1read 100read
2013年02月プロバイダー179: 【ACCA】FLASHWAVE 2040 M1専用スレ【12M】 Part3 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Yahoo BB、今度は無断申し込み発覚 (535)
ヤフーBBは神 (620)
【非常識過ぎ】Yahoo!BB & NTT【光勧誘電話】 (802)
ブロードバンド宮城part3 (918)
【超激安】 ワイヤレスゲート 月額380円 part2 (614)
リムネットユーザの本音スレ part**6 (798)

【ACCA】FLASHWAVE 2040 M1専用スレ【12M】 Part3


1 :2006/07/21 〜 最終レス :2012/12/18

                   マチクタビレタ
       ☆ チン      マチクタビレター
   ☆ チン    〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・)<  モデム使用漁無料化まだ〜?
     \_/⊂ ⊂_)_ \_________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|
   |   ○ みかん ○  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
関連スレ
【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147452452/
【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042091785/
ACCA
http://www.acca.ne.jp/
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047980553/

2 :
アタイこそが 2へとー

3 :
閃光波

4 :
最近3Mのエントリーコース用としてプレゼントしてるISPも多いが
話題にならないぐらい枯れた機種になったね。

5 :
ごめん、洩れまだ使ってる
文句アッカ

6 :
全く問題なく動き続けるねぇ、枯れたねぇ

7 :
>>6
そうなんだよな、昔が嘘みたいだよな
安定して動いてるとネタが無いよな
ファームも更新はもう無いだろうしね

8 :
無料で貰えるのって、中古とか修理上がりのですか?

9 :
>>8
ttp://www.so-net.ne.jp/BB/3m/
※ 無償で進呈させていただくADSLモデムの機種は、富士通製FLASHWAVE 2040 M1(リサイクル品)になります。
うちに来たのは03年1月製造でした
中古という割にはアース繋げるネジも綺麗でしたよ

10 :
hosyu

11 :
>>9
ガワはリサイクル時に変えるやつもアルラスイ

12 :
このモデムACCAの3Mエントリー用で貰えたんだけど、12Mまで対応してるんだよね。
ACCAの12Mキャンペーン申し込んで、そのまま使ってもいいのかな?
無料レンタルのM2、いいうわさ聞かないから今安定してるモデム使いたいのよ。

13 :
>>12
やってみないと分からないが普通は動くはず。
12Mサービスロールイン時には普通に使っていたんだし。

14 :
>>12
どっちが速いかレポート汁
M2にして速くなった人もいるから

15 :
>>13
Thx。
微妙にスレ違いかも知れないが聞いとくれ。
漏れ、3月からSo-netでACCAのモデム無償プラン使ってる。
自宅鯖おいてるから、リンク切れが頻繁だと困る。
重視したいのは、リンク切れないこと>値段が安いこと>上り速度>下り速度、の順。
今回の12M限定プランに変えると、値段はちょっとだけ下がる。
上り速度はそんなに変わらないだろう。下り速度は上がるかもしれない。
いちばん重視したいリンクの安定性はどんなもんだろ。
今の3Mでは割と安定してるけど、ほんのちょっと値下げにつられて、
リンクが不安定になったら嫌だ。申し込むべきか、見送るべきか。
ちなみに、線路長1610m 減衰26db
3Mプランでのモデムのリンク速度は下り3072kbps、上り992kbps
SNRは23dB

>>14
両方使って、比べてみるって手もあるね!

16 :
>>15
下り速度は間違いなく上がる。多分5〜8Mbps位になるだろう。
上りは現時点でほぼフルリンクだから変わらない。もしかしたら1024Kbpsになるかも。
一般論として接続の安定性を最重視するなら変更すべきでない。
ADSL回線は光と比べて品質の不安定度は常にあるから
機器の個体別差や回線条件によって安定度が変わってくる。
回線の安定化の指標となるSNRは大きい方がいい。
悪天候時(雷雨とか)でもリンク切れが起こりにくくなる。

17 :
>>16
スレ違い質問に詳しい解説ありがトン。
不安要素は、切り替えてSNRがどうなるか、
予想ができないってことですね。
局舎側工事の結果はまったくわからない。
少なくともアドバンテージは、使える可能性が高いモデムが2つ
手許に残るので、どちらか条件のいいのを選べる可能性があること。
しばらく様子をみて雷が来たときSNRがどうなるかモニターしてみるかな。
一応キャンペーンは今月中だが…無理はすまい。

18 :
M1 → M2 に変えた人のレポートキボー。

19 :
>>18
M1 → M2 で問題発生。
ブリッジモードでルーター使用だが、PPPoE:PADI-Timeout で接続できず。
BA8000Pro 過去ログに、
「富士通モデムの設定で10Mbpsに固定か、モデムとルーターの間にHUBを挟んで試してみて下さい。」
とあったので、10Mbpsにしてみたら解決。
危うく交換要請するところだった。
リンク速度は変化なし。安定性は まだ不明。

20 :
M1→M1交換
特に何事もなk交換完了、速度等変化なし、M2が来るかと期待したんだが・・・
12M→12Mプランのプロバイダ変更での話。

21 :
>>20
新品だった?

22 :
>>21
正直よくわからない、ただし背面のバーコード?にボールペンで
チェックが入っているので、新品ではないように思う

23 :
製造年月日は?

24 :
2003年01月だった。中古確定かな
まぁ前のモデムもその前後12Mに切り替えたときに一度変わったから、
大して変わらない気はする

25 :
M1→M2、ついでに別回線で使ってる初号機FC3521RA1があるのでレポ
 環境: SNR=5db、インタリーブディレイ=4ms
 機種名     下り   上り
 FC3521RA1  6560  1024   8M機10Mファーム
 M1        8416  1024  12M機手動設定ファーム
 M2        9312  1024  12M機自動設定ファーム G.992.1 Annex.C(XOL)

26 :
M1 でXOLでリンクするの自動設定ファームかな
手動設定ファームの機種は自動設定ファーム入れられないんでしょうか

27 :
このモデムって最大何台までLAN組めますか?

28 :
俺のとこ、2003年5月製造のM1手動設定モデムだった。
上りが832kでリンクしてるのに下りは352k前後。
キャリアチャートの形もすごく渋い形のが出てる。
モデムが壊れて速度が出ないってことあるのかな?
回線の問題ならどうしようもないんだけど・・

29 :
NTT線路情報の伝送損失が40dB位まではフルリンクするので
それ以上ならモデムの問題では無いと思うよ。
ちなみにうりのM1は2002年7月製...

30 :
ここ数日異常な重さ、というか特定のサイトに繋がらない…なんでだろ?

31 :
うわ誤爆orz

32 :
M1サービスだったからあまり文句いえないけど
ACアダプター不便だしスイッチもない
M2はあるのかな

33 :
>>32
M2もないよ。外見上の違いは型番表記のみだから。

34 :
OCN 12M から
OCN 12Mシンプルへの変更申し込んでしまったよ('A`)
FA11-M2モデムってダメなの?
http://www.ocn.ne.jp/adsl/switch/12-12s.html

35 :
>>34
コレと言った問題はないっす。

36 :
同じく。M1と速度ホボおなじ

37 :
このルーターモデムが送られてきたんだけど・・
「このmacのpcにはこのローカルIPを常に振るお!」
みたいな機能はないんでしょうか?
この機種はosの方で設定しないと駄目ですか?

38 :
FLASHWAVE 2040 M2ってFA11-M2のことですか?

39 :
これって通信情報ログは表示されないの?

40 :
12Mから12Mシンプル(FA11-M2)へ変更したお
   12M     モデム交換  工事後
下り4064kbps → 3520kbps → 3744kbps
SNR 5.0db  → 6.0db  →   6.0db

41 :
>>40
アッカしとるね

42 :
12Mから12Mシンプル(FA11-M2)へ変更した
    12M     モデム交換  工事後    電源リセット後
下り 2336 kbps 2214 kbps  1526 kbps  2624 kbps
上り 736 kbps   634 kbps 336 kbps   832 kbps


43 :
このモデムってパケットフィルタリング機能はないですよねぇ?

44 :
>>43はM2モデムについてです

45 :
FLASHWAVE 2040 M1にてルータ側のMTU数値を変更したいのですが(仕様書には1500と記載)らしいけど1420に
方法はあるのでしょうか?

46 :
MTUでぐぐればわかると思うー
フリーソフトあるし

47 :
おとといからこちらのM1モデムになりました。
ネットしてると途中で途切れたり、モッサリしてて次のURLになかなか繋がりません。
まだ送りかえしていないNECモデムだと普通に繋がるので悪はM1で確定です。
初期不良?仕様?どうでしょう

48 :
3MのM1なんだけどhttp://192.168.0.1/で管理画面に繋がらなくなってる
同じ症状の人いませんか?
このままだとピアカスのポート開放ができない

49 :
>>45
ルータ側のってことはすなわちM1のってことになるんだけど、そんなこと
出来なかったと思う 記憶の限りではM1にMTUを設定するメニューは
無かったはず

50 :
>>47
CRCやHECエラーが頻発してない?
リサイクル品だから初期じゃない不良に一票

51 :
>>48
工場出荷時に戻すんだね。

52 :
>>48
それ時々起こるね。
で、最近3Mから12Mシンプル(M1→M2)に変えたんだけど、同じ現象起きるw
その間でもインターネットは正常という状態まで一緒。
一応再起動すれば直るんだけど、しばらくするとまたなる。
なんとなく、組込みOSがハングでもしているような感じだな。

53 :
今日気づいたんだが、このモデム兼ルータってセキュリティ的にはほとんど意味なし?

54 :
数年前まではセキュリティに有効といわれたが今となってはどのようなルータでもソフトを入れなければ危険。

55 :
そうすか、
XPのファイアウォールじゃ心もとないのでZoneAlarmを入れてみました。

56 :
M1のR3.70.B9ですが、ブリッジモードに変更できません。
pdfのマニュアルどおりにADSLサービス選択で"1.ISP1PPPoE"をプルダウンメニューで
"2.ISP2ブリッジモード"にして設定保存ボタン押しても再起動を促す画面が出ないで
何事もなく"1.ISP1PPPoE"のままです。
モデム詳細設定→ADSLサービス設定からやるとモデムの再起動&設定保存の
手前までいきますけどOKボタンを押すとページを開けませんみたいなエラーが
出ます。
せっかくルーター買って来たのにたまりませんわ;

57 :
>>56
思い付く解決方法を書き並べた
但し「工場出荷時設定」は接続設定が消えるから、オートマモデムじゃないなら必ず接続に必要なIDとPWを用意してからに汁!
・ブラウザのキャッシュのクリア
・IE以外のブラウザを使ってるならIEを使う(タブブラウザだと問題が起きる可能性あり)
・FWやセキュリティソフトを無効にする(出来ればモジュラーを抜いた状態で)
・工場出荷時設定

58 :
>>57
レスありがとうございます。
全て試してみたけどダメでした。
何故かパスワードの再設定とか他の設定でも設定保存を押した後
の再起動がまともにできなくなっていました。
しかし、これは設定保存を押した後にOKを押さないで「保守」の「変更
内容の保存」をする事でなんとか反映されました。ただしこの方法でも
ブリッジモードへの変更だけは反映されません・・・謎。

59 :
あと考えられるのはJava絡みの問題かなぁ
でもセキュリティソフトを無効にしていれば関係しないはずなんだが・・・
IEは7以外だよね?大丈夫と思うが念の為
モデムがレンタルなら、プロバイダに相談してみたら?
まぁ電話じゃ解決しないだろうから交換になると思うが、ひょっとしたら同じ事例があって解決策があるかもしれないし

60 :
IEは6です。
windowsの再インストールで無事ブリッジに切り替え成功しました。
恐らくIEがどこかおかしくなっていたのかもしれません。
ブラウザ以外でも設定できるのが望ましいですね。
モデムの故障でなくて何よりでした。

61 :
最近何だかおっせーなーと思い、状態見たらSNR24dB リンク下り160k・・・^ ^;
なんじゃこらー!
んでM1を再起動(再接続)した。
下り900k SNR5.5dBになりました(元々こんなもん)

たまには確認してやらないとね・・・
素人でスマンが、なぜこんなことが起きるんだろ?

62 :
>>61
おお、うちも900K位しか出ない。ナカーマ。
M1で160Kは経験無いけど、accaにする前、イーアクセス8M(モデムTE4621C)で、
260Kだか280Kあたりになってた事あるなぁ。
SNR5.5dBはいいなぁ。ウチは4.5dB〜5.0dBだな。
ここまでくれば差がないとも言うけど。
さて、原因らしいものは、回線にノイズが大きくのって切れて、再接続の際も
ノイズが多いまま繋がったんじゃないかな?

63 :
この機種はプリッジにして、ルータを購入してあくまでモデムとしてだけ使うほうがいいよ。

64 :
プリッジじゃなくブリッジ

65 :
プリッツうめー

66 :
現状、
・下り1600kbps/上り896kbps
・SNR 4.0dB
なんだけど、毎朝8〜9時ごろに必ずリンク切れ&再接続してしまう。
SNR上げたらリンクダウンを防げるか試してみたいんだけど、
誰かSNRの設定変更の方法知らない?

67 :
俺はIP電話を契約していないのにW4だったぜ

68 :
>>63-64
PPPoEだと実行速度落ちんじゃん

69 :
>>66
梅雨の朝は切れやすいね。
最近まで3Mフルリンクしてたが梅雨入りしてから切れる。
12M移行は梅雨明けからにしよう

70 :
湿度とケーブルの関係?

71 :
>>70
ケーブルそのものよりは
空中の電波状況の変化だと思う

72 :
ISDNはPHSの撤退やら光電話への移行で減ってそうなのに
環境悪い人カワイソス

73 :
夏場来るとキャリアチャートペッコリ凹んで速度が出なくなってることが多いけど
温度は関係ない・・・?電源入れなおしで直ったり直らなかったり。よくわからんモデムや〜

74 :
>>73
チャートが凹んでいるなら、
その周波数に本当にノイズが乗っているのか
ノイズではなくモデムの特性が変化したのかを確認すべきでは?
自分の思い通りになる=直る ではない事に注意。

75 :
>>73
漏れも夏場はリンク速度下がるけど、勝手に熱で銅線が伸びて、
距離が微妙に伸びてるからと妄想してまつ

76 :
>>73
開けてチップ2個ほど触ったら火傷しそうなくらい熱かったよ。
で、今は蓋開けっ放しなんだが、それでも熱い。
FPSゲームでなんとなくラグが減った気がするから次はヒートシンクとファン付けてみる。
またいつかレポするわ。

77 :
M1壊れた,W3が送られてきた

78 :
熱ノイズもADSLにとって大敵なんじゃなかろうか。

79 :
季節的にプチプチ切れる時期が来るのは
スポラディックE層が関係あるんじゃないか?
シーズンだけノイズマージンを上げたいんだが。ユーザー側で調整させろ

80 :
>>79
つ [BMChanger Plus]

81 :
>>80
NECモデム専用のソフトで何しろと?

82 :
IE7をインストールしたら192.168.0.1の設定画面がつながらなくなってしまいました。
みなさんはどうですか?

83 :
IE7って、つかいにくいので削除した、評判よくないらしいよ

84 :
>>82
繋がる、IE7のアップデートを全部やってみるとか
モデムの電源を落として、入れなおすとか、やると繋がるかも

85 :
◆◇出逢い系の殿堂入りと云えば◇◆【●○秘密交際ナイショ○●】いろいろ試して一番良かったのは、やはり、誰でも知ってるこのサイトです。
※無料ポイントで2人から〜3人逢える事もあります!
1.まず、上記サイトで無料会員登録をしてください。
受信拒否の解除をお忘れなく。
2.登録後、トップページからログインしてください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼秘密交際▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★毎週のキャンペーンで男性も女性も色んなチャンス満載です!!
★目的別のお相手検索やチャット機能でスグにお相手ゲットできます!!
まず下記をクリックして今スグ登録して下さいネ!
【●○秘密交際ナイショ○●】http://0930909.com/as2

86 :
>>83,84
IE7をアンインストールしてもつながらなかったんですが、
モデムの電源を入れ直したら治りました。
ありがとうございます。

87 :
プレゼントのM1ここ1週間 リンク切れしまくり
ご臨終かな・・・電源入れ直してもだめだ
12MアップグレードレンタルのFA11-M2にしようか・・・・

88 :
PCを作り変えてから外国の友人とメッセでチャットしようとしたら、ネットが切断されるようになりました。
その友人とのチャットウィンドウを開いただけで切断される始末。
試しに学校のPCでチャットを試していたら出来たんですが・・・
何か、設定変えたほうがいいんでしょうか?
設定は特に変えてません。
ちなみにメッセンジャーは自宅も学校でもWindows Live Messengerで試したのでメッセは問題ない様子。

89 :

軍事政権、インターネットを切断 ビルマ(ミャンマー)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190991931/

90 :
>>88
自己解決しました

91 :
エンジン式芝刈り機のノイズを受けていました

92 :
FLASHWAVE 2040 M1です
IPマスカレード設定で、ローカルIPアドレスを範囲で指定することはできますか?
例えば,ポート5900を192.168.0.2〜192.168.0.9で解放したい場合,
192.168.0.2-9みたいな感じです。
一個一個地道に設定するしかないのでしょうか?
また,DHCPサーバIPアドレス割当は、
FLASHWAVEが自動的に割り当てるみたいですが,
これを,MACアドレスで固定することはできますか?

93 :
うちのM1が腐った!ランプはパワーのみ点灯、それ以外は消灯で
ブラウザで外へだけじゃなくM1にもアクセスできない。
コンセント差し直しても裏の初期化ボタンもダメ…

94 :
>>93
交換依頼出しても富士通モデムである限り経年劣化してるのは変わらないんだよね
もうプロバ変えてNECモデムが来るプランに乗り換えたほうがいいかもよ
うちはそれだけで嘘みたいに快適になった

95 :
まじっすか
つかおれ光にかえるよもう

96 :
M1はまだいいよ。
M2は1日使い続けるとほぼ間違いなく管理画面(Webサーバ)がお亡くなりになっている。
まあそんなにちょくちょく見に行くものじゃないからいいけどさぁ。

97 :
03年製を使い始めて今に至るけど>>93と同じ症状が…
明日電話して交換してもらう、保守

98 :
最近モデムがうるさいんだが…
接続は問題ないが、ジージー常に音がする
どうしたらいいんだ…

99 :
ほかのメーカーのACアダプタに交換して使用してる漢はいないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ADSLって、1.5Mで十分じゃねえか? (937)
DION・KDDIインターネット 保守・障害情報スレ5 (372)
【断固拒否】isao.net→DTI移行スレ12【架空請求】 (438)
Yahoo BB、今度は無断申し込み発覚 (535)
和歌山  (613)
山梨県の通信回線・インターネット事情 (225)
--log9.info------------------
■世の中に浸透するNIRVANAファッション■ (461)
洋楽サロン de 読書 (640)
oasisのマイベストを作るとしたら・・・ (520)
どうしてプログレよりジャズを聴くの? (571)
女が好きな洋楽 (273)
カスチルみたいなのが売れてるから邦楽は糞 (812)
スティービー・ワンダーの曲で一番の神曲って何? (522)
2ndまでのレディオヘッドは神だよな (344)
洋楽最強のアルバムはVAN HALENの「5150」 (233)
【ジョジョ】スタンド名に使わせたいアーティスト (322)
洋楽に一番近い邦楽アーティスト (298)
イアン・マカロクって (295)
フィッシュマンズよりいいバンドって世界にいるの? (336)
ブルース板も作ろう (405)
ドラムから始まる良い曲教えて下さい (239)
ミスチルってオアシスは越えてるだろ (854)
--log55.com------------------
思わず吹いたレス集合 その266
☆千葉県在住奥様集合☆第105回
◆奥様が語る昭和の思い出101◆(ID有り)
夫が嫌いだけど離婚するほどでも…な奥様 Part.7
【他力本願】奥様のお勧め教えて137品目【優柔不断】
奥様が語る海外ドラマ80
花王不買婆マモノ「夜や土日になると急にコピペが必要になる。平日昼間は必要ないのに」
【所詮は】姑が大嫌い171【古い女】