1read 100read
2013年02月鉄道懐かし56: 銀座線と丸ノ内線の旧型車を語ろう (281)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【はやたま】紀州夜行【南紀】 (216)
懐かしのトラベルプランニングオフィス (345)
懐かしの寝台列車を語るスレ (947)
■昔の秩父鉄道 東武熊谷線を語ろう■ (341)
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (778)
【国鉄】国有鉄道 時刻表 質問スレッド【省線】 (233)
銀座線と丸ノ内線の旧型車を語ろう
- 1 :2010/05/20 〜 最終レス :2013/02/03
- 銀座線の車両の面白さを無くした元凶01系。これが置き換えられるらしい。
最近、復活したサインウェーブ。
こんなのじゃものたりない。かつての旧型車を語ろう。
- 2 :
- 何故 方南支線は、銀座線のお古にこだわったの?
100形
2000形
- 3 :
- この線区も、かつては「かみなり電車」が走ってたの?
- 4 :
- 【東京】銀座駅【メトロ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274607032/
- 5 :
- ,____________________、
| |ロ|日ロ|o|o|ロ日日日ロ|o|o|ロ日日日ロ|o|o|ロ日|ロ| |
| ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞| 300形(原型)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,___________________、
|日日 |o|o| 日日日 |o|o| 日日日 |o|o| 日日|
|∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞| 300形(中間車化)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銀座線は両扉車と片扉車の混結萠え
- 6 :
- 銀座線の 旧東京地下鉄道1000−1200(まあ必然てきに 東京高速100も)と
京急の旧京浜・湘南引継 230 って
東京地下鉄道と京浜の乗入れ構想があった関係で本当に車体諸元(一部形式のドアは不問で)が近似なんですか?
貫通・非貫通の相違はあるとは云え 特に屋根の深い感じで重厚に見える1000や100と
軽快な印象の京急230が近似車体とは、にわかに信じがたい。
後年銀座線旧型車の台車が琴電に売却され その後京急から230が琴電に嫁いで足回りだけは、
東京で果たせなかったRが実現したのは、因縁を感じる
同様に営団用に作られて日立電鉄には入った1200?もどきの居る所に2000の一部が
嫁いだのも然り・・・・
- 7 :
- 銀座線に乗るときは、浅草側から2両目狙い。
ここに旧い車両が集中。
消灯は当然でしたが、空いていれば消灯のタイミングが違うことがわかったように思えました。
- 8 :
- >>3 一瞬消灯する事か?300とか更新前?初期製造車は戸袋窓付近に銀座線と同じ
く消灯時点灯する予備等が設置されていた。
俺の記憶の時点では、消灯はもう発生しなかった。
恐らく、新造時点だは機能したのだろう。
その後 MG等補助電源もしくは回路改良で無くなったんだと思う。
- 9 :
- >>7
浅草側から2両目は吊掛け車(1600〜1800)、同3両目は付随車化された古豪(○1200,1300,旧1500)
の編成が多かった。
新1500が含まれない編成は4個モータの+1700が繋がれていたね。
1968年〜80年代迄のこと。
あれだけ銀座線に乗ったが、駅の手前で消灯しない新1500は1回しか乗らなかった。
- 10 :
- 丸線の赤い電車しか乗ったことない俺が初めて銀座線に乗ったときの印象。
自動ブレーキ使ってる。ツリカケ車が混ざってる。
想像以上に低い水準だったのに驚いた。
- 11 :
- >>10 電車のレベルは、・・・だが、当時の両線区は、銀丸と云われ営団の中で優秀な乗務員が多い職場だったんだよ。
理由は、老舗線区だからというより、比較的混雑する線区で車両性能等設備面面でハンデある線区だからだと思う。
- 12 :
- 01系って最初非冷房だったけど、旧型に比べれば快適だったの?
- 13 :
- >>8
丸の内線本線電車の中野富士見町行きに乗ると、中野坂上出たところにシーサスがあって派手に
非常灯が点灯したものだった。あれは美しかった。
またピンクの内装や電話ボックスのような狭苦しい中間運転台も懐かしかった。
- 14 :
- 丸の内線の652号が八王子市こども科学館で保存展示されていますが
30日(日)に八王子のNPO団体会員による清掃保守が行なわれる予定です
通風用ルーバーの内部の錆が顕著化してその対応に苦慮しています
- 15 :
- >>11
昔の銀座線の乗務員は腕はいいが気性は荒い国鉄職員のような感じだったらしい。
運転士・車掌見習配属で銀座線に決まると「恐ろしい職場だぞ・・・」と周りから脅かされたらしい。
他の職場より歴史が長いし、伝統だなんだと色々煩かったのは事実。
今はTASCなので腕は(ry
- 16 :
- 銀座線2000形は銚子、丸ノ内線500形はブエノスアイレス行けば乗れるぞ。
アルゼンチンは遠すぎだな…
- 17 :
- >>15 TASCの線区の運転士から一言、普段は楽だけど 勤務仕業により手動運転をしなくてはいけない事があるぞ!!
ふだん車両特性を把握してないから(車も多いし他社の奴もある)それは、それで苦労する 一発勝負だよ。
地上区間後 雨の日もね。(逃げて休む奴も居る。)
- 18 :
- >>ALL
鉄道ピクトリアル1977年12月臨増号を古本屋で探すことをお勧めします。
(既にお持ちでしたらゴメンナサイ。)
この時点では銀座線の1000形・1100形・100形計60両が廃車になったのみ。
丸ノ内線は開業以来1両の廃車も無く全車健在。
- 19 :
- >>17
銀座線なんか所定停止位置から1メートル位ずれたら列車がホームから外れたりする駅が多いから
手動運転時は特に気を使うんだよね・・・
見習なんかはそんな悪条件でも一段制動階段払いで停めなきゃならないから辛い。
- 20 :
- >>18
裏表紙の広告(青山メトロ会館)のお姉さんで抜きましたが何か?
- 21 :
- >>20 昔のメトロニュースに出ていたメトロガール?だかレディ?では、どうよ?
あれに、R・非R(初体験年齢掲載だったら有料配布でも好かったのに・・・)。
俺は、職場の仲間と勝手に想像してた。
あと、あまり昔でもないが、東京メトロのイメージガールは、山田優ちゃん の方が絶対好かった!
- 22 :
- >>21
メトロニュースの表紙の女性達は「メトロアイドル」だよ。
東京メトロの過去のイメージガールは
井川遥
山田優
宮崎あおい
だよね。
営団時代の企業広告は列車や隧道の絵が多かったけど、最近はそういう鉄分の多いポスターとか作らなくなったね。
車内ポスター「メトロは人が動かしている」シリーズで社員の仕事紹介するシリーズが最近はじまったけど。
- 23 :
- おお、こんなスレ立ってたのか
>>2
輸送需要が丸ノ内本系統と同じ18m車ほど必要ないって
ずっと考えられてたんじゃないかな
100は他形式と混結不可と操作が異なるので銀座線でも余剰気味
新型運転台装備した車は1900(2両)と2000しかなかったから
置き換え時には自ずと2000になっただけかと
>>5
乙。でも300形原型はドア窓大型だからoじゃなくてロがいいと思うよ
流石に二段屋根のAAは無茶かねw
>>9
2両目と3両目が逆。理由はよく知らんが1本除いて
全編成このパターンだった。1359,66だけ運転室区画が残ってたな
1500N1は必ず4-5両目とかね
おれは東武沿線だからツリカケは珍しくなかったが
銀座線のツリカケ車1400〜1800はあまり好きじゃなかったな
- 24 :
- 丸ノ内線、今日は行き帰り共に手動運転だった。ATO糞だな。ほんと。
- 25 :
- ごめん、↑は誤爆。
- 26 :
- リコ式吊り手あげ
- 27 :
- 昔の銀座線だったと思うが、駅にさしかかる分岐器付近で、サードレールの
破線区間だったのか、車内が数秒間真っ暗になることがあり、子供心に恐ろしかった。
もしかしたら、予備灯は点いてたかもしれない。
- 28 :
- 副都心線建設中に、建設の状況を知らせる広報紙みたいなのを見たことがある人、いる?
少年と少女が解説するやつです。
最終回は、何故か卒業式スタイルになってた。
- 29 :
- >>27
あれは怖かったねw
オレもなるべくN1500形に乗るようにしていたな。両親に頼んで。
だが後年、中野車庫での部品市で、予備灯を買ってしまったw
- 30 :
- 丸の内線の赤い車体に白帯銀の波模様のデザインは秀逸だったよなぁ〜
あのデザインって、フランスあたりのたばこの箱のデザインを真似たものって
聞いたんだが・・・・ どうだったけ?
- 31 :
- 東京芸大のデザインだったと思う。
- 32 :
- 方南町支線の100には波線ついてなかった
写真1回しか見たことないが
>>27
ふっ、若いなw
しかし >>29 はN1500選んでるところ鉄だった訳だな
物心付いたら予備灯の方に興味が湧いたとw
- 33 :
- >>28
「ちかみち13」のことですね。
>>29
波模様はロンドンのバス
(資料無し)
赤は「BENSON&HEDGES」の缶の色
ttp://logozstore.blog17.fc2.com/blog-entry-588.html
当時の営団総裁が海外出張土産で持ってきて、「これと波模様を組み合わせろ」と命じた
でも、当時としてはあまりに奇抜だったので、東京芸大にデザインを依頼した。
ついでにいうと、東西線の水色は「ハイライト」の水色
- 34 :
- >>33
ちかみち13だったのですが。
サンクス。
- 35 :
- >>33
>>30ですけど、ありがとさん! 納得できました!
- 36 :
- >>1
> 銀座線の車両の面白さを無くした元凶01系。これが置き換えられるらしい。
01系なんてこの間登場したばかりの新車だと思っていたが、一次車はもう25年以上経つんだな。早いもんだ。
- 37 :
- >>1
面白くないというが、01系に統一したことで
浅草〜渋谷が34→30分に短縮されたんだよ
旧型車のままでは車両冷房化も疑わしかったし
(1500N1は一応冷改準備車だったが)
古い雑多な車両の寄せ集めが管理を難しくする
という経験は、東武や近鉄など多くの大手民鉄が経験し
車両の大規模更新や置き換えでないと解決できないと
歴史が証明していて、今更責めることはできない
- 38 :
- あの超混雑はTASCじゃないとさはげけそうにない
- 39 :
- この路線に乗ると車内の明かりが駅手前で消えるのと、吊革が棒状のもので使わない時は
バネで網棚の方に寄る仕組みだったのが、強く印象に残っている。
いつの間にか、あの棒の掴まる(吊革?って云うのも変だが)ものはなくなったのだろう?
- 40 :
- あれは「リコ式」といって、日比谷線スレや営団スレに時々出る
ニューヨーク地下鉄で19世紀から既に使われていたそうだが
座席から立ち上がる人の頭やメガネを直撃するという苦情や
構造が複雑でメンテが面倒等の理由から
S42年まで新車に採用、丸ノ内線は44〜45年頃に交換された
日比谷線はもっと後年まで残ってた(S50年代後半頃)
- 41 :
- >>40
39ですが、ありがとうございました!
- 42 :
- もし赤坂見附からの枝線が先行開業していたら、丸ノ内線は
銀座線と同じ車輌サイズになったのであろうか。
- 43 :
- >42
多分そう。
- 44 :
- >>42-43
赤坂見附は銀座線規格で竣工していたが、丸ノ内線規格にするために若干の手直しをしている。
- 45 :
- >>44
だから何?
- 46 :
- >>45
ま、日本語を正しく読めば、>>44は
「だから>>42のようになったであろう」という意味に取れるのだが。
- 47 :
- >>46
その内容だとしたら>>43にレスする意味ないだろ
- 48 :
- 巾の狭い300形や02型は想像しにくい。
- 49 :
- >>40
東西線も実は最初にクレーン車でトンネル内に入れたグループはリコ式を使っていた。
- 50 :
- >>42 >>44
そもそも東京高速の新宿線が渋谷線と同時に開業できなかったのは何故だろう
- 51 :
- >>48
300形の計画段階では今のように車体に埋め込むタイプの車側灯が考案されておらず、
車体からの突き出し量が大きいためその分車体幅を狭くせざるを得なくなりそうだったらしいよ
- 52 :
- >>47
日本語で。
- 53 :
- >>52
日本語だろ
- 54 :
- >>53
すまんな三国人。
ちゃん書くよ。
「意味のわかる日本語で」
- 55 :
- >>54
そりゃあ意味の分からない日本語じゃ駄目だろ
>すまんな三国人
自己紹介乙
- 56 :
- 1500Nと01の間に5000の縮小版みたいな形式があればおもしろかったかも
- 57 :
- それも興味深いが、ぶっちゃけ面倒だから、2000から運転台外した
1500N2みたいな車を今更増備したってのも銀座線らしい話
もう寿命が長くないって察してたんだろうね
- 58 :
- 今の丸の内、銀座両線は車両統一出来てるけど、カオスな東西線、千代田線はいつか1500NNのように新車でもバッサリ逝く日が来るのだろうな。
- 59 :
- 接続も乗り入れもないからね(銀→丸への臨時列車実績除く)
マンネリ結構だと思います
- 60 :
- 1500Nはユニット間連結面の貫通扉省略してたけど、何故取り付けなかったんだろう?
500形は編成中間に連結された運転台付き車両の運転台側貫通扉を撤去するし、300形中間車化改造車も貫通扉は省略、日比谷の3000や東西5000も貫通扉省略した車両が組み込まれたりしてたな。
汚い幌と吹き抜ける生暖かい風が薄気味悪かった……
- 61 :
- >>58
既に05初期車がインドネシアに島流しされている件
- 62 :
- 銀座線の片開き扉の車両は部内で「お屋敷電車」って呼ばれたらしいが何で?
- 63 :
- ♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん
- 64 :
- >>62
ドアがふすまみたいだからじゃないの?
- 65 :
- 御堂筋線は万博で強引に30系統一して1000形以前全廃をやったからすっきりしたけど、銀座線は東京五輪の頃は車両増備に必死でそうもいかなかったから長く百鬼夜行状態だった。
ぎゃくに今の銀座線は統一されているから新車を入れると浮く気がする。
- 66 :
- >編成中間に連結された運転台付き車両の運転台側貫通扉を撤去するし
開き戸の車輌は指はさみ事故防止のため銀座線の同形態車も含め基本撤去。
但し、先頭・中間いずれにも使われた丸ノ内線予備車の801・802は残存。
- 67 :
- 不要の貫通扉、恐らく殆ど即廃棄したんだろうな・・・・。
丸の内線300−500なら車番付きだし今ならマニヤ向け放出すれば、飛ぶように売れただろうに・・・・。
- 68 :
- 車内の扇風機
- 69 :
- 銀座線が京急と直通していたら、京急もずっと230形サイズのまま延々と車両を作っていたのだろうか?
- 70 :
- 新車すごいな。
- 71 :
- >>67-68
俺は何と言っても予備灯のブラケット
自分の部屋の壁に設置したい
- 72 :
- >>71
部屋が暗くなったら点灯するんですね。わかります。
便利かもしれない。
- 73 :
- 昔の銀丸線の電車には荷棚が無かったらしい。
- 74 :
- 1500Nじゃなくて、セミステンレスの新型6連編成を入れていても良かったかも。
丁度車両数も60両だし。
なんで既存車両に挟み込む形態にしたんだろう・・・
- 75 :
- >>74
6連の新規編成を作ってしまうと
まだ当時は比較的新しかった2000形が大量に中間に組み込まれて運転台機器が無駄になるからじゃないかな
先頭車ゼロで大量増備すればかなりのコストダウンになるし
- 76 :
- 500・1900・2000以外の運転席ある車輌が先頭に立たなくなったのはいつ頃からだろう?
- 77 :
- >>76
銀座線は1968年に6両固定編成40本になってからは、1800以前は中間封じ込め
その後、01系の投入が進んでいた1984年から86年にかけては先頭車だった2000&1900を中間に組み込みそこから捻出した1200から1800を廃車にしていた
87年からは中間に組み込まれた1900&2000を更なる組み替えで廃車に
- 78 :
- >>74
01登場後旧型車全廃までを見れば見当付くと思うが
新旧車両混じってれば、旧型に合わせダイヤを組まざるを得ない
銀座線の駅間隔からして、多少新型の車入れても
ダイヤ改善は望めなかったから、自ずと従来型になったのだろう
>>77 に補足
〜1800のツリカケ車はブレーキ弁が異なり (100はアクセルも違う)
先頭車を1900,2000に統一したかったという事情もあって
'68に固定編成化、ツリカケ全廃まで20年近くかかったのは驚きだが
- 79 :
- 営団地下鉄銀座線の旧型車の廃車の状況を見ていいると
昭和59年から昭和61年にかけて実施して編成単位ではなく編成替えによる廃車でした。
なぜ編成単位で2000系ともども廃車にしなかったのか不思議です
- 80 :
- 俺の会社なら 現在なら編成替えによる手間(人件費・通常運行を確保したまま行う余裕・要員)
車種統一による補修部品の保管品数削減を重視したからだと思う。
今は人員削減が酷いから・・・時間、人件費に費やせない。
- 81 :
- >>80様 回答ありがとうございます。
営団地下鉄銀座線でつくずく勿体ないと思ったのは昭和56年製の1500型
が僅か製造12年で廃車になったことです。
運転台を設置して冷房化してれば 現役だっかもしれません。
又営団銀座線の旧型車を廃車を開始した昭和59年 丸の内線の300型、400型も
更新しないで同時に02系で置き換えれば、平成の世でも銀座線の吊り掛け車が走って
いたかも知れません。
ところで営団地下鉄の職員は国と東京都が出資しているので、立派の公務員になるの?
- 82 :
- >>81
まあ、準公務員というか団体職員という位置づけだね。
立場的には民営化前の国鉄や電電公社の職員と同じような立場。
でも根拠となる法律が別なせいか公営企業なのに営団時代から民営鉄道協会に加盟し
労組も私鉄総連に加盟しててスト権もあった。
- 83 :
- 営団時代のURLも、tokyometro.go.jpだったからな。
政府機関を示すgo.jpドメイン。
- 84 :
- >>79 >>81
ココのレス最初から嫁、路車板の丸線スレも見たほうが良い
>>83
久しぶりに見たなそのURL
帝都高速度交通営団のためだけにある法律があったな
- 85 :
- 戦後も存続した唯一の営団だからな
- 86 :
- >>81 もう時効だと思うの書くけど 高校時代の同級生で営団に入団した奴の話だと300、400の更新は(当時バブル前で当然新車導入の構想はあつたが)車両整備の協力会社(T塚)への配慮(仕事を造る)行ったそうです。だから301は除外。
後年不景気の煽りで 阪神の武庫川や阪急のアルナ(今は路面のみ)の撤退を診ると本当だと思います。
今は、車両改造メーカーも競合してそうでお互い得意分野で仕事を回したり分け合ってますよ。
- 87 :
- まさか 300型 400型が廃車にできない事情があったとは驚きです
又営団職員が国鉄や電電公社の職員と同じ立場とは 参考になりました
ご教示有難うございます
- 88 :
- >>86
系列会社のためにちょっと変な仕事をこしらえるのは別に珍しい話じゃないと思うが
銀丸線は速度上げる余地が少ないから、新車効果もあまり期待できないでしょ
丸ノ内線旧型は全車同型に近いから
古い車も整備すれば全部同時期まで延命可能と考えたのは至極妥当だと思う
02系の投入が加速したのは営団完全冷房化が決定した頃じゃなかった?
- 89 :
- 営団は、公営資本が入ってるでしょ。
それこそ関連業者の癒着は、タブー。
- 90 :
- 名古屋からの余剰車が出なかったら、琴電向けの小型車種は1500Nあたりになっていたのだろうか。
- 91 :
- その可能性は高かっただろうが
山陽300系が琴電へ譲渡内定していたという話もあったはず
次回01が琴電へ行く可能性はかなり高いと見た
- 92 :
- 琴電って 1000型の中古台車も購入したけど、どうしてソコまで柔軟にパイプというか関わりの無いない鉄道会社から中古品を調達できるのかな?
今でこそ京王重機が関っているみただけど とにかく同業他社の車両の車両受給情報に目を光らせているの(部署や担当者が存在)かな?
地方私鉄で少数派の標軌が理由で購入にあたり諸元調査にシビアだったのだろうか・・・
琴電の車両買い付けの内部事情は非常に興味深い。
- 93 :
- その通りだろう、俺らみたいなマニア、それも車両マニアがいたんじゃないかな
少し琴電調べてみたが、かつては鋼鉄製台車の拡幅工事も結構やったみたいよ
- 94 :
- >>90
軽い冷房車が欲しかった琴電にとって銀座線の旧型車は見かけ以上に重く冷房化すると橋梁の重量制限をオーバーするので、候補にならなかった。
本命は新京成800形を切り詰めて16m級に短縮する案。
ところが寸前に東葉高速開業による乗客減少で8900形増備による800形廃車が不可能になり、計画は頓挫。
代わりに京王重機が探したのが名古屋の黄電だった。
今後を考えると01系の廃車時期に琴電600系列の置き換えはなさそう。
アルミの屋根にパンタが載るのかもあやしい。
- 95 :
- へえ、そんなエピソードがあったのか
名市の車を入れるに当たって相当金手間かけてるから
すぐにメトロ01に置き換えたらペイしないとは思うけど
屋根は補強すれば足りるんじゃないの?初期車も無理に冷改したし
- 96 :
- 問題はパンタグラフの位置だよな。実際作ったら丁度冷房機の所がパンタが被るし。
パンタを前に持っていくか冷房を移設か外すか。
そう言えば丸ノ内の02初期も非冷房車から冷房だからだいたい01非冷房後期
と同じくらいだろうか。
- 97 :
- 寧ろことでんで深刻なのは琴平線の京急初期譲受車
- 98 :
- 中古購入にあたり 西武や東急の介入を敬遠してきたのは何故?
・・・ひょっとして山形交通の車は西武の斡旋?
・・・東急の旧3500形(長軸台車を購入しようとした事とか)
極力 話は訊くけどイジらせないプライド?
- 99 :
- >>97
特に旧600形が最もヤバいらしいな。車自体が昭和30年初頭だし、2ドアが致命的。
1000形や700形が枯渇しちゃったからもあるだろうが、あの際に
何で取り替えなかったんだろう。
後意外やことでんの京急は全部東洋電機を選択して、大爆音主電動機で知られる
三菱を一切選択しなかった。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
昔の北陸鉄道のこと (324)
最近の鉄道が不便でしょうがない奴→ (207)
151・161・181・481・485・489系【ボンネット】スレ (430)
【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (248)
【昭和50年代】国鉄特急の絵付きマーク【末期】 (549)
懐かしの操車場と貨物駅と通運 (206)
--log9.info------------------
【天野洋一】EXILEエグザムライ序章part1【AKABOSHI】 (214)
【水あさと】世界制服セキララ女学館 Part1【月刊少年シリウス】 (240)
【パラドクス・ブルー】中西達郎 総合スレ6【ドリムゴード】 (345)
【負傷者】本格救命漫画ドリームス!【23人目】 (446)
【エスキュー】ジャンプSQ.19【イチキュー】 (216)
Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part28 (604)
石岡琉衣(ショウエイ)3 (299)
竹内元紀 総合スレッドVol.1 (698)
【青木ハヤト】トラウマ量子結晶 R力1【少年エース】 (389)
【名探偵】吉田歩美ちゃんかわいい【コナン】 (418)
【氏家ト全】 プチプチたんたん -プチたんたん- 【1発目】 (242)
うしおととら>>>>>>DBワンピース銀魂ナルト北斗ジョジョ星矢 (572)
スタンド使いはガンダムに勝てるのか (712)
【染屋カイコ】かみあり【Comic REX】 (408)
【コロコロ】爆TECH!爆丸【槙吾】 (212)
ペンギンの問題 (363)
--log55.com------------------
【話題】 多くの芸能プロは、芸能界始まって以来のピンチを迎えている [影のたけし軍団ρ★]
【漫画】ジャンプ、人気作の連載終了続き心配の声…「鬼滅の刃」「ゆらぎ荘の幽奈さん」1ヶ月で3作品…2016年並の終了ラッシュ #さくら [ばーど★]
【話題】 伝統芸能に従事する男性の寿命、東京工業大学が分析 「歌舞伎役者だけは例外的に短い」 [影のたけし軍団ρ★]
【渡部不倫】指原莉乃 「トイレに何度も呼び出されて何度も応じた女、バカじゃないですか?」 [ヴァイヴァー★]
【立川志らく】アンジャ渡部建の不倫問題を相方・児嶋が謝罪したことに「酷」「当人が出てこないと」 [ばーど★]
【悲報】#須田亜香里(28) 衝撃告白!!「今朝18年ぶりに父親に裸を見られました」 [ジョーカーマン★]
【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャー」14・5% 公開から35年でも衰えぬ人気 [ひかり★]
#指原莉乃 拉致問題に涙「何も思わない日本人っていない」「たくさんの若い人に知って欲しい」 SNSに横田早紀江さん会見フル動画★3 [ジョーカーマン★]