1read 100read
2013年02月ビートルズ375: 【ステレオ】デジタルリマスターmono2【イラネ】 (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
柳ジョージとエリッククラプトンの区別の仕方 (229)
「マジカル・ミステリー・・ツアー」新発売 (401)
【自然劣化】CDの寿命【20年?】 (271)
【The Who】ザ・フー ブートレグスレッド 1 (810)
「マジカル・ミステリー・・ツアー」新発売 (401)
ウイングス総合スレッド【WINGS】 (720)

【ステレオ】デジタルリマスターmono2【イラネ】


1 :2009/10/17 〜 最終レス :2012/09/24
引き続きビートルズ999monoBOXについて語ろう!!
ステレオ否定ばかりじゃなく共存共感共栄意見もあればいいな・・・
前スレ
【BOX】デジタルリマスターmono【高額】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1252753706/

2 :
>>1
z

3 :
今夜の「世界ふしぎ発見」でビートルズ特集やるみたい
日本滞在103時間がどーのこーの、いま番宣で言ってたヨ

4 :
前すれの市ねクラブってなんなんすか?
シネマファンクラブの略とか?

5 :
>>4
現行国内CDなどの解説を請け負っているザ・ビートルズ・クラブの前身。
ビートルズ・シネ・クラブ

6 :
MONOBOX買ったけど
モノマスターズはいらないなあ
あれならpast mastersのみ単体発売してモノステレオで3枚組にして
イエサブの4曲はステレオリマスターにボーナス曲として入れればいいのに

7 :
ファンクラブのはずなのに金だけ儲け主義。
長年にわたり日本で無断でコピーした偽物パンフレットや、偽物本、偽物印刷物、
偽物のサイン、おまけに海賊版カセットやビデオを作っては
売りさばいていた、悪徳会社。
運営はプロデュースセンターという金儲け主義会社で、
ビートルズクラブ=プロデュースセンター=ビートルズシネクラブは
全く同じ。
オーナーは浜田と斉藤早苗(浜田の嫁)と浜田の息子。
今まで集めた寄付金もジョンレノン・スーパーライブの収益も、
寄付されているのは一部で、多くがこの浜田一家の私腹を肥やしている。

8 :
レットイットビーにget back、let it beのモノステレオシングルで6曲入れる代わり
Past Mastersから除外する
こうすれば満足だったが

9 :
>>1
寒いスレタイつけるなカス

10 :
>>5
なるほど、ありがとうございます。

11 :
>>9
ここはそういうスレだぜ?

12 :
>>7
なるほど。20年前に入会していたときに買った本やカタログは無許可コピーだったのか。
そろそろstereoボックス買おうと思っていたけど輸入盤にするわ。

13 :
>>6
肝心のシングルをモノボックスに入れないでどうするよ

14 :

シ●クラブが販売していたブートカセット84年〜85年に買われました。
ファンクラブがブート商品を買わせるなんてひどい話ですね。

15 :
ていうかアップルだかEMIだかの著作権持つとこに訴えればいいじゃん
なんでやらないワケ?

16 :

日本製ステレオboxは箱が大きく置き場所にも困るし取り扱いも面倒そうね。
輸入盤のステレオバラ買いが安く、賢いワ!
イエローサブマリンなんていっぺん聞いたら聞かないからね。
押入れから出した箱や道具が元通りに収まらない経験あるよね?
ステレオボックスから取り出した紙ジャケを全部箱内に収めると膨らんでしまい、
購入時の1作品毎にパックされていた状態みたいに箱に入らないんだ。
箱の底に入れたペッパーズを取り出すのに、いちいち全部のアルバム取り出さなきゃならない。
ボックスは実用性を考えると取り扱いは大変だ。
黒い印刷部には指紋が付いて目立つからジャッケト弄くる前に髪の毛や鼻の頭を触るのは禁物だ。
神経質な俺には指サックが必要だな。
何でもそうだと思うが、いちいち片付けたり出したりしていると面倒くさくなり続かなくなる。
ボックスセットに片付けてから今後のことを考えると
リマスター聞くのにいちいち面倒くさいな。
CDは紙ジャケに戻さないで別のスリムプラケースに入れた。
ボックスは暫く開けることはないでしょう。
いろいろ考えてみると、CD自体はたいした金額ではなく、
ボックスセットにしたことや紙ジャケにカネ掛かっているってことなんだな。
あたりまえなんだろうけど、ビートルズで商売しているってことか

17 :
俺は貧乏なので全部空のケースにCD移して雑に扱ってます
ボックス?見たのは来た日だけですよ・・・押入れで眠ってます
しかしこれだけ売れると例え新品状態でキープしても値打ちは上がりませんなw

18 :
TSUTAYAのCDレンタルで5枚1000円サービス(2枚組でも1枚とみなす)をやってたから
全部単品で借りてきますた。
iPodに保存した!がっははははははは(・∀・)

19 :

数年前まで洋楽CDといえば必ず国内版を買っていた俺だけど
やはりオリジナルの輸入盤を買うべきという結論に至ったよ。
今回でいうならEU盤だ。
国内盤を買って良かったとか優越感を感じるなんてまずなかったね。
むしろ散財したと後悔してる。
国内盤はブックレットなどの作りは丈夫だが肝心のCDの音質が輸入盤に比べて劣る場合が多々ある。
今じゃお気に入りのCDは輸入盤で買いなおしてる始末だ。
まあ日本国内の洋楽市場および来日ライブを活発化させたいと思ってる人は国内盤を買えばいいが
そうでなければ輸入盤で十分だ。

20 :
CDで音がそんなに違うか?
データ同じなのに

21 :
>>20
ビートルズは置いといて、最近話題のSHM−CDとかHQCDとかブルースペックCDとかは
記録された信号自体に違いはないハズ。素材の違い(透明度改善など)等で音は確実に変わる
読み取り精度の改善が音質に影響するのだろう

22 :
>>13
実際にlove me doやShe Loves Youなんかモノ音源でもステレオBOXに入ってるんだし
You Know My Nameもね
これだけ重複したらBOXにどうしても入れなきゃならないの?

23 :
>>6
同意、モノボックスはいらない
Only A Northern SongやAll Together Nowなんかイエサブ収録とほとんど変わらないじゃん
違いがわかるのはHey BulldogとIt's All Too Much
これならイエサブにいれればいいだけ

24 :
モノボックスじゃなくてモノマスターズね

25 :
>>19
コピペ乙

26 :
>>13
CD Single Collection買え

27 :
現行のシングル(&BOX)やEPコレクションもリマスター音源で再発されるのかな?

28 :
>>27
出るっていう噂があるけど、今回のステモノと同じ音源だったら出さなくてもいいような気がするけどね。

29 :
>>27
マジカルEPを単体で出してほしい、あとはいらん

30 :
モノの方がより作り込んで完成品に仕上げてる感じがするけど、さすがにちょっと音が不鮮明な部分もある。
ステレオはミスが残されてたり分離が変だったりするけど、完成寸前の音源っぽいざくっとした感じとか、音のきれいさが魅力。
それぞれ特徴あって、両方興味深く聴いてるよ。

31 :
シングルは、かつての3インチみたいな単体発売があれば買うけど
今さらなあ

32 :
>>31
ことビートルズに関していえば、3インチシングルの需要ってどれくらいあるんだろうな。モノミックスが聞きたいマニアはBOX買うだろうし、FM聞いててもモノシングルの音なんかまず聞いたことないけどね。

33 :
つ山下達郎サンデーソングブック

34 :
加藤和彦はビートルズボックス聞いたのかな。

35 :
それは別格だろw

36 :
モノボを買って、転売を考えていますが、まだまだ
儲かるでしょうか?

37 :
>>36
加藤和彦ではなくお前がRばよかったのだ。

38 :
おらは死んじまっただあ♪がまさか本当に
つ菊

39 :
>>32
Hey JudeやStrawberry Fields ForeverやLet It Beをシングルで聞きたいマニアも
少数派かもしれんがいるかもね
Collectionのリマスターなんて出さないだろうし、今でも手に入るしね

40 :
加藤和彦ってビートルズとどんなかかわりがあったのですか?
Wikiで歴史を読んだが特になさそうですけども。。。

41 :
そういうきさまはどうなんだ

42 :
三ヶ月目のリスナーだぜ?舐めんなよ?にゃーお

43 :
>>39
レコード世代はシングルにこだわるね
俺もHey Judeの初期EP持ってるけど、あれをアルバムで聞くのがもったいなく感じる

44 :
>20
未だこれを言ってる奴がいるのにビックリ。
ま、バイナリ一致で盤の違いが音に与える影響が大きいかと言えば
疑問だが。

45 :
どうせシングル出すなら
一番音のいいアナログの12インチで出せばいいのに

46 :
あんだとこら

47 :
アンダーソン

48 :
帰ってきたヨッパライの最後にハードデイズナイトを歌ってたね。

49 :
ほんとかね

50 :
>>48
そんなこと知ってるオタクは70代?

51 :
http://www.youtube.com/watch?v=6-O24msoOac
3:10秒から

52 :
エリナリグビーのパロディのような曲もあったはず。

53 :
>>18
あんたが一番の勝ち組

54 :
昨日のふしぎ発見はなかなかおもしろかったなあ
あれ見てたらPlease Please Meのmonoを大事にしたくなった
しっかし!! 福人形がサージェントの有名なジャケに使われたのを誰も答えなかったとは(^^`)

55 :
>>40
新書でビートルズの本書いてるな
ビートルズ入門として読ませてもらった

56 :
(英、米、カナダ)amazon、英HMV等でもステレオBOX、モノBOXがネット通で買えます。
1ポンド約148円、1米ドル90円くらいです。
日本盤と比較してみるのもひとつの選択ですね。
        ステレオBOX  モノBOX
■ 英amazon    £198.99    £199.98
         約29450円  約29600円
■ 英HMV      £179.99   £199.99
         約26650円  約29600円
■ 米amazon    $220.99   $238.99
         約19900円  約21500円
■ 日本盤      35800円   39800円
  (定価)
*10/18日現在 価格は変動の可能性があります。在庫等は確認
*輸入の場合は送料等別途諸費用がかかる
*英国から個人輸入の場合は※下記メリットがあり
(※VATは英国内、EU圏内の消費税に当たるもので日本に送る場合は免除で表示価格から引かれます)

57 :
>>20
>>21
>>19が触れてるのは輸入盤と国内盤の話でCDの素材の話じゃないぞ。
輸入盤と国内盤はマスターは同じでも、製造過程で音質の微調整をする
エンジニアが違うから、音質が微妙に変る可能性があるんだよ。
それで、アーティスト本人が試聴で聞いてOKを出すのは大抵、
アーティストの出身国で作られたCDだから、
輸入盤の方が音質がいいと言われるんだよ。

58 :
>>57
最近のデジタルデータのやりとりになってからは、あまりそんなことないよ。
各国に配られたアナログ時代のマスターから国内で独自にデジタル化とかは危険。
先走りアビーロードとかは、この手だな。
昔のプログレの日本のみ紙ジャケリマスターなんかもやばい。肝心の音源が、コピー劣化マスターの
各国勝手なマスタリングの場合がある。

59 :
>>57
輸入盤のが音がいいっていうか、アーティスト本人の意図する音に近いって事でしょ?
音質云々は個人の嗜好や思い入れもあるし。
ただ、アメリカ盤についていえばさすがポップス発祥の本場というか、ツボを押さえた音だなと感じる事はよくある。
これは技術云々の話じゃなくて、アメリカ人の感覚・センスなんだろうなと思う。

60 :
アナログ盤は国内盤酷かったね
最近は中古で英盤か米盤探してるよ

61 :
国内盤アナログは、帯の価値のみや。

62 :
国内盤って、LPでも一番きれいで傷が少ないのでも有名だぞ
輸入盤なんて管理がなってないじゃん

63 :
8枚組リバプールボックスは?

64 :
そういや昔オンキヨーのコンポでリバプールってのがあったなぁ
スピーカーはタンノイの。バブル景気も相まってとても明るく健康的な感じだった

65 :
>>57
>輸入盤と国内盤はマスターは同じでも、製造過程で音質の微調整をする
>エンジニアが違うから、
現在ビートルズでそれが許されるとは思えないが

66 :
同意

67 :
>>65
許されてるよ。
モノは日本でしか製造されてないから違うけど、
ステレオはEU盤と日本盤があって、製造されてる工場が
違うから、そこにいるエンジニアは別人だろうし。

68 :
輸入盤と国内盤聞き比べればわかるじゃん。

69 :
アナログ時代はエンジニアによって音が変わるのが普通だったけど
デジタルデータをCDにする時に音が変わるならリマスターの意味ないんじゃね?

70 :
工場やスタンパーの古さで音は変わるよ。
CDの中のバイナリは同じでも、それをリアルタイムで読み出してアナログに再変換
して聴くわけだから。
もちろん大して違わないから拘る必要ないよ。

71 :
>>70
バイナリからアナログ音声に変換するのはプレイヤー側に決まってるだろ

72 :
プレイヤーの中のこびとさんの悪口はここまでだ

73 :
>71
あほ。盤の出来によってプレイヤーの読み出し精度がかわるんだよ。

74 :
>>73
その違いをあんたが聞分けられるかどうかだ。
試してみるか?

75 :
実際に輸入盤と国内盤比べた人いないの?波形で

76 :
どうせitunesに入れるからバイナリ一致だわ

77 :
その読み取り精度を
上げるために材質変えたのが
SHM-CDだよね。
結局誰も喜ばなかった。

78 :
読み取り精度って、盤面によるところはどれくらいなんだ?
音質にまで影響を与えるくらいになるとレンズの性能のが大きいんじゃない?

79 :
モノBOX100回聞いて分かったことだけど、
やっぱラリー・ウィリアムズ>>>>>>>ビートルズだわ。
決して超えられない壁がある。

80 :
つまんない。
はい次

81 :
ラリー・ウィリアムズを聞いたことが無い人生はつまらない

82 :
ジョン・ウィリアムズを聞いたことが無い人生はつまらない

83 :
ポール・ウィリアムズを以下略

84 :
>>82
同意

85 :
アンでぃ・ウィリアムズを以下略

86 :
ウィリー・ウィリアムズを以下なんでもない

87 :
>74
だから>70で拘る必要無いって書いてるだろが バカちん。
ま、違うって事はききわけられるよ。
試してみるかいって言うなら試せよ。ほら。
ネットで試せる方法を開発してみろ。

88 :
いや〜やっぱりレットイットビーとアビイロード、新たにモノラルミックス作ってもらいたいわ。
ステレオで極端な音配置をして楽器と楽器の間がスカスカでボーカルが片方のチャンネルとか
曲の良さを削いでいるだろ。なんなら俺が新しいステレオミックスとモノラルミックスを作ってやってもいい。

89 :
加藤和彦はジョンレノンが泊まった部屋で自殺。
という噂があるね。

90 :
カムトギャザー、ライトナアウ。

91 :
今日はじめてモノボックス開封したんだが
ジャケット裏の折込みって表側に来てるものなの?
ビートルズのLPを見たことない若造なんだが

92 :
すまん言わせてくれ
土瓶ウィリアムスには結構笑った

93 :
>>88
それをやるとステレオBOXが売れなくなるから、やらないんちゃう?

94 :
やっぱりモノがいい??
予算の関係で1セットしか買えない...

95 :
>>91
'60年代の英国オリジナルLPの通りに作ってあります
本物のLPに比べてのりしろ部分が大きいですが、
それは大量生産する都合上仕方ないことなのでしょう

96 :
>>94
背中を押して欲しいのかな?
このスレで聞けば、モノで決まりだと思うんだが…
もちろん俺のお薦めもモノ。
mono box + Let It Be + Abbey Road
足りない三曲がどうしても欲しかったら
Past Masters も追加。

97 :
>>94
両方持ってるけど、MONOボックスとletとabbyが良いと思うよ。

98 :
>>95
そうなんですか。回答ありがとうございます

99 :
まだマキシシングルとかないころCDシングルのほうが音がいいと言われてたね
その頃ヘイジュードのモノラルCDシングル買ったけど、たしかに音がいいと感じたのを覚えてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビートルズとビーチボーイズ (447)
ポールが日本に来ない理由 (540)
ビートルズとはジョンレノンの事である (517)
アルバム「TUG OF WAR」を語るスレ (255)
ビートルズを肴に雑談するスレ#1 (921)
マッカートニィーの真価は? (386)
--log9.info------------------
3年B組金八先生 【第4シリーズ】part2 (402)
ザ・ガードマンVol.4 (448)
【竹野内豊】流れ星【上戸彩】 (579)
世の出来事を特別機動捜査隊のサブタイトルにする (322)
【石立鉄男】気まぐれ天使 (332)
はみだし刑事 情熱系 PARTU (273)
1リットルの涙 part87 (550)
セクシーボイス アンド ロボ Voice65 (761)
どっこい大作 Part2 【どっこい!どっこい!】 (555)
 2年B組仙八先生 その2  (618)
【いいじゃん】 ビーチボーイズ12 【夏なんだから】 (645)
【ブス→美人】恋の奇跡を語るスレ【ヒジリー=キザ】 (306)
ブレイクする!と思ったのにブレイクしなかった役者 (313)
【 田代まさし 】H' FOR MEN END24 【可愛かずみ】 (313)
キッズ・ウォー総合スレ Part24 (446)
【ユースケ】パーフェクトラブ【サンタマリア】 (439)
--log55.com------------------
【画像アリ】 偽装右翼が天皇陛下を呼び捨てにする
女子 「半ズボン穿いてる男のスネ毛キモぃ。視覚の暴力。でも剃られても嫌なんですよ。」
宇垣美里、TBSに復讐する為に怒りのフルヌード写真集
【お盆8連休初日】新東名で4台玉突き事故、七人死傷
【資金枯渇Pay】バラマキで266億大赤字のLINE Pay 2ヶ月前のボーナス付与を当日になって反故に
仙台にも巨大仏像なかった?
ジャスティン・ビーバー、道端でハイグレ女から決闘を申し込まれる
あいちトリエンナーレ 天皇の写真が含まれた作品を燃やした。これが天皇の写真を燃やしたと誤解された