1read 100read
2013年02月将棋・チェス65: 【なぜ?】プロ将棋の局面検討スレ【この手は?】 (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本チェス協会に感心するスレ5 (346)
将棋24の駒落ち村ってどうよ?スレ5 (841)
【実況】二コ二コ生放送将棋スレ【対局】part39 (409)
将棋24の駒落ち村ってどうよ?スレ5 (841)
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part30 (204)
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part30 (204)

【なぜ?】プロ将棋の局面検討スレ【この手は?】


1 :2012/09/04 〜 最終レス :2013/02/09
開始日時:2011/04/26(火)
棋戦:竜王戦
戦型:相掛かり
先手:飯島栄治
後手:森内俊之
*棋戦詳細:竜王戦1組 4位決定戦
* 「飯島栄治 」vs「森内俊之 」
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △7二銀
▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲3六銀 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲7六歩 △5二玉
まで28手で中断

ここで本譜は66角同角同歩33桂と進んだんだけど
25銀からの突撃にはどう対応するの?

2 :
後手だけやると角交換から22銀上がって
飛車の横効きを通す75歩が味良し道夫

3 :
>>2 88角成同銀22銀34銀75歩に56角が気になったんだけど
そこで24歩とか?
もしそうなら57の地点が守られてたら成立するのかなあ

4 :
つまんないけど24角とかかな
腕力勝負の将棋だね

5 :
もし1筋の端歩の突き合いがなければ
24歩に同飛35角43銀成から飛車の素抜きがあって先手良しなのかな
端歩突いてると35じゃなくて13角があるからダメみたいだけど
24角が角成の先手なら76歩の取り込みもあるし
やはり57の地点守ってないと25銀はダメってことか
なるほど勉強になりました

6 :
開始日時:2007/12/25
棋戦:王座戦
戦型:相掛かり
持ち時間:5時間
消費時間:▲299△299
場所:東京「将棋会館」
先手:片上大輔
後手:豊島将之
*棋戦詳細:第56期王座戦一次予選決勝
*「片上大輔五段」vs「豊島将之四段」
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △3四歩
▲9六歩 △7二銀 ▲4六歩 △8三銀 ▲4七銀 △7四銀
▲7六歩 △6五銀 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀

ここから42玉77銀33銀と進んでいくのだけれど
ここで76銀はダメなのだろうか
76銀には77桂から25飛〜75飛とか? でも直ぐ25飛は14角もがあるし
76銀77桂42玉58金に94歩〜95歩98歩同香89角のような手はないのかな

7 :
とりあえず▲7四歩。
△6二金▲7三歩成△同桂に、
@▲7四歩△同飛▲8三角△5四飛▲5六角成△6五銀▲4五馬△5七飛成▲5八銀・・・は先手よさそう
A桂頭にキズを作ったので▲6六歩みたいな手もあるか。
よくわからないけどアマチュア的には指し手のわかりやすい先手持ち。
>>1は▲2五銀に△3五歩が良いように思う

8 :
>>7
74歩の筋は気になるね
@は56角成に65角でどうだろう
Aは一歩得に満足して85銀じゃ変かな
 33銀から玉囲って64歩〜65歩狙う感じ

>>1は▲2五銀に△3五歩が良いように思う
以下34銀75歩23銀成なら88角成同銀27歩ってことですか
なるほど

9 :
開始日時:2012/08/28 10:00
終了日時:2012/08/28 20:02
棋戦:第71期順位戦C級2組03回戦
持ち時間:6時間
消費時間:52▲258△218
場所:東京・将棋会館
先手:佐藤 和俊五段
後手:斎藤 慎太郎四段
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩
▲4八玉 △6三銀 ▲3八銀 △3二銀 ▲3九玉 △5二金右 ▲6八銀 △3一玉
▲6七銀 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2八玉 △3三角 ▲9六歩 △2二玉
▲5八金左 △2四歩 ▲5六銀 △5四歩 ▲7六飛 △9四歩 ▲7七桂 △2三銀
▲4六歩 △3二金 ▲9七角 △7二飛 ▲3六歩 △9三桂 ▲9八香 △4二金右
▲8六飛 △8二飛 ▲7六飛 △7二飛 ▲8六飛 △8二飛 ▲7六飛 △7二飛
▲8六飛 △8二飛 ▲7六飛 △7二飛
まで52手で千日手

この千日手意味不明
一体後手の何が予想外だったのか

10 :
開始日時:2012/07/17 10:00
棋戦:順位戦
先手:牧野光則
後手:中田功
*棋戦詳細:第71期順位戦C級2組02回戦
* 「牧野 光則四段」vs「中田 功七段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △4二銀
▲7七角 △5四歩 ▲8八玉 △5二金左 ▲9八香 △7二銀
▲9九玉 △7一玉 ▲8八銀 △6四歩 ▲5六歩 △7四歩
▲6八角 △9四歩 ▲9六歩 △5三銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △7三桂 ▲7八金 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲2四歩 △2五歩 ▲2三角 △4三金
▲1六歩 △4二飛 ▲1五歩 △6五歩 ▲5九金 △6四銀
▲1四歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩 ▲同香不成 △同 香
▲1四歩 △4四角 ▲1三歩成 △9二香打 ▲6八金上 △9五歩
▲同 歩 △同 香 ▲9七歩 △8五桂 ▲5七銀 △9七香成
▲同 桂 △同香成 ▲同 香 △同桂成 ▲7七香 △8五桂
▲9七銀 △同桂成 ▲9八歩 △9六歩 ▲2二と △8四香
▲8八香 △2二飛 ▲4一角成 △7三銀上 ▲9五桂 △1二飛
▲1四香 △8二飛 ▲2三歩成 △7二金 ▲3二馬 △5三金
▲3三と △9二飛 ▲4三と △3五角 ▲5三と △9五飛
▲5四馬 △5三銀 ▲3六歩 △2六角 ▲同 飛 △同 歩
▲5三馬 △6二銀 ▲6四角 △9八成桂 ▲同 玉 △9七歩成
▲同 角 △5三銀 ▲9六歩 △同 飛 ▲8九桂 △8五桂
▲8六銀 △6四角 ▲7五歩 △9七桂成 ▲同 銀 △同飛成
▲同 桂 △9六歩 ▲5一飛 △6一銀
まで124手で後手の勝ち
敗着は何よ

11 :
まさかの良スレか!

12 :
>>10
59手目▲6八金が悪手。
▲2二とが最善手。
60手目以降はずっと後手がリード。

13 :
>>12 ベリーサンクス
離れてる金を寄せて自然な一手に見えるけどこれが悪手とは
守りの遊び駒より攻めの遊び駒を活用することを優先すべきだったということか

14 :
>>10
59手目の▲6八金上で一気に先手が不利になったようだ。
▲2二と△同飛▲4一角成△2四飛▲1八飛△1四歩▲3二馬△5三金▲1四馬△2二飛▲4一馬△1七歩▲同飛△同角成▲同桂
こんな感じで互角の形勢が続いたと思われる。

15 :
本譜のように後から22歩成〜41角成だと
73銀上から92飛の転換を見せられてしまったってことか
14香と打たされるおまけつきで
まあこんな先まで読めないけど68金上は57銀とセットだから手が遅れそうという感覚が大事かな

16 :
ソフトしか答えてくれないのか
まぁアマじゃ分からんけどさ

17 :
開始日時:2011/10/31 10:00
終了日時:2011/10/31 17:06
表題:第83期棋聖戦二次予選
棋戦:棋聖戦
戦型:四間飛車
持ち時間:各3時間
消費時間:▲2時間59分△2時間40分
先手:屋敷伸之
後手:窪田義行
*棋戦詳細:第83期棋聖戦二次予選
* 「屋敷伸之九段 」vs「窪田義行六段 」
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3三角 ▲同角成 △同 桂
▲6八玉 △3二金 ▲2五歩 △4四歩 ▲4八銀 △4五歩
▲5六歩 △4二飛 ▲5七銀 △3五歩 ▲7七角 △2二銀
▲7八玉 △5二金 ▲6八銀上 △6二銀 ▲3八金 △7四歩
▲2四歩 △4三金右 ▲2三歩成 △同 銀 ▲3六歩 △同 歩
▲2七金 △7三桂 ▲3六金 △6五桂 ▲5五角 △5七桂成
▲同 銀 △3九角 ▲5八飛 △5七角成 ▲同 飛 △4八銀
▲5八飛 △5七銀打 ▲3五桂 △5八銀不成▲同 金 △3九飛
▲4三桂成 △同 金 ▲4八金 △3六飛成 ▲1六角 △5六龍
▲9一角成 △5九龍 ▲5八金打 △7九金 ▲7七玉 △6九龍
▲3一銀 △4一飛 ▲4四香 △7八龍 ▲6六玉 △2五歩
▲4三香成 △同 飛 ▲5五馬 △5四香 ▲4二銀打 △同 飛
▲3三馬 △7五銀 ▲6五玉 △7六龍 ▲7四玉 △7三銀
まで78手で後手の勝ち
一体どこでしくじったのか
それとも構想がおかしかったのか

18 :
65桂くらって飛車とられて
だめなんじゃない?
知らんけどw
なんで65桂をくらったのか
55角でいけると思ったのか
わからない

19 :
たしかに65桂をくらって終わっているように見える
それを防ぐなら55角じゃなく66歩が自然だろうけど
そこで64角と打たれる手を気にしたのかな
以下18飛なら26歩で
じゃあ棒金の構想がまずかったのか

20 :
>>17
これは先手の勝つ将棋
相手が窪田というのと居玉でごちゃごちゃやって来る図々しさに
65桂受ける気しなかったんでしょうね
丁寧に指していれば完勝だったでしょうね

21 :
この手のスレでソフトを出すのも無粋だとは思うが、ソフトでは激指道場3・ボナンザ6・GPS-R2749が揃った結論なので一応書いとくと
71手目の▲4二銀打が敗着で、例えば激指道場3だと
▲4四銀で評価値+87
▲4二銀打で評価値-1468 以降は先手に良くなる順なし

22 :
なんてこった
44銀で難しいなら42銀打ちに同飛を予想せず頓死を食らったことになる
44銀に55香は詰めろになってないから41飛と引くしかないのか
そこで33銀成は55香で後手勝ちのような気がしなくもない
てことは44銀41飛42金?
これは同飛同銀成同玉33銀成51玉25角34歩21飛41桂でやっぱり後手勝ち?

23 :
忍法帖のレベルが低くて棋譜を貼れない・・・
金井-南の銀河戦で63手目42角はなかったのか

24 :
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀
この局面で棋譜検索したところ64歩か14歩ばかりなのだけれど
ここで83銀だとどうすればいいのだろう
これには76歩〜77角〜88銀で余裕かと思いきや
77角成〜22銀とされると26飛と浮いた変な状態で角換わり棒銀を受けることになる
ひねり飛車にしようにも棒銀なので飛車をひねれない

25 :
後手が角道あけたら88角成り同銀33桂とかでいいんじゃない?
自分がそれよくやるけど
うまくいかないよ

26 :
>>25
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀
ここまで進んで「あれ?どうすりゃいいんだ」と思った
通常の角換わり後手棒銀に比べて先手は一歩交換してるけど
一手準備が遅くて浮き飛車だから44角みたいな手を気にしなきゃいけない

27 :
94歩受けるのは?

28 :
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
こっちに聞いたほうがいいのかもしれない・・
わたしじゃわかりません・・

29 :
>>27
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △4二玉 ▲4七銀 △3三銀 ▲5八金 △5二金
▲6八玉 △9五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 香 △同 香
例えばこんな感じ
ここで97歩は98歩が気になる(以下88銀は99歩成同銀44角)
よく見かける手筋は94歩だろうけど92歩と受けられてまずそう

30 :
なんで、わざわざ棒銀を捌かせるのw
>>27 でハッキリ先手得でしょ
16歩入れておいて(△1五角を防ぐ意味)
何もしてこなければ▲3六歩〜3七桂(銀もある)
△9五銀なら出るタイミングにもよるが
▲7五歩と飛の横で受けても
▲3五歩と仕掛けても先手ペースになるんじゃー

31 :
>>30
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △4二玉 ▲3六歩 △3三銀 ▲3七桂 △5二金
▲1五歩 △9五歩 ▲同 歩 △同 銀
これで先手良しってこと? それとも下のような感じ?
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲1六歩 △9五銀
▲7五歩 △8四銀

32 :
相手の棒銀に近づく68王が破門級の大悪手。奨励会なら田舎帰り。

33 :
>>32 まあそうなんだけど>>29の展開だと48玉でも先手苦しいと思う
普通なら36歩〜37桂〜29飛が間に合うはずだけど

34 :
相手も、かべ銀のまんま棒銀がさばけても、先手に48王の退路がある分
先手が悪くないでしょ。

35 :
>>34
>>29なら壁銀じゃないよ
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △4二玉 ▲4七銀 △3三銀 ▲5八金 △5二金
▲4八玉 △9五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 香 △同 香
▲9四歩 △9二歩
ここで98香成の攻めをどうにかしなきゃいけない
通常の形の定跡ならそれには29飛が間に合うんだけど

36 :
77角がおかしいと思うけど
96歩で身動きとれないよ

37 :
>>36 なるほど
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀 △8三銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲9六歩 △4一玉
▲3六歩 △3四歩 ▲5八玉 △7四歩
こんな感じで7筋から攻めてくるかな

38 :
うーん わたしはへぼなので・・
わかりません・・

39 :
開始日時:1993/06/15
棋戦:王座戦
持ち時間:5時間
先手:森下卓
後手:中村修
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △3二金 ▲7八金 △7四歩 ▲6九玉 △8五歩
▲7七銀 △4二銀 ▲5八金 △3一角 ▲6六歩 △5三銀左
▲6七金右 △6四銀 ▲7九角 △7三桂 ▲2六歩 △8四飛
▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2五歩 △8四飛
▲8七歩 △4一玉 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2三歩
▲6八角 △9四歩 ▲5七銀 △5三銀引 ▲9六歩 △4四銀
▲7九玉 △6四歩 ▲4六銀 △5三角 ▲7七銀 △6三銀
▲8六銀 △5二金 ▲8八玉 △3一玉 ▲3六歩 △4二金右
▲3七桂 △8一飛 ▲1六歩 △1四歩 ▲3五歩 △7一角

40 :
▲3四歩 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲4五銀 △3五歩
▲4六角 △4五銀 ▲同 桂 △3四銀 ▲3三歩 △同 桂
▲同桂成 △同金直 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 角 △4四歩
▲7五歩 △8五歩 ▲7七銀 △7五歩 ▲7四歩 △6二角
▲5四桂 △同 銀 ▲6四角 △5五桂 ▲6八金引 △6七歩
▲6九金 △7六歩 ▲同 銀 △8四桂 ▲7七銀 △5三角
▲同角成 △同 金 ▲7三歩成 △3九角 ▲8五銀 △7六歩
▲8六銀 △2八角成 ▲7五角 △5二歩 ▲4六桂 △3二玉
▲8四銀 △4七桂成 ▲3四桂 △同 金 ▲2六桂 △3三玉
▲3四桂 △同 玉 ▲7二銀 △4一飛 ▲7四と △2九飛
▲5九歩 △5七桂
まで122手で後手の勝ち
敗着は何だったのか

41 :
97手目はなんで73角成りじゃなかったんだろう?
101手目飛車は逃げないの?
へぼにはわからんな・・

42 :
73角成から72馬狙いですか
あるかも

43 :
>>40
そんな時こそソフトの出番でしょうよと。
激指定跡道場3の棋譜解析によると、103手目の▲8六銀が敗着だと。
▲7二と なら真っ向互角だったと。
棋力10級設定の解析ではそのように言ってる。

44 :
うーん
さすがに77歩成から41飛くらいで後手の攻めが続きそうな気が

45 :
>>41
101手目は逃げても駄目っぽい
▲1八飛   △7六桂   ▲同 銀   △6六角成 ▲7七金   △同 馬   ▲同 桂   △7五歩
▲7二角   △7六歩   ▲8一角成 △7七歩成 ▲同 玉   △6八銀   ▲同 金   △同歩成
▲6一飛   △4一桂   ▲6八飛寄 △6七銀   ▲同飛上  △同桂成  ▲同飛成  △7九飛
▲7八歩   △6六歩   ▲同 龍   △6五金   ▲4六龍   △9九飛成 ▲5一角   △7六歩
▲6八玉   △6六香   ▲5八玉   △6七香成 ▲4八玉   △1九龍   ▲4二銀   △2二玉
▲3九銀   △3六香   ▲3七歩   △4五銀右 ▲同 馬   △同 歩

46 :
26飛と逃げても48角成の追撃食らっちゃうんだね

47 :
開始日時:2012/08/10
先手:羽生善治
後手:久保利明
*棋戦詳細:第14回京急将棋まつり席上対局
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7七角 △3五歩
▲7八銀 △6二玉 ▲6七銀 △7二銀 ▲8八飛 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8六歩 △7一玉 ▲8五歩 △3四飛
▲2八銀 △4二銀 ▲4八玉 △3三銀 ▲5八金左 △2四銀
▲5六銀 △3五銀 ▲4五銀 △7四飛 ▲6七金 △3三桂
▲6五歩 △3二金 ▲5六銀 △3四飛 ▲3八金 △2四歩
▲7五歩 △2五歩 ▲3七銀 △1四歩 ▲6六角 △1三角
▲7七桂 △3六歩 ▲2八銀 △4二金 ▲9六歩 △2四角
▲1六歩 △5二金寄 ▲9五歩 △8二玉 ▲6四歩 △同 歩

48 :
▲7四歩 △同 歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲7四飛 △6三金 ▲7六飛 △7三歩 ▲9四歩 △同 歩
▲9三歩 △同 香 ▲8五桂 △8四歩 ▲9三桂成 △同 桂
▲9四香 △9二歩 ▲9三香成 △同 歩 ▲8三歩 △同 銀
▲7五桂 △7四金 ▲8三桂成 △同 玉 ▲7五香 △同 金
▲同 飛 △7四桂 ▲2三銀 △6六桂 ▲3四銀成 △7四香
▲9五飛 △9四歩 ▲9九飛 △8八角 ▲9八飛 △7九角成
▲8一飛 △8二桂 ▲9一飛成 △7八香成 ▲2四成銀 △6九馬
▲9二角 △7二玉 ▲8一龍 △6二玉 ▲6三歩 △同 玉
▲6一龍
まで109手で先手の勝ち
先手作戦負けじゃないのこれ

49 :
壁銀で猛攻
常識的に考えて苦しい

50 :
後手の持駒:金 銀二 桂二 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ と ・v玉 ・|二
|v歩 ・ 馬 ・ ・v銀v桂v金 ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩 飛 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・vと ・ 歩 桂 ・ 歩|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 銀 歩二 
手数=78 ▽6七歩成 まで
王座戦71手目の森下コメントでこの局面は23飛成以下後手玉に詰みありとなってるけどホント?

51 :
>>50
▲3二金 △同 銀 ▲同 と △同 玉 ▲2三飛成 △同 玉 ▲2四歩 △同 玉
▲2五歩 △同 桂 ▲4二角 △3三銀 ▲同角成 △同 玉 ▲2五桂 △2三玉
▲2四銀 △同 玉 ▲4六馬 △3五銀 ▲3三銀 △2五玉 ▲2六銀 △同 玉
▲3八桂 △2五玉 ▲2四金 △同 銀 ▲同銀成
まで29手で詰
▲2三飛成 △同 玉 ▲2四歩 △同 玉 ▲2五歩 △同 桂 ▲3三銀 △同 玉
▲2五桂 △2三玉 ▲3三桂成 △同 玉 ▲4三と △同 玉 ▲3五桂 △同 歩
▲3四銀 △同 玉 ▲3五歩 △同 玉 ▲4六馬 △3四玉 ▲5二角 △2三玉
▲3四金 △3二玉 ▲4三角成 △2二玉 ▲2三歩 △1二玉 ▲1三金
まで31手で詰

52 :
ソフトなら詰みなんだろうけど
上の変化では42角に33桂合いとかも読まなきゃいけないし
どちらの変化も24歩に同玉以外の変化も読まなきゃいけないし
なかなか大変だなあ

53 :
開始日時:2010/10/18
持ち時間:4時間
先手:山崎隆之
後手:窪田義行

*棋戦詳細:第36期棋王戦本戦4回戦
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △7四歩 ▲5六歩 △4三銀
▲5八金右 △5四銀 ▲6八銀 △6五銀 ▲5七金 △7六銀
▲3六歩 △7五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲5五角 △8四歩
▲6六金 △8五歩 ▲7五金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7六金 △同 飛 ▲7七歩 △7三飛 ▲8八歩 △3二金
▲3五歩 △同 歩 ▲3四銀 △4二角 ▲4四角 △7四飛
▲1一角成 △3四飛 ▲2一馬 △2二金打 ▲同 馬 △同 金
▲4五香 △4四歩 ▲4六桂 △3三飛 ▲2四飛 △4五歩

54 :
▲2二飛成 △4六歩 ▲4四金 △8六桂 ▲8七玉 △3二飛
▲同 龍 △6五角 ▲7六歩 △3二角 ▲4三金打 △4九飛
▲5九飛 △同飛成 ▲同 銀 △6四飛 ▲5八銀 △6二玉
▲2二飛 △3一銀 ▲2七飛成 △1四角 ▲4六歩 △2六香
▲5七龍 △2九香成 ▲3二歩 △同 角 ▲3四歩 △4四飛
▲同 金 △8五金 ▲6六飛 △7五歩 ▲3三歩成 △7六金
▲同 飛 △同 角 ▲8六玉 △8五飛 ▲7七玉 △6五桂
▲6六玉 △5七桂成 ▲同 玉 △3七飛 ▲4七桂 △3九飛成
▲4二と △同 銀 ▲8六金 △同 飛 ▲9五角 △8四金
▲8六角 △1九成香 ▲5九角 △6四香 ▲6六歩 △7八銀
まで114手で後手の勝ち
ずっと後手良しなのかね

55 :
開始日時:2012/04/19
棋戦:竜王戦
持ち時間:各5時間
先手:佐藤天彦
後手:行方尚史
*棋戦詳細:第25期竜王戦2組ランキング戦準決勝
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △6四角
▲6七金右 △4三金右 ▲6八角 △7四歩 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩
▲2六歩 △2四銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八飛 △8五歩
▲1八香 △4二銀 ▲9六歩 △3三桂 ▲6五歩 △7三角
▲6六銀 △4五歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲同 銀 △5三桂

56 :
▲3四銀 △同 金 ▲5五歩 △4四金 ▲3五歩 △5五金
▲3四歩 △4三銀打 ▲3六桂 △1三銀 ▲5五銀 △同 角
▲7七角 △同角成 ▲同金寄 △2七角 ▲3三金 △同 金
▲同歩成 △同 玉 ▲3四歩 △同 玉 ▲2五角 △3三玉
▲3四歩 △2二玉 ▲1五歩 △3五金 ▲1四歩 △同 銀
▲同 香 △2五金 ▲5一銀 △3四銀 ▲4二銀不成△同 飛
▲4四銀 △3三銀 ▲2一金 △3二玉 ▲3一金 △同 玉
▲3三銀成 △4三金 ▲4二成銀 △同 金 ▲2五歩 △3八角成
▲1一香成 △6九銀 ▲4四香 △7八銀成 ▲同 金 △5五角
▲7七銀
まで109手で先手の勝ち
62手目に37歩とされたらどうするんだろう

57 :
エラーで途中までしか読み込めないね

58 :
28飛で問題なしかな

59 :
棋戦:銀河戦
先手:丸山忠久
後手:山ア隆之
*放送日2012/06/14
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲4八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6二銀 ▲3六歩 △6四歩
▲3七銀 △6三銀 ▲2五歩 △4四歩 ▲6八玉 △4五歩
▲7八玉 △4二飛 ▲5六歩 △7四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲5八金右 △7三桂 ▲3七桂 △7二金 ▲5五歩 △3二金
▲6六銀 △4四銀 ▲5七銀引 △3三角 ▲5六銀 △7五歩

60 :
▲同 歩 △5五銀 ▲4五銀 △5六銀 ▲同 銀 △9九角成
▲2四歩 △7七歩 ▲6八玉 △8九馬 ▲2三歩成 △3一金
▲3二銀 △7六桂 ▲5九玉 △7八歩成 ▲3一銀不成△6九と
▲4九玉 △4三飛 ▲3三と △同 桂 ▲2二飛成 △6一玉
▲7四歩 △5二金 ▲7三歩成 △同 金 ▲5五桂
まで65手で先手の勝ち
34手目55銀じゃダメなのかな?

61 :
>>60
実戦の手順と同じで4五銀で駄目なんじゃない?
9九角成に8八銀とかあるし7筋突き捨てたほうが攻めに幅がある

62 :
いや34手目だから57銀引きとしたところで55銀
これなら45銀と交わされることないかなと

63 :
これ49手目
15角で王手飛車じゃないか

64 :
ああ先手が勝ったのかw
俺あほだな・・

65 :
パッと見▲2四歩と合わせてみたい。
▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲3四飛。(▲4五桂やら▲2二歩の狙い)
5筋の歩が切れてるので攻守に渡って歩が利くのが楽しみでどうでしょ

66 :
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲4八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6二銀 ▲3六歩 △6四歩
▲3七銀 △6三銀 ▲2五歩 △4四歩 ▲6八玉 △4五歩
▲7八玉 △4二飛 ▲5六歩 △7四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲5八金右 △7三桂 ▲3七桂 △7二金 ▲5五歩 △3二金
▲6六銀 △4四銀 ▲5七銀引 △5五銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △6二玉
これで45桂なら33歩35飛44銀
22歩なら33金35飛44銀でどうかな

67 :
△6二玉は考えなかったなぁ。確かに△4四銀となればしっかりしそう。
@▲2二歩△3三金▲3五飛△4四銀▲2一歩成△3五銀▲同歩がどうかなと思ったけど流石にダメか。
A▲8八角△3三歩▲5五角△3四歩▲1一角成は△3三桂の味がよし
B▲3一角△5二飛▲4五桂として
a△3三歩なら▲5三角成△同飛▲同桂成△同玉▲3五飛△4四銀▲5一飛△4一玉▲3二飛成△3五銀▲同歩をどう見るか。
b△4三金▲5三桂成△同金▲同角成△同玉(同飛?)
うーんbは先手やり過ぎだよなぁ。と思いつつこう進めるかも・・・。でもやり過ぎですよねぇ。

68 :
考える局面間違えてすいません
>>66 その後に8八角でどうかな?
5四歩は5六歩、2二角は4五桂、4四角は乱暴だが3二飛成同飛4三金で

69 :
連投すいません
△3三歩は2枚替えになるから考えなかったけど
▲5五角△3四歩▲1一角成△3三桂▲3五歩で
△4一飛打は▲2一銀で馬死なないからなんとかなりませんかね?

70 :
>>67のaの中▲3二飛成は▲2一飛成の間違いでした。
▲8八角△3三歩以下の変化最後▲1一角成に△3三角▲同馬△同桂とした局面もどうでしょう。
確かに2枚換えですが後手から見れば1一の香が捌けた様でもあり。先手にとって課題となりそうな気がします。
▲1一角成△3三桂には▲2一馬として▲4四香から飛車をいじめる手が有力そうですが、香、金交換にしかならず(桂を取れそうな見込みありますが)よく分かりませんでした。
・△4一飛打という筋については▲2一銀ではなく▲1二馬と逃げられそうな気がします


71 :
88角は最後の33角合わせから35歩がどの程度厳しいか自分にはよくわからない
これでも玉が安定している先手が良いのかもしれない
31角は参ったな
こんな手があったとは

72 :
開始日時:2012/09/20 10:00
棋戦:第71期順位戦B級1組06回戦
先手:井上 慶太九段
後手:木村 一基八段
▲7六歩 △3四歩 ▲5八金右 △6二銀 ▲2六歩 △6四歩
▲7八金 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲4八銀 △6三銀
▲4六歩 △3三銀 ▲4七銀 △9四歩 ▲9六歩 △4二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲6八玉 △5二金右 ▲3六歩 △5四銀
▲3七桂 △3二金 ▲7七銀 △8四歩 ▲7九玉 △3一玉
▲5六銀 △4四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲2五歩 △4三金右
▲4八金 △2二玉 ▲2九飛 △7三桂 ▲8八玉 △6二飛
▲4五歩 △6五歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩
▲6六銀 △4五歩 ▲同 桂 △7六歩 ▲5一角 △7二飛

73 :
▲4四歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲7四歩 △8五桂
▲7三歩成 △7一飛 ▲2四角成 △2三歩 ▲4六馬 △4五銀直
▲同 銀 △3三角 ▲4四歩 △同 金 ▲同 銀 △同 角
▲5六金 △7五銀 ▲6七銀 △4五歩 ▲3七馬 △7七桂打
まで78手で後手の勝ち
55手目33桂成から61銀で73の桂取れそうだけどダメなのかな?

74 :
▲6一銀の瞬間に△4四角が厳しそうに見える

75 :
たしかに・・・

76 :
先手:船江恒平四段
後手:澤田真吾四段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲同角成 △同 桂 ▲6八玉 △3二金 ▲7八銀 △5二飛
▲2五歩 △6二玉 ▲4八銀 △5一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2二銀 ▲2八飛 △2一飛
▲7七銀 △2五歩 ▲3六歩 △3一銀 ▲3八金 △7二玉 ▲4六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4二銀
▲4七銀 △4三銀 ▲7八玉 △8二玉 ▲6八金 △7二銀 ▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △2四飛
▲2九飛 △4二金 ▲2五桂 △同 飛 ▲同 飛 △同 桂 ▲2二飛 △3三角 ▲2五飛成 △4五歩
▲6六歩 △4六歩 ▲5八銀 △5四桂 ▲6七金 △5九飛 ▲4九角 △4七歩成 ▲同 金 △4六桂
▲6八金 △5八桂成 ▲同 角 △1九飛成 ▲2四歩 △5四銀 ▲8六桂 △8四香 ▲4九歩 △1八龍
▲4八金 △5九銀 ▲7四歩 △4七歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲7四歩 △6四銀 ▲4七角 △7六歩
▲同 銀 △6六角 ▲9五桂 △7二金 ▲7三歩成 △同 玉 ▲7四桂 △9九角成 ▲5八金左 △4三香
▲2九角 △4八香成 ▲5九金 △2九龍 ▲同 龍 △7七歩
まで96手で後手の勝ち
この将棋の敗着を教えてくだされ

77 :
24で試したら早めに56角と打たれて困った

78 :
>>56 現在王座戦指し直し局で似たような展開に

79 :
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/60/ouza201210030101.html
王座戦千日手局75手目
74同歩同銀75歩同銀同銀同金76歩の時どう指せばいいの?

80 :
http://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d093789.jpg

81 :
一旦74金と引くのかな

82 :
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part102
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349588506/58
25手目77銀ならどう指すの?

83 :
86歩じゃない?
同銀76角77銀87角成り?

84 :
86歩には78金でどうかな
86歩が負担に・・・意外とならないのかな

85 :
局面を検討したい場合はめんどくさいだろうが局面AA貼ってくれよ

86 :
それか普通に飛車交換して
82に自陣飛車うって
76角と1歩もっとくとか・・
わからんな・・・

87 :
後手:丸山忠久九段
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:久保利明九段
先手の持駒:角 歩 
手数=25 ▲7七銀 まで
後手番

88 :
>>86 それが正解かもしれんね
いずれ角引いて端歩伸ばして96歩同歩98歩同香86歩みたいな手を防げないってことか

89 :
http://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d094799.jpg

90 :
>>82
>>87
ほぼ同一局面で自分も何故▲7七銀じゃないのか軽く疑問に思った事あるわ。
そん時は△8八飛成▲同銀△8二飛の順が気持ちよく感じたけど、
どうなんだろうね。

91 :
開始日時:2010/07/06 10:00
先手:豊島将之
後手:森けい二
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角
▲同角成 △同 金 ▲3八銀
この38銀ってのが65角に26飛を用意した手らしいのだけれど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250977357
38銀以下54角26飛で22飛と回られた時に
飛車への当たりが強すぎて先手持ってやれそうに思えなかった
54角には68玉とでもして歩を取らせるのだろうか
だとするなら38銀は44角みたいな手が生じて損な気がするのだけれど

92 :
ベストアンサー読んだのか?・・・

93 :
33同金の時に
68玉なら22飛と65角の対策しなきゃいけないけど
38銀なら22飛と54角と44角の対策しなきゃいけないということ
もし54角に26飛が成立しないとするならね

94 :
44かくには88銀って書いてるよ・・

95 :
88角だ
へぼにはわからんな・・
中級では見ないし

96 :
その展開はどちらがいいのかわかりませんって書いてあるじゃん
33同金に68玉なら44角には77角があって先手玉囲いやすいでしょ

97 :
何千局指しても
遭遇1回か2回だぞ・・・
他のを勉強するよ・・
上の人はよく指すのかな?

98 :
渡辺も阪田流向かい飛車を後手を持って指したことあるよ
94歩と突く形でちょっと違うけど

99 :
きのあ将棋と対戦したら
勝てた(1勝3敗w)
アマ同士なら
いいかも
プロは時間もあるし
強いからやらないんだろな・・
きのあ将棋必ずこの局面で38銀して54角には26飛車と
浮くけど
22飛車から42銀で後手指しやすいな・・・
大頓死なかったら五分五分だった・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奇襲】マイナー戦法を語るスレ【非定跡】 (483)
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part3 (311)
藤井九段の昇級を信じて鶴を折るスレ (905)
棋戦情報専用スレ (231)
【脚】笠井友貴元女流アマ名人 2 (431)
棋戦情報専用スレ (231)
--log9.info------------------
F1予選逆ポール選手権 part0006 (504)
【朝鮮人?】 小林可夢偉 22 【日本人?】 (520)
【嫁:婚約者】F1ドライバーの女性【恋人:R】 (500)
2009年のF1ワールドチャンピオンって価値あるの? (531)
F1ドライバーによる小林可夢偉の評価 (234)
【F1残留?】セバスチャン・ブルデーPart5【北米?】 (799)
WRC崩壊、空中分解、断末魔 (286)
★Kawasaki ワークス16★ (464)
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚) (538)
■期待外れだったドライバーを語るスレ■ (556)
【様式美】ツルーリ全然駄目part33【トゥルーリ】 (573)
【抹茶】マッサがアロンソより速い件【眉毛】 (698)
F1英語 (284)
コンストラクターズ10位争いに注目するスレ その6 (305)
【もう】2011F1韓国GPに反対スルスレ42【\(^o^)/】 (238)
F1予想GP 8 (307)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所