1read 100read
2013年02月バス釣り12: 【90年代】バス爆ブーム時代を懐かしむ6【バブル】 (379) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハイランドレイク】榛名湖は今日も大漁【釣堀?】 (977)
多摩川情報 18匹目 (359)
【なんぼでも】ガンクラフト4【刺し直すぜ】 (506)
村上晴彦・常吉総合スレ10 (983)
【なんぼでも】ガンクラフト4【刺し直すぜ】 (506)
【Jス】敷物アブオンリーのブログ3【粘着】 (398)

【90年代】バス爆ブーム時代を懐かしむ6【バブル】


1 :2012/05/30 〜 最終レス :2013/02/07
常時ageで語りましょう。
前スレ
【90年代】バス猛ブーム時代を懐かしむ5【バブル】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1311340255/

2 :
過去スレ
【90年代】バスブーム時代を懐かしむ【バブル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1254022523/
【90年代】バス大ブーム時代を懐かしむU【バブル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1285089119/
【90年代】バス超ブーム時代を懐かしむV【バブル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1293636996/
【90年代】バス激ブーム時代を懐かしむW【バブル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1308189917/

3 :
ポパイがこんな事になるなんて‥

4 :
>>1乙。
ポパイっていうとなぜかエバグリのイメージ。

5 :
ハウスオブケンも忘れるな。あとビストロズイールだっけ?

6 :
子供の頃ビストロズイールで飯食ってルアー買うのが夢だったけど、大人になるとどっちもなくなった…

7 :
子供のときにだけ あなたに訪れる 不思議なR


8 :
爆末じゃ〜

9 :
90年代の初め頃、アブのポラリスが欲しかったのだが
何でか知らないけどレア物な上にプレミヤ付いてて高くて買えなかった。

10 :
ABUのポラリスが買えなかったから、代わりにシマノのビーストマスターV(シマノ初の変速付きリール)を買いました。
複雑な機構を搭載してる割には頑丈な機種でまだ現役で使えてます。

11 :
アングラーズチョイス…。
安くてワームたっぷりで良く釣れたんだけどな。

12 :
ビーストマスター。復活してくれないかな♪いいリールだったわ〜

13 :
ピナクルビジョン復活しないかなーw

14 :
ベリーで525円でカゴに入ってたよ…

15 :
厨房当時1万で上州屋から初通販で買った俺の青春なのに・・・
新品ルアーの3分の1とはorz

16 :
当時の上州屋の勢いって凄かったよね。「みづはちぎゅうのいのずです」

17 :
上州屋ってオールスターとかフェニックスもやってなかったっけ?
アメルアーも安くて多かったし、ポパイみたいな意味不明な楽しさは無かったけど
純粋に釣具を補充するにはいい店だったな

18 :
オールスターもフェニックスもだな。
上州屋に販売代理権(?)が移ってしまったのでベルズが作ったのがスペシャリストと聞いた。
アングラーズチョイスも上州屋の前はティファだったような。

19 :
アングラーズが取られちゃったのでティファが輸入するようになったのがロボワーム製品ってカキコ見たな

20 :
緑色のソラロームUは良いラインだった。
また再販して欲しい。

21 :
柔らかいやつだっけ?
初ベイトにバスワンマグ買ったらブッシュランナーが巻かれてたんだけど
どうせバックラッシュしまくるのに600mで4〜5000千円するラインなんて勿体なかったなぁ
ソラロームU(緑)
ウルトラ(白)
ブッシュランナー(茶色)
当時はこの3つだったかな

22 :
バスヤローってラインで抽選でTシャツプレゼントとかやってたけど
2枚出したら2枚とも当って応募数どんだけだよって思ったなw


23 :
バスパーのでかいやつ見かけない
Jrはよく見るんだが

24 :
スラッゴーってリニューアルしてまた発売してるんだな。
素材とか一緒なんだろうか?

25 :
>>24
最近になって塩入も発売したな
それは置いとくとして一番の変更点は袋にチャックが付いた事かねwww
あとは色が同じカラー名でも結構変わっちゃってる

26 :
>>24
日本ではスミスだかどこかが輸入してたのをやめてしまったから
手に入らなかっただけでランカーシティのラインナップから消えた事はないよ
店頭に並んでるならショップが輸入販売してるだけじゃないかな

27 :
ttp://can2low.naturum.ne.jp/e1440621.html
これくそふいたw

28 :
あげ

29 :
上げ

30 :
この間ボックス整理していたらスミスのバサロが出てきた(知ってる?)

31 :
バスヤローは、大会の参加賞で貰う率が高いw

32 :
>>21
ソラローム2のナイロン緑色のは柔らかくてしなやかで
「スピニング用」と書いてあるがベイトに巻いてもしなやかで扱いやすく
ワームや大きくないトップで使っていた。
50アップも80オーバー雷魚も釣ったし十分使えたから重宝した。
なんせ量販店安売り時は300メートル巻が900円台。
ブッシュランナーはナイロンでもちょっと硬くごわつくが
名前のとおりブッシュ・カバーの根ズレの時に使ったかな。
そんなよくないところもあった。
ウルトラは白でフロロ。93年かそこらにバカラックのビデオで太号を使っていたが、
その時に新発売のようなことを言っていたはず。

33 :
32は、ワームと言ってもゲーリーグラブの軽ジグヘッドスイミングもやるし
ベイトリールと言っても普通はスピニングで扱うスピナーも投げるからスピニング用と書いてあるぐらいでいいし、
小さいルアーもベイトで投げるなら余計しなやかなほうが投げやすいとかはあったが。
まあ安いからねw

34 :
バスパー

35 :
渡辺学もかけつけた

36 :
地味だったけどバリバスのゲームってラインは良かったな。低伸度ナイロンの先駆けだった気がする。
フロロより安く、感度も割と良くナイロンだから使いやすい。

37 :
Gameは釣りウマ系の人が多く使ってたな。俺はサンラインのマシンガンキャスト

38 :
俺はGTR。

39 :
ストレーンの取扱いが減って哀しかった

40 :
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b137949071
 説明が必死すぎてイタイw

41 :
POPXバスカラーが普通に陳列されていたので買った。
信じられなかった。

42 :
>>40
ブーム時にインディーズやオールドなんかを扱っていたロドリでも
そのバド&ジョイというブランドはよく出てきていたな。ヌーマウスとか。
一番入手困難で高価なやつとして。
その後2000年代前半のヤフオクでを見ていると
鯉のぼりポッパーなんかの大吉が高値で人気だったのをよく見た。

43 :
POP-Xはスモールマウス色が欲しかったけど手に入れられなかった
当時渋々買った地味な色のやつが今も現役 実績もトップのプラグで最強

44 :
メガバスの干支ルアーの取引価格はえげつなかったらしいな
大体そんなモンに何万円も出したら、ロスト怖くて使えんだろ

45 :
>>44
当時は使う為の物じゃなかったんだよ
ここ数年当時のコレクションが未開封で投げ売りされてるの見ると笑ってしまう

46 :
オクでNIPっていう言葉が多用されてたな

47 :
http://blog-imgs-38.fc2.com/h/i/r/hiro9b/CIMG1475.jpg

48 :
今やポップXが未開封で800円で売られるご時世だもんな

49 :
当時買えなかった反動で今では立派なメガバスアンチです。
POP-XやV-FLATが釣れるのは認めますけどね、なんか使いたくない。

50 :
>>49
俺は逆だな、
当時はアンチだったけど今じゃどこで買える普通のルアーになったんで心置きなく使ってるわ
買えなかった=ブームに踊らされなかった のと同じなんだから普通に買える今だからこそ
遠慮なくつかっちゃいなYO

51 :
買えなかった≠ブームに踊らされなかった
買えなかった=ただの金なし根性なし

52 :
とボッタクリ値でありがたがって買ってた馬鹿が申しております

53 :
抱き合わせやじゃんけん、開店前から行列、他県遠征等で買ったことはあるが、プレミア価格で買ったことは1回もない
ホントは欲しいが少量、プレミア値で「買えなかった」と、欲しくないから「買わなかった」では日本語のニュアンスとして全く意味が異なる
その位わかろうな低脳猿

54 :
>>53
生産、出荷を絞っての似非人気だったのが明白で
プレミア値だから「買わなかった」派だな

55 :
そういえば、へドンのバーコード送るやつの当選率もすごかったなぁ。
最初はピンク色のみのーだかしゃっど、1/1であたって、
次のアマゴカラーのざらは3/3で当たった。
97年だったけな?
その後は知らないけど、どうなったんだろ?

56 :
まじで?
アマザラ一個くれださい

57 :
>>51
90年代に金欠な少年時代を過ごしたやつは
中古屋でかつての憧れの品を見ると思わず買ってしまうだろ?

58 :
>抱き合わせやじゃんけん、開店前から行列、他県遠征等で買ったことはあるが、プレミア価格で買ったことは1回もない
はたから見るとどっちも大差ないですw
抱き合わせとかじゃんけんで買ってた人って俺はプレ値で買ってるおまえらとは違う(キリッと思ってたのか・・・

59 :
並ぶのやじゃんけんはわかるが抱き合わせはないわ
プレミア値で買うのと大差はないな

60 :
>>58
抱き合わせやじゃんけん、並んだり遠征で買ったなんていい思い出じゃん。
簡単に中古屋で買ったってありがたみないだろ

61 :
>>60
あんなキチガイ地味たブームはもう二度と無いだろうから
それをリアルタイムで経験出来たのは色んな意味で良い思い出だねw
でも今の中古ルアーぐらいの値段がやはり適正価格だと思うよ
定価でも買えないなんてやっぱ異常だわ

62 :
>>61
そうそう、当時を振り返ってみるとああいうことがあったなー
と思うと同時にとても不思議な感じがする。
やはりブームというのは時代、別の意味では世相が作るものだと思った。

63 :
「これは本当は売りたくないねん」という関西系のヤツの言葉に
よく騙された。

64 :
ジムもブームの火付けには一役買ってたけど、
あの当時からのメンバーじゃ本物だったんだなって今になって思うわ。
バス釣りからは遠のいちゃったけどね。
でも外来法の時に一番動いてたのだけは忘れない。

65 :
ルアー買うのに県外遠征みたいな馬鹿やるのはもう二度とないだろうなあ

66 :
でも当時それをやってた連中はそれを楽しんでたんだろうな
貧乏性のおれならそんな苦労して買ったルアー怖くて使えないわ

67 :
コレクションも立派な趣味だからね。
量産品のルアーってのは狂気の沙汰だったけどw

68 :
当時のエコキアワームの充実ぶりは今では考えられない。
特に初期型グラブのテールの柔らかさは絶品。

69 :
アブに憧れたな
今はシマノだけど

70 :
年くって経済的に余裕ある証拠だな。
俺は今でもアブだけど。
未だにスピニングはカーディナルC3使っとる。

71 :
90年代までのアブはカッコ良かったな
クラシックシリーズはもしろん、たとえマクサーみたいな安物でもね
日本のリールをコピーしたようなデザインで
韓国製のリールなんていくらアブでもいらねぇ

72 :
90年代前半はバス釣りを取り巻く沸きに何だか醒めてしまって、一切バスはしなかった
バス釣り雑誌とか、また釣りするかなぁとか考えながら読んでみるものの、プレミア付いたルアーの記事見ては……ケッと思って萎えてた

73 :
>>68
グラブ廃盤になっちゃったよね

74 :
あの頃、つりトップ見てよく勉強しとったわw
それからザ・フィッシングで西山さんがフライでバス釣りやりだしたから、
危うく手を出しそうになった。
危ない、危ない

75 :
ピナクルビジョン

76 :
当時釣り仲間がJ屋で買ってきたっていう竿。
ゴールドサーメットリングついてて高いんだろうなーって思ってたら
数回の釣行でハゲまくってきた。塗装かよw

77 :
ピナクルのベイトリールがこの前ベリーで315円だった
懐かしさに駆られて手にとってみたけど結局スルーしてしまった

78 :
子供用に懐かしのスピンキャストが欲しい。
現行で販売しとるかな〜

79 :
>>78
今年amazon.comでzebcoのクローズドフェイスリール買ったけど
普通に日尼と同じ画面、同じ手順で注文できるし数日で届くぞ。
しかも送料入れても2000円とかそのくらい。
初めての海外通販でも他サイトで買うよりハードル低いんじゃないかなと。
もちろんリスクゼロではないけどね。

80 :
>>79
情報サンクス。
日本版より4000円ぐらい安いやつもあるね。
でも俺、度胸がないから本家に注文できんわ。
安心が欲しいので日本版で考える。
因みにzebco以外のメーカーもあるのかな?

81 :
>>80
数年前まではダイワが上に乗せるのも下にぶら下げるのも両方販売してたが今はどうだろう

82 :
子供用にクローズドフェイスなら、中古でアライくんとか…
当時定価が3万超えてたよねあれ ボッタクリ以外の何物でもない
ダイワのスピンキャストはいまでも現行じゃないかな
でも国内では超絶不人気だから>>79のようにアメリカから買うのが良いんだろうね

83 :
あれが普通に品薄になってたんだから凄い時代だったよなぁw
アライ君持ってたら人気者になったしなw

84 :
店頭に大量のスーパーグラブ、フラグラブ、プレゼント券付のラパラルアーが並んであったのが懐かしい。

85 :
年始のセールは殺伐としてて怖かったな。

86 :
バスバブルの頃の一緒に釣りに行ってた知人で久しくバスを離れてた人から
当時買い込んでたルアー(メガ、エバ、ズイールetc)を
オクに代理出品してくれないかって頼まれたが
今、そんなもん二束三文ですよって言って相場見せてあげたらガッカリしてたわ

87 :
今でも現役で釣れるポップXはスゴいよね。

88 :
当時はなかなか買えなかった
たしか正月の福袋でゲットした記憶がある
寒いなか並んだなあ@九州

89 :
リョービのスピンキャストは中々良かった

90 :
リョービの丸型リールが格好良い

91 :
10万円均一!!
お好きなデストロイヤー ステラセット
お好きなデストロイヤー メタニウムXTセット
POP-X2個 DOG-X2個 トーナメントZ2000iTセット
※ロッド・ルアーの単品販売はありません
タックルボックス誌に普通に広告が出てたな

92 :
>>91
ポ○イがやってたなw
不良在庫の型落ちステラとの抱き合わせもあった。

93 :
そんな事をしてきたからこそ今の○パ○が有ると思う。玉川フィッシングセンターのメガルアー抽選大行列も酷かったよ。
1998年冬の珍事だ。

94 :
DかSの最上位リール+ロッド買うとメガルアー購入権が
最上位ロッド買うとメガルアー抽選参加権が付いてくるのもあったな

95 :
セル&バイ
当方キッカーイータ2個・CCプレデター2個・RレーションXしずかちゃん1個
ライブXマーゲイ1個の計6点
貴方POP−X(デットリーブラックシャッド)もしくはGPファントムの1点
以上当方6:貴方1で交換して下さい。みたいな掲示板が懐かしい・・・

96 :
なつかしいね
NIPの意味が最初分からなかった

97 :
>>96
NIPあったな〜〜
確か新品って事だったかな?
ブロンズバックの月一のメガバス売り出しとかも懐かしい思い出

98 :
エアリアル1本に怪我人と店の破壊が起きるレベル

99 :
フィッシングショーでのメガバス干支カラーでも乱闘があったね。
傍目で見ていて踊らされてる馬鹿ばっかりだと思ってた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ご存知ですか?利根川 その4 (368)
バス釣り初心者にありがちな事 (767)
【Rapala】ラパラ総合スレッド Part9【ラウリ】 (978)
【2010冬】彦根・長浜を語れ! (428)
埼玉県幸手市でバス釣りしてる奴来い!! (326)
〓 ゴムボートユーザー集合【14隻目】〓 (508)
--log9.info------------------
大分県内ダーツ関係情報交換スレ (413)
【合法許可銃】射撃銃雑談/質問スレ3【競技・事故】 (377)
【ダーツ】調子が悪い時の言い訳【愚痴】 (877)
ダーツ勝負で負けたときの最悪だった罰ゲーム (452)
ジョン・ロウだけど何か質問ある? (418)
弓道って (337)
京都府)ダーツ(事情 (518)
【混沌】山形事情【閑散】 (780)
ダーツが五輪公式種目になるまで投げ続けるスレ (372)
【投石紐】スリング (386)
国産ダーツの代理になる海外廉価ダーツ (494)
【ハード】家練を黙々と頑張るスレ【ダーツ】 (537)
[弓道]弦音スレ[弓道] (358)
【プッシュ】クリケット【カット】 (463)
この板の名無しさんを決めるスレ (543)
禁煙ダーツバー 2 (241)
--log55.com------------------
【ネ兄】辛斤 シ写 糸冬 単戈【女子マネ脂肪w】
作新学院 Part9
【横浜高校】及川雅貴【スーパー1年生左腕】
【19年ぶり】祝・横浜高校優勝祝勝会場スレ【3回目】
聖光が嫌いな人のスレ
オレンジの風_【坂井高校】_前身は春江工業
埼玉の高校野球について語ってみるか☆363 花咲優勝確定
【疑問】横浜高校の平田監督は無能なのか?