1read 100read
2013年02月ハードウェア72: 【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG30枚目【WUXGA】 (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【光学式】マウス雑談所 2頭目【人間工学】 (355)
【三菱】RDT231/232/233/234シリーズ Part43【IPS】 (648)
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9 (655)
ドット欠けが多い液晶スレ part 1 (225)
【三菱】RDT231/232/233/234シリーズ Part43【IPS】 (648)
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part51 (491)

【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG30枚目【WUXGA】


1 :2011/11/12 〜 最終レス :2013/02/09
前スレ
【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG29枚目【WUXGA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295157594/
W241DG/240Dについて、隠し機能など詳細は下記wikiにまとめてあります。
■HYUNDAI 24型液晶モニタ
http://wiki.nothing.sh/page/HYUNDAI%2024%B7%BF%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0
W241DGの詳細スペック
http://www.hyundaiit.com/CoreServlet?cmd=goProd&prdCat1=MONITOR&prdCat2=W_SERIES&prodId=262
HYUNDAI ITトップ
http://www.hyundaiit.com/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295157594/

2 :
■参考になりそうなレビューサイト
タコヤキューブ3|HYUNDAI 24型ワイド液晶モニタ W241DG レビュー(総合)
ttp://www.tacoya3.com/archives/2009/01/19/w241dg/
Project 59%|
巷で噂のW241DGの話(視野角)
http://nvxi.jp/2010/01/backlightmoree/
Let's格付MEMOreal|【液晶モニタ】HYUNDAI W241DG(開梱・使用・比較)
ttp://maybex.cocolog-nifty.com/blog/w241dgtop.html

価格.com|W241DG レビュー・評価
ttp://review.kakaku.com/review/00856012624/
coneco.net|HYUNDAI/ヒュンダイ W241DG 評価・レビュー一覧
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1080715046/

3 :
■よくある質問
* W241DGって何?
W240Dの筐体にLGのIPSパネルLM240WU2を取り付けた液晶モニタ。
* LGのIPSパネルは目潰しじゃないの?
製品世代によるのでは。LM240WU2は比較的評判がいい。
* なんでグレアパネルなの?
LM240WU2は輝度とコントラストが低めなので、曇り処理をつけると暗くなりすぎるからだと思われる。
* 何で今のところ日本のみの発売なの?
日本以外ではW241DというVA版があるので競合させたくないからでは。
* W241DGの注意すべき点は?
応答速度が12msと遅い。光沢液晶なので人によっては合わない。
パネルが製造終了している場合は限定生産の可能性がある。
* W241DGは「LGのIPS、LM240WU」のパネルを使用してるの?
W241DGのパネルはLGのIPSパネルだけど、これ以上の情報は公開出来ないらしい。
* HDCPに対応してるの?
対応してる。
* sRGBに対応してるの?
対応してる。
* 表示色は1670万色か1677万色、どっち?
1677万色。

4 :
■ファクトリーモード
 ↑を押しながら電源を入れると通常と違うブザー音がする。
 そのあとにMENUボタンを押すとOSDが通常とは違う物に切り替わる。
 (一度電源を落とすまでファクトリーモードは有効)
 ファクトリーモードの中でも特に大きな効果が得られる項目は下記の2つ。
・「画質」の「明るさ」…通常よりも明るさを大幅に変えられるので黒つぶれを防げる
・「カラー調整」の「SCALER RGB OFFSET」…通常よりも柔軟にカラー調整ができる
 「明るさ」の数値を上げ下げすると「SCALER RGB OFFSET」のRGBの各数値が
 3つとも連動して動くので明るさが変わる(「明るさ」の数値は、全体の明るさの数値
 というわけではなく、RGBの中のG(緑)の数値がそのまま表示されているだけ)
例:SCALER RGB OFFSETがR135、G130、B125の場合、明るさは130と表示される。
  明るさを+10の140に上げるとRGBはそれぞれ+10のR145、G140、B135になる
注:電源を切りファクトリーモードを抜けると通常の明るさや色に戻る。
 また、ファクトリーモードの状態のままでも入力切替、解像度変更、
 省電力モード、スタンバイ状態などモニタの電源ランプが赤くなる状態を
 経過すると通常の明るさや色に戻ってしまうので注意。
 ファクトリーモードでセットした数値自体はちゃんと保存されているが
 再び反映させるには、一度ファクトリーモードの「明るさ」の数値を
 上下させる必要あり(その瞬間に保存されていた数値に復帰する)
※Fモードは「W241DG ファクトリーモード」で検索すると見つかるブログが初出ですが、
 ブログの人はこのスレの住人ではなさそうなので、くれぐれも迷惑をかけないようにしてください

5 :
■241DGでRTCを使う
 240D用のRTC(タイミング補正機能)を241DGでも下記の手順で有効にできる。
 ただし、有効にできるのはDVI接続で表示がFULL(16:10)の場合に限られる。
1.↑を押しながら電源を入れてファクトリーモードを起動。
2.OSDの「FACTORY SETTING」の「RTC SELECT」を「TN(WITH RTC)」にする
3.一度電源を入れ直したあと、OSDで「その他」の「DISPLAY CONTROL」を選ぶと
 入力がDVIの場合に限り「RTC ON OFF」の項目が追加されるのでONにする
 (HDMI、RGB、コンポーネントではこの項目が出現しない)
4.「その他」の「DISPLAY CONTROL」を「FULL(16:10)」にする
(「画面サイズ」や「1:1」の場合はRTCをONにしても効果が表れないので注意)
 効果の確認はLCDBenchの「動きのなめらかさ」を実行するとよくわかる。
 (通常は12ms以下で暗くなる移動する図形が6ms以下でも明るいままになる)
 速いスピードで移動するものが暗くならずピントが強調されたようになるので
 ゲームやニコニコ動画のスクロールするメッセージなどに有効。
 ただし副作用で白い影のようなものが出るようになるのでその点が好みを選ぶ。
■画質をシャープにする
 ファクトリーモード「画質」の「画質」はいわゆるシャープネスで
 数値を上げる画質がシャープになり、数値を下げると画質が眠たくなる。
 画面モード(アスペクト比固定拡大)や16:10で
 映像が拡大表示されているときに数値の調整をすると効果がよくわかる。

6 :
■アナログRGB(VGA)は15/24Khzに隠し対応
 SFC、MD、SS、PS、PS2等で15Khzでの動作を確認。ただし同期分離は必要。
 同期分離機能付きのXRGB-1やセレクティ21等を持っていない場合は、
 LM1881のデータシートどおりの回路を仕込んだケーブルを自作する必要あり。
 さらに、かつて国産PCで多く使われていた24Khzにも対応。
 24Khzは、もともと640×400の横長な画面比なので、
 画面サイズ(アスペクト比固定拡大)で表示すると画面いっぱいに
 拡大されて相性も良い。PC-9801、FM-TOWNSで動作を確認。
■縦画面の回転方向を逆にする方法
 通常ピボットは右回りの縦画面にしかできないが、
 画面を縦にした状態でモニタを布団の上などに寝かせてネジを外し、
 モニタを横向きに付け直せば回転機構が逆転して左回りの縦画面にできる。
 これで回転方向が固定されている縦画面STGで遊ぶときも安心。

7 :
■設定例集(個体差もあるが目安にどうぞ)
■6500K
◆230cd/m2 明:0 コントラスト:100 R:58 G:60 B:60
◆200cd/m2 明:0 コントラスト:93 R:57 G:59 B:58
◆149cd/m2 明:0 コントラスト:76 R:57 G:59 B:58
◆121cd/m2 明:0 コントラスト:62 R:59 G:60 B:59
◆100cd/m2 明:0 コントラスト:57 R:57 G:59 B:58
◆90cd/m2 明:0 コントラスト:49 R:58 G:61 B:58
◆80cd/m2 明:0 コントラスト:48 R:57 G:59 B:58
◆70cd/m2 明:0 コントラスト:41 R:58 G:59 B:58
■5500K
◆122.4cd/m2 明:0 コントラスト:62 R:63 G:62 B:53

8 :
■NVIDIAのスケーリング問題
940 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 00:13:21 ID:BZrUzOov
 NvidiaのスケーリングはDVI(D-subは知らん)でないとできない
 そんで241側はDVIを内部でHDMIに変換?して映してるからドライバでのスケーリングはできない
 ただし241側のスケーリングを用いれば問題はない(ドライバによってはできないこともあるけど)
347 :不明なデバイスさん[sage]:2008/11/25(火) 22:59:30 ID:oUyrLfC/
 Geforce旧コントロールパネルの場合、ゲフォコンパネ開いて「デバイスの設定」をクリックすると
 メニューの中の「デジタルディスプレイ〜HDTVとして使う」ってのにチェックはいっているからそれを外す。
 一度「適用」してから、もう一度「デバイスの設定」をクリックすると、メニュー変わっていて
 「デバイスの調整」という項目があるからクリックしてスケーリング方法を選択するだけ。
 新コンパネでも旧コンパネに戻してからやればできるけど。

9 :
追加訂正よろ

10 :
画質(文字)
http://i.imgur.com/VmEUv.jpg
画質(アニメ)
http://i.imgur.com/uo9Cs.jpg
画質(アニメ接写)
http://i.imgur.com/0g0iY.jpg
これはモニターを撮影した物
http://i.imgur.com/UJRru.jpg
これはその一部を接写した物
http://i.imgur.com/woeuz.jpg
こちらはプリントした物
http://i.imgur.com/qTesa.jpg
ノングレアフィルムに見立てた
スリガラス状のプラ板をモニターに付けるとどうなるか?
http://i.imgur.com/zcBl2.jpg

見事に油膜、ギラツブ、ボケが発生
http://i.imgur.com/Qk4pX.jpg

11 :
地デジ
http://i.imgur.com/AQ0El.jpg
映画
http://i.imgur.com/mcKsj.jpg
http://i.imgur.com/AfTKp.jpg
ゲーム
http://i.imgur.com/0Obe4.jpg

12 :
デジカメ画像はあてにならない
http://i.imgur.com/U6Ax4.jpg

13 :
フルHDに限った話だが
飯山のモニタを初めとしてやっとIPSモニタも2万を切り始めてきたな
これで後は24インチでWUXGAの機種が出てくれば後継を探せるんだが。

14 :
>>13
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/zr2440w/

15 :
IPSでWUXGA以上でグレアなのがほしい

16 :
この前ニュースで見た見えないガラスを使ってくれ

17 :
>>15>>16
http://www.apple.com/jp/displays/

18 :
おー TBついに市場にでてきたか!
しかも林檎が最初か
こりゃ普及するで!

19 :
いまW241DG使ってんだけど買い替えをU2412MとZR2440Wどちらにしようか悩んでるんだよね、安さと質の勝負だけどさ

20 :
>>19
”HDMIが必要無ければ”2412Mは今特売中\24.980
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=230-12095&redirect=1
ただ、どっちも弱点があった記憶なので
両方のスレで特性をチェックしてから買った方が良い。

21 :
マジかよ

22 :
WUXGA+IPS+LEDバックパネル+グレア=U2412M? ZR2440W?

23 :
>>22
両方ノングレア

24 :
俺的にはノングレアの方がいいわ

25 :
>>24
じゃあなんでこのスレにいるんだ?

26 :
安さに釣られてグレアだけど買ったんだよ

27 :
おれも安さにつられてグレアかよ、と思いつつもこのパネルを買ったんだが、
ゲームとBD視聴中心の使い方だったらグレアがベストということに気付いた。
早く安くてLEDバックライトのグレアでないかな。

28 :
>>27
>早く安くてLEDバックライトのグレアでないかな。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt233wx_s/index.html

29 :
同じく安さにry
でもたまにオークが写るのは慣れない

30 :
2年目突入のW241DGだが、寒くなってくると電源入れるたびにピッピ、ピッピ音が煩い
これ以上寒くなると電源入れたら勝手に入力切替始めるから恐ろしいんだよなぁ(;^ω^)
朝が怖い・・・

31 :
>>28
すまん。WUXGA味わっちゃうと、FullHDなんて低解像度には戻れないんだ。

32 :
>>31
その病気はよkyわかる
だが、フルHDも慣れてしまえば平気だ

33 :
>>31じゃないけど、1600x1200の昔のゲームとかPCでするからどうしても縦1200欲しくなるんよね
PC用途だとタスクバーの分だけ画面広く使えるし
流石にW241DGだとグレアパネルの映り込みが辛くて暗いシーンのあるゲームとかしてられんけど
DELLのU2410に近いスペックの製品出してくれんかなぁ

34 :
WUXGAとフルHDのデュアルモニタの人とかいないかな?
使い勝手の感想はどうなんだろう。
やっぱ縦の短さが不便でしょうがなかったりするのかな。

35 :
修理中にPCが使えなくなるので
縦が狭くなった気がしないように
27インチのフルHDノングレア買い増しした。
3週間の間に多少慣れた気もしたけど
241DGが修理から戻り、改めて2枚の画を見比べたら
新規モニタは結局、TVやサブPCのながら見用サブモニタに格下げした。
ノングレアの白っぽい乱反射がもの凄くイライラする。
それと縦はやはり狭いよ。
俺はタスクバーを2行に伸ばして
そこにショートカットや時計等
アイコンやウインドウに塞がれたくない物を固めているから
元から縦の表示リソースが少ないのもあるんだろうけれど。
例えばこう言う
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t162/201111/522450.html
縦に長いページを読むときにも
ピボットさせた上operaで主題の方を読むと
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up68788.jpg
これだけ一覧できる。

36 :
>>35
画像がdecodeエラー吐いて見れないけど、
やっぱり縦の狭さにイライラさせられるんだね。
割高でもやっぱり、WUXGAのHPかDellモニタに行ったほうが
精神衛生上もいいかもしれないな。

37 :
>>34
デュアルにしてるけど、そもそもインチが違うから気にならないや

38 :
デュアルにしてるけど、フルHD側が32テレビなので動画を見るだけ

39 :
241DG使用中
スリープから復帰すると画面がひどく乱れる→電源ピッピッと入れなおしで直る
これが当初から続いていて、元々電源が弱いらしいしこんなものかと思っていた
他には不具合なし、背面からコイル鳴き様の異音のため買ってすぐに交換したくらい
で、知らぬ間に症状が無くなっていた
その間やった関係ありそうなことはグラボ増設・BIOSフラッシュ。DVI接続はグラボ経由になった。

40 :
それはハードウエアの問題ではなくて
その接続で使っていたPC側の(電源、ビデオ、モニタ)ドライバや
OS、BIOS設定等が原因じゃないの。

41 :
もうどこにも売ってないの?

42 :
>>41
縦1200しか売りがないからなぁ
無理して使うスペックでもないし
今は他に使える液晶いろいろあるからね
正直グレアパネルが好きじゃないならお勧めしない

43 :
HDMI DVI VGAついててコスパ良い割りに家庭用のゲームを出力しても凄い綺麗だから重宝してるけど、
他にコスパ良いのってあるのかな? 買い換えるときはW243Dだと思っる。

44 :
>>43
縦1200にこだわってないみたいだから選択肢は色々あるだろ

45 :
縦1200いらないならミシビシとかあるけど

46 :
逆に言うとグレア好きには他の選択枝があまりない
あってもTNだったりするし

47 :
IPSでなくても良い
グレアでなくても良いと言うのなら
それこそ複数の選択肢があるな今は。
TN以外のWUXGAでコンポーネントも入力できて
グレアでピボットもと言う欲張りだと難しい。

48 :
W241DGはグレアでも低反射処理が施されているから
グレアでも比較的映り込みが少ないけど、
他社のは素のグレアだからかなり映り込みする。
つまりパネルサイズ以前に、
W241DGレベルの製品は全く期待できない状態。

49 :
>>47
TN買うくらいだったらノングレアのIPS行くわ

50 :
ノングレアIPSならDELLのU2410だな
W241DG程の艶はないが映り込みなくていいよ
ゲームとかやっても暗いシーンとかイケメンが映らないので集中できる(`・ω・´)キリッ

51 :
>>49
47は>>43に向けた発言だよ

52 :
>>35
ワイド液晶になってからスタートメニューを横に置くのが普通だと思ってた。
まだ、下に置いてるの?

53 :
広島のアプライドで19800円でまだ売ってた
でも現品限りだったから展示品かな
もし展示品なら枠や台座にスリ傷あり、液晶はキレイでドット欠けもなさそう
しばらくの間店頭では見てなかったので、他の店舗から持ってきたのかもしれん
パソコン工房とつながりがあるみたいだけど
以前パソコン工房広島店にあったドット欠けがすごいあるヤツではなさそう
欲しいやつがいるかもしれないので一応ageてみる
長文スマソ

54 :
>>48
これのグレアって普通の写り込みまくり反射しまくりグレアじゃね?

55 :
W241DGは希少な低反射タイプのグレアです。
三菱とかが出している一般的なグレアと比較すると
映り込みレベルが全然違いますよ。

56 :
他のグレアと比べた事ないが普通に映りこみうざいね
長時間使うと目が痛い
照明とか窓の位置によっては悲惨

57 :
グレアのノートパソコンと比べても映り込みの差はまったく無い
ごく普通

58 :
試しに素のプラ板と比べるとご覧の通り
かなり反射を抑えられているのが判ります。
http://i.imgur.com/lJny0.jpg
三菱等のグレアはこのプラ板と同じ状態です。

59 :
ブルーバックで映り込み少ないとか
黒いシーンとか電源きった後でうぷ!

60 :
右.パンダ、左.ノーパソ(TN)、左下.言わずもがな
ttp://i.imgur.com/Rz3NO.jpg

61 :
暗いとこでの映り込みはグレアって時点で差なんて出ないだろ

62 :
最悪なのはグレアでもノングレアでもなくて
どっちつかずのハーフグレアだと思う。

63 :
2008年2月にツクモで購入したW240Dだけど,画面表示しないし,電源ランプも点灯しなくなった。
前面タッチスイッチの上矢印や電源のマークを触るとピッと音はするけれど変化無し。
※ もちろん別のPCにつないだりケーブルを変えたりしたけどダメ。
3年の保証期間後に修理依頼した人がいたら,修理代金や期間を教えて欲しい。
買い直すにしても,WUXGAでノングレアだと限られるし3万円以上しちゃうよね...。


64 :
別にこだわりがないならそんなしない
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-12095&redirect=1
これ
IPSで25k
HDMIないけど

65 :
まぁ2008年だとVAのだよな(多分

66 :
241DGどこにも無いな・・・無いとなるとかえって欲しくなる罠

67 :
W243Dに乗り換えたら?

68 :
TNとか論外

69 :
>>67
いいとこなにもなくね?

70 :
>>66
探せばまだあるよ

71 :
>>70
通販だと中古も含めて無いね・・・

72 :
W243D一瞬で消えたよな
一体何だったのか

73 :
ザオリク

74 :
>>71
オクにちょこちょこ出る
相場は二万円くらい

75 :
          (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ・∀・ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
        【過疎山】

76 :
g

77 :
バックライトがゆるく点滅してる感じになってるんだけど、これって寿命が近いのか?

78 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500429.html
TNで45000円なのかよ

79 :
エコじゃなくて儲けのエゴを強いられているんだ

80 :
241DGに貼れる液晶保護フィルタでノングレア化できるのってあるのかな
できれば透過度低めで

81 :
W240D+I/O19インチスクエアからW240D+BenQ XL2420Tにしたのだが
W240Dから音が聞こえなくなった・・・orz
サウンドブラスターのスピーカ端子からW240Dに突き刺してるだけなので何が問題かわからん
グラボはクロシコのHD5770使ってて、2つあるDVIを入れ替えたりしたら音が出るときもあるのだがPC再起動でまた無音になる
楽しかったクリスマスなのに音関係で苦しみますになってます
なんかヒントください><

82 :
>>81
動画プレイヤーとかの関係は?
ボリューム絞って動画プレイヤーを終了させて、そしたら音が出ないとか
パーツ構成とか状況をもっと詳しく書くといいかも

83 :
>>82
早速ありがとうございます
正確に書くと、サウンドブラスタースピーカ端子からスピーカ切替器で、ヘッドセットとW240Dに分岐してます
ヘッドセットへ切り替えるとちゃんと音が聞こえています
状況といいますと
19インチとXL2420Tを入れ替えただけなんですよね
たったそれだけのことなので、こちらも困惑しておりまして
最悪、スピーカを新規に増設することで対応するつもりです

84 :
DVIじゃなくてHDMIというヲチ

85 :
>>84
さすがにそこまで間抜けじゃありませんっ!!!><

86 :
まず分岐させないで接続して問題があるかどうか位確認してるんだろうか
って遅レスすぎるなw

87 :
いえいえ、まだ根本的な解決してないのでうれしいです。
モニタとサウンドカードを直結させても、やっぱり音は出ないですね。
ラインの断線も疑いましたが、とくに問題ありませんでした。
安いスピーカを購入して対応してますが、やっぱりモニタのスピーカがいいです><

88 :
2,3年つかってるW240Dが今日突然電源付けても操作を全く受け付けず
カラフルな横縞、白と灰色のタイル、青のグラデーション?
とかがどんどん切り替わって表示されるだけになってしまった。
液晶は生きてるけど、中の基板みたいなのでも壊れちゃったかな
短い命だった

89 :
ステレオミニ端子のアナログオーディオ出力だったら
ここで文句並べる前に自力で出来るチェックが幾つかあるだろ。
単に受け側の240Dのコネクタの精度が悪くて接触が甘いだけとか
差し込む端子を間違えていると言うオチじゃなかろうな?

90 :
>>87
モニタの内臓スピーカー一度しか使ったこと無いわ
横に2wayか離れたところに3wayおいたほうがいい

91 :
>>89
文句言ってるように読めたらすみませんでした。
W240D側のプラグコネクタの精度が悪いかどうか、どうやってチェックすればいいんでしょうか?
とりあえず、自然に落ちるほどゆるくないし、挿入するときもそれなりの手ごたえがあるので大丈夫だと思いますが。
ヘッドフォン端子に挿していないことは、再度目視確認しました。

92 :
>>91
少しは自分で考えられないのか
ケーブル逆向きに刺してみるとか
別のケーブルと差し替えてみるとか
刺したまま回してみるとか
テスター持ってるなら断線してないか調べるとか
切替器から抜いたプラグを指で触ってみてモニタからノイズが出るかどうか試してみるとか
モニタの音量調整やミュートが入ってないかとか
試せることは幾らでも有るだろ。

93 :
>>92
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
ノイズの件は思いつかなかったので試してみました。
指先でプラグをつまんでみたら、ノイズ出ました。
ケーブルについてはテスタで断線チェックしています。
反対側のプラグを挿したりのチェックも終わっています。
モニタの音量やミュート、操作したときのビープ音は確認してます。
こちらの情報が後出しで申し訳ありませんでした。
グラボにはDVI端子が2つあって、それを差し替えたら音が出た時がありましたが。
再起動したら再び音が出なくなってしまいました。
その現象の再現性が無いので、現在グラボのほうからも調べています。
お手数かけてすみませんでした。

94 :
あー、ひょっとしてモニタ2台は
1本の出力をモニタ2台に並列に繋いでいるんじゃないのか?
それならインピーダンス不整合が原因で
1台からはもの凄く小さい落としかでないと言うことは起こりえる。

95 :
というかモニタ内臓音声回路とかよく使えるな
安物IC安物コンデンサてんこ盛りなのに

96 :
えらく引っ張るな
AV機器とケーブル直付けで音が出るか確認したら
それで音が出ないんならどこかが壊れてるんだろ

97 :
>>77
俺のは新品だが同じ症状。ただ、10分ぐらい使ってると点滅が収まる。

98 :
>>77
>>97
俺も新品で同じ症状。10分位で収まるが、電源を切ってしばらくして
再起動するとまた点滅再現。暖まると直るのかも。

99 :
しかしこのディスプレイ良いなぁ
LCD2490WUXi2も買ったけど、NECのほうの6500K設定とほぼ同じ色が出せる
輝度やムラは諦めるとしても、パネル特性が似てるからかな?
グレア良いよグレア

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お勧めのテンキー (301)
粗大ゴミの中からPCみっけ (471)
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part64 (457)
IBM ThinkCentre Part1 現行機種 (901)
HDD逝った香具師の集う場所です。(´;ω;`) (905)
無線LANの質問スレ 29問目 (272)
--log9.info------------------
ボーダーブレイクのイベントのクソまずさについて (377)
【MHF】モンスターハンターフロンティアPart1623 (230)
ガンダムトライエイジ トレードスレ (316)
戦国大戦 他家スレ 其の9 (464)
【禿】戦国大戦 本願寺スレ【銃】その参 (536)
アイカツ! -アイドルカツドウ!- 3stオーディション (541)
【東方厨狩り】LoV 375【はじまるよ】 (272)
超速変形ジャイロゼッター Part12 (549)
ガンダムトライエイジ 排出報告スレ 3クレ目 (306)
【ランカーは】LoV LORD of VERMILION 382【神】 (307)
戦国大戦 群雄伝スレ (227)
ガンスリンガーストラトス 初心者スレ (285)
【07で】戦場の絆将官時報スレ83【20刻み】 (399)
【BBH2011】広島使い集まれ!10【シャスタ】 (441)
ボーダーブレイク 動画スレ (465)
【糞ゲ】戦場の絆撤去万歳!!【馬鹿か】 (248)
--log55.com------------------
人間の価値は乗っている車などでは決まらない
ネット上で「納車した」って書くやつwww
軽自動車のタクシーがあったらいいのに
軽に乗ってると子供が虐めにあう
罪を犯してもいないのに、「終身軽」な奴w
俺、金持ちだけど軽乗ってるよ!
ホンダカーズ伊東南店で買うなよ。
【600系】初代ムーヴ エアロダウンカスタム