1read 100read
2013年02月釣り203: 【管釣り】エリアタックル総合 Part.2 (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【IOTAも】縦ってどうよ?PART36【熊も】 (478)
【天応】呉の釣り情報【蒲刈、安浦】 Part.7 (387)
【琵琶湖】 ビワマスの曳釣り 【固有種】 (552)
【湖トラウト】芦ノ湖本栖湖松川湖丸沼 part2 (532)
【リール】ステラPart9【シマノ】 (285)
【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】 8 (885)

【管釣り】エリアタックル総合 Part.2


1 :2012/09/05 〜 最終レス :2013/02/05
落ちたから建てたよ。
エリアロッドスレでリールやラインの話題が多いので統合
(前身)
【管釣り】エリアロッド 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1317463848/
(関連スレ)
管釣りルアー総合スレッド12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1320409907/
※前スレ
【管釣り】エリアタックル総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1327457052/

2 :
ねーちゃんのジョーカー気になるな。

3 :
せやろか?

4 :
せやな

5 :
>>2
なかなか良いデキらしいな。

6 :
これからはベイトフィネスタックルが主流になるよ

7 :
絶対にならないわ。

8 :
なるわよ

9 :
太ラインが使える、近距離キャストのコントロールを効かせやすいという
ベイトフィネスのメリットがオープンバカ投げの管釣りで必要になるとはとても思えん。風に弱いしドラグ性能もスピニングとは段違いだし。
あとベイトリールの構造的にも4lbクラスの細ラインを使うのは少し怖いしな。
そんなわけでたまに気分で使うのは楽しいけど、主流にはならないよ。絶対に。

10 :
ベイトフィネス用のリールは3lbから使えるしライン太くなるからドラグ性能が落ちてもさほど問題ない
風なんか吹きっさらしの野釣り場でバス釣りやってるのにその為のフィネス専用ブレーキだろ
着水直後のバイトやボトムバンプ色々アドバンテージあると思うよ

11 :
>>10
ダイワの開発に聞いたけど、ベイトはどうしてもスプールとボディのクリアランス
を取らなければいけないらしくて、4lb以下のラインは間に挟まる事が多くなるそうだ。
それに軽量ルアーに対応してるからと言ってもせいぜい総重量3g程度からだよ。
1gを切るくらいから2.5gあたりがホットゾーンの管釣ルアーを快適に飛ばせるとは
思えない。
っていうか使ったことあるの?

12 :
そもそも着水直後のバイトやボトムバンプでアドバンテージがあったとしても
それだけじゃ主流にはなり得ないよなwww

13 :
シマノあたりが押してきそうな気はする
エリアフッシングの新しい提案とか言ってw

14 :
何年か前からちょいちょい押してはいるけどな。やっぱり限界がある。

15 :
カーディフベイト使ってみたいけど高すぎるね
クランク・ミノー専用機っぽいし

16 :
>>10
3ポンドなんて使えないぞ。

17 :
そこでどんべえですよ!

18 :
>>16
ググってみたら?
実際使ってるひといるよ
更にカーディフベイトなら2.5lbから使える仕様だし

19 :
だから使うだけなら使えるって。
ただ主流にはなり得ないよって言ってるだけなのに。
現状管釣においてベイトがスピニングに勝る部分はほとんどないから。

20 :
>>19
>>18にレスしてんの?
だったら使えるかどうか書いただけなんだけど
俺は主流になるかどうかなんて知らんし

21 :
>>20
16も使える事くらいは知ってるだろ。

22 :
>>21
そんなこと知らん
使えないって書いてるから使えるって書いただけだ

23 :
俺はシャッドで釣る為だけにエリアリミテッド買ったよ。
PE巻いてるから、80くらいのイトウ掛かっても走らさなくて済むし、いい感じ。
40から上じゃないとつまんない竿だけど。

24 :
新しい99はどうなんだろ

25 :
伸びはいいし拭き取りも楽。

26 :
エリア用なら安いルアーロッドがたくさん出てますね、3000円も出せばいいのが買える

27 :
管釣りでベイト使うメリットなんて無いな。

28 :
メリットとか考えてタックル選んでんの?
ただ使いたいから使うだけだろ
所詮は遊びの管釣りなんだぜ

29 :
メリットが無いと自覚した上で使うなら構わないけど
主流になるからとか言っちゃうのは勘弁。

30 :
主流になるって書いたのは俺じゃないよ
メリットが有るとか無いとか考えてやってないって事なんだよ
どうしてメリットにこだわるの?
トーナメントに出てるわけじゃないんだけど

31 :
>>30
楽しいってのもメリットだろ?


32 :
無理してベイトを使うメリットは?

33 :
>>32
>>27>>32で無限ループが完成するからその質問はやめろ。

34 :
>>32
無理して使っているという根拠は?

35 :
>>10
カルコン50sにアベスプ、ブレーキいれてベアリング一つ外して使ってる
3lbラインかまないし1gあれば釣りになる
>>34
無理してるつもりはないけど強いていうなら
どんだけドラグだしても糸よれない

36 :
管釣りならセット物で十分でしょ?お金掛ける必要ないよ

37 :
ループだなぁ

38 :
>>36
そんなもん管釣りに限った事じゃねーよw
バスだってシーバスだって渓流だってセットもんでいけるとこはいけるわ
まーでも数いるし、釣りやすいからね。釣れるルアーあればタックルこだわらなくてもいい気はするけどね。
結局のとこ趣味なんて自己満でしょ?

39 :
逆に簡単に釣れるからこそ道具の差を実感
しやすいんだけどな。
俺は色んな釣りやってるけど管釣道具だけ
ハイエンドであとは適当だわ。

40 :
ベイトでは2gはキャスト出来ますが使い物にはなりません 
基本は3gからで使いやすくなるのは4gからです 
管理釣り場ではベイトはメインタックルにはなりません 
スピニングのサブ的扱いと思ってください

41 :
アブから出たNewロッド値段もお手頃だし、なかなか良くない?

42 :
>>40
4gから上しか使わない奴ならメインタックルになるって事ね

43 :
村田かよ。

44 :
管理釣り場用のライトラインにするとなるとベイトでも3LB程度になります
1/4ドラグテンションとすると1.5kgクラスラインですからドラグ力400g以下となります1/3としても500gです 
この設定ですとスピニングだとドラグが出ながらも魚を引き付けることが出来ますが 
ベイトでは全くといっていいほど魚を寄せられないばかりか ドラグが滑りっぱなしで巻いても巻いても全く寄ってきません 
ということでベイトは構造上ライト過ぎる物には向いていないということです

45 :
エリア用のリールはいらない。
シーバス用のリールで十分。
レアニウム3000の195gにPE1号巻いて、3lbのリーダを長めで十分。
小さいニジマスから大きいのまで対応できる。
ロッドはトラウト用が必要。

46 :
人の自由だけど、それは無いわ

47 :
>>45
それでよいならエクスセンスCI4 C3000Mに2500Sスプールとか
カルディア2506辺りで良いのか?
出きるだけ兼用で行きたいので訊いてみる。

48 :
>>40
1gから使えるって。
アベスプ使ってから言えよ
>>44
3lb使えれば充分だろ
お前らなんのベイト使ったの?
>>47
シマノの2000番でも余裕でつかえるよ。
もち1000番のほうが使いやすいとは思うけど。

49 :
>>48
文句は村田に言ってね

50 :
管釣りって、そんなに細い糸と軽いルアーじゃないと釣れないの?
ここの人達だけの話し?

51 :
シマノ2500なら2000スプールで使いまわせちゃうな。
中堅クラスまでなら200g前後のリールの方がバランス良いし。
ダイワ2500だと径が大きすぎて使い難いかも。

52 :
>>50
そんなこと無いよ
ただメーカーは専用設計のウルトラライトタックル売りたいからマイクロスプーンが必須みたいな雰囲気を作ってるだけ

53 :
>>50
軽いルアーじゃないと釣れない場所や状況もあるのは間違いない。

54 :
管理釣りでは、いつもベイトでやってます
1.5〜2gぐらいのスプーンやプラグを普通にキャストしてます
ちなみにPE 0.3〜0.4号使ってます 糸ガミはしませんよ
リールはいろいろです チューン必(FSSとか、Availとか、KTFとか)

55 :
やはりこれからの管釣りはベイトだね!

56 :
>>50
関東はきついと思うよ
うらたん、はやと、ししどめ、すそのとかはいける (とおもう
まぁでもULタックルのほうが釣れるよ

57 :
>>56
関東の場所にもよるけど、もうだいぶ2g以上のスプーンを投げてないわ、
メインが1g以下、こんな感じだもんな・・・持って行くのも50%は1g以下
たまに1.8gとか重いの投げると飛びすぎてびびるわ

58 :
管釣りの基本は表層らしいから仕方ないのだろうか。

59 :
うちの近所の管理釣り場だと2gのスプーンなんか軽くキャストしても対岸まで届いちゃう

60 :
自分もBFとかジキルjrメインだけど、まれにノアボスがはまったりもするからな。
一概に軽いのだけと決めつけるのも良くないな。

61 :
所詮は遊びと言いつつトーナメンターを意識する負け犬

62 :
連休にすそのにねーちゃん居たな。

63 :
カーディフモデルチェンジすか。

64 :
>>54
俺、FSSでも2g飛ばせない……
PEじゃなきゃダメかな……

65 :
>>45
>PE1号巻いて、3lbのリーダを長めで十分
釣れない事は無いけどそれは無いよ。
3lbナイロンの通しの方が飛距離も出るし風にも強い。
実釣強度も3lbの通しの方が明らかに強いぞ。

66 :
>>64
ロッドが硬いんじゃないのかな?
ちなみにリールは、メカニカルはゆるゆる、マグは真ん中より少し弱く
ラインは3〜4LBぐらい、ナイロンでもPEでも、巻き量は50mぐらい
スプールベアリングはグリス抜きの上、IOS-01 これでどうかね!

67 :
群馬の禿油は扱いやすいだけでそんな飛ばない。
ぶっ放すなら山梨か三重だ。

68 :
関東で3連続管釣りボウズ…。リヴァスポと加賀でしか釣れる気がしない…
この2場以外で俺でも釣れる釣り場とタックルを誰か教えて。
ルアーはスプーン、クランク 2g前後(加賀ではそれ以上重いの使う事も)と、
早戸のような川タイプの場所ではスピナーでやってて、糸はナイロン5ポンド前後です。
これが、駄目なのか…。

69 :
>>68
ライン3ポンド、ルアー1.5g以下を試してみろ。

70 :
>>68
まずそのラインとまあスピナーは良いとして
今雑誌やらメディアで情報があふれているのに
なぜそのタックルシステムを選んだのか??そこからですね

71 :
>>69 >>70 ありがとう。スプーンは一番軽いので1.7。
 リヴァは別にして、今まで行ってたのが加賀をはじめ、大きいポンド型の所だったせいか遠投が好きで・ 
最近新規開拓で、小さい釣り場行ったらダメ。先週は、前橋界隈でボウズ連発。 

72 :
>>71
5lbだと1.7gのスプーンぎりぎりでしょ?投げられるの。。
そんなあなたにお勧め!つPE0.3号・・1.7gのスプーンが飛びすぎてびびるぞ
ちょい投げで早戸の対岸まで飛んでいくぞ。。
ちなみに竿とリール何使ってるんですか?もしかしたら根本的な買いなおしが必要かも

73 :
>>72 はい。早戸なら関係ないけど、1.7じゃ距離出ないから広いポンドだと厳しい。
竿とリール? どっかで店で980円〜1980円で買った。
2000番台、竿は56UL、ライトのバスロット。 海や湖ならまだしも、管釣りに道具に金かける
なんてアホくせ〜わって考えだったんで。

74 :
>>73
どんな道具でも3回連続ボウズは有り得ないよ。
魚はタンマリ入ってるだぜ。
釣れても釣れなくても何時も同じリズムでクルクル巻いてるだけなじんゃないか?
普通はそれでもバカな奴が1匹は釣れるぞ!
そもそもバスは釣れてたのか?
釣れないならトップからズル引きまできる事は何でもやってみ!

75 :
>今まで行ってたのが加賀をはじめ、大きいポンド型の所だったせいか
56ULのバスロットで加賀??
そもそものタックル選択が間違ってるじゃんよ。釣りかよww

76 :
クランクだったら5lbでもなんの問題もないよ。
っつーか、この時期適当に巻いてりゃ釣れるだろ。
結論:道具に問題があるのではない。自分が圧倒的に鈍いのだ。

77 :
980円くらいのパックロッド使っても坊主はねぇな
常に考えながら試行錯誤出来る人ならどんなタックルでも坊主はない

78 :
シマノとダイワ どっちがいいかね。リール 

79 :
どっちで良いよ!

80 :
カーディフCI4+気になるな。
ニュープレッソロッドとセットで買おうかな。

81 :
キャスティングで1万以上のリールとロッドが10%OFFになってて
迷ったけど、結局買わなかった。 

82 :
鱒レンジャーっておまえら的にはどうなん?

83 :
>>82
もっとガイドよくて長さがあったらぜんぜん使えるな、
無茶しても折れないし、初心者に渡すなら十分な感じ。
おれは初めて子供に渡した竿がこれ

84 :
釣り具屋にクローズドフェイスリール売ってて、一瞬買おうか迷った。
クローズドフェーイスで行く人いる??
自分は昔 使ってた。 

85 :
俺が初めてルアーで虹鱒を釣ったのがクローズドフェイスリールだったよ!
兵庫の山奥の1972年の出来事。

86 :
>>85 おおっそうですか。その頃は、クローズドフェイス使ってる人って結構いたんでしょうかね。
野池バスも、管釣りマスも初めて釣ったのはクローズドフェイスなんで、
店に置いてあって、なつかしくなり、クローズドフェイスで管釣り行きたくなってきた。

87 :
>>86
もともと少数派だけど今よりも使用比率は高かった気がする。

88 :
>>86
クローズドフェイスは自由にラインが選べない(基準の太さから大きく外れるとラインの巻き形状が変わるため)
が、トラウト用の柔らかいベイトロッドで使うと意外なほど飛距離が出て楽しくなる。

89 :
>>86
4歳の娘に買ってやったミッキーのリール竿セットが、クローズドフェースで笑った
ちなみに俺が厨房の頃は、クローズドフェース=初心者向け、っていう位置づけだった気がする

90 :
>>82
俺の場合が息抜きで楽しむための竿って感じだな
子供や初心者には向かないと思う
ペナペナすぎて意図したほうにルアーが飛んでいかないし周りに迷惑かかるし
マスレンジャー持ってる子供がわらわらいると危険を感じるよ

91 :
確かにマスレンはある程度腕のある奴が使うと楽しいよなぁ。

92 :
クローズドだったら、イスズのピッキーノがいいんじゃない!

93 :
普段バス釣りしててシーズンオフに1、2度管理釣り場に行く程度なんだが、バス用のL竿だと全くしならなくてつまんなかったんで鱒レンジャー買おうか悩んでる。
ただ、バスと違って周りに人が多いから迷惑かけるほどだったらやめとこうかと思うんだが、邪魔になる程走られるかな?

94 :
>邪魔になる程走られるかな?
その辺は竿の柔らかさよりライン強度の方が影響する。


95 :
>>93
管釣りによくいるドラグユルユルだけはするなよ。
ちゃんとロッドに仕事させれば、そうそう迷惑なほど走られないからな。

96 :
>>93
硬い竿でドラグ緩いより柔らかい竿でドラグ締める方が走られない。

97 :
>>93
他のトラウトロッドと大差ないよ
俺もライン強度とフックの強度のほうが問題だと思う
硬い竿になれてる人が使うと自分の意図しないほうに飛んでいくと思うから気をつけて

98 :
>>93
細糸(目安として3ポンド以下)は柔らかい竿の方がドラグ締めれるので結果的に走られない。
柔らかすぎても竿が曲がり切るのが早くて走られるけどね。
鱒レンなら長い奴の方がその辺のバランスは良いよ。
最悪なのは硬い竿にPEで細リーダー。
逃がしが無いからスカスカドラグでやるしかないので走られまくる。

99 :
数年ぶりにエリア復活しようと思ってるけど、まだ皆プラノ使ってるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★横浜の穴場、舟釣り、堤防、河口★ (217)
【福岡県】門司〜宗像の釣り総合 Part1 (854)
フライ管釣り専科★2 (960)
【管釣り】エリアタックル総合 Part.2 (303)
静岡県東部8 (544)
新潟の釣り情報part46 (238)
--log9.info------------------
インターネットがこの先生きのこるには (226)
「個人ニュースサイト」総合スレッド (313)
ネットで傷つくこと言われました (278)
ここは爽やかなインターネットですね (543)
【Z−Z BORD】被害報告所 (368)
キャンパスライフは【もっと】いらないと思いませんか? (291)
実用的なサイトを教えあうスレ (297)
セイクラブ馬鹿男 (250)
サイトが荒されて困ってます助けてください (215)
2.0ちゃんねる (504)
ヤフー動画総合スレ 1 (243)
有料サイトに間違えて登録;誰か助けて... (208)
【土曜夜10時】イグザンプラー【キー局対応】 (848)
CD買えよ、人間の屑 (496)
俺のサイトのカウンター回してくれ (213)
音楽を無料でGETできるサイトを教えあうスレ3 (206)
--log55.com------------------
【乃木坂46】真夏の全国ツアー2019★17
堀未央奈の演技が良い、ホットギミック面白い、という声がSNSに続々とあがる さすが「第22回上海国際映画祭」アジア新人部門・優秀女優賞
新規が「それ何?」と言いそうな乃木坂ワード
秋元真夏さんが大学を中退していたことを初告白
堀の映画大爆死のせいで乃木坂の信用崩壊。完全にオワコン化へ
乃木坂の空気を悪くしてる悪の枢軸といえば誰?
【乃木坂46】白石麻衣応援スレ★170【まいやん】
【悲報】七十七銀行の新CMメンバーが齋藤白石生田秋元堀のわけだが…