1read 100read
2013年02月アーケード223: Answer×Answer 不要形式議論スレ (561) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【QMA】クイズマジックアカデミー5 居残り4時間目 (318)
三国志大戦3 群雄単で頂上を目指すスレ PART43 (446)
Answer×Answer 問題回収議論スレ (252)
【BBH】BASEBALL HEROES 2012【第9節】 (950)
【元旦か】戦場の絆 連邦軍108機目【量キャか】 (498)
戦国大戦・戦友募集スレ★1 (789)

Answer×Answer 不要形式議論スレ


1 :2011/11/16 〜 最終レス :2013/01/23
ここはAnswer×Answer の不要形式について議論するスレです。
不要と思う形式について意見を交換し、最も不要な形式を決定しましょう。
テンプレは>>2以降。


2 :
□短文カキコは荒れる原因になります。なるだけ論拠や比較対象を付けるようにしましょう。
□誤字指摘厨や揚げ足取りはスルーしましょう。
□嵐はスルー、またスレ違いの話題は誘導&スルーしましょう。
□誤解のないような文章を心がけましょう。小学生でもわかるような文章が理想です。
□カキコの直前にもう一度内容をゆっくり見直しましょう。
□短レスや負悔乙系のレスは荒れる原因になります。なるだけ論拠を付けるようにしましょう。

以上を守って議論を深めましょう!

3 :
>>1


4 :
スレ乱立を避けるため、
ジャンルの話題や特番の話題も含めるべきかもしれない。
その辺はフレキシブルに。

5 :
850 名前:ゲームセンター名無し[] 投稿日:2011/11/15(火) 23:41:06.60 ID:8fI9nV+o0
ビジュアル弱い人って努力が足りないよね
851 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:42:01.90 ID:hft5aRxu0 [2/3]
形式とかジャンルに文句つけてる連中はみんなそうだと思うけどね
852 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:48:21.14 ID:VqUy2Qgl0
>>850
Shoさんダミ声がうるさいから黙ってて
853 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:55:34.91 ID:BXI/+OiD0 [2/2]
別に最後に勝ってればいいんだから苦手な形式の一つや二つあったって
いいじゃん。
ところで他人を弱者とか言ってる人は当然、全部の形式・ジャンルを完全に
抑えてるんだよな?まさか苦手があるとか言わないよな?
854 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:59:54.49 ID:hft5aRxu0 [3/3]
ビジュアル弱者って必死だよね

6 :
856 名前:ゲームセンター名無し[] 投稿日:2011/11/16(水) 00:49:17.52 ID:CqNh2R6VO
努力が足りないのは漢字弱者だろ。
ビジュアルの努力て回収?
857 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 00:56:50.23 ID:CBShChVJ0
クイズしようとする人間が漢字ができないのは論外
858 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 01:10:08.27 ID:n9iOkVXr0
859 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 02:04:44.96 ID:DmM+LOGTO
否定も意見でしょ。否定意見は鬱陶しい!って否定意見は鬱陶しいとは考えないのかな

--
やりとりを転載しておく。

7 :
ビジュアル弱者が気持ちの悪いレスを書くスレなら不要だよ

8 :
>>1
才能と回収でしか強くなれないビジュアルは不要。
他形式は努力でなんとかなるが、ビジュアルにはそれがない。
努力の方法を語らずにチラ裏の>>850が逃げたのが本当に残念。

9 :
ビジュアル導入当時(AnAn1)、あまりにも勝敗に偏りが出たからセガも
驚いたんだろうね。だから決勝から外された。
あとはタワーや総当たり特番、サバイバル特番の2形式目(正解二人まで)での
ビジュアル。この3つのうち1つは、ビジュアル外すべきだろうね。

10 :
一番いらないのは爆弾押しつけだろう。
あれクイズの体をなしてない。

11 :
>>10
運で優劣が大きく左右されることは否定できない。
ただ、知識の蓄積があるほうが断然有利ではないか?
あと、「クイズの体をなしていない」のは、ダウトのほうが上に思えるが。

12 :
ダウトはダウトするのも駆け引きでゲームだけど
押しつけはその辺の駆け引きが駆け引きの体を為してない感じがするから俺は嫌い

13 :
ビジュアル、爆弾、ダウトが三大癌か。
予想通り過ぎてスレがぬびる気がしない

14 :
ダウトは得点が2の仕様ならなあ

15 :
>>12
「その辺」についてkwsk。
爆弾の位置、自分の位置、得点を前提に、
この問題は何人が正解するのか読み、
次やそれ以降のジャンルはどうか考え、
答えられるならパスするか否かを考え、
また、カンで選択肢を選ぶかどうかを考える。

俺はこの駆け引きは好きだが。

16 :
その駆け引きは、ジャンケンで何出すかレベルだからな

17 :
>>16
読み合い重視と言われる3D格闘ゲームは、いわゆるジャンケン同様の三すくみをシステムの根底に置いているものばかりだが。
彼らは低レベルな駆け引きで満足してると思ってるの?
はい論破。

18 :
>>17
格ゲーもやるけどさ、
あっちはキャラ性能の違いとかプレイヤーのクセとかで体力状況とかゲージ状況とかで
択の重みに差があるじゃん。
んで読み合いも数秒に一回とかあるわけじゃん。
爆弾は判断材料が少なすぎるし読み合いも一戦で6回だけ。
比較にならんよ。

19 :
ここってどこのリーグの人が書き込んでんの?
SとかAとかだったらお門チガイだぜ
一通りマスターしてから、要不要の議論してもらいたいな

20 :
おれはSSだよ。

21 :
漢字メドレー
・早押しの要素がほとんど無い
・ゲームと呼べないほど実力偏重

22 :
>>21
根本が間違っているとしか思えない。「クイズ」ゲームである以上、
「実力」が要求されるのは当然のことだと思うが。
それと早押しとは違うかもしれないが、タイピングのスピードも
かなり重要だと思う。答がわかっていても文字が見つけられずに
何問正解を逃したか……orz

23 :
ずっとプレイしてても全くビジュアルが上達しない奴ってなんなの?
どんな漢字や四字熟語、画像が出るかちゃんと覚えてる?
押すタイミングを徐々に早くしていって自分の限界を常に更新しようとしてる?
正常な脳みそ持ってる人なら早押しタイム5.00sec未満、正解率85.00%ぐらいすぐ行くだろうよ
そこにすら達しない奴は「学習する力」が無いわけでどうしようもないから、
ビジュアル強者(普通に学習した人)がガンガン押して答えるのを黙って見ててよ

24 :
>>23
SSリーグの統計データ
平均早押しタイム:6.07sec
正解率:87.49%
「学習する力」がないやつばっかりだな、このゲーム。
お前が言うことが「本当ならば」。

25 :
>>17-18
つまり、17って低レベルの駆け引きで満足してるんだなぁ?

26 :
>>23
○○たんの悪口はそこまでだ

27 :
ビジュアルって、練習詰めるほど出ない。廃人以外は。
他形式はライトプレイヤーでも、日頃の勉強で対策は十分可能
ビジュアルは練習のしようがないから他形式より上達しなくて当然

28 :
つまらない形式はあるよ。
あまのじゃくなんかはそう感じるね。
他についてはあんまり文句はない。
ただビジュアルだけは本気でなくしてほしい。
他のは努力でなんとかしようと思えるが、これだけはどうにもならない。
クイズゲームの魅力って、ただ単に勝つのがうれしいってだけじゃくて、
知識を増やすこと、それ自体にもあると思うんだよ。
そういう意味でビジュアルはまったく面白くない。たまに勝ってもつまらない。

29 :
ノンジャンルの問題が出題される二つの形式、漢字メドレーとビジュアルはアンアンに不要。
不要と考える理由として一番大きいのが、
平均順位の高低どおりの結果にしかならいのでやっててツマラン、という事。
加えてビジュアルは、
アンサー初心者が無双することがままあるように、才能が大きな要素を占めている。
やりこみ以外の努力の方法がない。
毎月出題される上に特番やタワーでも出題される。
以上が漢字メドレーより悪質。

ちなみに俺はSS常駐で、両形式とも2.0位を切るくらいの実力な。

30 :
>>29
平均順位通りにしかならないから不要ってのは弱者を救済しろということか?
それはおかしいと思うが。
漢字はもっとバリエーションを増やすなどの改善をするべき。
ビジュアルは知識ではなく、技術で勝つ形式
よって、クイズというより脳トレな気がしてつまらん。

31 :
>>30
いや、やってて面白くない、と言っているのだが・・・。
必勝と必敗がやる前からはっきりしたゲームって勝ったとして楽しい?
運形式だのなんだの言われようが、漢字とビジュ以外の形式は波乱があって楽しいが。

後者三行は全力で同意。

32 :
知識が必要ない分、脳の反応速度っていうか柔らかさが如実に現れて楽しいだろ
つまらないから不要 とかどんだけ安易なんだよってね
俺は最高に面白い形式だと思ってるわ
>>31
努力不足の雑魚相手にしても当然勝つわけで嬉しくはないが、
早押しタイム4秒台前半の人たちが4人集まったときのビジュアルは最高だよ
そういう痺れる展開に遭遇したことがないんじゃないの?
ちなみに俺はSS常駐 ビジュアル平均1.6位 早押しタイム4.40sec 正解率90%

33 :
>>30
同意。
つまりは脳トレなんだよ。
脳トレが楽しいってやつ(>>32みたいな)もいるかも知れないが、
それなら初めから脳トレゲームやるわ。
あくまで知識勝負のゲームだと思ってるから、カネ払ってやってるし、
それなりに勉強もしてるわけで、多数派も同様だろう。
ビジュアルやりたいからAnAnやってるっていうやつに会ったことがない。
AnAnに麻雀ゲーム追加されても(麻雀が好きなやつでも)迷惑なのと同じだ。

34 :
>>31
>必勝と必敗がやる前からはっきりしたゲームって勝ったとして楽しい?
面白い面白くないは個人の感想なので反論しないが、
知識で必勝と必敗が出ることを否定したら、クイズゲームを否定することになる。
しかも単なる漢検みたいなのと違って、人名や植物や地名など得意分野に
ハマればチャンスもある。要は知識を増やせばいいわけでクイズゲームの本義に沿ってる。
更にビジュアルと決定的に違うのは、勉強すれば勝てるようになるってことだ。

35 :
>>33
なんでAn×Anを勝手に知識勝負のゲームだと思っちゃったの?
何故脳トレをこのゲームに組み込んだか
それは早押しボタンがあるからだろ
0.01sec単位でここまで本格的に他人と速度を競える脳トレ、
現状An×Anでしか出来ないと思ってるし、俺はそれをやりに来てる
セガもそういう場を提供するためにビジュアルを入れてくれてるのだと思ってる

36 :
>>35
知識勝負のゲームじゃなかったらやらんよw
てか知識勝負のゲームじゃなかったのか?
早押しボタンがあると、脳トレを導入しなければならないっていう理屈も分からんし。
AnAnをやろうってやつは知識勝負をしに来てるのが大部分だよ。
脳トレは脳トレゲームでやろうってなぜ思わんのかね。
AnAnで麻雀や格ゲーを第二Rで導入されたら、俺は怒るぞw

37 :
>>36
An×Anはクイズという看板を掲げてるわけだけど、
脳トレがクイズに分類されないとは思えない
ビジュアル好きな奴に会ったことがないだとか、知識勝負をしに来てるのが大部分だとか、
自分の周りの情況でしか判断出来ないのだとしたら浅薄極まりないね
あえて言わせてもらうならば、俺の周りにはビジュアル好きしか居ない
麻雀や格ゲーはさすがにクイズの範疇に入りそうにはないけど、
せっかく早押しボタンがあるのに脳トレというクイズの一分野を全く入れない方が不自然だね
少なくとも俺はビジュアル大好きだし、この分野に需要はあるわけで、
セガも潜在的に需要があることわかってて入れてくれてるんだろうけどね
反対派の声ってなんでこうも大きくなるんだろうね

38 :
>>37
周りの情況の話はあくまで参考として上げた。
脳トレはあくまで脳トレであって、クイズではない。
麻雀や将棋だって知識を必要とするから、クイズゲームになるのか?
なんでクイズゲームに脳トレを導入しなければならないのかの説明になってない。
不自然って何だよ?w
もしビジュアルが支持されてるなら、決勝から外れたりしない。
なぜ外れたのか考えたことないのか。簡単にいえば多くが嫌ったからだろ。
脳トレで勝負が決まるんじゃ誰だってやりきれないんだよ。

39 :
漢字を採用してるクイズ番組は多数あるが、
ビジュアルみたいなのを採用してるクイズ番組はほぼない。
たまにQさまで似たようなのをやるが、問題が難問漢字だから知識あることが大前提
今のアンアンのビジュアルは知識いらずの技術勝負
客観的に見ても、クイズとは言いがたい。

40 :
>>39
まったくだ。
ビジュアルのような形式でも、まだ知識を要する問題にしてくれるんなら
我慢できるし、文句も言わない。現状ではただの脳トレ。

41 :
An×Anはネットワーク対戦クイズと謳ってるわけだよね
んで「クイズ」の定義について調べてみると、
 クイズ【quiz】 問題を出し、それに答えさせる遊び。また、その問題。なぞ。当て物。「―番組」
とまあgooの国語辞書がソースなのであれだけど、俺も概ねクイズとはこうだと捉えてるわけ
つまり問題が出されて、それに答えるのがクイズなわけなんだよ
で、ビジュアルだけど、これ問題出されてるよね?
これをクイズじゃないとするなら、クイズってなんだろう、みたいな語義の摺り寄せが必要になってきちゃうよね
「脳トレ」とまで抽象化しなくていいけど、ビジュアルはクイズだと思う
違うと思うならもう話すことは何もない
俺はビジュアルはクイズだと思うし、セガもクイズだと思ってくれてるからゲームに入れてくれてるのだと思ってる
せっかく早押しボタンがあるわけだしね
決勝で消えたのは反対派の声がでかいからだろうね
多くが嫌ったからだろ とすぐ人数の話に帰着させてるけど論拠に乏しすぎるよ

42 :
>>37
>反対派の声ってなんでこうも大きくなるんだろうね
そりゃ、ビジュアル反対派が多いからだろ。
もしくは、負悔乙でしかレスができず、
反対派の主張に論理的に反論できるようなオツムがビジュ肯定派の方々にはないんじゃないの?

43 :
>>39
茂木さんがよく アハ体験 をしようみたいな脳トレ動画をクイズ番組で出してるから
機会があったら見てみてね
マジカル頭脳パワーとかもクイズ番組と言わないのかねぇ・・・

44 :
>>41
だからさw
クイズの辞書的な定義は誰だって分かってるっての。
ただAnAnやQMAのようなアーケードクイズゲームで言うところの
「クイズ」って知識勝負のことでしょと言ってんの。
アタック25やウルトラクイズで言うところのクイズだよ。
そういう場でのクイズの定義に立って、もの言ってるに決まってんじゃん。
AnAnが脳トレゲームだと思ってるやつってどこにいるのよ?
反対派がでかい声上げれば消えるんなら、ほかの形式も消えてるんじゃないの?
なんで早押し系クイズの中でビジュアルだけが決勝から消えたのよ?
人気がないから決まってるだろ。あれば残ってるよ。

45 :
>>44
AnAnやQMAのような って例示が2つしか与えられてないよね
俺は現在稼働してるアーケードクイズゲームをこの2つしか知らないんだけど、
その内の1つがAnAnだよ・・・?
AnAnの性質を決定させるために用意した、一つ大きな概念である"アーケードゲーム"のうち、
50%を自身が占めちゃってるんだけど
そのAnAnにはビジュアルがあるわけだよね
つまりアーケードゲームの50%にはビジュアルが含まれてるわけなんだけど
どういう立場に立って物を言ってるわけ?
『「クイズ」って知識勝負のことでしょ』っていう論拠が薄すぎじゃないでしょうか
まあとにかくビジュアルはクイズだし、最高に面白いと思ってる人も居るってことだよ
他の形式も消えてんじゃん チキンレースとかね
奪取も反対派が声高に叫んだおかげでルール改変に暇がないね
そのうち消えんじゃね

46 :
↑アーケードゲームじゃなくてアーケードクイズゲームね

47 :
>>45
>『「クイズ」って知識勝負のことでしょ』っていう論拠が薄すぎじゃないでしょうか
AnAnは知識勝負に決まってるじゃねーかw
それまで否定すんのかよ。やれやれ。
なんとかビジュアルを肯定するために屁理屈こねすぎだっての。
QMAは100%、AnAnは95%が知識勝負のゲームなんだから、
それを楽しみにカネ払ってやってるに決まってるわ。
その知識勝負のゲームに場違いな脳トレが入れば、「つまらん」という声が
上がるのは当然。だから決勝から消えたの。
脳トレは脳トレゲームでやればいいって言ってるのに分からんやつだな。

48 :
>>47
AnAnに何を求めてるかは各々違うだろうけど、
ネットワーク対戦クイズ と題してるわけでクイズを求めてやるのは当然
俺個人の考えでは、ビジュアルはクイズに含まれる
つまり ビジュアルなんかクイズではないという>>38の意見には一切賛同出来ない
その上で、面白い面白くないという価値観の差が生まれるのは認めるけど、
ビジュアルが楽しいと主張する者が居るにも関わらず、
脳トレは脳トレゲームでやればいいと暴論を吐かれるのは心外だね
「つまらない」と声高に叫ぶ人は、
もっと強くなって強者同士の白熱した押し合いを経験してみるべきだよ
まあ才能(笑)がないらしく無理みたいだけどね

49 :
>>48
知識ゲームに脳トレや麻雀や詰将棋を混ぜてもらっては迷惑なんだよ。
だからやめてくれと言ってるんだが、君には難しいようだね。
その楽しいビジュアルクイズを市販の脳トレゲームに導入するように求めたほうがいいね。
いい住み分けができて、お互いのためになるんじゃないかな。
俺にビジュアルの才能がないのは認めるけど、知識勝負でなんとかSSに常駐できてるよ。
一Rのビジュアルでは断トツだったけど、2R以降の"クイズ"では信じられないくらい
弱いやつと当たったけど、アレは君だったのかな?w

50 :
とある脳トレプレイヤーの成績(要AnxAnネット登録)。
http://y.q-anan.net/index.php?TPUID=ODEwYmY4M2M3YWRmZDhhME5EZ3hNUT09NGFjMWYxMTUwOGJhYjllMA==&DIR=/v3_rival/play_contest

関連スレに現れるビジュ肯定派って大体がこんな成績のイメージ。

51 :
>>49
クイズを勝手に知識必須のゲームだと定義されるのもこれまた迷惑なんだよね
如何なる問いにも己の全存在をかけて立ち向かっていくのがクイズの醍醐味じゃないの
知識必須のクイズも楽しい、知識不要の脳トレクイズも楽しい
ここまで早押しボタンを活かしてるセガは最高だわ
まあでもランカーの人のビジュアル順位見てもらうとわかるけど、
大体かなり成績良いんだよね
知識クイズの強さと頭の柔らかさは正の相関があるだろうから当たり前かな
ビジュアルの才能が無いと言い切っちゃう人ってクールぶってるけど努力から逃げてるだけだと思うから、
もうちょっと精進して頑張ってSS常駐し続けてください

52 :
>>51
>如何なる問いにも己の全存在をかけて立ち向かっていくのがクイズの醍醐味じゃないの
如何なる問いって無茶苦茶言われても困るわw
だから知識ゲームに脳トレやなぞなぞや詰将棋入れられても迷惑だっての。
そんなん醍醐味でも何でもない。ゲームが糞つまらなくなるだけ。
実際第一Rがビジュアルで、第2Rがなぞなぞとかしりとりとかにしたらどうなると思う?
意地を張らないで常識で考えなさい。

53 :
ビジュアルに関しては俺も成績がそこそこ良いから
擁護と思われるかもしれんがひとつ意見を。
リアルクイズってあるんでしょ?賢押杯とか?
ああいうリアルクイズって早押しクイズぐらいは再現できるかも
しれんけどビジュアルクイズって難しいよね?
そういう現実で再現が困難なゲームが遊べるのも
アーケードゲームの醍醐味だと思うんだけどなあ。
だからビジュアルクイズは残して欲しいなあ。
むしろもっと強化して欲しいぐらいだわ。

54 :
ヒントでピントに画像モザイクとか画像連想とかがあって好きだったな
アンアンのビジュはそれを彷彿とさせるものもある

55 :
アンアンの目指してるものってテレビのクイズ番組に参加しているかのようなオンゲじゃないの?
過去にあった数多のクイズ番組にはビジュアル並かそれ以上に
知識以外の部分が重要な形式もあったと思うよ。
アタック25の最初のビジュアルだって誰でも知ってるような人物が殆どだし。
俺もビジュやスポットライトは苦手だから無くなったほうが成績上がるだろうけど
色んな形式があったほうが楽しいよ。

56 :
>>39-40
クイズヒントでピントやマジカル頭脳パワーdisるのかよ

57 :
ビジュアル得意な人が全員好きなものだとは思わないで欲しい。
俺みたいに1.8位台(SS常駐)だが、いらないと思う人間もいるんだ。
できる人から見たら弱者かもしれないが、そんな人間からの意見も。
ビジュアルは大まかに3パターンの人間に分かれると思う。
・最初から出来る人
・最初はだめだが、数をこなせば何とかなる人
・数をこなしてもどうにもならない人
俺は2番目の人間で、AnAn2以降予選で必須になり、
数をこなすことである程度戦えるようになったが、
年齢的、視力的、もしくは数をこなせないために
どうしようも出来ない人がいるのも事実。
予選はバラエティ、逆転ラウンド・決勝はガチであればいいと思っているので、
通常の全国対戦の予選にあるくらいなら
逆転ラウンドでどうにでも出来るのでまだいいが、
特番やタワーなど、「それだけ」で勝負決まってしまうところにはいらないかな、
という思い。
特番自体は早押し「クイズ」がいっぱい出来ると言う理由で好きだけどね。
ちなみに嫁は俺のプレイ回数の3分の1くらいなのに、
ビジュアルだけは絶対勝てない。典型的な1番目のタイプ。
ここはさすがに才能の差かな。
一方で、リアルを含めてクイズ自体は無茶苦茶強いんだけど、ビジュアルだけはどうにもならない、と言う人もいる。
いろいろなタイプの人がいていろいろな意見があるから
「これが正しい」と言う結論は出ないと思うけど、参考程度に。

58 :
盛況ですね
ビジュアルの画像問題は不要だが、漢字は推理力が試されていいと思うけどな
中学校出ていれば読めるようなものばかりだし

59 :
要不要論とは別だが、ビジュアルは最後に答えが分かる事ではなくて
いち早く読める推理力とかそういう物を試されているクイズだと思うので
漢字を難しくしろとかいう論には違和感を覚える(漢字はSS評価だが)
ビジュアルはなくても困らない(むしろない方が助かる)が
押しつけとダウトとフィニッシュの方がもっといらない

60 :
http://www.amazon.co.jp/眼力の鍛え方-新潮新書-石垣-尚男/dp/4106103028/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1321489431&sr=8-1
題名は 鍛え方 だけど動体視力等がどういうものかもかなり書いてある
鍛えれば上がるが個人差が大きい、昨日の自分には勝てるができる人には勝てない
という運動能力に近いものだと。
奪取でカードのめくれる方向で成績が違う人がいると思うが水平方向と垂直方向の
動体視力も別物らしい
ビジュアルがこういう研究のための視力検査にかなり近いものだということもわかる

61 :
>>60
URL長いな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4106103028/

62 :
>>59
難読漢字にしちゃったらパネル開いて徐々に見せる必要なくなるからねぇ。
ビジュアルの改善策としてはおかしいよね。

63 :
動体視力のテストとAnxAnのビジュアルクイズは似ているようでかなり違うよ。
ビジュアルクイズは見えてる情報から見えてない部分を推測して答えをひねり出せるかが勝負所だからね。
スポットライト形式で動体視力の差が勝負をわけてしまう事もたまにあるかも?ってレベル。

64 :
読んでから言え

65 :
予想に反して伸びてるなあ。
特に>>57の視点と指摘は勉強になったわ。
確かに「それだけ」で決まる事があるから、特番とタワーが嫌いだわ、俺。

66 :
>>19
別にSSに限定する必要もないと思うけどなぁ。
SSがいらないと思う形式とAがいらないと思う形式って違うじゃん。
上位リーグは技術重視の形式多めで
下位リーグはパーティーゲームみたいなの多め、
とかの調整があってもいいんじゃないかな。

67 :
>>62
なら、スポットライト、漢文なども最初から全て見せれば良いのでは?
全てが難問ではないが。

68 :
動体視力テストがどのようなものであるかの情報は、
インターネットや教育系テレビ番組で目にする程度の理解で充分。
AnxAnのビジュアルクイズみたく一部だけ開いた画像から
全体像を推測して答えを出さないといけない本当にそっくりのテストが実は存在するのなら驚くけど、ないだろうな。
あったら抜粋して紹介してほしいです。

69 :
これがゆとりか

70 :
動体視力について本一冊分の情報を仕入れる事は、
もはやAnxAnとはあんまり関係ないわなw
興味深い本を自分で探して読む習慣は大事だとは思うけどね。

71 :
いや知らないことについて「十分だ」って断言して
その上で他人に抜粋して紹介しろとかって発想のやつがクイズゲーやってることに
本当に驚いた
こういうやつはどういう理由でクイズやって何を楽しんでいるのだろう

72 :
抜粋くらいはしてあげてもいいんじゃないの。
でないと話が始まらん。
本持ってるならすぐできるでしょ。

73 :
そのジャンルの専門家になりたいわけでもなく、
個人的に興味をそそられる要素もなく、
クイズゲーマー向けに特別役に立つ要素も提示されてないならば
情報溢れる現代社会での取捨選択においてとりあえず「捨」だろう。
読め読めゴリ押し?に対しての反応としてはまあ妥当。

74 :
>>57がいうところの3番目の人間からも一言。
はっきりいって、ビジュアルはどうしようもない。例えて言えば、100mで
ボルトに日本人が世界新で勝てというようなものである。悔しいがこれは
努力でどうにかなるものではない。
ただ、たとえビジュアルが駄目でも他の形式である程度カバーできるのが、
AnxAnの良い所だとは思う。そうでなければビジュアルで平均3.00位を割る
のがやっとのプレイヤーがSS常駐なんて出来るわけがない。

75 :
>>73
しらないし興味がないことは全然かまわないんだけど
それを十分だと言い切った上に自分の意見を言うのは不思議でしょうがない
おれも正直しらないので本の受け売りしてそのまま読めばいいというつもりで投げたんだしw

76 :
新聞勧誘のおっちゃんが来たら、
他の新聞とってようが会社とかで読んでようが
テレビとネットで済ませてようが本当に時事に無関心でいようが
「間に合ってます」で別にいいんじゃないかなぁ。
新聞の読み比べをするようなレベルの知識欲を、
全ての未知のジャンルに持ってる人なんて知らない。


77 :
むしろクイズ慣れしてる人の方が、
今年のあの作品は名前だけ押さえておけば十分、と考える人が多い。
興味ないジャンルはクイズによく出るレベルまで把握するけど作品自体を視聴or読了したことはないとかよくある。
興味を持てるものなら中身もチェックするタイプ。
さわりだけでも把握しようとしてる分、客として有望な方なんだから
売り込みポイントがあるなら紹介してやればいい。

78 :
さすがに興味がないことを元にして「ぼくのかんがえた意見」を言ったりはせんだろ
まあここは事実を知りたいより主張をしたい系なんだろなスレタイからしても

79 :
アンアンは基本知識勝負だから、当然ながら知識のあるやつが上位にいて
ないやつが下位にくる。
これでリーグが別れていて、同レベルの闘いになるから面白いわけだ。
ところがビジュアルはまったくの色違いで、実力差が極端になる。
1の頃でも勝率ひと桁とかいたし。これじゃフラストレーションたまるよ。
早押しや連想でひと桁なんて見たことないし、悪くても30%台程度だろう。

80 :
画像クイズはオーソドックスな形式だけど
ananのはつまらなさ過ぎる
ただ画像が出てスイカとか画像をそのまま答えるだけ
何の捻りもないし楽しんでいる人がいるのか首傾げるレベル
しかも問題数が少ないときた
稀に難しい問題が来ても画像が悪くてなんでこの写真?
と思うことがある
ゴロ合わせとかダジャレに引っ掛けた浮世絵とかは
江戸とかでもあるし今でもTOREとかちょっと昔だと
IQサプリとかサルヂエとか子どもを
取り込む要素として入れているけどanのビジュアルには
それすらない
本当に未就学児用の知能テストのレベル

81 :
未就学児用の知能テストを楽しめるレベルのプレイヤーがいるってことだろうな。
俺は退屈で仕方がないが。勝っても負けても何の感動もない。
クイズゲームなんだからクイズだけやりたいってのが普通だと思うが。

82 :
マジカル頭脳パワーでも画像クイズあったけどタレントが
トランポリンで跳ねたところしか画面が映らないとかで
それなりの工夫していたぞ(大概蛭子さんが笑い者になっていたが)
ダジャレやゴロ合わせクイズの方が頭使う分マシ
ただしオンガクパラダイス並なのは論外…
上の部分にヒント出すとか画像をそのまま答えるだけの形式に
しないクイズにするとか(例:ピサの斜塔だして
これは何処の国にあるとか実験をした人を答えさせるとか)
楽しませようとする工夫が感じられない
ただオーソドックスだから画像クイズ入れただけなのが伝わってくる
動体視力以前に問題がつまらなさすぎる
タワーで緑や青いプレートの人とよくあたって
4連続ビジュアル出て勝ったけど
出たのがほとんど既出の問題ばかりで
やっててむなしくなった
ビジュアルと4人奪取が最善されるか消えるまで
裏番組の学園に避難
あっちの方がアイテムとか魅力的なんだよね…
確かにキモかったりウザイキャラがいろいろいるけど
次回作から区間賞の演出スキップできるみたいだし…

83 :
ビジュアルってただの作業なんだよね。
取ったり取られたりするが、正解されても「あーそう」みたいな。
視力検査で俺が見えないのを正解してるやつをみても、
「あー目がいいんだ」みたいな感慨しか残らないのと同じ。
スゲェとも思わないし、うらやましくもない。
俺がまったく分からない難問を見事正解してくるやつはスゴイと思えるのに。

84 :
幼稚園のテストとは流石に全然違うだろ。
あれは果物とかの名前を覚えてもらいたいための教育のためのゲームであり確認のテスト。
果物の絵をそのまま全部見せてそのまま名前を答えるやつでしょ。
ビジュアルクイズは見えてない部分を推測しないと勝てない。
スイカの場合は実の部分が一瞬でも見えれば特徴的な模様で誰でもわかるから反射神経を競う勝負になりやすい悪問かもしれないけど。

85 :
>>82
ズームアウトだと「なんで最初そこに寄るかね!?」みたいのがあって
楽しかったりくやしかったりするけどなぁ。
人の工夫ってより乱数のいたずらだけど。

86 :
海の部分のパネルが開いただけで他3人が押して
あっさりイルカを正解されるからな

87 :
ビジュアル必要派の方々はどの形式が不要と考えているのだろうか。
理由も併せて聞きたいものだ。

88 :
>>50
ソフトバンク専用アドレスなので見れない
そこまでするなら成績だけさらせば?
>>76
そんなんじゃ販売員は帰らないよ…
母が二時間も説得されてアカピ3年分取らされた
読売の販売員にも似たようなことされた経験あり
3年後には読売取るっていう契約まで取らされた
こんな契約有効なのかい?
海外出張多いのが身内にいると日本に戻ってきたとき
まとめ読みしたいっていうからどうしても切れない
他にも聖教新聞を有料で取らされたこともある
マジ、カルト

89 :
[ライバル4人対戦データ]
4人早押しクイズ:平均2.29位(S)
あまのじゃくクイズ:平均2.42位(A)
4人積み重ねクイズ:平均2.54位(A)
4人連想クイズ:平均2.34位(A)
4人ビジュアルクイズ:平均1.73位(SS)
4人テクニカルクイズ:平均2.25位(S)
サバイバルクイズ:平均2.32位(S)
爆弾押しつけクイズ:平均2.41位(A)
速答プレッシャークイズ:平均2.41位(A)
ウソつきダウトクイズ:平均2.43位(B)
漢字メドレークイズ:平均2.02位(A)
山分けクイズ:平均2.57位(A)
4人カード奪取クイズ:平均2.50位(A)
ほい。ちなみに3SルーパーのAプロ。
SSリーグでは捨てゲーを公言してたりもするプレイヤー。

90 :
僭越かもしれないが一つ意見を。
自分のクイズに対する認識は、
「正解を導き出せるヒントを含んだ『問題文』に対して回答をする」
というもの。
ある一定以上の文章があって、そこから答えを導き出す形式がクイズと思っている。
そういう意味ではビジュアル・奪取は無し。
単純に見えた物や言葉を答えるだけだから。
多答系・メドレーも好きではない。
単純に知識だけを問われていて「導き出す」要素が無いから。
これらの形式が予選で出たら萎える。
せめて4位にならない事に力を注ぐ。
連想は問題文ではないが、文章から単語だけを抜き出していると見るので許容範囲内。
クイズに対する認識は人それぞれとは思うが、
このような考えの方は、他にいないだろうか。

91 :
以前本スレで同じような論争があった時に「ビジュアル原理主義者」の皆さんは広辞苑だか何かの
文章を引っ張ってきて「ビジュアルも立派なクイズである!」と宣ったのですよ。

92 :
クイズとは何たるかとか堅いことを言っている方々はこのゲームに向かない。
理不尽なことが多すぎるでしょ。

93 :
>>90
早押しとテクニカル、あと許容範囲で連想しか残らないように見えるんだけど…これは大変だね。
ちなみに「押したら四択」にも憤りを感じてる…の?

94 :
原理主義者だの日本ではイメージの良くない意味で使われやすい単語とセットにしたところで、ねえ。
ビジュアルクイズをアリとしてる人はどっちかと言うと
原理主義的な思想の逆を行ってると思う。
八百万のクイズ、みたいな。

95 :
>>94
ほぅ、それは素晴らしい。ビジュアルを愛する皆様は真にクイズを愛する人達であるということですか。
いやあ本当に素晴らしい。素晴らしすぎて涙が出てきた。

96 :
ビジュアルでさ、漢字の問題で「山口」ってのがでたのよね。
最初ズームのやつ。SかSSかどっちか忘れた。
はじめのほうで縦に白い線が3本見えてさ。
??状態だったけど答えがわかって思わず笑ってしまったw
他の3人もすぐに押せなかったみたいでさw
まさかこんな問題がSとかSSで出るとおもわんかった。
でもこれさ2回目に遭遇してしまったのよね。即押しだった。
確かに画像問題も同じ画像何回もあるし、結局は回収ゲームなんかもな。

97 :
>>74
つ語文ジャンルマスター
チャレンジでSに落ちているが…
>>84
幼児向けの学習カードも諺とか四字熟語書かれているよ
小学校低学年が対象のやつとかそんな感じ…
働く車とかいう絵本で車の一部をみてページめくるまえに
しょうぼうしゃ!とかいっている子供のやつと
同じにしか見えないんだけど…

98 :
セガも評判が最悪なのが分かっているのにビジュアルを存続させているのは、
単に問題作成がラクだからでしょ。

99 :
原理主義をAnxAnの形式への信念にむりやり当てはめるのなら、
どう考えても一番しっくりくるのは「早押しクイズ原理主義」


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【糞ゲ】戦場の絆撤去万歳!!【馬鹿か】 (248)
ハーフライフ2サバイバーを懐かしむスレ (298)
ガンスリンガーストラトス 初心者スレ (285)
Answer×Answer Live! プレイヤースレ37 (503)
【MHF】モンスターハンターフロンティアPart1623 (230)
【Live!】Answer×Answer124 (439)
--log9.info------------------
【PSP】デジモンワールド リ:デジタイズ【CWC】 (479)
エルミナージュV 改造コードスレ【PSP】 (421)
【改造】東方Project作品用ツール総合【差し替え】 (776)
【PSP】FF4 コンプリートコレクション改造【CFW】 (948)
【PSP】WinningPostシリーズ 改造(解析)スレ (655)
EZ4、EZ4Lite専用スレ 8台目 (784)
【PC】高校野球シミュレーション改造スレ【フリー】 (473)
FFT バイナリ改造スレ 7bit (327)
【PSP】ファイナルファンタジーIII【CWC】 (248)
提督の決断T〜W 改造スレ (889)
【PSP】MHP3コード解析 Part9【CWC】 (561)
PSP改造教えてください (761)
【xk3y】XBOX360 ODE/ODDE 総合 Part2【x360dock】 (614)
EZ-Flash V/i&Plus その20 (863)
【アマガミ】森島はるか 19【ダックンパンツ】 (890)
【アマガミ】絢辻詞31【だからまたそのうち、ね】 (436)
--log55.com------------------
☆M Z−700に可能はない [PART4] ★
 黄ばみを取るすれっど 
昔よく使ったフリーソフト
ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】
海原雄山のマイコン倶楽部
◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆
486DXを語るスレ
ラオックス ザ・コンピュータ館の思い出