1read 100read
2013年02月鍵盤楽器320: 鍵盤付きアナログシンセについて語る (406) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピアノ独学者のための演奏会スレ3 (308)
【初見】譜読みが苦手な人【ムリ】 (536)
脳内ピアノリサイタルプログラム (319)
【ポピュラー】ピアノ曲の難易度 1【ジャズ】 (265)
世界的ピアニストにデブが多い件 (871)
★★★ロシアン・ピアノスクールin東京★★★ (649)

鍵盤付きアナログシンセについて語る


1 :2006/01/01 〜 最終レス :2012/11/09
こちらはスレタイの通り「鍵盤付き」アナログシンセについて語るスレですが、
モーグ、シーケンシャル、オーバーハイム等の純正アナログシンセだけでなく
DCOやデジタル波形、サンプル波形をアナログ回路で加工するシンセについての話題もOKです。
【シンセの】モーグ博士死去【父】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124704160/
【alesis】アレシスのシンセ使ってる奴 3人目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112926159/
★☆★アナログgt;gt;evoLverlt;lt;デジタル★☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061962092/
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113073035/
☆★アナログシンセPart7★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128785150/
プロフェット5(笑)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099100395/
【Wavetableよ】Waldorfを語るスレ4【永遠なれ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1122120241/
老国の名機 JUPITER4/6/8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1079867837/
ANDROMEDA A6、Neuronについて語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1051931042/

2 :
2

3 :
3っぽい

4 :
バーチャルアナログはなし?

5 :
ID変わってますが>>1です。
このスレでの対象シンセは以下の通りです(勿論、全て鍵盤付き)。
@アナログ・モノシンセ・・・その名の通り単音しか出ないVCOシンセ
(モーグ、アープ、ローランドSHシリーズ、ミニコルグ700S等)
Aアナログ・ポリシンセその1・・・その名の通り和音が出せる&VCOをアナログ回路で加工
(シーケンシャル・プロフェットシリーズ、オーバーハイム、ローランドJUPITERシリーズ、コルグPolySix、アカイVXシリーズ、アレシスA6アンドロメダ等)
Bアナログ・ポリシンセその2・・・その名の通り和音が出せる&DCOをアナログ回路で加工
(オーバーハイムMatrix6、ローランドJX&JUNOシリーズ、コルグPoly61&800等)
Cハイブリッド・シンセ・・・デジタル波形orサンプル波形をアナログ回路で加工するシンセ
(PPG&Wardolf、Oscar、シーケンシャル・プロフェットVS&2000、コルグDWシリーズ&DSS-1、エンソニックESQ-1、カワイK3、Poly-Evolver等)
>>4
申し訳ないです、それはこのスレではなしという事で・・・。

6 :
あたしんちには、現役を退いて邪魔になってる人達で良ければいっぱいありますよ。
SCI Pro-One
YAMAHA CS-70M
YAMAHA CS-10
Roland Jupiter-6
Oberheim 4-voice (white panel)
Oberheim OB-Xa
Oberheim Xpander
KORG POLYSIX
KORG DW-6000
KORG DW-8000
こんだけ買ったのに Prophet-5 と minimoog がないんですよね。
いまだに見ると羨ましくなります。使わないくせにね。
スレ主さん、こんだけあれば何か話題になりませんか?

7 :
>>6
凄い、分けてもらいたい位だ・・・ひょっとしてプロの方?

8 :
>>6
オーバーハイム多すぎwエキスパンダーいらないんじゃないの?
あれ操作性悪くて嫌いなの。
あとDW6000と8000の両方持ってるところがいいね。
moogは音色よりも粘っこいポルタメントが魅力かなー。ああいう粘っこさは
他のシンセだとない。持ってないけどw
Prophet-5はフィルターのキレがすごくいい。あの時代にしては奇跡的かも。
Pro-Oneは太くてすき。ちなみにうちのPro-5はPro-One用のMIDIインターフェースと
化してますw

9 :
4Voiceは1voice分ずつプログラムしなきゃいかんみたいですねw

10 :
>>1
これもお忘れなく。
クローマポラリスってどうすか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1030543800/

11 :
6 です。
一気に会話が盛り上がった。あーよかった。
>7
えーと、プロじゃないです。
一時プロになろうかと本気で考えたことがありましたが。
当時は本業よりも音楽での収入のほうが多かったんですが、
今は全くだめ。
プロにならなくて良かったかも。
>8
実際にステージで使用に耐えていたのは Xpander でした。
2台持ってますよ。
仰るとおり、OBXa までの楽器と較べると Xpander 以降の楽器では、
『ページをめくる操作』
が煩雑だという声は多いと思います。
その分パラメータが増えたのと
マトリックスモジュレーションシステムになったので
自由度が高くなったために、
『使いで』
では歴代 Oberheim の中ではこれが一番好きです。
やっぱ moog 良いですか?
何故か『縁がなくて』 買ったことがないんです。
ボイジャー買おうかな?
誰かヴィンテージ minimoog と両方持ってる人いたらレポして星いです。

12 :
あ、今気づいたけど
Xpander には鍵盤が付いてないので
スレ違いになっちゃうな。
スマソ。
m(_ _)m

13 :
他のトコだとスレ違いっぽかったんで
なかなか話題にできなかったんですけど、、、。
ヤン・ハマーに端を発すると思われる、
ピッチベンドとモジュレーション・ホイールを駆使した演奏を
常々極めたいと思いつつ練習に励んでいます。
この板にはきっと minimoog オーナーの方も多いと思うので、
そういった実際の演奏法のお話なんてのも如何ですかね?
>スレ主さん。
ちなみに、そういう意味での模範的演奏をする演奏者を羅列してみます。
ヤン・ハマー
ハービー・ハンコック
厚見令衣(漢字合ってるかな? きっと間違ってるな。)
中村建治
などなど。
私がそういう演奏法を好んでするんで、
私んとこの生徒さんたちはみんな比較的やりますが、
意外に世間的にはホイールを駆使する鍵盤楽器奏者が少ないように思いますが如何?


14 :
>>13
演奏法についてのお話は大歓迎です。
演奏中に他のツマミとかをいじって音色を変えたりする事についてもOKです。
後は、メンテナンスやライブでの苦労話やなんかも。

15 :
>>14
昔昔、CS-10 が唯一の所有シンセだった頃のお話です。
あれにはピッチベッンド用のレバーがありますが、
ホイールはなくて、更にモジュレーション用の演奏ディバイスが装備されていなかったんですよね。
CS-10 でソロなどのメロディーを弾くときに、
どうしてもモジュレーションが欲しかったので、
LFO を VCO にかけるつまみを演奏中に廻して、
モジュレーションホイールの変わりに使ってました。
昔は根性あったなあ。
私もすっかり軟弱になってしまいましたが。

16 :
>6
OB-Xaの使い勝手や音はどうでしょうか? よくピッチがずれるとか聞きますが、やはりしばしばメンテが必要でしょうか?

17 :
LO

18 :
俺んちにあるのは
PRO-T8
PRO-5
PRO-2000
PRO-VS
初めて買った(買ってもらった)のはモノポリ
これは壊れたから捨てた。

19 :
>>18
それだけでも十分に凄い。

20 :
>>16
OB-Xa は憧れだったので頑張って買いました。
今は随分安いですが、、、、。
こいつまでは『ページ2機能』は無いので、
見た目でコントロールできる初期のポリシンセとして使いやすいと思います。
オシレーターは白パネに近い感じで、
厚い、所謂オーバーハイムサウンドがちゃんと鳴ります。
狂いますよ。ホントに。白パネ程ではないんですけど、
実際にライブでは使い物にならないと言っても良いですよ。
メンテは自力でできる範囲なので心配ないのではないでしょうか?
(あくまでも古いアナログシンセの標準で、ですけど)
私は実際的には、スタジオで十分にチューニングして作ったパッチを
E-mu にサンプリングして使っています。
>>18
みごとに SCI 年代ごとの名機一覧ですね。
何かのツアーの時にリースで T8 借りた事があります。
結構好きでした。
一連のプロフィットって
私の持ってるオーバーハイムより、
『あっさりした』というか、『おしゃれ』な音ですよね。


21 :
aaa

22 :
>>20
PRO-T8とPRO-5は音が全く違うのですよ
で、いわゆるプロフィットサウンドはPRO-5を指すようですが、
オーバーハイムと比べると「線が細く神経質な音」だと感じております

23 :
>>20
レスありがとうございます。
>>メンテは自力でできる範囲なので心配ないのではないでしょうか?
各VCOのチューニングは、素人の私にもできるようなものなのでしょうか?
購入後にもしチューニングが狂った時に、具体的にはどこを調整すればよいか教えていただけないでしょうか・・
もちろん、自己責任でけっこうですので。

24 :
>>23
えーっと、
後ろパネルに6個のマイナスねじの様な物がありますので、
一個ずつ廻してチューニングするんですよ。
ただし、冷えてるときと暖まってからとでのチューニングの変化が、
一個一個のオシレーターで異なるので、
その癖を憶えてしまわないと、
チューニングだけでいらいらしますよ。
私は、ユニゾンで鳴らしてしまって、ホールドしておいて、
一個一個のオシレーターをチューニングして、
最終的にピアノの調律みたく『うなり』が消える様にしてやってますよ。
まあ、狂っていても味だと思えば腹も立ちませんよ。
まさか営業やツアーに持っていく訳じゃないんでしょ?
OB-8 を初めて弾いた時に、
『あー、音が薄くなったねえ。』
と思った記憶があるんですよね。
今思えば不思議な感覚ですよね。ははは。

25 :
OB-8ってライブで使うのに耐えられますか?

26 :
>>24
ありがとうございます! これならなんとか自分でもできそうに思います。もちろん営業やツアーではなく、
自宅での趣味の範囲です。
>>OB-8 を初めて弾いた時に、
『あー、音が薄くなったねえ。』
と思った記憶があるんですよね。
OB-XaとOB-8の比較で、これも一般的にもよく言われる評価ですよね。将来、どちらかを欲しいのですが、
OB-Xaの「音」をとるか、OB-8の「安定性」をとるか、ですね。
そうですか、やはり、OB-8はそれほどすぐにわかるほど、音が薄いんですね・・・・悩むなあ。

27 :
>>26
音は OB-8 から圧倒的に薄くなったんですが、
サウンドヴァリエーションは圧倒的に増えました。
鍵盤がないのでスレ違いなんですが、
オシレーターのチューニングモードが使いやすいので、
Xpander は実用に使えました。
>>25
ライブに使うなら OB-8 以降の方が良いのではないでしょうか?

自分の部屋でゆっくり弾くなら
OBX や OBXa が楽しいですね。
白パネがあれば文句なし。


28 :
>音は OB-8 から圧倒的に薄くなったんですが、
そ、そんなに薄いんですか・・・
OB-8の方にしようかと思ってたんですが・・orz
最近のVAシンセ(JP8000など)並みでしょうか。まあ、最終的には自分で確かめるしかありませんが。
でも、OB-8はライブでも使えるぐらい、安定してるんですね。・・悩みは深くなるばかり。
ちなみに、OB-8の方も、裏パネルで自分でチューニングできるのでしょうか?

29 :
Prophet‐5ってRev.1or2を今ライブで使ってる人なんていないでしょうね・・・。

30 :
>>29
うちにあるPro5は中期型だ。

31 :
>>30
40メモリーのRev.2?ライブで使ってるんですか?

32 :
>>28
OB-8 が薄いと言っても、
Jupitor よりは厚いですよ。
JP-8000 なんかとは次元が違うので、
厚く感じると思いますよ。
結局 OB-8 は買ってないので詳しく憶えていませんが、
チューニングモードがあると思いますよ。
Xpander や OB-12 は Master mode から master tune を選ぶと
オシレータだけじゃなくて、フィルター類も全てチューニングしてくれるんですよね。
で、ライブでも安心して使えるという訳です。



33 :
プロフェットの中期型って言い回し、初めて聞いたわww

34 :
>>33
ぜんぜん普通に言ってた。10年以上前だけどw。
Pro-5は大まかに初期・中期・後期ってあるのよ。

35 :
Rev.まで知らない厨の間だけだろ

36 :
ど素人です。korg poly ってここの板で平気ですか?
もし違ってたら他を紹介していただけたら幸いです。
トライトンのトランス、テクノな軽い音、デジタル感が嫌いで
poly800の音源でが好きなのですが、プラス、アタック&ベロシティー
があるキーボードはありますか?ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

37 :
>32
JUPITERより厚ければ十分です。チャンスがあればgetしたいです。レスありがとうございました。

38 :
>>33>>35
>>34のいう通り、昔は初期・中期・後期という分け方をしていた。
Rev.は90年代に入ってからだな。
厨はお前らだ
JUPITERは音が薄いというよりも他の音と混ざりやすいと言った方がいいかな
だからハードロック系の鍵盤弾きに愛用者が多かった。


39 :
40歳以上が多いスレですね

40 :
俺は30代だがな

41 :
18以外にその主張してるひといないじゃん

42 :
あ、まちがえた。ごめんなさい。

43 :
JUPITERの音の印象について一言。
俺ははじめJUPITER-6を入手し、その音に触れたとき、その張りのあるアナログらしいサウンドに感動した。
後に、さらに高価なJUPITER-8も手にしたが、正直なところ、その音にはあまり感動しなかった。
もちろんJUPITER-8はデザインもよいし、人気があるのはわかるが、音についてはあまり特長が感じられず、
無難なだけの印象だった。俺のまわりにはJUPITER-8信者が多いので、いままでこの件を大きな声で言った
ことはなかったが、同じような印象を持ったヤツはおらんか?

44 :
こういうアナログ買う方にお尋ねしたいんですが、メンテはどうしてますか?
アフターの事考えると、やはりF○ve Gあたりで買ったほうが良いのかな。

45 :
アナログ用のシーケンサーって、どうやって音を記憶してるの?

46 :
>44
D.I.Y.でしょ、やっぱり。

47 :
F○ve Gって、自分で面倒見れない人の介護施設みたいなもん

48 :
つまり、とても有り難い。

49 :
>>43
Jupitor-8 と Jupitor-6 の違いについての御意見、賛成できますよ。
ただし6も8も両方引いたことがある人が少ないし、
(そもそも6なんてそんなに売れなかった、と老国の人も言ってた。)
8はあれはあれで良い楽器だったので8信者が増えちゃうんでしょうね。

50 :
発売当時にリアルタイムでJP6使ってた人って、サザンの原由子ぐらいしか知らない。
確かに音を知られてないかもね。
初期のローランドのキーボードにはプワっと丸い音(SH系)や
シュワっと広がる音(RS09とかのSTRINGS)のイメージがあったので、
JP8にはそれがあるけどJP6にはなくて、なんかカリカリブリブリと
ローランドらしからぬ音だと思った。

51 :
>>36
KORG は Poly800 以降に DW-6000 とか DW-8000 の所謂 Linear Synthesis 音源になりますが
8000 からイニシャルタッチ対応になるんですよね。
だから仰ってる様なタッチレスポンス付きの poly-800 なんてのは
存在しないのではないかと思います。
虎がトランス系に聞こえて、
レスポンスが必要なら
鶏なんか良いのではないでしょうか?
この答えは思い切りスレ違いですね。ごめんなさい。
購入相談スレあたりでも相談されては如何でしょう?

>>50
それまでの Jupitor とか SH なんかの Roland サウンドって
ジュワジュワブリブリした感じだったから
Jupitor-6 からの音は異質ですよね。たしかに。
DW-8000 位までは6の音の感じかなあ、なんて思いますね。

52 :
JP6はJP8と違う部品使っているもん
音が違うのは当たり前田のクラッカー

53 :
>>52
どのあたりの部品が違うのでしょうか?
具体的に御教授下さいませ。

54 :
鍵盤付きアナログシンセっぽいモノ
ttp://www.rolandus.com/products/productdetails.aspx?ObjectId=769&ParentId=72

55 :
Jupiter-6はKeyTrackが連続可変だが
Jupiter-8はSWで何段階かに設定することしかできなかったはず。
あと、オシレータも違うんじゃないか?

56 :
>>55
オシレーターは違うっぽいですよね、確かに。
6の Key Track (Keyboard Scaling?) は連続で使いやすいですよね。

57 :
大阪にアナログシンセいっぱい置いてる店知らない?
放っといても音が出るような奴がいいんですが。

58 :
ttp://www.implant4.com/

59 :
>>58
ありがとうございます、今度行って見ます。

60 :
電気用品安全法で楽器中古売買死亡
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138030262/

61 :
age

62 :
この板の住人は電気用品安全法に関してはなんのアクションもおこさないの?
レゲー板やDTM板ではかなり騒ぎになってるんだけど。
ビンテージのエレピやオルガンが弾けなくなっても困らないの?
ローズやウーリーやハモンドの実機を二度と拝めなくなるかもしれないんだよ?
moog、Prophet、Roland、YAMAHA、KORGなんかのアナログ/デジタルシンセも全て規制対象。
実際に中古楽器の買取、販売を停止しはじめた楽器店もあるし、かなり重大な問題だと思うんだが。

63 :
>>62
そうなんだ
でも似たような音のする新品がいっぱいあるし問題なかろう

64 :
>>63
このスレのレベルがいかに低いかわかるなwwwww

65 :
経年劣化したアンティークをありがたがってもしかたあるまい

66 :
どこかが新たに造ってくれればいいんだけどね

67 :
>>65
営業には最新のデジタルを持っていきますよ。
ご心配なく。
古いのは、いわゆる『てすさび』に弾いて楽しむんですよ。
1959 年のレスポールとかとは全く意味合いが異なりますな。


68 :
音を出しっぱなしにできてかなりスペイシーな音が出るアナログシンセと、
これも音を出しっぱなしにできてホワイトノイズやピンクノイズを作れるアナログシンセ。
この条件に見合うアナログシンセが1台ずつ欲しいんですが、お勧めの奴ありませんでしょうか。
予算はある程度あるんで気にして頂かなくて良いんですが。

69 :
>>68
かなり漠然としているが.......。しかもこのスレのタイトルに反するが、
原宿行って再生産モノのEMSかドイプファーでパッチのシステム組むのが
よろしいかと。
出しっぱなしに出来てスペイシーなサウンドが出る、というのと
ホワイトノイズ・ピンクノイズが出る、という点では一台ずつ別キャラと
考えなくても良いかと。

70 :
ホワイトノイズやピンクノイズって作るものじゃないだろw

71 :
話しの流れを切ってすいません。
お訊ねしたいのですが、
novationのbass stationを修理できる店をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
それでなければ工場出荷時の状態に戻すかリセットする方法があったらご教示ください。
よろしくお願いします。


72 :
hage

73 :
あげ

74 :
署名しようぜ!PSE反対
2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売された映像機器、オーディオ機器をはじめ
ビンテージのギターアンプ、 エフェクター、録音機材、シンセ等が一切売買できなくなります。
この法律の条項は、 音楽愛好家、音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、
楽器販売店にも、密接に関わってきます。 貴重なビンテージと言われている、
現在もそのほとんどが現役で使用されている機器類が 今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
他人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動を開始しました。
これらの文化的損失を許さないためにも、「電気用品安全法に対する署名」にご協力ください。
発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹
http://www.jspa.gr.jp/pse/

75 :
>>74
はっきり言ってどーでもいい

76 :
ヴィンテージのアナログが買えなくなるのはイタイな。

77 :
>>74
署名しますた。

Sp 盤のレコードみたくなっちゃうと辛いですよね。
78 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

79 :
あげ

80 :
PSE関係で投売りのKORG POLY-61を買ってみたが、噂とおり全く使えない音だった。
倉庫の奥からコーラスエフェクターを探し出しつなげても大して変わらん。
実はpolysixを狙っているが、POLY-61が余りにも低レベルで、ちょっと不安になって
きた。

81 :
6と61は全くの別物なんだが。
調べもしないで買う奴が馬鹿だと

82 :
>>81
人の文章はきちんと読みましょう。
同時期のJUNO-6も昔所有してたけど、POLY-61より数倍良かった。POLY-61に関しては、
正直KORG社のセンスを疑う程酷い製品。

83 :
JUNO-6は音色メモリーが出来なかったのが難点。

84 :
>>80
POLYSIX はなかなか良いですよ。
61は正直だめだめですね。
>>82
そうですよね。あのころの JUNO は使いやすい割にしっかり音が出たもんね。

85 :
アナログシンセも来月から中古でゲットできなくなるのかなぁ?

86 :
海外サイトのサンプルmp3を聞く限りでは、やっぱりJUNO>POLY-61だけど
POLY-61とPOLYSIXの違いは????
ttp://www.synthmania.com/Synthesizers.htm

87 :
音作りの仕組みは一緒のはず。最大の違いは61がDCO、SIXがVCO。

88 :
2DCOと1VCOということにしてくれ

89 :
POLYSIXのオク設定価格高すぎ

90 :
そりゃ来週からはオクでしか売れないからな…
orz

91 :
PSE関連:ヴィンテージ認定された機材の一覧
http://www.meti.go.jp/press/20060330004/vintage-list-set.pdf

92 :
生産中止の鍵盤付きデジタルシンセを語る
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1143792483/
93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :
みんなが探してるmidiコントローラーが・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41397390

95 :
宣伝はもっとスマートにやろうね

96 :
確かに名機だけど、ちと高くない?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42839887


97 :
ケース代だね

98 :
PSEの除外品目にMONOPOLYが入ってない!
経産省のクソが・・・・・
こいつらヘマやっても何の処分も受けない上に天下りもするのか。

99 :
っつーか、ヴィンテージリストそのものが無意味。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
    ポリーニ 対 アシュケナージ     (245)
ピアノ弾きが日常気をつけていることって? (424)
ピアノ弾きが日常気をつけていることって? (424)
楽譜の選択について (275)
ピアノ弾きの血液型・星座 (364)
バイエル系 VS メトードローズ系 (ソナチネへの道) (249)
--log9.info------------------
Gtkプログラミング on Windows!!! (353)
国産オープンソースDIコンテナSeasar2 その16 (500)
【魔法】リリカル☆Lisp【言語】 (212)
Ruby>>>>>Java (643)
【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 2 (407)
<XML総合 part="3"/> (761)
C#は糞2.0 (802)
GPGPU#5 (276)
C#は危険だ (336)
OpenMPプログラミング (388)
JAVAってこんなことも出来ないの? (475)
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ (274)
やってて楽しいプログラミング言語は? 3言語 (968)
【TDD】テスト駆動開発【TestFirst】 (236)
コーディングスタイルにこだわるスレ (712)
【えっ】Perlに未来はあるのか?【終わり?】 (841)
--log55.com------------------
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part20
Line6 Helix & HX Part4
どうでもいいことばかり報告するスレ 65レポ目
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part7】
ギター初心者スレ 26 ●雑談相談質問●
制服オーディション95【Nじい(じいじ)^-^;←書き込み & 絡み禁止】
【秋葉原】学園系リフレ Colets (コレッツ) Part.32 【旧 Carry】[無断転載禁止] @2ch.net
【池袋】age8アゲハ【リフレ】Part20