1read 100read
2013年02月釣り26: 魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 5 (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【引き釣り】キスの投げ釣り 30束目【置き竿】 (898)
【引き釣り】キスの投げ釣り 30束目【置き竿】 (898)
ブルーギル釣りを楽しもう! Part.3 (463)
東海地区の前打ち落とし込み Part5 (772)
青森県南〜岩手県北釣り情報 (924)
【ぬか喜び】釣りガールブームは来なかった【誤報】 (436)

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 5


1 :2012/09/10 〜 最終レス :2013/02/07
クーラーボックスの種類はもちろん、性能、品質、使い方をみんなで話し合いましょう。
性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。
それでは、よろしくお願いします。

ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/products2/yohin/cooler/index.html
シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&pcat2=68
イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 過去スレ
01:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1283131105/
02:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291721796/
03:ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1311896613/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1336369988/

2 :
潔癖症君は立入禁止

3 :
発泡スチロールの奴が軽くて安くて一番便利

4 :
>>2
早いよw

5 :
>>3
近場で数時間の釣りなら同意するが
あと、クーラーをうっかり忘れた時に買ってしのいだり
しかし
座れない
容量に限界がある
泊りがけや遠征は無理

6 :
発泡はコマセ用に重宝してる。正月のお節が入ってたやつ

7 :
屋根瓦用遮熱塗料がジャスティス。

8 :
>>1


9 :


10 :
水抜き栓を後付けする方法を教えてください

11 :
>>10
それ、確か前スレでも出てたけど、密閉させるのが難しいから止めたほうがいいと。

12 :
 ダイワのプロバイザー3500 とシマノスペーザ35で迷ってるんだけどどうなんだろ。
船釣り始めたころに何も考えずにプロバイザー2700買っちゃって、青物釣りに小さ
くてスペーザ60買った。夏場に一つテンヤや底ものやるのに60リットル」だと氷ば
かりいるし27リットルじゃ飲み物や何か入れると小さいし、万が一3キロ級以上の
マダイつれたら入らないし…
 ふたの開け閉めはプロバイザーがいいけど 3面真空だと一万近く違うんだよね。
一番使いそうなサイズなので魚の保存も考えて3面真空買おうと思ってます。
シマノのほうが丈夫でよいのか?
 ほかの選択肢はありますかね・
 

13 :
ビッグレジャーの75リッターが良い

14 :
船でしょ?そこまで保冷力要らないと思うけどな。ホムセン安物30リットルですら秋から初夏の船釣りはカバー出来てるよ。小物釣りじゃなければ投入口は返って邪魔

15 :
>>12
船にはスペーザ60持って行き氷は少し〜半分
車にプロバイザー2700置いておき氷満タン
釣り終わって車に戻ったら氷を追加か入れ替え
これでどう?

16 :
船だったら氷をある程度はもらえるから保冷力よりも容量をとった方がよいかも
3キロ越えも真鯛もブリも最悪、船宿で頭を落として身だけを詰めて帰るって方法もあるし。。。

17 :
おれは肛門より尾びれ側を落として帰る

18 :
発泡に海水氷って駄目?

19 :
>>18
貧乏くさい

20 :
魚屋から貰ってくるような発泡じゃ貧乏くさすぎる。
発泡使うなら、ホムセンでもフタ付きでしっかりしてるの売ってるるぞ

21 :
フタに紐が貫通してる奴がいいよ。じゃないとちょっと風吹くと油断するとフタが吹っ飛んでっちゃう

22 :
海水氷だと魚がダメになるわけじゃないんでしょ?

23 :
海水氷、いわゆる水氷は魚を素早く冷やすためのものだろ?30分くらい冷やせば魚体は芯まで冷えるからそれからは水だけ捨てた方が氷が長持ちする
新聞とビニール持っていって冷やし終わったら新聞巻いてビニールにいれて氷焼け防ぐとベター

24 :
前田敦子(21) 文春のカラー写真が衝撃的!  どう見ても事後
http://geispo.harikonotora.net/img/8964-29.jpg

25 :
 説明が足りなかったようで。船上の保冷力はスペーザもプロバイザーも問題な
い。魚の保存とは、帰宅してから。数が釣れた場合は、さばまでクーラーで保存
したい。だから一人で釣りに行くときに一番使いそうなサイズの35リットルだけは
いいやつにして、自宅での保冷にも使おうかなと。今持ってる二つは、発泡ウレタ
ンタイプ。うちは海まで1時間かからないから魚の自宅保冷考えなければ3面真
空なんていらないんだけどね。現に釣具屋にもウレタンタイプしかおいてない。

26 :
余計意味が分からないな。自宅での保冷って、捌き終わるのに氷溶けちゃうくらい長時間掛かるの?冷蔵庫は無いの?そこまで自分なりに明確に理由があるなら他人に聞く必要ないと思うけどな

27 :
陸なら氷買えばいいし、
まさに>>15でいいよね

28 :
いい歳して人に背中押してもらわないとクーラーひとつ買えない大人

29 :
クーラーボックスに入らない大物が釣れたら
やはり現地で3枚に捌いて入れるのがデフォ?

30 :
頭と尻尾を切り落とす

31 :
ドモーサンキューデース

32 :
青物やサワラ、ヒラメ、根魚、タイ、他諸々を全部捌いても冷蔵庫に入らない時があるから
デカいクーラーに内臓とエラだけ取って保存してる
アラまで食べるから場所も取るし、極力空気にも触れさせたくない
110Lイグルーに入れるほかない
でも家の製氷機じゃ氷が追い付かないw

33 :
むしろ大物は頭を付けておいて帰りたい
尻尾側は捨てるかな

34 :
鯛は頭からも良いダシが出るから捨てたくないなぁ・・・ホホ肉も美味しいし。

35 :
切った頭も持って変えればいいだけ

36 :
持ち運び大変かなと思ってキャスター付き考えてるんですが
なんだかんだやっぱりスクウェアな形がいいですかね

37 :
丸とか三角のクーラーボックスがあるのか?

38 :
キャリー買えばいい

39 :
>>32
そんなに大量の魚を2日3日で食べ尽くすの?冷蔵庫に入らないからクーラーボックスで保存するって初めて聞いたわw釣ったら全部自分で食べないと気が済まないとか?

40 :
>>39
知り合いに冷蔵庫入らないからクーラー保存って人いるよ
船釣りやる人だけどね
見識

41 :
昭和初期の冷蔵庫って氷入れて冷やしてたんだよな。

42 :
>>39
配るにも時間がかかるし、基本は自宅消費
帰ったらその日の分だけ捌いて他は下処理のみ
配るにも粗末な物は配れないから相手の食べ方で魚や部位を選ぶし
魚の組み合わせと渡す日時次第で卸すのも遅らせたりもする
あとブリマサなんか頭だけでスイカ並みw

43 :
どうも自分で読み返してみて、論点のぶれた話だなと感じたww
ようは、3面真空の35リッター買うのに、スペーザとプロバイザーのどっちがおす
すめか皆さんの意見を聞きたいのです。実際の使用感を聞ければ嬉しいです。

44 :
リールと同じメーカーにする。

45 :
両方使っていい方をメインに、そうでない方をサブに…
悩んでないで一か八か買っちゃえよw

46 :
リールは大阪漁具なんですよ。
あの光るやつ。

47 :
>>43
両方買ってみるのをおすすめする。

48 :
どっちでもいいじゃん。そこまでの品物でどちらが良い悪いなんて無いだろうし。個人的には家庭で保存したいならサブ冷蔵庫買った方がいいと思うが

49 :
>>10
垂直に穴を開けてお風呂の栓じゃダメかな

50 :
天才現る

51 :
発泡スチロール簡易クーラーからクーラーにステップアップしようと思ってるんですが
13gと16gで悩みちう
釣り物は主に、アジ・メバル・キス・カレイ・ヒラメ・アオリ、ケンサキイカ
13でいい気もするけど大きさ、値段的に16もあまり変わらないし、ううむ・・・悩むな・・・

52 :
>>51
ヒラメはソゲでも無い限りは16Lでも小さいんじゃない?
座布団クラスになると30Lクラスでも入らないけどw
他は13Lで十分だね。
ヒラメが釣れるならスズキも釣れるだろうし、美味しく食べたいなら大きい方がいいね。

53 :
>>52
レスサンクス!
ヒラメって見栄張ったけど実際ソゲクラスですworz
シーバスは持ち帰らないので13gで事足りそう
アドバイスありでした!!

54 :
いつも貧果ならいいけど13Lじゃちょっと釣果良かったら入らないんじゃない?結局小さくてまた買う羽目にならなきゃいいけど。クーラーは大は小を兼ねる、ですよ

55 :
俺は最初に30L超サイズの大きいのを買ったが、
今はダイワの16Lに落ちついた。
ダイワの16Lには、曲げればどうにかマダイ50cm、
マゴチ60pぐらいまで入るのでこれで満足。
でも、ショアジギ始めて、細長くて小さいクーラーがほしくなった。
ショアジギにはシマノスペーザ18 or 24Lを使っている人が多い気がする。

56 :
Amazonで頼んでいたダイワの「RX GU 3200X」が本日届いた。
私の勤め先は(ゴルフではなく)釣りでつながっている会社で、
防波堤にも、ジギングにも、海上釣堀にも行く。
結局30リットル前後が最も使い回しが効くという結論にたどり着いた。

57 :
そりゃあ横長タイプじゃないのはダイワでもシマノでも最大容量は30前後だしね

58 :
>57
言われてみればそうだね。
それ以上のサイズだと、一人で取り回すには少々苦しい横長タイプになるね。
今まではダイワの「クールラインS2600」を使用していた。
安価で使いやすく、デザインもシンプルで気に入ってた。
ただ、体重100kg超の私がクーラーボックス兼フィッシングチェアとして
長らく愛用していたところフタが割れ、気密が保てなくなったので引退させた。
ちなみに保冷方法は、1000ccPETボトルに水を詰めて凍らせたものがお気に入り。
1000ccPETボトルは形状が立方体に近い、つまり容量の割りに表面積が小さいので
保冷効果の持ちが良いから。

59 :
先月、1リットルペット3本で沖上がりのころには全部溶けてしまっていたので、
今度の釣行には6本持っていこうと思う。

60 :
3sの氷が1日で溶けるのは、クーラー性の悪すぎか、暑すぎたのか?

61 :
スチロール、ウレタン、数面真空、全面真空とあるけどオススメってどれになりますか?
スチロールとウレタンって値段なりの能力差ってあります?

62 :
>>60
レジャー用のクーラーで、なおかつほぼ日なたの釣り座と、
条件は非常に悪かった。

63 :
>>62
なかぶたを付けるとか、冷気が逃げなくする工夫をすると結構持つよ。

64 :
>>61
性能がいいのは全面真空なんだが、オススメとなると使用条件で変わるよ
距離や釣果によってはダイソーの発砲クーラーに保冷剤で十分ってこともあるわけ

65 :
>>63
アルミシート(ガスコンロ用)を若干加工して、中蓋代わりに使ってる。

66 :
>>64
基本アオリイカとイナダクラスの青物で夜中〜午前中に終わりって感じです

67 :
>>66
ウレタンで充分

68 :
>>66
うーん、ウレタンで十分じゃないかなあ
きっちり閉めてるときはクーラーの性能差が出るけど、開け閉め多いほどクーラーの性能差より氷の量の差勝負だしw

69 :
氷3kg→2kg。
にホムセンで売ってる500円くらいの保冷剤を
1個か2個いれてみ!
殆ど氷溶けないから。
ただし保冷剤はかちかちに凍らせること。
だまされたと思ってやってみたらいい。
高いクーラー買うより効果あるよ。

70 :
Iglooのクーラーって、公式OnlineShopで買えちゃうのね。
http://www.igloo-store.com/
ところで、慢性的な円高のわりには、そのメリットを享受した実感がないなあ。

71 :
ウレタンとスチロールってかなりの差ある?

72 :
あります

73 :
お前らコールマン使わんの?

74 :
イグロ使います

75 :
ダイワやシマノのウレタン買うのは情弱だったりしますかね?

76 :
ですね
発泡箱最強ですよ

77 :
ああ、三連休、釣りにも出かけず
こんなスレをだらだら眺めて終わっちまった。

78 :
休み日曜のみだけど台風で波高いから別にいいわ

79 :
13L買うつもりでいたんだけど
買う直前に>>54>>55さん達のレスが頭をよぎって
結局16Lかっちったw

80 :
船五目釣りに行くのですがクーラーボックスは、コールマンのポリライト48でいいですかね?
キャンプ用しかもって無くって。

81 :
コールマンって全部ウレタン製で値段によってウレタンの厚さが違うんだっけ

82 :
>>81
そうそう、最大の欠点は密閉でないところ。

83 :
レジャー用安クーラーなんだが、開閉部のパッキンがなんか変。
隙間が開いてたりするんだ。
取っ払って、シリコンガンで埋めたりしたら保冷効果上がったりする?

84 :
>>80
たまたま船釣りに行くんなら手持ちのクーラーでいいけど、でっかいから氷大量に入れないとね

85 :
今後も定期的に行くかわかんないんで、とりあえず手持ちのクーラーボックスで済まそうかと思っていたのですが。
天候にも寄るだろうけど、船の揺れが良くわからなくて、船のゆれで魚が飛び出すようだとまずいかなと心配しまして。
あと、肩掛けベルトは必須だったりします?

86 :
>>80
別にコールマンでいいよ。
シマノダイワじゃないといけないという決まりはない。
強いて言えば48Lはでかくないか?
あと、肩掛けベルトは必須ではない。あったほうが便利なのは間違いないけど。

87 :
>>86
ありがとう。
>>強いて言えば48Lはでかくないか?
五目釣り程度ならこんなに要らないでしょうか?私の次の手持ちクーラーサイズはプロバイザーの21Lになります。
もしかして、こっちで十分?

88 :
五目の内容が分からない。小物五目なら21リットルで十分だろうけどイナダやタイ五目とかなら48のがいいよ。フタもあるんだしデカいから魚が飛び出るなんて心配なし

89 :
ポリライトはダメだろ

90 :
日曜しか休めないんで一人釣行が増えてきた
アオリイカやイナダワカシサバのショアジギくらいなんだけど18Lくらいの横長ウレタン製で十分かな

91 :
十分だな

92 :
しらねーよ。不安ならトランクス大将買っとけ。

93 :
ブリーフ大将

94 :
ビキパン大将

95 :
>>94
オッサン乙

96 :
なんでキレてんのか意味不明

97 :
>>96
このコメントのほうが意味不明ww

98 :
不安ならトランクス大将買っとけ
これで全て片付くな
何の為にこのスレ覗いてんの?

99 :
内寸100×30×30くらいのクーラー欲しい
ウレタンでどこか作らないかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その49■■ (517)
♭♪#ダイワリール総合スレ56#♪♭ (850)
フライフィッシングを語らう 8 (788)
ベイトで青物2 (253)
【何故嫌う?】ボラ・ぼら・鰡・鯔【食って良し】2 (507)
神奈川の管釣り4 (532)
--log9.info------------------
★華原朋美★Vol.76 (543)
【心をひとつに】松田聖子55【Put our・・・】 (854)
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート384♪ (364)
【1/31 三陸復興】 倉木麻衣 part322 【2/6 新曲】 (709)
【誕生日】奥華子のウタ 46曲目【おめでとう】 (254)
YUKI part.139☆10周年★BEAT GOES ON (357)
中島みゆき 統一スレ Vol.97 (552)
市川由衣! (284)
◆☆◆中森明菜◇★◇Part51 (213)
aiko LOVE LIKE POP Vol.466 (737)
(@^ω^@)(@^ω^@)YUI Part306(@^ω^@)(@^ω^@) (282)
・KOTOKO part124 (958)
■■■MISIA Part88 BSドキュメントGIFT■■■ (355)
家入レオ LEO IEIRI 010 (256)
浜田麻里☆Part46☆ (341)
湯川潮音part5 (658)
--log55.com------------------
【新】SMAP雑談スレpart790【木村中居批判OK】
【新】SMAP雑談スレpart794【木村批判OK】
【新】SMAP雑談スレpart796【木村批判OK】
新しい地図part145
ID非表示【星ドラ】NAKAMA専用【新しい地図】Part 1
中居さん飯島三智さん、いたら読んで下さい!!
【剛】草?クルミ専用スレPart4【くるみちゃん】
【(゚ー゚)】芋焼酎71杯目【大好き】