1read 100read
2013年02月メンタルヘルス130: うつ病で療養中の過ごし方 88日目 (470) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・55』 (407)
アスペルガー社員に配慮したら上にパワハラと言われ (522)
■■■ラミクタール(ラモトリギン) part6 ■■■ (497)
統合失調症10年以上のベテランのスレ (685)
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (371)
【在日】便所飯マン監視スレ【ウジ虫】 (206)

うつ病で療養中の過ごし方 88日目


1 :2013/02/02 〜 最終レス :2013/02/11
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 87日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357899585/
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。

2 :
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。
◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。
★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。

3 :
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。
【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。

4 :
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。
【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。

5 :
【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!

6 :
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。
【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。
それでは張り切らずにどうぞ〜

7 :
このスレは、うつ症状を安定させ、再発防止する方法について、建設的に話し合うスレです。
愚痴や否定的・悲観的な書き込みは、極力抑えてください。

8 :
>>7
愚痴や否定的な書き込みを許容する場として「も」機能していいと思うんだけど・・・
みんなはどう?

9 :
>>8
私もそっちの方がいいと思う
たまには愚痴ったり悲観的な書き込みがあってもいいんじゃないのかな
それに対してレスがついて気分が上向くこともあるだろうし
>>7は前スレ後半で暴れてた人が書き込みしたのかなあ

10 :
1さん乙です。
この病気、やはり気持ちも大きいのか、嫌なこと続けてると数カ月かけて回復したものが
一瞬でおじゃんになる。
それでも、必要最低限のことは出来る時は出来る(出来ない時もあるけど)からヨシとする。

11 :
まずお約束すら守れてない人がマイルールみたいのを押し付けようとしていいのかと。
時には思いを吐露することも良いだろうし、
スレが進むことで独りじゃない安心感も得られるかもしれないしw

12 :
弱音や愚痴を書いてようやくホッとする人もいると思う。
溜めこんだままじゃ良くない。
弱音や愚痴は書くな読みたくないという人は
その部分をスルーして読まなきゃいいんじゃないかな。
色んな人が色んな事を書きこんでこその2ちゃんねる

13 :
ときに(特に自分に対しても)否定的なことしか言えないときもある
それを吐露できる場であってもいいと思う

14 :
テンプレに書いてある通り、このスレは、うつの安定や再発防止に繋がる方法や経験を話し合うスレです。
うつを安定させたい・再発防止をさせたい人が、書き込むスレです。
否定的・悲観t的な愚痴や書き込みは、そういう人たちの症状に悪影響を与えます。
うつ症状の改善・安定に悪影響を与えるもの (否定的な感情・反応を、引き起こすもの)の中には、
「否定的・悲観的・消極的な態度を持つ人」も含まれています。
このスレは、愚痴や否定的な書き込みばかりになる傾向があるので、そういう書き込みは、できる限り慎んでほしいと思います。
愚痴や否定的なことを書き込みたい方のためには、メンタルサロン板があります。
【うつ病】マ〜タリ7【宇宙風邪】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1357400689/
うつ病の人集まれ!まったり雑談サロン2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1341609974/
メンヘルサロン
http://toro.2ch.net/mental/
どうぞよろしくお願いします。

15 :
どうもわざとやってるみたいだけど、せめて「お約束」のsageくらい守ってから書こうね。
しかし、君ひとりの我儘で悪戯にスレの雰囲気を乱すのも痴がましいとは思わないかしら。
ここの書き込み全てが悪影響と言い切れるわけでもなしに。

16 :
このスレは、女性が多過ぎるから愚痴や悲観的な書き込みが増えるんだろうね。
女性は思ったことをすぐに言ったりしないと、気が済まないみたいだからね。
でも、ここはチラシの裏ではありません。節度を守って書き込んでください。
ここに書き込む前に、紙に書き出してみるとか、一度音読してみるのはどうでしょうか?
このスレには、うつ病を治療・再発防止の取り組んでいる人の方法や体験を、読みに来る人も多いのです。
これ以上このスレを、愚痴や悲観的な書き込みで荒らすのはやめてください。
よろしくお願い致します。

17 :
>>14
>>16
なんだかなーって感じ
あなた一人の考え方を押しつけ過ぎでないかい?
ちなみに私は男ね
今のままでも十分に機能してるんだよ
余計なことはしないでくれって感じ
早朝覚醒してしまったのでカキコ
二度寝して今日は外出して買い物に行くよ
暖かそうだしね

18 :
>>16
好きに書かせてやればいい。大体愚痴る場所がないからって人もいるみたい
だし、論文やら社説みたいに書く場所にするには到底無理。2ちゃんは便所の
落書きっていう名称があるぐらいだから。
他力本願もどうかしてるし、そもそもうつ病はどうあがこうが無理なんじゃないの。
逆に君の2ちゃんの居心地が悪くなれば外でアクティブに行動したくなるチャンスでも
あるだろうし、いちいち手とり足取り教えてあげて徐々に高揚させてあげなきゃいけないのかな
、めんどい。

19 :
本も腐る程出てるし、自分のことなんだから自分で考え自分で行動するのが今後における
最善、厳しい世の中渡るつもりがあるならね。杓子定規なところも柔軟性がない感じで今時
流行らないね。
大体夜中の3時まで起きてるなんて論外なんだよ、例え次の日が休みだと仮定
してもな。自分のことは棚に上げて他人を非難、そして要求するわけか。

20 :
>>16
このスレ女性が多いの?
てっきり男性のが多いと思ってたよ。

21 :
最近長文が多くて理解しずらいね。
そんなに長文書けるなら、ここにこなくてもよさそうなもんなのに…

22 :
ここで紹介されてた責めない生き方みたいな本よさそう。

23 :
男だの女だの長文だのいろいろ最近厄介だね。
今日は珍しく朝から調子がいいから、近所に買い出しに行く予定。
あんまり食べてないんだが、完璧に代謝が落ちてて食べなくても痩せない。

24 :
>>19
3時まで眠れない人も居るだろうし、批判しても仕方ないだろう。
厳しい世の中って、療養中なんだから関係無いでしょう。
自分で考え自分で行動してても愚痴くらい言いたくなるからそういう人の為のスレで言いじゃない。

25 :
気力、魂? みたいなのが復活せんと
どーしようもない
去年、さんざん鬱関連の本読みあさって得たものすごい素朴な結論

26 :
確かに気力がわいてこないと次の行動に移せないというのはありますね。
気力を貯めるものが休息であったり、日課であったり、薬であったり、
人それぞれのような気がしています。
愚痴ばかりのスレも読んでいてつらいけど、息抜きして次につなげられる
ように書き込みたいものです。

27 :
一見くだらないと思うような愚痴の様な書き込みでも見た人はいろいろ感じて何かのきっかけになるかもしれないじゃん。
あまり縛りをきつくしなくてもいいでしょ。社会で揉まれて言い方は悪いけどドロップアウトしてまたここでも揉まれなくてもなんて思うけど。
天気はいいけど何かやりたいことがあるわけでもなく食事で外出してあとはベッドで横になってまた一日終わりだろうなぁ。

28 :
昨夜11時に寝て今起きた
毎日12時間以上眠ってる
療養したての頃は16時間くらい寝てたからだいぶ短くなったけど

29 :
最近は長文の書き込みが多いから、ほとんど読んでないなぁ…
スレを開いて読まずに閉じてる。

30 :
短くまとめたくても、頭が働かないし、いい言葉が見つからなくて
文章が長くなるってことがあるんだよなあ・・・

31 :
>>29
俺も。
レスがいくつかあると、自分と同じく悩んでる人がいるんだなー
って思ってすこし楽になって、読まずに閉じる。

32 :
ヘタにハードル設けない方がいいよ。
みんなが思ったことをありのままに書けばいい。
自分にとってマイナスになる、と思ったらスルーすれば良いだけの事でしょ?
無理にレス付ける必要もない。
書き込むだけでホッとする人もいる。

33 :
>>28
「身体は横になったり座ったりして休めるけど、心を休めるには寝るしかない。だから寝ろ」と療養初期に主治医が言ってた。
だから今は寝たら良いよ。

34 :
長文にするつもりが無くても書いているうちに思いが溢れて長くなっちゃう事もあると思う
調子悪い時はそれを短くまとめるのが難しい事もあるだろうし
長文読む気力がある人だけ読んで、煩わしい人はスルーで良いんじゃないかな

35 :
>>28
身体と心が眠りを欲してるんだ、って思ってゆっくりしたら良いかと思います。

36 :
>>30>>32
いや…別に長文がダメって意味で書いたわけじゃないんだ。
誤解が有ったらごめんなさい。>>31と同じで自分と同じで悩んでいる人が多いんだなぁ…って思うけど、悩みの内容まで読む気力がわかないと言うか…元気がわかないと言うか…
本なんかも集中力が続かないから読めないんだorz

37 :
>>36
そんな時が私にもありました
ゆっくりのんびり行きましょう

38 :
食事に出掛けて注文して出てきた品物が間違ってた。
すぐに作り直してもらってそれは別にいいんだけど先に出てきた間違ってた品物は廃棄になるんだろうなぁ…なんて思ったらもったいなくてなんか憂鬱になった。
気にしすぎかもしれないけどこれも性格だから仕方ないか…。
うつだから余計気になるのか…。
強迫観念(汚染)も持ってるから強迫観念(縁起)も入ってきたのかなぁ…。
考え出すといろいろ止まらないんだよね。

39 :
>>25
正しいわ。
ゆっくり休んで、暇だと感じ始めたら、何かにチャレンジするといい。
隠れてた自分のエネルギーを発見できるよ。

40 :
今日は外出して母の誕生祝いにケーキを買ってこられただけで満足
早く安心させてあげたいなあ

41 :
今日はなんにも出来なかった( ´;ω;` )
早くお仕事見つけないといけないのに、身体が動かないことが悲しいです。
普通になりたいです。普通に。

42 :
>>40
おめでとう!一生懸命買って来てあげたならきっと喜んでくれるよ!
自分は口紅でも買ってみるかな。

43 :
>>41
自分の体と心を認めてあげて。

44 :
毎日責めちゃってるよ
拒絶恐怖症&うつ病持ちなのに塾の講師引き受けちゃって
相性の悪い子を見るとき毎週拒絶されやしないかと死ぬほどの極限
恐怖を三ヶ月も我慢して脳がオーバーヒートした・・
なんで一人で抱えてしまったんだろうか?
人手不足とはいえこれほど追い詰められてるの
知ってたら配慮して担当替えてもらうなりできたはずなのに・・
ふりかえると八方美人で自分に嘘をついて自分を犠牲にする
生き方しかしてこなかったな・・
自己主張できず、断れず。。自分に申し訳ない。。

45 :
>>44
自分は自分でいいんだよ

46 :
食事かな。
美味しいものを食べて過ごす。その時だけが幸せ。
それ以外は何をやっても無意味感に苦しめられる。
おかげで休職前より10kg以上太ってしまったがorz
今日も食べ過ぎちゃったよ・・・

47 :
責めない、比べない、思い出さない…
無理だ…

48 :
人それぞれ症状も重度も違うから難しいよなー。

49 :
症状はこういうのもあるんだーとか
自分だけじゃなかったーとか
重度の人は回復した人のレス見て「ここまで回復できるものなんだ」って思えたり
軽度の人もアドバイスしたり、同じくらいの人のレス見て参考にしたり
…とか。理想論かな
この病気のことで吐き出せる所なんかなかなかないから
皆仲良くまでいかなくてもまったりしたいね

50 :
やっと静かになった
この世界は五月蠅すぎて、生きるに耐えない

51 :
>>32
書き込む人がそれそれある程度の節度を持たないと、
前全スレみたいに、愚痴や悲観的否定的な内容の書き込みだらけのスレになってしまいます。

52 :
おはようございます

53 :
おはよう〜
ここの所、毎日悪夢を見る。
昨夜は自分のせいで列車の横転事故が起きたw
お前らはどうよ?

54 :
>>53
おはよう
悪夢よく見ます
今日も見ました
そういう時は寝汗がすごい

55 :
>>51
03:57、あなたはこんな時間に、何で寝ないで2ちゃんねるなんてやってるの?うつ病なのに?

なんて事、言われたくないでしょ?
だったら、あなたも人の書き込みに注文なんかつけない。
悲観的な事書くなとか、愚痴書くなとか、余計なお世話。
少なくとも、03:57に2ちゃんねるやってる時点で、あなたにとやかく言う資格はない。

56 :
毎日無為に時間を過ごしてる気がして情けない…今月いっぱいで休職期間がおわるけど、正直復職出来る気がしない…。
生理的に受け付けない上司がいるし絶対に無理だ。

57 :
>>53
大体の夢が今まで働いてた会社で上司やノルマに追われてる夢だわ
根深いもんだな…

58 :
どうしてこんなに外出が怖いんだろう。
どれだけ冷静に考えても、怖がる理由が見付からないのに。
どうにか外に出たいのに、どうしていいかわからない。

59 :
>>53
私も見る。不安の塊みたいな夢。思い出さないようにしてるけど…眠った気がしない…
>>58
今、落ちてるので偉そうな事は言えないけど、すごくわかる。私もそう。行きたくなったら行けば良いよ。自分にそう言い聞かせてる。すると、なんとなく行けるよ

60 :
俺は人間関係がわけわからない状況になってる夢も見るなぁ…
多分その当時のその人との関係が良好だったら、今みたいな自分にはならなかったと後悔してるのだろう…

61 :
>>51
だったら他にポジティブ系スレを探して移るか、自分でスレ立ててそちらであなたのしたいようにしたらどうですか?
ここで勝手に自分の意見押しつけられても迷惑

62 :
今日は病院で割とハイテンション。嫌なことは多いけど、やってないからだと思う。
反動が怖いし、クヨクヨ考えるけど、出来ないものは仕方ない。
カレーがおいしく出来たからヨシとしよう。

63 :
うわああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
って大声出して、深夜目が覚める時がたまにある
昨日がそう・・・
悪夢にうなされて・・・
何が怖いんだか…
わからない・・・

64 :
仕事が恐ろしくてたまらない。
明日から仕事だ・・・・・・・・

65 :
今朝も7時に起きて一日の始まり。特に何をするということもなく
時間だけが過ぎていく。今日は雨なのにひどく落ち込むことがない。
薬の効果と思うと嬉しくなる。少しだけど家事もできた。
本は数ページでリタイアしてしまうが少しは読める。
この調子で一日クリアしたい。

66 :
>>64
復職?復職スレに似たような人いっぱい居るから療養スレより良いかも。
そういう気持ち主治医はわかってくれてる?
うちの主治医は「こう考えれば良いよ」とかアドバイスはくれるんだけど、そう思えない感じられない、どうしてもネガティブに考えてしまってイマイチ上手くいかない。
薬はきちんと出してくれるし効くんだけど、社会復帰に前向きで急かされてるように感じてしまう。
また仕事頑張って再発するのが怖いから二の足を踏んでしまう。
どうしたら良いんだろう…。

67 :
散歩から始めよう。

68 :
もう昼間は暖かくなってきたね
そろそろ散歩しなきゃなー

69 :
>>66
考え方はなかなか変わらないからなあ。
気の持ちようと言ってるようなもので。
仕事量とかサポート体制、通院回数とか
気合以外の対策がないと厳しいような
気がする。

70 :
オレは散歩ダメ派だわ
歩いた距離だけ、嫌な気持ちがわいてしまうw
ほんと、人によりけりの病気だと思います

71 :
今日散歩できた。少しの距離だけど、わんも連れて行った。
先週は全然だめだったのに、薬が効いているのかな。

72 :
>>70
俺も散歩嫌い派だよ
歩いても綺麗な花とか咲いてるわけでもないし(まあ花なんて最初から興味ないがw)
歩いてる時のモッサリした時間は虚無を感じる
こういう人って散歩しない方がいいのかね〜?
医者に散歩(運動)を勧められてるんだが・・・

73 :
難しいね。散歩勧められてる人、
止められてる人、勝手にしてる人、
色々いるからね。
医者も勧めるタイミングを間違えることは
ありうる。

74 :
>>70>>72
何のための散歩かは人による。
社会復帰先が肉体労働なら、療養中にもある程度の運動をしておかないと
復職した途端に膝が笑って倒れる。デスクワークでも通勤ができる程度の体力が必要。
また肥満がある、ある程度身体を動かすのが不眠対策となる、等の場合なら、
室内のトレーニングマシンや、廊下階段の雑巾かけや風呂掃除でも良い。
人間関係でのストレスによる鬱とか引きこもりとかだったら
「外出するために着替える。髭を剃る(化粧する)。風呂に入る」
などの社会性を身につけるとかリハビリのためなので、
特に散歩でなく買い物とか外食とかでもかまわない。

75 :
明日から作業所だ・・・
仕事じゃないんだけど、前の会社を退職してから一年半なにもしてなかったから
しんどいんだろな・・ 
今から鬱だけどリスパダールのんで明日を乗り切るぜ

76 :
そもそも精神科医は末端だから。判断基準もバラバラだし、養生法も不明確だし、
本人がなったことがあるわけでもないだろうからどこまで明確に知り得てるのか不明
だし。しかも、精神科は初期投資なしで薬で簡単に儲かるから他部門からもどんどん新規参入
してくるって噂。
もちろん素晴らしい精神科医もいるだろうけどそんなの1割、2割程度とか
そんなもんでしょ。そんなんに任せるぐらいなら自分の判断を大切にしたほうがいいよ。
外科医は神かもしれないが精神科医はちょっとねって言わざるを得ない。

77 :
復帰先というか、ちゃんと席残ってるかどうか確認しておいたほうがいいよ。真面目な話
長い不明慮な長期休暇で同僚がブチギレてたり、もういないものと見なしているみたいな
感じになってる可能性の方が高いだろうから。
まぁ無理もないよ、後始末つけてたのは残って仕事してる人達だから休んで
るやつなんていないものと見なさいと心身ともにやってられないだろう。まぁ
どういう境遇なのか知りませんけどね。

78 :
それだけ書き込めるならうつ状態でしょ
うつ病以外は来るなよ!と言いたい
うつ状態はあくまで状態だから躁うつ病や精神分裂でもなるんだぜ

79 :
>>78
ルールを重んじるつもりであるならsageようぜ、ここはsage進行だろ。
って思うんだけど。

80 :
散歩して少しだけ気分が楽になった・・・・。
でもネットやってると、どんどん気分が落ちていくんだよなあ・・・。

81 :
うつ状態のほうが案外長文になる気がするけどな。
初期の重症の頃は無理だろうけど、そっから一歩抜けだした状態の時が不安とか焦燥感とか色々あって
書き込みも長文になりやすい気がする。
鬱になってからブログ始める人も結構いるしね。

82 :
やっぱ死ぬのが一番かな。

83 :
療養中に何もしてないと、>>75みたいになるよ。
休職期間や療養期間っていうのは「何もしなくて良い期間」じゃなくて
「仕事はしないけど、仕事をするための治療とリハビリをする期間」なんだよね。
それが散歩なのか、図書館通いなのか、就職訓練なのかは個人差だけど。

84 :
これから発展や需要の伸びしろがあるのって精神医療だとおもう ていうかこれほど遅れてる分野はないのではないか
だとすると鬱や自殺も進化した人間の特徴だし、一度経験して対処法を身に着けとくのは悪くないかもしれない

85 :
>>76
精神保険指定医とか精神神経学会専門医
とかならまあ最低限の知識はあるかな。
もちろんいい医者というわけではないが。
会社に「精神科医」の診断書を貰ってくれとは
言われた。

86 :
職場が原因でうつ病になって休職しちゃう人って甘いよね?
自分に甘い、自分大切な人…てイメージですね。
体調不良や鬱を心配される症状出る前から、私はきっと鬱だわ!!なんて思い込んだんだろうな…
あまっちょろい。
私は職場の人間により追い詰められ退職になったし、そりゃ大変だった。精神安定剤飲みながら頑張った。
…が、自分を鬱で可哀相とか、相手のせいで…とはならなかった。
そりゃムカついたけど、それに対応できなかった自分がなにより情けなかった。
仕事に、働くという事に、自分に誇りをもっていたから。
職場が原因でうつ病になって休職しちゃう人って甘いよね?

87 :
私は偉い。鬱は甘え。
一行ですむ話ですね。

88 :
>>86
では、あなたは鬱ではないのですね。
いまも元気で、バリバリ働いてるんでしょ?ご退場願います。

89 :
きちんと休職の手続き取った人への妬みにも見えるね。
退職した人が休職した人をどうのと言っても、50歩逃げた奴が100歩逃げた奴を笑うようなものだと思う。

90 :
寝込むほど体調悪い訳じゃないけど、出かけたり何かしたりする元気は無いという中途半端な体調がずっと続いてる
頑張れそうだけど頑張れない、そんな自分につい苛立ったり凹みそうになる
酷い鬱状態の時を思えばマシな状況だけど、中途半端に動けるとかえって何だか焦ってしまうなぁ

91 :
ハロワの職業訓練校の話を見ました。
自分はそこに通うスペックないなあと思いました。
デイケアが精一杯です。

92 :
>>90
2月入ってから自分も同じ感じだ
関係あるのかないのかわからないけど、ここ数日胸の真ん中辺りが重いような感覚がずっとしてる・・・
食欲も1月は3食取れる程度にあったのに2月入ってからは1日1食でも構わなくなってしまった
精神だけじゃなく身体もおかしくなってきたのか・・・

93 :
>>91
自分もダメだわ・・・
とにかく、外へ出て、特定の場所に拘束されて大勢の他人に囲まれて作業をするというのが無理みたい。
以前、そうやって仕事とかしてたら湿疹や喘息で苦しんだし。
この先、どうしたらいいかな

94 :
>>90
自分も似た状態だなあ。
お風呂は何とか入れるけど、食事作りが特にだめだ・・
週のうち、半分できればいいほう。
なんでこんなこともできないのかと、
情けなくて涙ポロポロ。

95 :
首のあたりの血流がドクドクいってから違和感が出て頭が気持ち悪くなる。

96 :
>>94
自分も同じような感じだな
肉か魚焼くくらいしかできないけど、まあこれでいいやと思いながら作ってる。
一応皆食べてくれるしね

97 :
このスレの人は甘え過ぎ

98 :
だんだん季節が変わりつつあるから、そういうのも体調に少なからず影響してるのかもしれないね
いつも季節の変わり目は体調悪くなりやすい・・・

99 :
馴れ合いスレになって、有益な情報を得られなくなった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海老】エビリファイ【φ】PART28 (364)
□■□不安神経症19□■□ (663)
■■■■パキシル統合情報スレ 72■■■■ (261)
【大学生以上専用】学校が怖い23校目【休学復学?】 (400)
統合失調症10年以上のベテランのスレ (685)
【断酒会】アルコールの自助どうよ?【AA】 (909)
--log9.info------------------
【埼玉パンクを語ろう】part2 (681)
THE MODSなんてパクリと言ったらオッサン激怒 (214)
HAT TRICKERS (450)
ストレイトエッジ系のバンドを語れ! (301)
LAST TARGET (630)
メロコアにありがちなこと (400)
【Millencolin】 ミレンコリンを語る会 【スウェーデン】 (729)
【最強】ZOUO part2【憎悪】 (312)
【ガラスの中年】Rーマシーン【イノマー】 (445)
酒井法子はパンク (266)
【INUのべーシスト】西川成子スレ【町田康】 (235)
RAMONES MANIA 6 (251)
☆★☆THE GET UP KIDS☆★☆ (559)
【発狂♪原爆Rーズ♪くるくる】 (759)
DISTOMAハードコアユキだが呼んだか? (339)
サンボマスターってパンクじゃね? (660)
--log55.com------------------
【犯罪予備軍】しばき隊FC★792【デマを消せ!】
アンチ小林よしのりってレベル低いよね
【A+B】カイキニズム宣言 ネトウヨ論【完結】
西田昌司「公務員給与削減に反対ニダ」
テスト
おい、超回帰、ちょっと来い 1 .
泉美木蘭
小林よしのりになりたい