1read 100read
2013年02月園芸133: 【C/N比】炭素循環農法【窒素飢餓】 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セージ・サルビア 3 (290)
【ペットボトル】パッシブ水耕 part1【トロ箱】 (234)
Yahoo!知恵袋@園芸 (202)
世界らん展日本大賞2010〜・蘭展総合スレ (862)
【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】 (382)
ヤフオクについて語ろう!@園芸板 ポイント:5 (435)

【C/N比】炭素循環農法【窒素飢餓】


1 :2012/12/30 〜 最終レス :2013/02/06
どうよ?
ttp://freett.com/tenuki/
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%82%AD%E7%B4%A0%E5%BE%AA%E7%92%B0%E8%BE%B2%E6%B3%95

2 :
粘着キチガイがコピペ貼りまくって、荒らされて終わり。

3 :
>>2
以前に2chでネタになったことあったのかな?
>>1は要約すると
・あるC/N比を境に、低いとバクテリアが分解、高いと糸状菌が分解
・微妙なC/N比の堆肥などを投入すると、バクテリアによる分解が急速に進み、窒素飢餓が起きる
・高C/N比の資材を投入すると糸状菌の分解が緩やかに進行するので、窒素飢餓は起きない
・手間隙かけて堆肥を作るより、世間の常識とは反対に高C/N比の資材をそのまま投入すべし
ってことかな
ぱっと読みなんで的外してたらスマソ

4 :
白絹病になって困ったりはしないの?

5 :
>>3
要約するとそういうことだが
実際には高C/N比資材も窒素飢餓を起し、収量は極端に少ないようです。
成功している方はわづかで、ほとんどが失敗状態なのですが
一種の宗教化しているので、失敗しても自分が未熟だからだとなるようです

6 :
>>3
以前のは、2005年1月にスレがたって、2007年末123レスで終了。
有機物マルチを分厚く施すのが特徴で、オガクズや廃菌床等を大量に確保できないと
家庭菜園でも難しいんじゃないかな。

7 :
>>6
私も実践しようと試そうといろいろ調べた結果、廃菌床の大量確保が無理なので諦めた
モドキのhp が胡散臭いし宗教だしな

8 :
根本的な動機が宗教的なものでも別に構わないんだけど、
定性的な結果報告から定量的な農学的・微生物学的・醸造学的解明への転換がないと宗教のままで終わってしまう。
福岡正信爺さんは理屈の裏付けを求める性格というか、解明への探究心があった。

9 :
Wikipedia の自然農法の記述をおかしくしちゃった Amodoki が、
百姓モドキこと林幸美なのかね。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E6%B3%95&diff=next&oldid=214384

10 :
若き将軍様が目をつけたようです

11 :
聖書ワロタwww

2月27日になって、地は全くかわいた。この時、神はノアに言われた、
「あなたは妻と、子らと、子らの妻たちと共に箱舟を出なさい。
あなたは、共にいる肉なるすべての生き物、すなわち鳥と家畜と、
地のすべての這うものとを連れて出て、これらのものが地に群がり、
地の上にふえ広がるようにしなさい」。(創世記 8 14-16)

12 :
俺は自給用に自然農法とか自然農の方式でやっていて、炭素循環農法ってのは知らないんだが
長年やってくと微生物環境にある程度は似たものがありそうだ
俺のやり方は雑草草生
基本無耕耘・無肥料で、雑草を生やし伸びたら根本から刈ってその場に伏せてマルチにするという方法
このやり方だと、地下の根は全て残るようになる
樹木もあるので、剪定した枝も多少細かくして地面に伏せて置く
これらの有機物は膨大な量が毎回蓄積され、なおかつ炭素率も高いはず
にも関わらず、長年やっていくと根や枝の分解がすごく早くなってくる
それに比例して、土中の窒素は高くなり、ある段階で落ち着き安定する
その段階というのは
初期の頃は、ハクサイを植えても窒素不足の為に結球するに至らなかった
しかし5年以降は結球するようになり、今や成長も早く結球も固く蜜になるレベルになった
スイカなどの少しの窒素でツルボケするものは
初期はよく着果したが、今は初期の水やりを控えて締めて育てないとツルボケになる
人為的に耕したり水やりをしなけてばツルボケに成らず大果になる
という調度よい窒素レベルで安定している
専門的にはわからないが
土中および土の表層に、高炭素でも分解する微生物が長年増えていった結果ではないかと思う
ミミズやトビムシなどが増えたことによる分解も考えられる
窒素固定菌が土中で増えたという事も考えられる
また、窒素源としては、多く繁殖している虫類の排泄物と死骸、多数飛来する鳥のフンもあると思う
(このような管理だと、虫の増殖数と鳥の飛来はものすごく多くなるので)

13 :
>>12
21世紀にこんなこといっているアフォは100年前には笑われているはず

14 :
普通この文面だと、「100年 後 には」になるはずだが
100年 前 には笑われている は ず   ってアフォだなあ〜w

15 :
窒素飢餓の植物って、施肥してもなかなか回復しないよね?

16 :
>>15
ttp://www.youtube.com/watch?v=k6H2ShYJ4Fs&list=UU03qge-OnygADOaoMBkkykg
これをみると、かなり貧弱な畑ですね

17 :
>>12
この方法と同じことやって4年経過
でも土が肥沃になってきたかというと全然
地下30センチまで有機物を浸透させるのに10年以上はかかると思う
また土の種類によっても違うから時間がかかりすぎる
ちなみにうちの畑は赤土で強粘土質
こういう場合刈草を鋤き込んだ方が圧倒的に時間短縮になる気がする
結局時間がかかるし人類70億の食糧供給面で使えない農法なんだと思う
趣味程度であれば良いけどね
まー5〜10年かかることをもっと事前に知らしめるべきだな

18 :
だから100年前に人類が捨てた農法をやっていること自体おかしい

19 :
それだったら、10年間放置して雑木林に戻りかけた空き地のほうが肥沃じゃない?

20 :
>>17
>ちなみにうちの畑は赤土で強粘土質
元々ブラジルの「赤土で強粘土質」の土壌ではじまった農法だそうです。
ttp://freett.com/tenuki/jissen/rei2.html#j2-9
ttp://tanjunnou.blog65.fc2.com/blog-entry-326.html
270馬力のトラクターで80cmの心土を破砕して
空気と大量の有機素材(高C/N比素材)を入れるとよいようですよ
あとブラジルと違うのが気温。ビニールハウスだと成功例があるようです
水はけが悪いと失敗するようです。ビニールハウスはこの点でも有利。

21 :
>>17
こちらの説明が足りなかった、ある部分おっしゃる通り
雑草草生 ・無耕耘・無肥料をやる場合、まず最初の土地は畑である前提で書いてる
畑土、すなわち何年か畑をやり有機物も含み作物を育てた土から転換してく前提
それだと、作物や雑草の根もかなり深くまで初期から成長するので腐植も貯まり膨満になる
それでも最初の3年くらいは減収となり、生態系と腐植が安定してくるのは5年から
だが、それ以降は非常に楽になる 何の作物でも雑草刈り取りだけでよくできるメリットは高いよ
腐植にとぼしい赤土で固い強粘土壌など、畑の不適地の場合
最初は粗大有機物を大量に入れて耕し膨満にする必要は当然ある
またそのような土壌は、強酸性、リン酸不足(リン吸着土壌)の可能性が高いので
貝化石・鶏糞・骨粉、化学肥料なら苦土石灰・消石灰・ヨウリンなど
入れて土壌改良後に無耕耘にした方が良いのは言うまでもない
これは最初の1回だけ、もしくは最初の2年程度で十分だと思う
俺のところも、畑土だった所は素直に無耕耘にできたが
重粘土壌・腐植ゼロの赤土・半分は石混じり・ブルで鎮圧し車両置き場
という最悪の場所もあった
そこで無耕耘で始めたが、2年ほどでは地下まで腐植がいかなかった
一応作物はできるのだが生育が遅く、干ばつに弱い
それで上記のように耕して土壌改良を十分にやった
この時に、大量に出た剪定枝の野ざらし劣化チップも鍬込んだ
その後、雑草草生 ・無耕耘にしたら、非常によくなってきた
5年たつが、今や何でもよくできる

22 :
高C/N比がいいなら畑に炭でもぶち込んでやったらいいと思う

23 :
>>17
>結局時間がかかるし人類70億の食糧供給面で使えない農法
これについてはどうだろう?
まず70億の食料問題は、現在ではほぼ政治的な問題やシステムの問題だったりする
日本では溢れるほどに高品質の食材が流通し
賞味期限切れとなり残飯となる食材は、まさに国を救える程の巨大な量だ
片や、1分に何人も飢餓で死んでいく国もある
このような不均質は、政治やシステムの問題でしかない
また、ある国に送られた救援物資は、その9割までもが軍隊の資金源となり
食料難の人間には実際届かないという国もある
このような不均質な世界で、農法だけに食料問題をおしつけても意味はないと思う
そして、日本で行われている農業のほとんどは
食料供給というよりも、飽食となった現代日本人の消費者を満足させる為の行為だ
日本の消費者は、外観にうるさく、スーパー等の販売者も規格化したサイズを求める
季節外の周年出荷も、食料供給というよりも客の便利さ販売店の営業成績の為だ
このような状況に対応してきた日本の農業技術は素晴らしいが
シリアスな食料供給という意味での行為では、とうの昔になくなってる
便利さや見栄え、季節外、高級感、これらを追求する為の技術なので無駄もある
その意味では、現行の農法も70億の食糧供給面で使える農法とは言い難い
日本の農業の進化と水準の高さは他国を凌駕する素晴らしいものだとは思うが
規格外として廃棄される量も膨大で
その規格や季節外に合わせる為の、肥料・農薬・重機・エネルギーも膨大だ
エネルギー収支で考えれば、化学肥料や農薬・重機・資材などを製造するエネルギーも膨大だ
国全体のエネルギーに絞って、その産物としての食料供給を考えた場合
これらのエネルギーコストが高い現状農法と極めて低い自然農法とは
どっちが適しているか何とも言えないだろう

24 :
結論
趣味ならなんでもいい

25 :
>>23
ソビエト連邦はとっくに崩壊しましたよ

26 :
お花くんのそういうとこ好きよ。
なんだかんだ言ってもカーギル・モンサント農産複合体は人類史上最大の人口を養ってる。
それを炭素循環農法で置き換えたらもっと人口を増やせる?
炭素循環農法ってみんながやったら炭素資材が足りないんじゃない?
たとえ禿山を作ってでも炭素を畑に入れ続ける?

27 :
>そして、日本で行われている農業のほとんどは
>食料供給というよりも、飽食となった現代日本人の消費者を満足させる為の行為だ
これは自然農法や炭素循環農法を好む石器時代回帰マニアにも言えるんですよ。
飢えるかどうかって瀬戸際だったら誰も畑に木片を鋤き込んだりしませんて。
気候変動を乗り越えて例年豊作となった現代日本人の耕作者を満足させる為の道楽農法っしょ。

28 :
>>21
>5年たつが、今や何でもよくできる
ビデオか写真で畑を見せておくんなまし。
「雑草草生 ・無耕耘・無肥料」で慣行農法より、よくできるとは思えないです。

29 :
>>27
微妙な言葉のニュアンス(石器時代マニアとかw)を除いて反論はないよ
今の日本でやられてる農法は、ほぼすべて食料飢餓対策でないのは確かな事だ
ことさら自然農法や炭素循環農法だけがそうと言うわけじゃなく日本全体の食料流通システムがそうなってる
>>28
そんな近所の人に特定される事を2ちゃんでやる訳ないでしょw
それと
「何でもよくできる」とは書いたが、「慣行農法よりよくできる」とは書いてないぞ
自給用としては何でもよくできて十分にはなるが
対象比較で言うと、一口に慣行農法と言っても色々ある
kg単価が基準なのだから、単位面積あたりの収量を最大限にあげる目的で
その為に、味と品質は多少殺し、多肥と多農薬で押さえ込み増産する
こういう農家もあるから、当然ながら収量では自然農法などでは比較にならんでしょう
片や、味と品質を追う方向で、高品質・高糖度・高ミネラルで美味しさを追求してる慣行農法もある
こういう所は、単価は高くなるが生産量はさほどでもない
俺の自給用と同じくらいの生産量だよ
単に量としての増収を狙うなら、多肥・多灌水・多農薬が一番である事は言うまでもない
でもそれじゃ満足できるかどうかって事でしょ

30 :
シャッキリポン

31 :
みなさん勘違いしてるようなので、連投だが一言書いとこう
俺は>12で書いたように炭素循環農法推奨者というわけじゃない
ただ、俺のやってる自然農法的な自給菜園と、微生物の原理的に近いところがあるのだろう
という事で書いたのがきっかけだ
炭素循環農法の実体は俺もよく知らないが
もしあまりにも大量の炭素有機物を、他から持ってきて畑に還元するのなら
エネルギー収支的には、現行の多肥栽培とあまりかわらない事にもなる
俺自身は、ことさら高炭素物を土に埋め込む必要は感じてない
その辺の、実体や方向性などは、炭素循環農法を推奨してる人に語ってもらいたい

32 :
百姓モドキのHPは宗教じみて胡散臭い
メリットばかりを誇大表示してばかり
でも炭素資材を鋤きこむ事や入手経路の確保など個人では難しい事を全く書いてない
デメリットがない完璧な農法であるなどとぬかすから胡散臭さが倍増されるんじゃねーかな

33 :
2 :むしけら[sage]:05/01/07(金) 12:32:15 ID:CvAdV4/5
 「自然農」とは・・・
 1無肥料
      化学・有機肥料は使いません。
 2無耕耘
      基本的に耕しません。
 3無農薬
      何も撒きません。虫や菌は仲間です。
 4無除草
      草たちは仲間です。

34 :
>>29
> >>28
> そんな近所の人に特定される事を2ちゃんでやる訳ないでしょw
畑の一部を写真に撮ったからって個人が特定されるわけないだろw
下手糞な逃げ方だなw

35 :
>>29
「自給用としては何でもよくできて十分にはなる」というのが曲者で
>>16の貧弱な畑の方も、主観的には「十分だ」と満足されているわけで
定量的ではないです。
高品質・高糖度・高ミネラルで美味しさを追求してる慣行農法って
どんなの? というより慣行農法をどういう定義で使われてます?

36 :
キモいスレ

37 :
>>21
> 5年たつが、今や何でもよくできる
あれ?
前は10年って言ってたよね。

38 :
確かにキモいなw
なんでこんなに粘着すんだろ

39 :
ホント、無農薬信者の粘着力ってすごいねw

40 :
【無施肥】菜園【無農薬】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260333943/874
874 :花咲か名無しさん : :2013/01/10(木) 15:44:48.82 ID:FVONdOwF
>>873
甘くなる条件は、昼夜の温度差だけとは言えない
低窒素、高日照、適度な水分 があると真夏でもものすごく甘くなる
この場合の低窒素とは、肥料として入れた分というよりも
土壌中で、硝酸態として溶液に解け出ているものが少なく
微生物や有機物に取り込まれている状態だと、窒素は少しづつしか効かず品質がよくなる
無施肥だとこういう現象がおきやすい
俺のとこの去年の夏のトウモロコシは、甘すぎる程に甘かった
もちろん無施肥だ

41 :
この農法を参考にして作業を簡略化したい奴(俺)にしてみれば
ここでは>>12を叩いてるほうが荒らしだと思う。

42 :
>>40
甘すぎるほど甘いって対比条件で検証していないから無意味
肥料入れたらもっと甘かったじゃしゃれにならない

43 :
>>41
この農法は宗教なので、客観的データを求めると
「荒らし」として嫌われますね。
あなたはこの農法の雰囲気に馴染めそうですから
2chで参考にするだけではなくて各地でなされている交流会に
参加されるとよいですよ

44 :
畑うpしてくれたら考えなくもないかも

45 :
無理無理、中身は名無しになって逃げ回ってる
むしけらクンだもの。

46 :
ttp://tanjunnou.blog65.fc2.com/blog-entry-417.html
ユンボで80cmほど掘り、心土を砕き、通路部分にはチップを埋めたそうです。
ここまですると確かに土壌に空気が入り、改善されるかもですね
掛川の畑がその後、どうなっていくか続報に注目したいと思います。

47 :
>>43
>あなたはこの農法の雰囲気に馴染めそうですから
>2chで参考にするだけではなくて各地でなされている交流会に
>参加されるとよいですよ
なにキレてんだよwwwww

48 :
高炭素(低窒素)素材をたくさんつぎ込むというと思い出されるのが
キュウリやプリンスメロンの高畝
圃場に1メートル弱の溝を掘り、大量の葦やモミガラを入れて土を被せ畝にして
暗渠排水と通気を兼ねる昭和40〜50年代に多く行われたやりかた
(異常発酵を避けるため窒素の少ない素材が使われてた)
それ以前の畝に比べ、浅いはずのウリの根がかなり深くまで到達
比例して地上部も成長が促進され収量が増えるという物
ただし炭素循環農法と違い、液体の化学肥料をガンガン与えてた

49 :
そのやり方が今はすたれているということは、結局実用上の問題があったからなんでしょう?

50 :
>>49
ああ、農業従事者の高齢化で畝作りが負担になり
このやり方をより進化させた水耕栽培に取って代わられていった

51 :
真っ向から否定したり、実践者=盲信者と決め付けて叩きたい奴はアンチスレでも作ってやれば?
俺は一部でも炭素循環を実践してる人の話を知りたいし
畑の写真もあったら見せて欲しい。
成功例じゃなく失敗例も聞きたいし、それなのに、自演認定とかしてまで荒らさないで欲しい。

52 :
>>48
それキュウリやゴーヤーもいいのかな。
やってみようかなw
もちろん肥料は使うけど。

53 :
>>51
何か悔しい事でもあったんですか?
あなたが >>47 のレスでファビョってから >>51 までに
そこに書かれてる様なレスは見当たりませんがw
単に不都合なレスを荒らし認定して排除したいだけの人なんですね。

47 :花咲か名無しさん[sage] :2013/01/12(土) 13:51:28.45 ID:1Tvd/TQC
>>43
>あなたはこの農法の雰囲気に馴染めそうですから
>2chで参考にするだけではなくて各地でなされている交流会に
>参加されるとよいですよ
なにキレてんだよwwwww
51 :花咲か名無しさん[sage] :2013/01/12(土) 20:00:42.76 ID:1Tvd/TQC
真っ向から否定したり、実践者=盲信者と決め付けて叩きたい奴はアンチスレでも作ってやれば?
俺は一部でも炭素循環を実践してる人の話を知りたいし
畑の写真もあったら見せて欲しい。
成功例じゃなく失敗例も聞きたいし、それなのに、自演認定とかしてまで荒らさないで欲しい。

54 :
>>51
>>12
>樹木もあるので、剪定した枝も多少細かくして地面に伏せて置く
>これらの有機物は膨大な量が毎回蓄積され、なおかつ炭素率も高いはず
ここいら辺、オカルトか宗教以上に胡散臭いw
普通に堆肥をぶっこんだほうが、炭素が沢山増えるだろうwww

55 :
生態系がわからないと堆肥がいいようにも思えるが、炭素循環農法は堆肥を消費出来る分だけ作り続ける農法だから、土には余分な堆肥は無い。
堆肥があると腐っているため虫がつく、堆肥がないと腐ってないため虫がつかない

56 :
まったく未熟な有機物を畑にドカドカ入れるなんて狂気の沙汰でしょ。

57 :
>>53
俺がレスアンカした奴でも何でもない、無関係の他人のポッと出の奴が
横からシャシャリ出て絡んでくるなよ。
そういうのをまさに荒らしっていうんだよ。

58 :
>さて、除草剤も使わないのになぜ、雑草が生えないのでしょうか。
>炭素を沢山投入したので、窒素の割合が極端に低くなっています。
>マメ科を投入したので、育ったのかもしれないし、他の理由があるかも知れません。
>理屈はわからなくとも、この方法でやれば、それだけの事です。微生物が全て知っています。
http://blog.livedoor.jp/agrikin/tag/%E7%82%AD%E7%B4%A0%E5%BE%AA%E7%92%B0%E8%BE%B2%E6%B3%95
「微生物が全て知っています」というような言い方を許容出来るか否か、
生活かかってる百姓相手にこんなことを言ったら
「その、人をナメくさった言い方はなんだ」と殴られてもしゃあないところ。
誰だってやってみただろうけど、未熟な落ち葉堆肥資材てんこ盛りの培地に豆を植えた時には、
確かに雑草も生えなかったけど、
豆もひょろひょろっと伸びてそのまま花を2つ3つつけてすぐ枯れちゃった。

59 :
喧嘩の売買や恨みの貸借がお好きな方には向いてない農法なのは確かだと思います。
とにかく「なぜ?」と訊いたら「微生物が全て知っています」でしょ、
ハナから人をナメくさってますから、
ハナから宗教扱いされて信者呼ばわりされても
実際に信仰しているのだから宗教に殉じるつもりで受け入れなきゃ。

60 :
>>55
未熟な有機物を入れることが、なんで「堆肥を消費出来る分だけ作り続ける」ことになるんだ?
消費出来る分以上は堆肥化しないってこと?
ともかく、畝間に籾殻はやってみようかと思った。

61 :
>>59
0か100しかない、という極端な考え方しか出来んの?
確かに宗教じみてる狂信者もいるかもしれないが全員が全員じゃないだろうに。
そうやって決め付けて他人の不快感を煽るのは、わざとやってるの?

62 :
>>60
やめとけ籾殻には休眠物質が含まれているから作物の育成阻害する
農家では薫炭にしてから堆肥としていれるのが定着化しているのに

63 :
>>57
ほらね。
不都合なレスを荒らし認定するだけのキャラw

64 :
>>61
それがそうなるのはなぜなのかって問いには
いつも「微生物が全て知っています」的な煙幕じゃないですか。
農法ってのは魔法じゃないでしょ?
合理的な疑いを差し挟む余地のない納得があればねえ。
>>62
畝間だからいいんじゃないですか?

65 :
その農法とやらを実践してると公言した>>29が見え透いた言い訳をして逃げたので信用できない。

66 :
>>64
畝間といってもすきこんでも数年は堆肥化しない
トマトやナスとかは畝間にも値が回る

67 :
>>60
消費する分だけ作り続けるように炭素材を投入する
窒素固定する菌を培養するという発想です
植物の窒素必要量=窒素固定の菌の窒素生成量
土中の窒素過多となる現行農法では、ちっそこていする菌は存在できません

68 :
土中の養分を作る菌を培養するには土中の養分を減らさなければならない
これは生態系を学んだことがある人にしか理解できません
生態系を理解している人なら炭素循環農法の説明は宗教でも何でもなく真実だと理解できます。
完熟の肥料は微生物の食べ物がない状態なので、微生物は住めません。微生物が住めない土は不自然な状態なのです

69 :
>>68
炭素循環農法を客観的に評価すると
過剰なまでに炭素素材=養分を入れることで、エンドファイトからの養分補給を
促す農法ですので、あなたの生態系についての理解は間違ってますよ。
勿論、あなたの中では、養分とはあくまで窒素であって、
高C/N比素材は養分ではないのでしょうけど
何と言いますか、たんじゅん農法のワールド内だけで通用する概念だと
誤解を増すだけのような気がします。

70 :
趣味で果樹を楽しんでるだけの第三者からすれば
ここで全力で否定してる人たちが大人げなく見える
ほっとけばいいじゃんね

71 :
>>54
そうかな。
「剪定した枝も多少細かくして地面に伏せて置く」というようなことは
近所の慣行農法の畑でも今の時期はそこいらでやっているのだけども。
高C/N比素材いれると糸状菌が繁殖し、秋にひと雨くれば畑で変なきのこが
ぽこぽこできていたりするよ。
「はんぺん、はんぺん」と喜んでいるんだけど…
>>70
あなたと違って興味があるからね。
面白そうだし、微生物増やすというのも一理あるし、
エンドファイトという発見も新しいし、だから違うことは違うと言っているだけ

72 :
たんじゅんだとか微生物とほざくなら、C/N比∞の砂糖や糖蜜に菌が大量発生する現象くらい説明してやれよ

73 :
自演で炭素循環農法の宣伝をしてた
虫に聞け君は死んだのか?

74 :
単に高C/Nだけではなく、やっぱ投入資材は種類や質を選ぶんですよ。
つまりそれは、施肥〜施薬するのと同等ってことですよね。
そう考えたら近代西洋医学に対する漢方や鍼灸のような立ち位置かな。
まるで微生物と会話できる高次元にいるかのように錯覚してるけど、
どうやったらどうなったというプロセスを説明できない限り、
図面を持たずに工事現場にいるのとそんなに変わらないのでは。

75 :
何かの主張をするなら、施用区と対照区の比較ぐらいしてもらいたい
増えた減ったって言うなら土壌分析をしてから言って欲しい
そして一番重要なのは、その方法論がほかの圃場でも再現できるかっていうこと
失敗したら虫だの菌だの微生物だののせいにされたら、たまったもんじゃない

76 :
>>64
>それがそうなるのはなぜなのかって問いには
>いつも「微生物が全て知っています」的な煙幕じゃないですか。
炭素循環農法の本にでも、そう書いてあったの?

77 :
>>63
無関係なのに横から口出すことを、みっともないとか、恥ずかしい事だとか、思わないの?
見て見ろよ、誰もあんたの味方をしたり庇ったりしてないだろ。
なぜあんたはスルーされているのか?
自覚してくれよ。

78 :
>>77
無関係な人もレスできるから議論できたり、発見もあるんじゃないか。
2chはそういうとこだ。
嫌なら余所でやれ。

79 :
嫌なら他所でやれ
2chはそういうとこだ
退屈な奴が偉そうに振る舞う
積もり積もったその結果が今の2ch人口大幅減少なんだな

80 :
>>78-79
無関係の人もレスできるからこそ、荒らしというものも湧くわけで。
無関係の人もレスできるから荒らしは一般常識として認められる行為なのか?
恥ずかしいとかみっともないと思う必要がないと?
俺はそれを言いたいだけだよ。
これはリアルだって同じだろう?
リアルでも同じ行為をしてるのかよって話だし。

81 :
>>62
じゅあ葦にする。
>>67
>消費する分だけ作り続けるように炭素材を投入する
じゃあ投入量はどれくらい?
もちろん元の土質にもよりけりだろうけど、こういう土質の場合はこれくらいとか…
だいたいの平均量とかあると思う。

82 :
>>75
>何かの主張をするなら、施用区と対照区の比較ぐらいしてもらいたい
人にやらせないで自分でやってみたらいいじゃん?
でも確かに、同条件下での比較を見てみたい。
「微生物は知っている」→何を?てのも。
そういうのを紹介してる文献はないの?
どちらにせよネット上では詳しい情報を出すはずがないんだよ。
所詮はタダで見られる程度の情報なんだから。

83 :
>>77
> >>63
> 無関係なのに横から口出すことを、みっともないとか、恥ずかしい事だとか、思わないの?
頭大丈夫?
それが2ちゃんですよw
> 見て見ろよ、誰もあんたの味方をしたり庇ったりしてないだろ。
> なぜあんたはスルーされているのか?
> 自覚してくれよ。

頭大丈夫?
同意見の奴はイッパイ居るが、直接アンカーがついて無いと
スルーされた事になるのかw
オマエが毎回、悔しがりレスをタップリ付けてくれてるしなw

84 :
>>73
虫に聞けの名前では活動してるようだが
炭素循環農法の普及活動は、コテを付けては出来ないようだw

85 :
>>56
庭の隅に野菜くずを埋めといたら、季節はずれにも関わらず、結構育つことも
ありますし、有機物マルチというのもそれほど変わったやり方とも見なされないと
思います。
量の多寡の問題はあるでしょうが、それほど狂ったやり方とも言えないのではないでしょうか。

たんじゅん農法のHPを見ると、うまくいった畑ではみみずがだんだん少なくなるって
書いてあるんですが、ここはどうも納得いかないところです。本当ですかねえ?

86 :
自分でやってみれば納得するんでしょ?

87 :
>>83
みっともないID:2l/slGn/をNG登録した

88 :
>>87
それ知ってるw
反論できなくなると「NG登録したから!何書いても見えないから!」
って言い訳にするやつねw

89 :
>>88
それ知ってるw
NG宣言すると、必ずといっていいほどNGされた人間よりも先に
全くの新しいIDが反応して絡んでくるんだよ。
全く、どこまでテンプレなんだよw
そんなID:5kQA9p7xもNGしたw

90 :
後付テンプレ&猿真似w
こんな奴が自治キャラ気取りで
不都合なレスを荒らし認定してたなんてw

91 :
>>90
>NG宣言すると、必ずといっていいほどNGされた人間よりも先に
>全くの新しいIDが反応して絡んでくるんだよ。
ほらテンプレきた。
後付けではなく、完っ璧に、コッテコテのズッタズタにテンプレじゃん。
ちなみに初出IDで俺に次々と絡んできた「皆さん」は、絶対に必ず足並み揃って目欄が空欄なのも見逃せないし
俺にNG宣言したID:2l/slGn/とID:5kQA9p7xは
絶対に、再び同じIDのまま現れることはないだろうw

92 :
>>85
そもそもうまくいっている圃場がない(or稀)と思います。
ミミズもいないような腐植の少なく荒れ痩せた土地にきのこ屋さんの
廃菌床を大量に入れたら、かろうじて葉物が採れるようになっただけなので
そもそもミミズがいるような環境でないところで学も経験もない方が
思いつきを語られているだけではないでしょうか。
http://tanjunnou.blog65.fc2.com/blog-entry-52.html
ここを読むと腐植と発酵がそもそも同じ現象であり、
人に都合のよい事を発酵と呼び、悪い事を腐敗と呼んでいるだけだということを
ご存知なさげですし、菌類=発酵 細菌類=腐敗という恣意的な分類などは
きのこ屋風情の思いこみ以外の何物でもありません。

93 :
ttp://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/mimizu3.htm
「ミミズの土壌学」というHPによると
ミミズは土壌に多くの穴をあけることで、土壌に空気と水分も供給している
とのことです。
わたしはミミズがいる土の方が野菜はよく育つと思います。

94 :
>>93
激しく同意
たんじゅん農法では雑草も生えないしミミズやダンゴ虫などがいなくなるとたんじゅん農法実践者から聞いた
アホかと
それ以来関係を絶った
微生物やミミズがいる環境こそがよい土だと思うけどな

95 :
>それ以来関係を絶った
嘘つけw
ここで激しく粘着してんじゃん

96 :
たんじゅん農法実践者の栽培作物はほぼ根菜か葉物
糖度が要求される作物は絶対にやらないしな
たんじゅん実践者はスイカやメロン、スーパースイート種のコーンを作ってから語れやって思うわけですよ

97 :
>>91
まだテンプレ言ってんだw
ほんとにそのNG宣言って、言い返せない言い訳なのなw
そして自演妄想もw
流石宗教農法を信じちゃう人は違うねw

98 :
>>94
>たんじゅん農法では雑草も生えないし
生えないだろ。5cmとか10cmとか有機物マルチするんだから。
雑草生えるようじゃ、全然足らんはず。家庭菜園で出来るとも思えんが。

99 :
炭素循環農法で作った野菜を食べると
虫は 『腸が破裂して死ぬ』 ので喰われることは無いそうです。
素晴らしい農法ですね!
虫に聞けさんが自演してまで広めようとした気持ちがわかります ぷw

60 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :05/01/28 09:15:26 ID:++HzatPB
 人の腸は還元発酵型、虫(例外はあるが害虫一般)の腸は酸化腐敗型。よって食べ物が
 全然違う。人と虫の食べ物は厳然と峻別される。競合しない。
 人の食べ物を虫が食えば腸が破裂するか消化不良で虫は死ぬ。簡単にいえば腹の中で
 腐る物しか食えない。そして、かつて虫の餌だった軟弱野菜を人が食べることはなかった。
 農薬が生まれ軟弱野菜を虫から守り「虫の餌を横取り」してるのが現状。
 さらに農薬は土と作物その物を不健康にし品質を劣化させ本来虫がつくはずのない物も
 今は虫がつく。わざわざ弱らせ虫の餌化させてる。それにまた農薬だ。
 品質の劣化は野菜の栄養成分が年々下がってることで証明できる。
 農薬誕生以来、人は今まで食べたことのない「虫の餌」という未知なる物を食べている。
 アレルギー、アトピー多発と無縁ではない。有機の野菜に切り替えただけで完治した人もいる。
 残留農薬なしが大きいと思われてるが、虫の餌を排し人本来の食べ物にした結果かもしれない。
 だから俺はここで無農薬野菜を勧めている。
 無農薬で虫が食べなかった物は人の食料であり、これだけを食べるべきと。
 肉にしても新鮮な物は虫は食べたくても食べれない。腐りかけると虫は食べる。
 人間が食べてはいけない物は「虫に聞け」ということだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (799)
ハイドランジア*アジサイの育て方★7 (317)
レタス (948)
☆☆☆フウラン ナゴラン 野生ラン☆☆☆ (233)
すみれ・スミレ・菫 3株目 (311)
【サカタのタネ】サンパチェンス【環境浄化】 (872)
--log9.info------------------
シムピープル攻略スレ (845)
【ロマサガ】アルベルト以外で始める奴はひねくれ者 (616)
ザ地球防衛軍超糞ゲー (201)
★SCU改専用スレ★ (541)
ぼくのなつやすみ1〜3 攻略スレ (730)
サクラ大戦 攻略総合スレ Vol.5 (664)
PS2用 KOF NEOWAVE (208)
【永遠に遊ぼう】ワールドネバーランド5【略してワーネバ】 (706)
ファントムダスト攻略スレ 2 (890)
【Wii】Punch-Out!! パンチアウト 攻略スレ (228)
決戦III 4発目 (290)
ドカポンについて語ろう (442)
スターウォーズバトルフロントU「攻略スレ」 (445)
ザ・アーブス シムズ・イン・ザシティ攻略スレ (734)
ゼロディバイドについて語るスレ (482)
スターウォーズ・バトルフロント オフ攻略スレ (555)
--log55.com------------------
ローソン、トイレとゴミ箱閉めるってよ
これくらいの体型の女の子が好き 25の2
有明の女王
ファイファン11、NQ合成をキャンセルしてなかったことにできてしまうことが発覚
爆走兄弟レッツ&ゴー!!Return Racers!!
コロナ不況で住宅ローンを払えなくなった人が続出。やっぱ家買う奴は馬鹿だな
Narrow No.111
女神転生の思い出