1read 100read
2013年02月スキースノボ131: インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ5 (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【石川・富山・福井】北陸から関西人を排除する (574)
上村愛子ってまったく商品価値ないな (557)
【石川富山福井】北陸から関西人を排除する (201)
【JSBA】めざせ!インストラクター9級【B級A級】 (835)
★  スキースクールの裏事情  ★ (743)
【思い出に】ARAI 2【したくない】 (803)

インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ5


1 :2012/11/05 〜 最終レス :2013/02/04
スキー/スノーボードのインナーウェアを語り合うスレです。
前スレ:
インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1299244447/

2 :
■Outlast
http://www.outlast-japan.com/
■UNDER ARMOUR
http://www.underarmour.co.jp/
■BREATH THERMO
http://www.breaththermo.com/
■mont-bell
http://www.montbell.jp/
■CW-X
http://www.cw-x.jp/
■SKINS
http://www.skins.net/au/ja/Default.aspx
■PATAGONIA
http://www.patagonia.com/japan/

3 :
■SmartWool
http://www.smartwool.com/
■THE NORTH FACE
http://www.goldwin.co.jp/tnf/
■Icebreaker
http://eu.icebreaker.com/
ちょっと追加

4 :
>>1乙!

5 :
Rはビキニタイプのブリーフがいいぉ
スノボにはビキニタイプのブリーフがいいぉ
暖かいぉ、ぬくぬくだぉ、ぶらぶらしないぉ

6 :
コンプレッションと吸汗蒸散に優れた奴教えろ下さい
現状UAのヒートギア
防寒性はミドルで調整するからいい

7 :
>>6
skins

8 :
skinsは結構水持つぞ、着てるとジメッとした濡れ感がある。
自分が持ってる中ではUAのヒートギアメタルのメッシュ付きの奴が一番吸汗蒸散があった

9 :
>>8
俺のskinsはそんなことないけどなぁ。
使ってるのはA400シリーズ。
2XUはダメだったわ。

10 :
SKINSはFFで言うところのリジェネだ
動きながらにして回復していく

11 :
平凡だけど、CW-X の上下を着用。理由は、まだ使えるから…

12 :
インナーとして使うCW-XはSKINSの3倍長持ちすると思うわ
コンプレッションの中ではコスパ良すぎ

13 :
ボード用インナーおすすめ入門セット
キャプリーン2上下  9870円
キャプリーン4上下 19425円
R1 16800円
R2 21000円
R3 24150円
ナノパフベスト 18900円
計 110145円


14 :
パタ厨、調子に乗ってんじゃないよwww

15 :
>>5
禿同

16 :
なあ、今シャツ系流行ってるだろ。
防水、保温、風雪進入ガード等対策してある専門ウエアならいいけど、
普段着てるシャツをウエア代わりに着る場合中になに着たらいい?
できれば風の進入防ぎたいんで、ウインドブレーカーみたいのでいいのある?
がさばらないで、汗をちゃんと排出するやつで。

17 :
>>16
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128291
防水防風透湿で超軽量、保温はインナーで何とかしてね

18 :
SW-Xとかスキンズなどのロングスパッツ履く時って
ショーツ履かない直履きが正しいことを知っているのか?

19 :
SKINSのS400の上下をメーカーの通販で購入しようと電話で問い合わせをした。
A400シリーズにはメンズショーツがあるようだが、S400にはないのか?
担当者は「タイツ直ばきをお勧めしますが、ショーツを履いても問題はないですよ」と返答。
私はCW-Xの上・下・前開きショーツを2着ずつ持ってスキーに行っている。
結局、S400を購入したのだが、ちょっと自分の感覚とは合わない感じがしている…
せっかく買ったんで、CW-X のメンズショーツも履いて、試してみようと思っているけど。
あと、ジムに行っているが、CW-X のタイツを直ばきしている人を見た事はない…

20 :
>>19
普通直履きなんですが・・・。
まぁ〜好き勝手にやったらいいわ
でも開発段階では直履きを想定している事を忘れないでぇ〜

21 :
競技者じゃないからR履いてる。
RはBETONESがオススメだわ。

22 :
>>21
ボクサーRなんてまだ履いてるの?
今は体を鍛えてビキニ型だよね
イージーモンキーで買う事をオススメするよ
オススメはコレ
http://item.rakuten.co.jp/monkey/c2_1513/#c2_1513

23 :
>>12
CW-Xはサポート系でSkins他のコンプレ系とは比較できないと何度言えば・・・

24 :
>>13
そこまでいらんよw
上はキャプ2と3、R1、で寒い時はナノパフ追加。
下はキャプ3、R1R。
これでハイシーズン北海道の-20℃でも大丈夫。
ってか、ここに書きこんでる極端に寒がりな人は、Rシリーズのフリースは通気性良すぎて寒いんじゃないかな。
保温のみを考えるなら、インナーの上にダウン着て、その上に断熱用のフリース着ると暖かいよ。
まぁこれやると普通の人は滑ってる時は汗だくになって、リフトで汗冷えで凍えることになると思うけど。

25 :
>>18
R履いた時と履いてない時にどういう違いがあるか知っているのか?w
CW-Xは腰サポート有るモデルあるけど、R一枚履いたところで、ちょっと窮屈になる程度でしょ。
Skinsは腰回りの着圧は疲労回復に関係ないので、Rはどっちでもいい。
まぁ自分は腰回りがもたくさするのが嫌だからノーパン派だけど。

26 :
男で山登りにCW-X履いているが
ノーパンは抵抗があってやった事が無い
新しい自分が目覚めてしまいそうで怖い


27 :
>>24
もう薄着自慢はお断りだよ。人それぞれ何だから。余計なお世話。
これで−20℃でも大丈夫(ただし、書いた本人のみ)
これじゃ、動いている時に汗をかく
リフトで冷える
なんて言う、お決まりの字句を、何回読まされたことか…

28 :
>>27
寒がり自慢ももういらないよね

29 :
寒がりは、これでオッケーなんて言う自慢はしない。丁重に相談をする。

30 :
私は、CW-X の、スタビライクスモデル(ロング・保温タイプ)に、
メンズ スポーツショーツ(前開きタイプ)を履いている。
やっぱり、Rを履いていないと、挙動不審になりそうで…

31 :
スキンズやCW-Xが好きなやつはたいていスイーツかじじい

32 :
まあ、お金ないとコンプレッションウェアは買えないわ

33 :
スイーツ&じじいって金持ちなのか?w

34 :
>>31
>スキンズやCW-Xが好きなやつはたいていスイーツかじじい
何が言いたいのか、さっぱり分からん。

35 :
CW-X直履きの上からRにすれば見た目もOKでは?w

36 :
コンプレッションウェアがスイーツのイメージなのはスキーやボードではなく、ランニングや山登りのイメージだろ。
確かにあいつらは長ズボンを履けばいいところで半ズボン+コンプレッションウェアを履きやがる

37 :
>>13
パタゴニアは本国ではこれだけ安いぞ
日本で高級品だからといって本当にいいものとは限らない
http://www.patagonia.com/us/shop/mens?k=1D
キャプリーン2上下 $90
キャプリーン4上下 $158
R1 &148
R2 $158
R3 &178
ナノパフベスト $150

38 :
>>37
某サイトで買ったら
キャプ2上下 $48
キャプ4上下 $120
r1 $88
r2 $128
r3 $148
nanopuffvest $82
だったんだが 送料$58で関税2000円くらいとられたけど

39 :
>>38
パタゴニアはアメリカでも偽物が多いぞ
正規店や有名店のセール以外で激安になってるところはだいたい偽物

40 :
フランス 世界中が熱狂!世界最大の自転車レース
http://allabout.co.jp/gm/gc/207665/
フランス 夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベント ツール・ド・フランス
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/

イタリア イタリアを一周する自転車レース ジロ・デ・イタリア
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro/
イタリア 自転車の街
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040108.html

ドイツ 自転車都市
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html

ベルギー 国技が自転車競技の自転車王国
http://www.aeroazure.com/special-feature/feature3.php

41 :
直履きだってばwww

42 :
>>27
いや、これ全然薄着じゃないよ。
自分だけでなく周りの仲間も山やってるからだいたい似たようなウェアリングだけど。
去年からボードやり始めた寒がりの子でも、滑ってる時はインサレーション必要なかったしね。
ようは運動量の違いだと思うけどなぁ。
動いて発熱しなけりゃどんなけ着ても寒いよ。
つうか寒がり自慢しすぎだろw

43 :
>>36
短パンのが足さばきが良くて動きやすいんだよ。
でも素肌出したくないからタイツ履くの。
素足だと草で足切ったり、ちょっとしたことで怪我するからね。

44 :
>>39
どこのサイトでニセモノ売ってるか教えて!
そこでは買わんようにするから。

45 :
>>42
ウェアリング?

46 :
コンプレッションウェアを直履きなんて残尿やケツの拭き残しとか考えたら絶対イヤだw

47 :
>>46
そういやそうだな。タイツ直履きだと、チ○コとケツのあたる部分が臭ってくるので、
タイツを洗濯する頻度は、メンズショーツを履いている時に比べたら、多くなる。
洗濯回数が増えれば、劣化?も早いかも。 (私は、Rを履いているよ。)

48 :
>>47
そういうこと。
それとああいう伸縮性のある生地は汚れをかなり閉じ込めちゃうんだよね。
デリケートな素材だから洗濯機の手洗いコースやネットに入れて洗ってもなかなか汚れが落ちない。
だから抗菌加工とかしてるわけなんだけどね。

49 :
>>46-48
発想が貧粗だわ
コンプレッションウェアなんて肌着扱いだよ消耗品だよ

50 :
>>49
えぇ競技者じゃないんで。
もちろん消耗品だけどきれいに使いたいし。

51 :
普通に毎回洗濯だろ。
R履いてようが汗で汚れて、その汚れが劣化の原因になるよ。
洗濯で劣化したら単純に寿命でしょ。
あと、手洗いコースは洗浄力弱いよ。

52 :
もちろん毎回洗濯してる。
伸縮性のある生地は伸ばして洗わない限りかなり菌を閉じ込めてるんだよ。

53 :
股間のイカ臭さを自慢するのはそこまでにしとけ

54 :
>>52
それホント?
機能性の繊維のって何回か洗濯すると
ちょっと汗かくとすごく臭くなる気がする
そういうのがあるのかな

55 :
>>54
ほんとだよ。
試しにその臭くなるシャツなりタイツなりを
ぬるめのお湯に洗剤入れて生地を少し引っ張りながら洗ってみ。
戻り臭なくなるよ。

56 :
1万前後のコンプレッションウェア→スキンズとか
4千円前後のコンプレッションウェア→アルペンとかのPB
2千円以外のコンプレッションウェア→楽天とかで売ってる激安品
上記の値段の差ってどこからくるのですか?
1万前後のウェアは値段に見合った価値や機能があるのでしょうか?

57 :
ない。
コンプレッションウェアは情弱のじじいとスイーツ専用。

58 :
7千円のUAコールドギアと500円のワークマンの類似品
10倍以上の価値の差は感じなかったな
せいぜい3〜4倍ってとこか
違いは生地の厚さと着圧の強さ
あとワークマンのは少し袖が短い
金ないやつにはユニクロフリースとワークマンのコンプレッションシャツ勧めてる
綿Tとスエットとかよりは確実にいい

59 :
違いが無いということは、メーカーの売り方や宣伝の仕方が過剰とか間違っているということですか?

60 :
>>58
今年、スキンズのS400を買おうかと検討中です
違いを感じるには実際に買って着用してみないと分からないですし、
結局は買ってみないとわからないことなのかもしれませんね

61 :
どれだけ違いを感じ取れるかってのは人それぞれだし、
その違いに払うお金の価値も人それぞれだから自分の満足するものを買えばいいさ
自分の場合偏頭痛が起きやすい体質なんだけどskinsを着ると着圧効果のおかげか殆ど出なくなる。
滑っている時と行き帰りの運転が凄く楽になるから1万出してもいいかなとは思えるのよ。

62 :
>>61
そういう効果があるとお金を出す価値があるよね。
あとは滑っている最中に何か違いが見いだせれば良いね。
今年は何か良いインナーを買いたいなぁ。

63 :
はじめからスキンズ買うくらいなら、ワークマンで試してみるのも悪くないな

64 :
まぁ色々試してみないことには違いはわからないからね

65 :
ibexっていうウールのファーストレイヤーは性能はどうでしょうか?

66 :
体質改善するようなコンプレッションは無い
冷え性とか偏頭痛とかいう人は、普段からの運動不足が起因が最も多い。
テキメンなのは水泳する事でほぼ解決する。ヒント水圧とリンパの流れ

67 :
>>61
その効果スゴイね!
自分は一時期コンプレウェア着てたけど、最近は窮屈なのが嫌で普通のタイツに戻したw
効果はよく分からんよww

68 :
>>65
ibexは知らんけど、ウールはいいよ。
化繊よりも対応温度に幅がある感じがする、着心地がいい、速乾性能に劣る、けど濡れても汗冷えしにくい。
厚手よりも薄手のがデメリットを感じにくいよ。

69 :
マジなレスを返すと、スノボとか用のCWXみたいなガチガチのタイツと、
リカバリー・寝る用の二枚いる。
リカバリー時はタイツでなく、コンプレッション付のハーフタイツとかと、
カーフタイツでいるのもオススメ。

70 :
パタゴから小冊子が送られてきたけど、R1 と言うフリースがあるのには、今迄気付かなかった。
R2 と R3 を持っているけど、R1 も使えそうですが、どれも 15,000円以上もするので、もう金がない…

71 :
2月でも新潟長野あたりのゲレンデならインナーはR1 HoodyとR1 Pantsの組み合わせだけでいけないかな?

72 :
それはアウター次第でしょ、中綿入りなら大丈夫と思うけど、ハードシェルでは寒いかも

73 :
なんでお前らそんなにもパタばっかりなの?
他のアウトドアブランドと決定的に違う何かがあるの?

74 :
定番商品で分かりやすいからだと思うよ〜。
あと暖かさ順で細かくモデルが別れてるから調整しやすいってのもあるな。
アークだとフェイズSLはキャプ1相当だけど、次のARはキャプ3相当で、一番良く使うキャプ2相当が無いし。
モンベルも3段階のモデル展開だけど、どうなんだろ?

75 :
パタは元の値段が高いし個人輸入も転送がいるから実際持ってる人は少ないんじゃね
2chでこんな感じでって説明するときにRシリーズやキャプリーンのナンバリングが便利なだけで

76 :
>>74
例えばモンベルのシェラフなんかの場合なんだが
寒さをモノともしない屈強な体の持ち主が基準じゃないか
と思うほど設定が甘めと聞くな

77 :
欧米人って脳汁ドバドバで寒さ痛さ恐怖に強いんじゃないっけ?

78 :
寒さに関しては体を鍛えることで結構適応できる範囲はひろいんじゃないか

79 :
まあゲレンデスキー・スノーボードならレギュレータやキャプリーンは完全にオーバースペックだわな。
コンプレッションタイツはもっと要らないけどさ。

80 :
オレくらいジジイになると、その日の体調によって寒さの感覚が違うんだがw

81 :
白人は寒さに強い
黒人はクソ弱い

82 :
ウィンタースポーツの大会に黒人があまり出ないのはそういうことなのか。

83 :
それはまた別問題だろ

84 :
>>72
ゴアのハードシェルなんだけど寒いか
追加するならベースレイヤじゃなくてナノパフベストみたいなやつにするかな

85 :
パタゴの、Men's R1 Pants を使用していますが、キャプ(下)同等の厚さで言えば、何番になりますか?
寒がりなのですが、キャプ(上)は、何番が良いでしょうか? 4番じゃ厚すぎますか?

86 :
初めて買うなら何がいいですか?

87 :
>>85
日本語でおk

88 :
>>85
r1は4より厚いよ
というか生地素材が全然違うからr1のような保湿性は期待できないんじゃね?

89 :
間違えたw保湿性じゃなくて保温性

90 :
パタゴニアの製品のほんの一部が、なぜか池袋駅西口の好日山荘に置いてあって、
R4のフリースを初めて見たけど、あれはインナーには、ならないゴツさだった。
通販で間違って買う可能性もあるので、神田店?もっと大きくならないものか…

91 :
名古屋にある好日山荘はファイントラックからMAMMUTのフラグシップまで置いてあって結構マニアックだぞ
インナーとすればR2(のようなフリース)が一番イイ。
ミドラーにR2系フリースを着てアウターのベンチレーションの開閉でうまく調温する。
それで寒さの限界になったらダウンベストを着こむのが現状最も柔軟に快適な状態を保てる方法だと思う

92 :
>>91
R2とR3で調整していますが、R1もあったほうが、バリエーションが増えて良いかなと思っています。
アウターは、約3万円の安物で、ベンチレーションなどは、付いていません。
アウターを紹介していただければ幸いです。

93 :
ゴアのシェルから好きなの選べばいいだろ

94 :
>>92
R2、R3を持ってるならゴアのような防水透湿素材を使ったハードシェルがいいと思う。
パタならPowder Bowl Jacketってやつ。
上腕から腋までのベンチレーションとパウダースカート、腕にICカードポケットが基本装備。
他のメーカーからもいっぱい出てるし山系のメーカーなら性能は大して変わらないと思うので、
デザインと価格に納得のいくやつを選べばいい。

95 :
>>93 >>94
レスありがとうございます。検討してみます。

96 :
相談です。
現在のレイヤリング

スキンズ(寒い用ではない)
パタゴニアのウール100のなにか
フーディー(綿混)
アウター

CW-X(寒い用ではない)
アウター
という感じです。
現在、たまにゲレンデですごく寒い思いをすることがありますが、下半身はあまり寒い思いをしません。
上で変えるようにするとしたらやはり、綿混のパーカーかと思いますが、何を着るのが良いでしょうか?

97 :
フリース
うに黒のでもシーシェパードのでもお好きに
それでも寒ければ薄いダウンベスト

98 :
>>96
逆相談になっちゃいますが、上、CW-X の次に、ミズノのブレスサーモを着ています。
>パタゴニアのウール100のなにか が見つけられなくて。
メリノ(Men's Merino 2or3)見たいな製品ですか? ウール製品に興味があるものですから…

99 :
なるほど。
ベースレイヤーにキャプリーンシリーズの中から1枚。
ミドルにRシリーズの中から1枚。
寒い時にナノパフベストを追加ってのが一番いいのか。
これだけ揃えれば文句なしだな。
キャプリーン2上下  9870円
キャプリーン4上下 19425円
R1 16800円
R2 21000円
R3 24150円
ナノパフベスト 18900円

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★  スキースクールの裏事情  ★ (743)
【絶好調】一人でゲレンデに行く人81人目【自由人】 (500)
インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ5 (301)
パインリッジリゾート芸北 (723)
【にゃんにゃん】 伊藤唯 【カワユス】 (845)
【BOX】ジブ総合【レール】 (905)
--log9.info------------------
特価品2286 (1001)
【Abee】アビー総合 part36【abee】 (590)
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (880)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド10台目 (506)
CPUクーラー総合 vol.269 (834)
ジサカーが光る物体に惹き寄せられる理由 (205)
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 18台目 (934)
PLDS / PLEXTOR SSD 18 (612)
【●】暴言スレ224【●】 (546)
Intel NUC Next Unit of Computing □2 (433)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part146 (785)
【99】つくもたん&らびたんスレ Part48【eX.】 (876)
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース2【RAVEN】 (597)
PCパーツSHOP店員のためのスレ 24店目 (338)
1000円以下の超超超低価格ビデオカード (552)
【流団】熊本電気街18丁目【東バイ】 (222)
--log55.com------------------
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part11
モーターサイクルショー&イベント総合 part24
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 107(\◇/)
【ちば】千葉ライダースレ229【チバ】
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part82
バイクの「あるあるwwwww」×198
ヘルメット総合スレッド Part294
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part46