1read 100read
2013年02月競馬40: ダンシングブレーヴ歴代最高レートから陥落 (948) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2012年】ジェンティルドンナpart6【年度代表馬】 (579)
2/9 第48回デイリー杯クイーンカップ(GIII) (230)
≪鬼門≫JRA・南関【地震雲】時空攻略スレPart5 (632)
◆◆武豊・優先主義 Part1101◆◆ (293)
【常滑、若松】賭博神沼田の博打帝国【京都、東京】 (520)
2/17 第30回フェブラリーステークス(GI) part1 (746)

ダンシングブレーヴ歴代最高レートから陥落


1 :2013/01/15 〜 最終レス :2013/02/08
WTAはダンシングブレーヴのレートを141ポンドから138ポンドにダウングレード
歴代最高レートは140ポンドのフランケルに
http://www.racingpost.com/news/live.sd?event_id=1032222

2 :
フランケルも強いとは思うけどメンバーを踏まえた勝ちっぷりではダンブレのほうが上な気がする

3 :
あ、間違えた
× WTA → ○ WTR

4 :
2着に1馬身半で7ポンド差はやりすぎだと思ってました

5 :
今となってはオルフェの末脚の方が衝撃的だしな

6 :
ダンブレはコロコロ負けるし、ブッチギリも無いからね。
オルフェやグラスみたいなもん。

7 :
フランケルのレート上げた方がまだ自然な気がする
30年近くも誤ったレートを訂正しなかったのかよっていう

8 :
>>7
それは言えてる

9 :
結局底見せないまま引退しちゃったからなフランケル

10 :
今変えたらフランケルageにしか見えない
レーティングが宣伝ツールになってるみたいだ

11 :
まあフランケルとダンシングブレーヴの馬主が同じっていう事が凄いよ

12 :
全く笑ったね
あほらしさもここに極まれりというしかない

自分たちの前身の組織だろう その決定をしたのは
それをいまさら下げるのはフランケルを一番にしたいからじゃないか
何年後か知らないがメンバーが替われば
フランケルも同じようにダウングレードされるぞ(笑)
↓のファンのコメントの方が説得力あるぜ
In the world of relativity of horse racing it is a bizarre decision
to re-rate Dancing Brave a horse that was around 25 years ago, since
his rating determined partly the ratlings of horses that followed him.

13 :
次のG1ジョッキーはフランケルが最強馬か…

14 :
マイラーなくせに2400に挑戦して2回取りこぼすよりは、挑戦なんてせずに守備範囲だけ走ってればいいって事か

15 :
>>14
なんか納得いかないよな

16 :
>>12
IFHA自体そういう団体だしな
冷静にカーリンのレートを付ける→やべ、これだとアメリカの馬が1位でこっちのザルカヴァが1位陥落だわ→どうすっぺ?牝馬のアローワンス上げる?そしたらザルカヴァ1位っしょwww
ってこともやってたし

17 :
レファランスポイント135→133
エルグランセニョール138→135
ジェネラス137→136
シャーガー140→136
アレッジド140→134
この辺りも微妙に修正
精査し直したってことかな

18 :
これは合田フォンの意見が聞きたいな

19 :
エラい人が入れ変わったんじゃあないの
私がリアルで見た馬が最強じゃなきゃヤダ!ってかw
どこにでもそういうヤツはいるもんだ

20 :
パントレセレブルなんかは下がってないのか
昔の基準で決めたものを今の基準で再考しなくてもな
昔決めた数字を基準に現在の数字だってついてるはずなのに

21 :
冗談じゃなく、レイティング自体の信用性にも関わる事
それこそ昔は恣意的と言うか、オーバーに付けていた事実を自ら証明したようなもの
誤りだったと言うなら、何故今までその誤りが長く放置されてきたのか釈明を聞きたいものだ

22 :
修正前
141ダンシングブレーヴ
140アレッジド
140シャーガー
140フランケル
138エルグランセニョール
137ジェネラス
137パントレセレブル
今回の修正で
140フランケル
138ダンシングブレーヴ
137パントレセレブル
136ジェネラス
136シーザスターズ
136シャーガー

23 :
>>5
確かに

あんな斜行みたことねー

24 :
もうレーシングポストのレーティングでいいじゃん。日本馬ちゃんと評価してくれるし。

25 :
2012WTR
ttp://www.horseracingintfed.com/resources/2012Rankings/2012_WorldRankings.asp

26 :
今回の修正は4年前からはじめていたものではあるらしい

27 :
2400メートルが最強馬決定の距離じゃなくなったんだな
凱旋門賞やキングジョージも2000メートルに距離短縮したら?

28 :
>>27
いや、せめて英語でいえよ

29 :


30 :
どこの機関か知らないがジェンティルドンナあの内容でしかも3歳で牝馬歴代トップレートにはワロタ

31 :
レーティングって何のためにあるんだろう
百害あって一利ぐらいしかないと思うんだけど

32 :
2400から逃げた馬が最強とかねーわ
リアルタイムでダンブレ見てないが最強だと思える馬なんてそうそういない

33 :
フランケルって勝ちレースしか出ないしなんかイメージ悪いわ

34 :
>>31
欧州のRー数字だから気休め程度に捉えればok
競争馬事に強さを数値化する前に国別のレベルを数値化してくれよw
どうせ我が国を一番にもってきて日本はその次の次くらいだろうけど

35 :
誤ってたダンシングブレーヴありきで以下の馬達は数字をつけられたわけだからな

36 :
去年も凱旋門賞のあとオルフェーヴルの宝塚記念を125→127に上げて?となった

37 :
http://race.sanspo.com/keiba/news/20130115/ove13011522230000-n1.html
>ハンデキャッパーのひとりは「我々が長年にわたって懸念してきたことであり、いつかは議論する必要があった」
だとよ…

38 :
ダンブレは戸愚呂弟みたいなもんか

39 :
単純にDBを日本に売って後悔したとか私情の縺れなんだろうな
晩年汚してなけりゃ陥落してないと思う

40 :
レコード連発したりハロン10.3秒の怒涛の追い込みした馬をオルフェみたいなラキ珍と一緒にするキチガイがいるとは…(笑)

41 :
順位まで入れ替えるのは日本じゃ考えられないな

42 :
>>33
だからマイルから中距離に移行したじゃん
最後のレースだってデビュー戦以来の重馬場でフランケルには向いてない、しかも距離適性、重馬場適性があるシリュスデゼーグルがいて回避することもできたよ
オルフェが凱旋門じゃなくてこっちでてれば、現役最強の1〜4位が集結してレースすることになったのにな

43 :
エルコンの134は無事なの?
あれもどう考えても高過ぎだと思うんだが

44 :
高すぎた数値を修正するのは好感もてるが、評価順位を変える必要はあったのか?
最近のフランケル、シーザスターズに合わせるならともかく、パントレ以上だったのを今更それ以下にする理由がよく分からん

45 :
フランケルが出る前に下げてたらそんなに印象悪くはないんだけどさあ…

46 :
パントレの137が当時から高すぎだと思ってる
フランス引きこもりで7戦5勝だよ。勝ち方が派手だっただけでしょ

47 :
またフランケル基地が湧くのか。
自分が強いわけじゃないのに
「負ける気がしないwwww」ってワケわからんこと言って
やたら競馬板で煽ってた奴らが、また湧くのか・・・・

48 :
>>46
ピルサド以下を5馬身ぶっちぎってスーパーレコード樹立だから派手なりの事はしてる

49 :
2頭のレースを見比べたらフランケルのパフォのほうがすごいからなあ
しょうがないんじゃないの

50 :
>>47
負ける気がしないワロタwww
そんなこと言ってたな。
痛すぎるw

51 :
古い馬をあたい上弱くさせて新しい馬をあたい上強くする
やり方は違えどドラゴンボールみたいなものだったのかよ

52 :
フランケルは中距離までだろ
やっぱ2400って距離は大事だぜ

53 :
日本にとっては大事だろうけど欧州にとっては必ずしも大事じゃないということだろ
残念ながら世界の競馬は欧州と米を中心に回っている

54 :
また酷い勘違いを…
今年の欧州2000戦線がどれだけ注目されるか考えれば分かるのに

55 :
当然の措置だろう
日本でも修正すべき
ミスタシービーのレートよりトゥザグローリーのほうが高いんだぜ?

56 :
まあ、史上最強馬は間違いなくセクレタリアトだから
欧州の雑魚馬のレーティングはどうでもいいよね

57 :
70年代以前は公式レートってないの?
シーバードもミルリーフもブリガディアもニジンスキーもいないよね

58 :
セクレタリアト伝説のベルモントステークス
https://www.youtube.com/watch?v=cS4f6wiQJh4

59 :
結局最大値をどのあたりにするかってだけだよな

60 :
カルティエ賞年度代表馬
 2010 ゴルディコヴァ
 2011 フランケル
 2012 フランケル
最優秀古馬
 2009 ゴルディコヴァ
 2010 ゴルディコヴァ
 2011 シリュスデゼーグル
 2012 フランケル
最近の受賞馬はマイルから中距離までがベストの馬が多い
欧州(特にイギリス)は6F〜約10Fの距離のGIが多いのもある
でもエクセレブレーションとかもいるしマイルとかはレベルが高い
去年に関しては凱旋門賞より英チャンピオンSの方がレベル高かったな(今年は分からん)

61 :
距離によってレートの価値も違うからな。
所詮マイル

62 :
シーザスターズ>ダンシングブレーヴ>フランケル だろ?

63 :
所詮マイルと思ってるのは日本だけだろ
日本のマイル路線がレベル低いのもあるが

64 :
修正してもまだまだ高いけどな
初期は英愛仏しかいない時代でそれと今の世界各国のを入れてるのに
同じ水準でとかいう手法がおかしいし

65 :
史上最高の評価を得るには十分な実績とパフォーマンスだったよ
無敗で脚質不問でぶっちぎり続けるって・・・・・・
セクレタリアトとかシーバードとか、すげー昔の伝説的な馬との比較ならともかく
ダンシングブレーブ相手ならフランケルが上の評価も当然と思える
まぁ、なんにせよ、フランケルの現役時代を生で見れた俺たちは幸福者なのは間違いない

66 :
引きこもってたのが最後までつきまとう

67 :
当然の評価だわ。
100年に1頭の逸材を、最高評価にせずにどうするんだ?
ここで反論してる奴らの頭の構造の方が気になるわ(笑)

68 :
シーザスターズは過大評価

69 :
>>66
フランケルに不安要素があったわけじゃなくて、セシルR師が癌で遠征耐えられなかったわけだからな
こればかりはどうしようもない
けどフランケルは死にかけてたセシル氏に本当に沢山希望をプレゼントしてたと思う
それだけ圧倒的で雄大な走りだったわ。

70 :
セシル師とか関係ないし
普通に競馬場いけない治療してるときに出走してる

71 :
2馬身半差で8ポンド差はさすがにやりすぎだよなあ
09愛チャンピオンS
シーザスターズ 136
フェイムアンドグローリー 128

72 :
レートなんてイギリスありきだからしょうがないけど。
フランケルは世界最高級レベルの名馬なのは事実。
ダンブレよりレート上なのもOKただ140ってないわ。
正直距離とか戦ってる舞台考えたら
俺の中ではパントレやシーザスターズと同等フランケルは。
ダンブレはそれより1下。
俺が勝手にレート(強い順で数値つけるなら
143リボー
141マンノウォー
140セクレタリアト、シーバード
〜140〜
137フランケル、シーザスターズ、パントレ
136ダンブレ、アレジット、シャーガー

73 :
>>69
国内チキンもさることながらキングジョージから逃げてる時点でその言い訳は無理あるだろ。
けど別に1600〜2000でもあの強さみせたら化け物だよ。
でもどうしても2400での舞台での強さが一番強いと思わせる。

74 :
強い順で数値つけるとかレーティングじゃないから

75 :
ずいぶん前から欧州のチャンピオンディスタンスは2000になったんだよ

76 :
逃げた云々は言わないけど世界的なビックレースが2400に多いだけに残念だね。
どっかで負けておけば挑戦も出来たんだろうけど

77 :
単純に芝の8F〜約10Fでイギリスから遠征して勝とうと思う格式の高いレースが無かった
しいていうなら愛チャンピオンSとBCマイルだけどインターナショナルSと英チャンピオンSが同等の価値があると思ったんだろう

78 :
さすがにブリガディアジェラードと同じか下だと思うけどな。

79 :
ブリガディアジェラードと同等が妥当だよな。
どっちも引きこもりだけど、キングジョージ出てる分ジェラードのほうが
評価できるが、圧勝具合はフランケルだからな。

80 :
キングジョージとか既に2流レース

81 :
修正後
140 Frankel
138 Dancing Brave
137 Peintre Celebre
136 Generous, Sea The Stars, Shergar
135 Cigar, Daylami, El Gran Senor, Harbinger, Montjeu, St Jovite, Suave Dancer
134 Alleged, Dubai Millennium, El Condor Pasa, Helissio, Pilsudski
133 Hawk Wing, Mark Of Esteem, Old Vic, Reference Point, Sakhee, Zilzal

82 :
修正前
141 Dancing Brave
140 Alleged, Frankel, Shergar
138 El Gran Senor
137 Generous, Peintre Celebre, Three Troikas
136 Sea The Stars, Suave Dancer, Troy
135 Blushing Groom, Cigar, Daylami, Harbinger, Ile De Bourbon, Montjeu, Reference Point, Slip Anchor, St Jovite, Teenoso, The Minstrel

83 :
>>79
ああ、雰囲気的にはブリガディアと同じなら納得できるわ。
今回のは改正しすぎて、文句出るのは当然。

84 :
イギリスは芝のレースなら1200〜4000まで全ての路線が揃ってるのがいい(しかも障害もある)
フランスはスプリントGIが殆どないのと全体的に中距離GIが少ない

85 :
イギリス以外に中距離G1がないってのも、不運だったな。
引きこもりは否めない。
ただもっと残念なのは、まわりが「最強!マジで史上最強馬だわ!!!」って言うくせに、ラストランで2馬身半だったからな。
え?空前絶後の最強馬ってこの程度?って思った。

86 :
安田記念も回避
秋天からも回避
挙句マイルチャンピオンシップも回避
で逃亡引退
なにが最強場だよバカヤローコノヤロー

87 :
レート計算の仕方が数十年で変わってるから、この辺で今の基準に過去の名馬も合わせとくっていうのは合理的
まぁ懐古厨には悪いが、血統はともかくRやらカイバやら進化してるから今の馬のほうが強いのはしょうがない

88 :
ウオッカと通ずる所がある。
狂信者が多すぎて、「あれ?府中以外は?」って聞くと「バカか!阪神JFを見ろ!2009のVMと安田を見ろ!」って言われてるようなね。
馬は強いのにね。

89 :
レーティングってやってることはここと変わんないんだよな
あれが最強とかこいつはラキ珍とか

90 :
ウオッカと通ずる所がある。
狂信者が多すぎて、「あれ?府中以外は?」って聞くと「バカか!阪神JFを見ろ!2009のVMと安田を見ろ!」って言われてるようなね。
馬は強いのにねw

91 :
レート計算の仕方が変わってるんじゃなくて
昔は元々の基準自体が高くて現在に至るまでに徐々に修正して低くなってるから
その修正した分を計算して年毎一律に適用させただけ

92 :
海外に2000で価値の高いレースが無いって、伝統的に2400至上主義で来たのは英国じゃあないのか
今回のはフランケル相場でしょう

93 :
一緒に走っても居ない馬の順位決めをする初手から無理のある話だからなあ

94 :
>>85
フランケルで唯一格が高いレースが最後にでたレースだけど
メンツある程度そろうと思ったほど圧勝しなかったしな。
シーザの常に2馬身位と大差ないきもしなくもない。
ただマイルとはいえ毎回圧勝は印象いい。
21世紀最強馬に俺は異論はないけど。
シーザが無敗だったらシーザを最強認定してた。
(新馬戦なんて実際たいした価値ないがそれでも無敗という響きはいいから(笑))

95 :
評価されてるのは最後にでたレースじゃないもの

96 :
ID:Vn1bHhHd0
みたいなまったく分かってないのに口だけがいっぱいいるからもめるんで

97 :
マイルだけの評価で競馬史上最強なら、
わざわざ2000m出なくても楽勝だったのにね。

98 :
アレッジド140から134ってずいぶん下げられたな

99 :
数値化なんて無意味

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オルフェーブルよ、私たちの世代に勝てるかな?6 (928)
【剛券】馬券勝負への道程【見参】 (234)
3歳時のウオッカ宝塚8着JC4着有馬11着(笑) (335)
【君が】コケザルの嵐【望むなら】 (667)
何もない¥¥¥¥ (812)
ちょい穴おやじpart22【ババァかよ】 (517)
--log9.info------------------
ポリスは、さすがにプログレだろ? (347)
キーボードを見ずに「プログレッシヴロック」 (472)
プログレ好きが聴くテクノ (221)
【名盤なのに】なぜか聴かず嫌い【大御所なのに】 (460)
プログレ板の名無しを決めるスレ 3 (365)
【まだ】Tai Phong タイフォン【現役?】 (239)
HARD ROCK■ハード・ロック (513)
【YES】片山伸【イタリア】 (204)
☆原子心母★ (295)
【カーブド】 Curved Air Vol. 1 【エア】 (426)
【PFM】プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ 2 (703)
ЖЖЖ◆ゴブリン◆ЖЖЖ (757)
クワイエットサン マンザネラ イーノ等 (269)
1曲に凝縮した最高のプログレを教えて下さい (315)
【破滅系】畑亜貴【月比古】 (236)
【暗い】 東欧 【重い】 (212)
--log55.com------------------
☆★クッキー、ビスケット系 総合スレ 12★☆
頭に「ロッテ」を付けて萎える商品名を作れ!
【Baskin】31サーティワンアイス51段目【Robbins】
おやつが食べたいな〜 15
IDにお菓子の名前が出るまで頑張るスレ★123
【アイス総合】アイスを愛する者達のスレ★その157
アイス総合スレ★157
コンビニのデザート、スイーツpart128