1read 100read
2013年02月歴史ゲーム72: ガンダムのキャラをKOEI的に能力評価二人目 (613) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジュビロ磐田 Part421 (265)
真・三國無双6 Empires part75 (584)
【PS2】三国志10 三國志] part23【PC】 (284)
ジュビロ磐田 Part421 (265)
無双OROCHI総合 347K.O.COUNT (485)
沖田総司ってブサイクじゃん (208)

ガンダムのキャラをKOEI的に能力評価二人目


1 :2010/10/11 〜 最終レス :2013/02/05
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1176454473/901-1000

2 :
落ちたので建てなおした

3 :
即死回避

4 :
あげ

5 :
age

6 :
ネタがないからアクシズについてでも議論しようぜ
統率
ハマーン>グレミー>>ラカン>その他
まあラカンも微妙な範囲なんだが
武勇
マシュマー>プルツー>ハマーン>キャラ>ラカン
NT(強化)的な要素込での評価
ZZのハマーンさんあんま活躍してないんだよな
まあ80後半はあるだろうけど
知略
ハマーン>グレミー>その他
なんだかんだでサイド3奪還は素晴らしい
政治要素にもなるんだろうけど
政治
ハマーン>グレミー>>>マシュマー≧その他
一応シャングリラと交渉したマシュマーの政治はガンダムでは高いほうだと思うんだ

7 :
流石にマシュマーは良くて武勇85ぐらいじゃないか?

8 :
強化後は94くらいあってもいい気がする
強化前は80前後じゃないかな

9 :
60台:日本有数の名士
70台:世界有数の名士
80台:いわゆる天才。
90台:化け物。理解不能の域
100:その道の神様。完璧。

10 :
前スレの改変だが
基準
90台:超人
80台:一流
70台:優秀
60台:まあまあ
50台:普通
40台:及第点
30台:苦手
20台:ひどい
10台:ゴミ
一桁:終わってる

11 :
デザート=ロンメル
統率79
武力73
知力65
政治70
魅力54
少なくとも7年間部隊を保った点で統率と政治を評価。

12 :
ゴップ
統率18
武力03
知力67
政治82
オリジンの将官としてはアレだけど優秀な軍官僚だった説を採用した場合。
いくら連邦でも能無しが元帥ってのは泣ける。

13 :
TV版でも普通に優秀だと思うぞ
ぶっちゃけ90無いのはおかしいレベル
ゴップが悪く言われてるのって、主役であるWBを厄介者扱いしたからだよ
でも実際、ゴップのやった通りWB隊を囮部隊して大成功だったろ
知力だって80、90あっても悪くないぞ

14 :
頭だけすこぶる切れるけど人気は全然なかったって聞くと、
アメリカ海軍のアーネスト・キングみたいだな

15 :
軍官僚としての功績はでかいかもしれんが、知力70代後半ぐらいじゃね?
80以上だとレビル、ギレンとかがいるけどそれらとタメ張るというのも微妙な気が。

16 :
age

17 :
レビルって知将だっけ?
V計画発案ぐらいしか具体的に思いつかないが
ルウムじゃ本人がとっつかまるという失態を犯して
星一号作戦はギレンの用意したコロニーレーザーでダメになったから
あんまり知将のイメージがないんだが。統率力はあっても

18 :
うん、レビルが知将のイメージはないな
ニュータイプ説があるから、感知能力・認識能力には優れていたかもしれないが
有能な人物だろうけど、統率・武勇・知力・政治の4つしか物差しがないと、高くない数値になる人なんじゃないかな
KOEI的に評価出来ない枠に収まらない人物

19 :
適当だがレビルを査定するとこんな形かな。
統率96 武力52 知力78 政治84 魅力93
武力そこそこにしたのはなんだかんだで脱出成功した胆力とまともに
銃の扱える数少ない軍高官って逸話をどっかで聞いたので

20 :
age

21 :
ミライさん希望

22 :
ミライ・ヤシマ
統率54(ブライトをも手玉に取るWBクルー内の影のリーダー)
武勇8(素手でMSの指を持ち上げちゃうフラゥには勿論かないません)
知力72(ぶっつけ本番でWBを操舵、頭は良さそう)
政治21(どっかの高官の娘らしいのでパンピーよりは権力持ってそう)
魅力96(3人と恋仲に、魔性の女)

23 :
おふくろさんとして影響力をもっていることだし、
政治はもっと増やしてあげてもいいんでないの?

24 :
フル・フロンタル
統率92(シャアの再来の名に恥じぬ指揮、作戦能力)
武力95(シャア同様に8走飛びが出来る、化け物のユニコーンガンダムを圧倒する)
知力94(連邦を手玉にし連邦の末路を予測等、地球に対する経済封鎖を画策)
政治80(コロニー共栄圏の樹立等を目論む)
魅力90(シャアの再来)

25 :
全裸でそれならアフランシ全100越えするな

26 :
種関連は評価が難しいが、セイラン親子を査定してみた。
ウナト・エマ・セイラン
統率42(あくまでも文官であるが、軍部を統率しきれなかったのはマイナス)
武力11(文官ではあるが、オーブ攻略では前面に出ず)
知力64(実質的なオーブの実権を握り、カガリの意向をことごとく退けて連合と結んだとはいえ、ユウナを
    重職に起用したり、ジブリールやデュランダルに対して何も有効な対策を打てなかったのは大きな失点)
政治89(連合の援助があったとはいえ、オーブを僅か二年で立て直したのは評価)
魅力52(カリスマという点ではアスハ家に劣る。)
ユウナ・ロマ・セイラン
統率45(ウナト同様に軍部を統率しきれなかったのが大きな失点)
武力17(一応、前線に出た分だけウナトよりはマシ)
知力43(失策は目立つが、カガリに正論を述べたりと決して馬鹿ではない)
政治52(連合の援助があったとはいえ、オーブを僅か二年で立て直した)
魅力36(育ちは良いが、軍部を始め人気はない)

27 :
底から導き出されるアスハ親子プリーズ

28 :
ウズミは知力・政治がなんとも評価しづらいな。あくまでも個人的な査定。
ウズミ・ナラ・アスハ
統率76(少なくともオーブ軍のトップとして軍部をまとめる力量はあったと思われる)
武力30(オーブ軍のトップではあるが本職は政治家)
知力56(決してカガリ程馬鹿ではないが、色々やってもやることなすことが裏目に出たり、意味無かったり)
政治70(行政能力という点で評価。)
魅力85(国民の支持は高い)
カガリ・ユラ・アスハ
統率35(最終的にはオーブ軍をまとめているが、セイラン一派全盛の時は殆ど言うこと聞かず。政治面でもセイラン派を押さえられず
武力58(一応は実戦経験はあるが、特に優れた功績は出していない)
知力17(感情的な面が目立ち、周囲の状況が全く読めないのが政治家としては致命的)
政治43(オーブ復興は実質ウナトらの功績。)
魅力82(少なくとも国民の支持は高い)

29 :
さんきゅー。
こりゃサハクのほうがつよそうだなw

30 :
カガリの武力とユウナの知力はどっこいぐらいじゃね?

31 :
エギーユ・デラーズ
統率88(デラーズ・フリートを率いて星の屑を成就させた)
武力54(未知数、一応専用MSは持っていた)
知力60(馬鹿ではないが馬鹿正直な部分もあり)
政治71(茨の園を設営、秘密裏に運営していた)
義理95(むさ苦しいレベル)
アナベル・ガトー
統率68(所詮部隊長クラス)
武力89(教科書にのる)
知力55(活躍する描写も失敗する描写もない)
政治15(根っからの武人)
義理96(暑苦しいレベル)
ノイエン・ビッター
統率74(キンバライト基地を維持、部下を掌握していた)
武力69(MS乗りとしても優秀)
知力72(劣勢な戦力でありながら一計を案じアルビオンに肉薄)
政治56(基地の運営・維持)
義理90(お人好しなレベル)
シーマ・ガラハウ
統率72(戦後海兵隊崩れを纏め上げていた)
武力83(歴としたエース)
知力75(海兵隊は汚れの謀略担当)
政治78(一年戦争後に地球連邦やAEとの交渉パイプ独自に開拓、ガーベラテトラも裏取引でゲット)
義理08(私は故あれば寝返るのさー)

32 :
シーマ好き感が溢れてる

33 :
>>23
おふくろさんとしての評価は統率に含めたつもり
政治はなぁ
ミライさんは勿論だけど、WBクルーってみんな事例がなさすぎる
ワッケインに取り入る事の出来たパウロ艦長と、
武力を用いずラルを排除したセイラさんくらいしかおもいうかばない
キャラクターを評価するしかないので、ミライさんはイマイチ数値化しにくいな
もしかしたら塩で人命を掌握したあの人が一番政治ステ高いかもなw

34 :
パオロ・カシアス
統率76(逃げろーの印象が強いが、艦長としては普通に優秀な人物と思われる)
武力19(熟練した軍人だが、年齢と重傷でやや下げる)
知力63(当時のシャア相手には仕方ない面もあったとはいえ、これといった対抗策は無し)
政治65(ワッケインに取り入るという点で)
魅力73(人望は厚い)

ブライト・ノア(初代)
統率86(当初こそ未熟な面も目立ったが、過酷な状況でホワイトベース隊を最後まで指揮した)
武力53(白兵戦はそこそこ)
知力73(やや不用意な面もあるが、彼の機転で隊を救ったといえる)
政治52(少なくともある程度の特別扱いを勝ち取った点で)
魅力74(最終的な信任は厚い)
リュウ・ホセイ
統率60(ホワイトベース隊の中では兄貴分的存在でアムロ達をリード)
武力62(そこそこの活躍)
知力58(ブライトをよりよく補佐した)
政治27(基本的に軍人なので)
魅力69(兄貴分的存在として信頼があった)
スレッガー・ロウ
統率65(一応、リュウよりは階級は上でオリジン版ではジム部隊を率いていたのを評価して)
武力70(コア・ブースター要員としては充分な活躍で、ビグザム打倒の功労者)
知力66(ビグザム打倒の機転を評価して)
政治21(基本的に軍人なので)
魅力67(他の仲間からの信頼があり、ミライが好意を持つ程)

35 :
ラクスクライン
統率100
武力30
知力100
政治100
魅力100
中の人がァ様

36 :
60台あれば一国を救えるレベル
ほとんどの偉人は60〜70台で落ち着くだろう
80台は100年に1人の逸材、90台などは1000人に1人の逸材だからな

37 :
ゲームだとだれがそうなってるの?

38 :
>90台などは1000人に1人の逸材だからな
一年戦争で人類が半減したとはいえ人口数十億だから、
能力値90以上のやつは同時代に数百万人か。
また80台は100年に一人という。
100年は三世代〜五世代、間をとって四世代として、
仮に50億×4としても1/20000000000。
1/1000の90台より圧倒的に稀少価値が高い。不思議!

39 :
このコピペ思い出した
たかが400円とバカにしてる奴多いが
朝・昼・晩3食を毎日1週間続ければ1年じゃ
400×3×7×365=3,066,000だせ。
300万といえばサラリーマンの平均年収だ。

40 :
うーむ・・・400円でも7年で300万になるわけか・・・やはり食費はバカにならんな

41 :
エンゲル係数ってのがどれだけウェイトが大きいか実感するな。

42 :
OT最強クラスが実際にNT最強クラスであるシロッコやカミーユやハマーンと戦ったら
わけ分からん超能力やら予知能力やらでまず間違いなく負けてしまうというのは重々承知だが
それでも武力最高値はOT最強であるヤザンであって欲しいと言う俺の気持ちは分かってもらえるだろうか

43 :
カロッゾ・ロナ
統率 69(小規模集団クロスボーンの黒幕。恐怖で軍を掌握)
武力 55(物量の連邦相手にバグやラフレシアを使って暴れまわったが、結局敗れる)  
知力 52(貴族主義を利用して勢力を拡大。一部の狂信者を生んだ)
政治 41(政治家ではなく、「政治屋」。政局感に優れ、鎮撫はド下手)
魅力  7(陰険で秘密主義。親族にも蛇蝎のように嫌われた)
クラックス・ドゥガチ
統率 90(持ち前の豪腕で木星を開拓した一代の巨人。)
武力 32(戦闘指揮官の才能は乏しい。勝って当たり前の戦力差でも敗れている)  
知力 85(晩年はモウロクしたが、遠大な大風呂敷を数十年で畳んだ実力は本物))
政治 87(地球の援助を受けずにほぼゼロから木星を居住地に変えた)
魅力 71(醜悪な外見とは裏腹に、苛烈な人間性と同胞愛を備えた複雑怪奇な男)

44 :
>>42
NTは戦争の道具じゃないよ

45 :
>>42
カミーユにはオカルトで負けたのであってパイロットとしては負けてないじゃん
>>43
カロッゾの武力は90以上あっていい
生身ならUC最強でGガン勢除けばヒイロと最強争いできるほどの化け物だぞ

46 :
ヒイロはWでも弱い方だぞ
名有りとの勝負で勝ったのが最後のエピオン戦ぐらい。しかも一回完敗したあと、運で助かってる
その上l、量産機に乗っても上位機体に勝てない
トロワやカトルはトーラスでビルゴたおしているのに

47 :
そういやW主人公勢って能力付けにくい連中だよな
基本負けてばっかな話だったし
賢いんだか馬鹿なんだか判らん奴らだったし

48 :
ヒイロってあれか
両足折れてるのに全力ダッシュできたり
上空何mか忘れたけど、海面に叩きつけられてもピンピンしてたり
なにげにスーパーマンなんだよなあいつ

49 :
何気にじゃねーよwヒイロ=人外は常識レベルだろw
素手で鉄格子曲げるんだぞwww

50 :
変なとこだけ突出してるな

51 :
トロワやヒイロあたりははガンダム=手段の一つだからな
邪魔になるならガンダムなんて持ち運ばねーし、MSは現地調達でいいやっていう
まあ武器に拘るようでは二流のテロ屋ということなんだろう
ガンダムラブのデュオや五飛ですら、ガンダムほっぽいて生身で潜入工作するし
カトルも目的の為ならガンダム自爆させるし、素手でエアリーズ分捕る

52 :
ちょっとまとめてみた

53 :
☆通常最高値
統率 99 ブライト (なんだかんだいって一番統率してきた)
武力 99 アムロ  (普通に考えて)
智謀 98 シロッコ (謀略は計算どおり)
政治 99 ハマーン (10代で1国の摂政とかやっぱりすごいでそ)
魅力 99 シャア (演説力+ジオンの血でやっぱりカリスマになってしまう)

☆ボーナスキャラ
武力 120 カミーユ 覚醒して反則技
魅力 100 ジオン
ガンダムシリーズには智謀に関しては諸葛亮的なキャラはいないのでMAX98
最近のガンダム事情は知らん

54 :
ああ忘れてた
魅力 100 ララア

55 :
ララァに魅力感じてたのってアムロとシャアだけだろ
2人との相性で表すべき

56 :
ロランたんの魅力は90以上で

57 :
UC限定?
一国といってもアクシズは小国だからな
地球圏を一時支配したときも、連邦には面従腹背で反抗の準備をされ
内側にはグレミーに反乱されたハマーンが政治トップはちょっと無いな
それに、地球圏を離れて独裁帝国を築いたヤツなら
ドゥガチっていう上位互換がいるし、コイツは木星経営を軌道に乗せた内政手腕もあるよね
知謀はハンゲルグ・エヴィンじゃね?
似たような民間から発生した地下組織のマフティーやクロスボーンに比べても
目的を達成して生き残った立ち回りの上手さを考えても評価されるべきじゃねーかな
ぶっちゃけ、連邦一強のUC80年代より、群雄割拠のUC100年代の方が能力値高くなるんじゃないかな
元のKOEI三国志の傾向から考えて

58 :
UC100年代で連邦が弱体化してるとなんで気がつかん・・・

59 :
UC100年代といっても120年代までは連邦の支配力は健在だろ
そしてUC130年代に入って連邦が弱体化したんじゃなくて、宇宙の方が強くなったんだよ
資金、資本に加えて、メンタル面でもスペースノイドが地球への興味を失った
地球連邦自体には宇宙に対して統治権を持とうという意識はあるだろ
コスモバビロニア戦争や木星戦役でもそうだ
ただ宇宙の方が優秀なMSを開発するようになり、コロニー自体の数も増えて国力に差が無くなった
じゃなきゃ宇宙同士で戦国時代なんて呼称は生まれない
第一次ネオジオン戦争の時のようにつけ込まれて連邦に漁夫の利を攫われるよ
その戦国時代の中で覇権を唱えたのがザンスカールで
それを相手にハンゲルグが始めたリガ・ミリティアが弱体化した連邦すら巻き込んで
ザンスカールを相手取って勝利したコトの意義を考えれば
同じ、地下活動を行いながら巨大な連邦に挑んだハサウェイやカロッゾに比べて
政治力、知謀共に勝ってるという評価でなんら問題はない。ハンゲルグ本人は途中で死んじゃったけど
まあ最も連邦が弱体化していた時期は何時かって言われたら、UC0080年だと思うけど。1年戦争後の連邦な
何せ、ジオン本国のサイド3に攻める余裕がないので終戦協定でお茶を濁すぐらい
アクシズ遠征なんて夢のまた夢
尤も、ハナっから火星以降の外惑星に遠征軍はリターンが少なすぎて向こうから攻めてこない限り連邦の方針としては無い思うが
UC200年代に入ると連邦の宇宙への支配はまた効き始めるけどね
ただマハは宇宙の組織だから、地球が強くなったとか宇宙が弱体化したとか、そういう話じゃないわな
地上のホンコン・マハもギッズ・ギースの登場までは強力な組織とは言い難いし
UC200年代の連邦は宇宙を支配ではなく取り込むことで強者の位置に居ようとしている
セツルメント国家議会などはそういう結果で、地球vs宇宙という構造では地球は強者ではないけど
連邦vsコロニーという構造では未だに連邦は強者の立ち位置に入ったな

60 :
適当にググったらGジェネポータブルに出てくるキャラ数が787人らしい(それより新しい作品はわからん)
携帯機なので削られているキャラがいるのを加味するのと
OOとユニコーンのキャラ足すとキャラ数は野望の1000人よりちょっと少ないくらいか
パラメータの分布の割合が革新・天道と同じなら各能力の90以上は
統率30〜40人、武勇50〜60人、魅力は革新・天道にないのでとりあえず30〜40人ってとこか

61 :
とりあえず全キャラ中武力90以上候補のキャラをあげてみようか

62 :
TVシリーズ主役全員>武力90以上
基本的に一兵士が戦場で大活躍な話だからね

63 :
問題はNT、強化人間をどうするかだ
武力+NT補正と考えるか武力(NT補正含む)で考えるか

64 :
参考までに三国志11における各能力の90越え
統率
魏 司馬懿(98)曹操(96)ケ艾(94)張遼(93)張コウ(90)
呉 周瑜(97)陸遜(96)孫堅(93)孫策(92)呂蒙(91)陸抗(91)
蜀 関羽(95)諸葛亮(92)趙雲(91)姜維(90)
他 羊コ(90)
武力
魏 許チョ(96)典韋(95)ホウ徳(95)張遼(92)夏侯淵(91)夏侯惇(90)徐晃(90)曹彰(90) 
呉 甘寧(94)太史慈(93)孫策(92)周泰(91)孫堅(90)
蜀 張飛(98)関羽(97)馬超(97)趙雲(96)黄忠(93)魏延(92)
他 呂布(100)文醜(94)顔良(93)華雄(92)文鴦(91)
知力
魏 郭嘉(98)賈ク(97)司馬懿(96)荀ケ(95)荀攸(94)劉曄(92)曹操(91)鍾会(91)程c(90)
呉 周瑜(96)陸遜(95)魯粛(92)諸葛恪(90)
蜀 諸葛亮(100)ホウ統(97)法正(94)徐庶(93)姜維(90)
他 田豊(93)李儒(93)沮授(90)
政治
魏 荀ケ(98)陳羣(96)曹操(94)司馬懿(93)夏侯玄(92)鍾ヨウ(91)
呉 張昭(97)張紘(95)魯粛(90)顧雍(90)
蜀 諸葛亮(95)蒋エン(93)費イ(92)董允(91)馬良(90)

魅力
魏 曹操(96)甄氏(94)荀ケ(93)
呉 孫権(95)周瑜(93)大喬(92)小喬(92)孫策(92)孫堅(91)諸葛瑾(90)陸遜(90)
蜀 劉備(99)関羽(93)諸葛亮(92)
他 張角(98)貂蝉(94)劉虞(92)袁紹(90)
総合(400越え)
魏 曹操(449)司馬懿(437)ケ艾(421)
呉 周瑜(443)陸遜(437)孫堅(421)呂蒙(421)孫策(415)陸抗(413)孫権(407)魯粛(407)程普(401)
蜀 関羽(422)諸葛亮(417)姜維(416)趙雲(409)徐庶(402)
他 羊コ(414)

65 :
>>57
>アクシズは小国

>地球圏を一時支配した
十分だよ
連邦の10分の1以下の国力のジオンも地球の大部分を支配したが、それより小さいアクシズでそれ以上の事をやったんだからな

66 :
支配したとまではいってないと思う
連邦にやる気と危機感がなかったのが大きい
とは言っても最上位グループは確定だろう
ギレン、ジャミトフ、ハマーン、ドゥガチあたりで政治トップを争う気がする

67 :
ラクスは結構凄い能力になりそう
密かに自分の私兵団を設立
→オーブ残党を取り込み武力介入
→戦争終結後私兵団を隠避。
→ザフトと連合の騒乱に深く関わらず
→最終的に乱入するための大義名分を密かに確保し
→ザフト勝利で決着がついた頃に乱入してザフト本拠地制圧
→そのままザフト乗っ取り世界制圧完了。
武力は皆無、政治は未知数だけど
統率、知力、魅力、野望はトップクラスだと考えられる。
…ラクシズ一味とか言われていたけど
ラクスにタイプ的に近いのはハマーンじゃなくてシロッコだと思えてきた
あと、アスランの義理の値が1桁な事は間違いない。

68 :
アムロのせいで影が薄くなりがちなカイとハヤトの二人の能力評価を誰か頼む!

69 :
異論は大いにあるだろう自分の中の印象だと
カイ・シデン
統率:48
武力:76
知力:38
政治:37
パイロット以外の実績は無かったと思うので
ハヤト・コバヤシ
統率:72
武力:69
知力:53
政治:62
カラバのリーダーやってたから政治、統率はそれなりにあるかなと。

70 :
>>65
支配っていうか南朝がよくやる「洛陽落としたよ!」に近い印象がある
実際1年も持ってないし

71 :
>>69
はげしく賛同だが、カイの知力はもうちょっと有りそうかな。
女スパイの件、クワトロを見抜いたジャーナリスト時代とか。
知力 60前後でどう?

72 :
バーナード・ワイズマン
統率:52
武力:78
知力:88
政治:40
魅力:81
クリスティーナ・マッケンジー
統率:62
武力:69
知力:63
政治:58
魅力:86

73 :
シャアは時代を追うごとに能力的にも人間的にもどんどんしょぼくなっていくのがリアル

74 :
政治はのびるじゃないか
あと、魅力も名前を利用きてる分増すのでは?

75 :
シャアはオール85くらいかな。
いたらとても役に立つけれど、第一人者にはなれない。
特徴がないのが特徴、ジムカスタムのような奴。

76 :
確かにシャアは魅力以外は90未満の感じ。
統率:結構部下を死なせてる
武力:ニュータイプになりきれない
知力:評価しにくい項目。あんまり知力がさえたことないのでは?
政治:総帥時代ですら結構いい加減な印象
魅力:一流のカリスマといえる
もちろん全体的に高い(80以上ある)と思うけど

77 :
ガルマ暗殺とかルナ2での騙し討ちとかは評価できる>シャア
ただ90いくかってーと難しいねえ

78 :
つーてもCCAのアムロとマトモに戦えるのはシャアぐらいしか思いつかないのも事実>武力
そりゃアムロ側は連戦とか、サザビーの方が若干強いとかミソはつくけど
武器全部無くなるまでνガン+アムロを追いつめたのはシャアしかいないからな

79 :
この世界でいう武力ってパイロット操縦能力なの?

80 :
知力より武力が高い:戦闘に勝って勝負に負けるタイプ(項羽、上杉謙信など)
武力より知力が高い:一時期負けても最後には勝つタイプ(劉邦、豊臣秀吉など)
政治より知力が高い:革命家タイプ。民政家としては無能な場合が多い(毛沢東、ポルポトなど)
知力より政治が高い:政治家タイプ。未来より今を生きる能力に長ける(スターリン、ヒトラーなど)

81 :
で、シャアの能力をまとめるとどうなるんだ

82 :
シャア・アズナブル
統率:78
武力:80
知力:72
政治:60
魅力:76

83 :
アムロ・レイ
統率:75
武力:98
知力:80
政治:46
魅力:88

ブライト・ノア
統率:88
武力:65
知力:96
政治:68
魅力:93

パプティマス・シロッコ
統率:82
武力:94
知力:94
政治:79
魅力:85

ハマーン・カーン
統率:80
武力:92
知力:85
政治:83
魅力:80

84 :
デギン・ザビ
統率:83
武力:25
知力:81
政治:77
魅力:87

ギレン・ザビ
統率:95
武力:46
知力:98
政治:88
魅力:89

キシリア・ザビ
統率:78
武力:35
知力:68
政治:86
魅力:82

ドズル・ザビ
統率:90
武力:70
知力:76
政治:62
魅力:87

ガルマ・ザビ
統率:80
武力:73
知力:81
政治:76
魅力:90

85 :
アゼネ
統率89 武力91 知力82 魅力93

86 :
エマ
統率80
武力70
知力82
政治55
魅力90

87 :
>>82->>83
アムロとシャアの武力差が有りすぎそれじゃ98と80じゃ瞬殺されちゃうよ、せめて90台前半は欲しい。
まあアムロの永遠のライバルが強くあってほしいという俺の感情論もあるが…

88 :
>>87
やっぱり説明文が必要だったかな。
シャアは機体の性能差で勝ってただけだから80でも高く設定したんだけどな。
本当は80切るぐらいが妥当じゃないかな?78ぐらい

89 :
それでもリ・ガズィとサザビーでようやく互角だものな
νガンダムに乗り換えたら文字通りボコボコにされてたね

90 :
高性能の機体をうまく使いこなせるのも腕のうちじゃないか?
極例かもしれんがポケ戦のクリスはアレックスを操縦しながらザクと相打ちになってるし…

91 :
アムロ-5くらいでいいんじゃないのか
三国志で言えばカンウにやられた文顔の二人もそんなもんだ

92 :
ギレンの統率高くするなとは言わんがあの人軍を指揮して勝った事あったっけ?
まあドズルと交換すいればいいだけの話だが

93 :
島津義久とか曹ヒ&曹叡とか古武将の源頼朝とかも自分じゃ勝ったことないのに統率高いじゃん

94 :
統率力は軍指揮というより、
組織力の強固さとかリーダーシップとかそんなんと思ってたんだが

95 :
ア・バオア・クーで戦闘経験アリ
そもそもルウム以外にも一年戦争序盤に戦闘はあったはず
(ギレンが指揮を一切していない可能性は低い)

わざわざ統率低くする必要はない気がする

96 :
>>82-84だけど、簡単な理由も付けたので参考に。

97 :
シャア・アズナブル
統率:78 (実質的に率いたのは小部隊なので)
武力:80 (ライバルキャラなのを少し加味)
知力:72 (特に作戦立案の描写ない)
政治:60 (根本的には政治家の素質はなし)
魅力:76 (魅力の高さは感じない)
アムロ・レイ
統率:75 (後にMS隊隊長だが集団行動は苦手だろう)
武力:98 (UC世界に於ける最高値)
知力:80 (劣勢の中を切り抜ける策を持っている)
政治:46 (政治自体に興味なさそうだが)
魅力:88 (一年戦争の英雄)
ブライト・ノア
統率:88 (エゥーゴの艦隊司令官・ロンドベル司令官など歴任)
武力:65 (プチモビを操縦してアクシズ解体したりする)
知力:96 (主人公キャラが生き残ってこれたのはこのキャラの柔軟な考え方による)
政治:68 (この分野では不器用だがそれは性格が影響している)
魅力:93 (多くの難癖あるキャラが彼を慕っていた)
パプティマス・シロッコ
統率:82 (実質ジュピトリスの司令官で終わった)
武力:94 (高い操縦能力は作中での描写あり)
知力:94 (MS開発能力と作戦立案能力)
政治:79 (自らのティターンズでの地位を上げていった)
魅力:85 (ヤザンを手懐ける程)
ハマーン・カーン
統率:80 (彼女より年上の兵も不満なく従っていた)
武力:92 (ファンネル装備しながらシロッコに勝てなかったので少し下げ)
知力:85 (ネオジオンの地球圏制圧の指導者)
政治:83 (摂政としてアクシズ住民を統治していた)
魅力:80 (グレミーはともかくラカンのような古参の将に裏切られている)

98 :
デギン・ザビ
統率:83 (ギレンがいなかったとしても皆を纏めるぐらいは出来ただろう)
武力:25 (老人にはキツイでしょう)
知力:81 (ソロモン陥落後の和平交渉は結果的に正解だった)
政治:77 (老いたとはいえ公王の地位に就いた政治力はまだある)
魅力:87 (ジオン公国公王ですから)
ギレン・ザビ
統率:95 (劣勢の中にあっても演説等で兵を鼓舞して離反者を出さなかった)
武力:46 (自信家なのでやらせればそれなりに出来ると思われる)
知力:98 (国力差がかなりありながら戦争として成立した)
政治:88 (ジオン公国の事実上の実権を掌握)
魅力:89 (カリスマ性はシャアとは比較にならない)
キシリア・ザビ
統率:78 (ザビ家四兄弟では一番下)
武力:35 (アッザムはマ・クベが操縦)
知力:68 (その場凌ぎの作戦多い)
政治:86 (軍人より政治家が向いてる)
魅力:82 (これもザビ家四兄弟では一番下)
ドズル・ザビ
統率:90 (高い統率力でソロモン放棄時にも混乱なく撤退させている)
武力:70 (ビグ・ザムでの印象が強いがビグ・ザム以外だとどうか)
知力:76 (ソロモンに固執せず放棄して兵を逃がすなど機をよく見ていた)
政治:62 (政治力が必要なことはギレンやキシリアに任せていたと思われる)
魅力:87 (強面だが兵には人気があった)
ガルマ・ザビ
統率:80 (お坊ちゃまだが統率が取れた指揮をしている)
武力:73 (敢えてドップで出撃するのは相当なもの)
知力:81 (シャアは無能だと言ってるがシャアよりは優秀)
政治:76 (地球を占領するということは統治する能力も必要)
魅力:90 (国民に人気があると作中で描写あり)

99 :
シャア弱すぎwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【信長】PKに入れてもらえなかった武将スレ【天道】 (381)
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】 (278)
提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 2 (226)
信長の野望・革新改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ15 (703)
戦国無双2/2Empires 愚痴吐きスレ★10次会 (494)
【コーエー】歴代信長の野望を100点満点で評価すると? (372)
--log9.info------------------
アシモフとクラーク (449)
今こそ「眉村 卓」について語るときじゃないか?4 (447)
ロバート・A・ハインライン Part5 (348)
【ゴーストハント】小野不由美総合【ネタバレ禁止】 (596)
光瀬龍で好きな作品3 (278)
『ねじまき少女』(バチガルピ)つまんないんだけど (367)
初音ミクとウィリアム・ギブスン (253)
資本主義の崩壊はSF part5 (357)
岡和田晃、SFマガジン2月前の分を無断アップ (242)
エルロンド様が小料理屋をお出しになりました。2 (306)
愛媛の河南病院について語るスレ (318)
【ドラキュラ伯から】吸血鬼【金髪ロリまで】 (492)
【旧共産圏】非英語圏SF総合2【欧亜南米アフリカ】 (252)
バーチャロンの設定を語るスレ ver.12 (689)
ファーシーアの一族 (563)
ハヤカワ文庫の表紙って何を狙ってるの (404)
--log55.com------------------
ゾディアス(3)
偏光サングラス 総合
ピュアフィッシング総合
力っちん、あ〜うううっうジジイ
【桧原湖】裏磐梯総合スレッドver.8【スモール】
バス釣りyoutuber総合スレ Part3
フィッシングショーバス釣り板part8
☆★★ヤフオク総合45★★★