1read 100read
2013年02月エアライン46: ボーイング787 part11 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【KL】 KLMオランダ航空 Part-2 【AMS】 (362)
【CRJ】アイベックスIBEX004便【CRJ】 (200)
CAと向かい合う席を予約する奴はRキモヲタ! (358)
【4月〜】アテンションプリーズ【火9】 (565)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM23便【楽桃】 (392)
【LX】スイスインターナショナルエアラインズ (286)

ボーイング787 part11


1 :2013/01/17 〜 最終レス :Over
ボーイング787について語ろう
※前スレ
ボーイング787 part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349789447/l50

【過去スレ】
B787について語ろう
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1050421679/l50
ボーイング7E7
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052224704/l50
ボーイング787 part3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1146853676/
ボーイング787 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260902142/
ボーイング787 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1305229152/
ボーイング787 part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310355236/
ボーイング787 part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320225495/
ボーイング787 part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1327100253/
ボーイング787 part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336564525/

2 :
伊東社長さん。
国交省に謝罪に行く前に、利用客に謝罪しなきゃだめよ。
UBJ−HNDの乗客を恐怖のどん底に陥れたんですからね。

3 :
>>1 乙!!

4 :
      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐

5 :
>>4
wwwwwwwwwwwwwwwww

6 :
>>1


7 :
タレスが原因かな??

8 :
http://www.flightradar24.com/
UA32 現在北海道の東南東を成田へ向かって飛行中。

9 :
>>8
飛行禁止命令出たのにこれ帰りどうすんの?

10 :
乗務員だけで帰るんじゃね。

11 :
>>8
もっと陸地近く飛べよ

12 :
アメリカにJALの787があるから、交換すればいいじゃん

13 :
この酉好きなんだけどな

14 :
>8 UAL32便が消えたぞ。墜落したか?

15 :
17:40 ユナイテッド航空 UA33 ロスアンゼルス 欠航

16 :
原因はバッテリーのリチウムイオン電池の発火

17 :
国産旅客機はまだ作らせてもらえないの?
アメリカに。

18 :
UAL32が復活したな
バッテリーからの発火,しかも複数機でとなると,根本的にだめっていうことだから,
787はもう廃棄かね.ANAはボーイングに一機あたり1000億円くらいの懲罰的賠償と,
777の無償提供を求める訴訟を起こすべきだろ

19 :
ユアサ オワタ

20 :
俺の好きな機材だったのにな787
MD11も好きな機材だったのだが・・ことごとく退役機材になりそうな予感
この際a330導入しちまえ!
実績あるし赤や青の330見てみたい

21 :
開設されたばかりの成田サンノゼ線、機材不足でしばらく運休になる悪寒。 

22 :
>>20
今更、旧世代機のA330はないだろう。
キャパが似てるだけで経済的アドバンテージがない。
どうせなら、A350への乗り換えを餌に繋ぎのA330を廉価で購入もしくはリースてのが
いいんじゃ?
ま、A350自体が海の物とも山の物ともわからないけど787程革新的な機体でない分ローンチ後のトラブルも少ないのでは?

23 :
>>21
サンノゼ空港涙目。公式サイトの787が。。。
もう代替は772でいいんじゃないの?773だと大きいから772で。

24 :
ユアサってGSユアサなんだからユアサだけ悪者みたいに言うな!

25 :
リチウム電池、航空機に使う分だけNGなんだろ、787もNGだな。

26 :
バッテリー単体のテストは十分にしているんだろうからシステムとしての複合問題だろうな。原因が複数発見されなければ信用できない。

27 :
安全性犠牲にしているだけで、携帯電話にもNGだよ。
妊娠しまくり発火しまくり

28 :
ユアサが潰れても困らないし、ここはユアサに全責任押し付けて、終わりにした方が、丸く納まる。

29 :
>>21
金曜日の便は欠航にはならない模様。
代替機はおそらく777-200ER。
以前AAがSJC-NRTで運用してた実績あり。

30 :
ボーイング787のここの部品はこの国が作っている
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/7682289.html

31 :
>>20 >>22
A330-300じゃアメリカ東海岸は無理だろうな。
欧州でも行けるところがかなり限定されそう。

32 :
>>26
配線と電装系のシステムの問題がリチウム電池に出てる気がするな
まぁ、バッテリー自体にも保護回路があるのに十分機能してない感じだけど
消費電力が大きく増えてるのに電線が細すぎるとか
そんなくだらない理由が根本原因だったりして。
燃費向上をうたい過ぎたせいで適切な線を使える重量的余裕が無くなったとかかもしらん

33 :
バッテリーの交換周期を短くすればいいだけじゃね?
1年ぐらいは問題ないみたいだし
といってみるwww


まさか、コックピットのデフロスタのガラス割れ問題も電気系統が原因だったり

34 :
これ欠航した分の保証はボーイングがしてくれるの?それとも航空会社持ち?

35 :
ボストンは後方のバッテリで、高松は前方のバッテリのようだから
電気システム全体の問題でほ

36 :
>>31
東海岸やヨーロッパはA330ー200をメインにB777ー200ERを使う

37 :
>>32
機内で乗客がパソコン使ったり、携帯充電しすぎとかね。

38 :
ANA ボーイングの野郎のせいでwww
ボーイング GSユアサのせいでwwwwww
GSユアサ なんとか原因を突き止めないと会社やばいwww

39 :
原因究明に関して、GSユアサがボーイングへカウンターを返せるか否かの問題か

40 :
再QT?

41 :
>>11
俺もそう思う。

42 :
これ、どうみても過充電によるバッテリー過熱&破損じゃん
だから回路全体を再チェックしないと駄目。
バッテリーだけ調べても無意味だよ。

43 :
>>42
そのあたりのことは調査にあたる人たちも当然わかっているはずだが。

44 :
まさに>>38がイイところを突いてるが、
ユアサは自己防衛的な意味も含めて、特に証拠が日本にあるANA機については徹底的に調べないとな
元請けから話が降りて来るまで待ってたら、その時には全部なすりつけられてたかもしれない
調査委員会に協力する形で高松に向かうとやってたけど、
調査の立ち上げを早くしたのは正解だと思う

45 :
あとボーイングは事故原因究明を優先するため、
組合側にスト回避を働きかけてるようだね@外信

そこからかよ…

46 :
バッテリーを接続する回路を作っているフランスのメーカーが怪しい
フランス商人は信用ならん

47 :
ユアサ、ANA、ボーイング
責任の擦り合いが始まります

48 :
今回の件だと航空会社に責任は無いと思うけど…。
JALの件もバッテリーだったから重点的に整備やチェックしてるだろうし。

49 :
ANAから787特集ページ消えたな

50 :
2012年11月30日GSユアサ、国際宇宙ステーション用リチウムイオン電池を受注
現在、国際宇宙ステーションの電源としてニッケル水素電池が使用されているが、
PWR社は同社のリチウムイオン電池を採用。今回の採用は、これまで数年間にわたり
NASA(アメリカ航空宇宙局)やPWR社により、同社の技術力や製造能力、電池の性能
や品質に関する評価が実施された結果だとしている。
http://response.jp/article/2012/11/30/186152.html

これ白紙になるの?どうなるの???GSユアサピ〜〜〜〜〜〜〜〜ンチwwwwww

51 :
>>42
過放電の保護すら考えていない時点で航空機向けバッテリーとして欠陥

52 :
>>32
32の言うことが可能性高いと思う。
バッテリーに問題があるというよりも、配線系や電装系に問題あって、それが
バッテリーに過充電起こしててバッテリーが発火する。
けど配線系や、電装系に致命的欠陥あるとすると、
これ当分787、飛べないぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・

53 :
ところで、エアドゥ機材でのANA便運航ってどっかで
画像うpないんですかね?

54 :
>>52
電装系が根本的にダメだったら新しく作り直すぐらいの
手間暇がかかるんじゃね?
鈴木亜久里も真っ青。

55 :
あほやんっていうJALを舞台にしたドラマがあってるけど、787が出てくるシーンはあるかな。

56 :
>>55
冒頭に出てきたっぽい
チラっと見ただけだけど4枚窓に見えたからB8かと…
しかしある意味タイミング悪いよな
明日はブレ猿の発売日だし(フラゲしてきて見てるけど)

57 :
あぽやんな  
次回より787が出るシーンは他機種に差し替え

58 :
過去に葬られた機種とかあんの?
ボンバルディアとかイリューシンとかはないの?

59 :
>>46
フランスといえば原発のときお世話になったアレバがあるじゃんwww

60 :
大き目の抵抗をあっちこっちに付ければとりあえずはしのげるよ。
暖かいし。

61 :
やけくそでロシア製のツポレフにしちゃえ!

62 :
レギュレーターとかついてないの?

63 :
友達もいなけりゃ、彼女もいない、考えることといったら787のことだけ 航空会社のHP巡りと、787スレの徘徊だけが、人生唯一の楽しみの
オマエみたいなゴキブリ野郎は、人目につくとこに出てくんじゃねーよ

64 :
と、航空ファンが、なぜかこのスレに来て言ってますよ

65 :
>>53
妄想だろよ

66 :
>>33
先日交換したバッテリだとよ。

67 :
>>63
呼んだ?

68 :
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/0/5/9/950_Hulpp7Fy_640.jpg
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/2/5/9/952_l5hPsd3_640.jpg
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/3/5/9/953_xHwmbMRh_640.jpg
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/4/5/9/954_jHBwQ48p_640.jpg
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/5/5/9/955_19uk9vYd_640.jpg

69 :
ボーイング787の主なトラブル
2010年11月9日 引渡し直前のテストで機内で火災、緊急着陸(ANA)
2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出火       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)
2013年1月11日 松山空港に向かう途中操縦席窓ガラスにひび   (ANA)
2013年1月13日 成田空港で整備中に燃料漏れ             (JAL)
2013年1月16日 飛行中に操縦席に煙が充満、高松空港に緊急着陸(ANA)

70 :
カワイソス
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130118/erp13011800000004-n1.htm
 ポーランド航空は欧州の航空会社で初めて787を導入し、787によるワルシャワ−シカゴ便を16日に
就航させたばかり。同便はトラブルなくシカゴに到着したが、ワルシャワに向かう復路は米連邦航空局
(FAA)の命令で欠航となった。(共同)

71 :
787ちゃんを救う会

72 :
787って書いてあるところを767に書き換えてしまえばいいよ

73 :
>>22
> >>20
> 今更、旧世代機のA330はないだろう。
> キャパが似てるだけで経済的アドバンテージがない。
> どうせなら、A350への乗り換えを餌に繋ぎのA330を廉価で購入もしくはリースてのが
> いいんじゃ?
> ま、A350自体が海の物とも山の物ともわからないけど787程革新的な機体でない分ローンチ後のトラブルも少ないのでは?
その「枯れた」旧世代機の今後新規導入する計画を立てているエアラインがあってだな・・・

74 :
>>72
> 787って書いてあるところを767に書き換えてしまえばいいよ
JALの方はペンキでちょっと書き足すだけだもんな・・・って・・・オイwwwww

75 :
枯れつつある悪評会社のことか?

76 :
>>22
てか日本の航空会社がメインをボーイングからエアバスに移るってのは中々厳しいんじゃね

77 :
>>36
A330-200でも航続距離は12500kmしかないが。
(といっても787以前の中型機としては極めて優秀だが)
実用的に使えるのは1万km程度だろうな。
成田からシカゴぐらいまではどうにかなるとしても、東海岸はちときつい。
B777-200ERでは採算上きついが、787ならって路線は運休するしかないな。
>>73
あの会社は嫌いだが、国内線で772じゃデカすぎるっていうケースだと
悪い選択ではないと思うよ。

78 :
スターターの電源が飛行中に発火ってことは過充電ってことじゃね?

79 :
世界的にニュースで大事になってるのな
ヤバイで

80 :
CNNのブレイキングニュースではアルジェリアの人質事件を差し置いてトップで787

81 :
フライトエンジニア乗せて、あちこちの電流監視させれば良いんじゃないか。

82 :
過充電+保護回路の容量不足ってところかな?

83 :
いっそのこと、IHIに頼む。
ttp://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2012/press/2012-10-04/index.html

84 :
つーか太陽電池はまだ乗らんのかね?
せっかく雲の上に出れるんだから…。

85 :
発火なんてしないリチウム金属電池ですら、リチウムって付いてるだけで
航空便には乗せてもらえないのに、なんででかいの乗せて燃えてるんだよ?

86 :
復帰したら当面国際線はソウル・上海線辺りに回されそう

87 :
FAAの中の人もとりあえずうどんを食わされるのだろうか

88 :
>>70
ポーランドって倒産寸前で大リストラしたとこだよね。いよいよ潰れるか。

89 :
787はアルカイダと北朝鮮に格安で売りつけろや

90 :
うどん食いたい。

91 :
>>80
昨日の報道駅は人質事件以外やらなかったなwww
まあ、テロビアカヒだし

92 :
レギュレータかレクチファイアあたりの不良か?

93 :
エアバスはB787の二番煎じみたいなA350なんか投げ捨てて
A330のエンジンとウイングレットを新しくしたのを作れよ。
数年前から787がgdgdで絶好の商機なのに指をくわえて眺めてるだけかよ。

94 :
回路の設計を失敗したぐらいで発火に結びつく
リチウム電池を採用した基本設計がNG
携帯やパソコンじゃないんだから。
電源回りゼロから作り直しだろう。何十年使うつもりならね。

95 :
>>94
> 回路の設計を失敗したぐらいで発火に結びつく
> リチウム電池を採用した基本設計がNG

それもそうだよな。

96 :
>>69
宇部が異常に多いな。
他は不具合あっても運行したのか?

97 :
ボーイング社も日米の調査官も、本場の讃岐うどんにはまっていると思うよ。

98 :
>>97
いやらしいIDしやがって

99 :
>>93
A400Mで火の車、ここでつっこんだ開発すると
A400Mの開発資金をA380に突っ込んだ事が再燃しちゃうので今は大きく出られないのさ
2兆円以上掛かってるA400の開発費の補填をエアバスが出す事になってるんだが、
こんな台所事情で新たに開発できる余力はありませーんヽ('A`)ノ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大館能代空港 (308)
【撤退の】★運休・撤退した国際線★【歴史】 (205)
川上慶子 (301)
【撤退の】★運休・撤退した国際線★【歴史】 (205)
飛行機から新幹線・在来線・バス・船へ鞍替えする人 (308)
不買に徹し全日空を破綻させるスレ (408)
--log9.info------------------
家帰ったら小池徹平がハンバーグ作って待ってたらどうする? (444)
少女時代の整形がすごすぎる (352)
ロビーみんなでネットゲームやろうよ豚共 (209)
あわてんぼうのサンタクロース (573)
XBOX360    。2 (925)
在日R タマキンの里 戒能忠彦R (697)
ノロウイルス流行中 (276)
【タバコを止めようと決心するが、止められない方】 (348)
勝手な偏見を書いていくスレッド (289)
ロビーぎょうざの満州部 (200)
ロビー天文部 (435)
【DS】ロビー携帯型ゲーム機部 7機目【PSP】 (322)
(296)
ロビー旅行部 (260)
testスレ@トリップ (665)
ロビー病気部 (267)
--log55.com------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.50985■■
【悲報】桜井の寵愛を受けたジョーカー 案の定壊れ性能でスマブラの環境を破壊してしまう
Switchファミコンにシティコネクション、ダブルドラゴンU The Revengeバレーボールが追加!
【スクエニ】FF14吉田がセガPSO2を見下す発言をして炎上
任天堂のアカウントシステムって分かりにくくね?何これ
いまナンバリングつけるのって流行らないの?
【朗報】どこでもいっしょ20周年プロジェクト始動、ゲーム化決定
セガ「任天堂は米国政府にセガのゲームを規制させようと働きかけた、ライセンスも妨害された」