1read 100read
2013年02月CG53: 【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part1 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジャパネット (290)
マンガ☆ゲット12【プレミアム会員】 (396)
【底辺】3DCG作ってうpして楽しむスレ【隔離】 (639)
マンガ☆ゲット12【プレミアム会員】 (396)
【底辺】3DCG作ってうpして楽しむスレ【隔離】 (639)
【実践】AA+α アニメ製作スタッフフ募集スレ【修行】 (728)

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part1


1 :2013/01/08 〜 最終レス :2013/02/07
本スレでイラストと漫画の話が入り乱れて荒れるため漫画製作のスレは分けました。
セルシス制作のイラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」のスレです。
新開発のTRIGLAV(トリグラフ)エンジンを使ったペイントアプリケーション (Windows版/ Mac OS X版)です。
使用感やバグ不具合などの報告をして行きましょう。
■CLIP STUDIO PAINT 公式サイト
http://www.clipstudio.net/
┣PRO/EX機能比較・他セルシス製品との互換性
http://www.clipstudio.net/paint/functional_list
┣質問・要望・不具合報告
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/clipstudiopaint
┣[マニュアル]ユーザーガイド
http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual_v120/
┣[マニュアル]ツール設定ガイド
http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/sub_manual_v120/
┣[メイキング]使い方講座
http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/categories/view/clipstudiopaint
■公式素材
┣CLIP創作活動応援サイト http://clip-studio.com/clip_site/
http://www.clip-studio.com/clip_site/material/search
■CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
┗CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/
■過去スレ&関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1356372525/
■次スレは>>980が立ててください

2 :
1おつ

3 :
1乙です
次立てるときEXってスレタイにつけとくべきじゃないかな
若干分かりにくいかもしれないです

4 :
■荒らしに乗せられて立てられた乱立スレです

5 :
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/33428
枠線定規レイヤー復活に
賛成票よろしく!

6 :
とりあえず、
64版のコミスタつくろうぜ!
セルシスさんよ

7 :
いちょつ
PROで漫画描く人もいるからEXに限定するのは難しいかもしれんね
どっちにしろ今のままじゃ漫画1本のデータ量がでかくなりすぎるのは問題だわ

8 :
つーか漫画用途なら同人ノウハウ板にコミスタスレあるんだから
同人ノウハウ板に立てろよカス

9 :
ttp://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq12200137.html
>弊社が不特定多数の皆様に対して無償でソフトウェアを提供することが目的ではございません。
>本措置は既存の正規ライセンスを所有されているお客様の利便性を損なわないための顧客支援の一環の措置であり、
>正規ライセンスを所有されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る旨、ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。
ワロタ

10 :
企業がこんなにデカデカと釣り針を垂らすとは世も末やで
これでライセンス違反商法したらグリーよりヒドイで

11 :
>>8
CG板にもコミスタスレあるぞ
>>9
いかにもアドビらしいなw

12 :
>10
割れザー/無料厨にはいい見せしめになったと思う。
CS2非正規ユーザーにも関わらずAdobe IDも作らず直リンから落としたやつはプロバイダへのIPアドレス照会で
違法ダウンロード罪に問われても文句はいえないからな。

13 :
どうせ逮捕なんてされないから落とせよ

14 :
>>12
問われねーよw
何期待してんだよw

15 :
>>12
ないない
あなたはアホですか
もっと勉強したまえ

16 :
早くもクソスレ化

17 :
割れ厨必死だな

18 :
今度PC買い換えるんだけど漫画原稿扱うなら
どれくらいメモリ積んどけばいいの
16Gあればおk?
ちなみにA4/1200dpi 16P〜32P

19 :
>>18
16でも大丈夫じゃよ

20 :
ありがと
16Gでポチる

21 :
OSはhomeじゃなくpro以上にしとくんじゃよ
増設したくなった時homeだと16以上認識しないから

22 :
自分もWin7-Proだけど現在4GBで増設思案中
カラーバリバリ描くんじゃない自分の場合は
16GB以上は必要ないかな?とも考えてる
32GBが欲しくなったらそろそろ
PC自体を買い換える頃合かなーなんてね
Win8も聞こえてきてるし

23 :
無駄にメモリ悔い続ける仕様のおかげで
9600*6000程度のキャンバスでカラーだと連続作業がきつくなるのがメモリ8GB
一回ファイル閉じて開き直せば問題ないけどね
16GBになるともう展開するファイルが単発なら何も気を遣うことはない

24 :
ダウングレードした人いる?
EXになったメリットより
一層激しくなったメモリ食いと不具合のほうが大きいんで旧バージョンに泣く泣く直した
早くサムネだけでも搭載してくれよ

25 :
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1357470920/
が本スレ

26 :
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/33428
枠線定規レイヤー復活に
賛成票よろしく!

27 :
それ必要かなー。
現状のコマ枠で枠線カットのフォルダー分割を変更しないにすればほぼ解決するぞ。
それでも足りない機能を現状のコマ枠に要望する方が実現は早い気がするけど
>>・枠線をカットし、そのまますぐにレイヤーを変換すれば枠線が出来る事
これ現状でもできるし、
>>・定規の切り取り、貼り付け等でコマフォルダより容易く、自分の頭の中で組み上げた枠線イメージが、
>>それが幾ら複雑であろうとすぐに作れる事
これも現状でもできる。(この切り取り貼り付けが、コマの上下関係を動かせる事を言ってるなら
切り取り貼り付けしなくても動かせるように要望する方がいい)
>>・枠線レイヤーが一枚で纏まり、フォルダやレイヤーが増えることなくシンプルで管理がしやすい事
これも現状でできる
現状できないのは
・定規代わりにスナップさせること
・図形関係のコマが作れない
・1レイヤーでコマを割ってる時にコマの上下関係を設定できない
なんだけど枠線定規がついてもこれらが可能になってないと意味ないわけで
そこをちゃんと説明しないと斜め下を行く枠線定規がつく事になりかねんぞ

28 :
じゃ反対票入れてこいよ・・・

29 :
いっそコミスタを64bit化すれば枠線定規ガーもいなくなるんじゃないか?

30 :
そもそもコミスタを64bit化する必要すらあるのかどうか
メモリが足りないなら4GBパッチで十分じゃない?
新しいOSで動くようにさえしてくれれば

31 :
SAIを使えば全て解決だね!

32 :
>>29
その言い方だと馬鹿にしてるように見えるな

33 :
等分割もできませんが?

34 :
>>30
正直、あとはマルチコア対応して
ベクターとか速くなってくれれば文句はないんだよなぁ
コミスタはけっこう完璧に近い

35 :
細かい不具合は未だに沢山あるぞ

36 :
>そもそもコミスタを64bit化する必要すらあるのかどうか
3D,2DLT

使っている身からすれば
大ありなんだが、、
レンダリング時間が遅すぎるんだよ

37 :
64bit化とマルチコア対応は別でない?
基本モノクロで軽いんだし32bitでもマルチコアなら十分だと思うんだが

38 :
うむ、
まずは、マルチコア化を!

39 :
どうしていつまでもSAIに勝たないの?

40 :
おっ、そうだな
あっそうだ、おいSAIァ!、お前さっき俺らが討論してたときクリぺスレちらちら見てただロォア!

41 :
悔しそうだなw

42 :
ネタふりだったけどさすがにわからんかったか

43 :
ユーザーガイドの説明じゃルビふれねーぞ〜

44 :
もっと情報をくれー
まだ誰も使ってねーのー??

45 :
本スレは別にある

46 :
ID:YCx6v38F
基本のトーンの線数いくつですか?

47 :
>ペンとかバケツとかのアンチ切ってモノクロ用のツールセット用意しろ
>これでミスるならオツムの病気だろ
あとは選択ツールなんかもそうですよ、当然その辺は現状で作業する場合はやっているでしょう
で二値レイヤーは導入を検討するという公式の返答も既にきてます

48 :
とにかくCPG保存出来るようにしてくれ・・・
それだけでかなりの部分をとうぶん大目に見れる

49 :
誰かコミスタスレ立てて

50 :
どうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1172731822/

51 :
>>36
高級グラボ積んでも現状では効果ないからね
3Dなかったら昔のスペックでも困らないのに

52 :
こっち上げとくか
漫画用途の質問ぽいのはこっちでするといいかもね

53 :
ちなみに向こうで何度もスルーされてるのは↓
232 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/18(金) 18:05:52.17 ID:aZ42fE5m
>>215
煽りじゃなくて、参考にしたいからアドバイスしてほしい
同一3Dワークスペースに複数の素材を読み込んで作るような背景はどうしてる?
あと3Dワークスペースからパース定規を抽出したりとか
(例えば車が数台停まってる立体駐車場や色んな家具や階段がある室内みたいな)
今までコミスタだと簡単にできたのが
クリスタで同じことできるか心配してんだけど

54 :
来てみた。
あんま詳しくないんだがこっちチェックしとこ。
詳しい方の続出を期待してる。

55 :
>>53
コミスタみたいな3Dワークスペースがそもそも無い
クリスタの3DLTは春に実装されるまでコミスタと同じなのか不明
細かい要望なら早いうちに公式でしておいた方がいい
パース定規の抽出ならクリスタの3D読み込んだレイヤーにパース定規が自動で付くという便利機能がある

56 :
興味本位で聞きたいんだけど、二値化について話題になってたけど、二値化にするとアンチエイリアスが使えない(?)ので、線がギザギザになると思うんですが、印刷すると普通の漫画みたいに綺麗な線になるんですか?

57 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1358265635/868
多分自分も反対してる側だけど
現状では漫画用途に十分使える、とか無責任なことは自分には言えない
ちょいと、でもなんだろうと
まあそういう話題自体をこっちで振っていけばいいんじゃないの?
あと貼っといてなんだけど >>53のは自分はコミスタのときも3Dは別ソフトでレンダして読み込んでたから
パースは手動で合わせてたんで、そういう機能はあっても使わなさそうで答えられなかった

58 :
CLIP公式のサンプル漫画みたいなの落として見たら、二値化されてても綺麗だった。
拡大するとギザギザした線になるけど、その分デカい用紙に描いてる感じなのね。

59 :
>>56
コミック系でモノクロの印刷物は二値
あなたが「漫画みたいな綺麗な線」と思っているものも、基本的に二値
人間の目、紙とインクのノリなんかで、必要十分な解像度で印刷してれば二値でもガタガタには見えない。
手書きの場合は各種方法で二値化して印刷してる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E7%82%B9
二値で原稿を作るってのは、製作段階から印刷解像度に則した二値でやっちゃや、いろんな問題でなくて良いよね って事っす。

60 :
>>58
適切な設定でファイルを作ってれば表示上のジャギは気にならない
用途によって作る原稿も違うから何とも言えないが・・・
そういうところ詳しく解説した公式の講座でもないかと思ったけどいまいちないっぽいな

61 :
>>53
>>55の人も書いてるけどまだクリスタではできない
背景描いてるアシさんだと何個も並べて
レンダリング一発で決めるから3Dワークスペースはないと不便だろうね
パース定規の抽出ってのはたぶん雪見月さんの作った
3Dワークスペースフォルダ内のみで有効なパーススナップを
定規レイヤー化する外部ツールのことだと思う
たしかにあれは凄い便利だから
それこそプラグインで誰かが作ればかなり人気出るんじゃないかね

62 :
クリスタは3Dワークスペースはないけど
読み込んだ3Dにあわせてパース定規は自動で作成されてるよ

63 :
二値だとグレスケ前提のDL漫画とか困りそう
二値原稿を拡大縮小すると汚くなるからね
データで委託する予定がある場合は
グレスケで作っておいた方が無難でないの?
グレスケ→二値化は平気でも、逆は汚い

64 :
縮小は縮小に使うソフトで変わるから何とも
劣化が気になるのはトーンだけどこれも書き出し自にグレスケ指定でやれば済むし
ただ個人的に縮小でモアレた方が生の原稿っぽくて好きなんでデータもモノクロにしてる

65 :
>63
そういう時こそベクターデータとして渡せばいいんじゃないの?

66 :
紙で出版されてるマンガを電子書籍化するときにオールカラー化するのは
そこらへんも関係してるのかな
プロが非カラーのまま電子化してるときにどうやってるのか分からんけど

67 :
印刷慣れてないならレーザープリンタ買っていろいろ試した方がいい

68 :
今クリスタ本スレでPROスレとEXスレを分けたらどうだろう?という話の流れでこちらのスレを
【コミスタ後継】CLIP STUDIO PAINT EX part1として利用したらどうかという話がでているのですが問題はないでしょうか?
あわせて、次スレのタイトルを【コミスタ後継】CLIP STUDIO PAINT EX part2としていただくことに同意いただけますでしょうか?
本スレで一方的な押し付け話が進んでることに危惧してこちらに同意いただけるか確認に参りました

69 :
お前がかってにタイトルにEXつけろって言ってるだけだろ糞が

70 :
>>68
EXスレなんて立てても話す事が無いからいらない
漫画制作の知識を溜めたスレがあった方が末永く役に立つ

71 :
>>63
少なくともコミスタで作る場合は二値は出力段階だけで
トーンなんかはグレー情報持ったままにするが?
クリスタなら線画をベクターにしておけばアンチの切替えも後から出来るし、
「二値だと」ていう前提がよく分からないな

72 :
>>62
うん、それはコミスタも同じく3Dワークスペースフォルダの中では
パース定規にスナップして描けたよ
ただ上の質問者が言ってたのはたぶん最初に3Dワークスペースで床を作って
そこに必要な素材をいくつか読み込んで
同じパース上で角度や距離を正確に配置、
レンダリングで線画に起こして
外部ツールで書き出した3点パース定規でスナップしながら
修正や描き込みがしたいってことだろうね
俺もよく1枚の背景に素材を幾つも使うけど
バラバラに開いて手動でパースをキッチリ合わせるのはけっこう面倒だ
他には素材を使わなくても単純に3点パースを即座に作れるのも
3Dワークスペースのメリットでもあるな
俯瞰の構図で大勢の人間が立ってるときとか個々に身体の中心線のアタリを
出せるのなんてかなり便利だし
いずれにしろクリスタに実装が待ち遠しい機能ではあるわ

73 :
>>72
今のクリスタでも、一応「レンダリングで線画に起こして」以外はできるよ

74 :
>>73
横から質問なんだけど、
一個一個別々の3Dのパーツを、同一パース内にカッチリ収めるにはどうしたら良いの?
手動? それとも何か良い方法ある?

75 :
>>74
同一3Dスペースに複数のオブジェクトを置きたいって意味であってる?
オブジェクトをひとつキャンバスにドラッグしたら、それで3D素材レイヤーができるから
そのレイヤーを選択したまま追加のオブジェクトをドラッグすれば
同一レイヤー=同一3Dスペースに読み込まれるよ
うっかり別レイヤーにしちゃった場合は、片方のオブジェクトをコピーして
もう一つのレイヤーにペースト
オブジェクトの下に出てくるアイコンの一番右のやつをクリックすると床面設置
オブジェクトの上に出てくるアイコンの一番右のやつをクリックしたままドラッグで
オブジェクトが床面上を移動
それぞれの大きさの調整はオブジェクトツールのプロパティで
回転はマニピュレータでもいいんじゃないかな
これで大体問題なく設置できると思うけど
あとレイヤーパレットの3D素材レイヤーに付いてる定規の×印を
クリックして解除すれば、これが設置した3Dに合わせたパースのパース定規になってる
この定規は同一フォルダー内で有効(変更可)

76 :
>>75
おお、ありがとう! できたできた。
しかし、あれだな、コミスタよりオブジェクト動かすのがなかなか難しいな
早く機能の洗練してほしい〜

77 :
>>75
3Dデッサン人形も複数体同じレイヤーに出せるのは知らなかった
公式の説明じゃ出来ないはずなんだけど裏技なのかな

78 :
CLIP STUDIO PAINT EXのバリュー版は
月500円を32ヶ月払い続けたら、計16000円でEXを無償でもらえるのですよね
性能も変わらないようですし、22000円のパッケージ版の方を買う理由は何かあるのでしょうか?

79 :
>>78
バリューについてはその通り
パッケージは物理メディアがあるってだけ
少しでも安く買いたいならComicStudioPro 4.0のバージョンアップ版をAmazonで買えば10500円でクリスタEXが手に入るよ
コミスタは使用出来ないけどね
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/36103
セルシス公認の買い方

80 :
>>49
【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ44【4.6.2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359060735/

81 :
>>75
>オブジェクトの上に出てくるアイコンの一番右のやつをクリックしたままドラッグで
>オブジェクトが床面上を移動
この移動方法だと、オブジェクトが他のオブジェクトに吸着してくれるんだな(机の上にパソコンを置くとか)。
いい事教えてもらった、本当にありがとう。
>>76
本当だ、何体でも出せるね
>>78
何度も言われてる事だけど、トーンカタログとかマニュアルとかがついてくる

82 :
>>79
リンクまで張っていただきありがとうございます
こちらのコミスタを通して購入します
>>81
調べたつもりなのですが、抜けていましたね すみません
ありがとうございます

83 :
>>75
これは有益な情報ありがとー
助かるわぁ

84 :
クリスタ一本で同人誌の入稿をしたいんだけど、
PSDで保存するとトンボが消えてしまうのは仕様なのか…
クリスタ一本で入稿したことある人いたらやり方教えていただけませんか

85 :
>>84
まだ入稿とかしてないけど
入稿とかと同じ作り方してる

画像が中央配置されてるなら
トンボいらないって印刷所が多いから
あんま気にして無かったんだけど
大抵画像サイズじゃないか?
トンボはいらないけど余白何ミリ指定とか
どうしてもトンボ必要なら
PSDで原稿の画像統合して
印刷所からダウンロードしたトンボファイルにドラッグして配置とか
画像コピペとか
アナログ+フォトショで作業してた時とあんま変わらん…

86 :
>>84
TIFFで書き出せばトンボ消えない
レイヤーの事は忘れろとしか言えないけどな

87 :
レイヤー付きTIFFは非対応か…
フォトショだとpsdと同等の保存出来るのにな

88 :
>>84
入稿用に原稿をまとめるときに、photoshopでトンボをつけてる。
元々photoshopで仕上げをする部分もあるし(クリスタにはない機能で)
トンボつけはバッチで処理してるから
そこまで面倒という感覚はない

89 :
>>88
クリスタ1本でて言うてるやん>>84

90 :
下書きレイヤーにトンボかいて素材登録でもしとけばいいんじゃないの

91 :
B5の本なら182×257mmに3mm足した188×263mmのカラー350dpi、モノクロ600dpiのビットマップデータで入れりゃ別に何も言われんよ
念の為発注書に上記サイズを書いておくくらい
トンボなんていらんがな

92 :
デジタルの場合、サイズを統一してたらトンボいらないって言われるよね。
まあ俺の取引してるところでは、だから確認必要だけど。

93 :
コミスタスレにも出ていた話題だけど今のコマフォルダは1コマだけ二重枠コマ線がひけない
(1コマだけ枠線定規に移植して他のコマ枠に影響しない枠線幅を生成、といったアクションが組めない)
回想やモノローグといった特殊枠線は素材として登録・あとからコマ枠と別レイヤーにペーストして乗算合成するしかないんだな。

94 :
>>93
あれ?ちょっと前はオブジェクトツールで変えたいコマだけ選択してブラシ形状で変えられたのに
今できなくなってるな。変更しても変わらない…

95 :
EXで、画像を読み込んでその上から新しいレイヤーでなぞりたいのですが
読み込んだ画像の不透明度を薄くすると、下地に白と灰色の細かいチェック柄が出てきます
このチェックが表示せずに下地は白のみでの方がなぞりやすいのですが
そのようにするにはどうすれば良いでしょうか?

96 :
>>95
新しく白い用紙レイヤーを一番下に作ればおk

97 :
俺は環境設定のキャンバス>表示>透明部分 の表示色1と2を両方白にしてる

98 :
トーンをディザのグラデで削ったり乗算でディザを使いたいが
検索に出てこないし要望にもないということは需要ない?見つけられてないだけか

99 :
濃度の濃いトーンほとんど無くて自分で設定作らないとダメなんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【底辺】3DCG作ってうpして楽しむスレ【隔離】 (639)
ここでドット絵描こうぜ 33dot (849)
絶望的にデッサン力がない俺2 (218)
【遊友館】クリエイター通信? part1 (610)
Inkscape part6【SVG/ベクターグラフィック編集】 (702)
Maxwell Render [sampling level 5] (890)
--log9.info------------------
ヽ(´д`)ノ モーツァルトの裏技 ヽ(´д`)ノ (409)
全音ピアノピースの難易度にケチをつけるスレ (815)
左手を鍛える (248)
×××タバコは耳を破壊する××× (287)
楽譜の選択について (275)
♪♪♪友達の結婚披露宴で何を弾く?♪♪♪ (719)
小学校の時に習ってたピアノの先生マジ美人だった (202)
生産中止のデジタルピアノについて語ろう (229)
【シンセ?】YAMAHA D-DECK【エレクトーン?】 (214)
ムズ杉】ピアノ練習絶叫・愚痴スレ【溺ネェ】 (542)
★ピアノ名曲BEST10 その1☆ (675)
【おとなのためのピアノ教本】2 (573)
ジョルジ・シフラを語ろう (791)
ピアノ発表会総合スレッドPart2 (537)
ドビュッシーのピアノ曲ファンクラブ3 (730)
エリック・サティ (232)
--log55.com------------------
モビルスーツの名前を考えるスレ
糞スレ上げるなaa野郎
【FA:G】フレームアームズ・ガール40【コトブキヤ】
【1/100】週刊 伊四〇〇【潜水艦】+晴嵐
●○● WRCならハセガワだよね?  evo7 ●○●
WWTのAFVキットについて語る(2)
ガールズ&パンツァー作品うpスレ
【BFT】NAOKIアンチスレ 6ヤキソバ【HG REVIVE】