1read 100read
2013年02月懐メロ邦楽30: みんなで鈴木邦彦を語ろうよっ♪ (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ 竹本孝之応援スレ☆ (482)
【上手】アイドルの歌唱力偏差値【下手】 (511)
【天才】松山千春を語ろう6【衆院選出馬へ】 (450)
♪〜19【ジューク】〜♪ (428)
あゝ戦前の女性歌手! 第2ステージ (592)
【駅】中森明菜vs竹内まりや【Part3】 (742)

みんなで鈴木邦彦を語ろうよっ♪


1 :2005/10/12 〜 最終レス :2013/02/09
村井邦彦の先輩。
キャッチーなポップスを量産した彼を改めて崇め讃えるすっどれ

2 :
鈴木邦彦ってGSの曲も書いてるよね

3 :
コンドールマンの主題歌、挿入歌も書いている。

4 :
朱里エイコ「北国行きで」
山口いづみ「緑の季節」
安倍律子「恋ごよみ」
ザ・ピーナッツ「さよならは突然に」
森田健作「友達よ泣くんじゃない」
今陽子「熱風」
藤圭子「明日から私は」
内山田洋とクールファイブ「恋唄」
辺見マリ「太陽に走る女」
マギー・ミネンコ「燃えるブンブン」

5 :
 ↑ すげーw GJ!

6 :
「友達よ泣くんじゃない」は、森田の中では一番好きな曲。
青春の巨匠(今は堕ちた偶像っぽい)

7 :
江利チエミ「酒場にて」

8 :
筒美京平に村井邦彦に平尾昌晃にすぎやまこういちに川口真に
鈴木邦彦・・・
次は誰かな。

9 :
次は・・・  作詞家で・・・(ボソッ

10 :
♪ 私のくちび〜るに〜 人差し指で〜
  くちづけ〜して〜 あきらめた人〜
黛ジュンの曲なら、兄・三木たかしが作曲した 「夕月」 より、
こっちのほうが好き。
鈴木邦彦の曲のほうが、自分の中では印象深い。

11 :
フォーリーブスの「夏の誘惑」「新しい冒険」は好きだったな

12 :
>>11
テレ朝でやってる 藤井隆の『Matthew's Best Hit TV』で、
以前 昔の人気アイドルが登場する『Best Hit Song』というコーナーがあったが、
そのコーナーのオープニングで流れてた曲が、確か「新しい冒険」だった。
「新しい冒険」のメロディーに合わせて、
マシューとスクールメイツのような女性軍が一緒に踊ってたね。
(何故この曲が選曲されたかは わからないけど…)

13 :
「新しい冒険」ってけっこうカッコいい曲だと思いますた。

14 :
セイ!ヤングのテーマはあまりにも有名だけど
特撮系はコンドールマンのみですね、恐らく

15 :
西城秀樹の「情熱の嵐」が最高

16 :
○林麻○を自○○遂に追い込んだヤシ

17 :
>>8
スレなら都倉俊一もあるよ。でも作曲家スレってのびないんだよな。
アーティストならライヴやテレビの話題があるけど。雑誌に載ってたとか。
服部vs小林の時はけっこうのびたけどね。

18 :
森田公一のスレがこの板のどこかにひっそりと存在するらしい。
でも単独ではなくトップ・ギャラン名義なので語りようがないんだとか・・・

19 :
岡崎友紀「ファースト・ラブ」
小川知子「あなたと生きる」
奥村チヨ「恋泥棒」
黛ジュン「土曜の夜何かが起きる」
弘田三枝子「恋はノン・ストップ」
吉永小百合「恋の歓び」
ザ・ピーナッツ「ガラスの城」
じゅん&ネネ「恋あそび」
九重祐三子「くちづけからもう一度」
フォーリーブス「オリビアの調べ」

20 :
奥村チヨの「恋泥棒」と、ザ・ピーナッツの「ガラスの城」は
年末にBSでやってた紅白再放送で見ました。
正直、今のヒット曲なんかより、全然カッコイイと思いましたね。
J-POPと演歌しか出てこない最近の紅白が
退屈な理由がわかりました。

21 :
マーケティングですか。売れるものはより売る。売れないものは改善または消却で。
そうしてるうちに全体的につまらなくなったと思いますね。同じようになって。
やはり層を厚くするためにも、そこそこの音楽が多く必要だと思いますね。一枚も売れないものはともかく。
商売人は自分で自分の首をしめる方向へ行きがちです。
そうならないようにするのが優秀な経営陣なんでしょうね。
大人向けのぴんからトリオは子供も聴いてたし、子供向けのピンクレディは大人も聴いてましたよ。
スレの話題から逸れてすいません。

22 :
昔の人の自伝なんか読むとよく不遇時代の話しがある。
売れなくても次を出そうというディレクターやスタッフがいたということだね。レコード会社もそれを許容していたと。
こんなくだらないの誰が買うんだ?というのもけっこう出てたしね。
いまはそれが出来ないんじゃないかな。成績悪いと左遷されたり。演歌は演歌で特定のカラオケ層だけに向けられてるし。
たしかに同じようなものしか作れないシステム。たとえ現場サイドに意欲はあっても(音楽好きでやってるんだから当たり前だが)、上のほうで撥ねられちゃうというか。つまらなくて当たり前。

23 :
「ものまね王座決定戦」の審査委員長

24 :
ポール・マッカートニーの如く
メロディーメーカーの称号を与えてもいいかもしれない

25 :
上記で抜け落ちてる曲で、超有名な鈴木邦彦作品が
「NHKのど自慢」 のテーマ曲
金子辰雄が司会の頃から、日曜のお昼に流れ続けてる。
未来永劫というのは極端かもしれないが、
これから先もずっと流れ続けるだろうね。

26 :
>>20
「ガラスの城」はブラスロック、同じくピーナッツの「さよならは突然に」はラテンロック。

27 :
>>21
いや、その意見は尊重したいと思いますが・・・

28 :
誰もB&Bの『恋のTake3』に触れてないな・・・一応オリコンで45位くらいまで行ったのだが

29 :
漫才ブームの頃?
この人も絡んでるのか。
「NHKのど自慢」のテーマ
ウチの場合は毎週見てるかも。

30 :
「ガラスの城」は本当に衝撃を受けた。
ブランク明けの森山加代子に提供した「お嫁に行きたい」も佳作だと思う
あんまり語られないけど

31 :
岡崎友紀主演のドラマ「だから大好き」「小さな恋のものがたり」
共に主題歌は「ファースト・ラブ」
ドラマの個性を尊重するために
それぞれ別の曲を使用するという配慮はなかったのかな

32 :
『小さな恋のものがたり』って、あの漫画チッチとサリーの実写化だよね?
岡崎友紀がチッチ役か。今ならさしずめ、あややがチッチ役をやるようなもんかな

33 :
原作が、みつはしちかことかいう人。
少女漫画系?

34 :
「長い髪の少女」よりも「いとしのジザベル」のほうが好きかも?

35 :
森田健作『 GOLDEN☆BEST 』10/26発売
未CD化だった「若い涙はみな熱い」「涙によろしく」遂に待望の収録!!!
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=BVCK-38111

36 :
>>16
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工 │  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──


37 :
そんな事件あったんだ、へぇ〜

38 :
作品なんか羅列するよりもそっちの方に興味あるお

39 :
「リンゴ追分」と「タブー」を合わせたような曲を作れといわれて作曲したのが
黛ジュンの「恋のハレルヤ」だって

40 :
たしかにそんな雰囲気が。
ブリッジのリフレインの部分は独自だろうけどすごく自然で違和感ない
ひばりとは縁があるね

41 :
♪友達よ〜 泣くんじゃない〜
 泣〜い〜て ど〜うなるか

42 :
「さらば涙といおう」じゃないのかな〜

43 :
ブルコメにも海辺の石段のB面「冬の嵐」とラストシングルの「雨の朝の少女」、そのB面「哀愁のパリ」の三曲を提供。どれもいい曲ばかり。
それと忘れちゃならないダイナマイツの「トンネル天国」と「恋はもうたくさん」

44 :
ブルコメ後期の曲もイイ!

45 :
ゴールデンカップスの1stアルバムでキーボードを弾いてるよ

46 :
#2「a whiter shade of pale」ですね。
かなり模範的な演奏だな…

47 :
鈴木邦彦作品集みたいなの出ないかな
レア音源満載の美味しいトコ獲り

48 :
スーザンノザキの曲とか好きだったけど
レアすぎるか…

49 :
超レア

50 :
泣けよ 涙は熱いさ〜
胸の  隙間に流せよ〜
体ぁ〜 ぶつけ合い
確かめ合って〜♪

51 :
沖雅也のデビュー曲もこの人だと思う

52 :
「さらば涙と言おう」いいな〜
これって去年の阿久悠特番でも流れたのかなぁ
森田自身がスタジオに駆けつけて歌うべきだと思うょ

53 :
鈴木邦彦と言えば、西城秀樹
恋の約束
チャンスは一度
青春に掛けよう
情熱の嵐
愛の十字架
薔薇の鎖
涙と友情
白い教会

54 :
秀樹の初期作品か。
「薔薇の鎖」いいね、マイクスタンドごと振り上げるオーバーアクションが豪快

55 :
HIT SONG MAKERS 栄光のJ-POP伝説 [DVDエディション]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EXZIYG/249-2042863-1168345

56 :
このアイテム欲しいんだけどちょい高

57 :
NECOで「だから大好き!」リピート中

58 :
「小さな恋のものがたり」リピート終了

59 :
鈴木邦彦先生 この頃見かけませんが お元気なんですかね

60 :
作曲家なんて本来みかけなくていいんです。
筒美京平先生を見習ってください。

61 :
>>59
高額ですが >>55 を買えば、最近の先生の姿が見られます。
>>60 の筒美先生もね。

62 :
山内賢・和泉雅子の「ユー・アンド・ミー」もなかなか良い。
この曲はジョニー・ティロットソンも唄っている。

63 :
沖雅也「青春しぐれ/青春アパッチ」のシングルジャケは強烈だね。
72年11月の発売なんだけど、海の波打ち際で白いフンドシ一丁で竹刀を構えてる。
映画のワンシーンだったかな?

64 :
ゴールデン・カップスの映画「ワン・モア・タイム」に出演してほしかったな
当時のエピソードが聞きたい

65 :
♪あなたがすべてと言う前に  歩いてみたいの少しだけ
♪風に吹かれて考えが  変わるわけじゃないけれど〜

新緑の季節ということで「緑の季節」に決まり
最近は嘉陽愛子というのもカバーしてるけどやっぱりオリジナルが一番でしょう

66 :
「おれは男だ!」、ついに最終回

67 :
恋のハレルヤ、天使の誘惑(黛ジュン)、恋の奴隷、恋泥棒(奥村チヨ)、夜の走り雨(森進一)、北国行きで(朱里エイコ)

68 :
ttp://columbia.jp/prod-info/tsutsumi/
この2枚組に収録の
「ヒット・メーカー・二つの星 〜鈴木邦彦=筒美京平 協演集〜」
というインスト・アルバムは、お二人が半分ずつ担当、ではなく、
ひとつの曲の中で、お二人がピアノで共演している、という形らしい

69 :
それ、なんか面白そう

70 :
なにげに、アニメ・特撮にもピンポイントで名曲を書いている。
「コンドールマン」
「あしたのジョー〜美しき狼たち〜」(劇場版主題歌)

71 :
「コンドールマン」もけっこういいよね。
実際に観たことはないけど

72 :
昨日から日テレプラス&サイエンスで「おれは男だ!」放送開始
森田健作も早瀬久美もフォーリーブスもみんな若いっvvvvvv

73 :
♪あ〜おい森の〜  に〜ち〜よ〜う〜びぃ〜〜

「青い森の日曜日」高見エミリー('72)
仮面ライダーのライダーガールをやってたり

74 :
雨の降る〜  日曜日〜
日曜日繋がりで「涙の日曜日」ザ・スパイダース

75 :
鈴木邦男?

76 :
誰ですか、それは!!!!!vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv

77 :
RCA所属の歌手にけっこういっぱい書いてんのね。

78 :
>>30
68年の紅白?

79 :
橋幸夫「若者の子守唄」はジャケこそダサダサだけど
中身はなかなかのエレキ歌謡。
片平なぎさの「恋する私」もどことなく
奥村チヨ路線の70年代的解釈といった雰囲気。

80 :
カップスの「銀色のグラス」は疾走感抜群

81 :
水前寺清子にも書いてるよね。
「神様の恋人」や「1+1の音頭」とか

82 :
チータにも提供しているとはなかなかの技巧派
「神様の恋人」はすち☆。☆

83 :
おがた愛「別れのブラック・コーヒー」
ちなみにスタ誕出身

84 :
秀樹を「情熱の嵐」でブレイクさせた功労者
いわば恩師みたいな存在ですよ。

85 :
「若い涙はみな熱い」はテレビヴァージョンのほうが数段いい

86 :
カップスの「愛する君に」は鈴木氏が作曲でアレンジが村井氏になっている。
だが、何度聞いても作曲は村井氏のように思えるのだが・・・・。

87 :
山内賢・鍵山珠理の「ヤングエコー」もなかなかいい。
「天使の誘惑」を思わすハワイアンロックで、とてもコマソンとは思えない出来栄え。
この曲では作詞も手掛けている。

88 :
「ヤングエコー」はトランシーバーのイメージソングかな。
どのオムニバスに入ってます?

89 :
>>86
誤植では?
作曲は村井氏で合っていると思うけど。

90 :
鈴木さんじゃないですよね。
http://homepage3.nifty.com/shelter-less/doc/doc001.html

91 :
>>88 87です。残念ながら自らシングルを入手して聴いたまでです。
CDには収録されていないはず。本当にスマソ

92 :
>>91
そんなに丁寧に謝られても困ってしまいます…
そのうちCD収録されればいいと思うんですけど。

93 :
71年「チョッと気になるロック」の平野レミって
今は料理研究家のあの人のことかしら!?

94 :
■BSエンターテインメント 「昭和歌謡黄金時代 中村八大といずみたく」
昭和歌謡黄金時代の第2弾は、昭和歌謡史に偉大な足跡を残した中村八大といずみたく。
生まれが昭和5年と6年の1歳違いだが、育った音楽環境は正反対。
その2人が、同じ時期に次々とヒット曲を生み出していく。
その曲の数々と制作秘話、2人の波乱の生きざまなどを、過去の歌唱映像・資料映像・
写真・関係者証言を交え、「歌謡ドキュメンタリー」というスタイルで2人の魅力を紹介する。
【出演】 鈴木邦彦, 服部克久, 北島三郎, 九重佑三子, 佐良直美, 中村八大, いずみたく
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=600&date=2006-11-24&ch=12&eid=15816

95 :
今日は残業があって観れなかった・・・
観れた人、感想をよろしくね。

96 :
チャンネルNECOで「アイちゃんが行く!」放送中
主題歌「アイちゃんが行く!」、歌は本郷直樹
ぜひ音盤化してほすい〜〜

97 :
鈴木邦彦の名曲ってそこそこ名曲って感じじゃなくて 超名曲までいっちゃうだろ
愛する君に、天使の誘惑、さらば涙と言おう

98 :
「天使の誘惑」なんて、今から39年前に大賞獲っちゃったからね。

99 :
昨日から日テレプラスで「おれは男だ!」放送スタート
今、第3話放送中

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東京は】PIZZICATO FIVE【夜の七時】 (249)
あゝ戦前の女性歌手! 第2ステージ (592)
【悔しいけど】歌手やしきたかじん 【あかん】 (758)
新生・中村あゆみ (910)
一日も早い中山美穂の歌手活動再開を求むスレ (285)
【まみまみ】うしろゆびさされ組【ゆうゆ】 (313)
--log9.info------------------
ADSL@埼玉*8 (815)
【意地っ張り】JDSLなままの奴【貴族】 (231)
ADSLって、1.5Mで十分じゃねえか? (937)
ADSLはもうだめぽ? 契約“解除数”が増加 (242)
odyou のその後を語るスレ(応援スレPart3) (390)
KDDI小野寺社長に辞任をお願いするスレ (721)
千葉@ブロードバンド系Part3 (678)
NTT東日本〜〜〜 (237)
【403】livedoor【Forbidden】 (846)
【盗聴】盗聴してるプロバイダー【監視】 (401)
ケーブルネット埼玉 3 -光ハイブリット開始- (497)
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2 (553)
VDSLのくせに光ファイバー名乗るな (453)
■■■■■■Yahoo!BBは最高!■■■■■■ (338)
葛飾ケーブルネットワーク−8Mサービススタート (407)
Yahoo BB、今度は無断申し込み発覚 (535)
--log55.com------------------
【きらファン】きららファンタジア まったり part247
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part980
Fate/Grand Order 超まったりスレ★650
【アズレン】アズールレーン Part4007
【アズレン】アズールレーン Part4008
【アズレン】アズールレーン Part4009
【デレステ】スターライトステージ★10710
【アズレン】アズールレーン Part4010