1read 100read
2013年02月邦楽146: ROCKIN'ON JAPAN Part24 (963) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MUSIC CUBE 09 (548)
あなたにぴったりの音楽を薦めますin邦楽板part5 (226)
【マゴマゴして】BUMP OF CHICKEN升秀夫10【アギアギー】 (730)
これだけは聞いとけっていう音楽を3つ紹介してくれ (224)
今聴いてる音楽の歌詞を書くスレpart2 (691)
偽善ミュージシャン一覧 (273)

ROCKIN'ON JAPAN Part24


1 :2010/07/21 〜 最終レス :2013/02/01
ROCKIN'ON JAPAN公式サイト
http://ro69.jp/publish/japan/
RO69 :: ブログ :: 渋谷陽一の社長はつらいよ
http://www.ro69.jp/blog/shibuya.html
RO69 :: ブログ :: 山崎洋一郎の日々ロック通信
http://www.ro69.jp/blog/yamazaki.html
RO69 :: ブログ ::兵庫慎司のロック走馬灯
http://ro69.jp/blog/hyogo.html
RO69 :: ブログ ::ROCKIN'ON JAPAN編集部日記
http://ro69.jp/blog/japan.html
前スレ
ROCKIN'ON JAPAN Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1258350174/

2 :
488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 03:18:14 ID:mbAPtCay0
アジアンカンフージェネレーションメンバーと元セブンティーン人気モデルR愛疑惑ラブラブ写真
ttp://www.coremagazine.co.jp/bubka/img/p/saishin1008.jpg
アジカンメンバーと人気モデルR愛疑惑
ttp://www.coremagazine.co.jp/bubka/
BUBKA 2010年8月号
ttp://www.coremagazine.co.jp/bubka/new/new.html

423 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/07/01(木) 06:46:37
二年前のプリクラ3枚と、4枚目出したら本人だよね(ばかずは所蔵?)と言われていた1枚との、計4枚だったよBUBUK@
ACID○ANの○木ネタも今更過ぎて、元SEVなんちゃらとか、売れなかったモデル達の必死さが笑える。しタイミングつまんねぇよw
BUBUK@にある意味期待してたけど内容無さすぎ。
だが、見開きに良い具合でプリクラがって載ってるので、自虐的建ファンは買ってやれ!ドリーマーとなれ!!

428 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/07/01(木) 21:27:44
ブブカみたよ
喜多は名前も顔もオープンにされてて
かずはは目にモザイク&元人気モデルと書かれているのみ 音楽業界関係者が「結婚しているのがファンの間で暗黙の了解となっている」
とどこかから拾ってきたような表現w
「メンバーからはトラブルの元になるから別れろと問題になったらしいが
喜多が無視したので解散話まで発展」したらしいよww

3 :
前スレ>>999
>999:07/21(水) 18:54 4iJW0ucjO [sage]
一般リスナーだけでなく同業者からもカリスマ扱いされるブルハ(ヒロトとマーシー)と、
ごく一部のリスナーのみからカリスマ扱いされるバンプ(藤原)
誤解を恐れずもなにも、ブルハを喩えにもってくるのは過大評価すぎ
まあ2000年の段階では期待も込めてそう言ったりもするんじゃないの?
現時点でそう喩えられたら話は別だが…

4 :
あ、1時間後に気づいたけど
>>1乙 言うの忘れてた

5 :
“ROCK”
雑誌『CUT』8月号はアニメ&アニソン大特集…『けいおん!!』音楽プロデューサー・小森茂生、声優・水樹奈々らインタビュー
ttp://natalie.mu/media/1007/0713/extra/news_large_CUT_201008.jpg
ttp://natalie.mu/music/news/34680
セクシー系「恵比寿マスカッツ」が夏フェス参戦・・・8月7日に開催されるロックフェスティバル「サマーソニック」
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/07/21/images/KFullNormal20100721016_l.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/07/21/01.html
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279661658/l50

6 :
Rock is dead or alive .

7 :
岸田、お前それほどのもんかぁ??
ゴッチ、ただのチビですね
カエラ、生き残りに奔走中ですね
のっち、パフュがなくなったら1番危ういのは実は君だ。SPEEDでいう今井絵理子だ
石渡、プロデューサーというステイタスに座れて、業界人になれて良かったね
サカナクションとOKAMOTO'S、すまんが貴様らは本当に10年代を担うロックバンドが出てくるまでの繋ぎだ
兵庫、うざい。blogで顔写真見たけど、きしょい

8 :
夏休みの宿題を一気にやるタイプだなw

9 :
●the GazettE
JAPAN初登場! V系ロックの最前線を走りながら強力なミクスチャー・サウンドを追求する異色バンド、the GazettE。
バンドの初期からニュー・シングルに至るまで、この恐るべきバンドの正体を暴くディープ・インタヴューを奪取!

10 :
兵庫によるTwitterの宣伝はいつまで続くんだろう。
Twitter話の時は音楽の話題がいつも添え物程度。
ああまでしてTwitterの話題をRO69上で続けるのは
個人的な興味というよりも業務上のノルマをこなしているかのようだ。

11 :
>>10
ツイッターからRO69に入って来る奴らが多いからだよ。広告ツールとして無料だし使わない手は無い。

12 :
それならすでにRO69に来てる人に対してTwitter宣伝しても意味なくない?

13 :
兵庫みたいなウザい奴にTwitterの良さを語られても、むしろ引いてしまって逆広告にしかならない

14 :
山崎洋一郎とつげ義春似てるね

15 :
木村カエラって「ポップアイコン(笑)」とか言って凄い取り上げられてるけど
なんの信念もないくっだらない野郎だよな
docomoのやつなんてCM戦略ありきの詩・メロディーじゃねえか

16 :
ここ最近の人らは、音楽オタクみたいな人(熱心な音楽リスナーでもあるような人)
あまりいないね
90年代の人たちは、そういう人が多いけど

17 :
>>16
BAWDIESはそんな感じかなあ。よくは知らないけど。

18 :
情報を集めないと何も無かった世代とYOUTUBEやGoogleが常識人の世代を比べるのは酷。自分達で調べてサンプリングし血肉化していた90年代はアートフォームが出尽くした中でもまだ濃いい。上辺をなぞり軽薄な今の世代は逆にリアルなんだけど。

19 :
アンチってマジで気持ち悪い人種だな

20 :
ん、>>18がBAWDIESのアンチってことなのかな?
音楽オタクじゃない方が今の(自分らの)世代にはリアルなんだ、
だからBAWDIESはリアルじゃないんだ、と言ってるってことなのかな>>18は。

21 :
情報集める手段が変わっただけだろ
90年代が濃くて今は軽薄?
いつの時代にもいる自分の世代が一番って思いたいだけの馬鹿だな

22 :
まあでも今の自分ら一般リスナーは、動画サイトで一発検索
タダで何曲か代表曲を聴いただけで「ああそれ聴いたことある、結構いいよね」とか言えるけど、
90年代に出てきたミュージシャンが音楽的素養を養った70・80年代は、
親のレコードコレクションに囲まれた幼少時代を過ごしたとか
自分の足でレコード屋を回りコツコツ貯めたお小遣いでレコードを買うとか
特に音楽に強い興味を持った人じゃないと耳に入らなかった音楽はあるよね。

23 :
訂正
>親のレコードコレクションに囲まれた幼少時代を過ごしたとかでなければ

24 :
ネットで何でも聴けちゃうから音楽ファン(月に30枚レコードを買ったりする人)
をやる価値が薄れたというのは正直あると思う

25 :
関係ないけど、歌詞に仕込まれたネタも検索すればわかっちゃうしね。
昔の曲名が入ってても英和辞典引いただけでは
それがボブディランの曲をもじったものだとはわからなかったり。
今なら音楽オタクどころか洋楽ほとんど知らない自分でも
ググったらわかることが多い。

26 :
関係なくはないか、ちょっと話がずれるくらい。

27 :
>>10
ツイッターは電通が宣伝してるよ
兵庫も口添え頼まれてるのかもな

28 :
>>18
いや、今の世代の方が音楽ヲタ多いよ
ネット使って掘り下げまくってるから
軽薄な世代は2000年代に出てきたバンド
ここら辺はまだ雑誌に影響されてた世代なので90年代に流行った音楽の出がらしみたいな曲を作ってるのばっか
邦楽はこれからだと思うね

29 :
ハマオカモトとかな。今の10代に期待かな。

30 :
今の十代、60年代70年代の洋楽、80年代の日本のアングラとか詳しいやつはめちゃ詳しいよな
ひと世代前はそういうタイプ凄く少なかったと思う

31 :
10代バンドはR&R系統と、同時期にもう一方でメタルコア周辺がにわかに熱くなってきた
ラウパーが定着し本格的にメタル再燃が来たら、JAPANはどういう扱いをするのか

32 :
メタル周辺はおっさんたちだろ
若手じゃ少ないよ

33 :
メタルはギャルメットとギャルハマーぐらいしか知らない

34 :
BAWDIESってどの辺まで売れるのかね
あの声じゃ大ブレイクは難しそうだが

35 :
>>34
今がピークのような気も
声どうこうじゃなく、なんか小物臭い

36 :
水樹奈々の西武ドームライブに山崎が来てた

37 :
「既成の概念に囚われず、表現の幅を広げる水樹奈々の姿勢は正に”ロック”と言えるだろう」

とか書きそう

38 :
ヴィジュアル系載りすぎじゃね?

39 :
>>38
井上女史の台頭
あともう一人の女編集員(名前忘れた)もビジュアル系好きだし

40 :
若手のヴィジュアル系載せる位なら久しぶりにBUCK-TICKも載せろよ
そういや、昔はSOFT BALLETが表紙の時もあったっけ

41 :
フールズメイトも昔はビョーク表紙になってたりしたんだが・・・

42 :
>>28-30
今新人で出てきてる10代がってことでいいのかな?
まさか「俺ら10代は」ってことじゃないよね?

43 :
BUCK-TICKはアルバムが出るみたいだし久々に載せてほしい。
でも、同じ時期にブリッジが出るから、そっちに載るのかな。。。

44 :
Girls Dead Monster表紙にしろよ

45 :
ロキノン8月号
この世界で、10年にわたり第一戦に立ち続けてきた水樹奈々はガンガン新しい音楽的要素を取り込むがごとく
自らの作品を実験の場としてきた人でもある。
この数年で急激に彼女の名を知らしめたのは、その図抜けたライブパフォーマンス。
難関曲を次々と歌い上げていく彼女は今一番面白いライブを見せてくれる人だと断言できる。
ゆえに、西武ドームなど、数万人クラスの会場だったとしてもチケットは即完売。
これほど絶大なる信頼感を寄せられているミュージシャンなんて、日本の音楽界広しといえどもそうはいないだろう。
そんな水樹奈々だが、ここに来てついに時代がついてきた感がある。
昨年発表したアルバムはオリコン1位を獲得、年末には紅白出場を果たした。

46 :
2010年は女性シンガーブームが来てるな

47 :
西野カナ

48 :
EXIT TUNE

49 :
宇野返してもらうしかないな

50 :
広告料値下げして質が落ちた

51 :
>>50
近年の拡大路線はこれも理由か。もっと内部情報をくれ

52 :
兵庫て、ほんと救いようがないアホだな
お詫びと訂正ってやつ、あれ何?
人の間違いを公で指摘して恥かかせたいわけ?
マジで不快だわ
人が真面目な話してる時にヘラヘラ笑っちゃうようなタイプなんだろうな

53 :
>>52
それどこに書いてあるの?

54 :
男達の別れ

55 :
前スレでエルレとかテナーアシッドマンが徒党?組んでる みたいなレスがあって思い出したんだけど
結構前のbridgeでサンボ山口と銀杏峯田が対談してて
山口「俺は同世代の人たちと一緒にやっていきたいって気持ちはある。どう?」
峯田「勝手にすればいいじゃんw だって固まっちゃうと下の世代がやりにくいよ?だから俺はひとつでいたい」
みたいなこと言ってた
これは今固まってる中堅バンド連中へのアンチテーゼなのか・・・

56 :
>>38
海外で受けたのも手伝ってV系ブームを再燃させようとしてる動きがある
>>42
客観的に見ても情報量は今の10代の方が多い
俺ら10代でも差支えないのでは?
>>46
それずっと来てるからw

57 :
>>55
アンチテーゼだろうな
余所にパイを取られないように固まってる上の世代がいるって邪魔でしょうがないだろうに
ヤンキーが複数でコンビニの前にたむろしてる状態に似てる

58 :
(バンド)アーティスト主催のフェス・イベント常連出演者同士達の
馴れ合いっぷりとそれに付随するRー対談とかよくあること

59 :
少数派が群れるのはよくあったし、それは理解できるけど、
売れてるバンド同士が率先して群れてるのはエルレテナーアシッドマンあたりから
よくあることとかいっちゃうのはさすがに認識が甘いと思うわ
峯田が否定的なのは上のコメントにもあるように、
それやっちゃうと音楽シーン自体が尻すぼみになるのがわかってるからだろう
上の世代で取って代わられる覚悟がないのや音楽で勝負できないのが多いから政治に走って自己保身的な意味で安定を確保しようとする
それでいい曲が作れるようになるんならどんどんやればいいけど、
実際は事務所の力使って宣伝しまくってやっと生きながらえてるのばっかという情けない現状なんだよね
業界がどこまで沈むかを見物してる身としては面白い流れではあるけどさ

60 :
逆にleccaにいじめられたい

61 :
>>56
身銭を切らずにネットで聞き散らかすなら誰でも出来るよ

62 :
>>61
昔から10代は身銭なんて切ってないから
ラジオや友達のお兄ちゃんから教えてもらってたのがネットに変っただけ

63 :
>>55
そういや峯田は、フェスの楽屋でも浮いてるみたいなこと言ってたような
バンドマン同士が仲良くしてる輪には入らないとか
入れないのかもしれないけど
確かに行きすぎた馴れ合いは気持ち悪いよなぁ
細美とホリエの誉め合いとかw

64 :
慣れ合うことで共犯関係を結んで組織を大きくするシステム
会社だとそれは普通だけど、こいつらがやってるのはスーフリごっこ

65 :
フェスの写真とかでいっつも固まって写ってるよなこいつらw
細美の才能は凄いと思うけどそれ以外のフロントマンはクソだと思う
テナーなんて65点くらいの作品を長い間作ってるから評価されてんじゃないの?
声も普通だしメロディーセンスもあると思えない
それともJAPANが大好物な「フロントマンのキャラクター」が評価されてんのか?

66 :
細美もテナーもRだろ

67 :
一番のRはアジカンとBirthdayです。

68 :
まあ凄い良く分かるんだけど、AIRJAM一派の縄張り意識とかも凄いサムイもんあったけどね
特に今がぶっちぎりでヒドイとは思わないなあ

69 :
AIR JAM世代ってハイスタ、ブラフマン、ハスキン辺り?

70 :
>>68
むしろ全然わかってないよ
AIRJAM周辺は当時マイノリティだったコミュニティを大きくした結果だから
今でいう横浜レゲエ祭みたいなもん
上に名前が出てるバンドはメジャーなジャンルでレコ社や事務所のバックアップがあるにもかかわらず、
その上にコミュニティを形成してお山の大将を気取りたいだけの人たち
どっちが音楽シーンに有益かと言ったら前者で後者は私利私欲しか生まない

71 :
>>70
いやそれは分かってるって
しかし基本田舎ヤンキーノリで、こっからコッチは敵、コッチは味方みたいな
音楽から離れた方向にまで行っててダッサイなあっていう
山崎も軽く批判してたよね

72 :
横山健曰く当時はとにかく「自由になりてぇ」の一心だったらしいな

73 :
>>71
お前馬鹿だろ
お前が指摘してる部分は問題点として挙がってないから
それを特に今は酷くないって的外れもいいところ

74 :
>>73
70書いた俺ですが、確かに。俺が言ってるのは問題の種として違うもんですわ失敬
でも屁理屈言うなら「一派の縄張り意識も」て断り入れてる時点で、
必ずしも同一の問題点でのヒドさ比較じゃないって風に解釈してくれたって良いじゃないかYO!

75 :
そもそも縄張り意識は問題でも何でもないし
もしそれなくしたらマイノリティのジャンルは簡単に淘汰されるから
だからお前はなにもわかってないと言ってるの

76 :
いやだから音楽と関係ない単なる友達もしくは知り合いかで線引きしてる様に
最後の方は映ってたと言いたいんすよ
もしかしたら君も俺も方向は違えど何も分かってない、いかれたbabyちゃんかもよ
過信は禁物

77 :
しょうもない

78 :
@gotomariko 兵庫さん、僕、「リア充があ!」と、ゆうてないです。monoくんに、「後藤さん、僕を殴って下さい。」と、オフマイクでいわれたので、無言で、ビンタしました。ライターさん、間違い、あかん!!!!!http://ro69.jp/live/detail/39079

79 :
人間やから、しゃあないけど、あかん!!!!!「語尾とか関西弁のディテールとかはうろ覚えですが、大意は合っていると思います。あと、順番もこうじゃなかったかも。ご了承を。」で、すまへんで。チケット代、払わんと、来てるんやろ??

80 :
この辺の世代だとBUMP、レミオは群れないね

81 :
後藤まりこの狙った文体が嫌い

82 :
オロロロメンはコバタケやap bankファミリーで馴れ合っているだろう
兵庫はウザや痛さを通り越してもう笑えねぇわ

83 :
バンプは他バンドと馴れ合っても自分とこにメリットなさそうだしね

84 :
ずーっと売れてるから つるむ必要もないんだよ
でもハイラインだったバンドとは仲良いんじゃないかな

85 :
バンプは他バンドとの差が明らかになるからむしろ関わり合いはデメリットだろ
そもそも対バンするくらいなら本来馴れ合いとは言わないし
馴れ合わないというより他と関われないって感じ

86 :
シロップ16gのコーラス?榎本くるみプロデュース?他になんかあったっけ。
自前フェス屋のアジカンが外に開いてるバンドというイメージに対して、昔からやたら内省的、閉鎖的にみえる。
それでも、とくべつ孤高のバンドってイメージもないかな。

87 :
> B.O.C presents 「BAUXiTE page1」(2002)
> BUMP OF CHICKEN、Syrup16g、BURGER NUDS、ハックルベリーフィン
こんなのしかねぇのな
あとは藤原がプライベートでkjやサクや大木やら周辺と仲が良いらしいけど
バンド自体は影でこそこそ孤高気取ってるイメージだわ、良い意味でも悪い意味でも

88 :
影でこそこそ孤高気取るって意味不明な言葉だな

89 :
BUMPは若くして売れたから対等に話し合える同期がいなかったんじゃないか?
レミオロメンもBUMPと同世代でスター階段登ったけど音楽性がねじれていったw

90 :
鹿野淳
昔、『JAPAN』で浜崎(あゆみ)さんを表紙にしたのは、何の一片の曇りもなく間違ってなかったし、
最高のロックへの真摯なる挑発だったと思ってるんだけど、今はやっぱりそういうことをロック雑誌としてはできない。
だって、あの時代は、みんな果汁100%だったから。だから逆にそういうことやんのが凄く面白かったし意味があったけどさ。
シーン全体がかき氷の残り汁みたいなものになろうとしている時に、
そういう挑発をロックメディアがやるっていうことに面白みがないと思うんだよね。
だから濃度をあげていきたいなぁ。そうしてったらもう一回面白いことが起こるんじゃないかな。
MUSICA 2010.09 (成田大致×志摩遼平・対談)

91 :
整形 女優崩れ 地元のヤンキー の歌手をよく表紙にしたよなw

92 :
またその話か

93 :
細美エルレ時代からファッション変わりすぎだろ
スタイリストついたのか?

94 :
そりゃ宣伝部長だからな、時計ネックレス見せまくりさ!

95 :
山崎がキングブラザーズ推すことはないだろうな

96 :
推すんならもうとっくに推してるだろ

97 :
だから ないんだろうな

98 :
ロキノンごり押し枠の遍歴を教えてくれ

99 :
>>90ロック雑誌が最後にして最大の権力の象徴である浜崎あゆみ&大手事務所の、台本&思惑通りのインタビューを載せることがロックへの挑発だったとは理解できなかった
鹿野はそのへん分かってて敢えてノッて3万5千字載せたってことか〜。ふ〜ん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GARNET CROW 歌詞考察スレ (492)
EXILEって恥ずかしくないの? part2 (718)
あなたにぴったりの音楽を薦めますin邦楽板part5 (226)
SWEET LOVE SHOWER vol.4 (689)
LIVE福島 風とロックSUPER野馬追 part3 (705)
【会いたくて】最近の歌は歌詞が同じ【そばにいる】 (435)
--log9.info------------------
【韓流α】私の期限は49日 (708)
【BS11】大丈夫、パパの娘だから (339)
君は僕の運命 part.2 (223)
【チャンミン】 パラダイス牧場・1 【東方神起】 (310)
初恋(1996/KBS) (546)
王と私 part3 (207)
【韓流セレクト】 女の香り (750)
ロマンスが必要 (284)
ninja (328)
韓流板の名無しを決めようぜ (653)
【BR朝日】欲望の炎 (471)
♀二人の妻♂ネタバレ厳禁♀ (413)
【BS日テレ】風吹く良き日2【イルイル】 (218)
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【30】 (219)
サイトセブンTV 34連チャン (353)
無料・開放・ノースクランブル放送 19 (780)
--log55.com------------------
ワタナベエンターテインメント総合
三中>>>>>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明
【1.8%の夜】またまたリストラされた石橋貴明www3
【天才天野】キャイ〜ン vol.18【天然ウド】
【なつ】メイプル超合金ファンスレ part8【カズ】
ホリエモン「俺とんねるず嫌い。イジメ芸だよね」2
とんねるずの番組でのイジメの影響について7
石橋貴明の井戸田へのイジメが酷すぎと話題に3陰湿