1read 100read
2013年02月プロバイダー268: ACCA 40Mモデム Aterm WD624GV/WD634GV (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●北海道のブロードバンド事情 part4● (896)
和歌山  (613)
武蔵野三鷹ケーブル parkcity について (424)
AOLジャパン総合スレッド 13【aol.jp】 (804)
【意地っ張り】JDSLなままの奴【貴族】 (231)
【ADSL】結局どっちが良いの【光】 (608)

ACCA 40Mモデム Aterm WD624GV/WD634GV


1 :04/02/18 〜 最終レス :2012/11/08
ACCAのNEC製40MモデムAterm WD624GVとAterm WD634GVのスレです。
ACCA Networks
ttp://www.acca.ne.jp/index.html
Aterm WD624GV
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/624ga/
Aterm WD634GV
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/634ga/

2 :
2⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
漏れにも40Mのモデムキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
って漏れは芋虫だった。。。。

3 :
WD632,WD622の無線ユーティリティとWD632、WD622、DR332GV、DR322GV、DR222Gの新ファームウェア出ました。
WD632
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/632ga/down/hist.html
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/632ga/down/hist_utl.html
WD622
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/622ga/down/hist.html
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/622ga/down/hist_utl.html
DR332GV
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/332ga/down/hist.html
DR322GV
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/322ga/down/hist.html
DR222G
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/222ga/down/hist.html

4 :
age

5 :
age

6 :
age

7 :
So-net/TiKiTiKi/DTI/DION/ASAHIネットで使ってるはずなのに
レスがないねえ。

8 :
-------------------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/23 21:10:16
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.6Mbps(1764kB,4.0秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
-------------------------------------------------

9 :
距離が.3.5KMもあるのにそねもよく40Mを認めるよなあ。


10 :
しつもーん!
Aterm DR322GVを使ってます。
何度やっても1024番未満のポートマッピングができません。
どなたかうまくできてる方はおられますか?
初期化してみたり、パケットフィルタを外してみたりしたのですが
どうにもうまく動いてくれないです。
ファームウェアのバージョンは7.aaでっす。
#ちなみに2回程スレ違いになってしまった。トホホ。

11 :
いつまで経ってもアッカからモデムが届きません。

12 :
So-netでWD634GVがきました。
でもネットゲームが出来なくなって悩んでます。
富士通モデムの時のスタティックIPマスカレードと同じように
ポートマッピングで設定しただけなんだけど。だめ?

13 :
上の方でチェックボックスをチェックしてやらないと駄目なんじゃない?

14 :
>>13
チェックボックスはチェックしてます。
なんでだろ。
あと思いつくのはパケットフィルタ設定くらいだけど。
ポート通過を明示しないとだめなんでしょうか。

15 :
>>12
あて先アドレス間違ってたりしないよね?
変換対象プロトコルの種類変えてみるとか・・・(・・‘)

16 :
age

17 :
So-netADSLの26Mから40Mに変えて、先日WD634GVが届いたんですが
ルーターはWBR-G54を使用しているので、このモデムをブリッジモードで使いたいです。
とりあえず、下のページの「ブリッジ」の項目を参照にしながら設定をしているのですが
「3.ブリッジを使用するには、(1)設定をする 」 で、
「設定3」を選び、「設定」をクリックすると、ユーザー名、パスワードが入れてないと怒られます。
手順のところには「・その他の項目の設定は不要です。」と書いているですが。。。
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/e/600ref/605f/guide/3data/m01_mfr.html
ちなみに、そこでユーザー名、パスワードを入れて再起動してから
WBR-G54と接続してWebに繋ごうとしても、繋がらないです。。。
(設定にある「PPPoEブリッジを使用する」はチェックしてあります。)
富士通モデムの時はルーターモードをブリッジモードにしたら、簡単に繋がったんですけどねぇ。
ブリッジモードで使用しておられる方がいましたら、やり方を教えてください。


18 :
>>17
まず見ているところがイーアクセス用モデムのページなんだが・・・・・・
ただしくはこっち。
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/634ga/
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/634ga/ref/index.html
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/a/600ref/634/guide/3data/m01_m20.html
PPPoEブリッジを設定する際にパスワードが必要かどうかは知らないが、ログオン・認証を行うのは
ルータの方なのでWBR-G54のPPPoE設定でパスワードを入れておく必要があるぞ。
WBR-G54って有線でもスループットが20Mbpsぐらいしか出ないんで
http://www26.tok2.com/home/sasbeach/wbr-g54.htm
これをルータに使ってる限り24M→40Mに変更した意味が無いぞう。
WBR-G54を無線ブリッジにしてしまう方が正解だと思うが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html

19 :
>>18
レスありがとうございます。
イーアクセスのページでしたか。気づきませんでした。。
そのリンク先を見ると、PPPoEブリッジのチェックだけでいいみたいですね。
じゃ、繋がりそうな気がするんですけどねえ。。。
(富士通モデムと交換しただけなので、WBR-G54でのPPPoE設定はしています)
> WBR-G54って有線でもスループットが20Mbpsぐらいしか出ないんで
> http://www26.tok2.com/home/sasbeach/wbr-g54.htm
> これをルータに使ってる限り24M→40Mに変更した意味が無いぞう。
> WBR-G54を無線ブリッジにしてしまう方が正解だと思うが。
> http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
ルーターでPPPoE設定をしてるのは、今後モデムが変えてもPPPoE設定とかは
いじる必要が無いから楽だと思ってたんですけど
やはりモデム側で繋いだほうが、速度は上がりますか?
今、ネットワークにある全てのPCは無線(11g)にしてます。
24M時代は、無線で6M程出てました。
ちなみにWBR-G54をブリッジ接続にした場合、
無線LANで繋いでるやつもネットに繋げられるんですよね?

20 :
>>19
ルータと無線ブリッジの間がイーサネットでなくなってしまう可能性に比べたら
モデムやメディアコンバータが変わってPPPoEで無くなってしまう可能性の方が
遥かに高いと思うんだが……
もっとも有線で接続しているPCが無いのなら、WBRが遅くても無線の方がボトルネックになるので
どっちのルータを使っても大差はないと思う。
有線で接続したらどれぐらいの速度が出るかはADSLモデムの状態からリンク速度を調べてみれば目安になるよ。
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/a/600ref/634/guide/8/8w_m20.html
実際のスループットはその何割か下になるけど。
ただ、ルータがWBRを使っている場合はどれだけ回線が速かろうが、WBRのスループットが20Mあたりなので
それで頭打ちになってしまうってこと。
>ちなみにWBR-G54をブリッジ接続にした場合、
>無線LANで繋いでるやつもネットに繋げられるんですよね?
問題ないよ。
WBR-G54のWAN側コネクタを使用しなくなるだけで無線部分についてはいままでと全く同じ。

21 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/07 15:30:54
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.7Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 6.8Mbps

22 :
624と634の違いって何だ?
型番だけか?

23 :
>>22
IP電話の違い。
624はKDDI向け、634はNTTコミュニケーションズ向け。

24 :
eAccess仕様のNEC40Mモデムの使い心地といったら・・・
(スレ違いなので書けませんね)

25 :
>>24
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071737105/
こっちに書けば?

26 :
So-net の 40M 申し込んだら、WD634GV が来た〜。
WL54AG 入れたら、PowerBook 2400 の Farallon : Sky Line Wireless PC Card で
動いた〜!
でも、AirMac BS 余っちゃった〜。

27 :
>>26
おっ!仲間ハケーン>PB2400
AirMac BSくだちい( ゚д゚)ホスィ…

28 :
624GV/634GV用のSuperA/G対応ファームって出るんだろうか?
出る予定があるならWR7600Hを買わずに様子をみるんだが。

29 :
WL11CA入れたらbのみで動かないかな?

30 :
>>28
出ません。
現在発売(レンタル)している無線LAN対応機器で
SuperA/G対応可なのはWR7600Hだけ。
・・・と、http://121ware.com/product/atermstation/index.html 以下の
どこかに書いてあった気がしたんだが、見つかんね。(ノД`)

31 :
>>30
ttp://121ware.com/product/atermstation/special/wr7600h/superag/index.html
ここ?
>※バージョンアップでSuper A/G対応となるのはAtermWR7600H、WL54AGのみです。
>WL54TEは2004年春頃の対応予定です。
>Super A/Gの詳しい対応情報はこちら。

32 :
本日開通しますた
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/12 19:52:55
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.3Mbps(3063kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.3Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット: 7.3Mbps

33 :
漏れも!
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/14 18:47:00
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Mac OS 10.3.2
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 12Mbps(3063kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,4.0秒)
推定最大スループット: 13Mbps

34 :
WD624GVとWD634GVは何が違うの?

35 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/17 21:05:52
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.7秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
(´・ω・`)

36 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/19 11:38:06
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.4Mbps(974kB,3.4秒)
推定最大スループット: 2.4Mbps

37 :
みんな、40Mにしてもあんまり速度出てないっぽいね。
オレはWin98なんだけど、それみて40Mうpする気が失せた_| ̄|○
今は旧8Mコース使用で、現状5Mぐらい出てるもんなぁ。

38 :
634使いだけれど、オンラインうpしてみた。
別に何も変わらなかった。

39 :
いや、上りが1024になってるな。クアッドで。

40 :
500mでも13Mしかでないのか?

41 :
>40
うん・・・。
8Mでは、上下フル・リンクしてた環境なのに・・・。
改善できる?

42 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 1999/05/01 00:47:57
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/-/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.3Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
40M申し込みしてモデムが届き接続したら接続できたけど
工事終わってないのに・・・
現在26Mの回線ですが40Mのモデムで接続って出来るんですよね?

43 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/01 00:45:01
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/asahi-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.2Mbps(4236kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 16Mbps(4236kB,2.2秒)
推定最大スループット: 16Mbps

44 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/02 10:10:26
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/so-net/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(3063kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,3.9秒)
推定最大スループット: 13Mbps

45 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/02 15:21:43
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 19Mbps(9971kB,4.0秒)
推定最大スループット: 20Mbps
距離1km、損失18dBだから当たり前か。

46 :
教えてください、モデムWD634GV 無線ルータWBR-B11で、パソにつながげていますが
モデム側のUPNP状態表示で、WBR-B11を認識しません。
ネットゲーをやっているので、モデムをブリッジにしてもすぐ落ちてしまいます。
やはり、何が何でも、UPNP状態を認識しないとだめなんでしょうか?ちなみにモデム直パソだとUPNP状態は
パソを認識しました。

47 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/06 14:34:46
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 20Mbps(9971kB,4.3秒)
推定最大スループット: 20Mbps

48 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/08 02:00:35
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/dion/長崎県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.3Mbps(1764kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.4Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.4Mbps

49 :
>>33=41
もう見てないかな?RMACは試してみたか?

50 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/08 20:55:51
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.4Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット: 6.4Mbps

51 :
>49
あんがと! 使ってるよ、RMAC。
でも、リンク自体が15Mなのよ〜・・・。

52 :
>>51
そっか_| ̄|○
ちなみに漏れは>>45なんだが、マクだと
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/09 04:01:18
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Mac OS 10.2.8
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,5.1秒)
推定最大スループット: 17Mbps
8M時代は>>51サソと同じ様に上下フルリンクて
今は下り26Mくらいでつ。
ISDNやAMの干渉があるんじゃないでつか?キャリアチャートで確認汁。
長文スマソ

53 :
Aterm WD624GVが1日数回切れるので、低速でつなぎたいんです。
現在のパラメータはファイルに保存できてもその値の意味や他にあるかもしれないパラメータの
情報はどこかにありませんでしょうか?

54 :
>>53
DIONに電話すれば、安定性重視に変更してくれるはず。
ただ、速度の低下は否めないが・・・・

55 :
今迄so-net12Mだったのですが40Mに変更しました。
今迄の富士通のだとADSL回線設定->ビットマップ設定で[DBM][FBM]が選べ
ISDNとの共用で何とか速度を保持していたのですが
送られてきたNECの設定には似たような項目が見当たりませんでした。
見落としてるのか諦めるしかないのか教えていただけないでしょうか?

56 :
>>54
電話はずーっと話し中でメールしても返事なしです、DION

57 :
保守

58 :
Yahoo!BB被害者の会

59 :
>>55
telnetでルーターにログインして
>adsl carrier timing fext
>adsl save
>save sys
>exit
その後ルーター再起動
で設定上は変えられるけど
リンク見ても変わっていない気がするから
だめぽかも
注意:telnetってなに?って感じなら
いじらないほうがいいです。

60 :
>>59
それって、キャリアチャート表示のFEXT,NEXTの切り替えでしょ...
やるなら、adsl linemode でしょ。
やっても無駄だけど。


61 :
test

62 :
これ、無線LAN使うにはNECのカードじゃなきゃだめって書いてあるけど(634に突っ込む方)
他のメーカーの無線LANカードじゃだめなのでしょうか?
エロい人おしえてください。

63 :
 

64 :
>>62
WD605CV(イーアクセス向け)の場合の話しだから同じとは限らんが。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071737105/479-480n

65 :
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/22 22:12:04
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18Mbps(4236kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 16Mbps(6008kB,3.0秒)
推定最大スループット: 18Mbps

66 :
自宅鯖を公開しています。
中国、韓国からのパケット全てを遮断したいのですが
どうもうまくいきません。
どのように設定するべきでしょうか?
現在の設定は以下のとおりです。
19番がwwwサーバ用
20番から49番までが韓国、中国フィルタ部分です。
wwwサーバは192.168.0.201固定
【NATエントリ】
TCP  www  192.168.0.201  www
【フィルタエントリ】
19 WAN 通過  *  192.168.0.201/255.255.255.255  TCP  *  www  両方向
20 WAN 拒否  220.248.0.0-220.252.255.255  localhost/255.255.255.255  TCP  *  *  順方向
21 WAN 拒否  220.234.0.0-220.234.255.255  localhost/255.255.255.255  TCP  *  *  順方向
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 途中省略 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
49 WAN 拒否  61.4.64.0-61.4.79.255  localhost/255.255.255.255  TCP  *  *  順方向

67 :
このモデム兼ルータに変えてから
winnyやwinmxが使えないんですけど、どうしたらいいんでしょうか。

68 :
>>67
ポートを開けてください。

69 :
portを開けてるつもりなんですけど、どうもこのモデムは
p2p系のものを排除する機能がついてるんではないでしょうか。

70 :
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:ACCA 40Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:3500m 伝送損失:35dB
測定地:神奈川県横浜市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.142Mbps (267.8kByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:20.00Mbps (2.500MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:p16222-adsah03yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/5/30(Sun) 7:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
金曜におかしくなってから測定数値がこんな状態!
のぼりなんぞ測定不能状態
それまでは下り5M、上り750k位は出てたのに
へっぽこモデムか!
おかしくなってOCNに電話したら、バカのひとつ覚えでノイズの影響だから
回線調整やりましょうだってよ!
モデムがちんけなんだよ

71 :
>>66
そういうのはHTTPdの方で弾きましょう。
だいだいが、たったそれだけのIPブロック数で、
中国韓国を総弾きにできるわけがないだろw
>>67
誰かの光の測定結果をそのままコピペしちゃったの?
今度やるときは数字に注意しましょうね。

72 :
>>67

ISPは?

73 :
>>70
上りが20Mなんておかしな測定結果を貼り付けて文句言ってても
説得力ないんだけど。

74 :
>>71
BA8000PROでパケットフィルタリングしてるのだが
実際問題、30ぐらいのブロックで
中国韓国からのアクセスは防いでる
全部入れる必要はないと思われ

75 :
>>72
ISPは?
kcnでおます。前使ってた8Mのモデムではつながるので、一応ISP的にはOK
かなと、

76 :
>>72のIDにKcN

77 :
23 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:04/03/08 11:28 ID:9fn/HAxs
>>22
IP電話の違い。
624はKDDI向け、634はNTTコミュニケーションズ向け。

↑とのことですが、DIONで634(NTT向け)モデムでIP電話使えますか?
実は今月からDIONに乗り換えて624(KDDI向け)モデムが届いたのですが、
つないでみるとブチブチリンク切れして使えたもんじゃないので
先月末まで使ってた634モデムを試しにつないでみたら普通につながったんです。
でもVoIPランプが赤のままでIP電話使えなくて・・・。
634ではKDDIのIP電話は無理なんでしょうか。

78 :
無理

79 :
モデムの故障だと思われ。
仕組みは大体同じだろうけど、余計なことしないでさっさと交換してもらった方がいいよ。
うちも今月からだけど、ちゃんとつながってる。
AnnexCでしかつながらないけど。
ところでこのモデムって伝送損失出ないけど、調べる方法ってある?
みかかのサイトでは30db以下なんだけどあまり当てにならない。
ACCAに替える前は43dbだった。

80 :
>>79
伝送損失見る方法はある。
TELNET

81 :
>>80 ありがとうございます。
いろいろ調べながらやってみます。

82 :
ATTENUATION 50
これのことだとするとずいぶん大きい。
環境見直すか。

83 :
telnetでラインモードをAnnexIで固定してみたんだが、やはりAnnexCでしかつながらない。
回線確認期間だからAnnexCで固定とかあるのか。
まさか間違えて12Mの工事したんじゃないかと勘ぐってみるテスト。
ちなみにプロバイダーはDIONです。

84 :
>83
モデムでのラインモードの固定は出来ないみたいだ。
線路距離長が2km以内だったら、プロバイダ経由で依頼すれば
AnnexIに固定してくれるかも。
うちの場合、26M・40Mとも最初はAnnexCだった。
プロバイダに依頼してAnnexIに固定してもらった。
ちなみにSo-net。
ただ、環境によってはAnnexIで不安定or遅くなるかもしれない。

85 :
モデムの方をいじるだけでは無理ですか。
イーアクの方はツールで出来るのに。
距離が1940、伝損が50だと正直微妙。
どのくらい出るかわからないがDIONに電話してみる。

86 :
ちなみにうちは、距離1950m 伝損33db
AnnexCでリンク約7.5M(下り)
AnnexIでリンク約9.5M(下り)
上りは双方フルリンク。
参考まで。

87 :
どうもです。
うちは下りで平均6.5M前後。
上りは1088kでフルリンクみたいだけど。

88 :
DION ACCA40Mでこのモデムを使ってます
2900m 37dBで AnnexCで接続されています。 リンク 4.7M
DIONのサポセンにAnnexIを試したいんだけど局側でなんとか出来ないの?
と聞いてみたら、そういう申し出はお受けしていません
との回答でした。
うーん、DIONは駄目なのかーーー

89 :
634はNTTコム向けって
ACCAOCNでもNECモデムレンタルしてもらえるんですか?
OCNは富士通だけだったんじゃ?

90 :
>>88 メールと電話両方試したけど駄目だね。
ACCAに言って埒があかないなら、別の回線業者も含めて乗り換えも考えないと。
こんなことならPOINTでイーアクのまま増速の方がよかったかな…。
向こうは自由にツールでラインモードが変えられるし。

91 :
>>89
OCNは富士通だけだよ。
ACCAでもDION用にIP電話の仕様が違うところがあるでしょ。
コム向けっていうのはIP電話基盤のことだと思うよ。

92 :
>>87
微妙なところですな。
キャリアチャート見て、1100kHzより上にもっと伸びそうであれば
AnnexIでリンク速度が上がる可能性はあるが。
ただ、AnnexIはSBMになるので、ISDNの干渉が大きい場合はよろしくないかも。
>>88
2900m 37dBで、リンク4.7Mでは、AnnexIは無意味では。
同じく、キャリアチャート見てみそ。
おそらく、1100kHzより手前で切れてるでしょう?

93 :
>>80 いつもありがとうございます。
キャリアチャートの方は、1100以降も行きそうなんですけどね…。
でも、もう駄目です。
いくら頼んでもCから変えるつもりはないらしい。
正直、AnnexCとIの違いどころかAとの違いすらわからないサポセンなんかに相手にされたくない。
7月になったらDTIか別のところに乗り換えます。
>>88 親戚の家がeAccessで大体同じ条件ですが、上りは1M超えで下りは変わらずと言ったところ。
まあ、DION使ってる時点でどっちが速いか比較する以前の問題なんですけどね。
ラインモードや速度の点で割り切れるならってところでしょう。

94 :
ファームうpキター
ttp://www.acca.ne.jp/support/user_support/20040618.html

95 :
>>94


96 :
>>94


97 :
切れない d が待ち遠しい。

98 :
ファームウェアうpだてしたら、嘘の様に悩まされ続けたリンクダウンがなくなりますた。
ありがとう悪化とNECのエロい人ヽ(´ー`)ノ

99 :
>>98
おお!報告ありがとん。
うちは12Mから40Mにしようかと検討中なんでこういう情報はありがたいです。
ほかにもファームアップした方いませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クレジットカード無しで契約できるプロバイダー! (957)
▲▲我々はADSLユーザー!光になんか負けるな!▲▲ (668)
ADSL@埼玉*8 (815)
【断固拒否】isao.net→DTI移行スレ12【架空請求】 (438)
リムネットユーザの本音スレ part**6 (798)
クレジットカード無しで契約できるプロバイダー! (957)
--log9.info------------------
杉田智和について語ろう!part66 (292)
下田麻美のAAで物事を語る2 (667)
悠木碧ちゃんを応援しよう 50 (425)
森久保祥太郎 PART.16 (311)
野島健児スレ part12 (263)
藤井ゆきよPart2 (252)
【まいまい】渕上舞 part1枚【まいまい】 (672)
田中理恵 part116 (468)
竹達彩奈ファンスレ Part187 (773)
田村ゆかり その850 †少し、頭冷やそうか† (805)
沢城みゆきスレ66 (402)
【豚は】新谷良子アンチスレ【養豚場へ帰れ】 (522)
小倉唯アンチスレ part3 (224)
☆★☆椎名へきるスレッドPart220☆★☆ (241)
巽悠衣子part6 (510)
内田真礼 Part 9 (960)
--log55.com------------------
【8473】SBIホールディングス 【XRP 2リップル】
【4755】楽天 イニエスタコモエスタス?★6
明日買えばいい株 3
【3668】コロプラ【頭馬場】
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】社員全員ポンコツ14
【4425】KUDAN(1)
【9434】ソフトバンク(株) 8 【〓SoftBank】
【2160】GNI・ジーエヌアイ Phase13【黒字定着】