1read 100read
2013年02月プログラム30: Ruby 初心者スレッド Part 51 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国産オープンソースDIコンテナSeasar2 その16 (500)
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9 (930)
【論理】Prolog【初心者】 (626)
画像処理 その13 (928)
Java低速GUI Swing 10 (207)
Borland C++ Compiler オ ワ タ (326)

Ruby 初心者スレッド Part 51


1 :2013/01/20 〜 最終レス :2013/02/11
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
RoRはスレ違いよ
前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1343539588/
るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/
Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/
逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/

2 :
【RoR】Ruby on Rails Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1341589839/
【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155031689/
書籍:ほぼ公式
「たのしいRuby 第3版 Rubyではじめる気軽なプログラミング」 (プログラミング自体が初めてでない人向け)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797357401/
「初めてのRuby」 (同上)
http://www.amazon.co.jp/dp/4873113679/
書籍:紙のマニュアルに相当
「Rubyレシピブック 第3版 303の技」(脱初心者向け基礎テクニック集、1.9対応)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797359986/
「プログラミングRuby 第2版 言語編」(初心者向け参考書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4274066428/
現在、1.8 系列の最新である Ruby 1.8.7 と 1.9 系列の最新である Ruby 1.9.3 の2系統が存在。
肝心な部分がわりと違い、プログラムはそのままでは動作せず、予備知識も別個。
1.8 用のスクリプトやライブラリは 1.9.3 では動作しないので注意。
1.9.3 用の教科書があるなら 1.9.3 から始めても構わない。
Windows用Rubyは、Ruby以外のものもあらかた入っているActiveScriptRubyと
http://www.artonx.org/data/asr/
RubyだけインストールされるRubyInstallerの2種類存在。
http://rubyinstaller.org/downloads/
chm(HTMLヘルプ)式のダウンロードできるマニュアルが便利
http://www.ruby-lang.org/ja/documentation/
Rubyリファレンスマニュアル chm版リミックス
http://ruby.morphball.net/refm-remix.html

3 :
・いつものエディタとターミナルという普段着でお越し下さい
・エディタ初めてならRubyスクリプトをを着色してくれる(できればオートインデントの)エディタ好きなの選べ
・いわゆるIDEはRubyの学習に際しては恐ろしくコスパが悪いのでRubyのためだけに新規導入するのはお勧めしない
Q.XXX を使ってるんですが Ruby も覚えたほうがいいんでしょうか?
A.好きにしろ
※RubyやRuby使いに対する不満や愚痴などは「Rubyについて」スレや「バトルロワイヤル」スレなどをご利用下さい

4 :
いまから勉強する場合Ruby2.0のほうがいいですか?

5 :
SublimeText2を使ってる人に質問です
標準だとRubyの補完が弱いのですが、それを補ってくれるプラグインってありませんか?

6 :
>>4
ruby 1.9.3がいいとおもいますよ。
一般論として、あたらしいやつは、人柱になる覚悟がいります

7 :
わかりました1.9.3から公式のマニュアル見ながらやっていきます

8 :
そもそも7以前でもRubyはWindowsには完全には対応していない

9 :
ファイル名がうまく扱えないのが致命的なんだよね
Dirクラスなんかは1.9.3でだいぶ良くなったけどコマンドラインは昔のまま
"マ"を含むファイル名がワイルドカード展開できなかったり
UNICODE(SJIS外)が?に置換されてワイルドカード扱いされたり

10 :
なにそれこわい

11 :
コマンドラインのファイル名展開とかWindows環境以外は必要ないからなあ

12 :
RubyってDLLで拡張するタイプの言語じゃないって認識で良いですか?
基本はGEMで拡張するタイプですか?

13 :
なんかめんどくさそうな認識だが、いちおうはそんな感じでよい
スクリプトのユーザーが、そのスクリプトに必要なgemライブラリを自力でダウンロードして事前にインストールして設定しておくタイプ

14 :
めんどくせーな

15 :
Bundler使って使用ライブラリを細かく調整できるのはいい

16 :
なにも知らない人にカタマリとしてどーんと渡して速攻ピコーンと動作する、というようなことは苦手
もしそういう、PCスキルが不定な不特定多数の人にも使ってもらいたいソフトウェアを作りたいのなら、Rubyは不向き

17 :
HSPからRubyに移行しようと思うのですがRubyを使うメリットとデメリットを教えてください

18 :
HSPからRubyに移行するメリット
 ・ (PC-)Unix系列OS上でよく動く
 ・ Webサーバで仕事をさせても(負荷と初回起動とメモリが他サーバ稼働言語より多いが)よく動く
 ・ HSPができますというよりは業務寄りな顔ができる
HSPからRubyに移行するデメリット
 ・ Windowsで効率よく動かない
 ・ Windowsで効率よく配布できない
 ・ HSPではなんなく作れたものがRuby単体では作れず、外部ライブラリを駆使しても非効率
結論、HSPを便利に使っている環境にいるのなら、HSPを捨てる理由はなにもない
今までHSPでやってきたことをRubyで置き換えるのは、理屈では可能だが現実的ではない
なんかこう、レンタルサーバとか借りたり仮想マシンや別マシンでLinux入れたりしてそこでRubyを別途使ってみるというのが妥当
HSPとRubyの二刀流というのは、それはそれで死角減って結構便利だと思うよ

19 :
うん、Windowsでなにかひとつやれって言われて、コマンドプロンプトで用が済まず、なおかつC#に触ると死んでしまう呪いがかかっているのなら、俺はHSPを選ぶ

20 :
いや面接に行ったんですよプログラマーやりたくて
そしたらスキルシートみたいなのを書かされて言語リストにHSPがなかったわけで
手書きでその他にHSPを書いてきました
そしたらHSPって何?と聞かれたのでGUIを作る言語ですっていったんですが
他にできるものはありませんか?ときかれてないですと答えたら気まずい空気になってきて
先ほど不採用通知のメールをいただきました
なのでRubyに移行しようかなと思った次第です

21 :
とりあえずRubyに移行して18番先生のメリットを勉強していきたいと思います

22 :
rubyはAndroidやiOSスマホでも動きますか

23 :
はい

24 :
東京で初心者向けのRuby勉強会とかありませんか

25 :
ちなみに仕事でやってないのでそういう人でも参加できるとこございませんか

26 :
>>20
わざわざRubyに「移行」って書くところが不安でしょうがない
HSPのことを全部忘れるつもりなんだろうか

27 :
>>20
そりゃHSPはそういう対象じゃないからな
あれの立ち位置はNScriptとかの仲間であって、いわゆる「プログラミング言語」ではない
というかHSPしか知らないのにマの面接とか勇敢だなお前
ちなみにそこでRubyを選んだ理由は?
HSPからRubyって全然必然性が見えない選択なんだけど

28 :
いけませんか?

29 :
はい
江戸前寿司屋の板前の募集で「クッキーなら作ったことがあります!」と答えるようなもんだ
それは単体ではいいのかもしれんが、働くところとさっぱり関連性がないし、板前の仕事を研究理解してないのではないかという危惧がある

30 :
ということでHSP勉強した人間はRubyを勉強してはいけない事になりました

31 :
RGSS使いたくてRubyの勉強始めたいと思ったけどネットも書籍もナメてんのか
その羅列が意味わかんねーから教えを請いに来たのに例をポンポン載せてもわかる訳ねーだろ
加減乗除すらおぼつかない小学生に因数分解やらせるようなもんだよ

32 :
>>31
基礎からやれよ。

33 :
irbからサブirbを起動したいんだけど、
irb(main):001:0> irb を入力すると
ArgumentError : wrong number of arguments (0 for 1)というエラーが表示される
原因を教えてください

34 :
>>33
引数が足りないみたいやけどバージョンなに?
% ruby -v
ruby 2.0.0dev (2012-12-01 trunk 38126) [x86_64-darwin12.2.0]
% irb
irb(main):001:0> irb
irb#1(main):001:0> irb
irb#2(main):001:0> irb
irb#3(main):001:0>

35 :
>>28
いいと思います。
HSPとrubyは使う分野が相当(まったく)異なるので、
都合で転身せざるを得ないのは仕方ない。

36 :
>>34
バージョンは1.8.7です
引数は何を入れればいいのでしょうか

37 :
>>34
サブirbでローカル変数とグローバル変数に別の値を代入すると、
メインirbに戻したときにグローバル変数は変更されるが、ローカル変数は変更されないということを
確かめたいのです

irb(main):001:0> fruit = 'apple'
irb(main):002:0> $fruit = 'banana'
irb(main):003:0> irb
irb#1(main)001:0> $fruit = 'orange'
irb#1(main)002:0> fruit = 'peach'
irb#1(main)003:0> fg 0
irb(main):004:0> p fruit
=> "apple"
irb(main):005:0> p $fruit
=> "orange"

38 :
>>37
うちの1.8.7でも同じエラーになった
リファレンスマニュアルより
> irb(obj)
>  新しいサブ irb インタプリタを起動します。
>  オブジェクト obj が指定された時はその obj を self にします。
なので、適当なオブジェクトを生成して渡してやれば良いと思う
irb Object.new
irb self.dup

39 :
>>38
調べていただきありがとうございます
自分でも試したところ、上の3行目を
irb(main):003:0> irb self
にすればirb#1(main)になりました

40 :
Windows上でワイド文字のコマンドライン引数を取得するにはどうすればいいですか?

41 :
GetCommandLine()

42 :
CommandLineToArgvWで解析する。

43 :
すみません。言葉が足りませんでした。
Windows上で動作するRubyでワイド文字のコマンドライン引数を取得するにはどうすればいいですか?

44 :
ARGVに入ってる
ARGVはString型の配列で
そのString型のエンコーディングは
chcp 932 であれば Windows-31J
chcp 65001 であれば UTF-8
のように端末のロケールが使われる
スイッチによる解析は
require 'optparse'
してやればいい

45 :
なるほど
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1357738303/356-357

46 :
>>44
確かにそうすればARGVはUTF-8になりましたが、>>9 の症状が出て?に文字化けします。

47 :
なるほど
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1357738303/356-375

48 :
Rubyって日本で流行ってるから勉強しようとは思いますが
英語フォーラムってないんでしょうか?
なんか日本人だけで勝手に進化してるのか気のせい?

49 :
英語フォーラムって、たとえばどんなの? どんな人がどんな話してることを想定?

50 :
いろんな国の人の共通言語としての英語です
やっぱり日本語わかるRuby開発者は少ないと思うんですよ

51 :
ぞんぶんにruby-coreを購読してくれたまえ

52 :
Rゴミ共がw
Rゴミ共がw

53 :
phpのhtmlspecialcharsみたいな便利なやつはRubyではなんていうのでしょうか?

54 :
>>53
細かい挙動の差は知らんけど
# require 'erb'
ERB::Util.html_escape # hにエイリアスされている。
# require 'cgi'
CGI.escape_html
なんで逆なんだw

55 :
str.encode(:xml => :text)辺りも

56 :
>>55
ちょwそんなのあったとはww

57 :
>>31
俺はネットとたのしいRubyとツクールのマニュアルで曲がりなりにも素材を公開できるレベルにはなった
つまりお前の言い分の正当性は低い

58 :
>>31
プログラミングの基礎が出来てないだけだと思う

59 :
SublimeText2使ってるんですけどやっぱりVIM使ったほうが良いですか?

60 :
好きなの使ってください。まじで

61 :
使ってみて不自由なければメモ帳でもいいよ

62 :
UTF-8で書くときってBOMはつけるの?つけないの?

63 :
>>62
UTF-8はつけんでいいんじゃないかね

64 :
なるほど
RubyはBOMを考慮してくれるのかと思ったけど層じゃないんですね

65 :
>>31
これを貼れと言われた気がして。
電話サポートでのやりとり。
客「小学生でも判るように説明しろ!」
サポート「判りました。…ボク、お母さんと代わってくれるかな?」

66 :
その前にどこがわからないか説明させる機会を与えるべきだろうなー

67 :
UTF-8のBOMは、仕様上はあってもいいことになっている。
Rubyでは、読む時だけはエンコーディングに BOM|UTF-8 を指定することで
BOMを読み飛ばせる。

68 :
722:nobodyさん :2013/01/27(日) 22:37:47.20 ID:??? [sage]
我がRuby軍の圧倒的勝利だ!
PHPを完膚無きまでに叩き潰したぞ!

69 :
このスレの住民が向こうのスレを荒らしてますよ

70 :
>>69はレスがないのを2時間しか我慢できなかったのか

71 :
>>40は自己解決しました

72 :
解決したらなら解決方法を書いてください

73 :
Ruby初心者はこれを見てください。
松江から世界へ!プログラミング言語Ruby
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/3170

74 :
RubyInstalerのexeファイルからRuby1.9.3をインストールしたんですが
新しいバージョンが出たのでバージョンアップしたいと思います
この場合いま入ってるRubyはアンインストールしてからインストールするべきでしょうか?

75 :
あ、はい。

76 :
古いほうがもう不要ならアンインストールしてから新規インストール
古いほうがまだ必要なら別のフォルダに新規インストール
既にインストールされているRubyを不要とみなして上書きインストールするようなモードは残念ながらない
プログラミング言語本体だしある程度は仕方ないのだけども
gemはなにも指定していなければRubyフォルダの中に入るはずなので、アンインストールで全部失われる

77 :
Ruby初心者はこれを見てください。
邪魔しないで (Matz)
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/3170

78 :
たすけてください
WindowsにRuby1.9.3とredmine2.2をインストールしました
webrickはやめたほうがいいってことでmongrelを入れたんですが動かないようでググったらruby1.9.3には未対応らしい(開発版は動くらしい)ので消しました
そこで
http://higashinakatsu.com/%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1/redmine/windows7%E3%81%A7ruby1-9-3redmine2-2-0%E3%82%92thin%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B/
をみてthinを入れてみたんですが
redmineをカレントディレクトリにして
ruby C:/redmine/script/rails server thin -e productionってやると
C:/redmine/redmine/config/application.rb:59:in `instance_eval': undefined methodってエラーがでて
thin -e production startってやってみても
C:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/bundler-1.2.3/lib/bundler/runtime.rb:31:in `block in setup': You have already activated rack 1.5.0, but your Gemfile requires rack 1.4.4. Using bundle exec may solve this. (Gem::LoadError)
ってエラーになります
redmineをインストールしちゃったのですが再インストールせずに動かすとこまでアドバイスお願いします

79 :
>>75-76
そうします
しかしこれは・・・gemを入れなおすのが面倒ですね

80 :
>>78
後ろのエラーメッセージは「rackのGemfileのバージョンが合ってないので合わせろ」ってエラーっぽい
ttp://stackoverflow.com/questions/7323357/problem-with-rack-1-3-2-you-have-already-activated-rack-1-3-2-but-your-gemfile
によれば「bundle update rack」しろとのこと
前半のエラーについてはギブ

81 :
なんとかインストールできましたありがとうございます
webrickと比べると速度が速いんですねthin
本当はrainbows!を入れてみたかったんですがkgioが必要らしくてこれはwindows未対応なので残念です

82 :
ruby は windos で使うと苦役っぽいよな
楽ができない

83 :
>>81
それはなによりです
bundle update rackで二つのエラーとも解決したって感じですか?

84 :
何をやってもダメで結局全部最初からいれなおしました

85 :
>>72 失礼しました
>>40はWin32APIでGetCommandLineWを呼び出しました

86 :
http://jp.rubyist.net/?RubyAvailableServersに乗ってるようなレンタルサーバってCGIで動くって事ですか?
RailsってCGIでうごきませんもんね

87 :
↑エスパー求む

88 :
板違い
heroku
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1329378677/

89 :
>>88
ニュース貼り付けるだけのスレ紹介してどうすんの?

90 :
レンタルサーバとVPSの違いで話してたつもりだったんですが

91 :
ああそうだったね
だが板違いであることには変わり無い

92 :
11:57:10.90

11:57:05.26
何この過去

93 :
同時に書き込まれてロックが掛かって後回しにされたんだろうな
たまにあるよ

94 :
rack枯れてないなぁ。。特にCGIモードで動かしたりするときとか。。

95 :
>>82
今時まともな開発者はみんなMacを使っているよ。

96 :
>>94
config.ru必須なのが萎える>rack

97 :
rackってruby1.9の事を考えていなくて、sjisなCGIを書こうとするとmultibyte周りではまる。。

98 :
Rackでsjis(cp932じゃなくて)でCGIとか2chでしかとれない貴重なサンプルだな

99 :
rubyの利用って大抵webサイト構築ですよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
COM (312)
メガデモを語る fr-08 (696)
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】 (288)
【TDD】テスト駆動開発【TestFirst】 (236)
GPGPU#5 (276)
構造化ウェブプログラミング言語Dart2 (657)
--log9.info------------------
楽天ブロードバンド part3 (211)
【超激安】 ワイヤレスゲート 月額380円 part2 (614)
DIONのADSLはすぐ切れる2 (844)
OCN総合スレ 62 (254)
【自演】アイティコミュニケーションズ総合K【火消し】 (629)
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part2 (537)
イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 18 (209)
【節約?】eo光87【だったら】 (293)
【FTTH】ブロードバンド@熊本【ADSL】 (846)
【プロバイダー板】質問・相談・誘導スレッド (213)
★■ Yahoo BBは詐欺会社!? ■★ (264)
【鹿児島】お前ら消えろ!【シナプス】 (510)
AOLジャパン総合スレッド 13【aol.jp】 (804)
おまいらのプロバイダー遍歴教えれ (897)
NTTに文句を言うスレ (538)
So-net 光(UCOM)の予感 (370)
--log55.com------------------
安倍晋三 竹中平蔵の新自由主義者は不公平なだけ
安倍「よおゴミ共」
消費税を上げて創価学園を無償化するのはやめて!
_____志位和夫と共産党員は自殺しろ_____
最低人類0号 (ワッチョイ 976c-MXg8 [110.133.241.49])
「アベR、自民R、話はそれからだ!」
原発隔離スレ
【311につけこんだ4000万人移住計画がバレそう】