1read 100read
2013年02月ノートPC113: 【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】 (460)
【販売】DELL Inspiron 6000 11台目【終了】 (356)
【mac】Inspiron Mini 9 Part29【お断り】 (391)
PCカードスロット何挿してる? (847)
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】 (404)
ノートPC板なんでも質問スレ 4 (293)

【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】


1 :2010/05/18 〜 最終レス :2013/02/07
数あるタブレットPCからペンのみの機種に限定されたスレッドです。
■まとめWiki
http://www6.atwiki.jp/tabletpc/
■前スレ
タブレットPC総合 26枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265566825/
■関連スレ
タッチパネルPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273043614/
タブレットPC総合 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273490014/

2 :
■機種別スレ
[タブレット] HP TC4400 Tablet PC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151235567/
【hp】HP Pavilion tx Part16【AMD安価タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257074797/
【タブレット】HP Compaq 2710p【モバイル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188956266/
【タブレット】HP Compaq Tablet PC TC1100 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234185917/
【東芝】PORTEGE R400【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1177177142/
【特大タブレットPC】dynabook R10/170L7【14.1型】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151079434/
ThinkPad X Tablet タブレット 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269907653/
【タッチ】 FMV-BIBLO MT 【ペン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264676471/

3 :
>1乙
Windows系の話題はこっちで良いんだろか
とりあえずtm2マダー

4 :
保守

5 :
一応保守

6 :
こっちでいいだろ

タブレットPC総合 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273490014/

7 :
lenovo ThinkPad X201 Tablet
ttp://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/10/X201
HP EliteBook 2740p Tablet PC
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2740p/
Dell Latitude XT2 Tablet
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/laptop-latitude-xt2/pd.aspx?refid=laptop-latitude-xt2&s=bsd&cs=jpbsd1
Panasonic Let's note CF-C1A
ttp://panasonic.jp/pc/products/c1a/index.html
FUJITSU LIFEBOOK T900
ttp://ts.fujitsu.com/products/mobile/tablet_pcs/lifebook_t900.html
FUJITSU LIFEBOOK T730
ttp://ts.fujitsu.com/products/mobile/tablet_pcs/lifebook_t730.html
FUJITSU LIFEBOOK TH700
ttp://ts.fujitsu.com/products/mobile/tablet_pcs/lifebook_th700.html
TOSHIBA Portege M780
ttp://laptops.toshiba.com/laptops/portege/M780
Motion Computing Tablet PCs
ttp://www.motioncomputing.com/products/index.asp
Xplore Tablet PCs
ttp://www.xploretech.com/products.html
暇だ

8 :
MTはCore iシリーズ出ずに消滅か・・・

9 :
Eee PC T101MTは筆圧対応なのかね?
雑誌記事等では「筆圧に対応したメモソフト付き」とはあるけど
フォトショ等で使えるというレビューやらが全然ないんだよな…

10 :
ASUS Eee PC T101MT
ttp://www.asus.com/product.aspx?P_ID=xK9O0XZhFswxrTrn
> 256-level pressure sensor > 10.1" multi-touch screen(1024x600)
そういうレビュー無いって事は 筆圧対応状況はT91MTと変わらないのかもね

11 :
筆圧に対応したUSB有線のタッチペンなんてブツがあれば
安価な感圧式コンバーチブル機でもお絵かき的にそこそこ使い物になりそうだが…無いのかね?

12 :
そこまで行ったら普通にペンタブ買えよ

13 :
感圧付きUSBペンが2000円くらいで作れるのなら安価なタッチパネル液晶に
コスト負担を掛けずに済むという利点はあるな。
ただ、タッチパネル自体のオン加重が各社バラバラだから
無いよりはマシ程度にしかならないと思うが。

14 :
iPadや富士通のちっこい奴なんかはガラスパネルなんだろ?
静電容量方式だとかなんとか。
しかも接触させずに指を動かすとカーソルがついてくるという。
あれに組み合わせるやり方なら安価な液晶タブレット化できるペンとして
マイナー機器メーカーが利益出せる程度の需要はあると思うんだけどなぁ。



…まずはガラスパネルのマルチタッチ機がいっぱい出ないとお話にならんのですがね;

15 :
結局ペン使うならマルチタッチにこだわる理由がわからんわ

16 :
本来はペンとタッチに別操作を割り当てるべきなんだろうが
ソフトがまだ追いついてないからな。

17 :
>>15
左手でピンチとかドラッグしながら、右手でメモをとったり絵を描いたり。
ペンが使えないのって、メモも諦めなきゃいけないし、
絵も当然描けない。

18 :
むしろタッチいらなくね?
右手はペン持ちっぱなしだろうし
左手なんて結局キーボードとかスマートスクロール、ショートカット割り当てたジョイパッド系に配置されるんだし。

19 :
ごめん液晶タブレットスレと間違えた。
ペンタブPCなら用途次第で必要かもしれない。

20 :
や、タッチパネルはいらない
特に指の腹じゃないと反応しないのとか

21 :
377 : [Fn]+ [名無しさん] : sage : 2010/06/30(水) 19:58:19 ID:zn8P8rMM
断言してもいいけど、ペンタブ買うくらいならマルチタッチのタブレを買うべき
だよ。今後を見据えるなら。
具体的な名前は出せないけど、マルチタッチでR首を弄ったりRを解したり
出来るエロゲが現在開発中です。マウスで弄ぶのと比べて臨場感がまるで違う!
マジでRのRを指で弄ってる感じで、ハァハァどころの興奮じゃないです
よ!無論、指二本でくぱぁとか出来ます!当然くぱぁ出来ます!!
こんな事がペンで出来ますか?出来ますか?でったいにマルチタッチ対応のタブ
レを買うべきでしょう。

22 :
378 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/30(水) 21:31:16 ID:NSgFS69E
>377
そういうソフトが目的なのにそれが出る前に買うのはアホだな

23 :
T900 オク出てる
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52863372

24 :
>>23
珍しいな。俺的には最高の品だが、金欠で買えん・・・

25 :
タブレットPC総合 29枚目
220 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/09/21(火) 00:58:15 ID:9LqilMKk
>>218
懐古するつもりもないし、MS自体が感圧も認めるようになった
敬意も尊重するが、感圧でiPadライクにしか使えないような代物を
求めているような奴がでかい面するのはおかしいだろ。
スレはもともとデジタイザで操作、作業をするPCを語るスレ
だったんだからよ。

231 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/09/21(火) 01:51:40 ID:9LqilMKk
まあ、どうであれデジタイザを使ったことがない奴はROMってろよってことで。
店頭で使ったことがあるとかならまだしも、全く使ってねえような書き込みが
多くてウザイな。
ソープすら言ったことのないRのくせに、
「やっぱRよりRーの方が気持ちいいって」
とか言ってる馬鹿ガキみたい。

タブレットPC総合 29枚目
233 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/09/21(火) 01:58:04 ID:9LqilMKk
>>232
デジタイザを否定しちゃう時点で、このスレにくる必要がない人間だって気付よw

235 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/09/21(火) 02:02:40 ID:9LqilMKk
>>234
そもそも原理主義者とレッテル貼って、論点をずらしているのはあんた。
デジタイザは、Winのタブ機能を十分に引き出す唯一のデバイスなの。
他が駄目とは言えないが、不十分だからこのスレで話すようなことじゃないわけ。
物理的にデジタイザは必須なんだから、レッテル貼って
デジタイザの話を排斥するのは論点ずらしもいいところ。

237 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/09/21(火) 02:13:18 ID:9LqilMKk
>>236
そりゃ問題ないよ。
あくまでもデジタイザ的な使い方を念頭に置いているならな。
iPad的な使い方しかしないなら、余所へ行ってくれ。

239 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/09/21(火) 02:21:36 ID:9LqilMKk
>>238
まだ一から始めるつもり?
タブレットPCはデジタイザ必須というのが原点なんだから、
誰に出て行ってもらうかって話になれば、おまえみたいな奴はでかい
面するな、ROMってろってことになるぜ。
また、ここから話を始めるのか?

26 :
結局、現行機種はあるの?

27 :
>>26
>結局、現行機種はあるの?
x201tとレッツ

28 :
なんで富士通以外HDMIじゃないの?
2740pがHDMI対応したら、うれションしながら買うのになあ。

29 :
てすt

30 :
hp・富士通・lenovoのタブPCを渡り歩いてきた猛者がいたら聞きたいんだけど、ファン音と排熱処理ではどのメーカーが良いと思う?
自分は東芝と富士通しか使ったことが無いんだが、東芝はファン音小さいけど高温、富士通はファン音大きいけど低温ってイメージ
新旧で異なると言われればそれまでなんだが、とりあえずの傾向を知りたい

31 :
新旧どころか機種ごと、当たりはずれで違うから困るんだよなぁ
HPのTXシリーズは廃熱はうまいがファンが煩かった。LENOVOのX41は静かだったけどx61はにぎやかだった。でもそれもアプリ入れることで改善できたな


32 :
>>31
tx2は排気スリット付近が爆熱爆音でタブレットとして使うのが辛かったな。
確かに熱が筐体内部にこもらないという意味では排熱がうまいと言えるかも
しれないけど。
x61tは逆にファンは静かだがキーボードが熱い。
両者のバランスでいうとx200tあたりがベストの選択肢と思う。

33 :
>>32に補足だけどx61tでファンが煩い個体は故障の可能性があると
レノボのサポートが言っていた。

34 :
なるほど・・・実は自分がタブP使ってるの見て、友人も欲しいって言い出したんだ
でもその人は神経質な気があるので、どの機種をお勧めするか迷ってたんだ
これで腹は決まった、X200Tを勧めてみよう。レスくれた人達ありがとう

35 :
>>30
最近の富士通は静かで低温だよ。多分penryn以降の機種。
というかpenryn以降搭載の奴は、HP、Lenovo、富士通ではそこまで発熱酷い機種は見かけないな。
HPのTX系は避けた方がいいだろうけど。

36 :
X200tはバッテリーの持ちが悪る過ぎなくないか?
でかいバッテリーつけると重くなるし持ち歩くには微妙すぐる

37 :
X201tも、あんまよくないよ

38 :
lenovoのタブレットPCは特にバッテリーもちが悪いね
軽量性とバッテリーもちのバランスならCF-C1Aが最強か
外見・液晶・ぶ厚さが問題だが・・・

39 :
C1は特に液晶がアレらしいね。
レポよろ

40 :
C1はあれだ、その、視野角で色の変化しない、割と電池の持つTX2000シリーズかもなぁ…

41 :
タブレットノートPCを買おうかと考えているのですが(絵を描くために) タブレットノートPCのなかでどれが一番よいのでしょうか。
HPのELITEBOOK 2740p と LENOVO THINKPAD X201TABLET が気になっています 
(持ち歩きたいので液晶タブレットはあまり考えていません)
重さはある手度あってもかまいません 

42 :
金に糸目をつけないなら富士通のLifebook T900が良いんじゃないか?
液晶の大きさ・視野角では一番だと思う

43 :
ありがとうございます。なかなか良さそうです ペンの反応などはすべて同じなのでしょうか?

44 :
intuosの筆圧レベルのデフォルトは1024だったのね
ずっと知らずに使ってたわ

45 :
初心者すぎて申し訳ないんですが、ペンタブを買うときに気を付ける点とか確認しておくべきこととかありますか?
あと、やっぱり安いペンタブって使いにくいものですかね?

46 :
すみませんスルーしてください

47 :
ペンタブでブラウジングしようと思うとホイールボタンが無いせいで横スクロールが不便なんだが
縦スクロールと同じように横にも対応させる方法ってないかな?
一応使用ペンタブはBMBOOのタッチ機能付きの1つ前の世代です

48 :
ThinkPad X201 TabletでSAIを使って絵を描こうと考えているため、
導入検討中です。
これより安価なモデルがあって筆圧検知してくれて描かけるモデルがあれば
そっちにしようとおもってはいます。
実際使った人の感想が知りたい
そして下位モデルでも遜色なく使えたという人の声も

49 :
>>48
普通に液タブ買ったほうがいいよ。
性能が違いすぎる。

50 :
用途によるでしょ
俺は色々な場所に持ち運んで描くからタブレットPC1台持ちが手軽で良い
ところで、そろそろ新機種が出るから少し待ってX220Tabletを買わないか?

51 :
Sirius R Tablet PTB-S2BK
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0161/id=14135/

52 :
ごめん間違えた

53 :
>>48
持ち出しとか考えてないならおすすめしない
結局タブかった
タブのほうが断然つかいやす

54 :
ここの住人的には
STYLISTIC Q550
はどうなの?
キーボードついてないけど電磁誘導モデル選べるし。

55 :
昔のSTYLISTICのデザインでi3搭載で出してほしかった
無論ドッキングステーションも込みで

56 :
ageと書いて

57 :
ペンタブ購入とかの相談ここでしても大丈夫かな?
いままでずっとアナログで描いてきたんだけど、そろそろ資金的に余裕が出来てきたのでペンタブでも購入しようかとおもったのです。
そこで質問なんですが、イラストのソフトによって相性とかあったりしますか?
こちらイラストレーターを購入予定なのですがそれにあったペンタブとかあったりするのでしょうか?
それともなんでもよかったりするのでしょうか?

58 :
君の場合こっちだ
【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?32枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304940107/

59 :
秋葉原のU-Shopでボロボロの Dynabook SS M200 が大量に出てたから
1個買ってみた。13,800円也
WindowsXP Professional 入れてtoshiba.com のドライバ一通りいれたらふつー
に動くようになった。WindowsUpdate中だから未確認だけど筆圧も大丈夫ぽ

60 :
2,3ヶ月前に大量に出回ったみたいだね
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/001005000017/050/004/brandname/
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/001001000075/050/004/brandname/

61 :
>>60
このときは色々オプションついてたんだね。いいなあ(´・ω・`)
ボディーはぼろぼろだったけど液晶はきれいだしバックライトもへたっていなかったので
まあお気に入り。知り合いへのプレゼント用にもう1個買っちゃうおうかなとか思ってる。

62 :
高いけどX60やR10も出てたり
http://item.rakuten.co.jp/pc-r-cube/25641116/
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/42486/
もっともM200は高解像度って売りがあるか。
遅いけど。


63 :
しかしペンタブPCって微妙な存在やね(´・ω・`)
一見してiPad代わりになりそうで全然ならないという

64 :
iPadがペンタブPCの代わりにならない が正しい

65 :
SS M200 だいたい設定終わったんで Gimp-Painter 入れて落書きしてみてる
画面に直で線描けるのが楽しーい(´∀`)

66 :
>>64
確かにそれはあるw
SS M200用にBluetoothのドングルとマウスとキーボードを買って来た。
これで畳みっ放しでも桶(`・ω・´)b

67 :
今筆圧対応のペイントソフトでフリーの奴で
gimp2(G-pen)
Artrageフリー版
AzPaint
OpenCanvas
以外でお勧め合ったら教えて

68 :
MyPaint

69 :
ありがとん
なんとlinuxか。ちょっと無理ぽorz

70 :
windowsだよ

71 :
おお!Googleでubuntuの話しか見つけられなくて諦めててしまったのだけど、
linux版のサイト行ったらwindows版のインストーラーパッケージ置いてありますた。
今dynabook ss m200 で試してるけど、ブラシがとても豊富、筆圧にも対応してて
とても描きやすい。
紹介してくれてありがとうマダァ-? (´∀`)


72 :
マダァ-?は見なかった方向で...λ

73 :
My Paint 想像以上にいいなこれ。ただ結構な確率で落ちる。

74 :
Paint.net筆圧が3.5で無くなった
筆圧が効くという3.36を探して入れてみたけど、俺の環境じゃ
ちょんと押せば小さい円がかけるが線を引こうとすると
巨大な円になって塗りつぶしと変わらないw

75 :
ずっとマウスだったんでそろそろペンタブ買ってみようと思ってるんですけど
安くて初心者にオススメのペンタブってありますか?
あと、これはやめといた方が良いっていうのとかありますか?

76 :
すいません、↑はスルーしてくれて結構です
ちゃんと調べてから質問するべきでした
Bambooが良いみたいですね、失礼しました!

77 :
>>59書いた者だが14,000円出せてWindowsXP ProfessionalのインストールCD
持ってたらU-ShopのSS M200を格安液タブと割りきって導入オヌヌメ
CPUはPentium M 1.4GHz と今だと非力に見えるけど、Gimp2くらいなら余裕で
動くし、1400×1050 、NVIDIA GeForce FX つー画面が強力すぎる
まあ筆圧感知256段階らしいから物足りない人には足りないだろうけど

78 :
ペンタブPCを単に他PCの入力装置としての液タブとして使う方法は無いでしょうか。
処理は高速な他PCでやりたいのです。

79 :
>>78
リモートデスクトップの類を入れて、他PCのほうをクライアントにする。
TeamViewerなんかがフリーで、設定も気軽。

80 :
ありがとう。
TeamViewerググってみますね

81 :
>>59
亀レスですまないんだが、toshiba.comにタブレットドライバある?
俺もU-shop購入で一から入れてるんだけど、これだけ見つからなくて

82 :
>81
>59じゃないけど
http://wacom.com/en/CustomerCare/Drivers.aspx?model=Tablet+PC&os=
ヤフオクでM200買ったときにここにあるドライバ使った。
最近のマルチタッチ静電なwacomドライバも、昔の電磁誘導のみなタブレットPCのドライバも共通で使えるっぽい。

83 :
58だけど出遅れーヽ(´Д`;)ノ
>>82さんのとこで、TabletPC->WindowsXPって選んで出てくるTablet PC - Enhanced Graphic Driver
(ファイル名:ISD_DualTouch_701-8.exe)っての使ってる。

84 :
59だたorz

85 :
>>82-83
サンクス
なるほど、wacomね

86 :
M200で何か描いたら晒してね

87 :
Latitude XT2って筆圧対応なんでしょうか?

88 :
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/02/news042.html
ThinkPad Tablet は、オプションでデジタイザーペンがあるようだ。
Android だけど。

89 :
xt2はワコムじゃないけど対応してると言えばしてる
お尻消しゴムはない

90 :
“ハイブリッドモーションPC”はアリなのか?――「FMV LIFEBOOK TH40/D」実力診断
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/15/news041.html
これの12インチでマトモに動くのが欲しい。もちろん電子ペン付き

91 :
いわゆるお尻消しゴムって何でペン先と同じ形状や使用感にしないんだろう

92 :
両方ペン先のスタイラスいいなw

93 :
秋葉原U-SHOPのDynabook M200 が9,800円になってる
古いし外装汚いけど、割り切って使うならかなりお得だと思う

94 :
ほしー
給料日まで残ってくれ・・・・

95 :
秋葉原で買うなら、値引き交渉せずに買っちゃダメだぜ
難点を見つけて、この分安くなりませんか?と一言。これだけ。

96 :
こんなのが出ましたが、いかがでしょうね。
CPUがしょぼいのかな・・・
 オンキヨーは11月16日に2011年PC秋冬モデルを発表した。
 目玉となるのは、Windows 7搭載の10.1型スレートPC「TW」シリーズだ。
 1024×600ドット表示の10.1型ワイド液晶ディスプレイに静電容量式と
 電磁誘導式のタッチパネルを装備し、指でのマルチタッチ操作に加えて、
 付属の専用デジタイザペンを使った入力も可能にしている。
 基本スペックは、CPUがAtom Z670(1.5GHz)、チップセットがIntel
 SM35 Express、メモリが2Gバイト、ストレージが32GバイトSSDだ。
 ラインアップは店頭販売モデル「TW2A-A25Z7CK」、ダイレクト販売モデル
 「TW2A-A25Z7D」、企業向けモデル「TW2A-A25Z7H」および「TW2A-A25Z7PH」
 の4モデルだ。実売価格は表記順に6万円前後、5万9800円(最小構成)、
 6万円前後、7万円前後の見込み(TW2A-A25Z7Dは直販価格。
 それ以外の3モデルはオープン価格)。企業向けのTW2A-A25Z7PHを2011年
 12月9日、ほかの3モデルを12月2日に発売する。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/16/news104.html

97 :
今後出るタブレットでMETROが使えない解像度は止めて欲しいよ

98 :
それに載ってるのはWin7なんだしお前の都合など知ったこっちゃない

99 :
>>96
なかなか良さそうだな
ペン入力できてこのスペックと価格なら無難そう
問題はWacomか否か、液晶の質はどうかなので
購入者のレポが楽しみだわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HP ENVY Part3 (797)
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド (521)
【hp】hp Probookシリーズ Part6 (438)
【希代の】DELL Inspiron 1520 Part 19【名機】 (858)
Samsung Chromebook【Chrome OS 11inch $249】 (304)
【NetBook】未だにネットブックを使ってる奴の数→ (421)
--log9.info------------------
信号待ちで隣のワゴンRから聞こえる音楽 (397)
軽自動車を買うならどれ? (214)
【TOYOTA】トヨタ アクア 54【AQUA】 (526)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 33☆☆ (271)
新車販売台数ランキング総合スレ 90 (339)
【W176】メルセデス・ベンツAクラス 5【New】 (951)
【C218】メルセデス・ベンツCLSクラス 14【C219】 (769)
V36スカイラインを大いに語ろう Vol.54 (429)
【携帯空間】ファンカーゴ23台目【2.16m3】 (569)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart16【CAMRY】 (251)
【SUZUKI】スズキ SX4 Part35 (727)
SUBARU▼スバル3代目(SH)フォレスター 52▼FORESTER (272)
【SUBARU】スバルXV Part18【エックスブイ】 (465)
【VW】パサート Passat Part20 【B6・B7】 (731)
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた11 (282)
★S15シルビアを語るスレ★part84 (534)
--log55.com------------------
【速報】AKB48選抜メンバー、台湾到着!【空港パニック】
【NGT】You Tuber 「(AKSは)県に対して完璧な虚偽説明をしたので偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」
【麻雀】トップ目とったんで三代目番組冠メンバー決定戦12/1(日)6時間生放送
【本スレ】AKB48★1484.6【あべまるとみさっきーの思い出】
【AKB48】全国握手会スレッド★56.2【全握】
太田夢莉が卒業した後のNMBはどうなってしまうのか?
【予言】吉成の次なる一手は山口真帆へ民事訴訟
【STU2期】アクターズ清水紗良は第二の矢作萌夏だという風潮