1read 100read
2013年02月昔のPC206: PC100を称えよ (439)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
「 国産PCゲームは下に見てた 」 by 洋ゲーマニア (246)
□■PC-88スレッド!mk2■□ (706)
【広島】松本無線に来てた人のスレ【同窓会】 (265)
ヨドバシカメラ (215)
昔のシステムをフリーウェアにしてもらおう! (246)
「PIO」について語れ (314)
PC100を称えよ
- 1 :02/02/01 〜 最終レス :2013/02/05
- 悲運の名機PC100を崇めよ
- 2 :
- PC100の販促クリップあるぞ。
色あせてるが、マウスがキャラクターになってる。
- 3 :
- >>2
ヤフオクに出してみな
- 4 :
- たしかPC100のスレあるんだけど。
- 5 :
- >>4
ざっと見てみたけどないよ。
きちんと話題として成立するかが見ものだな。
>>1よ、スレ立てた責任とって盛り上げろよ。
- 6 :
- >>5
ここでした。検索してもヒットしないわけだ。
9801が発売されなかったらこうなっていたっ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009616193/l50
- 7 :
- PC-100のグラフィックデモには当時は感動したなぁ・・。
ところでPC-100って名目はNECブランドでも、本当は京セラが
作ったって聞いたことあるが。
- 8 :
- >本当は京セラが作ったって聞いたことあるが。
常識
- 9 :
- 人間が動かすみたいに、マウスが動いてたのはビックリしたよ。
例えば、100ミリ秒単位とかで座標値をバイトで保存しても、
けっこう大きなデータになるんじゃないかと想像してた。
何しろ搭載メモリが128KBだったからね。
京セラの話は、6のスレにも出てくる。
っていうか、PC-100の話題がいっぱい。
スレ内で実機をゆずった話もあるし(笑)。
- 10 :
- PC-100は100万円!
- 11 :
- 不良在庫が山積みとなり、暫くして西武の子会社がCG向けに2D(320K)のFDDを2DD(640K)に
改造したのを販売してたけど、それ知ってる人ってどのくらいいるのやら…
一時期CRTをタテにして、デバッグ用モニターに欲しいと思った事があるが、アレのMS-DOSの
Verって、いくらだっけ?
- 12 :
- >>11
1.x
じゃなかったっけ?
- 13 :
- PC100関係の情報があるサイト教えて!
- 14 :
- >>13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012492864/
- 15 :
- 水をさすようで申し訳ないけど、NECスレッドに移りませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1013565026/
ここはローカルルールに抵触してるスレです。
- 16 :
- >>11
2.0です。
漢字が使えるMS−DOSとしては確か一番最初のものだったはず。
>>13
↓是非ともここへ行きましょう。
「PC-100博物館」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7384/index.html
- 17 :
- >>16
いや、大まかなVerじゃなくて、システムコールで返すVerが知りたいんです。
#以前のパロディー版アスキーで、各機種毎に特定のVerを返すのを判別して
#「このマシンはマイナーな機種ですね」等と苛めてはいけないって記述あったので
#実際に、そんなコード組んでみたいので
- 18 :
- 手元に実機無いんで(実家にある)試せないっすスマソ
- 19 :
- ファイルの中にPC-100のカタログがあった。
- 20 :
- 2.01だったかも。
KTISつかったなぁ…
実機、ここにあるよ。もう電源入らないだろうけど。
- 21 :
- PC-100用 Turbo Pascal Ver 2.0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14780206
- 22 :
- 野球ヲタワラタ
http://www.baseball-lover.com
- 23 :
- いまでもPC-100カラー持っています(後20年ぐらいで京セラの博物館逝き?)。
何せ購入したとき(1984年4月)出した金額が50万円だったので捨てれない。
当時定価が本体50万?+ディスプレイ25万=75万円?もしてたのが新品で
50万円に成っていたので即購入したのが運のつき、更に純正のスキャナI/O
付き700kB?メモリーに10万円?投資、更にNECのスキャナに又10万円ぐらい。
2Dドライブが非力なため、98+2の会とか言うところから2DDのドラ
イブと変更用のパッチソフトも購入して2DDに変更。(実家の倉庫に梱包
箱とかOh-PC100とか言う雑誌も残っていると思う)
システムソフトが出していたPC−100用の何かのソフトも購入した気がする。
これでも当時結構、役には立った(ポケコンより遥かに早い)のですけ
ど数年でお蔵入り。
7年位前に女房がPCスクールでBasicを習うとかで、家でも復習したいと
言うので、引っぱり出して5inch 2DDFDからGW?Basicを立ち上げて
やったら、学校のと違うとボロクソ。
今CRTを眺めて見ると球面の飛び出しが酷いけど、あれ以来PCでCRTを縦に
して使うと言う発想は出てきませんね。
このスレ見て懐かしかったのでついカキコしてしまいました。
- 24 :
- >23
CRTの縦使いは、後にAppleが19inch B/W CRTでやってました。縦のみだけど。
液晶では今でもけっこう製品が出てますね。
ニーズはあるけど縦置き専用だと使い回しが利かないという二律背反が
常にあるのだろうから、切り替え式にあの時期に着目してたのは凄いですね。
関係ないけど、PC-8000, PC-8800, PC-9800と続いて、その上位機種が
いきなりPC-100になるのが当時は理解できませんでした。PC-2000以下なのかと。
当時の僕の周囲では、PC-98などと略す習慣がなかったんです…。
- 25 :
- 金属ボールのマウスに縦型ディスプレイ。表計算ソフトのプリインストール。
時代を先取りしすぎたね。
- 26 :
- >>24
型番で言うと確かモデル10がPC-10010、
モデル20がPC-10020とかなってたよ。
最後に1がつかないのもPC-100シリーズの特徴かもね。
- 27 :
- 近所のパソコン屋でPC-100ロードランナーで遊んでた記憶が。
- 28 :
- >>1のスレタイみてSDRAMだと思った奴俺だけじゃないよな?
- 29 :
- >>28
若いってスバラシイ。
- 30 :
- PC-100といえばギャラガという記憶しかありません(汗。
- 31 :
- >>30
ギャラガは98では?
- 32 :
- >>31
記憶違いだっけ?PC-100用の画面をカタログで見て、
「おー縦画面やんけ!」と当時は妙に憧れた気がしたん
だけど。
漏れの脳内のみならスマン。
- 33 :
- パソコン創世記は読んだかよ?
漏れは泣いたよ
- 34 :
- >>30
>>31
>>32
ディスプレイ縦向けにするのはPC−98のギャプラスだったような記憶があるのですが
違った?
当時ディスプレイ壊しゲームなどと呼ばれてた記憶が・・・・。
- 35 :
- あってますよ。
- 36 :
- メモリーかと思った(逝
- 37 :
- PC100には、MS-WORDの前身があったよねぇ?
JG-WORDっていう、ジャストシステム製造のアスキー(MS)販売の。
- 38 :
- ん?
JS-WORDっていう、ジャストシステム製造のPC-100本体にバンドル
されてた一太郎の前身じゃなくて?
- 39 :
- JGかJSかは忘れたが、少なくともMS-Wordの前身ではないな。
- 40 :
- MS
Word 1.0 -> 〜 -> Word2002
Justsystem
JS-WORD -> jxWORD太郎 -> 〜 -> 一太郎12
Zeit
Z's Stuff -> Z's Word JG -> JG 3.0 -> あぼ〜ん
- 41 :
- この板でPC−100やPC−130などDIMMって御法度でしょ?
72ピンSIMMが最新鋭なんだから
- 42 :
- アスキーのマイベストマシンにも登場してるな。
1代で消えたマシンの中では、格段のインパクトだ。
- 43 :
- はじめまして!マウスです。
- 44 :
- PC100欲しい方いますか?
- 45 :
- マウスと言えばMZ-5500とどっちが先かな。
>>44 欲しい。
- 46 :
- 保守sage
- 47 :
- 懐かしいので、ついつい発言。
PC100に2メガのメモリ積んで、FDDを3,5インチにして、SCSIの
HDDをつないでいました。
98+2の会にも入ってました。
- 48 :
- >>47
もの凄いチューンアップ!!
高価なマシンのわりに、カネをかけて改造した人の話は、
これまであまり聞いたことがなかった。
- 49 :
- >>48
中古で買いましたから、高価なマシンという気持ちはありませんでした。
後継機種がなかったので、皆さん改造をされていたようです。
また、何らかの手を入れなければ、時代に遅れてばかりしまう現状も
あったのです。
- 50 :
- age
- 51 :
- 【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
- 52 :
- PC-100かぁ〜 懐かしいなぁ・・・
専門学校に行ってた時、その学校にPC-100が1台あったんだけど
休み時間になると、ロードランナーで遊んでましたね
- 53 :
- 縦型のディスプレイがカッコ良かった。
- 54 :
- ふと思ったのだけれど、PC-100って細かい事知らないな
PC-100の拡張バスって98と共通なんでしょうか?
EMSとか載せられるの?
確か8086だったよね?標準は128Kだったよね?
カラー機種は512色からのパレット16色だったと思うけど、
縦ディスプレイと横ディスプレイの時のVRAM構造って一緒?
だれかおせーて
- 55 :
- PC100が発売された時、こんなの売れねーって思ったよ。
9801M2より高価なくせしてFDDが2Dなのが?だったよ。
- 56 :
- おれもやはりロードランナーですねぇ。
PC−100の広告で出ていた、ねずみの化け物(笑)は
早くて強そうでした。
- 57 :
- あの縦ディスプレイはMacのポートレートディスプレイより先なの?後なの?
そういやSmalltalkの走っていたゼロックスも縦ディスプレイだった記憶が。
- 58 :
- 【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に氏にます。
※あなたに訪れる氏を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
- 59 :
- 【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に市にます。
※あなたに訪れる市を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
- 60 :
- 【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に詩にます。
※あなたに訪れる詩を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
- 61 :
- PC100ってメモリ?
もしかして現役で使ってる人いるんじゃない?
- 62 :
- 宮崎さん家の勤君の部屋にもあったね(w
- 63 :
- >>61
厨房痛い
カエレ
- 64 :
- >>63ネタにマ(ry
- 65 :
- 京セラマンセー
- 66 :
- 保守しとく。
- 67 :
- (^^)
- 68 :
- 年度末保守。
- 69 :
- *
- 70 :
- テst
- 71 :
-
/⌒ ヽ
( _ -- 、)
|^-^|
⊂.| .|つ
|∴ ∴|
丶.___.ノ
∪ ∪
- 72 :
- test
- 73 :
-
∧_∧ ∩
ミ(゚ - ゚* ) 〜 ノ
( ミ
し⌒しミ- し
- 74 :
- mms://wmt10.biglobe.ne.jp/bc500_wf/Gundam/gd_movie_I_trailer_500k.wmv
http://wmt10.biglobe.ne.jp/bc500_wf/Gundam/gd_movie_I_trailer_500k.wmv
- 75 :
- >>57
PC-100の方が先。
- 76 :
- あげ
- 77 :
- PC100のGUIって
どんな感じ?
Win3.1みたいなモンなのか?
それともMacの古いシステムみたいなモン?
- 78 :
- 縦型ディスプレイかっこいい!
けど、人間の目の構造上、縦型だとあまりよくないらしいね。
- 79 :
- (^^)
- 80 :
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 81 :
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 82 :
- >>55
フロッピーが2Dだったのは、当時ビジネス機だったPC-8801の
資産を有効活用するため。ユーティリティを使ってN88-BASIC→N100-BASIC
へのコンバートができた。結構お世話になった。
>>57
PC-100の登場は1983年。それから判断せよ。
ディスプレイの縦横切り替えは、内部のスイッチで行われる。
>>77
Win2.1みたいな感じ…というより、MS-DOS 5.0から搭載された
シェルと同じもの。これが国産機に、うん年前から搭載されていた
ってだけでも凄い。
>>78
縦型ディスプレイは、A4を縦に見れるってんでファイリング・
マシンとかに結構使われたんだけど、最近はやりませんね。
- 83 :
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 84 :
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆Rを持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 85 :
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 86 :
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 87 :
- PC-100の正式な型番はPC-10000
気まぐれに電卓のルートキーを押すと100
ちなみに100から毛を一本抜くと
99*2で9801になるのはここだけの話
- 88 :
- フーン
- 89 :
- PC-100って、京セラかどこかの OEMでしょ?
- 90 :
- 過去ログを読め。
- 91 :
- >>89
パソコン創世記を読んで泣いてもらうのが一番だ。
- 92 :
- PC-100博物館が移転しました。
http://homepage2.nifty.com/necom/pc100/
よろしく
- 93 :
- PC-100は販売中止後、FDの1ドライブをハードディスクに置換したタイプが電電公社(Not NTT)から登場して、高解像度キャプテ
ンマシンとして提供されていた(一般に販売はしていなかったみた
い)…それが次第に沖電気のifシリーズの最終機に置き換わって…(涙
- 94 :
- キャプテンシステムは電電三兄弟製パソコンの墓場だったわけですな
- 95 :
- >92
そこ、この板が掲示板がわりかよ(w
- 96 :
- パソコン創世記?
個人的には、ゲイツとか西をマンセーしすぎなのと
UNIX関係が殆ど書かれて無くて実に萎え萎えだったよ。
しかし、こんなスレがあるとは過疎板とはいえ流石は2ch
- 97 :
- PC-100といえば、ハイドライドの広告のCGに驚いた覚えがある
- 98 :
- >>1
x PC100
o PC-100
- 99 :
- >>97
この画像はPC-100で書かれたものです
漏れ「PC-100って何だ?」
美麗すぎて驚きマスタ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
満開製作所 (623)
【空想】もしあの機種がもっと続いていたら【妄想】 (264)
Ah!Ski の想い出 (371)
懐モバ(懐かしのモバイル)を語ろう! (222)
紙テープ (263)
486DXを語るスレ (413)
--log9.info------------------
☆田村由美作品107☆ (460)
早稲田ちえ・2・NERVOUS VENUS (810)
榛野なな恵 【Papa told me】 (420)
【switch】naked ape 第2スレ分室【DOLLS】 (826)
西村しのぶver.26 (365)
【安藤なつみ】ファンスレ【キッチンのお姫様】 (230)
【新刊】山内直実 ジャパネスク 9【発売】 (275)
【青空エール】河原和音【高校デビュー】13 (517)
ケイケイのジュゲムジュゲム (652)
【会長はメイド様!】藤原ヒロ Part3 (475)
0が決めたお題に1〜9が答eru (568)
【アルオスメンテ】あき【オリンポス】 (286)
【カルバニア物語】TONO☆21【コーラル】 (311)
●〇●円城寺マキ●〇● part4 (325)
今一番面白いor最高!!って思う漫画・4冊目 (698)
【当て馬】振られる男キャラ7【かませ犬】 (286)
--log55.com------------------
工業高校行った奴らってその後どんな仕事してるんだ?
「ゲームをすると頭が悪くなる」「お笑いを見ると頭が悪くなる」「漫画を読むと頭が悪くなる」←これって本当だったよな
■ 竹内朱莉・佐々木莉佳子・伊勢鈴蘭 ■ ラジオ日本『アンジュルムステーション1422』【第340回】 ■ 24:00〜24:30 ■
■ 山木梨沙・小関舞 ■ ラジオ日本 『カントリー・ガールズの只今ラジオ放送中!!』【第225回】 ■ 24:30〜25:00 ■
韓国政府国民主席秘書官「日本人の嘘つき病は治らない 基本的に嘘で塗り固められた国であり民族だ全て日本の責任」
野中美希「リハにも参加できない再起不能のポンコツ小田さくらと違って、私たちは超元気(笑)」
山ア「ほまれちゃん、ごめん。牛タンが苦手。固くて上手に食べれない」
譜久村「今日はね、なるべく本番と同じようにする為に暖房を付けてのリハしたの」←事務所頭おかしくね
-