1read 100read
2013年02月陸上競技48: 女子マラソン・長距離総合スレ Part-94 (422) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【総合スレはこちら】箱根駅伝 14スレ目の継走 (332)
平仮名について楽しく語り合うスレpart2 (494)
高校駅伝男子総合スレ第185区 (697)
【一瞬の風】陸上創作総合スレ【が強く吹いている】 (628)
☆☆東洋大学女子駅伝部 Part2☆☆ (365)
広島県中学陸上Part10 (498)

女子マラソン・長距離総合スレ Part-94


1 :2013/01/27 〜 最終レス :2013/02/07
女子マラソン・長距離総合スレ Part93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1358078043/

2 :
いちおつグレートガメラシュミルコ

3 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 13:22:23.52
【マラソン女子】
@横浜、大阪、名古屋で2時間23分59秒以内なら一発代表決定(日本人トップ)
Aベルリン、シカゴ、ニューヨーク、ボストン、ロンドンでも2時間23分59秒以内なら代表候補
B条件を満たす選手がいない場合、北海道を含めた国内4大会で日本人3位以内の選手から選考
【トラック女子5000】2012/10/01〜
@国際陸連参加標準記録A標準15分18秒を満たし、日本選手権で優勝した選手には一発代表決定
A日本陸連派遣設定記録15分03秒24を満たし、日本選手権で入賞した選手は代表決定(最大3人まで)
B上記以外の選考については参加標準記録AあるいはBを満たし、日本選手権で3位以内か選考レースで
 日本人1位の中から選考
【トラック女子10000】2012/01/01〜
@国際陸連参加標準記録A標準31分45秒を満たし、日本選手権で優勝した選手には一発代表決定
A日本陸連派遣設定記録31分12秒79を満たし、日本選手権で入賞した選手は代表決定(最大3人まで)
B上記以外の選考については参加標準記録AあるいはBを満たし、日本選手権で3位以内か選考レースで
 日本人1位の中から選考

4 :
福士、代表入りアピール=陸連は高評価−大阪国際女子マラソン
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2013012700169

5 :
【5000m】A:15分18秒00、B:15分24秒00 (派遣設定記録15分03秒24)
A:15分17秒79/新谷仁美
B:なし
【10000m】A:31分45秒00、B: 32分05秒00 (派遣設定記録31分12秒79)
A:30分59秒19/新谷仁美:日本陸連派遣設定記録
A:31分10秒35/福士加代子:日本陸連派遣設定記録
A:31分28秒71/吉川美香
B:31分51秒91/小林祐梨子
B:32分00秒73/萩原歩美

6 :
ガメラシュミルコ、光った冷静な判断=大阪国際女子マラソン
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2013012700170

7 :
ただ今日の大阪の絶好のコンディションで24分台ではねえ。20分台は出さないとメダルは取れんわね。タイムのかかった旧コースで野口や渋井が記録出したんだから‥また世陸も絶望の感じで見ないといけないのか?

8 :
3月10日名古屋ウィメンズマラソン
重友梨佐、木崎良子
4月21日ロンドン・マラソン
赤羽有紀子、中里麗美、伊藤舞

9 :
横浜国際女子マラソン 2012年11月19日(日)
2位 那須川瑞穂 2時間26分42秒 ※日本人トップ
大阪国際女子マラソン 1月27日(日)
2位 福士加代子 2時間24分21秒 ※日本人トップ
3位 渡邊裕子  2時間25分56秒

東京マラソン 2月24日(日) ※世界陸上選考外
吉川美香 出場表明
名古屋ウィメンズマラソン 3月10日(日)
木崎良子、重友梨佐 出場表明
中里麗美 名古屋出場を模索
那須川瑞穂 選考会出場を模索

10 :
世界大会ではメダルではなくて狙うべきは入賞なのだと
いい加減選手もヲタも慣れた方がいいと思う
テグ以降でメダルが欲しいとかは駄々っ子の我儘にすぎん
そんな事を言ってるから五輪で入賞もできない

11 :
>>9
今日、那須川よりタイムの速かった小崎の名前は挙げなくてもいいかな

12 :
さすがに一大会から3人候補に上がるとは考えにくい
2003大阪のようにずば抜けたタイムなら別だが

13 :
訂正版
横浜国際女子マラソン 2012年11月19日(日)
2位 那須川瑞穂 2時間26分42秒 ※日本人トップ
大阪国際女子マラソン 1月27日(日)
2位 福士加代子 2時間24分21秒 ※日本人トップ
3位 渡邊裕子  2時間25分56秒
4位 小崎まり  2時間26分41秒
東京マラソン 2月24日(日) ※世界陸上選考外
吉川美香 出場表明
名古屋ウィメンズマラソン 3月10日(日)
木崎良子、重友梨佐 出場表明
4月21日ロンドン・マラソン
赤羽有紀子、中里麗美、伊藤舞

14 :
ガメラシュミルコはカトリン・ドーレほどインパクトはないがラストの底力の強さは脅威。

15 :
全く、ロート・・・ベテランばかり活躍しくさってからに
渡邊なんとか選ばれてくれよ

ただあんまり早く中里化するのは勘弁な

16 :
>>3,>>5,>>13
共に、前スレからのコピペです
いつも思うことですが、元ネタ提供の方ありがとうございます。
理解してない方には誘導をお願いします。

17 :
今回残念だったのは、一般参加選手が先頭集団にまったく顔を出さなかったこと。
名古屋がgdgdだった場合は急遽東京も選考対象に加わるような気がした。
陸連はこれくらいの心変わりをすることがある。

18 :
そういや吉住もアカンかったなぁ
大阪芸大の林田がそこそこ健闘か
栗栖とかDNSかよw

19 :
2人は、ほぼ決まったわな
期待出来んが

20 :
競技場にQ、第二放送車に有森、バイク千葉
沿道に土佐、意味深発言の渋井、欠場野口
マラソン黄金時代は終焉したんだと痛感した回だった

21 :
増田も入れてやってくれよ。

22 :
しばらくは日本の女子マラソン界も低迷かな。まあ上原美幸や高松望ムセンビがマラソンに挑戦している頃は大きく変わってそう。

23 :
まぁWMMの東京が選考会じゃないのが
ガラパゴスなでしこの典型例というかね
今年から世界の1.5流くらいが大挙して押し寄せてきて
世界基準を肌で感じるチャンスなのに

24 :
>>14
ダメダシミルコは
やせたらやばい

25 :
渋井の後がひどすぎるな
http://www.osaka-marathon.jp/record/images/result2013.pdf

26 :
ガメラシュミルコみたいなレースをする人が国内にいてもいい
先頭集団につけるところまでついて後は脱落するだけのワンパターンは飽きた
後半のスピードアップとかラストスパートとか期待薄なんだから
むしろ新谷とかはこっちの戦法でマラソンをやったらどうか

27 :
ただ今日のガメラさんは中盤のペースが速すぎた影響(+太りすぎ)で
後半にいつものキレがなくて結構無理やりだったな
それでもラスト2キロの怒涛の迫力は流石だったが

28 :
残り7.195キロ、去年の重友と今日の福士は8秒しか違わないな
ガメラがいなくて福士が逃げ切ってたら多分粘れてたとか成長したとか褒めてもらったはずw

29 :
最後は惜しかったが、福士も成長していたのは間違いない
三十路に入っても成長できるのはマラソンの良いところ

30 :
そう
去年の重友は一見快走に見えたが、終盤の落ちっぷりはやばかった
追い上げる選手がいなかったからそれほど目立たなかっただけで

31 :
興行的にはガメラ抜きでよかった
世界で勝てずに国内でも外人が勝ってりゃライト層は離れる一方だ

32 :
最後の2.195kmを5kmに換算するとガメラが16分29秒、福士は18分04秒(渡邊は17分19秒)
抜かれて当然
ガメラとしてももう少し前で追い抜きたかっただろうが身体が動いてなかった
今思うとダメージが残りそうな勝ち方だったかな

33 :
ボストンで失敗レースしたらむしろ今日の激走が悔やまれることになるか

34 :
渡邊も新鋭みたいな扱いだけど、新谷・重友と同期で実業団7年目なんだよな
5q17分台くらいの選手だったみたいだから、よく成長してきたよね

35 :
元SWACのカバは一応育成の手腕はあるんだろうな

36 :
http://www.youtube.com/watch?v=0hiO6QUs1P4&sns=em
U18で3連投させられた藤浪
北條の守備www

37 :
野口は引退なの? 名古屋にでるのかな

38 :
渡邊裕子
5000m16:07.12 10000m32:27.89 Half1:10:06 Full2:25:56
中里麗美
5000m15:38.50 10000m31:53.22 Half1:10:03 Full2:24:28
それほど似てなかった。渡邊はロード型、中里はトラック型か。
今回の結果は山陽女子の調子を維持していたからか。

39 :
>>25 確かにな。
トップレベルはいなくとも28〜32分ぐらいが目白押し、っていうんならまだマシなんだが・・
しかし、ガメラは世界大会で入賞できる最低ラインの選手なのに
なすすべくなくやられるっていうのでは話にならんな。

40 :
>>38
皇后杯の9区で区間8位だな

41 :
もう一人9位の林田詩似「 大阪芸術大 2:39:36はどうだろう
彼女、たぶん初マラソンだと思うのだが?
大阪芸大の中瀬監督は、積水→三井住友のコーチ
つまり小出のもとで高橋を、鈴木のもとで土佐・渋井をみてきている
ということは、群馬の元大学監督や、愛知の元高校監督より信頼できると思われ
www.asahi.co.jp/life/backnum/110507.html

42 :
林田は大学で引退やで
実業団からいくつか声はかかったらしいが
ウエディングプランナーやるらしい

43 :
まぁ林田も良くやったとは思うが
今日のコンディションでのこのコースでのこのタイムは、
鍛えれば可能性はある、という域に留まるやろうね

44 :
渡邉は今回30キロ走しかやってなかったのか
ガチで半年間マラソンにだけ打ち込ませたらどうなるだろうな

45 :
小柄だから、黒人や白人が一番困るタイプだな。

46 :
>>44
本当なら面白そうだね。
同じようなことは、福士にも言えるけど
トラックは新谷にまかせて、そろそろマラソンに絞ってほしい
日本選手権に出るとか、言いそうで怖い

47 :
渡邉は伸びそうやな

48 :
仮に名古屋もロンドン組もぱっとしなかったら代表に選ばれるのか
その後モスクワに集中できるとしても
あのカバはアジア大会で最後の詰めをしくじった前科があるからなぁ

49 :
そもそも背の低い選手じゃ話にならない。

50 :
野口さんや君原健二さんDisんな

51 :
>>38
渡辺は安部の持つ100km世界記録を破れる逸材

52 :
ちなみに何時間?w

53 :
走り高跳びやるんじゃないわけで、150pあれば十分でんがな

54 :
>>20スポーツコメンテーターで中継中、選手をマラソンの走り方になったと評
したからFNSだからオチャラケMCと思ったら、元選手なのね。長居手前の残
り2kmからガメラに迫られるとこから距離感が圧縮される超望遠をやめて
距離感が出る俯瞰に切り換わったが、地平超望遠でキープし、抜かれる直前に
広角にしてスピード感を見せた方が演出になったと思う。

55 :
自らは巨体のカバ越は加納や渡邊みたいなちっこい選手を育成するのが得意なのかな

56 :
これからは男子かな。女子は小粒すぎる。渡邊中里には期待するが福士はあの監督の元ではなあ。
新谷は気持ち悪いからキライ。

57 :
福祉走ってる姿は本当にかっこいいのに。つくづく残念すぎる
仮にこいつが五輪金メダルとかとることがあっても間違いなく喜べない

58 :
福士はなんとかもったけど最後の1K維持したまま走りぬくスタミナつけないと世界じゃ通用しないな

59 :
>>38
渡辺は現状では頑張ったけどこれから世界で勝負するには
最低ラインとして1万で31分台のスピードは必要だろうなぁ

60 :
■日本女子歴代10傑
01 2時間19分12秒 野口みずき グローバリー  .ベルリン.  2005年09月25日
02 2時間19分41秒 渋井陽子  三井住友海上 ベルリン.  2004年09月26日
03 2時間19分46秒 高橋尚子  積水化学    ベルリン   2001年09月30日
04 2時間21分45秒 千葉真子  豊田自動織機 大阪国際  2003年01月26日
05 2時間21分51秒 坂本直子  天満屋     ..大阪国際  2003年01月26日
06 2時間22分12秒 山口衛里  天満屋     ..東京国際  1999年11月21日
07 2時間22分46秒 土佐礼子  三井住友海上 ロンドン   2002年04月14日
08 2時間22分56秒 弘山晴美  資生堂     ..大阪国際  2000年01月30日
09 2時間23分23秒 重友梨佐  天満屋     ..大阪国際  2012年01月29日
10 2時間23分26秒 大南博美  UFJ銀行     ベルリン  2004年09月26日

61 :
>>58
そもそも世界レベルなら30km時点の福士にも余裕で付いてくる連中ばかり
その時点で勝ち目なんか無いわ
今日の面子なら独走してぶっちぎるくらいで無きゃメダルなんて到底無理

62 :
http://www.sanspo.com/sports/news/20130128/ath13012805000000-n1.html
日本陸連は辛口
「福士は素材的には野口(の日本記録)を抜く力はあるのだから、
 準備をもっとしっかりしてくれ」

63 :
さすが福士

64 :
5000mの記録はともかく、
10000mでは31分半程度、Halfでは1時間10分以内の記録を出さないと話にならない。
ここは厳しく行かないと。

65 :
渡辺裕子ちゃん、可愛い!
録画で福士逆転負けを冷めた目で見てたんだけど、
終了後のインタビューに出てきて、あまりの可愛さに
目が覚めたように画面に乗り出してしまいました!
ありゃ、妖精ですな。期待してます!

66 :
世陸では入賞できたら御の字なのか

67 :
全盛期は大逃げ・ロングスパート・終盤勝負どれでもOK
一気に飛び出して決着をつけるスパート
高橋劇場で視聴率が跳ね上がる
今、こんなランナーいないから
Q子ってすごいランナーだったんだとつくづく思う

68 :
アフリカの選手はみんなトラックやってますから
最後のスパートはキレがありますっていつもよく聞くけど
少しも粘れずあっさりぶち抜かれた福士だってトラックやって・・・

69 :
レベルが違うでしょ
そもそもトラックですら福士より上がゴロゴロいるのに
昨日のペースも5k17分前後だからそれほど速い訳でも無いし

70 :
高橋も野口もトラックで、世陸に出てるよ
大した成績じゃなかったし、期待もされてなかったから
話題にもならなかったけど・・・
だから逆にいい時期にマラソンに転向して
トラックから離れたのが良かったんじゃない?
言い方を変えれば福士がトラックで台頭してきて
うまく、マラソンに逃げられたともいえる

71 :
スタートから2時間18分台ペースで飛ばしていけるなら別だが
大抵は後半突然上がる
その時についていけるトラックのスピードがないと話にならない
それができない人は渡邊みたいなマイペースで拾っていくレースをするしかない
高橋は全盛期に練習で10000mを30分台の日本記録で走ってるけど
マラソンに特化したからトラックレースに出なかっただけ
高橋の周りとは違うスピードで抜け出していく姿を見たら
ケニアのトップのスパートと同等だから
トラックで日本記録なのも納得のタイム

72 :
つまるところ
トラックでも31分台が出せる選手じゃないと
メダルには手が届かないということか

73 :
トラックで強いからスピード対応できるってのは大昔から
TV中継でも呪文のように言ってるけど、根拠あるのかね?
40`も走ってきた後で・・・。
ラストのスピードが大事なら100m選手を走らせればよいだけ。
最後の切れ味がある選手は「そもそもそういう特性の選手だから」最後が強いだけ。
トラックで強いからという理由ではない、というのが俺の意見。
ベケレは何をやってようが最後は強い。何故ならそういう特性の選手だから。

74 :
練習内容が甘いんだろうね。
高橋は標高1700で朝40km、午後40km+2kmダッシュとか
朝、標高1700で30kmの午後は標高2600の砂利道の登りコース1.5kmダッシュ×12とかやってた。
今の選手は堪えられないんだろう。
というか故障してしまう。高橋の様に大食漢で骨太で筋肉質で
走るのが大好きな選手はいないのかな。

75 :
>>74
シドニー五輪で18キロでロンスパ放った後
あのアップダRースを16分台で刻み続けて
苦悶の表情でゴールした後のコメントが
「練習の方が断然苦しかった」だもんね…

76 :
解説のおっさんが、飛び出せ飛び出せとうるさかったが
あの時点(30キロ手前)で飛び出してたら
またえらいことになってたんだろうね

77 :
>>69
世界ランクやロンドン五輪見ても、福士や新谷よりは数えるほどしかいないんだけどね 
3000m8分40秒台のタイムを見ても、福士は持久力がないだけでスピードは間違いなく世界クラスだよ 
超高速レース北京、ロンドン五輪5000、10000全てずっと先頭で行ったがスタミナ切れ 
こんな奴がマラソンで通用するわけがない

78 :
解説もいい加減よね
ガメラシュミルコさんは太ももがずいぶんぽっちゃりしましたねとか
ガメラシュミルコさんはもう腰が落ちてますからねとか言うてたけど
優勝したもんね

79 :
今シーズン400で53秒台出した群馬の高2の女子。
あの選手かなりのピッチ走法だから長距離向きじゃね。
遊びで駅伝出て2km6分40換算位で走った様だし。
大学で中長距離に移行してくんねーかな。
どーせ短距離で頑張り続けても通用しないと思うし。

80 :
>>79
そんくらいの選手じゃないと太刀打ち出来ないのは確かだろうな
ケニエチのマラソンランナーですら単独400を60秒切れるってんだから

81 :
>>73
逆説的な言い方なんじゃない?
トラックで強いからスピード勝負ができるとはかぎらないが
スピード勝負が出来る選手はトラックを走らせても強い
10000mで優勝できてもマラソンで入賞できるとは限らないが
マラソンで優勝できる選手は10000mでも入賞するぐらいの力を持っている
みたいなことでしょ

82 :
積水化学に所属してた時の高橋&小出監督の場合は
会社からの待遇が他の部員と違って
ケタ違いに良かった事も重要だと思う
色んな場所で年中練習できる環境に
食事や経費などの面も全面的にバックアップしてもらってたしね
今の実業団に1人の為に大金をかけて面倒を見てくれる所はないと思う
ただQちゃん&小出さんは金メダルとった途端に
積水化学を脱退したもんだから企業がお怒りになった事件には好きになれない

83 :
>>79
瀬古利彦氏も高校までは800m専門の選手だった。
長くてもマイルまでしか走ったことがなかった。
その瀬古さんは、大学に入ったら中村清さんに
「お前、マラソンやれ。中距離よりそっちに向いてるぞ」
と言われて、目を丸くしたそうだ。
ちなみにQちゃんも高校までは800m専門の選手だったとのこと。

84 :
>>82
高橋尚子は、もう落ち目だったから
積水は無駄な金を掛けずに済んだんじゃね?

85 :
渋井の絞った体は食事抜きだったのか。
じゃあエネルギー不足になるはずだ。

86 :
P.ラドクリフ(1973生まれ)のPB
800m 2分05秒22(1995年)
1500m 4分05秒37(2001年)
3000m 8分22秒20(2002年)
5000m 14分29秒11(2004年)
10000m 30分01秒09(2002年)
マラソン 2時間15分25秒(2003年、世界記録)
日本記録1500m 4分07秒86(小林祐梨子)
    3000m 8分44秒40(福士加代子)
    5000m 14分53秒22(福士加代子)
    10000m 30分48秒89(渋井陽子)
    マラソン2時間19分12秒(野口みずき)
まさしく、日本人が束になってもかなわん

87 :
新谷って国内トップですらないんだ
このまま引退しても名前が残らないな
タイムはいつか抜かれるから
オリンピックのマラソンでメダル獲れば死んで100年経っても名前が残るのに

88 :
視聴率9.3%

89 :
新谷は今週ダウンタウンの番組に出演してるね
彼女の夢はエンターテイナー(特定の分野にこだわらず)だから
頑張って欲しい

90 :
「トラックのスピード」がないのでもなく
「スピード」がないのでもなく
「スピードの変化/切替への対応力」というものが、ない人にはないわけだ。
いくら通常のトラック種目が速くたって、それとこれとは別。
ないものねだりしてもしょーがないのに、語彙の不足というかなんというか・・・

91 :
名古屋のメンツも正直期待できそうにない。
世界陸上の5か月前ではあるが、ロンドンやボストンの1か月前でもあるため外国人の実力者が呼べない。
日本も尾崎と野尻が東京、赤羽、中里、伊藤はロンドンを選んだ。
残ったのは重友、木崎と欠場者を含む追試組だけと。

92 :
新谷って女子長距離の低迷期だから目立つ程度の選手
時代が少しずれてたら話題には出てこないぐらいのレベル

93 :
>>78
実際ガメラシュミルコは持ってる力からするとイマイチだったと思うよ
ビルドアップが思ったほど出来てなかった
そのイマイチに負けてしまったわけだ

94 :
がめらってトラック新谷に周回遅れ食らうレベルの遅さじゃん

95 :
>>90
おいおい、5000m、10000mをバカにしとんのか?
「スピードの変化/切替への対応力」はマラソンよりトラックの方が必要なんだぜ
ラストスパートするのが当たり前の競技で
「スピードの変化/切替への対応力」がないやつが速いわけないだろうが
マラソンに転向した時に問題になるのは、その能力を使うための
スタミナがあるかどうかということ

96 :
日本のトラックなんて平均ペースで行ってラスト一周に力を振り絞るだけ
新谷がいくら速めに引っ張っても振り落とされることなくついてくる
海外のレースは途中でのアップダウンが激しい
ペースアップするときついから何度もされるともうついていけない
その揺さぶりで振り落とす
日本人のトラックランナーはスピードの切り替えが出来てない

97 :
駅伝はスピードの切り替えは必要なく、設定時間どうりに走ればいいだけだ。

98 :
>>97
日本のトラックもスパートはあるけどそれに近い傾向なんじゃないか

99 :
海外のランナーは、トラックできっちりスピードの変化/切替を
やってくるからね。それをマラソンにも持ち込んでくる。
日本はマラソン、駅伝大好きだからね。
駅伝で速いの遅いのばっかり言ってないで
海外のトラックレースに参加すればいいのに。
じゃないとがますます、ガラパゴス化して弱くなる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【湯ったり】愛媛マラソン【オレンジロ〜ド】 (560)
広島県中学陸上Part10 (498)
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ3 (665)
【諫早高校出身】藤永佳子応援スレ【資生堂】 (672)
天皇杯 全国都道府県対抗男子駅伝 Part56 (865)
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ (294)
--log9.info------------------
ヒ ロ シ の 本 命 が ヤ バ イ 5 (441)
萌えよ!グリーンチャンネル その145 (585)
【自信】今週の鉄板レース316【確信】 (416)
競馬税金問題対策本部14 (602)
お前ら、ドラゴンボールとワンピース、どっちが好き (264)
2/17 第30回フェブラリーステークス(GI) part1 (746)
サダ人形に サダ人形に サダ人形に (324)
浜中がエーシントップの騎乗を拒否!!!!! (559)
≪鬼門≫JRA・南関【地震雲】時空攻略スレPart5 (632)
■堅いレースで99%金儲け■【師匠シーン劇場】-302 (479)
横山ハゲが武豊に「貴様はいい加減にしろ!」と一喝 (421)
早く春に中距離G1作れよ!×2 (232)
データで重賞・OPを研究するスレ54 (632)
◆◆武豊・優先主義 Part1101◆◆ (293)
【常滑、若松】賭博神沼田の博打帝国【京都、東京】 (520)
初心者に競馬を教えよう (412)
--log55.com------------------
【アメリカ】米国人の寿命、高所得国の中で最低水準の理由[05/30]
【ロシア】秋田犬「マサル」 先住猫の「イリースカ」にほえる ザギトワ選手宅の犬猫同居を心配する声も[05/30]
【ロシア】「エホバの証人」を執拗に狩るロシア[05/30]
【イギリス】1991年の湾岸戦争での日本拠出額に不満 英国分「少な過ぎる」機密解除された英外交文書[05/31]
【アメリカ】日本からの夫婦、ハワイで暴行うけ、500万円の医療費に直面[06/03]
【イギリス】英団体、韓国兵の性暴行追及へ 米議会議事堂での慰安婦像計画に合わせ[06/07]
【アメリカ】死刑方法は何がいい?3つの基準は「失敗しない」「人道的」「他よりまし」
【ドイツ】イラク難民の男が14歳のユダヤ人少女をR・殺害[06/08]