
近日、日本語版の登場もされる予定で期待も高まる。
Second lifeをWEB収入板住人の目で語りましょう。
(公式サイト)
https://secondlife.com/
(日本語ページ)
http://secondlife.com/world/jp/
(Second Life Wiki --Japan)
http://secondlife-wiki.main.jp/modules/pukiwiki/
(アフィリエイターのレポート)
http://info-village.com/blog/article.php?id=126
(大規模MMO板 Second Life 総合スレ 2)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1165459709/
(関連記事)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061110/253283/
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20338965,00.htm
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2006/12/04/9178.html
http://blog.namaan.net/trend/archives/2006/12/second_life.html


2 :
> (アフィリエイターのレポート)
> http://info-village.com/blog/article.php?id=126
…アフィリエイトって元手かけずに
トラフィックの一部を広告で金に変えようって思想だけど
セカンドライフって
Rやカジノでたくさんリアルマネーを使うから
ユーザにゲーム内通貨を換金させてやろうって話?

3 :
>>2
方法は色々あると思う。衣装等やパーツ等ゲーム内コンテンツを製作して、
それの売上で儲けたり、カジノ運営、カジノでプレイで儲ける、土地を購入して
一大ランドを形成して儲けたり…方法は様々。
デュラン・デュランがSecond life仮想世界で本物のバンドがライブを行い,ラジオがそれを中継し,
アバターがアバターにインタビューするといったこともあった。
ロイター通信の支局があったりもする。可能性としては色々あると思う。
ある中国人女性はわずかな元手で1億以上稼いで中国に会社まで立ち上げた話もある。
あくまでカジノやR関係が多いって話。
で、Second lifeのOndrejka氏によると、「実は非常に儲かっている人というのはほんの少数です。」とのこと。
アメリカではこのゲーム内のマネーに課税の動きもある。

4 :
カジノなんか運営したら捕まるでしょ。
海外にサーバー置いて日本人が運営するシステムでも
ダメらしいし。

5 :
 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1165760051/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1165459709/
 

6 :
ゲームっぽい印象だけど、ただの新手のギャンブルだよなこれ。
仮想世界運営ギャンブルとでもいえばいいのか。
チップを子同士で取り合う形だからポーカー形式だな。
日本政府がどう認識するかすげー注目、これがありなら俺もネットカジノ開こう。

7 :
というかネットカジノを自分で作らないといけないのか

8 :
日本語版はカジノ・R禁止になるのでは?

9 :
何これ!最高のゲームじゃん!
踊ればL$入るし、カジノにストリップ、バーチャルR…
俺、英語版でいいよwww ヒッキーにして海外留学wwwwwwwwwww
日本語版はいらねw

10 :
問題は日本で流行るかどうかだな
Oblivionみたいにあっちでは色んな賞とりまくった有名ゲームでも
日本では洋ゲーマニアくらいしか知らないし

11 :
先生!踊って稼いだ50数L$をあっという間にカジノでスリました。
また踊ってきます!
でもあれだよね。このゲームの日本語版で一番の醍醐味のエロとカジノが規制されたら
何があるんだろうね。
そう考えると石原都知事のカジノ特区案は世界の流れに合ってたんだと思う。
LSの日本語サーバーを東京に置いて、そこへの全てのアクセスは特区扱いとして、
合法にすればよかったのに。
日本でカジノとポルノが規制されるのは目に見えてるけど
ユーザーの一番支持を得ている部分を規制してもなぁ・・・
1が紹介している4番目にあるレポートは物の見事に的に的を得てるわな

12 :
>>11
おまいはJRAとセガサミーを敵に回した。多分消される。

13 :
うはーやってみたよ!これは良い18禁止ゲームですね。
みんなセクース誘うの必死過ぎw
この盛り上がりは日本人じゃ無理じゃない?
それしても意外と面白いねこれ。
それに掃き掃除とかでもL$もらえるとこあるんだねー。
タダゲ房でもそれなりに稼げる。
もっと英語の勉強をしとくんだったと思ったよ。

14 :
>>13
お前がSLの中で英語教室を開けば大儲けできるぞ(w

15 :
>>14
それ違うな。駅前留学とかの会社にSLに進出しませんかと言って出資させ
島かってもらって、学校の建築費をだしてもらって(当然ピンはねする)
コンサル料ももちろんとる。
後は野とやれ山となれ。世の中見回せばそんなヤツが一番金持ちだろ?

16 :
>>15
さらにそれをビジネスモデル化して、金持ちに出資させてアイディア料だけピンはねするというのはどうか。

17 :
結局一番儲かるのは「Second life」

18 :
>>17
言えてる。
どうでもいいけどR25に紹介記事が載ってたぞ。

19 :
なんか軌道に乗れば乗るほど独禁法にかかりそうだな、これ。
おとなしくゲームだけにしときゃよかったのに…

20 :
これって、ここに書いてるRMTみたいなもんなん?
日本はゲーム大国だから、この手のビジネスはけっこう伸びそうだな
http://next-moneylife.com/index1.html

21 :
>>20
リアルマネー対決では中国人に勝てない。
奴らは組織化してゲーム内で狩り場?を独占したりして
まさに金儲けの為にゲームしてるらしい。
個人じゃ太刀打ちできんよ。

22 :
当初はお遊びに現実のお金と引き換えできるおまけがついてる
ようなものだったけど、運営元が現実の会社を世界に引き込み
はじめたのに伴ってどんどん現実の世界と同じになってる。
資本家と労働者に階層化しつつあるし、労働者はメリケンよろ
しく安い金でこきつかわれてる。物を量産することはタダでいく
らでもできるから販売と広告に金つぎ込む競争。
販売はつまり土地を持つこと。広告はゲーム内の宣伝費の多寡で
リストの順位が決まるしくみ。で、手っ取り早く金になるエロばかり。

23 :
ちょっと!このゲーム、アバターの収拾つかなくなってるやつ多すぎw
欧米人ってほんとゲームのキャラデザイン気にしないのが多いのな。
それかアバターいじってて訳わかんなくなったとか・・
どっちにしても、酷すぎるアバター多くてマジ笑えるw

24 :
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701040018a.nwc

25 :
>>24
ああ、血迷ったな。

26 :
>>24
これ、課税は時間の問題みたいに書かれてるがUOなんかはデータの
所有権がそもそもユーザにないからゲームデータの状態では課税でき
ねぇんじゃねぇの?とはおもう。
しかし、SecondLifeはアウトだな。マスコミに露出しすぎたし。なに
しろLLが会社を引き込んだりして現実同化まっしぐらだし。いっそL$
やめて経済を全部US$にしたほうがすっきりしていいんじゃね。
それはただの3Dインタフェース&仮名な現実だが。

27 :
毎月 料金を支払うということは
土地を一区画 所有するということと、借りるということは同じことですか?
その土地に建物を建てた時の費用は無料ですか?

28 :
toshi必死だなw
29 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

30 :
まず、土地はMainGridと呼ばれる部分とIslandと呼ばれる部分に分かれる
とりあえず、MainGridに土地を持つにはプレミアムアカウントにしなければ
いけない。そして、512m2以上の土地を所有するには別途料金がかかる。
これはリンデンラボに対する支払い。
Isnaldは個人または法人がまとめて借りている土地。とりあえず、個人で
Isnaldを持つのは説明割愛。
で、まとめて借りた土地を又貸ししてる場合がある。これは所有者と賃借契約
を結ぶ。契約内容は貸主による。LandSaleの検索にもヒットするけど、所有
権の移転ではないし、月または週毎に支払いが要る。ただし、かならずしも
プレミアムアカウントにしなくてもいいのでその分の費用は浮く。
(ただ、生活するには手持ちの現金が必要なので収入がなければL$を買う費用
が結局発生する)
建築について。MainGridの土地は建築の制限はない。ただし、置けるPrimの
上限はあるよ。512m2だとちょっと凝った家を建てると他になにも置けない。
それと、一般的な512m2は16mx32mの縦長で広々した家を建てにくい。
Isnaldの賃貸はこれも契約によるけど、家は付いてて家具を持ち込むのが
一般的かな。というか、すぐ生活したい人が賃貸に住むのでサービスとして
家は付いてる。

31 :
ご回答いただき ありがとうございます
今後もよろしくお願いします

32 :
512m2未満の土地を、
プレミアムアカウントで所有している場合と、
平均的な金額で他の人から借りている場合と比較すると、
どちらが かかる費用をすべて含めた維持管理費は安くなるのでしょうか?

33 :
>>32
バカ

34 :
>>33 それは お前だ

35 :
日本語版もでるみたいだけど、同じワールドにつながるの?
それとも日本語版専用のワールドができるのかな?
まあ、今でも一応クライアント日本語化(しょぼいけど)できる訳だけど…
同じワールドにつながるとしたら、そこらじゅうで日本語会話するあほが出てきそうで、
日本語フォントの無い外国人から見たら、えらい迷惑なことになりそーw



36 :
ここのカジノって、スクリプトをユーザーが作ったりいじれたりできるから、イカサマやり放題じゃね??
リアルマネーとリンクしたカジノでイカサマぼったくりやりたい放題。儲かるわけだ。

37 :
糸冬

38 :
英語版で踊るスクリプト作ったり有名キャラクターのスキン作ったりして儲けたよ
日本語版できたら流行りそうだな
厨は何もできなさそうだしまともな人間が集まりそうだ

39 :
有名キャラのアバターはまずいのでは?
無料で置いてるとこあるけど、日本語版が本格稼動すると
例のとこがうるさそう・・

40 :
>>36
そんなカジノ客もこないし流行らない。

41 :
Campingしてるだけで、おいらのアフィリ収入より多いーwwwwwwwwwwwwwww

42 :
>>41
kwsk

43 :
>>40
ギャンブルとは基本的に胴元が儲かるビジネス。
ありとあらゆるギャンブルは胴元が儲かるシステムがある。

44 :
>>43
>ギャンブルとは基本的に胴元が儲かるビジネス
たりめえだろwwww
イカサマぼったくりやり放題のでないカジノ
に客は来ない。
セカンドライフ内に寂れたカジノは山ほどある。

45 :
シューティングとかMMOとか運営してる人すごいよな
知り合いに紹介してもらって友達になったけど色々もらえたwww

46 :
えーと日本時間で0:00から5時間の予定でメンテ入ってますので
「入れねー」って書き込みしちゃだめよ

47 :
課税の話だけど、今日明日に課税実施とかではなくて、どうあるべきか調査して報告書にまとめる予定だというだけだよね。
過剰反応多すぎ&日本のメディアも誤報に近い。
課税云々はさておき、SL内の所有権とか知財権とかの行き先は明確にしておくべきと思うし、それは歓迎すべきだと思うな。

48 :
っていうかさ、このスレの住人で協力して
和風カジノ街とか観光地とか作らね?
バラバラでショップとか、なんか経営するよりも
集団移民して作ったほうが、集客力がでて儲かる気がするんだ。

49 :
↑バカ

50 :
>>49 は よそで やってください
51 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

52 :
>>47
それがはっきりしたら、確実の他のオンライン上の知的財産にも波及するから
あの騒ぎなんだと思うよ。
課税に向けてオープンソース化して、さらに体制を磐石にしてってるし
ほぼ間違いないんじゃないかと思う。

53 :
意味わからんけど、ドラクエでスライム倒して稼いだ2Gや
人生ゲームで稼いだオモチャのお金を現金に出来るって事か?
すごいじゃん!

54 :
>>53
ただゲーム感覚でSL内にいても、リアルマネーにはならないね。
リアルマネーに換金できるほど(最低100$〜)稼ぐには、RLでも売り物になるような
スキルかビジネスモデルが必要。世の中そんなに甘くない。
手っ取り早いのは、3Dモデリングか、スクリプト(プログラミング)、あたりで、何か
デモを作って売り歩いて雇ってもらうカンジだろう。
というきがしてきた。

55 :
>>52
暗い過去があるから古参の日本人はなかなか集まらないと思う。
課税とオープンソースは関係ないだろ。オレの考えではたんに
Linux版作るのいやになった(集客効果がコストに見合わない)
からそれを切り捨てる方便だよ、オープンソースは。

56 :
ごめん、日本人街云々は48だった。
Lindenはとにかく思いついたらブチ上げて(タダで)人集めて
なにかやってダメなら潰す会社だから。

57 :
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

58 :
これから始めようと思うんですが、英語版と日本語版待つのはどちらがいいですか?
英語は日常会話程度なら大丈夫です。

59 :
>>56
そうなのか・・・
俺が思うに、ジャパニメーションタウン作って、
日本語学校やったらかなり儲かると思ったんだけどな。

60 :
そもそも日本語版の紹介ページは去年の春からあって、今までまったく動き無いんですよ。
ほんとに出るのか?って感じ。

61 :
>>59
もう2年前の夏だけど、Lindenがそこら辺にいた日本人に
「日本語版をオープンするにあたって新規に来る人を迎える街が必要だから
街づくりコンテストをやるよ、優秀な作品には土地を無料であげるからね」
とブチ上げて日本語版構想を始めた。結果どうなったかは現状を見れば分る
だろうけど、その過程も酷かった。
でも、なぜ失敗したかといえばあなたみたいに明確なコンセプトとビジネス
モデルを持っている人が居なかったからだとも言える。
今やりたいことがあるならすぐ始めるのがいいと思う。確かに日本語学校
は需要あるとは思う。が、ゲイシャフジヤマのほかに単語を教える程度か
文化も含めて紹介するのかでターゲットはかなり変わるし講師の質も変わる。
当然コストに影響するし。
ちなみにオレはコンテストの審査基準は?という問い合わせにまだ決まって
ないという返答が来たので街つくりは参加しなかった。

62 :
ひとつ書き忘れた。
ジャパニメーション、著作権をクリアにしとかないと最低でもオブジェクトを
消される。最悪はブタ箱行き。

63 :
>>61
なるほどん。
日本語版は市場が小さそうだから、当面は英語版やろうと思ってる。
日本語学校では「Senpai!」とか「Oni-chan」とか「Henshin!」とか
アニメに出てくる台詞を教えようかと思ってた。
日本語学校ってさ、なんとかして教材ビデオさえ作っちゃえば
シアター形式で流しっぱでもそこそこいけんじゃね?と思ったんだけど。
著作権は確かにアレですね・・・
やっぱりそれっぽいアニメ風キャラが闊歩するだけ世界になっちゃうか。
難しいね。

64 :
日本語版、Lindenの人間がITmediaだかのインタビューで答えてたが
クライアントが日本語に対応して、スタート地点が日本語で案内され
るようになるくらいだよ。日本人向けのMainGridが新設されるという
のはありえない。
まぁ、オレはばっくれるに一票入れとく。

65 :
肝心なところが抜けた。Linden社員が答えたのは
「もうすぐです」
これだけな。あとはオレの推量。

66 :
ファーストランドは プレミアムアカウントにしたあとに、
何曜日の何時ころ どこの場所で どのような手順をおこなうと 購入できるのかな

67 :
・サービス開始、日本人間のコミュニティなどなくマイノリティを感じつつ模索の時期
・2005夏。SWGあたりから集団参入でグッと盛り上がる。
・砂場で遊んでた日本人数人にAnsheが声を掛け現在の桃源郷の原型発足
・LINDENがJPG構想開始
・第一次桃源郷闘争(某氏の暴走を現SLJ主要メンツで鎮圧)
・現在の桃源郷の姿になり諸々のルールなど作成される
・まったり期
・2006夏、突如新規増加。やたらイベント打ちたがる&やたらルールいじりたがる面々(イジリ隊)が台頭
・第二次桃源郷闘争 上記新人が燃料投下。第一次闘争のフラッシュバックに悩まされる古参連はほぼ傍観。
・第二次闘争の主要人物が激しいリング中央どつきあいの末、古参は桃源郷を見捨て、SL WIKI JAPANなるグループに移行
・2006夏開始の旧世代女アバターズが桃源郷を制圧。
・メディアの注目され始め、金稼ぎ論調に影響された新人がにわかに湧き出すラッシュ。
・DreamLandの管理悪化。トラブル頻発、Ansheの事実上桃源郷管理放棄で、実質不良債権化
・SIMの値上げに伴い購入ラッシュ。そして活発になるビジネス路線。
・メディアが金儲けを更に煽り、湧き出る金儲け目当て新人。
・成功した先人達がメディアにのったことに乗じて、新人達が相次いでハリボテ起業。
・金儲け煽りを受けてか、米国で仮想世界に課税の動き。
・ぐだぐだが予想されるJPGオープン、課税の動き、クライアントオープンソース化、金儲け目当ての新人更に増加で、SL自体の崩壊間近。

68 :
英語サイトの中にあって日本語が話せるってのはそれだけで
スキルだよ。あ、ちなみに英語は出来るの大前提な。
日本のものを通販で売りつければいいんじゃないの?
アニメビデオとかさ。一部のオタクは字幕は副音声すら入ってない
完全日本語ビデオとか買うよ。

69 :
先日始めた初心者なんですけど、日本人が多く集まる場所を教えてもらって行くと、
日本人顔でかなりの美少女キャラに仕上げてる人がいました。
背も低いしホント可愛かった…どうすればそんなに可愛くできるのですか?
私も色々アバターいじってみたけど、美少女には程遠いです。
中身女性プレーヤーなので私も美少女キャラにしてみたいです。

70 :
長屋 NAGAYA に行ってみると、
お店で日本少女のスキンが販売されているよ

71 :
このゲーム面白い?
いや・・なんつうかネットゲーって廃人プレイに繋がるから
つまらなくて金儲けと割り切れるくらいがいいかも。
下手に面白いと一日やってしまいそうだ。

72 :
そう言って>>71は二度と我々の前に姿を現さなくなった。

73 :
RPGだと思ってやる日本のネトゲプレイヤーは多いが、そもそもこれはゲームじゃない。

74 :
>>68
そっか、俺2年半イギリスにいたから英語は大丈夫だわ。
普通にアマゾンで売ってるの転売するだけでいけるかね?
というか、これから起業する奴を相手に現地ガイドとか、
外人と渡りをつけるマネージャーとかやればいいのかwwwww

75 :
>>69
いつもやってる調整手順
1.まず坊主頭にする
2.頭の形を大体決める
3.顎と頬の形を決める
4.口の位置と形を決める
5.目と鼻の形を決める
6.不自然なところを2.から手直し
7.髪を伸ばす
だと比較的短時間にまとまる。目と鼻は上下には動かないから口を先に
決めた方がトータルでは楽。項目は下にあるけどね。
ただ、髪はバリエーションないから気に入ったの買うのがいいかと。
ただ、日本人風の頬から鼻にかけてツルンとしたいわゆるタマゴ顔は
うまくまとめるのむつかしい。どうしても口周りにスジが入る。
>>71
楽しいかと人に聞くようなヤツにとっては楽しくない

76 :
>>30
>Isnaldを持つのは説明割愛。
ってことだけど、いろいろめんどくさいことがあるの?

77 :
>>76
金払って借りて実地で体験しろ。

78 :
>>75
ありがとうございます。
結構細かく設定しないとだめなんですね。
参考にして調整してみます。

79 :
>>76
書いた本人だけど、まずIslandのtypoな。
で、質問はLindenから借りるのとingameの不動産屋とどう違う?だった
そういうやつに島丸ごと借りる話をするのは現実的じゃないから割愛した
あなたへの回答はもう77が書いてくれたが、まず、Lindenのサイトの
料金表くらい見ろ。で、本当に借りる気ならLindenに詳しいことを聞け。
あっちから見れば客なんだからちゃんと説明してくれる。
ちなみにStartupから島買うようなやつは島のデザインからして金の
力で解決するのでLindenへの払い以外にも一杯カネ使ってるよ。

80 :
何かここ数日、楽して儲けるためだけに始めたような新規プレイヤーが増殖してる気がする。
別に儲けるのはいいんだよ。
それなりのクオリティーの物を企画または作れるのであれば、現実で商売してるのと一緒だし。
ただな、「楽して儲けるために始めました」的な奴が多すぎるんだよ。
ほんと勘弁してくれ……。

81 :
開発元も問題だよな。
あと煽ってるマスゴミが一番やっかい。

82 :
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1169134338/

83 :
とりあえずゴールドラッシュだからな。お手軽に儲けようってやつも居るさ
そして歴史は繰り返す、ゴールドラッシュで儲かるのは女郎屋だけだよ。

84 :
というかゴールドラッシュで一番設けたのは
リーバイスって会社作ったオッサンだけどな。
second lifeのリーバイスでも作るか。

85 :
おっさんの名前はリーバイで会社がリーバイ'sな

86 :
日本人用の FREE のスキンは どこに行けば 入手できますか

87 :
見るのは無料、何かするのは有料。

88 :
>>86
先ず情報料を振り込んでくれたら教えるよ

89 :
フリーのものは検索かければだいたい引っかかるよ。
FREE NEWBIE SKIN JAPAN 0L$ 1L$
とか駆使しる。
振込みはスイス銀行でよろ。

90 :
>>89 ありがとう
FREE NEWBIE SKIN JAPAN を表示させるために
その場所を 検索する単語は なにがいいのかな?

91 :
いや、CTL+Fで出した画面のサーチキーワードにそいつらを入れろって
ことだろ、どう考えても。
スキンをタダでクレって言うだけでかなり勝手な言い草なのにそれに
条件つけるとは何事だよって感覚だが、まぁがんばってくれ。

92 :
スキンとかって、スクエニあたりがFF風スキンみたいなの売り出したら個人では太刀打ちできないよね。
それでなくてもいまに吸い出してコンバートしたやつとか誰か売り出しそうだけど。

93 :
結局これで商売ってスキンを売る事だけ?
あとカジノとか・・
インしてみて日本人街いってみたけど
人殆どいなくて廃墟みたいだった

94 :
いちいちなにか指示されないと何もできないヤツにはつまらないゲーム

95 :
人がいたほうがいいと思いならイベントプロモーター
の需要があるかもしれないと思わないか?
センス無いヤツには儲けるの無理だから
クリゲーにかえりな

96 :
自分が現実に稼いでる実績を示せない癖にw

97 :
稼ぐ必要が無いからSLだけでもリタイアして
のんびり暮らすことにした
昔からあるプレミアムは払いより週給の方が
多いんだよ

98 :
帰ってきたからもう少し具体的にかいてやるよ
今はプレミアムアカウントのStipendは300L$だが、昔は500L$だった。
実は以前から継続しているプレミアムは今でも500L$もらえる。
一年は51週(と1日)あるから一年分のStipendは25500L$だ。
これを今のレートでUS$に換算すると約$95だ。しかし、プレミアムの
年払いは$72で据え置き。今手元に21000L$くらいあれば25500L$が買える
分かる?稼ぐ必要なんかないんだよ。それで自分の土地も持てる。
働くなんて馬鹿馬鹿しい。好きなことして暮らすよ。

99 :
何かいてるんだか。一年は52週と1日だな。
まぁ、儲けが増えるだけだが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あぼーん (547)
西野隆と長野広稔と新田裕士Watchスレpart3 (543)
Sagoooワークス Part2 (787)
【零細サイト専用】Google Adsenseスレッド (806)
情報商材レビューサイトでいいとこない? Part14 (555)
amazonアソシエイト初心者スレ33冊目【5000円未満】 (396)
--log9.info------------------
□■CROSS GATE 質問スレ Lv24■□ (919)
くろネコONLINE 質問スレ Part5 (722)
イースオンライン -The Call of Solum- 質問スレ8 (928)
JUNKMETAL 質問スレ 鉛弾12発目 (804)
Eternal City 2 質問スレ【part2】 (845)
【BSO】BraveSongOnline 質問スレ Part3 (664)
小沢<原口AASUUUUUUUUUUUUUUUUUU (288)
【新生FF14】βテスター専用スレ Part67 (691)
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1224【FFXI】 (743)
【PS4】PS3後継機を2月20日のイベントで公開 (664)
ソロっとヴァナディール56 (607)
【2013年も】伊藤罷免要望スレ20【許さない】 (929)
取り逃げモンスターY (743)
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その1333でいい (212)
風初め (862)
三菱自動車がこの先生きのこるには (521)
--log55.com------------------
城北中学校・城北高等学校 Part34
東大寺学園中学校・高等学校 35大仏目
【佐賀県の王者】弘学館中学校・高等学校【Part4】
◆◇◆◇巣鴨中学校・巣鴨高等学校Part17◇◆◇◆
和歌山の中学高校2
早稲田と慶應 合格校について
宮城県仙台二華中学校・高等学校 Part4
☆奈良県立畝傍高等学校☆Part16