1read 100read
2013年02月スケート111: 【フィギュア】 団体戦 2014【ソチ五輪】 (257) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【回転不足】跳べないアヒル Part2【4回転】 (266)
海外スケーターつぶやきPart9 (225)
【伝説の帝王】アレクセイ・ヤグディン Part132 (512)
アシュリー・ワグナー☆ファンスレッド part2 (203)
【GPS】グランプリシリーズ 総合スレPART23【GPF】 (919)
【GPS】グランプリシリーズ 総合スレPART23【GPF】 (919)

【フィギュア】 団体戦 2014【ソチ五輪】


1 :2012/04/04 〜 最終レス :2013/02/06
2014年ソチ冬季五輪で初めて導入される種目「五輪団体戦」について語るスレです。
新スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
立てられなければ、他の人に頼みましょう。

2 :
2009/04    ISU主催の国別対抗戦が初めて実施
2009/12/05 ISUNワンタ会長が国別対抗団体戦を2014年ソチ五輪で正式競技として行いたいとの意向を示す
           ※この時点で団体戦⇒個人戦の順で実施する方針あり、また団体戦のみ出場する選手枠を1〜2設けたいとしている
2010/09/30 ソチ五輪の新種目(団体戦)の要望がIOCに提出
2010/10/27 参加国数(10ヵ国)がほぼ固まる
2011/01/28 団体戦⇒個人戦の順で実施、SP上位5チームがフリー進出する方針がほぼ固まる
2011/04/06 ソチ五輪の新種目(団体戦)の採用がIOCにて決定
           ※この時点で団体戦のみ出場する選手枠の話は消滅
2011/12    ISUより「Qualification Systems for the 2014 Olympic Winter Games in Sochi」が発行
2012/03/30 団体戦が開会式前日からの3日間で実施することが確定
           ISUNワンタ会長がソチ五輪後に団体戦を世界選手権に導入する可能性を示唆

3 :
■引用元
ISU - FS - QS -Sochi2014-2011-12-15.pdf
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=3215
■ 参加国
国別対抗戦の選考方法と基本的には変わらない。
対象となる一連の選手権大会(*1)で各選手が最も多くポイント(*3)を獲得した一大会のものを、
各国ごと男子、女子、ペア、ダンス上位1組分合計する。
また対象となる一連のグランプリ大会(*2)で各選手が最も多くポイントを獲得した一大会のものを、
各国ごと男子、女子、ペア、ダンス上位1組分合計する。
これら2つの合計が大きい順に上位10ヵ国が選出される。
(*1)2013年WC     (←の獲得Pが0の場合のみ、2013年EC/4CC or 2013年JWCのPで代用可)
(*2)2014年GPS/GPF(←の獲得Pが0の場合のみ、2014年JGPのPで代用可)
(*3)ISU世界ランキングに用いられるポイント
■チーム構成
男子シングル1名、女子シングル1名、ペア1組、アイスダンス1組、計6名より構成される。
■参加資格
・選手の資格諸々については個人戦と同じ。五輪なので国籍必須。
・年齢制限あり。ただし詳細は2012年議会にて決定する予定。
・団体戦に出場する選手は個人戦出場選手より選ばれる。
・FS/FDでは最大2人まで選手を交代できる。
 (ペア、ダンスに関しては1組=1人と考えるので最大2組が交代可能。勿論シングル1人+ペア1組等の組み合わせもOK)
 ただし、それら交代選手も個人戦出場選手の中から選ばなければならないのは変わらない。
■競技スタイル
・チームは男子・女子・ペア・ダンスの内少なくとも3カテゴリーに参加しなければならない。
 (参加は3カテ以上でOKだが、全カテ参加でPが稼げる国が有利なのは言うまでもない)
・SP/SDを10ヵ国で競い、獲得ポイント合計(*4)上位5か国のみがFS/FDに進出。
・獲得ポイントがタイブレイクの場合、対象チームの上位2つの順位ポイントで再計算し勝敗を決定する。
(*4) スコアの合計ではなく順位別に割り振られたポイントの合計

4 :
おおお
わかりやすいテンプレありがとうございます

5 :
これに関しては、日本が出られないといい!出られないことを祈る!っていう気分
しかし3カテでも出られる(出さされる)とか、逃げ場がどんどん無くなって行く
個人の後にするだけで、がらっと変わって楽しみに出来るのに
こんなものを日本のスケ連の手柄と自慢するとか、頭湧いてるとしか思えない
口汚いレスは極力しないようにしてるけど、心底これにはムカついている

6 :
わざわざ団体戦やらなくても普通に個人の試合の成績で
決めちゃダメなのかなあ…
まあ層が厚いところとそうじゃないところがあるから
どう計算するか面倒かもだけど

7 :
>>2
すばらしいテンプレありがとうございます
わかりやすい!

8 :
>>1さんスレ立て乙、>>2-3さんテンプレ乙です!
あちこちで話題にのぼりはじめたからスレあって助かります
一見、初回国別開催後に団体戦の話が本格化したかのような流れだけど
国別とは全く別物の件……

9 :
団体戦出場選手は個人戦とはまた別に枠を設けるなら賛成しないでもないけど
五輪でやる意味は感じられないな
年齢制限等をゆるくしてワールドとジュニアワールドをつなぐ形で
各国の三、四番手や若手が見られる種目にしたらコアなスケオタには少しは需要ありそう
採算は全く取れないだろうけど

10 :
>>6
体操で、団体と個人総合と個人種目別をそれぞれやるようなもんかな

11 :
スレ立て乙です。
>>3こういうことになってたのかー
例えば3枠確保できてる国の場合、団体戦に出すのは3人(組)の代表のうち誰でもいいのかな?
それ次第で各国の戦略もだいぶ変わってきそうだけど

12 :
>>11
誰でもOK。ランキング上位者を出せ等の制約はない
ちなみに2〜3枠ある国はSPの前日(現地時間10時)までに誰を出すか決めなきゃいけない
フリーのメンバー決めはショートの結果出て進出チームが決定次第すぐ(10分以内)
1番手を出して確実にポイント稼ぐ国もあれば、個人戦に向けて温存する国もあるだろうね
サフゾルや中国は団体戦のメダルは難しいから温存しそうな気もする

13 :
いくら出場資格はあってもペアがいないんだから出さないだろ
怖いのは他国が日本に強制すること

14 :
テンプレを書いたものです
文章練らないまま書いたので改めて見ると冗長で分かりにくい・・・
スレが続くようなら分かり辛い部分は容赦なく直してほすい
色々言いたいことはあるけど、やるなら日程どうにかしろ、に尽きる
でも単純に入替したらペア個人戦が開会式の前に来るわけで、
チケット売上が影響しそうだからなのかとゲスパーしてしまう

15 :
団体戦で幸先良く金ゲット&フィギュア強豪国の復活を国民にアピール、
ついでに有力選手を団体戦に出させた分、個人戦でもメダルチャンス拡大♪
と目論む国でもあるんじゃないかなw

16 :
日本のスケ連がRュして導入された種目なんだから日本が出ないわけない
トランの国籍問題を騒ぎにするために
やってるんじゃないかと思うくらい

17 :
複数枠あって団体戦でも個人戦でもメダル期待されてる国の一番手の選手としては
温存してもらって個人に集中させてもらったほうがいいのか
敢えて団体に出場してメダル獲る確率上がったほうがいいのか
温存してもらって個人戦へのプレッシャー倍増、結果メダル逃すなんて事になったらキツイだろうなあ

18 :
団体戦出たらやっぱりピーキング難しくなると思う
複数枠ある国は誰が出るか揉めそう
1枠とかで兼任必須な場合はプレッシャーも負担も倍かも
>>16
日本のカップル競技の実情でよくRュできたね…
高トラ快挙は嬉しいけど、トランの気持ちも大事にしてほしいし
国籍に保守的な日本がソチに間に合うようにソチするのは厳しい気がする

19 :
まさか最悪3種目でエントリーしちゃうほど馬鹿じゃないと思いたい

20 :
いや、3種目でもいいって情報が出た時も、日本のために3種目でもエントリー出来るように
したよ!的乗りだったような気がするし、あんだけJSUの手柄だって鼻息あらくしてるんだから
選手の犠牲なんて気にもせず出ちゃう気がするよ

21 :
リード姉弟のことが話題にならないので、クリスの国籍はどうしたのかなと思ったら、日本国籍取ったんだよね?
キャシーとクリスが日本国籍取ったのは五輪のためだろうから、
3種目で団体にも出場することになるんじゃないかな
日本チームのためというより、選手の気持ちや考えを考えてしまうよ
高トラは本人たちが五輪のためだけに国籍変えることないという考えなら、それでいいと思う
バンクーバーのときの川スミは見てるのがちょっと辛かった
シングルは五輪のとき複数枠あるとしたら、WSかSBで最下位の選手を団体に出すとか、
予めルールを決めておいたほうがモメないで済みそう

22 :
>>21
リード組は五輪のために日本国籍を取ったんじゃなくて、元々持っていたの。
アメリカ生まれだけど、母親が日本人で日本大使館にもきちんと届けを出したから、
21歳までだっけ?二重国籍だったわけ。

23 :
>>18
トランはかなーり昔の時点で日本国籍になってもいいって発言してるんだけど
それは無視なの?
それとも日本国籍取るのは現実的に無理だから口先だけ言ってただけでそれは本心じゃない、
現実的(ほんの少しだけ)になってきたから困ってると言いたいの?
>>16
現時点では国が動かないと不可能だから、その手法はあり得る

24 :
>>22
二重国籍だったのは知ってる
アメリカ国籍じゃなくて日本国籍のほうを取った(選択した)んだないう意味で書いた
その前にキャシーが日本国籍選んでたんだから、当然の流れといえばそうなんだけど

25 :
>>16
日本がRュしたってソースはあるの?
自分が見落としてるだけかもで改めて探すけど良かったら教えて欲しい
国籍云々の経緯やルールを調べもせずにネットやツイとかでも文句言ってるの
最近良く見かけてげんなりしてるわ
せっかく良テンプレなんだし確定事項と仮定事項は分けて議論したい

26 :
>>25
>>16じゃないけど自分は報ステでそう言ってたのを見たな
それ見ていい加減にしろよ!糞平松ってオモタ

27 :
>>26
ああーそうなんだ、ありがとう。自分も見てたらブチ切れただろうなw
でもTVだと記録が残らない可能性高いから記事になってないか探してみるわ

28 :
>>23
興味あるなら高トラスレのテンプレ読んできたらいいと思う
最新のインタでも「カナダの市民権を失うことは大変なこと。まだ(関係者と)話し合っている」とも発言
端的に言えば迷っている状態だと思う、当たり前だけど

29 :
記事はないけどTVでた蔵の番組要約を貼っとく 最後にさらっと書かれてる
国別は商業的な側面からいって日本スケ連が手を挙げた理由はわかるけど
メダルを望めない五輪種目採用にわざわざ動くか?と思ってた
でも平松の功績として語られる以上日本スケ連も関わってるのは確かなのか・・・うーん
「TVでた蔵(TV DATA ZOO)」
2012年2月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日 報道ステーション
国際スケート連盟理事の平松純子さんを取材。平松さんは五輪種目の国際競技団体では唯一の女性理事を務めている。
国際スケート連盟では世界61か国が加盟しており、フィギュアスケート、スピードスケートなどの世界選手権やグランプリシリーズなどを主催している。
イタリアのその他(スポーツ関係者)のもと平松さんはフィギュアスケート担当理事4人のうちの1人として活動している。
平松さんの母はフィギュアスケートの草分け的存在だったその他(スポーツ関係者)さんで、スケートを愛するDNAを母から受け継ぎ、17歳と21歳の時にオリンピックに出場して日本の女子選手として初めて旗手を務めた。
引退後は母親と同じ審判の道を選んだが、ソルトレイクシティー五輪での不正採点疑惑で国際スケート連盟の技術委員として採点法改革に着手。2010年には高難度ジャンプの採点法を見直した。
スキー複合やスキージャンプなど、これまで日本人選手が強くなる度に不利なルール変更が行われて、同じルール改正でも国際競技団体の中に日本の立場を考えてくれる人が居るかどうかが大きな違いとなっていた。
2010年6月に平松さんは選挙で選ばれ、国際スケート連盟の理事に就任、これによって国際スケート連盟と日本スケート連盟の連携が取れるようになった。
その成果としてソチオリンピックの新しい種目としてフィギュアスケートの団体戦が国際オリンピック委員会から正式に認められた。

30 :
3カテでも出るつもりなのかね それはやめてほしい
国別はシングル2人だけど
本番4カテ1人or1組なら露米加かなぁ〜って感じだしな。。
高トラはがんばってるし応援もしてるけど
正直、国籍問題のクリアはほぼ無理と思ってる。

31 :
これって選ばれたら絶対出なければいけないものなの?
組織のしがらみとか大人の事情は抜きにして

32 :
組織のしがらみとか大人の事情は抜きにすれば
絶対出なきゃいけない物なんてないよ

33 :
そりゃそうだよな
ありがと

34 :
でも組織のしがらみとか大人の事情を入れたら
絶対出なきゃいけない物になりそうだから心配

35 :
加露米はもちろん伊仏中もいるのに3カテでもエントリーするメリットってなんぞ

36 :
・シングル強豪の賑やかし参加で団体戦の箔をつける
・団体戦で疲れた日本選手を作ることで、個人戦で他国にチャンスを与える
という恩を他国に売れることくらいかなw

37 :
エース出さざるを得ないような状況に追い込まれそう
最悪

38 :
予選を滑った方が調子があがる選手もいるから絶対不利とも限らないんじゃないかな
フリーまで滑る上位5ヶ国の選手はきついかもしれんが一発勝負より独特な会場の雰囲気には慣れるよね

39 :
どうしても逃れられないなら
会場リンクで観客付きで滑れる機会が増える、
くらいの気持ちでいくしかないね
いきなり滑ることになるとかは避けてくれ
団体戦も予定に入れて現地入り時期の調整まで考えて欲しい

40 :
予行演習とおもえばいいかもね
団体のが良い出来だったね・・・みたいなパターンもありそうだけど
逆もしかり
でも今リード組の怪我が微妙なところで
国別とか団体戦とかなんだろうなと思い始めた
一応・・・ペアも入れて2種目で全然替えがきかないって大変だよね

41 :
>>3
ざっと読んだんだけど↓が抜けてないか?
ポイントになる部分なので、ちょっと気になってる
NOCs/ISU Members who do not have qualified Skaters/Couples in an individual OWG
competition/discipline (Single Lady, Single Man, Pair Skating, Ice Dance), may enter into
the Figure Skating Team Event 1 Skater/Couple per competition/discipline plus one Stand-by
Skater/Couple per discipline.
個人種目代表じゃない選手も1人(組)だけ参戦できるようだ
"1 Skater/Couple per competition/discipline"ってあるから
種目あたり1人計4人ではなく、団体戦通じて1人だと読めるけど…ちょい自信ない
1人だとしたら、なんとも中途半端な助っ人制度なような...
でもエースの温存や代表になれない選手にチャンスを与える点で無いよりはいいかもね
既知の話題ならすまん

42 :
>>41
逆じゃね?
その前の文節から見るとこんな感じかと。
・個人戦の枠がある場合は個人戦の代表選手の中から選出しなければならない
・個人戦枠を持っていない場合は、種目・競技毎にそれぞれ一人/一組参加可能。予備は種目毎に一人/一組
間違ってたらスマソ

43 :
>>42
あああ、確かに指摘してくれてる通りだわ すみません
>>3もお騒がせして申し訳ない
ってことは仮にチェコが10か国に選出&女子の個人戦枠ゼロの場合、
この規定を利用してミハル妹を参加させるって手もあるんだな
日本は個人戦枠はあっても出れる選手がいないってケースだからあんま関係ないが

44 :
初回の国別ってEXゲストとか含め超気合い入れてたんだな
団体戦が決まった今、ISU的には国別の目的はやっぱり集き(ry
せめて団体戦試そうよ、このままだと五輪でぶっつけ本番だよね?

45 :
>>44
うん、不味いよね >ぶっつけ本番
選手も団体戦と個人戦の連続4プロは未知の領域過ぎるのでは
予選/本選や昔のスーパーファイナルが感覚として近いんだろうけどね
国別対抗戦→世界選手権採用→五輪採用という流れだったら
選手も五輪前の世界選手権でペース感覚を掴む機会があったのに・・・
そこで批判続出になって結局没になったかもしれないしw
同じく五輪新種目の女子スキージャンプも3年前くらいに
世界選手権の種目になってその実績から五輪採用に至ったんだよね
これが普通の流れだと思う

46 :
連投失礼 ワールド後の海外関係者の声を置いとく
テサモエ[2012-03-30][reuters]
Figure skating-Virtue & Moir ready to conquer Olympic team event
http://uk.reuters.com/article/2012/03/30/olympics-figure-skating-canadians-idUKL3E8EU72O20120330
[注]実施順序についてコメントあり
Nワンタ[2012-04-04][Russian newspaper]
Не лишняя медаль
http://www.rg.ru/2012/04/04/figurka.html
[注]冒頭でシンクロ不採用についてコメントあり
ヤグディン[2012-04-12][kraysport]
Алексей Ягудин: «Раньше на льду было больше свободы»
http://kraysport.ru/component/k2/item/5032/1497
[注]バッサリ斬ってる

47 :
>>46
すごいバッサリw

48 :
>>45
全くもってその通り
多少の修正はあっても、せめて五輪団体ルールで試してからにして欲しいわ
今回だってシングル2人、予選無しって単なるお祭りだろ。
いくら客入りの都合でも、何年も実績があるシンクロが可哀想だわ


49 :
くだらないことだけど
キスクラでの演技した選手以外の応援してる選手の
バカっぽい振る舞いをどうにかして欲しい
普段、ステキな演技を見せる選手達がアホっぽく見える
オリンピックでもこうなっちゃうのかな・・・・・

50 :
>>49
ここはソチ五輪団体戦のスレだから、そのレスは国別のスレでした方がいいよ
全く別ものだからわざわざこのスレが単独で出来たんだし

51 :
そのギャップが良いんじゃないか
ただ、現在の日程だと個人種目の前やるから
ああは盛り上がれないとおもうけどね
個人が終わった後に団体なら楽しめそう

52 :
国別見てると色々考えてしまった。整理ついでに吐き出させて。
┐(´-`)┌ ナンダカナー
A.選手の負担増
1.かけもち選手は怪我/疲労蓄積/ピーキングなど諸々の問題がつきまとう
2.本来メインである個人戦が、かたや団体戦を経てお疲れ状態、
 かたや準備万端という異なるコンディション勝負になってしまう
3.チームワークとか連帯責任とかイラネ 個人競技の選手にそういうの求メンナ
 
B.運営側の準備不足
 テストモデルにあたる国別対抗戦を五輪前に複数回実施するものの
 団体戦・個人戦を期間中に続けて行うイベントは結局開催されず
 (しかも国別は日本開催オンリー&ルールも別物)
 選手・ファンともに具体的なイメージ湧かないまま五輪ぶっつけ本番とかワロエナイ
 
C.種目そのものの魅力不足
1.ひねりもなく個人種目をくっつけただけで団体戦ならではの面白みに欠ける
2.短期間で同じプログラムを見せられても新鮮味がない
3.加露米のメダル争いになるのが最初から見え見えで下剋上などのドラマ性皆無

53 :
批判ばっかりもなんなので擁護も。どれも希望的観測に過ぎないけど。
ヽ(゚∀゚)ノ イイヨー
1.最も注目度の高い五輪で「新種目」として話題にのぼる
 &競技をアピールできる機会が増える
 (種目が外されたアマ競技の現状が苦しいのを見ると五輪の宣伝効果はやっぱ大事…)
2.国や組織の総合力を如実に表す種目のため、闘争心が煽られ盛り上がりやすい
 (WBCやサッカー代表戦のノリ)
3.限られた種目(シングル等)しか見ない、という層も他種目を見るきっかけになる
4.団体戦を見据え、スケ連主導による弱点種目の強化が期待できる
5.個人戦の前に氷の状態を確認できる&大舞台のプレッシャー下の試合経験を積める
6.個人ではメダルに届かない選手にもチャンス到来
 エースだったらメダル×2ゲットできるかも

54 :
団体戦提案しておきながら二種目も補欠なしって唖然
少なくともソチは補欠も出せない国は出場不可でいいよ
リード姉弟のブログ読んだら、棄権できない選手の葛藤が…
いつになったら日本はダンスとペアを大事に育てられるのか
ネガですまぬ
>>48
国別見た一般層がそのまま団体戦で日本メダルとれると思いそうで怖い
そろそろ国別とはルールが違うとメディアやスケ連に言ってほしい

55 :
>>54
国別見た一般層やマスコミが高トラの国籍のことに口出ししてきそうだねえ

56 :
ダンスはまだ他の組がいるからいいよ
リード姉弟がケガとか調子悪いとかで出てもイマイチそうなら別の組出せばいい
点数関係なくて順位でポイントつくなら
調子の悪いリード姉弟が出ても他の組が出てもポイントは一緒

57 :
選手の負担を考えてSPとFSはそれぞれ別の選手がでても良いことになったらしい
日程なんとかして欲しいな

58 :
>>54
そうだね
団体戦に限っていえば補欠有無が出場条件に入っててもいいと思う
個人棄権とチーム棄権では事の大きさが全く違うし
大会側としても10国欠けずに競わせたいだろうから
>>56
おっしゃる通りなんだけど
団体戦棄権って恐らくイコール個人戦棄権じゃない?
怪我しててもギリギリ個人戦には出れるレベルだけど
団体戦に回す余力がないって場合どうするんだろう
団体戦:補欠、個人戦:本命(リード姉弟)
なんて融通がきくルールなのかなあ
時間あるとき調べてみるわ

59 :
>>57
それは去年の草案段階からあった話で>>3にものってる
個人種目の代表が2〜3人いるならSP、FSを分担させる戦略がとれるけど
1人なら関係なく両方出なくちゃいけないのは変わらん

60 :
Nの言った内容が、一般向け記事ではこんな見出しにw
誰出るにしても個人戦をベストでやらせてあげたい
真央“先発”→美姫“抑え”で金メダルだ
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120420-937214.html

61 :
真央はソチ代表になれるレベルじゃないと思われ

62 :
誤解を招いたなら悪いので一応補足するけど
記事はシステムを説明するために知名度の高い2人を例に出しただけ
シングルは複数枠期待されるけど具体的に誰が代表かは未定
有力選手を論じたいなら該当スレへどうぞ、ここでは団体戦についての意見を聞きたいよ

63 :
国別自体は楽しかったよ あんなに盛り上げてくれた選手にも感謝
でもご機嫌取りって算段が萎えるね 
ソチの正式種目って何回もうたってるが
実際日本はメダルに絡む可能性はほぼ0だし・・・
一度本当に 10カ国1カテ1人or1組でちゃんとやってみたら

64 :
>>49国別ならではのお祭りの雰囲気だと思う。
でも五輪メダルの勝敗絡むなら 全然変わってくるんじゃない
吹雪のような空気のキスクラとかありそうだよ

65 :
>>52
A.ナショナリズムが高まる五輪では団体戦が盛り上がるのは当たり前ダヨ!
B.国別で団体戦、JO→GPSで団体戦→個人戦の流れをイメトレしてネ
C.国別が盛り上がってるんだから五輪はノープログレム!
  日本人は謙遜が美徳なんデスヨネ、でもイタリアもあわよくばと狙ってますヨ

66 :
OPは、個人戦の成績で決めればいいのにね。
枠無し、SP落ちは、団体戦枠で出場、FSと個人戦の成績と関係なくやるとかしたらいいと思う。

67 :
>>64
チャーリーが五輪に向けてはブースでの応援より
自分の演技の準備に集中するつもりというようなこと言っていたね
早ければ次回国別から五輪メダル狙う国はピリピリし始めるかも

68 :
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/headlines/20120422-00000067-kyodo_sp-spo.html
「大帰化」という特例にチャレンジするのかな?

69 :
大帰化ならカナダ国籍保有したままで大丈夫そうだけど
現行法で認められた例がないみたいだね
これは仮に認められるとしてもソチに間に合うのかな…

70 :
勝算があって今回話が進んだのか
それともJOC等へ向けてのポーズとして「努力したけど無理でした」という
実績作る為だけなのかわからないね

71 :
日本はメダル取っただけで生活が保障されるわけじゃないのに。
国籍を変えるのって大変なこと、まさか日本スケ連が頼み込んでいたわけじゃないよね…
しかも団体戦を見据えてなのかな?
個人も出られるようになるわけだし、両方がんばるのは大変だよ。
成美ちゃんもがんばり屋さんだけど、そんなに体力無いと思うなぁ。
>>70
本人が良いのであれば応援するしかないけど、やっぱり日本スケ連が頼み込んでいるのかな…

72 :
最近のトランはカナダの市民権を失うのは大変なことと言っていたから
大帰化でカナダ国籍失わないならOKってなったのかもしれないね
ただ、これから更に実績積み重ねていければ平昌では有りかもしれないけど
世選銅だけで、国籍に保守的な態度の日本がGO出すかな
前例がないからどっちに転ぶかは働きかけ次第か

73 :
この種目って日本が音頭取りなわけ?ロシアやカナダやアメリカを蹴落とすための作戦?
ほんっとうに余計なことをしてくれるね平松さんは

74 :
日本でしか開催できない種目を五輪って
いったいどういう黒い力が働いたんだよ
選手を振り回すなよ

75 :
国別対抗戦は日本が音頭取ったとしても、それを五輪競技にとなると日本の力ではどうにも出来ないでしょ
四種目揃うかって国だったし、今も補欠は居ないからケガとか心配
カナダの市民権維持できるならいいかもね
難しいと思うけど…

76 :
大帰化って自分が知る限り適用された例はないよ
初適用なんて相当ハードル高いだろう
最低でもペア史上類を見ない才能でワールド○連覇、
五輪金確実ってレベルじゃないと無理
まぁ単なるスケ連のパフォーマンスだろ、と思うが
働きかけすること自体に異議はない
もしかするともしかすれば居住期間短縮等の条件緩和なら
考慮されるかもしれないしね
それでもソチに間に合うのは難しいと思うけど

77 :
二重国籍容認に持って行こうとする輩に利用されなければ、特例にかけてみるのも悪くないと思う。
日本みたいな小さな国で二重国籍とか認めると国が潰れるから。

78 :
カナダは二重国籍OKだから、実は黙っていればバレない
自分がそう
大帰化は二重国籍でもOKなんでそ

79 :
でも、特アプラス日本の二重国籍は反対だ

80 :
ペアとダンスはISUの試合への参加年数を制限事項として
国籍は片割れが持ってればおkにして欲しいなぁ
5年もあれば充分でしょ
ってスケオタとしては思うけど、五輪で一番張り切るのは
普段から応援してる人ではなく五輪の時だけ興味を持つナショナリズムニワカだから
やっぱり「同国人」ってくくりがないと困るんだろうなぁ

81 :
>>80
それ理想的だね。
北米とかEUはむしろ有利になるんじゃないかと思うけど、今度は他の団体競技にもとか言い出して、フィギュアだけって話は無理だろうなあ。
五輪代表選手ともなると、黙っていれば大丈夫とはいかないね…
日本政府は五輪でもメダルは選手の努力で勝ち取るもの、と言う感じで、(世界的に見て)あまり資金的な支援もしてないから、国籍問題も似たようなものかな…

82 :
>>80
「国別対抗」なんて名目の競技なのに、ナショナリズムを持ち出すななんて通用すると思ってるの?
その名の通り、国同士で戦うんでしょ?個人競技にこんな概念持ち出した方が悪い
都合のいい時だけナショナリズム持ち出すななんて通用すると思ってるの?

83 :
>>82
自己訂正w
なんか同じ事2回言ってしまった
>>46
のテサモエの意見読むと、個人競技の予行練習程度には考えてるみたいだけど
他国の選手はその程度概念なのに、日本の選手だけ馬鹿正直に取り組んで足元救われそうーな予感
今回もロシアは2軍しか送ってこなかったんじゃないの?

84 :
ヴォロトラは怪我中
プルは手術後
がっちゃんも怪我というかぼろぼろ
ヴォロノフも元々怪我もちで悪化
イリカツはワールドで1番手になった
レオノワも1番手に
ソトニコワはロシアは1番押したい選手(ロシア国内では1番手)

85 :
>>83
日本人は本音と建て前というものがあってだな

86 :
ロシアも男子が育ってないからね
おまけにがっちゃんが自爆もち

87 :
もしもこのままロシアの男子シングル1枠だと
1人の選手が団体戦と個人戦をフルで掛け持ちする必要があるね
五輪シーズンには2枠になるとは思うけども

88 :
何だか考えれば考えるほど暗い気持ちになってくるわ

89 :
国別と違って本番では番狂わせの起きにくいダンスの重要性が高くなるのでは

90 :
国別はシングルが2人ずつだから日本にも望みがあったけど
各種目1人ずつだったら4種目そろえられる国が有利
普通に考えてロシア、アメリカ、カナダ
なんで3種目でも〜なんてふざけたルールを採用したんだろうね
出ることに意義があるとか言っても、日本のメディアはなんにも知らないでメダルの期待を煽るから
選手達に負担にならないと良いと思う。
競技選手である以上、プレッシャーには強くないとやってけ無いだろうけど
日本のマスコミは違うプレッシャーを与えるんだよね…

91 :
>>90
ほんとにねぇ…
国別優勝やったー!五輪もいけるぞー!
な雰囲気の報道ばっかり…
テレビ見る程度の知人とか完全に
「団体もメダル取れるよね!」って勘違いしてる

92 :
>>91
でもちゃんとテレ朝で五輪の短大戦はルールが違うって事後フォローしてたよ

93 :
>>92
それ聞いてない人多い予感w

94 :
>>92
自分もそれは聞いたけど93の書いてるように
ちゃんと理解してくれてる一般の人は少ないと思う…
てか短大戦てw

95 :
団体戦のシングルは、女子も男子もオリンピックの個人に惜しくも出られなかった選手を
派遣したらどうかなあ

96 :
>>95
テンプレ読もうよ
個人枠持ってる国は個人枠の代表の中から選ばないといけない

97 :
派遣する選手くらい自由に選ばせろってw

98 :
テンプレにもあるように、元々は団体戦にだけ出る選手を許容するルール案だったんだよね
でもIOCで正式決定のときの決め手が、選手団の選手を増やさなくて済むからって聞いたよ
だとしたら個人戦に出る選手から選ぶのが基本というのは変えられないと思う
だから個人戦→団体戦の順番でやることだけが最後の望みだったのに
馬鹿Nワンタが個人戦の後じゃ盛り上がらないとか言ったんじゃなかったっけ?

99 :
個人のあとにやればエキシ前のお祭り、雪辱戦として楽しみなのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不思議な強さ】キム・ヨナアンチスレ435【アンダーザテーブル】 (728)
【世界チャンピオン】佐藤有香さん Part1【1994】 (476)
フィギュアスケート☆浅田真央 Part841 本スレ (320)
【シングル】衣装総合スレ Part9【ペア・ダンス】 (952)
海外スケーターつぶやきPart9 (225)
やらかしスケーター慰め会場 2大会目 (431)
--log9.info------------------
【踊ってみた】DANCEROIDスレ48 (611)
【ニコ生】 サトウキビ 【人気女生主】 (502)
【バグ】ヒテッマン&ヒテッマンリスペクト総合 Part15【カオス】 (224)
Juke40代中卒障害年金月収六万R吃音禿肥満過疎孤独寄生豚131匹目 (729)
【ニコ生】ヤフミ take31【バイオ4】 (861)
ニコニコが重いときにage(´д`)るスレ PART171G (304)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2571 (530)
【オワコン】パンドラTV総合スレ2【Pandora】 (769)
囲炉裏〜63〜(*´エ`)喪腐喪腐 (790)
【パクリ実況】セピアを語るスレ3【オワコン】 (584)
【ニコニコ】つわはす part4【実況】 (983)
【YouTube】バカウヨがキモ過ぎるスレ【世界の恥さらし】part2 (345)
【実況】[ボルゾイ企画]虹野イッパツ ぞの くわさん part19 (481)
【ニコ生】ぴ(´・ω・`)ぴ【天然二重】 (523)
【ニコ生】 暗黒放送 横山緑 79枠目 【運営の犬】 (865)
【ニコニコ生放送】Minecraft生主総合 (324)
--log55.com------------------
メーデー!航空機事故の真実と真相 #8
◆ ディスカバリーチャンネル 54【Discovery】
チャンネル桜アンチPart137 偉大なアベに忠実たらん
●○●旅チャンネルHD Part 1●○●
【536/532ch】パチンコ・パチスロTV‐367番
プロ野球セット Part17
サイトセブンTV 60連チャン【537ch】
△東映チャンネル 34