1read 100read
2013年02月鉄道懐かし101: 【鉄道】昭和30年代生まれの鉄ちゃん【黄金期】 (454) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なつかしの国鉄日豊線・豊肥線・久大線 (448)
【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (248)
【青い海】房総夏ダイヤ【白い砂】 (544)
軽便鉄道2 (393)
爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ (236)
【うんたん】運炭線の思い出【うんたん】 (206)

【鉄道】昭和30年代生まれの鉄ちゃん【黄金期】


1 :2008/10/26 〜 最終レス :2013/01/29
昭和30年代に生まれた鉄ヲタは現役蒸気をはじめ、旧型ELや旧国
を追って、ワイド周遊券を持って東奔西走したものだ。
同志よ、若かりし頃の思い出を語れ!
*「総合板」から配転させました。われわれの世代ですと、
「鉄ヲタ」よりも、「鉄チャン」の方がしっくりくると
 思いますので、修正しました。
1番線 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1158123716/l50
2番線 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1173187365/l50
3番線 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218796830/l50

2 :
空気読めよ、タコが

3 :
昭和31年生まれですが何か?
当時はにわかSLファンが多かったな、DL,電化は敵。黒煙マンセー。

4 :
首都圏で生まれ育った私はSLよりも旧国。
小さい頃、国電はみんな茶色かった。
カラーの新性能車も入り始めていた当時、既にボロ電というイメージがあった。

5 :
3だが中学の京都修学旅行で東京〜京都が155系ひので号だった。
翌年からは新幹線利用となったが最後の列車に乗れてうれしかった。
6人がけクロスシートのまん中にあったテーブルがなつかシス。夜行なのに全然寝なかった。

6 :
>>5
京都なのできぼう号だが,中学の修学旅行で利用した.
のぼりが昼行で帰りが夜行.
帰りの夜行は爆睡していたと思う.若いと言っても疲れていたんだと思う.
品川のただっぴろい待合所で長いこと待たされた記憶だけが残っている.

7 :
小学校の修学旅行でひので号に乗った。

8 :
わしらはあおぞら号でお伊勢さん。

9 :
近鉄あおぞら号、今もあるのかな?

10 :
>>1
均一周遊券と言って欲しかった。
貴殿は昭和39年生まれか?

11 :
おっさんが2ちゃん(笑)

12 :
>>9
あるよ、スナックカー改造車の三代目だが。
でも大阪の小学生は今伊勢より広島行きが多いけどね。
ちなみに今年の修学旅行専用列車はN700系だったよ。

13 :
「青春18のびのびきっぷ」が初めて発売された昭和57年春に、
本当に18歳だった私達は、昭和38年生まれ。
そう言えば「こんにちは赤ちゃん」が大ヒットした年に生まれて本当に赤ちゃんだったのも、
昭和38年生まれ。
昭和38年生まれは世間から何かと話題にされやすい。

14 :
38年は、河合奈保子の明るいイメージ。俺は37年だが、基地害だらけw

15 :
>>14
38年生まれはダウンタウンの松本・浜田や、横綱をクビになった北尾もいる
から基地害もいる。
プロ野球最年長の工藤公康も38年生まれだからすごい奴もいるけどな。

16 :
近頃は公立学校の遠足では神社に参拝に行く旅程は組まないみたい。
代わりにキャンプとか…俺の地域だけかな?色んな信教の児童がいるとはいえ…

17 :
>>12
700系じゃないの?

18 :
>>16
京都に移動教室いくってなくなるのか・・・・

19 :
参拝しなければ、ありなのかな。俺も知りたいところ。
修学旅行なんか困るだろうにね…
国鉄沿線ではなかったので修学旅行専用電車には乗らずじまい…

20 :
東京の小学生ってたいがい高学年で鶴岡八幡宮と大仏を見て,江ノ島や由比ガ浜あたりで
プチ水遊びってあったと思うがそういうのはなくなるのかね?

21 :
神奈川、というよりy横浜・横須賀・三浦・逗子でガキの頃を過ごした自分にとって、
小学校の遠足は低学年だと鎌倉、高学年になるに連れ箱根になり、段階的に延びて最後は箱根の山を越えて
富士五湖とかになった。何回かあった野外学習は近所の山に水筒とおにぎり持って行った。
写生や虫捕り、観察と「歩く」という目的があったもんだ。
高学年の社会見学は東京の官庁街、そして修学旅行は日光。
日光へは今でも日光集約臨として専用電車が運転されてるのはある面、すごいと思う。
しかし、その電車が帰ってくる時は、駅前がそれぞれの出迎えの親の車で溢れる光景は異様としか思えない。
まるでそれそれの「お坊っちゃま、お嬢さまのお帰りだ!」という感じだ。
時代といえば仕方ないが、親の姿、格好、意識も自分の時代とは全く変わってしまった。
そういえば、中学・高校の修学旅行で都内に来る学校の大半がTDLに行く。わざわざ「遊び」に行く修学旅行なんて
何の意味もないと思うんだけど、これも時代なんだな…。
中学の修学旅行で0系新幹線で京都に向かい、帰りは「わかくさ」という修学旅行専用電車で帰って来た時代の話なんて…。
その0系新幹線も1ヶ月後の運転が最後。指定券を頼んでおいたがやっぱり取れなかった。
「夢の超特急」で憧れだった新幹線の0系を栄光を知っている年代のおっさんとしては、
長いこと一緒に歩んで来た同僚が定年退職していくようなもんだ。
ほとんど馴染みのない若い鉄ちゃんがムキになって「さよなら乗車」するようなもんじゃあないだろ…。
と、グチが多くなって来たこの頃。

22 :
>>17
違うよ、ひかりのスジでN700だった、ちなみに昨年は500系が多かったな。

23 :
おくての鉄だし、昭和30年代も後半の産だと、国鉄特急の黄金期には
あまり間に合わなかった…厨房の頃はカネがなく一人で遠出できなかった。
で、私鉄趣味に走った。

24 :
>>23
在来線の先端技術採用という視点で見ると、私鉄が育ててめどの付いた技術を国鉄が採用して脚光を浴びることの
繰り返しだから、規模だけは国鉄にかなわないけど、先端・斬新では私鉄で良かったんじゃない?
シロートにゃ見分けの付かない101/103で40年余も引っ張ったし、151/181/485/183だって似たようなもんだから(w

25 :
12月14日という日は33年前もそうだったし、今年も記念日になるのかな。

26 :
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。

27 :
東武と言えばセイジクリームの7800系。
金八で堀切のガードを走っていた。
古めかしさが昭和の味。

28 :
急行型のビュッフェで立ち食い寿司を食った。

29 :
確かに東武の8000系は私鉄界の103系だが フルモデルせず30年代に登場した310形の基本デザインは平成にも増備、25年も造り続けた神戸電鉄こそ鉄道界の驚異のデザインだ

30 :
>>28
夏場はネタが腐るだろ?

31 :
新幹線が東京ー新大阪4時間の頃、併走する名神高速を走る軽トラに抜かれたのを
覚えている。速いんだか遅いんだかわからなくなった思い出がある。
当時の私の1番の楽しみは、新幹線から乗り継ぐ151系「しおじ」!
幼少の頃からの憧れの車両で、クロ151を先頭に目の前をゆっくり滑り込んでくる時は、
うれしくて窒息しそうになった。

32 :
まだ5才位の時、上野駅5番線から乗ったキハ82の『つばさ1号』

それまで特急になんて乗ったこともなかったしいつも夜行の421レばっかりだったから祖母の逝去なのにすごくはしゃいでいた記憶がある。

33 :
グーリーン車だけ冷房だった。

34 :
みんな知らないと思うがヒマなときの修学旅行列車を使った
東京から下関まで走る臨時電車急行があったんだ

19時間も・・・お尻痛い・・・

35 :
急行「長州」だったか
確か、「わこうど」の間合いだったかと
季節列車扱いだったので、時刻表には毎月載っていたが
末期はずっと運休中表示のまま…
いつ運転するのかと思ってたら、新幹線博多開業で消えた

36 :
準急のビュフェで立ち喰い寿司食った

37 :
>>34
サハシは営業休止していた

38 :
小学校一年の夏休み、京都から東京までの帰りは153系急行「よど」号。スピード感はけっこう速い!浜松で「第二こだま」の待避をした

39 :
といっても時速80キロほど

40 :
153系のハザで京都→東京はきついな

41 :
>>40
新幹線開業前は一般的な移動手段だった。
10数年前までの大垣夜行に165系が使われたことを思えば、大したことないだろう。

42 :
何でこれしきをきついと思うのかね。
桜島・高千穂で何度も九州へ行ったよ。

43 :
昔はそんなもんさ
俺だってキハ58の夜行に乗った事がある。
新庄〜上野だったな。
酒田発、陸羽西線経由の急行「出羽」だったと思う。
もう30年前だ。

44 :
確かに鉄オタならむしろ楽しいが
純粋に移動の為に乗る人にはきついかも
自分も大垣鈍行+網干行きなんて乗ってたし
でも夏休みだと当時クーラー無し
俺ならビュフェ入り浸りだな…

45 :
>43
出羽は23時08分発でしたか?米坂線撮影に乗った。昼行の101D八甲田1号もキハ58で東京←→青森を頑張っていた

46 :
>>45
え〜っと、記憶が曖昧だが、上野には朝5時に着いたのは覚えている。
新庄を出たときは既に深夜だったと思う。
そうそう、修学旅行色のキハ58-800番台が混じっていたのを覚えている。
煤けていても(当時の国鉄はみんな薄汚れていた)色が違うのははっきりしていた。
去年の秋、山形新幹線で久しぶりに新庄〜東京を乗ったけど、当時を思い出すと感慨深い。
あの頃、俺はまだ若かった。

47 :
昼間は秋田行き「おが1号」(東北・奥羽本線経由)、「鳥海1号」(上越・信越・羽越本線経由)がDC急行でした。今からしたらすごいですね

48 :
比較的近場のSL撮影は
米坂線(出羽)、只見線(佐渡6号か普通735M)、
日中線(ばんだい6?号)、小海線(普通425レ)
二俣線(普通143M)・・てなとこでしょうか。
当方1958年生まれ

49 :
新幹線が出来るまでの移動手段って一般庶民にとって急行がメインじゃなかったかな‥


50 :
特急は高嶺の花。だいたい主要幹線でさえ特急自体が日に2-3本とかもあった。まさにエース。格調も高く昼行でも新宿ー甲府、大宮ー長岡、上野ー水戸(これは今も)ノンストップ。今の特急は当時の準急並みの停車駅(つд`)

51 :
>>43
「出羽」懐かしいな。
山形で併結される上野行きに乗ったけど、うち1両はキハ58812、修学旅行用。
車内のスピードメーターや、後付で付けられたと思われる前面窓のツララ切が
珍しかった。
さっそく1ボックスだけあった簡易寝台を引き出して上野までぐっすりですたw

52 :
>>49
>>51
連投スマソ
当時家族旅行の際は常に急行でしたな。子供心にも特急は背広を着たおじさんの
乗るものという感じで、高校で初めて乗るときも敷居が高かった。
いつも急行のボックスシートの窓際に俺、向かいに弟、通路側に父母。そして母の
つくったおにぎりを頬張って・・・・楽しくも切ない思い出。・゚・(ノд`)・゚・。

53 :
確かに新幹線出来るまでは帰省の時
(名古屋〜関西)
普通か奮発して準急
急行でも贅沢な感じだった
準急なくなって急行になり新幹線での帰省は
70年代からだね

54 :
昭和50年代にある首都圏の公立高校が甲子園に出場した。
ところがその公立高校の学則によると
部活動の遠征費用は「片道100キロメートルを超える区間」は急行まで支給
ということで新幹線利用が却下になった。
スッタモンダの末新幹線部分のみカンパ+部員(の親)が個人負担。

55 :
>>53
名古屋〜関西は近鉄特急の利用も多いだろう。
特に76年の国鉄大幅値上げで新幹線から近鉄に流れた乗客が多かった。
現在でも関西の行き先によって棲み分けができてる感じ。
それから青春18シーズンは新快速・普通の乗継ぎも所要時間が長くないため
利用多くなり、米原の乗換えは戦闘状態となっている。

56 :
昭和30年代に20系を借り上げて甲子園へ団体応援しに行ったよ>
特急型に乗れて生徒たちみんな興奮した。

57 :
>>55
両親の実家が京都だったんであまり近鉄はつかってない
比叡が一番乗ったかな?
準急時代はうろ覚えですが急行になっても
停車駅は
今の新快速以上だったかな?
ビュフェも一時期あったけど寿司コーナー
やってなくて残念

58 :
新快速には車内販売が回ってきたよ
さすが関西とオモタ

59 :
>>56
余程、裕福な学校だったのですね。

60 :
>52
同じシチュでハザで家族旅行していた。30歳過ぎて結局は最後となった家族旅行、年老いた両親が通路側に座り自分を窓側に座らせた。子どもはいつになっても子どもなのだと思った

61 :
>>59
昭和50年代なら有得たが。

62 :
急行のグリーン車はすげぇ格差を感じた。ボックス席に比べ、
えんじ色に白いカバーのリクライニングシート。
普通指定席が3等車に思えた

63 :
>>62
普通車はもともと3等だからそれでOK
イ=1等
ロ=2等
ハ=3等

64 :
>>48
「出羽」で行くと翌朝米沢の始発121D(だっけか)に接続、今泉で隣の側線に停車中の9600貨物がいて
まずこれをスナップ、先行して羽前椿で上りの客車列車と交換、向こうが後着・先発なので到着と発車も撮れた。
そして手の子か羽前沼沢で降りて一日の撮影のスタートをきる、って感じが良かったね。

65 :
>>61
>>56氏は30年代に借り上げてと書いてあるのだが‥
確かに50年代なら有り得ると思う

66 :
普通車はもともと3等だからそれでOK
イ=1等
ロ=2等
ハ=3等
ニ=4等





なんちゃって

67 :
あー! その冗談、懐かしい。

68 :
ニ=4等(椅子が無い)
ホ=5等(屋根が無い)

69 :
眼薬VロートのCMは、会津線C11客レ同士の対面式ホームでの交換で、隣の客車の女性に向けて男性がリンゴを放るシーンだった。

70 :
10問正解して夢のハワイへいきましょう
ロート製薬のお送りするアップダウンクイズ
司会は私小池清です
10問正解してさぁハワイへいきましょう
ロート製薬のお送りするアップダウンクイズ
司会は私小池清です
みんなどっちが印象深いかな?


71 :
問題を読むのは佐々木さんです。
こんばんは、佐々木未絵です。どうぞよろしく!

72 :
クイズもの多かった。
→では、社会の50!、常磐線の起点と終点は? というのもありましたね 。鉄道モノは負ける気がしませんでした

73 :
♪ロート ロート ロート
 ロート ロート ロート
 ロート製薬
会社の上を鳩が舞い上がって行く…
…この出だしのメロディー、「徹子の部屋」のテーマに似ている。
佐々木未絵さん、懐かしいなぁ。個性的な顔立ちしてたね。

74 :
30年代に登場した 神鉄310形はその後 神鉄通勤スタイルの基礎となり この全面、狭い運転席の車両が 平成1年に 新型1500形として登場したのはご存知?
鉄道界のびっくりだよ 0系より長いのでは?

75 :
ごめんなさい、地域性が強すぎてイメージがわきません<(_ _)>

76 :
佐々木美絵といえばこの替え歌だろ。
♪斉藤、近藤、虫獲った
♪斉藤、近藤、虫獲った
♪美絵ちゃん、子供は要らんのかいな〜

77 :
東京大阪を結ぶ急行電車は、なにわ・六甲・せっつ・よど・いこま・金星 とかありました。153系頑張っていました。四時間で夢の超特急といわれた時代でした

78 :
上手くいけば蒸気からリニアまでリアルタイムに見ることができるなあ。

79 :
>>48
S46頃だが父に連れられて小海線のC56の撮影に行ったが
八ヶ岳高原を小淵沢で撮影するには新宿23:50の臨時165系×8普通電車でないと間に
合わなかった。この列車当時にしてみれば普通列車で数少ない冷房きいていた列車
だった。
乗った車両がモハ165で後年知った事だが当時使用していた列車が「富士川」。
当然甲府から送り込んで来たものだろうが、当時は車両のやりくりはまるで手品の
ようなものだったと思う。
ちなみに俺1959年生まれ。


80 :
79です。続き。
S49,10に日中線、会津線にC11の撮影に行ったが宿泊費を浮かすために
会津若松から「あがの」で郡山へ。ホーム内の待合室で仮眠して4時前に出る
「ばんだい5号」で再び会津若松まで向かった。
郡山のホーム内待合室を同業者の間では郡山ステーションホテルなんて言わ
れていたっけ。


81 :
>79
中央線区間のモハ164は800番台という低屋根パンタだった。天井はそこだけファンデリアで好きだった

82 :
日曜夜8時から放映していた大いなる旅路…って知っています?
松山栄太郎のゴハチの機関助手がカッコ良かった

83 :
再放送しないかな

84 :
1972年に鉄道百年を記念して作られ、主題歌は今聞いてもジーンときます。その年の記念行事では汐留からC571が出ましたね、札幌オリンピックでは東京−青森に特急オリンピアが走りました

85 :
C571じゃなくてC57の何番だったっけ7だったかな。
撮りに行ったよ。
和歌山あたりのカマで煙室戸の丸みのないカマだった。
C571は千葉で走ったんだよね。

86 :
失礼!、7号機でした。昭和45年10月のD51791は撮りましたが、この時は行きませんでした、今から考えると悔やまれます。1号機はまた京阪100周年としても走りましたね

87 :
ハチロクといえば、今の人は峠の走り屋AE86、わしは8620

88 :
飛行機大好きな俺的にはハチロクとはF-86セイバー
8620もセイバーも今は思い出

89 :
中途半端に終わった京阪100周年。

90 :
>>86
俺もD51791を撮りに行ったけど、まだチビだったんで凄い人だかりに入る事ができず、遠くから眺めただけだった。
すぐ帰るのももったいなくて、池袋で地元の東武東上線78型を撮って帰った。

91 :
>>89
人身事故の所為?

92 :
>90
ナクイチ、三日間とも行った。ゴハチの牽く「霧島・高千穂」がオシとスロを従えた長大編成で来たが、フィルムの無駄遣いと思って撮らなかった

93 :
ゴハチじゃフィルムもったいないよね

94 :
>>90
俺もだ。東京駅15番線の混雑は今でも覚えている。
以来蒸機の追っかけはあきらめた。ここら辺も世代の分かれ目か。
地元に近いEB10とかもっと撮っておけばよかった…。

95 :
>94
あの頃自分は中学一年生。あれで目覚めたが、九州や北海道はさすがに行けなかった。今は出張で毎月宮崎県に行っているが、485系は蒸機と共存していた時代があったと思うと感無量。

96 :
発売日でも3月1日の上り「はやぶさ」、取れませんでした。昔の朝番組でみどりの窓口というのがありました。急行「瀬戸2号」に試行的に14系寝台車が入っていました

97 :
>>89
>>91
俺は向日町〜神足(何で改名しちゃったかなぁ)
で待ってて運転取り止めを知らされた。
今から思えばあれは無謀だったと思う。
恐らく沿線は皆同じような状況だった
だろうから起こるべくして起こった事故だ。

98 :
高校1年の頃に深夜 大阪駅で東海道ブルトレを撮影しに徹夜した!
当時の記憶
夜8時頃?博多からの【まつかぜ】から始まり 22時過ぎた頃から
【銀河】【ちくま】【だいせん】… ブルトレや寝台電車の大阪発着分なら
【明星】【あかつき】【彗星】【なは】【安芸】 少し時間を過ぎての深夜
時間帯は
【さくら】【みずほ】【富士】【はやぶさ】【あさかぜ】【瀬戸】そして
名古屋発着の【金星】…
なんだか昨日の事のように思える…

99 :
>>93
その頃はDD51やDF50がヘッドマークつけて来てもフィルムもったいないからって
撮らないのが普通だった
DLやELを撮る人は変人扱いされたしな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「現在まで残ってれば良かったのに」と思う廃止路線 (444)
懐かしの相鉄車両 (693)
【片上】R鉱業片上鉄道を語るスレ【柵原】 (289)
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ (313)
ディーゼル機関車スレッド鉄懐版 (660)
高千穂鉄道について語ろう (840)
--log9.info------------------
大河ドラマ「宇宙戦艦ヤマト」を実現しよう (626)
山河燃ゆ/春の波涛/いのち/近現代三部作シリーズ (293)
大河ドラマ的日本史年表 (358)
【篤姫】幕末大河 配役比較 【翔ぶが如く】 ( (240)
【華麗なる一族】藤原摂関家スレ (865)
番組ごと大政奉還しろよ (289)
最も影の薄い大河 (298)
そろそろ大河史上最高の良作を決めようぜ! (299)
−平清盛「王家」総合5@大河ドラマ板 (241)
【ナヨゴロー】アンチ瑛太スレPart2【小物帯刀】 (875)
長澤まさみのせいで史上最悪の大河に【二バナナ目】 (850)
14年NHK大河に浮上 明智光秀 (700)
2010年大河ドラマ「龍馬伝」主演は福山雅治に決定 (439)
もしも徳川将軍家に生まれていたら (460)
「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2 (470)
武井サキのせいで最悪の『平清盛』に (371)
--log55.com------------------
都立工芸高校【定時制】part4
【金美】藝術やるなら やっぱり金沢【最強】
東京藝術大学先端芸術表現科7
京都伝統工芸大学校 task
中の島美術学院
京都芸術高等学校
■■ 東京造形大学 63 ■■
【夏休み】長岡造形大学 part10【終焉】