1read 100read
2013年02月ジャズ318: 馬鹿テクサックス奏者をひたすら挙げるスレ (616) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アメリカで認められた日本人ジャズ音楽家 (542)
ジャズ界の貴公子★マイケル・ブーブレ (381)
【ゴるァ】CD化・再発キボンヌ【お願い】 (836)
ジョン・コルトレーンを語る【part8】 (718)
【感動】 森下滋はやるな!【天才】 (666)
【関西一】城門芙美子【美形ピアニスト】 (228)

馬鹿テクサックス奏者をひたすら挙げるスレ


1 :2010/10/28 〜 最終レス :2012/11/11
挙げて

2 :
佐藤達哉

3 :
内容重複
削除依頼だしとけカス
SAXの天才
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1190986511/

4 :
マジレスして
ブランフォード・マルサリス。
抜群に上手い。ジャズやっててクラシックまで一流というのはそうそういない。

5 :
マジレスして
アルバート・アイラー
出せる音域やサウンドの幅が広い
理論を知らない俺みたいなド素人が聴くと一番巧いと思える人かと

6 :
グレゴリー・ハーバート

7 :
ジェームス・カーター

8 :
小池修

9 :





10 :
ジョシュア・レッドマン
若いのに懐が深い テクも相当なもんかと
まあ管に関しては聴き専の素人なんですがね

11 :
ヴィンセント・ハーリング

12 :
そりゃ佐藤、ブレッカー兄でしょ
派手さは無いけどブランフォードとガゾーンはうまいよね。
ジョシュアはバカテクじゃないけど演奏音楽性はさすがだよね。
小池はないね。佐藤を激しくスケールダウンした版。

13 :
>>5
たしかにアイラーは分かり易くバカテクだわな
音デカく伸びが良い
音色の引き出し多い
運指が速くて細かい
の三拍子


14 :
アーニー・クリヴダ

15 :
ブレッカー兄はトランペット テナーは弟
その弟をコピーしてた人達はスイングしないスタイルで激しく虐められたようだけど
また弟バンドの最後のギタリストも異常にイカサナクてNYの困り者
チャーリーさんでしょう

16 :
伊藤たけし(笑)

17 :
デヴィッド・マレイは何位くらい?

18 :
改めて聞くとチャーリー・パーカーは異様に上手い。
ビバップは演奏がワンパターンで激しくつまらんが。
スイングジャズの流れから来たやつらは時々バカ上手なやつがいるから侮れん。
>パーカー、テイタム、バディ・リッチ、ハリー・ジェイムズ、ベニー・グッドマン・・・

19 :
パーカーはバカテクっていうかバカカッコイイという表現の方が合う
当然今はパーカーより上手いだけの奴は腐るほどいるんだろうけど
パーカーよりカッコイイ奴はほとんどいないと思う
コルトレーンより上手くてコルトレーンよりカッコイイ奴は腐るほどいるのにな

20 :
パーカー云々と出たので書き込んでおくと
馬鹿テクなのはソニー・スティット
あの当時では最強だな。

21 :
松本英彦さん
こういう人がもっと沢山居てくれたら良いのにと思ってしまいます。

22 :
松本英彦は最高だった・・・

23 :
同意
松本英彦さんは凄かったです
病床のお姿をテレビで観て泣いたよ

24 :
でも、病床のあのお姿をテレビで晒すのはどうかと思った
youtubeでもそれを観れるけど
かなり違和感がある。

25 :
そうだね
残酷だっただった

26 :
コルトレーンは音量というか声量が絶望的だからな
当時もエンジニア泣かせで有名だったと何かで見た

27 :
すんませんタイプミスした

28 :
とくに晩年の松本英彦は凄い!
肺閉塞で片肺だし
上下総入歯なのにあのサウンド・・・
恐れ入谷の鬼子母神だろ!!!
ちょこっと練習しただけで奏法で悩んでいる諸君 
ツベコベ言わずに気合を入れて修行するしかないよ。

29 :
そうだよね。
皆さん言うとおりだと思います。
こういう人がもっと居てくれたら
楽器の種類関係なく今のミュージシャンはもっと励みに成るんだけどね。
とにかく「練習の鬼」なのは有名なんだけど
工夫する事の名手だったと思うウンだよね。
例えば、
難しいフレーズも「自分の解釈」で消化してるしね。
自分のフィルターを大切にしてるんだろうね。
或る意味、
ジャズを難しくした張本人のコルトレーンの難しい物でも
「簡単にしてくれた」w。(良い意味で)
まあ、
だいたい、大して出来ない奴に限って
「ラ」を見ると直ぐに「Coda」に行きたがるw。
この意味解る?w。
これが解れば君もミュージシャン!w。
「諦めない」と言うことも教えて貰ったような
きがする。。

30 :
そんなにその人は凄いのか?
どれ、ちょっくら動画でも見てくるか

31 :
今更ながら、マイケル・ブレッカーは凄かった。
コルトレーンは、晩年は宗教色がやや強い感じになって行ったが、マイケルは様々な音楽的な
要素を自分の音楽にフィードバックして確立して行った。

32 :
ブレッカーはこれ見よがしでさすがに引く

33 :
松本ヒデヒコとか死にかけの糞ジジイがバカテクだとか馬鹿も休み休み言えよ鼻糞オヤジw

34 :
↑バカはシカトで はい 次のネタ。

35 :
初心者でも一聴してバカテクと分かるサックス奏者教えて下さい。
とりあえず上の方で挙がってるアイラーという人は分かり易いとのことなのでチェックしてみようかと思います。

36 :
邦人だとこのメガネの人だね 初心者にも分りやすいルックスが好印象
http://www.youtube.com/watch?v=DtaiUiy8EmI

37 :
>>36
すみません…俺にはちょっと難しくてどこがどうバカテクなのか分かりませんでした…。
本当は上手いのかもしれませんが生意気言って申し訳ありません…。

38 :
君にはまだ早かったか

39 :
とりあえずyoutubeでjohn Coltrane giantsteps って検索して感想教えておくれ

40 :
須川展也ってのは無しか?
一応、ジャズナンバーもやることがあるようだし、クロスオーバーみたいな活動もやってるけど。
単純にサックス吹きという括りなら(日本人なのに!)世界トップ級じゃないだろうかと思っているのだが。

41 :
>>40
ありえない

42 :
>>40
クラシックにしてもドゥラングルの方が上手い
須川は良くも悪くも吹奏楽奏者

43 :
>>31
特に2000年前後くらいからの晩年のブレッカーは素晴らしかった
ただ彼に唯一欠けていたのは曲を書く才能だと思う
おかげでリーダー作がコレッて言えるものがない
客演すると神がかりな演奏をする
つっても神が降りるかんじではなく、いかにも真面目な鍛錬が実を結んでるかんじ
彼はこれ見よがしなんじゃなく生真面目なんだと思うな

44 :
マイケルが書く曲ってお兄ちゃんの書く曲そっくりだったからな

45 :
>>39
ジャイステよりドルフィーとかの方が伝わりそうじゃね?

46 :
>>40
よし、なら俺も挙げちゃる。
雲井雅人、平野公崇。
ジャズにも関わりある馬鹿テク奏者。
特に平野は塩谷哲のとこでも吹いてる。
その技巧だけで幸せになれる

47 :
そうかそうか

48 :
平野はジャズに入れてもいいだろう。しかし、雲井はさすがに枠外。
俺の一押し馬鹿テクサックス奏者はパキート・デリヴェラ。
キューバ出身のクラリネット/アルトサックス両刀使いで、元イラケレのメンバー。
アメリカ亡命後はディジー・ガレスピー楽団を振り出しに、the Caribbean Jazz Project
などを結成。
その超絶技巧でクラシックの分野にも進出していて、日本でもMozart meets Jazz
というクラシックのイベントでは、小曽根真とともにジャズ代表として出演して
モーツァルトのクラリネット協奏曲などを吹いている。評判は非常に良かった。
しかし、キューバ出身のミュージシャンってほぼ全員が馬鹿テクなのは何故なのだろう?
ジャズ界最強の馬鹿テク集団じゃないか?

49 :
みっちりクラシック練習するから
そういう連中の中からの選抜だから
イラケレはキューバのエリート集団

50 :
まあ、社会主義の国は国策で優秀なスポーツ選手やら音楽家を輩出するよね
でも彼らが幸せかというと疑問だよ
パキートとかサンドヴァルとか故郷に戻れない亡命者だからね

51 :
ジャズ系アルトで史上一番のテクニシャンはジョン・ゾーンだろう。
フリーのイメージが強いかもしれないが超雑食のサックス怪人。
アルバムNews for LuluやMore News for Luluでハードバップやってるのもファンにはおなじみ。
http://www.youtube.com/watch?v=7yosYJjdh3o

52 :
>>51
レス内容とチョイスする演奏が一致してないと思うんだが。。。
そのやつで誰もが一発でバカテクだと思えるか?
いやジョンゾーンがバカテクなのは同意だけどさ

53 :
エバンパーカー 

54 :
ゾーンがバカテク??

55 :
>>52
特殊奏法使いまくりとかってこと?
そゆのだと色物と思われそうだから、
フリースレでもない限りジャズ板はすごく保守的だしさ。
分かる人なら音を聴けば
ゾーンの基礎テクニックが異様にハイレベルなことはすぐ分かるだろう。

56 :
これ、阿部のスレで頑張ってた痴呆爺さんだね

57 :
テナーのブレッカー、アルトはジョン・ゾーンのレベルを
いよいよ若手で越えられる人が出そうな気配アリ
>>53
エヴァン・パーカーなら
ジョン・ブッチャーがすでにのりこえたと言っていいだろう

58 :
>>56
で君がその粘着かwww俺はお前のことなんか覚えてないけどw

59 :
ソニー・シモンズという人のStaying on the Watchというアルバム1枚持ってるんだが、この人は相当なバカテクだと思うんだけどどうなんだ?

60 :
フリーの人=上手いみたいな価値観は昔から根強いと思う

61 :
ないないw
昔からあんなデタラメ誰でもできると揶揄されるのがフリー
実際は大したことないのもいっぱいいて
たまにめちゃくちゃテクニックあるやつがいる
よってフリーだからどう、とはとても言いようがない

62 :
60〜70年代あたりのスタンダードなのも通過した上でやってる世代は普通に上手いんじゃないの?

63 :
偶然見つけた馬鹿・テク
http://www.youtube.com/watch?v=p_q73t1h_eM

64 :
やっぱりベタだろうがバカテクの代名詞はドルフィーっしょ!
http://www.youtube.com/watch?v=pKDAbp9m5yw

65 :
佐藤達哉 矢野沙織 

66 :


67 :
ドルフィーは上手い上に迫力あるから困りもの

68 :
>>65
前者は友達無さそう。
後者は遊び人そう。
ワラ

69 :
>>40
須川展也ってのは無しか?
須川展也ってのは無しか?
須川展也ってのは無しか?

アホ発見w

70 :
フリー系のバカテク教えろや

71 :
断る

72 :
>>70
林栄一

73 :
上で挙がってるソニーシモンズでいいんじゃね?フリー系なら
弦楽器みたいな音出すよアイツ

74 :
サム・ブテラ

75 :
バイアード・ランカスター
http://www.youtube.com/watch?v=Fhj0eKw-oqg

76 :
坂田明
梅津和時
もあげときませう

77 :
今日は林栄一ライブ聴きます
楽しみだ

78 :
平野公崇
日本人ではbP
あと、10年後のエレナちゃんに期待

79 :
>>75
そういうのはバカテクといわない

80 :
林栄一ライブ良かった

81 :
サムリヴァース

82 :
リヴァースはフレーズが途切れないよな
ケツが曖昧になる人が多い中、キチっとしててスッキリするよ
なにより音色がヤバすぎる
とにかくワルいwww

83 :
ジョン・ゾーンがバカテクとかド素人にも程があるだろ…

84 :
ツリ乙

85 :
ジョン・ゾーンはド素人にも程があるッッW
彼は上級者じゃないかな へたじゃないよ 

86 :
ロスコー・ミッチェル

87 :
日本の佐藤達哉 アメリカのクリス ポツター 

88 :
ビバップ以前(ビバップ含む)の奏者は全員バカテクというか凄腕な印象はある

89 :
凄腕じゃないとプロになれなかった時代だからな

90 :
そうだね かれは神武以来最高馬鹿テクだ
テクだけだが

91 :
youtubeで見ると悲惨だがな 女子高生にも劣る

92 :
ブランフォード

93 :
本田雅人

94 :
>>88
つまりビッグバンドに所属しながら育った世代だな。
パーカーはジェイ・マクシャン楽団出身、ガレスピーはアール・ハインズ楽団出身。
当時のビッグバンドは相当な上意下達で、新人はかなりしごかれたらしい。
唇が石になるまで練習させられた、とか当時の名手の誰だったかが回想している。
子分たちに練習させるからには、親分もそれなりでないとならんし、
スイングジャズって馬鹿にされてるが、意外と名手が多い。アート・テイタムとか、
バディ・リッチとか、現代の奏者をもってしても未だに越え難い馬鹿テク奏者がいたりする。

95 :
>>93
(笑)

96 :
>>93
さすがに汁はジャズではないな・・・
須川とか言うアホよりマシだが。
まあフュージョン・スムースジャズならかなり巧いんじゃないかな。
日本人ならトップレベルだろう。

97 :
アンソニー・ブラクストンがうまいと思うんですが。

98 :
演奏技術を問うのであればブレッカーが最強だろう。

99 :
ジョー・ロヴァーノは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
月刊「 JAZZ JAPAN」創刊( exスイングジャーナル) (480)
Steve Kuhn に胸キューン (266)
ハンニバル・マーヴィン・ピーターソン (356)
☆[東京JAZZ 2011]☆ (301)
●●●ジャズピアノについて語るスレpart2●●● (824)
【stanley】スタンリークラーク【clarke】 (319)
--log9.info------------------
【コミケ】オリンピック東京誘致に反対するスレ【潰れる】 (879)
児童ポルノ規制法でコミケどうなんのよ? 1 (307)
【制服スキデスカ?】コスチュームカフェ 3号店 (635)
巨Rっ娘 (379)
【コロ助ワールド】徹夜組促進対策スレ15【改悪妄想】 (321)
コミケでTBS免許剥奪ってビラ配ってるのだが (702)
コミケ帰りにガンダム見にいくやつちょっとこい (279)
<二二||=COMIKE||[ヲ夕兵]||SOLDIERS=||二二> (629)
奈良県のイベント (640)
コミケから18禁なくしたほうがいい (430)
『涼宮ハルヒの憂鬱』オンリーイベント専用スレ5 (349)
コミケで起こったあり得ないこと 2 (566)
コミックマーケット終了のお知らせ (507)
【繁多】同人イベント板自治スレッド【過疎】 (814)
コミケに来る小中学生について2 (391)
コミケ終了? (270)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】Paladins/パラディンズ総合スレ Part20【Switch】
【NS】ニンテンドーeShop Part83【Nintendo Switch】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 956スレ目 【スマブラSP】
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part168
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 957スレ目 【スマブラSP】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part472
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part285【隻狼】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 958スレ目 【スマブラSP】