1read 100read
2013年02月ノートPC83: 1万円以下の中古ノートPCを愉しむ会 (835) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【工人舎】SAシリーズ SA1F/SA5 22機目【KJSテクノス】 (514)
Panasonic Let'snote CF-J Part6 (697)
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目 (902)
【DELL】Latitudeシリーズ Part9 (847)
【WUXGA】DELL XPS M1530 Part5【まだ〜】 (918)
ソニー、東芝、富士通以外のノートPC買う奴って・・・ (575)

1万円以下の中古ノートPCを愉しむ会


1 :2012/02/04 〜 最終レス :2013/02/10
ハードオフ、ハードオフ♪

2 :
ハードオフで見かけるとついつい買ってしまう。
買って帰って整備してOS、ソフトをインストールしてしまい込む。
デスクやベッドの引き出しの中に十何台もしまってある。
そろそろハードオフに行くのはやめようかと思うが…今日も行った。

3 :
2100円で買ったFMV-BIBLOが最近のお気に入り。

4 :
>>2
まるでしまっちゃうおじさんだなwwww

5 :
ハードオフって高くないか?

6 :
>>5
某店舗のジャンクコーナーは安いうえにちゃんと動くものばかりだった。
リカバリ付きも多い。
見つけるたび買っていたが、最近になってだんだん高くなってきたのと、重要部品欠品、不動品が目立ち始めたからだんだん買う数が減ってきた。
近くにある別の店舗のジャンクは割高な上、手にとって確認できないので買いにくい。

7 :
田舎なのでハードオフしかない。
東大医学部時代〜後期研修医時代には秋葉原近くに住んでいたが、休みのたびに秋葉原に通った結果、部屋が工場同然になってしまったので、誘惑がない環境でむしろありがたいのだが…。
(ちなみに、このときはマックにこっていてOS9以前の旧型機をフルタワーからノートまで合計100台ほど所有していた。全部、他人にやってしまったけど。)
最近3ヶ月も通勤用のガソリン代と同額をハードオフに貢いでいた。
病気です。

8 :
しまった余計なこと書いた…まあ、いいか。

9 :
どこに売ってんだよちきしょう
近所にねえよ

10 :
デジタルドラゴンで、2000円で買った、東芝SA70C。
セレロン700MHzで、メモリ最大512MBまで、増設して、サクサク、現役。
ちなみに、XP proリカバリCD、永久保証付。

11 :
>>2
一台売ってくれよwwww

12 :
俺は思うんだPentiumM以下のPCで一体何ができるのかと…
数台持ってるが今じゃオブジェになってしまってる

13 :
>>12
オブジェ売ってくれ...
近くにハードオフとかねえよ...

14 :
>>12
出張用のモバイルPCはいまだにAthlon XP-Mだけど?
TVもまともに見れない地方で夜の暇つぶしにDVD見たり、結構いろいろ役立ってるぜ。
PenIIIノートも数台あるが、こっちはWin9x/2kの環境保存用だな。

15 :
>>12
軽くネットならまだ動くぞ?
まぁ物凄いフラッシュ(プリキュアベンチ)使うやつとかは厳しいけど

16 :
12だ。PentiumMならまだ大丈夫だとは思う、問題はCeleronやCeleronMの2GHz以下みたいな存在なんだ。
XPPRO入ってるけどCeleron800MHz。256MBのが一台あるが用途がまったくない。おまえらならどう使う?

17 :
>>16
ワープロ専用機

18 :
よこせ

19 :
>>16
Celeron600の192MBなThinkPadだが、最近どっかでなくしたかな?って思ってたらうちの畑で水瓶の下敷きになってたわ。
余生を自然の中で過ごせて満足そうだったわ。

20 :
CelMとかpenMなら余裕でまだまだ使えるな
クルーソーあたりになるとガチでゴミだが

21 :
リサイクルショップで一式1000円で買った。
http://aryarya.net/up/img/6993.bmp
流石兄弟が使っているPCと同じFMV
4つウインドウ開いたら止まりそう・・。

22 :
本当に楽しんでるんだなw まぁ1万円以下だもんな

23 :
ちかくのハードオフはヨドバシより高いよ。中古の癖に。

24 :
>>21
いいなあ。

25 :
>>24
粗大ゴミの日におちているようなものを?

26 :
>>19
俺のも自然に返してやろうかな、流石にもう老人だしなCeleronも。

27 :
>>21
Word2000
Excel2000
PowerPoint2000
Outlook2000
ここまでは普通だが
Access2000
FrontPage2000
この2つはあまり使わないんじゃ?

28 :
10 年以上前に買ったノート PC をサブディスプレイにしてるよ
DynaBook DB65P/4MC PA-DB65P4MC
ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PA-DB65P4MC&dir=DB
※メモリは 64 MB から 192 MB に
Maxivista というツールを使うと、ノート PC のディスプレイを外部ディスプレイとして使うことができる。
液晶が 14 インチもあるからちょうどいい大きさ。
ノート PC を本体のタワー型デスクトップ PC の側面にスズランテープでくくりつけている

29 :
もはや1万円は出したくないな。
1000〜5000円の世界

30 :
Maxivista、ちょっとググって見たけど値段高杉じゃね?
これならVNCやZeroRemoteみたいなFreeツールで十分な気がすんだけど。

31 :
それってリモートデスクトップツールでしょ?
Maxivista とは全然違うものだよ

32 :
本家ページも見たけど違いがまったく分からない。
サーバ/クライアント(ビューワ)の関係とか、リモートデスクトップツールと何も変わらんし、
スクリーンショット見てもクライアントOSの画面が出てる中にホストのデスクトップが表示されてるようだが。
ひょっとしてクライアントPCからは操作出来ない仕様なのか?

33 :
>>32
デュアルディスプレイや拡張ディスプレイはわかるよね?
これを、普通のデスクトップ用モニターではなくノート PC のモニターで実現するものだよ
ITmedia PCUPdate:LAN接続で簡単デュアルディスプレイ――エージーテック「MaxiVista」を試す (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/29/news001.html

34 :
近くのハードオフだとジャンク品以外は1万円とか切らないが
どっかにハードオフでも価格設定が極端に安い店があるの?
ジャンクで1万円とかあるのが笑える。

35 :
>>33
割り込みすまんが、
でも結局はリモートなんだよな?
リモートで拡張ディスプレイすると、そこだけ遅くて気にならないか?

36 :
動画とかの描写は遅延が発生するけど、動きがないウィンドウの描写については
普通のモニター同様だよ

37 :
ノートも余ってるけどモニタも余ってるからその手のは要らんナ
3枚使用中で予備に4枚も余ってる(株取引撤退で不要に)
フルHDに移行したいけどさっぱり壊れない

38 :
送料別として、coreduo1.66搭載機を9800で買った。
自分のセコンド落ち歩きPC用

39 :
>>37
いいな。 19 インチだったら譲って欲しいくらいだ

40 :
C2D 2'4GHzくらいなのが1万以下であれば即買いなんだけどね…
一万後輩以上出すなら新品見えてくるし…

41 :
さすが貧乏人しかいない

42 :
USB変換ケーブル使うと動作不良起こすシリアル機器を使ってるので、レガシポートがちゃんとあるこの世代のノートPCがどうしても必要。
リース品の放出とかで同型機が揃えやすいのもありがたい。

43 :
今、シリアルのレガシーポート持ってるPCなんて有ったっけ??
ThinkPad X60にシリアルPCMCIAカードを差して使ってるよ。

44 :
USB挿しやモバイルルータじゃなくてPCカード使って安い通信したいんだけど
イオンSIMとかIIJとかでうまくやる方法ってあるのかな?

45 :
デザリング

46 :
>>43
C2Dまでの世代で法人向けのノートPCは普通にレガシポートついてるよ。
もちろんデスクノートと呼ばれるカテゴリになっちゃうけど。
X60はモバイルPCじゃん。
モバイルPCのレガシポート廃止はデスクノートより遥かに先行してたからね。

47 :
持って歩くから、デスクノートはつらいんだわ。
モバイルPC でも、ポトリ経由とかでシリアル付いてた
奴は有るから。

48 :
>>43
モバイルでポトリ経由でもよけりゃx60/61くらいじゃないか?
シリアル内蔵PCの最後世代って。
x200あたりから一気になくなちゃったし。965世代あたりが最後の予感。
それ以降のはUSB/拡張カード頼りのがほとんどじゃね?

>>44
PCカードのFoma買うしか。イオンSIMならなんとか成るんじゃね?
イオン=Bmobile=Fomaだし、APNなんとかすりゃ何とか成る。
IIJのはXiだからどうなんだろ。動きそうな気はするけど、PCカードでXiって無いしなぁ。

49 :
>>48
先週、中古でX60s 購入してきた。
無線LAN も内蔵だし、OSは、XP、サイズもちょうどいいから、全然良いわ。
それが駄目になったら、X200s にExpress Card シリアルかな。

50 :
IIJmio とかも、FOMA だろ。
中古やオークションでモバイルルータを購入してSIM 突っ込んだら??
ルータだから、PC以外でも使えるし。

51 :
>>44
IIJmio LTEの実測で2〜3Mbps位、3Gのみだと1〜2Mbps位らしい(追加チケット使用時)のでFoma High-Speedの端末でも
それほど不満は出ないんじゃないかな。Xiって東京23区以外だとだいぶ狭いエリアしかないし。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/xi/index.html
128K限定だと、Fomaのみでも十分なくらい。
PCカード端末なら、
#####Xi  
F-06C (下り最大75Mbps)  (Express34>PCMCIAアダプタ)
#####Foma High-Speed
L-07A (下り最大7.2Mbps)  (Express34>PCMCIAアダプタ)
N2502 (下り最大7.2Mbps)  (CF>PCMCIAアダプタ)
M2501 (下り最大3.6Mbps)  (PCMCIA)
####Foma
F2402 (下り最大384kbps)  (PCMCIA)
あたりは使える(はず)
128kオンリーならF2402で十分だし、追加チケット買うにしても、Xiエリア外ならM2501で十分と思う。
どっちもヤフオクで送料込み2000円しないくらい投売りだしな。
いろいろな機器で使いたければ、ドコモかSimフリーのモバイルルータとかアンドロイドとかも有りなんじゃないかな。
ドコモ純正の端末だと、テザリングの時にAPN回りでちょっと苦労するかも知れんけど。
>>48
購入オメ。x60sはバッテリが逝きやすいので注意されたし。省電力マネージャーで
チェックして、2007年ごろのだと特に要注意。リフレッシュ中にあぼーんしたりする。

52 :
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。
埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。
人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。
夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。
【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】

53 :
古い記事だな

54 :
IBMのジャンクR40を3200円で買った
「動きません」って書いてたから部品取りにと思ってたら動くじゃん
出張用の持ち歩きに決定
満足満足


55 :
Rシリーズってでかくね?

56 :
本人が満足してりゃ俺らにとってはゴミでもいいんだよ

57 :
使えるノートって最低でもXp搭載のPenM(ドタン)ノートだからな・・・

58 :
ペン3にXPでも、十分使えてるよ。
OS付きで、1000円〜2000円のがほしい

59 :
>>58
稼働時間によっては消費電力で軽く1万で買えるPenMにおいてかれるぞ

60 :
ただのCeleron(Mでも1GHz以下)はサーバーにも使えないような

61 :
ノートで鯖って言う発想はどうも良く分からん。
確かに省電力なんだろうけどさ。

62 :
鯖なら3000円位で売ってる中古ATOMママンにHDD並の遅さの安い10G位のSSD繋げたほうが節電になる
後はCPU倍率をもっとダイナミックな可変にして、1コア残して寝かすとか出来れば、もっと節電になるだろうねぇ

63 :
>>61
もういらないノートを鯖にするだけかなって思ってるけど

64 :
HDD搭載能力に制約のあるノートを家鯖にする気も起きんわ・・・
茄子で十分

65 :
>>64
NASも高いからねぇ
ある程度金出さないと、指定時間アクセスが無い時にHDDを止めるってのが出来ない
ATOMな省電力PCか省電力ノートを鯖にしてUSBのHDD(RAID1付きでも安い)繋げた
ほうがいい場合もあるし、SATAのPCMCIAカード経由でHDD繋ぐって事も出来る
(圧倒的に安く済むし)
NASのメリットとして、玉が飛んだ時にリカバリーさせてる途中でもPCで好きな事出来る
ってのはある、PC使用と復旧並行だとハングアップさせてバックアップまで逝くとかリスク高い
でもNASもフロントサーバーも使っているって言う、一番電気食うコースな漏れw

66 :
NTT-Xにある、Sandy版鼻毛のG6ってのもある、デスクだけどね

67 :
>>65
IODATA製のRockDiskレベルでも省電力モードくらい付いているぞ・・・

68 :
節電のために必要のない鯖をいっぱい並べる光景が見える。

69 :
Windows2000をどこまで低スペックなマシンで動かせるかに挑戦中。
(XPでないのは、認証がめんどくさいから)
実は動画以外はPentium233MHz×64MB(800円)で事足りている。
WWWはDonutという特殊な軽量ブラウザを使っているがFirefoxでも何とか動く。
ちなみに某専ブラは立ち上がらずアンインストールした。
XGA以下だと専ブラは使いにくいし…
これはCF(IDE変換)へのアクセスが小容量E-IDEHDDへのアクセスより速いおかげかも知れない。
この調子でPentium150MHz(500円)に挑戦しようと思ったがメモリが入手できず挫折。

70 :
またお前か
いろんなスレで自己紹介
暇にもほどがあるにゃ

71 :
>>69
さすがにそういうネタはこっちでやれ。
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (556)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266511009/l50

72 :

自治はじめたw

73 :
いやぁ。
さすがに今更Pentum-233Mhzの話題とかされても
持て余すだけだし。
俺も他所へ行ってほしいわ。
100円未満スレでも作るとか。

74 :
1万円の予算ならC2D機が余裕で狙えるからな

75 :
C2D機つっても1.1Gでバスクロックも遅い奴だろ、
サクサクブラウズも出来ないからいらん
PenM1.7ににグラフィックチップ足したノートのが実用になる

76 :
こんなスレでも自治はじめる奴
いるんやな

77 :
むしろ逆だよ。
12インチクラスのノートは性能の割に高い。
C2Dで\10k以内狙うんなら統合グラフィクスのデスクノートの方が狙いやすい。

78 :
>>75
2月半ばに秋葉原いったけど、
Core2Duo T7300+Fx140mで9800円で出てたし
T7200+ Radeon X1400が8900円くらいで出てた。
C2Dでも2Ghz以下の機種は十分このスレの範疇に入ってきてるよ。
945世代以降の内蔵グラフィックってHD解像度くらいならサクサク見れるから十分。
ディスクリートグラフィック付いてても機種によっては1万切ってるし。
C2D+955XM以降だとバスクロック遅くても、メモリ4GB超えできるのが大きい。
ただ、DDR2系機種は安めなメモリをどう探すかが肝だな。
8GBまで積もうとすると、本体価格より高くなりかねんし。

79 :
>>76
自治ってかただの誘導でしょ。
ここで書いててもスルーするしかないようなスペックだし。

80 :
自治や誘導してるつもりで
結局は自ら、荒らし、埋め立てしてる
2chにありがちなパターンw

71 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 14:27:17.83 ID:MO36rl/L
>>69
さすがにそういうネタはこっちでやれ。
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (556)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266511009/l50

73 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 22:25:02.60 ID:cE1Z0TOf
いやぁ。
さすがに今更Pentum-233Mhzの話題とかされても
持て余すだけだし。
俺も他所へ行ってほしいわ。
100円未満スレでも作るとか。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/31(土) 14:27:38.50 ID:QYq1+ZIv
>>76
自治ってかただの誘導でしょ。
ここで書いててもスルーするしかないようなスペックだし。

81 :
そんなにPentium233の話題に皆がのってくれなかったのが悔しいのか

82 :
自治や誘導したい欲求って
どうこう環境や境遇から生じるんだろう
やめろ、消えろ、sageろ、他でやれ
いくら吠えても、どうにもならないし
まったく意味ないんだがなw
金も権力も地位もないというのはそういうこと。

83 :
自治や誘導してるつもりで
結局は自ら、荒らし、埋め立てしてる
2chにありがちなパターンw

71 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 14:27:17.83 ID:MO36rl/L
>>69
さすがにそういうネタはこっちでやれ。
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (556)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266511009/l50

73 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 22:25:02.60 ID:cE1Z0TOf
いやぁ。
さすがに今更Pentum-233Mhzの話題とかされても
持て余すだけだし。
俺も他所へ行ってほしいわ。
100円未満スレでも作るとか。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/31(土) 14:27:38.50 ID:QYq1+ZIv
>>76
自治ってかただの誘導でしょ。
ここで書いててもスルーするしかないようなスペックだし。
81 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 09:45:12.29 ID:pJO+oFF8
そんなにPentium233の話題に皆がのってくれなかったのが悔しいのか

84 :
とりあえず自治荒らしよりは
Pentium233君の書き込みのほうが面白いな。
やたらいろいろなスレに書いてるしw

85 :
キモい

86 :
自治や誘導してるつもりで
結局は自ら、荒らし、埋め立てしてる
2chにありがちなパターンw
まさにこれ

87 :
自治や誘導してるつもりで
結局は自ら、荒らし、埋め立てしてる
2chにありがちなパターンw

71 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 14:27:17.83 ID:MO36rl/L
>>69
さすがにそういうネタはこっちでやれ。
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (556)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266511009/l50

73 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 22:25:02.60 ID:cE1Z0TOf
いやぁ。
さすがに今更Pentum-233Mhzの話題とかされても
持て余すだけだし。
俺も他所へ行ってほしいわ。
100円未満スレでも作るとか。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/31(土) 14:27:38.50 ID:QYq1+ZIv
>>76
自治ってかただの誘導でしょ。
ここで書いててもスルーするしかないようなスペックだし。
81 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 09:45:12.29 ID:pJO+oFF8
そんなにPentium233の話題に皆がのってくれなかったのが悔しいのか

88 :
自治や誘導したい欲求って
どういう環境や境遇から生じるんだろう
やめろ、消えろ、sageろ、他でやれ
いくら吠えても、どうにもならないし
まったく意味ないんだがなw
金も権力も地位もないというのはそういうこと。

89 :
>>87
キミも荒らしだwww

90 :
そりゃ家族はみんな君の言うこと
聞いてくれるだろうけど
社会はそうはいかないって
君は金ないし地位ないしハゲてるし
自治むりむり

91 :
ほら、こういうのもそうw

89 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 13:44:54.97 ID:mVTqAieJ
>>87
キミも荒らしだwww

92 :
そりゃ家族はみんな君の言うこと
聞いてくれるだろうけど
社会はそうはいかないって
君は金ないし地位ないしハゲてるし
自治むりむり

93 :
オークションの話だけど、ペン3ノートにXP入れれば、
3000円〜4000円程度でも結構売れてる。

94 :
>>93
3000円あればPenM系が狙えるんじゃない?

95 :
IDE−HDDをIDE−SSDに換装した人いるかい?
どのくらい体感速度あがるのか知りたいのだが。

96 :
>>95
目立つ体感といえば、読み込みはめっさ早くなるから古いノートのHDDと比較では
起動時間が2分だったのが45秒とかになる
ランダムアクセスが発生する様なとこでもめっさ変わる、レジュームも超速
卓上で5cm落とす様な事やってもディスクがクラッシュしないし
起動したままラフに持ち運べる
ただし、SSDの疲労を少なくさせるためにTEMPをRAMDISKに逃したりする
工夫も必要になる

97 :
>>96
おお、ありがとうます。
やっぱり大分、体感速度も変わるのですね。
この間、新品ノートを買ったので、サブの地位になったXPノートを変身させるすべはないかと模索してました。
とりあえず、128GBのSSDに換装してlinuxを入れてリフォームしようかと思ってましたので非常に参考になります。

98 :
SATA世代ならいいけど、IDE世代のマシンだとSSDと相性があるマシンもあるから後悔しないようにな。
うちじゃPenM機2台が該当して駄目だったわ。
CFDのとSUPERTALENTの奴両方試したけどアカンかった。
泣ける。

99 :
あ、後SATA世代のノートでもIDE互換モード強制で動いてる奴は相性あるぞ。
シリコンパワーのE20が駄目だった。
Crucial m4ならイケたけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド (521)
【俺を信じろ】メモリは最低でも512Mは積んどけ2 (868)
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】 (323)
SONY VAIO Z part115 (237)
【爆熱】 CLEVOは最強!part6 【爆音】 (669)
【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】 (251)
--log9.info------------------
千鳥の何が面白いのか教えてくれ (425)
琵琶スレ Part2 (877)
フルーツポンチ村上アンチスレ (892)
お笑い関連視聴率スレ◆3340 (1001)
【*4.6%】ヘイポーの虐めの使いやあらへんで (441)
【亘健太郎】フルーツポンチpart30【村上健志】 (943)
【レギュラー激減】DT松本の末路を見守るスレ (478)
インパルス堤下アンチスレ (243)
日テレには さんま御殿あるし ダウンタウンDX不要 (277)
なぜダウンタウンは爆笑問題になれなかったのか (220)
■■■自民党が政権をとったら吉本興業は干される (218)
若手中堅芸人について考える Part293 (378)
ヒロシです (450)
横山由依「とんねるずって何がおもろいんですか?」 (365)
R-1ぐらんぷり2013☆2 (350)
【アンチ専用】内村光良は、もう置物だな Part8 (441)
--log55.com------------------
つんく「各グループから選抜してモーニング娘。ってグループを作ったらいいんちゃう?」
【朗報】真野恵里菜「マノフレの年齢層をネタにされるのに結構ガチでイラッとしてました。何か悪いことでもある?って」
動物園で一番人気ない動物と言えば何?
【悲報】鈴木愛理さんのFCイベント、ファンから酷評される
狼のパチンコパチスロスレ〜絶賛爆連中!?蒼天の拳 双龍・地獄少女四・カイジ沼4カイジVer.・GOD EATER覚醒・ SLOTバジ絆2〜
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 458 【天てれ・子役・素人など】
でも昭和時代は精神病む人なんてほとんどいなかったよな
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part251