1read 100read
2013年02月野球殿堂193: 日ハム一筋の名選手っていなくね? (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大砲というにはちょっと足りないバッター (330)
史上最低のホームランキングは誰だ? (308)
■同日の大きな出来事により 霞んでしまった出来事 (205)
野球中継を録画している人間集まれパート2 (368)
松井秀喜 (630)
記憶に残るヒーローインタビュー (218)

日ハム一筋の名選手っていなくね?


1 :2010/12/03 〜 最終レス :2013/02/07
コユキ以外だと思い付くのは広瀬かガンちゃんしかいない
島田誠、古屋、西崎、白井、武田、高橋直、田村・・・
功労者をいきなりトレードしたりクビ切りの早さは
食品会社だけに鮮度を重視する故か

2 :
張本、大杉、大下、大橋は他球団へ移籍してから有名になったな。

3 :
さすがに張本、大杉は東映から有名だっただろ間違いなく

4 :
小谷野はハム以外行けないだろうな

5 :
土橋は?

6 :
毒島は?

7 :
>>4
ロッテがある

8 :
そこそこ前の何かの記事にあったよ。
ハムはダルビッシュクラスでもなければ基本全員トレード候補になるらしい。
でもハムはスムーズな人の流動という感じだから陰湿さはあまりないな。
同じ生え抜きが少ない球団でもヤクルトは酷いぞ。
特に古田と高津にしたことときたら・・・(古田は今、ヤクルトとは絶縁状態)。

9 :
岡持は?工藤幹夫は?

10 :
五十嵐信一は引退式があった

11 :
>>7
サードは余ってます。

12 :
コユキは名選手のカテゴリに入れてるのか?

13 :
>>12
「ハム一筋」というくくりがあるなら、ダントツじゃないか?

14 :
じゃあ、スレタイの疑問に対する答えは「いない」でいいか

15 :
岩本がハム一筋っていうのには抵抗がある…

16 :
名選手に拘らずにハム一筋ってだけなら
ここで挙げられた五十嵐、岡持、工藤の他にも
リリーフの川原昭二、オールスターにも出た佐藤誠一、外野の守備固め嶋田信敏、
V1戦士の菅野光夫、同じくV1戦士で外野の守備固め・代走の木村孝、
東映末期からいた千藤三樹男などがいる
レギュラーを張る選手よりも二軍に落とされない程度に不可欠な控え選手のほうが
ここでは息長くやれるみたい
あと韓国でプレーしたことを考えなければ近藤時代末期に2番を打ってた大内実も入るな

17 :
忘れてた。広瀬哲朗もそうだった

18 :
V1戦士って言い方するのか

19 :
>>18
ハムにおいて昭和56年の優勝に関しては言うな。
逆に北海道移転後のV2とかは、聞かないな。

20 :
>>15
晩年楽天に移籍希望したもんな。

21 :
八名信夫

22 :
ハンカチも日ハムで引退はないだろな

23 :
あげ

24 :










>レギュラーを張る選手よりも二軍に落とされない程度に不可欠な控え選手のほうが
ここでは息長くやれるみたい

年俸抑制ー経費削減の一環だわな
東映時代から生え抜き放出は高年俸者ばかりだし


25 :
ダルはそのうちアメリカに行くんだろうな。
帰国子女で英語ベラベラな女子穴嫁をもらえば良かったのにw

26 :
このチームに忠誠を誓う選手ってどれだけいるんだろう。
僕だったらくじ引きで日ハムに入る事になったらさっさとトレードに出して欲しいと思う。

27 :
尾崎行雄

28 :
>>26
「忠誠を誓う」って、契約社会では頭悪すぎる書き込みだな。
お前の嫌いなチームなだけだろ。
選手にとってさっさとトレードに出されたい球団は、
ダントツで横浜なんじゃない。球団体制に問題あるし。

29 :
張本大杉時代の東映って昔たけしがネタにしてたな。
「ヒット5連打して2点しか取れねー打線なんだぜw」って。

30 :
>>6
アスレチックスじゃね?

31 :
金子誠はこのまま骨を埋めるだろうな。

32 :
東映って五者連続ホームランも記録したんじゃないっけ

33 :
だから何?

34 :
親会社が変わって、以前の選手が放出されるというのは
よくあるケースだけど、
このチームは日本ハムになって以降に入団した選手も
結構軽く切ってるな。
白井一とか西崎の時は驚いた。

35 :
NPB史上最も生え抜きが少ない球団でOK?

36 :
>>16
失礼な物言いだが、予想以上に酷いメンツだな

37 :
誰かハム一筋ベストナインを組んでみてくれ。

38 :
>>37
せっかくだから「引退している」縛りがいいな。
規定打席、投球回経験者だと、たちまち人材不足に陥るので、
ハードル下げないといけないかも。

39 :
>>37
キャッチャーすら思い浮かばない

40 :
東映・日ハム一筋ベストナイン
投 土橋
捕 安藤
一 五十嵐信
二 渡辺
三 広瀬
遊 田中幸
外 大内
外 嶋田信
外 岡持
田村、白井一、島田誠すら選べないので非常に苦労した。
ポジションもかなりいい加減だから、後は補完宜しく。

41 :
大内って田中のことか。
のちに韓国で金シルになった。

42 :
>>40
大内(田中)実は、韓国球界経験ありだな。
西浦あたりどうでしょ。
投手、捕手もスレタイに沿うと、
岩本、関根、工藤、立石とか。
捕手は、10年やった清水信明とかになってしまう。
しかし五十嵐信一は、どこにも収まる好選手だなw

43 :
前身球団は入れてもいいだろう。
それでも毒島が入るくらいで大して変わらん気がするがw

44 :
外野はその辺だったら千藤だろう
二塁も菅野じゃないかなあ

45 :
>>40
土橋よりはダルビッシュだろ

46 :
>>45
>>38参照(引退した選手のみで選出)

47 :
どう考えても、ダルビッシュはハム一筋にはならない。

48 :
ハム一筋の200勝投手はいないんだな。
どこの球団にも1人はいそうなもんだが。

49 :
日ハムになって40年弱だけど、日ハム出身の殿堂級選手って小笠原が初めてだよね?
よく言われる島田誠や古屋は目に見えて成績が下降してからの放出だったから、
日ハムでプレーを続けていれば数字が伸びたかといえば、かなり疑問があるし。
そーいう意味でもちょっと特殊な球団なのかなぁと思う。

50 :
あー、でも高橋直樹の場合は、放出してなかったら
数字伸びて殿堂級の選手になってた可能性あるのかな?

51 :
高橋直樹と西崎を放出したのは本当に惜しまれるな(殿堂級の数字を残していたかどうかはともかくとして)。
ただ、高橋を放出してなかったら、江夏は獲れなかっただろうし、そうなると1981年に優勝出来たかどうかは疑問だが。
西崎は、契約更改の時に毎回態度が悪すぎたから、出されても仕方無いかな。

52 :
>>31
金子が引退する時が東京時代からの主力だった選手がいなくなる、という意味で1つの時代の終わりになるんだろうな
(田中賢介と高橋信二はブレイクしたのは移転後だし)
そもそも既に現段階で金子は生え抜き選手としては数字的にコユキの次に来るような選手なんだよな・・

53 :
日ハムの投手って3年位活躍してパッと消えるやつが多いな
だから園川みたいな70勝100敗みたいな成績がいない

54 :
3年どころか1年だけ飛びぬけて、あとはパッとしないイメージだな。
木田、工藤、岡部、高橋里志、間柴とか。

55 :
>>54
そっか3年てほどでもないか
田中富、坂巻、津野、松浦、酒井、白井康、今関等
みんな長くなかったな

56 :
生え抜きどころか、東映時代も含めて
一時期でも在籍したことがある200勝投手って江夏だけなんだな。
その下が晩年に在籍してた成田の175勝、169勝でようやく高橋直樹が出てくる。
土橋の生え抜き162勝ってのは、前身球団も含めた球団最多勝としては
楽天以外の11球団で最低の数字みたいだ。

57 :
>>56
一方でシーズン最多勝は、木田、工藤、西崎、松浦、グロスと、そこそこ獲ってるんだよな。

58 :
西崎、田村、白井一の移籍は本当にショックだった。
しかも同一リーグに放出だなんて・・

59 :
>>54-55
オオユキも追加で(笑)

60 :
一応ノーヒッターだもんなw

61 :
島崎も短かったけど、初代ホールド王に名を残せたから良かった。
森安が永久追放されなければ、一筋選手唯一の200勝投手になったかな。

62 :
80年代半ば、とある新聞のアンケートの好きな球団、嫌いな球団部門で
ともに最下位だった日ハム・・・

63 :
主力がチームに骨を埋められない、そもそも飛び抜けた選手がいない、この2点がある訳か。
もっとも後者は、この10年で小笠原とダルが出てきたから過去の話ではあるけど。

64 :
>>40
尋常じゃないショボさだな…
巨人や阪神辺りはその縛りでドリームチームが創れるけど、ハムは今の横浜に勝てるかどうかもわからんな

65 :
>>62約20年前だったかな。
週刊少年ジャンプの『ジャンプ放送局』内でも
好きな球団・嫌いな球団アンケートがあった。
結果は共に最下位。
つまり興味関心の無いチームだった訳だ。

66 :
該当者が少なすぎて話題の膨らまし様がない。

67 :
>>40の中で他球団相手でも何とか胸張ってベストナインって言えるのは
土橋、田中幸雄くらいか。外野に毒島入れても他部門相当厳しいな。

68 :
>>40
これはひどいな。
大洋〜横浜、国鉄〜ヤクルト、近鉄あたりでも
もっとまともなメンバーになりそうなのに。

69 :
>>58
西崎放出と同じ97年秋、長冨・金石を解雇した時も驚いた。
金石はともかく、長冨は中継ぎで結果を出していたのに。
上田監督時代に選手の顔ぶれが変わった印象がある。

70 :
>>67-68
でも、生え抜き引退選手ベストナインという条件では、他にも厳しい球団あるかも。
試しに紆余曲折の歴史を持つライオンズの生え抜き引退ベストナインを考えてみたけど、
無理矢理じゃないとオーダー組めなかった。

71 :
暇だから大洋で思いつくままつくってみた
投 島田源太郎
捕 土井淳
一 中塚政幸
二 近藤昭仁
三 松岡功祐
遊 米田慶三郎
外 金光秀憲
外 長田幸雄
外 重松省三
10年以上在籍、ハムと対抗する為に
できるだけマイナーなのを選んでみた。


72 :
確かに晩年1、2年だけ他チームに移籍っていう主力選手も多いから、
他球団でも9人パっと選べるチームは意外に少ないかもしれんね。
大洋なんかでも松原、近藤和、高木豊、石井琢あたりが入れられなくなっちゃうし。
それでも>>40はさすがに厳しいよなあw

73 :
>>71
マイナーなの選べばいいってもんじゃないだろw
普通に選べば三塁田代、遊撃山下、外野には江尻、鈴木尚あたりかな。
あと中塚は外野じゃね。
松原を一塁に入れられれば、かなりいい感じなんだがな。
投手は、平松、秋山、斉藤明、遠藤、野村弘とけっこう揃うな。

74 :
>>73
つか、普通にいれても面白くないだろ。

75 :
>>74
面白いかどうかじゃなく、他の球団でやっても>>40よりは
まともなメンバーになるだろ、って話の流れだから。

76 :
フライヤーズ・ファイターズ生え抜き引退選手ベストナイン改訂版
1土橋、2安藤、3西浦、4五十嵐、5広瀬、6田中幸雄、OF毒島、岡持、千藤
これで大分マシになるんじゃないかな。

77 :
大島とか柴田みたいな他球団からの移籍を除いた
ハム入団の移籍経験者ベストナインを組むと、
やっぱり結構豪華になるな。
投 西崎 →西武
捕 田村 →ダイエー、ロッテ
一 木元 →オリックス
二 白井一 →オリックス
三 古屋 →阪神
遊 高代 →広島
外 鈴木 →ダイエー
外 島田誠 →ダイエー
外 中島 →近鉄
指 小川 →ダイエー

78 :
でもハムは主力級放出しても高橋一三とか奈良原、金石、大島とかゲット
してくるから暗黒期を作らなく経費も抑えてみたいなやりくりが
凄く上手だと思う

79 :
外人獲ってくるのも上手いしな。
日ハムには昔から当たり外人が物凄く多いから、外人も含めればかなりの豪華オーダーが組める。

80 :
>>79
球拾いして帰ったやつはキャッチャー出来るしマシーアスはショート守れるからな

81 :
公 大洋(横浜)近鉄の3球団は
外人に関しては当たりの方が多い気がするな
あと近鉄は他球団がリリースした外人が何故か当たるw
(ジョーンズ マニエル ブライアント)

82 :
マシーアスはレフト前にバントできるし何よりかわいい

83 :
近鉄はチーム内の自由な雰囲気が外人に受けていた。だから伸び伸びプレーしていた。

84 :
>>15
解雇通告を受けた時は他球団でプレーする事も考えたみたいだが本人は日ハムに
愛着があったようで結局引退した。

85 :
鶴岡あたりはハム一筋で行きそうな予感。
高橋信二は晩年放出されそう。

86 :
小笠原が残留していれば・・・

87 :
>>84
仮に希望したとしても、もうどの球団もとらなかったよ

88 :
片岡が残留しててもどうせ放出してたんだろな

89 :
もともとは2塁手ながら遊撃手の通算守備得点で小坂を抜いて1位で
2塁と遊撃の2部門で守備得点100越えで複数部門での100点越えは金子一人
このままハムで引退できれば金子も追加でいいよね

90 :
メシ山は細く長くハムに居てほしい…。

91 :
>>40
二塁手は浜田義雄に1票入れたい。
リアルでは知らないが、2リーグ分裂後から
率は低めだが、7年連続で規定打席到達の実績で。

92 :
20勝投手の金田留広の名前が出てこないのは寂しいなぁ。
後に兄貴の正一が監督のロッテへ移籍してパのMVP。
そういえば尾崎行雄は落ち目になっても放出されなかったな。

93 :
たしかに金田留も球団史全体を通せば
かかせないビッグネームの一人。
残念ながら晩年の広島時代しか記憶に
ない・・・。

94 :
>>92
2ちゃんの日ハムファンって大阪時代のホークスや
福岡時代のライオンズスレのオッサン住人と違って
前身時代にはほとんど興味がないみたいだしな
俺は知らない東映時代にあこがれてる人間だけど

95 :
というか巨人以外の関東の球団のファンってどこもそういう傾向があるような印象が・・・

96 :
日ハムがレギュラー級の生え抜き選手がいないのは完全に大沢親分のせい
1001も真っ青のトレードでどんどんと古株を放出して必要戦力を確保する手法だったから
しかしこれも悪いことばかりじゃない。おかげで派閥や徒党が全くできなかったおかげで
選手間の風通しがすこぶる良くなった
坪井がハムにきて一番驚いたのは外様と生え抜きの壁が無いことだと言っていた

97 :
そりゃ阪神は昔から派閥争いに明け暮れてるチームだからなあ・・・
朝鮮兄弟なんて広島で前田一派に敗れて出て行ったら
今度は自分たちが阪神で新たに派閥を作ったぐらいだし

98 :
>>95
球団史研究が好きな熱心なファン以外は大昔の事には
さほど興味は持たないのが現実
ロッテのファンだって毎日時代の古い選手の事なんて
ほとんど知らないんじゃない?

99 :
>>94
その2チームと違ってファイターズは連続性が極度に薄いからなぁ
「フライヤーズ」の名前と当時からの生え抜きをほとんど捨てたし
加えて今の古参の大半を占めるのが少年ファイターズの会のOBだからしゃーない部分はある
まあ今から見るとそんな躍起になってフライヤーズ色を消さなくても良かったんじゃね?
と日ハムに対しては思うわ
>>97
阪神は1001以降派閥は無いよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ステレオタイプな打順観に合致した選手 (397)
ネタ抜きで暗黒時代の阪神てどんな感じだったん? (271)
阪神タイガース歴代最低監督10傑を決めよう (322)
ボブ・ホーナーの思い出 (223)
1998年プロ野球 (456)
ミスター赤ヘル 山本浩二 3 (926)
--log9.info------------------
ニコニコに粘着する初代ぷろ (402)
初〜 業界初を語るスレ (その14) (225)
津田沼part17 (347)
神戸市須磨区・垂水区・西区のスロ事情24 (644)
【福岡】オールなんて都市伝説【玉屋本店】 (562)
【優良店】神戸灘.東灘のスロ事情【無し】 (801)
横浜西口105 (405)
横浜関内スレ75 (575)
長野(信州)東信スロ情報 (644)
【池袋】東口のスロ屋112【栄枯盛衰】 (777)
スロット店情報6【豊田市】 (428)
【工作】広島のスロ事情65【ハリねずみ】 (929)
【クソ】淡路島パチスロ店情報【スナ】 (705)
【無職軍団】岩手県南一関スロ娘5【就職難】 (548)
岩手盛岡周辺スロ情報パート34 (426)
【大阪】天王寺・阿倍野スロット店149 (422)
--log55.com------------------
☆★★★★★小保方スレ乱立荒らしって京都のひきこもりなの9?★★★★★★★
(●●)生物板で脱糞する異臭の豚糞鼻穴馬鹿豚割烹着チンパンジーの正体まとめ(●●)
はよう糞まみれになろうや
STAP細胞の懐疑点PART1016
捏造、不正論文、総合スレネオ47
KiCAD その2
制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その7
TIS株式会社 Part50