1read 100read
2013年02月フライトシム44: 名作フライトシム (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSS】Phoenix Simulation Software【総合】 (766)
フライトシムにありがちなこと (494)
第2回2ch全板人気トーナメント 作戦基地 (302)
ランディングシリーズどう? (222)
部屋の中で飛行機操縦の妄想してないで、免許取れ (335)
ランディングシリーズどう? (222)

名作フライトシム


1 :2000/10/21 〜 最終レス :2013/02/06
1位 ストライクコマンダー
2位 WarBirds
3位 FS98
4位 EF2000
5位 USNavyFighter
こんなとこだな

2 :
全部リアルじゃない。

3 :
>2
お前、フライトシューティング隔離スレの2だろ?(藁

4 :
>3
さーどうだろうね。
2ch自体リアルじゃないから。
リアルワールドってのはこことは別にあるんだよ。

5 :
「オレ的名作」つーことで、楽しめた順です。
1位 Fighters Antholosy(USNFシリーズの詰め合わせお徳パック)
2位 F22ADF
3位 EF2000
4位 CFS
5位 Jane's F15 Strike Eagle
Falcon4.0持ってるんだけど、難しすぎてさ・・・・(ポリポリ)てへ。


6 :
「オレ的名作」つーことで、影響の大きな順です。
1位 アフターバーナー(FSじゃないけど)
2位 X68版エアーコンバット(キャンペーンが萌えた)
3位 ナイト オブ スカイ(ドックファイトの楽しさを知った)
4位 ストライクイーグル3(雑誌で画面見たらDOS/V機が欲しくなり)
5位 USNF(こいつのせいでDOS/V機買いました)


7 :
ジャンル別に"これだけは絶対買っとけ!"と言うのも知りたいです。
今買おうかなと思っているのは
F22ADF
EF2000Ver2.0
LONGBOW2(今,あるとすれば1と2がパックになってるらしい。1持ってるけど...)
です。
フラシム再開します。せっかくのMark2FCSとWCSが埃かぶったまんま...


8 :
やっぱりUSNFいいよね。隠しコードつかえばいろいろな機体使えるし。
モスラvs大艦隊とか(藁
私もDOS版とファイナルミッションではまりましたね。

9 :
>7
とりあえず全部買っとけ。後悔はしないであろう、たぶん。
*これだけやってりゃあんたも立派な"フライトシマー"リスト*
・レシプロ・・EAW、CFS、AcesHigh(無料期間)
・ジェット・・FALCON4、USAF、F22ADF or TAW
・ヘリ・・・・LB2
・民間・・・・FS98、FlghtUnlimited、X−Plane(DEMO)
どれも中古で安いはず。
FALCON4はアビオニクスが難しいが、とにかく一度は所有すべし。

10 :
1位チャックイェーガーのエアコンバット。
2位F/A18ホーネット2.0
3位CFS


11 :
どれもリアルじゃない。

12 :
昔のマックはそんなもん。
3位は違うが。

13 :
>9
Flanker2.0も加えておいてくれると嬉しいっす。
(やっぱりこんなの好みでしかないかなぁ・・・)

14 :
Flanker2.0を以前から買おう買おうと思ってたんだけど、
実際買うなら日本語版と英語版、どっちを買えばいいの?

15 :
>>9 有り難うございます.ネット通販なら安いし,どかんと全部買います.

16 :
F14 FLEET DEFENDERでしょう。
あれは続編ねがったのだが。


17 :
この板、一日4つ位しかレスつかないんだね。

18 :
Flanker2.0 日本語版はマニュアル類が日本語なだけ。
ソフトウェアはどちらも英語版。
patch2.03 出たよ。


19 :
Flanker2.0日本語版、マニュアル結構うまく訳してあるから買っても損はないと思うよ。
マニュアルの中身も結構濃いから面白いし。

20 :
キャンペーン(?)はどう?
おもしろい? 有名どころのどのゲームに似てる?

21 :
Flanker2.0日本語版はパッチ無事に当たりますか?

22 :
>21
日本語版というか、18の言うとおリ、英語版に日本語
マニュアルがついただけで、実質的に英語版と全く同一なので、
パッチは無事に当たります。
>14
英語マニュアルが読めるだけの英語力があれば、
安い英語版のほうが魅力的かと思います。

23 :
英語できない奴はフライトシムなんて止めましょう

24 :
>22
ん〜とどうでしょうかねぇ?英語マニュアルが読めるだけの英語力があっても、
日本語版のほうが楽じゃないですか。ゲームシステムを一通り理解できてれば、
英語版でも構わないですが。

25 :
>>24
代理店の馬鹿が下手な役をするぐらいなら自分で英語読んだ方が遥かにマシ。

26 :
>>24
代理店の馬鹿が下手な訳をするぐらいなら自分で英語読んだ方が遥かにマシ。

27 :
>26
確かに中途半端な日本語版なら英語版のほうがいいかも。
完全日本語版っていってもぺらぺらの日本語マニュアルが付いてるだけの奴も
あるしね。USAFの日本語版はほぼ文句無しだったけど。
それにしてもIAFのスクランブル、何言ってるかワカラネェ〜。(泣)

28 :
例えばLongbow2の日本語マニュアル。
読んでも意味不明。
英語マニュアルを読んだら一発でわかった。
あれほど酷いマニュアルも珍しい。
5万円クラスの翻訳ソフトに通したのをそのまま
載せているんじゃないかと邪推してしまう。

29 :
>20 F2のキャンペーンはないものと思った方がいいでしょう。SU39では
ダイナミック風(注意)キャンペーンが付くらしいですが。まぁ何年先のことやら
分かりませんが。(藁 F2は飛んで飛んで飛ぶのが楽しいソフトです。戦争なんて
野暮なことは忘れて楽しく飛びましょう。
F2 2.01にはすべての機体に乗れる裏パッチがありましたが、あれでF16、
F18、Mig29を使ってセヴァストポリ東南の谷にある大鉄橋の「中」をくぐれる
ということはあまり知られていない。(藁 超絶的難度だがこれさえできれば有名な
岩くぐりなど問題ではない。時速700キロ程度を保って真っ直ぐ進入してみよう。
低速だと機体が沈むので注意。直線を決めたらスティックを絶対動かさずに(当然だが
上下左右に当たり判定があるので動くと即死)一気に駆け抜けよう。
いまでも2.01パッチと裏パッチはいろんなとこで拾えるが、2.5が出たら標準で
Mig29に乗れるので楽しみ。
ちなみにSu27/33でやると幅が広すぎて確実に死ぬ。(藁

30 :
すげー裏技ですね。
どうやったら、F2でF16などに乗れるの?
情報きぼ〜ん!

31 :
 Flanker2は確かにいいねぇ。ミサイルが強すぎる気もするけど、アクロバット
飛行機シミュレータとしても十分に楽しめるしね。そういえば、このシミュレータ
だと機体の一部をやられても、運が良ければ死なずにそのまま飛びつづけられるけど、
主翼を1枚失っても生還(基地へ帰還)できた人っている?自分はスタビレータ一枚
とエンジン一基損傷でぎりぎり戻ってこれた。主翼が取れたときは、凄まじいスピン
でなずすべなく落下。面白いけど難しい。

32 :
や、やば。物欲の魂が目覚めてきた。

33 :
>F2のキャンペーンはないものと思った方がいいでしょう。
>F2は飛んで飛んで飛ぶのが楽しいソフトです。
うむむ、そうですか。
そういえば、Flanker1.0も高圧鉄塔スラローム用のシムと聞いた気もする。


34 :
>30 だから、裏パッチなんだって。V2.01専用で、当てるときに出る絵がなぜか
アメコミ調のおっそろしいサンタ顔なので別名「恐サンタパッチ」とも呼ばれた。(藁
F2アプリと同じフォルダにぶち込んで実行するだけ。後はどんな機体でも「Me」の設定
ができる。操縦特性とかは変わるけど、輸送機でもコブラできたりするからね。(藁
http://www.flanker2.com/patches/FlankerUS-UK201.exe これ2.01パッチ
http://www.escuadron.com/ARCHIVO/SU27/ac2b3.zip これが裏パッチ。
くそう、せっかく私の必殺技を披露したのに反応が薄いぜ。鉄橋の下じゃないぜ、そんなの
誰でもくぐれるぜ。中。電車みたいに中通れるの。うそだと思ったら真っ直ぐに機関砲でも
ロケットでも撃ってみて。突き抜けて向こうに落ちるから。
ついでにどうしても「下」がいいなら、この大鉄橋の近くにあるコンクリートの小さな橋、
あの下とか、高架鉄道の穴とかもくぐれるぞ。あと、工場の4本煙突の間もナイフエッジでく
ぐれる。
ここまでどこでもくぐれる「くぐりシム」はF2以外に見当たらない。
君はクリミア鉄道の各駅の駅名がちゃんと付いてるのを知ってるか?
>31 さすがに片翼無くなったら無理だろう。俺の記録は片肺死亡、
スタビライザ縦横一枚づつ破損、キャノピ壊れてHUD死んだ状態で帰っ
たのが最高だ。さすがに外部視点使ったけど。壊れシムが欲しいなら
A10CUBAなんかいいかもな。
>32 F2だけは買っとけ。とりあえず買うべし。
>33 F2はわざとスピンに入れたりするのも楽しいな。煙を引いてから
ユルギスターンに入れてみたり。

35 :
物欲スイッチが入りました。
給料日になったら購入大決定ですじゃ。


36 :
>34
サンキュ!
さっそく落として試してみます。
>君はクリミア鉄道の各駅の駅名がちゃんと付いてるのを知ってるか?
うげっ、知らんかった。みてみよう。

37 :
ストライクコマンダーは良かった!!
シュミレーターというよりも ゲーム性が強かったけど。
あ〜今のマシンスペックでもう一度やりたいな・・・。(当時 FM-Towns)

38 :
>ストライクコマンダーは良かった!!
激しく同意!!
最近、PCではこんなゲーム無いからエースコンバット3なんかの
少々ドラマ仕立てのシューティングが面白く思ってしまうんだよな。
そう言えgバ、ストライクコマンダーはペンティアム以上の速いCPUでは
速すぎてゲームにならないという話しを聞いたのでいまだに486DX機
を処分できなかったりします。


39 :
MSFS2000はだめなんですか?
とっても欲しいんですけど・・・・。
CFS2でたら買うぞ〜。


40 :
>>39
FS2000は異常に重いので相当パワーに自身があってもゲンナリすると思います。
ある意味最狂のソフトです。

41 :
>29
欲しいという意見はここには全く関係ないでしょう。
MSFS2000は、ただ気軽に楽しみたい人と、入門者以外には
ウケないと思います。 名作といえば、名作になるのかも
しれないですけど、バグが山ほど残ってたり、直線的な飛行感覚
だったりと、不評を食う面もかなりあるので、ここでは
あまり人気はないように思えます。

42 :
>>37-38
激!同意!!
>そう言えバ、ストライクコマンダーはペンティアム以上の速いCPUでは
>速すぎてゲームにならないという話しを聞いたのでいまだに486DX機
>を処分できなかったりします。
今でもフラッとストコマやるけど
速すぎるってのはないよ。ちなみに
自分のマシンはP2の400。

43 :
ストライクコマンダーほど ウイングマンに愛着が沸くゲームはなかった・・・。

44 :
>43
同意。
空中戦ミッションはテックス@ヤンキーボーイ、爆撃ミッションは
ヴィクセン(だっけ?)@ソバカス娘がおれのお気に入り。
ベースライン@洋版高倉健も渋かったな。
バージル@金田龍之介も今思えばなつかしい。

45 :
FS4

46 :
グラフィックがしょぼいけど...。
こんなのダメ?
http://nasa.ctw.cc/
ウィンドウズ3Dシムとして作り直してくんないかなー。

47 :
>>44
>ヴィクセン(だっけ?)@ソバカス娘
ヴィクセンじゃなくてフェニックスですな。


48 :
ミグアレーはやっぱり駄目ですか・・・
面白いのに誰も見向きもしてくれないです、国内では。
やっぱりあの、ヤツメウナギスタイルのデザインが悪いんでしょうか。
あまりにも時代を先取りしすぎたと言うか、なんと言うか。
プラモ屋行っても、2000円クラスのF−15,アパッチ、レシプロ
、タイガー2は見かけるけど、大型のセイバープラモなんて見たこと
ないっすもんね。
でも、ゲームはホンットにに面白いんですよっ!
是非やってみてください。  お願いします。

49 :
F-19(メーカ不明)
分厚い説明書に乾杯

50 :
>49
これでしょ?
プラモまで出たっていうやつ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1720/f19/index.html

51 :
これこれ
懐かしいのー

52 :
ミグアレーやってますよ。
でも全然進んでないです(英語の壁が厚い・・・)
ヤツメウナギスタイルのデザインって何?
F86のことですか?
ちなみにハセガワから1/32で出てますよ。


53 :
ミグアレーはもってないんだけど、セイバーエースは購入しました。
これってあんまり話題になんないんだけどダメゲーなのかな?
F16アグレッサーとどっちがダメ?

54 :
初代遊撃王 ちと古いけど。

55 :
風景重視なゲームってなに?
FS2000?
FS2000でも富士山が富士山に見えない…
ちけいもなんかへん。
でも、いまのパソコンの能力でそこまでいうのは、さすがに無理か…


56 :
風景重視といえばフランカー2に決まってるだろ。一部地域の再現具合ではFU3
を越える。ポリゴンがきっちり組んであるから、低空飛行も楽しいよ。

57 :
>>56
 だけど、ちょっと色合いが独特だよね。コントラストが強すぎる
気がしないでもない。低空飛行が楽しいのは同感。高圧線の下を
くぐってよく遊ぶ。時々切断したりするけど(藁)

58 :
FU3はテクスチャの完成度がちょっとね。
郊外なんかは凄く良いんだけど空港内は誘導路の区別が付かないし
ヘタするとランプに航空機がテクスチャ上だけ居たりする。
航空写真マンマなんだろうね。
その辺は修正して欲しかった。
あそこまで奇麗なんだから誘導路線無しでプレイ出来たら良かったのに。

59 :
USO〜〜〜〜〜N!

60 :
TANAKAのフライトシミュレータ
あの人今何してるのかな?

61 :
>TANAKAのフライトシミュレータ
なつかしーい!同じくらいの時期に F15 のワイヤーフレームのあったね。
たしか工学社。がいしゅつだったらスマソ

62 :
>58
パッチあてればいくぶん、ましっ

63 :
今は亡き MICROPROSE の FLEET DEFENDER

64 :
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <  リアルじゃないからクソ
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \________
 川川川川     /‖\〜

65 :
Knights of the sky

66 :
FLEET DEFENDERはリアルだったと思うよ(^^;
アビオ関連が難しくて、
結局完全に理解できないままやまちゃいましたが・・・・(笑)


67 :
工学社っていや「ザコクピット」
嗚呼ベーシックマスター

68 :
・ストコマ、FSQ、SEF2000、WarBirds、FA18KOREA
FlightSimってより剛体シム?っぽいのが好きです。KoS覚えてる人がいるのもうれしいことです。
あとBasicで全ワイヤフレーム、メッシュの地面に山と滑走路がついてて、レーザー当てると敵機がスピンして落ちるヤツ。覚えてる方いません?実は着陸すると補給もしてくれたり

69 :
それがTANAKAのフライトシミュレータでは?
でもあれアセンブラだったような気がするな。

70 :
>>68
>>69
 自分もやってたよ。多分同じのだと思う。PC-98初期の
頃の奴だよね?TANAKAのフライトシミュレータというのか・・・
長年の疑問が解決したよ。ありがとう。
 確か、当時家にはPC-98VXがあったのだけど、時々止まって
しまってた。先代のVMならちゃんと動いていたのだけど。
V30ネイティブのアセンブラでも使っていたのかな?一度、3次元
の勉強しようと思ってソースコードを読んでみたけど、肝心な
部分は機械語呼び出してるから、結局分からずじまいだったよ。

71 :
ACES OF THE PACIFIC

72 :
>の勉強しようと思ってソースコードを読んでみたけど、肝心な
部分は機械語呼び出してるから、結局分からずじまいだったよ。
同じくいぢろうとして断念したクチですw ずーっと「マッハ3フライトシュミレータ」って呼んでました(^^;疑問解消thx!

73 :
>ずーっと「マッハ3フライトシュミレータ」って呼んでました
ん!思い出した。そういや正式名称は
「マッハ3TANAKAのフライトシミュレータ」
だったような気がするぞ

74 :
いつのまにか懐かしゲーのハナシになってるし
>71
俺もAces of the Pacificに一票。ただしヨーロッパと1945はちょっとな。


75 :
>71
>74
俺もAces of the Pacific。空中戦が楽しかった、
カミカゼ阻止ミッションなんかも有ったし。
(私の腕では阻止できなかったが)

76 :
Out Of the Sun
まっく使いじゃないとだれもしらんか。


77 :
かなり昔のゲームだけど、MUSASHI(武蔵)、AT互換機で走った。
要386DX以上、
この頃にしては空中の乱戦ができて面白かった、
空力とか、そういう部分に関してはかなりダメダメだったが・・・。
でもシムをたまにやるけど、いまだにあれくらい空戦がおもしろかったゲームは無い気がする。

78 :
俺もAces of the Pacificに一票します。
ki27がお気に入りでした。
あと他の機体で100_機銃がありましたね。

79 :
GUNSHIP

80 :
マックだと、ずいぶん前だがチャックイェーガーのやつ、なかった?

81 :
 持ってましたよ。
チャックイエーガー(世界ではじめて音速を超えた男)監修の
やつですね。グラフィックはポリゴンポリゴンしてたし空力特性も
あってないような設定だったけど、WW2〜朝鮮戦争〜ベトナムと
ミッションもキャンペーンも豊富でそれなりに遊べた。Me163こめーと
まででてきたもん。もう10年くらい前のそふとです。


82 :
うお!コメート飛ばせるのはいい!
そういやいまじゃ Win しかない Falcon シリーズも 1.0 のときは
Mac 版だったんだよね。はじめてあれをやったときの衝撃はすごかった。

83 :
残念ながらこめーとは「飛ばせ」ません。敵機として
登場するだけでしたが・・・。
ところでF/A-18ホーネットも最初はMac版でなかったで
せうか?対イラク戦のミッションはどれもクオリティーが
高くて、遊びでがあったです。
 あと、Mac系だと「P−51ムスタング」というのも
ありましたね・・・。QuadraやらLCの時代ですか。
Mac以外のひとには和下欄はなしでスマソ。
 

84 :
「Aces of the Pacific」はいいですね。僕も1票です。(ヨーロッパも好きですが)
こいつには、かなりハマりました。
でもミッション選択の時の日本軍パイロットの顔写真にはめげましたけど(笑)
空中戦は楽しかったです。ただ、大戦末期に紫電改に乗ると、こいつでB-29の
編隊を後方追尾で1航過で4〜5機まとめて墜とせちゃうのはいただけません。
ヨーロッパ版ではB-24やB-17編隊の防御弾幕って目茶強いのに、太平洋では
B-29編隊って、からっきし弱い。あれは興ざめでしたね。


85 :
>>84
あと仲間と酒を飲んでいる画面で
壁に浮世絵がピンナップみたいに貼ってあるし。
んなわけねーだろ!!
笑ったけど。


86 :
意外ってわけでもないけど、Aces of the Pacific って評価高いね。
俺も一票

87 :
Acesでこんなに反応あるんだからここって平均年齢高くないか?
Acesといえばオープニングの曲がどっかの海軍マーチ(映画の奴)みたいで妙に
記憶に残るよな。
あと、コメートといえば、あのテの機体はルーカスのシークレットウェポン オブ
ルフトバッフェで飛ばせたと記憶してるが、あれはクソゲーだった。


88 :
ミッドナイトランデング

89 :
Red BaronU

90 :
Macの"Chuck Yeager's Advanced Flight Trainer"知ってます?
自分のゴーストと競うエアレースは結構燃えました
IICiでグリグリ動くショボいグラフィックが素敵(w

91 :
F15ストライクイーグル

92 :
JetFighterII

93 :
オレもストライクイーグル好き。
でも、シナリオで終盤(基地にRするころネ)になると
頻繁に落ちなさるんです。オレだけ?

94 :
Falcon4.0をも上回るフライトモデル
実写以外の何にも見えない超美麗グラフィック
訓練用フライトシミュレータにせまるリアリティ
日本の誇るエア・コンバット・フライトシミュレータ
SuperAirCombat3!


95 :
>>94
一行目だけ、なんか変だな。

96 :
>95
あ、間違った(汗;)
指摘ありがとうございます。

97 :
気をつけないと、また「リアルじゃないからクソ」が来るよ。

98 :
>97
すまん、実は「リアルじゃないからクソ」のレスが
付くのを期待していた…


99 :
F19

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【F4を】Fighter Ops【超えるか】 (284)
【Wilco】737 Pilot in Command【1機目】 (422)
IL2 チーム【2ch_】待機所 Part2 (200)
【タイトー】零式艦上戦闘記【3月4日発売】 (540)
部屋の中で飛行機操縦の妄想してないで、免許取れ (335)
部屋の中で飛行機操縦の妄想してないで、免許取れ (335)
--log9.info------------------
PerfectWorld-完美世界-295 (491)
トキメキファンタジーラテールPart1218 (469)
TalesWeaver JP Combo 761hit (640)
The Tower of AION ボウスレ Part29 (305)
【総合】アトランティカ Atlantica Part290 (735)
【UO】UOスレッド第1637章【本スレ】 (758)
■◆PlanetSide/PlanetSide2◆■ ThreadRank.140 (610)
−Blade Chronicle−ブレイドクロニクル124段目 (248)
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part887 (1001)
FindingNeverlandOnline -聖境伝説-Part264 (604)
【FEZ】FantasyEarthZero 愚痴スレ vol.37 (808)
そろそろアルカディアサーガの思い出を語ろうか (530)
Luvinia Saga ルビニアサーガ Part53 (460)
World of Warcraft part347【WoW】 (894)
女神転生IMAGINEch統合-666-ガチャ詐欺ケイブ (347)
パンドラサーガ Part418 (280)
--log55.com------------------
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 21日目【DMM】
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 33日目【DMM】
ケルベロスブレイド・Tommy Walker5 Part79
真・三国無双OnlineZ K.O COUNT601
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.79【AVA】
【パチスロ】ななぱち Part1057【パチンコ】
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 34日目【DMM】
DRAGON NEST ドラゴンネスト 1854-COMBO