1read 100read
2013年02月お風呂・銭湯119: バランス釜 について (809)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【八王子駅前】やすらぎの湯【長崎屋横】 (554)
(▼▼メ)R御一行様ご入浴【モンモン】 (485)
小学修学旅行の男子♂風呂の光景 (645)
梅田サウナニュージャパン part18 (645)
グリーンプラザ新宿 8泊目 (931)
【大阪】グランドサウナ心斎橋【アメ村】 (346)
バランス釜 について
- 1 :皇紀2665/04/01 〜 最終レス :2013/01/11
- 引越し先がバランス釜になりそうです。
使い勝手や、長所・短所など語ってください。
- 2 :
- 2
- 3 :
- その前は何使ってたの?
- 4 :
- ユニットバスです。
3点ユニットじゃなく、トイレ別の浴槽に洗面台ついたやつです。
- 5 :
- だから〜
ユニットお話ではなくて
釜の種類のことです・・・。
屋外壁掛け式の給湯専用とか
追い焚き付とか
電気式とか・・・・
- 6 :
- 以前、親戚の家に行った時、所謂五右衛門風呂に入った事があるよ。
釜なんだけど、底に木の板が有って、釜の底の直接加熱(薪)から足を守る構造だった。
その当時、15歳だった俺は、従姉妹(8歳)二人とお風呂に入り、これ以上はない
程ギンギンになって、従姉妹達に触らせていた・・・楽しい思い出です。
- 7 :
- >>5
そう言われても素人なので詳しい事はわかりません。
追い炊き式でも電気式でもありません。給湯器は外にあります。
- 8 :
- わたしも最近、バランス釜のところに住みはじめました。
短所
・シャワーの勢いが弱い → 勢いを増すシャワーヘッドに取り替えて、少しだけ改善
・点火がめんどくさい → 一月も使ってると慣れた
・点火のとき、ガKチンと音がうるさい。隣の家が点火するのが聞こえる。
・種火をつけて放置したあとお湯を出すと、熱湯が出てビビる(要注意!)
長所
なんかあるかな・・・?
追い炊きができることくらい。
追い炊き出来ないタイプのバランス釜もあるかも。
火のつけっぱなしに気をつければ、他は慣れの問題かと。
あと、バランス釜の給湯能力にもいろいろなランクがあるので
弱いやつだと、シャワーが悲しいかも。
- 9 :
- バランス釜って何?
- 10 :
- ・シャワーは夏場じゃないと水圧が辛い。
・釜がすぐ汚れるのでこまめな掃除が必要。
・薬用の入浴剤入れて追い炊きすると釜全体から異様な匂いを発散。
・総じてバスタブが狭くて深い。足が伸ばせない。
- 11 :
- >>7
>給湯器は外にあります。
ここが重要です。
メリット、デメリットは8、10で触れられている通りです。
なお、
>追い炊き出来ないタイプのバランス釜もあるかも。
はありません。逆にシャワー無しの追焚き専用機がありますが
最近は殆ど売ってません。
ざっくばらんに言いますと
バランス型は屋内設置で、屋外設置型よりタイプとしては古いです。
おおよそ70年〜80年前半迄に建てられた住宅に設置されています。
現在の屋外設置型と違い、コンピュータ(自己診断機能)が内蔵されていないので
安全面、操作面から言っても屋外型の方が優れています。
特に操作については、新品状態ならともかく
5〜6年も使い込むと種火が中々点火出来なかったりしますので
注意が必要です。また、火災防止の為のヒューズは内蔵されていますが
放っておくと浴槽のお湯が熱湯になります。
シャワーの能力ですが形式見ていただき、
6と言う数字が書いてある6号は真冬はまともに出ないと考えた方が良いです。
8号でようやっと使えるかなと言う感じです。
最高能力は13号ですが、コスト高でまず、設置する方は見かけず
こちらとしても、もう少し出して、壁貫通型をお勧めしています。
- 12 :
- 引越し先はバランス釜ではない所にします。
不動産屋の人すいません。色々して頂いたのに断ってしまった。
- 13 :
- でもさ、
考え方だけど
壁掛け式の追焚きなしの給湯専用機と
バランス型の追焚き機能付きなら
家族大勢であればバランス型の方がメリットがある事もあります。
ガス代より上下水道代ね。
- 14 :
- 自分もバランス釜のとこに住み始めました。
自分は慣れましたが、
家内が、かえてほしいと、
賃貸で風呂交換なんてできるのかしら?
- 15 :
- 壁貫通型にするのが現実的ですが
釜、浴槽とも交換で
40マン近くの出費となります。
大家さんがOK出すかな?
- 16 :
- バランス釜って何よ
- 17 :
- わかった ハンドル回して火つけるやつだ
- 18 :
- ttp://www.noritz.co.jp/kyutoki/gus/furogama01.html
こんなの、世間はガスター製多いとは思うけど
- 19 :
- 浴槽に付随の栓のボールチェーンが千切れました。
今、ビニールの紐で緊急に繋げましたが、栓だけって売ってますか?
アレって規格品なんですか?浴槽ごとに固有なんですか?
(うちが大家なので「大家に聞け」は無し)
- 20 :
- 自己解決しますた。すんまそん。
- 21 :
- >>18
バランス型風呂釜(BF型)って
今や代替器だから性能は殆ど頭打ち。メーカーも集約してOEM供給。
現在、正確にはガスターでなく、リンナイ。
(まあ世に知らしめたのはガスターだけどね)
それと…
BF→BF取り替え時の説明って
悲しい位一緒ですって言うしかない。
- 22 :
- 屋内設置型のバランス釜って排気が逆流する可能性があるから危険、
って話を聞いたんだけど、そんなことあるの?
- 23 :
- >>22
それは、CF式。
腐食で穴が開いたり、設置不備でない限りそんな事ない。
最近のはほとんどステンレスだから穴が開く事もないだろうし。
- 24 :
- >>8
パワーのあるシャワーヘッドって、何を使われました?
バランス釜に使えるタイプって、なかなか見つからなくて..
実家の風呂がバランス釜で、寄生もとい帰省したときに
シャワーでいつもイライラするんですよ..
- 25 :
- ↑俺も教えて欲しい。
- 26 :
- シャワーヘッドなら、ロフトやハンズでヘッド部分だけ買って、ホースは既存のを
使えばいいのでは。
- 27 :
- >>23
突風の煽りは受ける事は有るよ。炎がリフトしたりするし。
ちなみにボディはステンレス合金だけど並のステンレスなんで(磁石が付く)
腐食します。
- 28 :
- >>27
排気の事を言ってるのであって、燃焼や材質じゃないよ。
突風によるリフトぐらい特に問題ないし、安全装置もある。
材質にしても、それを言ったら流し台のシンクだって同じじゃない。
一般的な使用条件で、これに穴が空き排気が逆流して危険となるには
どれだけの年月が必要か。
とっくの昔に器具の寿命は尽きてると思う。
ちなみに排気漏れなどの事故を防ぐ為に、バランス釜の設置には
法律により特定ガス消費機器設置監督者の資格が必要で罰則もある。
(俗に言う特監法)
- 29 :
- test
- 30 :
- test
- 31 :
- test
- 32 :
-
- 33 :
- test
- 34 :
- t
- 35 :
- 四月からバランス釜のアパートで生活はじめました。点火して風呂釜に直接
湯を張るか、初めは水を張り、焚いていくかなんだけどどっちがガス代安いでしょうか?
ガスの立会いのときガス業者に聞いたんだけど
「わかりません・・・うちはバランスじゃないから」
と、云われてしまいました。
- 36 :
- >>35
まだ見てるかどうかわからないけど…
私の場合、ガス会社の人に聞いたら
「ぶっちゃけどちらもほとんど差はないですね〜」と言われたよ。
ついでに質問です。
私も最近バランス釜を使いはじめたのですが
4月の入居時はシャワー温度は適温だったのに
6月に入ってからは「一番ぬるい」に設定しても熱湯に近いお湯が出ます…
季節によって多少温度差があるのはわかるのですが、
さすがにちょっとこれはorz
入居時、さら湯からお湯がわくのに50分くらいかかっていたので
それ以来ずっと、沸かさずお湯を張って入っています。
長時間種火をつけっぱなしにしているということもありません。
みなさんのところはどんな感じか聞かせてもらえませんか?
- 37 :
- >>36
正面の下の方に火力切り替えないか?
大、中、小って感じの。
- 38 :
- しばらく使ってなかったら、湯が沸かなくなってしまった。
1時間点けっぱなしでも日向水程度にしかならない、
簡単な修理で直りますかね?
- 39 :
- >>37
レスありがとうございます。
確認してみたところ、切替スイッチ「大」になってました…
(ずっとこの切替スイッチを「機械を床にとめるネジ」だと勘違いしてましたorz)
久々に2ちゃんで親切にしてもらって感激 。・゚・(ノД`)・゚・。
暑くなってきたのにシャワーが使えず困っていたので助かりました。
ほんとにありがとうございました!
- 40 :
- >>39
>久々に2ちゃんで親切にしてもらって感激 。・゚・(ノД`)・゚・。
笑った。
でもその気持ち良く分かる。
因みに私もバランス風呂で39と同じ経験した事があるよ。
バスタイムは気持ち良く過ごしたいよね。
- 41 :
- 朝来
- 42 :
- 爆発が恐いバランス釜
- 43 :
- tp://www.geocities.com/tokyo/island/3127/index.html
「 私はSサイズです。
私はブルマや体操着、テニスウェアを素肌に身につけて妄想に耽るのを趣味としています。普段の私は典型的なインテリ人間であり、
私の姿から狂人的な性癖を想像することは出来ないと思います。
私がこんな性癖を持ち始めたのは姉のブルマでRーしたのがきっかけです。このときの思いは私の自叙伝「ブルマに憑かれた男」
を読んで頂ければお分かりになると思います。私は姉や同級生の女の子にコンプレックスを抱いて育ちました。私がブルマやテニスウェアを
私の汚物でよごすことに快感を覚えるのは、彼女らへの復讐の代替行為なのかもしれません。 私はブルマストーリの作者です。
ブルマストーリは私の実体験や願望をもとに創作したものです。ストーリのネタは、通勤途中で見る女子小中学生のしぐさを
観察しながら考えています。創作するとき私は小中学生が体育やクラブ活動で使うブルマや体操着、テニスウェアを素肌に身につけて
パソコンに向います。そしてブルマストーリの主人公を自分で実際に演じて楽しんでいるのです。」
- 44 :
-
http://www.backimg.com/nakadasimanko2/004.wmv
http://www.backimg.com/nakadasimanko2/005.wmv
- 45 :
- バランス釜の給湯だけ不調になって修理を頼んだら2万取られた。
買い替えも考えたが、30年前と何も変わっちゃいないのでやめにした。
点火は面倒だし、口火の確認もしにくし、火力調節つまみの位置も悪いし、
蛇口のハンドルも小さくて回しにくい。…何か旧共産圏の工業製品みたい。
しかし、我が家の構造上、他のタイプへの変更も難しい。とほほほほ…
- 46 :
- バランス釜使ってる人は少ないのか…
15年間使ってた釜がとうとう壊れちゃった。種火が点かなくなった。
んで、またバランス釜にしたんだけど、機能がまったく変わってない。
って言うか退化した?
前のは押しボタン式で点火できたのに、今のはハンドル廻して点火。
追い炊き用のタイマーも無い。
それにしてもガス器具ってかなり長持ちするね。
- 47 :
- バランス釜はもう買い替え需要しかないから進化する事は無いんじゃないか?
機能も最低限だけ残して。
- 48 :
- うちのお風呂もバランス釜だよ
ナショナル製でもうすでにググっても出てこないわけだが・・・
節水シャワーヘッドで十分使えるが、火力調整「小」にしてもテラアツス
- 49 :
- >>45
内容にも因ります。2万と言っても・・・。
ホールインワンと言う給排気トップの場所に釜を収めてしまう
タイプがあります。コンピュータ制御なんで操作はボタン一つです。
>>46
開発はしてないでしょ。
メーカもどんどん集約されて殆どリンナイ(ガスター)のOEMです。
機械替えても操作は全く変わらずと言う事もあるんですが
ユーザーの反応は色々です。
>>48
節水ヘッドとか高圧ヘッドって風呂釜に負担と言うより
抵抗が掛かってダイヤフラム押し上げなくなって
燃焼しなくなる(お湯が熱くならない、水のまま)事があるから注意。
- 50 :
- 入居して初バランス釜体験してきました。
シャワーがぬるくて水量弱くて冬は死ぬと思ったけど夏用?になってたせいでした。
戻したらかなり熱くなったけど、水量はやはり少ない。
>シャワーの能力ですが形式見ていただき、
>6と言う数字が書いてある6号は真冬はまともに出ないと考えた方が良いです。
GBSQ-611Sという型式なんですが、メーカーサイトにも未掲載。
これって6号なんですかね。。。。
追い炊きした張ってある湯からシャワーとかってできないですよね。
- 51 :
- お風呂がバランス釜の追い炊きタイプ(CHOFUのBFS-634S)なんですけど
昨日掃除中給湯器にシャワーでお湯かけてたら中からコゲ臭い臭いがして
ガスの種火が付けられなくなりました
今ちょっと分解していますが、原因がわかりません。ヒューズでも飛んだんでしょうか?
お願いします。・゚・(つД`)・゚・。
- 52 :
- うちはつかなくなった時管理会社に連絡したら
無料でそっくり交換してくれたよ。
ユニットはずした時びっしりのカビを掃除させてほしかったけど
申し出る間も無く作業員は任務を完了してしまいました。
- 53 :
- >>52
レスありがとうございます。
外装を外して中を見たんですが特に異常がみられなくてダメでした_| ̄|○
始めのツマミをひねってガスと火は出るのですが種火が着きません…
やはり不動産に連絡するしかないのか…
- 54 :
- >>51
CHOFU製は詳しくないんだが安全装置(ヒューズ)がやられたっぽいね
部品交換が必要だがメーカーに直接頼まないとガス屋に在庫部品が無くて時間がかかるかもな
大家さんか不動産屋さんと相談してゴラン高原
- 55 :
- ”MASHIMARO+”
- 56 :
- MASHIMARO+
- 57 :
- >>54
ようやく先ほど業者にみてもらえました。
どうやら安全装置が原因だったらしいですね
ようやくお風呂復帰でふ(^ω^ )
皆様お騒がせしました
- 58 :
- 追い炊きしてそのまま居眠りして沸騰させたやついない?ボコンボコンというものすごい音と
部屋中に立ち込める湯気で目が覚めた。
- 59 :
- ノシ
何回かやって危険だと思いFF式浴槽型風呂釜に替えた
ボタン一個操作で快適
- 60 :
- うちの機械は、浴槽に隣接しててツマミを回して火をつけるタイプなんですが
風呂釜の2つ穴の掃除で悩んでいます。
ジャバとか使うと、機器の方へゴミが行ってしまうと聞いたので…。
皆さんはどんな風に穴掃除してますか?
- 61 :
- >>58
俺は火を消し忘れたことならある
次の日、お風呂に入ろうとシャワーを出したらものすごい音とともに熱湯が・・・
- 62 :
- 十日くらい前から急に水の出が良くなった。原因はわからん。道路工事を目の前でしていたのでそのせいか??
浴槽にお湯を溜めるとき今まで冬場でも一番熱いお湯で46度くらいはあって釜がカカカカカココココって鳴ってたんだけど
今は42度しか出なくて釜も静か。
これって普通なのか、釜が弱っているのか判断つかん。
ぬるくて風呂が沸くまで時間がかかってかなわん。
どなたか判断してください。
- 63 :
- 能力切換が中とかになってない?
- 64 :
- >>62
能力切り替えを見て強になってたらとりあえず
ガス会社に「最近調子が悪いんですが」と言って点検してもらえ。
- 65 :
- >>62
給水管との接続部にストレーナーつうか鉄の網があるんだけど
そこで堆積してたのがなんかの拍子でずれて流れが良くなったとか。
給水バルブ閉めてレンチで開ければ素人さんでも確認はできるけど・・・。
その網は外れないから勢い良い水流で吹き飛ばすか、
指で堆積物を取り除く。水道ならライニング管等のサビが堆積し易い。
以上基本確認項目です。
- 66 :
- たくさんレスありがとうございます。
能力切り替えは炎マーク3つなのでやはり別の要因がありそうです。
65さん、やってみます。
去年給水栓締めても水が止まらず蛇口からあふれるというトラブルで器具を取り替えてもらったので
もしかするとそれもなんかからんでいるのかもしれません。
- 67 :
- 最近たまに種火のつきが悪いことがある。
種火って経年劣化しやすい場所なのか?
そんな複雑な構造とも思えないけど。
- 68 :
- 埃詰まってきてるんじゃ?
- 69 :
- ちょいと質問なんだが、新潟に住んでるんだ。
外はもう凍ってるんだけど、水抜きしないとテラヤバス?
ググってもみつからないorz
- 70 :
- 最低気温が-4度以下になるのなら
水抜きしよう、方法は説明書参照のこと
面倒だが破裂させると修理で2万超えるよ
- 71 :
- GASTER のKG-806Bを使用する賃貸マンソンに越してきました。
湯温が下がってきたので、火マークを3に設定して使用しているのですが、
2では無音だった釜がキュルキュルクコクコと結構大きな音を立てる…なんか不安…。
- 72 :
- 水抜きをしたいがバランス釜に接続してある水道の栓が回らない件
- 73 :
- >>71
そりゃ寿命近い釜に負担かけりゃ色々音はしだすわな。
不動産屋へ即TEL。
運がよけりゃ新品に交換。
>>72
レンチとか使って無理して回すと給水管のネジが逝きそう。
そうなったら、配管敷き直しになるよ、おおごと。
基本的には宅内の大元の給水栓閉めて、そのバルブ交換が吉。
心配なら水道設備屋へ。
- 74 :
- 引越し先のユニットバスにBFS-634Sが付いていました。
シャワーだけを使うときでも、浴槽の2つの穴がかぶる程度の水を張って下さい、
と言われたのですが、水無しだと危険でしょうか?
ちなみに、ユニットバスなので、浴槽のすぐ横にトイレがあって、水を張って
いたら、どこでシャワーを浴びるのやら・・・
機械のつまみには、シャワーと追い焚きが別々にあるので、シャワーのときは
水無しでもいいかなと考えているのですが、どうでしょうか?
- 75 :
- 寒波のおかげで風呂が沸くまでなげぇ・・・
- 76 :
- ナショナルのGF-70B2使用のアパート。
最近シャワーを使ってると、ゴゴン!キュルキュル!シャー!というすごい音がするようになった。
その音がした3秒後にはシャワーの水温が少し上がり普段3に設定しているんだが2までに下げないといけなくなる。
10年前のやつっぽいからそろそろ寿命なのか?
- 77 :
- 内釜なんでねぇ。
ていうか今時Nの内釜って貴重。
ガス乾燥機も撤退。
ガス給湯器も一部撤退。
さすが家電メーカーです。
- 78 :
- >>74
一つのバーナーで風呂も給湯もこなす廉価型だと思われるので
加熱防止のため浴槽に水なり残り湯なり張った状態で利用しないと釜を傷めちゃう
>>75
可能なら給湯から湯張りすると実はガス代も時間も節約になって(゚д゚)ウマー。
残り湯なら入浴後の水面に保温マットを浮かべておくと違う、無ければ新しい風呂用マットを代用に浮かべてみ。
>>76
恐らくダイヤフラムがビローンと伸びてきている状態かと。
ゴム製なので穴が開くと完全にお湯が出なくなると思う。ただ部品在庫切れで修理不能の可能性も。
大家さんに頼んで買い替えしてもらおうw
その他種火の付きが悪いのは排水口の詰まり等で風呂釜が水に浸かったりしたため、種火ノズルにゴミが詰まった可能性があるので点検を依頼。
まれに熱電対や電磁弁の不良も。
- 79 :
- 先日、東京ガスが点検に来ました。
皆さんは、追い炊きするときに窓は開けていますか?
風の流れが悪いと燃焼ガスが窓から逆流して最悪の場合は一酸化炭素中毒
で、死んでしまうそうです。
過去に、実例が有ったそうで、追い炊きする際は必ず換気窓は閉めて使用する
よう注意を受けました。
何でも、バランス釜というのは外気を使って燃焼するもので、換気は必要無いそうです。
- 80 :
- >>79
BF釜による想定されるガス中毒事故
1.風呂釜本体の腐食による燃焼ガスの逆流
想定される主原因:ステン缶体以外の塗装鋼板製にゆる腐食
2.給排気筒からの排気ガスの浴室内侵入
想定される主原因:浴室外にある給排気筒の周りが、板などの障害物で囲われ正常に排気されていない場合、開放した浴室窓からの排気ガスの侵入
3.釜本体と給排気筒の接続不良による排気ガスの流出
想定される主原因:無資格者による釜の設置工事や移設工事による給排気筒の接続不足
【重要】入浴時以外でも風呂釜を使用して頭痛、目の痛み等を感じたら
直ちに使用を中止して設置会社や管轄のガス会社に連絡を!
- 81 :
- 北風で排気が逆流するらしく、不完全燃焼防止装置が作動して、ガスの火が消える、、何度点火しても消える。
なんだかムカついて愚痴りました、スミマセン…。
我が家はバランス釜ではなく、自然排気式とかいう奴です。
- 82 :
- >>81
CF式風呂釜ですな。安全装置は正常に作動しているようです。
CO中毒は怖いからね((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
- 83 :
- そう、CF釜。 安全装置が作動するから死ぬ事はないでしょうが。。
今日は(昨日の夕方から)とくにひどくて、点火してもすぐ消えて。
ったくメーカーさん、なんとかしてよ!
意地でも風呂に入りたいからやかんでお湯をわかして浴槽へ…を何時間も繰り返してしまった。
疲れた…近所迷惑だけど今から入るぞ
ノシ
- 84 :
- 75だけど78さん、丁寧にありがとうね。
実はアルミが貼ってあるシートを2枚重ねて使ってるんだけど5分くらいしか短縮しないの・・・
1月2月はガス代1万円は覚悟だ。
- 85 :
- ところで現行ガスター(リンナイOEM製品)釜と
旧来品との違いを分かる方いらっしゃったら教えて下さいませ
この業界を離れて10年になるから知識が古いのですよ(´・ω・`)
- 86 :
- >>85
現行ではガスターブランドはありません、年の為。
BFの6.5、8.5、13号はガスター時代から何も外観は変わってない。
ハンドル形状で分かります。
ただ、10号ってのがリンナイになってから開発されたと聞く。
機械コード、デザイン、部材とも別物。
ガスターの最後の頃に発売されていたBFの13号で
(現場で設置されてるの見たのは数台。)
電池で点火するのは今でも使えると思うんだけどなぁ。
ワンタッチ点火で画期的だなと思っていたんだけど
コスト高だったのかな?
- 87 :
- >>86
これはこれはご丁寧に詳しくありがとうございます
非常に参考になりますた
ちなみに13号の電池式は基盤不良の故障が多く修理屋さん泣かせで
販売すると良く怒られたものです(´・ω・`)ショボーン
はっきり言ってけっか(ry
単純な構造の方がよろしいかと思う次第でw
- 88 :
- >>87
まあ、あの価格設定なら
ホールインワン勧めた方が結果的にもお客さんにも
喜ばれるからねえ…。
妙な贅沢品だよね。
- 89 :
- >>88
バランス釜のくせに自動湯張り機能や追い焚き時間の設定が出来たのは確かに画期的でしたねえ
故障さえ少なければもうちょっと売れたのかも知れないし
もう一つの難点と言えば給湯能力を高めたために追い焚き能力が下がっているので
今年みたいに寒いと沸かすのに時間がかかる事ですな
個人的には8号タイプが一番好きです(*´Д`)
- 90 :
- バランス釜って、吸気も外(のダクト)から行っているのですか?
いままで、吸気は浴室内、排気は外のダクトだと思っていたのですが。
昨年12月から使っているのですが、最近急に気になったもので。
それにしても、なかなか種火が付かないのが面倒・・・@賃貸アパート。
- 91 :
- 吸排気をバランス良くするからバランス釜って言うんじゃなかったっけ?
- 92 :
- >>91
バランスってそういう意味だったんですか。
これまで吸気は浴室内だと思っていたので、いつも浴室のドアを
開けっ放しで使っていました(かなり寒いです)。
ただ、よく見ると吸気しているような所も見当たらず、気になっていました。
ご回答ありがとうございました。
- 93 :
- >>90
バランス釜は給排気とも屋外から換気筒を通じて行なってますです
浴室のドアは閉めていて大丈夫ですよ
- 94 :
- >>90の言っているバランス釜が果たしてバランス釜かどうか怪しいもんだ
もしかして、CFだったりして
Pノズル掃除してもらいましょう
- 95 :
- 90じゃないけど、うちのお風呂はCF釜です。
排気筒の長さが短いから?
風の強い日は排気が逆流して火が消えます…。
釜はまだ新しいし。(1年も経ってない
設置ミスかね。
つーか消防法違反だよね、たぶん。
ガス屋ー!ゴルァ!
- 96 :
- >>90
煙突は給排気トップと言います。
>>95
周りに家がなくて風受けやすいとかある?
まあ、あまりに酷ければ強制排気って
言う手も有るけど。
- 97 :
- 五右衛門風呂のこと?
- 98 :
- >>95さん、
吹きっさらしですねぇ。
バフラーっていうのかな、たばこの煙が逆流して火が消える(自分でスモークテストしてみました
煙突(排気筒)が屋根の上まで伸びてないのになんでガス屋は、CF釜を新しく設置交換したのか不思議なんですよね。
逆流するってば。
- 99 :
- >>95
きちんとガス屋に言って改善してもらう必要がある
ttp://www.khk-lpgpro.jp/guest/pamphlet/pdf/9_4.pdf
高圧ガス保安協会のサイトですが、器具については都市ガスも基本的には
同じです、コピーして設置基準どおり、きちんと改善してもらいましょう
なぜ、煙突を高くしなかったかは判りませんが、場合によっては追加の工事費が
発生するかもしれませんね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
バランス釜 について (809)
神戸の銭湯・温泉2 (916)
【合法】小学生女子のマ●コ見る方法【ロリ万歳】 (209)
東京都江戸川区船堀専用スレ (495)
石鹸と共に苦難を乗り越えていくスレ (464)
和歌山県内の温泉、銭湯スレ (395)
--log9.info------------------
吉羽園4 (718)
バス釣りしているのはモテないオタクだけや (250)
【ミノモン】 ダイソールアー 5投目 【ガングロヘッド】 (280)
【ビキニギャル】偏光グラスを語るスレッド【居ねぇ】 (630)
【ドバミミズ】エサで50up爆釣4【ムーO】 (444)
小森嗣彦 (807)
【ダウンラップ】 FWH【ビッグベイト】 (668)
【ワープア街道】阿部進吾3【爆走中】 (753)
【羽鳥】ハトリーズファンあつまれ5【しづを】 (562)
埼玉県幸手市でバス釣りしてる奴来い!! (326)
ミノー総合スレッドPart2 (518)
大森貴洋総合スレッド (407)
デプス奥村が世界記録の写真を加工した疑惑 (321)
【ラバー】最高のトレーラーは何か【ジグ】 (256)
【迸る】BASSGASUKI総合【男汁】 (919)
【なんぼでも】ガンクラフト4【刺し直すぜ】 (506)
--log55.com------------------
【浦和レッズ】柴田華絵ちゃん Part23【レディース】
大宮アルディージャ726
☆★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part 1 ★★★
【目指せJ2】AC長野パルセイロ Part283
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019
●●●東京都高校サッカー18●●●
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2204◇IPなし
☆:.,;*。マイナビベガルタ仙台レディース。.:*:゜☆Part79