2013年02月バレーボール39: **体育館情報交換処** (914) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◆◆神戸の中学校バレーを語るスレ◆◆◆ (201)
【東レ/全日本】迫田さおり20【心を揺らすパノラマ】 (252)
【黄金時代終焉】ブラジル男子 2【超高速3Dバレー】 (365)
大野石油広島オイラーズ!!を応援しましょう (706)
熊本の中学バレー (288)
【あきぽん】 井野亜季子 5 【いのちゃん】 (918)

**体育館情報交換処**


1 :2007/12/21 〜 最終レス :2013/02/07
体育館までの交通情報やまわりにあるコンビニや食事情報。
あの体育館は暑かった寒かった。上履き必要だった。
この席はどこのあたりだろう?出待ち情報などなど。
体育館について情報交換しましょう。

2 :
2コリッチo(^-^)o

3 :
 

4 :
今日女子の試合があった豊田市の名前も言いたくない新しい体育館。
二階の一番前にガラスのでっかい柵(大人の腰ぐらいまである)があり、
一番前の席からはガラス越しにしか試合が見れないってどういう事だよ。
あんな席金払う価値もないし、売るな。
それと体育館が中途半端に大きくて、
エンド側のスタンドなんてコートから遠すぎて臨場感もなにもあったもんじゃない。
近年稀に見る糞体育館。

5 :
でもまあオレ的には駅から歩いて行けたし建物自体新しいからキレイで
一階S席も見易くてよかった
また試合あったら観に行きたい

6 :
スカイホール豊田
(豊田総合体育館)
確かに糞体育館だった。
ただムダにデカいだけ。
岐阜の「で愛ドーム」はもっと悲惨w
プレミア席をゲット出来て期待してたのに、座った席が普通で言う所のS席1番後ろ。
2階席と変わらないw
金返せ!!と思った。

7 :
体育館や座席の問題もあるし、
スタッフジャンパーを着た奴らが選手を見てはしゃいでいたり、知り合いに手を振ったり、
運営側が素人すぎるね。バレーは。

8 :
>>7
所詮バレーボールだぞ。
何を期待してるんだ?!

9 :
>>6
で愛ドーム=岐阜メモリアルだよな?
あの料金で背もたれなしの雛壇は最悪
しかも隣とキチキチ、恰幅のいい人がいたら
座れなくなるだろ!?w

10 :
昨日行った多治見市総合体育館。
器はあまり大きくなくてどの席からも近くて見やすい。
暖房が無く寒い。土足禁止で上靴がいる。
あと駐車場は関係者のみ利用可で(?)、遠くの仮設駐車場まで
行かないといけない。
ただ無料シャトルバスが運行。2台だけだから帰りは待たされた。

11 :
多治見は上でも書かれてるけど、近くて見やすい。
ただ、座席数を増やしたのか、事前にぴあで指定した席と違ってた。あと、座席間の間隔がかなり狭い。
席はSS指定でもプラスチックの背もたれのないタイプ。尻が痛くなるのでクッション持参が良いと思う。
アクセスは多治見駅からバスを使おうと思ってたが、本数が少なく、仕方なくタクシーを利用。
料金は1000円強。運転手さんは歩いても行けますよ、とは言っていたが、
徒歩で30分以上かかるので、やめておいたほうがいい。

12 :
天皇杯、とどろきアリーナに4面も取れたっけ?
2回戦の日って、サブアリーナも使うのかな?

13 :
東京体育館はどんな感じですか?初めて行くので気になります。

14 :
公式グッズで座布団&スリッパあったら売れそう。

15 :
呉市総合体育館(オークアリーナ)に行ったことのある人いませんか?
雰囲気どんなとこですか?
アリーナ席のW列ってどのあたりかご存知ですか???

16 :
草薙体育館は古くて寒くて最悪
トイレは少なくて行列出来るし、外にある状態だから寒い
外で観戦している感じw
あんな会場なくなって欲しい!

17 :
>>16
確かに寒い。
しかも売店で売ってる食べ物の匂いが試合中もかなり気になったし…。
エコパはどんな会場なんだろうか。。

18 :
尼崎市記念公園総合体育館はどんな感じですか?
来週行くんで情報ヨロです

19 :
いきいきランドってどんな感じ?

20 :
>>18
JR脱線事故でご遺体の安置されてた体育館
>>19
丸くて綺麗で見やすく明るい

21 :
枚方市総合スポーツセンター体育館って、どこかの駅から徒歩で行けるかな…。やっぱりバスのが便利?

22 :
>>13
同じく知りたい

23 :
>>13
広くてキレイ。
以上
二度と同じ質問するなよ!!!

24 :
>>23
はーい(^ω^)
ありがとー

25 :
>>13
2階席からも観やすい。クッションもいいんで
俺はアリーナよか2階を取ってる。
売店も豊富だし、トイレも沢山あるぞ。

26 :
>>21
JR学研都市線、藤阪駅から一本道だ。30分ぐらいかかるがな。
途中で川を渡らないと少しだけ遠回りになる。

27 :
>>17
エコパアリーナは夏も冬も快適温度だし、
トイレも外だけじゃなく中にも確か二カ所以上あったキガス。

28 :
岡山県総合グラウンド体育館 (桃太郎アリーナ)と呉市総合体育館(オークアリーナ)の1階席って
背もたれのあるタイプですか?
観戦者にとって快適な会場でしょうか?

29 :
関市総合体育館の1階プレミア席Aブロックってコートのどちら側かわかる方いましたら教えてください。

30 :
>>29
Aブロックはコートエンド

31 :
>30
ありがとうございます!!!!
Bブロックもわかりましたらお願いしますm(__)m

32 :
舞洲アリーナはテレビで見るかぎり綺麗そうですが実際はどうでしょうか?
四天王寺や国際滝井が出て来ると思うので決勝見に行きたいんです。

33 :
>>32
綺麗だけど交通が不便じゃ

34 :
東京体育館が一番。 もう全試合お願いします。

35 :
>>29
>>30
AとBはコートサイドだったと思う
貴賓席がBだったかな
エンドはCとDのはず
きおくがあいまいなので違っていたらすいません

36 :
>>27
来週行くので情報助かりました!!
ありがとうございます。

37 :
>>36
そうでしたか。自分もエコパ行きます。
ただ、快適といってもライブでしかエコパ行ったことがないので、
スポーツの場合どうなるかは分かりません…。
空調がよくても、座ってるだけなら足から冷えてきそうなので、
一応ヒザかけがいるかも。曖昧でゴメンナサイ。

38 :
三月に試合ある福井県営体育館はどんな感じですか
行ったことがある方教えてください

39 :
>>38
寒い、座席が狭い、汚い、観にくい、運営がグダグダ

40 :
わかりました
ありがとう御座いました

41 :
 

42 :
三島市民体育館はどうですか?

43 :
呉市総合体育館(オークアリーナ)はどうですか?

44 :
越谷の体育館て指定席見やすいかな?

45 :
今年、大阪府立体育館での試合無いんだな。
毎年していたのに。

46 :
呉はキレイですよ〜

47 :
越谷、上履き持参しなきゃいけないんだねorz

48 :
昨日の高鍋の体育館はひどかった。
元々、キャパが少ない上に人気チーム揃ったから超満員。
完全に消防法違反だな。
しかも最寄駅からは5キロ位はあるし、バスもないに等しい便数。
唯一よかったのは、外で売ってた300円のうどんだな。
毎年プレミアやってるみたいだが、何のコネなんだ!?

49 :
町田市立総合体育館はどうですか?

50 :
快適さという点では、私は広島グリーンアリーナが好きです。
アリーナの座席で言えば、ヒナ壇に椅子を並べたような所が多いけど
ちゃんとした椅子だし、何と言っても通路が多いのが嬉しい(5席ごとかな)
中の気温も快適、トイレの数もそこそこ多い。
広島駅からは市内電車で20分ぐらいの繁華街のド真ん中なので
交通の便も最高だと思います。

51 :
オイラは神戸グリーンアリーナが好きだな。
値段も安いし

52 :
関体育館の売店及び周辺の飲食店情報求む

53 :
 

54 :
岐阜で愛ドームはどうですか?

55 :
>>54
目の前にあるインド人のカレー屋がおすすめ

56 :
パークアリーナ小牧って2階席のチケットでも1階出入りはできる?

57 :
>>56
ほとんどの体育館でそれはできません。

58 :
岐阜で愛ドームはボッタクリですw
値段が一番高いプレミアシートを購入したが、蓋を開けて見ると2階席と変わんねぇwww
岐阜駅〜ドーム間のバスの本数も少ないし、出待ちもしにくい。
もう二度と行かねぇー!!
\(`ε´)/

59 :
>>57
ですよね。
でもこの間行った体育館は2階と1階行き来自由だったもんで。
あれはどういう仕組みなのかな。

60 :
で愛ドーム、名前的に最近できた建物かと思ってたけど意外と古かった。
最近はどこの体育館もサブネーム付けてるね。
食べ物の売店が一つもないのが困ったな。
見やすさは普通かな。
一階席は背もたれなしの木製のひな壇なので長時間すわるとケツが痛くなりそう。

61 :
>>59
そうなのか。
1階のチケで2階に上がることはできるのだが、その逆は珍しい。
よっぽど運営が不慣れなのか、それともいい加減なのか。
ちなみにどこの体育館?

62 :
>>61
グリーンアリーナ神戸。
ていうか、ひょっとして一階は全席指定だったのかも。
そうじゃないとたくさん人が下りてきそうだもんねw

63 :
>>62
ああ、神戸ね。エンド側のことかな。
それならおっしゃる通り。
スタンド席の途中からアリーナ最前列までは指定席。

64 :
そうなんだぁ。
一列目だ、と思って行ったらエンド側だったよ↓
でも、きれいだし居心地のいい体育館でした。

65 :
何で?エンド側のバレーもおもしろいじゃん?(´・ω・`)

66 :
一関と水沢は?

67 :
岐阜メモリアルの、ふれ愛ドームって出待ちできますか?

68 :
>>67
ふれ愛ドームは知らんが先月に隣の「で愛ドーム」で
試合があった時は出待ちできたよ。会場内のバス駐車場に行くとOK。
ただ玄関とバス駐車場との位置関係が少々わかりにくい。
試合前にでもあらかじめ場所を確認しておくことをお勧めします。

69 :
>>49
私学の聖地町田
成瀬から10分くらいだが、住宅街を抜けて行くので、初めてだと少し迷うかも知れない。
サイズはバレー見るには丁度良いくらいだと思う。
土足OK、中に食堂があるがいつもやってるかは知らん、住宅街の真ん中なので駅前を過ぎると店なし。

70 :
68さん☆彡
詳しく教えていただき、ありがとうございました♪

71 :
天童市の山形総合体育館って出待ちできますか?

72 :
>>71
うん。

73 :
>>72
ありがとうございました。

74 :
>>73
凄く凍って転びそうになった記憶があるので気をつけて

75 :
>>74
雪国生まれ雪国育ちだから大丈夫!
ありがとうございました。

76 :
山形って体育館の中は暖かいですか?

77 :
>>76
暖かいです

78 :
ありがとうございます。
パイオニアの選手は出待ちでサインくれますか?

79 :
パイオニアはサイン禁止だから、してくれません

80 :
そうなんですか。
自由席はみなさん朝何時頃から並び始めるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

81 :
チケットが完売だった、岡山では、開場の1時間以上前から並ばないとだめだった。いい席取るには。会場によるけどね。ちなみに岡山は全席自由席。

82 :
一関の西側はサイドですか?エンドですか?

83 :
京都府立体育館 はどんな感じですか??

84 :
呉オークアリーナと広島グリーンアリーナの出待ちって
どのあたりになるか分かる方いますか?

85 :
>>82サイド

86 :
恵比寿近辺に体育館ってないかな?

87 :
>>83
どんな情報をお探しですか?今日行ってきたのでわかる範囲でお答えいたします。

88 :
>>87 出待ちです。ついでに当日券有りましたか??

89 :
がら空きなので当日券はあると思います。
出待ちについてですが、2階席と1階席は出入口が違います。
1階席の人と選手の入り口は同じなので、おそらく2階席の出待ちの人はその出入口付近にたまってました。
ちなみに自分は1階アリーナだったので、試合後コート脇にてサインを貰えました。

90 :
スレ違いすいません(>_<)トミーもサインしていましたか??

91 :
>>89 どこのチームもしてくれましたか?

92 :
>>90
自分はトミーに貰いましたよ。
>>91
サントリーに貰っている人いました。
多分応じてくれるかもしれませんが、移動とかのタイミングが合わなければ長くは引き止められないかと。

93 :
枚方市総合スポーツセンター体育館はどんなかんじですか?

94 :
一関は,スリッパ必要ですか?


95 :
>>84
私も知りたいので
誰か答えてくれませんか?

96 :
東京体育館はどんな感じですか?

97 :
この前、岐阜メモリアルについて質問した者です。。昨日、行って見たんですが北口のバス専用駐車場にバスは止まるのですか?
あと、堺ブレイザーズはサインくれますか?

98 :
グリーンアリーナは出待ち出来なかったはずです

99 :
山形総合体育館は駅から歩いても行けますか?
シャトルバスはちょうど良い時間がありません。

100 :
>>99
雪があるだろうし歩きにくいから難しいんじゃないかな?
自分は駅からタクシーで行きます。

101 :
>>100
タクシーの手があったか!
俺もタクシー使う。ありがとう

102 :
大阪府立・・長所:交通の便、周辺の環境
      短所:階段が多い
大阪中央・・長所:きれい、駅近、席ゆったり
      短所:キャパが大きいがために空席が目立つ
枚方・・・・長所:駐車場が広い
      短所:男子トイレが外に設置される
松下・・・・長所:2Fから見下ろせる
      短所:天井低い、男子トイレが外
箕面・・・・長所:う〜ん・・
      短所:駐車場からえらく遠い、周りに何もない。
堺・・・・・長所:意外にもビジョン付
      短所:やはり周りが。
京都府立・・長所:何だろう?歴史がある?
      短所:暗い
滋賀県立・・長所:客が多い
      短所:駅からやや遠い
橿原・・・・長所:・・・。
      短所:通路が狭く、応援機材もそこしか置けない。
八尾・・・・長所:2Fでも近い
      短所:通路が狭く、売店もその狭い通路に出店する。
神戸・・・・長所:浜中が応援に来た。
      短所:売店のやる気。
姫路・・・・長所:客が多い。
      短所:帰りは駅まで歩いてください。

103 :
山形に応援に行くのですがただのファンがパイオニアの応援席に座っても大丈夫ですか?
あとサインボールは試合前と試合後どちらに投げるのですか?

104 :
>>102
浜中www
各チームのファン対応は違うスレで聞いた方が良いかも。
出待ちでサインくれるかは状況により違うので当日がんばれ。
出待ちしやすい場所とかも、変わる場合もあるから当日周りをよく見ながら動くのがいいと思うよ。

105 :
俺も山形に行くんだけど、パイオニア応援席とか普通の席とかあるんですか?
初めて見に行くから全然わからない…

106 :
>>102
濱中ワロス
いいえ、人違いです。懐かしい
京都府立は円町から歩いて行った方が楽だね
嵯峨野線の時間に気をつけないといかんが

107 :
ひたちなか市総合公園体育館はどんな感じですか?

108 :
>>107
上履きが必要です。出待ちはどうだろう?結構厳し目な印象。
バスから大分離れたところに紐が張られていた記憶がある。

109 :
>>108
ありがとう 
交通の便はどうなんでしょうか?

110 :
良い体育館の条件
1、交通の便(駅から近いこと)
2、土足OK(スリッパなんか持参さすな)
3、周りに飲食店(売店だけじゃ×)

111 :
>>109
自分はタクシー移動した

112 :
関ふれあいドームのコートエンドは段差がほとんどなく前にいるヤシの頭がジャマ。これなら2階席のほうが距離はほとんど変わらないのでそっちの方がよかったと思う。
まあ駐車場が非常に広くて無料だったのは良かったかな。

113 :
>>97
昨年の岐阜大会で初めて訪れたので
バス駐車場が北口にあるのかどうかすら覚えていません。
ただ敷地内の地図にバス駐車場(バス専用駐車場?)と書いてあったので
そこに行ったらバスが止まっていました。
ブレの件ですが、自分は男子のチームはよくわからないので
残念ながら回答さしあげることはできません。

114 :
体育館の情報というか、自由席のみの体育館ってみんな開場時間のどれくらい前から並ぶの?

115 :
>>114
一昨年の尼崎大会の時、寝袋持参で前日入りし、体育館の入り口付近でホームレス体験をしたw

116 :
>115
おそらくあなたは一番だったと思うけど次の人は開場時間のどれくらい前に来ましたか?

117 :
>>105
分けられてますよ。
あと、蛇足ですけど、土日とも地元局で生中継されるので実況席の近くに陣取るってのもありかも。
多分、素子さんや吉原さんが解説に来てますよ。

118 :
>>117
とりあえず、テキトーに座ってみます
もし邪魔だったら言ってくれれば凹みますけど素直に移動します。
実況の近くはテレビにうつったら嫌なのでやめときます…。
ありがとうございました。

119 :
>>116
確か朝7時辺りからボチボチと。
まっ、良い席が欲しければ早い方が良いって事で…。

120 :
>>110
あと、指定席が必ずあること
クソ寒い時期に朝早くから並ばせて平気な主催者は
二度と開催するな

121 :
>>102
追加:瀬田公園体育館(滋賀)
この前男子のチャレンジ観に初めて行ってきました。
アクセスはJR瀬田駅からバスで7〜8分で朝倉というバス停に着くんでそこからさらに歩きで5〜6分
(バスの本数はけっこう多い)
長所:BS付きのテレビがある。
短所:土禁で大きさ的に普通の学校の体育館とほぼ同じで狭いし2階で観戦出来ない。
売店もなく自販機のみで周りにコンビニとかもない。
チャレンジでも正直きついレベルの体育館でプレミアで使用するのはまず不可能。

122 :
>>102
もう1個追加
大東市市民体育館(大阪)
去年の女子チャレンジで行きました。
長所:2階から見やすい。
短所:駅から遠い(JR野崎駅から徒歩20分ぐらい)

123 :
メモリアルの事を聞いた者です。
解答していただき、ありがとうございました

124 :
去年2月に東京体育館に行ったら裏の方で定住してる方々がいたが
今年もいるのかな。

125 :
>>122
今年も女子チャレンジやるけど、
いろんなところからバスが出てて、
産大前で降りると目の前だよ。
でも土曜はともかく日曜は少ないかもね。

126 :
町田市立総合体育館
スタンド席は2階席ですか?
また、ベンチ側は北南どちらでしょうか?
もし分かれば教えて頂けませんか?

127 :
2月16日の堺HG前売り完売になってるんですが、当日券はありますか?

128 :
>>127
2月16日なら指定席も自由席もまだ売ってるけど?
1試合しかない日だから当日もあるんじゃねいかね…保証は出来ないが
てかスレ違いな悪寒が…

新日鐵の体育館に初めて行く予定なんだけど、
大阪・梅田方面から行くとしたら何で行くのが良いんだろう。
なんばまで出て南海電車で七道下車、で、徒歩?

129 :
>>128
すみませんスレチでした。
そしてありがとうございます

130 :
>>128
七道駅から体育館まで徒歩だと遠くないですか?
自分はいつも車なので、歩いた事ないのですが・・・
堺駅からバスかタクシーで行く人が多いみたいですよ

131 :
>>130
d
堺からバスが出てたんですな
助かりました

132 :
所沢の南側はサイドですか?エンドですか?

133 :
>>132
サイド、主審側

134 :
>>133
ありがとうございました.

135 :
セミファイナルが行われるパークアリーナ小牧ですが一階A席でも観難くないでしょうか?

136 :
>135
去年小牧のAだったけど小牧に限らず段差になってるから見易いよ。エンドだけどね。

137 :
ありがとうございます。
エンドですか・・・
Aでもサイドの席ってあるのでしょうか?
それともブロック決まっててAはエンド側なのですか?

138 :
>>137
なんでエンドだと・・・なの?w
エンドのバレーも面白いって絶対!

139 :
>>138
エンド面白いよね。ブロックやサーブ、サーブレシーブフォーメーションとか。
チームのビデオもエンドから録るのはちゃんと理由があるんだよな。

140 :
エンドは選手の汚いお尻ばっか見えてつまんないわ
選手のお顔を身近に見たかったら、絶対アリーナの最前列よ
たまに嫌いな選手の顔をずっとにらんでやるのが楽しいわ

141 :
>>139
そう!ボールの動きとかみてて面白いね!

142 :
水沢はエンド側は地元の人たちで固められていた。ちょっとガッカリした。
水沢は駅からタクシーを使っても1000円行かないで行けたのでまぁ良かった。
席も雛壇になっていたしその角度もなかなか良かった。
ただ中途半端な位置にあるので新幹線が限られているのでやはり盛岡でやって
欲しかったのが本音だ。水沢のオーロラビジョン?あれもよかった。
あそこまでやるんならネットなどで垂れ流しにしたらいいのにと思った。

143 :
エンドだと、手前の選手の動きでボールとか奥の選手が見えにくくないですか?^^;
確かにサーブとかすごい早くてびっくりしますけど
できればサイドからどっちのコートも見てたいなと・・


144 :
東京体育館のエンド席も雛壇かな??

145 :
>>143
まぁ好みですから(・∀・)
サイドのバレーももちろん面白いですからね。テレビとかで見慣れていますし。
たまにエンドで見るのも目線がかわって新鮮でいいなということで。
会場に行ってみるとほとんどがサイド側なわけですから。

146 :
エンドで観たことがないという人がもしいたら、
一度経験がてらに2階自由席のチケット買って、
チームのビデオ係のそばで観てごらん。
あそこは試合(ボールや選手の動き)
を観ることにかけては特等席なんだよ。

147 :
所沢市民体育館についてどんな内容でもいいので情報お願いします。
出待ちは出来ますか?

148 :
所沢いいですよ。 今年も行きます!

149 :
新日鐵の体育館てボロいよな

150 :
東京体育館って出待ちできますか?
初めてなんで教えてください。

151 :
>>150
微妙だけどできるっちゃできるよ
金網越しだけどね
確実にサイン貰うには早く会場を出てベスポジキープする必要がある

152 :
3/15日
福井県営体育館の1階、ぴあで売り切れみたいです。
2階席ってどんな感じですか?

153 :
東京体育館て出待ち金網越しなんですか
ベスポジキープすれば差し入れ渡したりはできますか?
選手に声をかけるのは難しいですか?
はじめて試合見にいくので・・・

154 :
>>150じゃないけど
>>153
金網ごしですよ。
選手の近くどころか、バスの近くにも寄れません。
ベスポジをキープしたとしても選手に声をかけて、
選手が近くまで来てくれなければ差し入れはできないと思います。
よく出待ちするファンなんかも、ほとんどがお見送りや声掛けだけですよ。
基本的には難しいと思っていたほうがいいと思います。


155 :
>>151
ありがとうございます!
で、ベスポジって金網越しじゃないところがあるんですか?
すいません教えてちゃんで・・・。

156 :
東京

157 :
うざい流れだな

158 :
所沢市民体育館は出待ち出来ますか?

159 :
>>155
どうしても東京体育館で声かけたかったり差し入れしたかったら
今度からアリーナ席を取りなよ。
そしたら試合後、控室に帰る選手を捕まえられると思うよ。
出待ちは運悪いと渡せないから。
というか、どこの会場でもアリーナなら近付ける。
金貯めて良い席買いな、初心者さん達。

160 :
>>159
最後の一文は余計だと思う。

161 :
ここは2ちゃんですから。
なんでもかんでも教えれば良い訳じゃないだろーに。

162 :
松山体育館情報求む

163 :
>>161
スレタイを三回読めばいいと思うよ

164 :
確かにアリーナならば試合後にサインのお願いにいける。実際姉がその方法でサイン獲得してた。
それに他試合の選手も普通にアリーナの空き席座って観戦してたし。

165 :
>>144
今更だが、エンドも雛壇。
大きな会場はほとんど雛壇あるよ。
地方のちっちゃい会場は雛壇ないとこもあるから注意だね。
もうさー、いっそのこと会場ごとに番号ふってまとめたいよね。
そしたら良スレ間違いなしだよ。

166 :
入り待ちする人もいると思うんですが、
選手が会場入りするのって試合開始の何時間位前なんでしょうか?
あと試合開始が13時からだと選手がコートで練習始めるのって何時位からなんでしょうか?

167 :
>>165 ありまと!!!!

168 :
>>165
先月の関市総合体育館は雛壇じゃなくてまいった。
いっそのことアリーナ立ち見席にすれば良いのにw
>>166
入り待ちはマナー違反とか、どこかで見たことあるけどどうなんだろ?
以前たまたま蜂のホームで会場入りに出くわしたが、入り待ちらしき人はいなかったな。
ちなみにその日の蜂は第2試合で近場だったせいか、一般客の入場開始(開場時刻)より
ちょっと遅いくらいだったよ。
第1試合開始前の練習を見たいのであれば、開場と同時に入場して観客席へ直行するのが吉でしょう。

169 :
>>166>>168
暗黙のルールみたいなところがあるけど、
入り待ちはタブーだと思ってる。
選手は試合に向けて集中してるんだから、
そこに声をかけるのはよくないんじゃないかな。
実際、何度か選手の会場入りに出くわしてるけど
私も入り待ちしてる人はほとんどみたことないよ。

170 :
>>162
どんな情報
どこからいらっしゃるの?
足は?

171 :
>>168>>169
マナー違反なんですか…それはそうですね…無知ですいません。
でも聞いて良かったです。ありがとうございます。

172 :
>>159 私も初めて行くけど、一番いい席買ってるよ。
そういう言い方無いんじゃないの?

173 :
リーグも後半戦なのに初観戦かよ
ニワカは試合見る価値ねーよ(苦笑)

174 :
>>173は文句書いとけば気が済むみたいだから楽よね(苦笑)

175 :
でもさ、体育館周りの情報とか、席の見やすさなら教えたいが、
出待ちの情報とか微妙じゃね?
チームによって出方とかも違うし…
お見送り程度で良いのか話したいのかも分からないんじゃなー
やっぱり場数ふんでない人に教えるならアリーナ買えとしか言えないよ。

176 :
出待ち情報が微妙だからといって
アリーナ買えっていうのもおかしな話だと思うけど。
アリーナ買ったって選手に声かけれるなんてなかなかできないし、
選手は急いで控え室に戻るところなんだから、
声をかけるのもどうかと思うけど?
実際に対応してくれる率も相当低いでしょ。



177 :
>>176
そうかな?まぁ低いっちゃ低いけど自分の場合そんな対応率が低くはなかった。
某チームはそういうのはお断りってな感じで一列にならんで早足で引っ込んでいったけど
それをみたときはさすがにちょっと引いたwまぁ急いでいたんだろうけどね。
そこは空港まで近かったし飛行機時間もまだ余裕があったんだから少しは対応しても
いいじゃないかと思った。まぁ体育館情報には関係なかったね。

178 :
以前宝来が試合後にアリーナで受け取ってたのを見たことがある

179 :
パークアリーナ小牧の西は,エンドでしょうか? サイドでしょうか?

180 :
>>178
宝来は控え室に戻る時でも、近くに手を出してるファンがいると握手してるのをよく見るな

181 :
今度いく体育館は上履きが必要なんだが、
上履きってスリッパでいいのかな?
あと脱いだ靴を入れる袋とかも持って行った方がいいのかな?
ご存知の方教えて下さい
初めてなんでよく分かりません…

182 :
>>181
スリッパでok
靴入れは現地でビニール袋を渡される。

183 :
>>182
ありがとうございました!
助かりました!!

184 :
東京体育館って土足でいいんですか(>_<)?

185 :
>>184
土足で桶
東京体育館って何時から入れる?

186 :
どこの会場も大体、第一試合開始の1時間〜1時間半前くらいじゃ
ないと入れない気がするけど…
天候や運営側の事情wでも変わるからね〜

187 :
>>186
ありがとう!
その時間に行けば、アップとかやってる?

188 :
>187
行けばわかるよ

189 :
>>188
わかたー
テンキュ

190 :
東京体育館のスーパーシートって最前列の事でしょうか?教えてください。

191 :
>190
ぴあに電話して聞けよ
すぐに教えてくれるから

192 :
三島市民体育館の特別指定席ってどんな感じですか?
知っている方いたら教えてください。

193 :
松山は最悪だった。
入場待ちの列は1階席と2階席の2列で、1箇所の入り口から交互に入場。
開門30分前から並んでたが、入場できたのは会場して40分後。
座席もぴあの座席表では1階指定席はベンチサイドになってたのに、実際は主審側。
試合後の退場も出口は1箇所、ドアは2枚扉なのに何故か1枚しか開放せず、なかなか退場できない。
2日目は幾分マシになったが、2日間いってやたら疲れた。

194 :
愛媛なんてクズ人間の住む糞田舎だから仕方ないよ、諦めろ

195 :
糞田舎だろうがその土地で一所懸命生きている人がいるんだ。それを>>194のようにいうヤツのほうがクズ人間だ。

196 :
松山≒宮崎

197 :
愛媛には 県武道館という 地方じゃ規格外の デカイのあるのに
そこで やりゃよかったのにな
コミュセンは 完売したみたいだし

198 :
浦安の体育館って上履きいるかな
昨日の東金はチケットにも何も書いてないのに行ったら土禁で困った

199 :
>>179
サイド。多分主審側。

200 :
三島市民体育館は出待ちとかできますか??
あと周辺には何かありますか??
教えて下さい!

201 :
>>198
5年前行ったときは上履きいらなかったよ。
今はどうかわからん、心配なら問い合わせてみて。

202 :
>>199
ありがとうございました.

203 :
松下電気産業体育館に今週行くのですが、京阪電車降りてからどうやって行ったらいいかわかりません..誰か教えてください!

204 :
>>203
臨時バスが出てるから、それに乗る。
もしくは、けっこう歩いて行く人がいるから
ついていけばいいさ。
徒歩だと15分ぐらい。

205 :
>>204さん
ありがとうございます(^^)
あの..だいぶあつかましいですが、枚方市立総合スポーツセンターはどうやって行ったらいいかわかりますでしょうか(>_<)すいません

206 :
少しは自分で調べろよ
検索すればすぐに出てくることばかり聞くな

207 :
だいたいチケット買う時にエンドなのかサイドなのかわからないというのがおかしいよね。

208 :
>>201
遅くなりましたがありがとうございました。
浦安はアリーナも土足で大丈夫でした。

209 :
広島グリーンアリーナのスタンドA席ってどんな感じですか?
一般自由席とどう違うか知ってる方いたら教えて下さい。

210 :
ちょっと早いけど福井県営体育館情報求む

211 :
>>192>>200
三島体育館の周辺は歩いて5分位の場所にコンビニあり。
でもそれ以外は普通の住宅街っぽい感じ。

212 :
>>210
駅からバスが1時間に数本ある。競技場正面バス停の2個くらい前のバス停が体育館に一番近い。
タクシーだと2000円弱くらい。
フロアは1階は土禁。2階は土足OK。
フロアのパイプ椅子は2列目以降段差がなく見難い。しかし引き出し式の座席もあるので立って見れない。
スタンドはそんなに遠くもなくそこそこ見やすいと思う。
ただ空調が微調整できないらしく?めちゃめちゃ寒かったり暖かすぎたり、さまざま。

213 :
とりあえずメルマガ登録すれば土足うんぬん程度はわかるよね。

214 :
堺の金岡体育館って出待ち出来ますか?

215 :
>>212
あれ?福井ってアリーナのサイド側は雛段じゃね?
エンドは壇上にパイプ椅子並べてたが。
去年、雛段の隙間から携帯を下に落として、
泣きそうになったから間違いないww

216 :
堺ファンならブレメンが試合後お見送りしてくれるよ。他チームならバスの所に行けばいいんじゃないかな?

217 :
>>212
サンクス
飲食店情報はどんなカンジ?

218 :
>>217
体育館は住宅街の中にある。
周りには笑っちゃうぐらい店らしい店は無いので、
食料は駅前でバスに乗る前に買うべし。

219 :
>>215
自分はパイプ椅子でかぶりつきで見たよ@去年の男子リーグ
>>217
1階にちょっとした売店がある。あったかい物も置いてあって重宝。
ついで。
エンド側は2列平置き、通路はさんで段差つけて2列平置き。
ステージ上にも観戦可な椅子が並べてあったが、選手席にされるかも。
ステージ前は3列平置きだったような。

220 :
三島市民体育館は試合観やすいですか?

221 :
三月に試合がある枚方の会場は試合はみやすい?

222 :
金岡って席で飲食可なのかな
明日は開場が早いし、2試合あるんで絶対腹減る

223 :
>>222


224 :
北九州市立体育館ってどんな感じですか?

225 :
枚方市総合スポーツセンターどうですか?

226 :
枚方も箕面も松下も「Vリーグ」って書いたバスがあるからそれにのればよろし。

227 :
春日井の体育館て周りに食べるトコある?

228 :
>>226さんありがとうございます。
あと枚方の体育館って小さいんですか?

229 :
金岡体育館スタンド席は天井のライトが眩しくて
コートが見ずらかったです!!
私だけかな…?

230 :
広島グリーンアリーナはどんな感じですか?
出待ちとかできます?
よかったら教えてください

231 :
>>223
d
がっつり食べてきた
金岡はちっこいからコートが近くていいなー
スタンドでも、でかい会場のS席レベル

232 :
>>230
広島グリーンアリーナは出待ちは無理。
スタンドでの飲食禁止。国際大会対応なので器は相当デカい。

233 :
金岡もいいがたまには新日鉄体育館のことも思い出してやってくれ。

234 :
新日鐵は3月に行くぞ!
どんなとこか楽しみだ。
…伊藤様パネルがあるんだろ?

235 :
遠征で新日鐵行くんだが、周りにコンビニやら飲食店ある?

236 :
小牧駅からパークアリーナ小牧へのバスの本数を知りたいんだが

237 :
>>236
パークアリーナまでの直通バスが臨時で
出るんじゃね?
去年はそれに乗ったが
一杯になり次第発車のはず

238 :
>>237
臨時バスありか
情報thanks

239 :
>>235
体育館は高速道路の高架の真横。
周りは工業地帯って感じで、すぐ近くにはコンビニとかなかったような・・・
堺浜に飲食店がいっぱいあるけど、徒歩だと遠いかな。

240 :
>>236
パークアリーナ小牧は確か周辺にコンビニとか無いはずだから、小牧駅近くのコンビニで弁当を買うか、事前に食事などを済ませた方が良ろし。

241 :
3/1・2の小瀬スポーツ公園、臨時バス出るかわかる方いらっしゃいますか?
路線バスだと2時間に1本しか無いようで・・・。

242 :
>>235
正門でて、まーーーーっすぐ10分くらい行けば左手にファミマがある。
ついでに、その隣に吉牛もある。
さらにまーーーーーーっすぐ行くと南海七道駅に出る。普通しか止まらない。

243 :
某体育館は選手控え室の窓がブラインドになっているが、
何本か折れているので見ようと思えば屋外から垣間見えてしまう。


244 :
春日井体育館は上履きいるのかな?
エンドラインの隅っこだと試合見にくいのかなil||li _| ̄|○ il||li
椅子の配置によりけりかなぁ・・・

245 :
あげ

246 :
JTの試合の体育館情報
http://csj-net.at.webry.info/

247 :
北九州市立総合体育館って出待ちできますか?

248 :
出来るよ。

249 :
所沢は出来ますか?

250 :
春日井体育館は出待ちできますか?

251 :
所沢市立体育館にウォシュレットトイレあるのかな?
教えて下さい

252 :
福井県営体育館の整理番号って、整理番号順に入るんですか?
整理番号が後ろだと、早く並んでも無駄ってことですか?

253 :
>>234
陸の孤島だぞ。しかも薄暗いし、寒いし。

254 :
有明の西側Gがどのサイドかわかる方いますか?

255 :
所沢市民体育館は駐車場使えますか?

256 :
東京体育館、アリーナ南Gはどの辺りですか?
A列がなくB列からになるんですか?

257 :
>>252
単に運営側が便宜上つけただけで入場順とか席に影響はないらしい。
電話して聞いたので、間違いないとは思うけど。

258 :
>>256
ttp://www.necsports.net/images/080301_02_tokyo.gif
これ参照
基本的にはアリーナ南は右からAブロックBブロック....
前からB列、C列、D列....
(A列は取材者やカメラマン席と同じ高さになり、試合が見えなくなるため使用されないときが多い。)


259 :
>>258
詳しくありがとうございます。
一度会場に入ったあとは、出入りは出来ませんよね?

260 :
出入りは出来ます

261 :
有明コロシアムのスタンドA席とスタンドB席、
何が違うのでしょうか?
また、東側は主審側ですか?副審側ですか?

262 :
所沢市民体育館のアリーナ北Fブロックとはどの辺りでしょうか?

263 :
>>262
ベンチ側コートサイドのエンド寄りのブロックです。

264 :
>>263
ありがとう!

265 :
age

266 :
Vリーグのメルマガに
所沢市民体育館は「要上履き」って書いてあるの見たのですが、
自分で室内履きに使ってるシューズなら、
外履きに見えても大丈夫ですかねぇ?
「こらー♯ いかーん!」っておこられないかな。

267 :
ちょっと先の話ですが。
日田バスセンターから日田市総合体育館まではバスで行けますか?
バスセンターからどうやったら行けるのか全く分からないもんで…orz

268 :
>>266
所沢、建物に入る時点でもう履き変えさせられた。
あんな徹底してるの始めて。普通ロビーからコート面に降りる時とか
じゃない?

269 :
>>268
自分行くところで要内履きな体育館は大体建物の入り口で履き替えだったよ。

270 :
東京体育館の3階席で観戦したことある人いますか?誰が誰だか選手の区別がつかないくらい遠いですか?

271 :
>>267
漏れも見に行くが、歩いて行こうと思ってる
駅から20分ぐらいらしいし
バスは下手に乗り間違えると怖いからorz

272 :
>>270
そんなことないよ、視力にもよるけど。
神戸グリアリとかの方が遠いよ。

273 :
>>271
トン!
じゃあ自分も歩いて行くことにします…

274 :
日曜日に東京体育館に行きます。あそこってグッズ販売とか飲食店はどうなんですか?

275 :
>>274
グッズ販売やってたよ。自分は何も買ってないから詳しくは分からないけど。
飲食店も2箇所くらいありました。自動販売機がズラっと並んでいる所も。テーブルとイスもあった。
でも食べ物は少なかった気がします。
ちなみにアリーナは飲食禁止です。

276 :
枚方市総合スポーツセンターってどんなんですか?

277 :
埼玉の体育館は全て上履き持参のようですね

マンドクサ

278 :
>>275 ありがとうございます!グッズって全チームではないですよね?

279 :
>>278
ん〜〜〜どうだったかなぁ???多分試合のあるチームだけなんじゃないかなぁ。
チラッとしか見なかったんで良くわかんないです。。。
知ってる人いたらよろしく。

280 :
>>274>>278
おそらく試合のあるチームの販売ブースと、プログラムなどのVリーグ関連グッズの販売ブースがあったはず
だからチームグッズの販売は試合のあるチームのみだけど、その他全日本関連のものなども売ってたと思う
確かチームのメンバーが載ってるの下敷きはVリーグ関連グッズとして売られてたから、全チーム分あったような・・・

今リーグ二会場しか行ってない上にうろ覚えだから間違ってたらごめんね

281 :
ttps://shop.nbp.ne.jp/g_list_img.php?c=3_0&s=&k=&p=1
Vリーグとしてやってる販売ブースって、ここのことだよ。
(この中から試合のあるチームや売れ筋の人気選手グッズ、ワールドカップの売れ残りが並ぶ。)
チームによって独自にグッズ作っているところは、更に別ブースあり。

282 :
まだチョット先ですが
富山は出待できますか?

283 :
>>275
東体のアリーナって飲食禁止だったのかよw
おもいっきりペットボトルでお茶とフランクフルト食べてたけど、誰にも注意されなかったよw

284 :
東京体育館で横断幕がずれないようにガムテープで止めようとしたら、
係員が来て「塗装が剥がれやすいからちょっと・・・・」とか言われた。
普通のガムテープは使用禁止らしい。幕張るなら養生テープだな。
まあ係員に頼めば使用可能なテープ持って来てくれるけど。

285 :
>>283
あるあるwwww

286 :
パークアリーナ小牧は、土足可でしょうか?

287 :
東京体育館と代々木体育館のスタッフっていちいちうるさいんだよね。
ちょーむかつく

288 :
>>286
可です

289 :
>>287
そうそう!
試合後選手が控え室戻る時とかにいちいちしゃしゃり出てきてファンを静止しようとする。
高い金額出してアリーナ席買って選手が控え室戻る時が一番の交流のチャンスなのに。
限度はあると思うけど「選手の迷惑になるからやめてください!!」みたいな態度されると腹立つ。
まぁやってる方にしたら仕事だから仕方ないんだろうけどさ。偉そうにしてるヤツとかいるとぶっとばしたくなるわ。

290 :
>高い金額出してアリーナ席買って選手が控え室戻る時が一番の交流のチャンスなのに。
高い金額出すのは試合見るためじゃないんですかΣ(゚д゚)
交流したいのなら地方の小さな体育館行った方がいいと思いますよ、まじで

291 :
>>290
まだ東体とか大きい会場にしか行ったことないんですよ。
もちろん近くで試合&選手を観たいからアリーナ買うんですよ。試合観るのだけが目的ならスタンドの方が観やすいと思います。
当たり前かもしれないけど東体はアリーナチケ持ってないとアリーナのエリアにすら入れない。
出待ちしたって遠くから眺めるだけになっちゃうみたいだし。
地方だとそんなに選手と交流できるチャンスがあるんですか?

292 :
春日井体育館のアリーナ席は段差有りますか??
段差があまり無い会場だと
前の人をよけて見たりコート面が見きれてしまったりするので
スタンド席にしようかと思っているのですが
教えて下さい(o_ _)o

293 :
>>291
選手と交流したいだけなら、練習見学行って出待ちしたほうが遥かに手っ取り早い。
アリーナ5回分くらい我慢したら、遠方でも行けるんじゃない?

294 :
288 :名無し@チャチャチャ :2008/03/07(金) 13:50:59 ID:NJTngajD
>>286
可です
ありがとうございました,


295 :
>>289
おまえらみたいなアホに騒がれると他の客が迷惑なんだよ!
おれらも警備に命かけてるんだよ、しゃらくせえ!

296 :
>>295
自宅警備、ご苦労さまです。

297 :
警備に命??????
ちょーーーすげぇーーーwwwwwwwwwwww

298 :
りそなドームは出待ちできますか?

299 :
有明コロシアムのスタンドA指定ってどんな感じの席ですか?

300 :
>>297
俺らはプロに徹してるだけ。
選手、そしておまえらに何か事故があってからでは遅いからな。

301 :
選手がファンサを認めてるのに
警備員がそれを規制するのはおかしいよね。
人が殺到して危なくなってる訳でもないのに

302 :
>>299
スタンドより
他会場でいうアリーナって感じだと思う
見やすいよ。

303 :
age

304 :
福井県営体育館って、出待ちできますか?

305 :
北京理工大体育館って、出待ちできますか?

306 :
>>299
まぁスタンドとおんなじぐらいじゃね。
普通の体育館みたくアリーナと別れてないで間に通路があるだけ。
1列目は人が目の前を歩くのでうっとうしい。
あと寒いから気をつけたほうがいいな。

307 :
両国国技館て出待ち出来ますか(*´д`)?

308 :
セミの小牧、会場の行き方マジわからん
名鉄の駅から歩いては行けないのかな?
シャトルバスはめちゃめちゃ混むうえ本数すくねえんだろ?

309 :
小牧駅からタクシーで行けばOK!
歩くのは無理。

310 :
小牧原から、徒歩20分くらいだよ。去年行ったからわかる。コンビニも駅前にある。小牧からのシャトルバスは、30分間隔だよ。

311 :
三島市民体育館てそんなに糞体育館なの???

312 :
それより小牧にはホテルとかあるのか?
名古屋かどこかに泊まるべき?

313 :
>>312
なんでそこまでして見に行くの?ありえない

314 :
だってシーガルズが出るんだもん

315 :
>>314
ああ、なるほどね。そう言われるとオレも見たくなってきた

316 :
>>312
名鉄小牧駅周辺に名鉄小牧ホテルが有る。
あと、駅周辺に何軒かビジネスホテルが有る。
予約状況や代金は知らん。
名古屋市内のホテルに泊まるとしても、乗り継ぎが大変だぞ。

317 :
セミファイナルって出場しないチームのサイン会はあるんですか?

318 :
>>317
セミにあるわけねーだろ、ばーか
おまえみたいなニワカは会場へ来る価値ねーよ
月バレ見ながら妄想してろや、カス

319 :
>>318
無駄なことはいいから聞かれたことにだけ答えろ!タコ!!!

320 :
パークアリーナ小牧は上履き必要ですか?

321 :
今日セミ行ったけどあんがい小さな会場だね

322 :
>>321
小牧駅からのバスってどのくらいの間隔で出てますか?

323 :
30分間隔 無料

324 :
男子のセミファイナルの有明コロシアムの
スタンドA席とスタンドB席の違いってなんですか?

325 :
>>323
すぐ出る感じなんだね。安心した。どうもありがとうございました

326 :
上履きってなんでもいいのかな

327 :
>>326
それらしい物ならなんでもいいよ。
俺は外履きのゴムサンダルを水洗いして持参してる。
部屋用のスリッパはすぐ脱げるし歩きにくいからお勧めしない。
もしあなたが屋内競技をやってるなら普段練習に使っているシューズがいいと思う。

328 :
俺なんてわざわざかっこいいバレーシューズ買ったぜ

329 :
明日枚方行くんだが上履きいるのか?

330 :
>>329
いらん

331 :
>>330 ども

332 :
連投すまそ。
枚方の駅からバスでどんくらいかかる?

333 :
新日鐵堺体育館のアリーナ席5列目って、コートに近いですか?

334 :
小牧は土足OKだけどゴミ箱が無いとはね…全部持ち帰りだと

335 :
JRしか通ってない田舎から出てきた俺涙目
地下鉄の乗り換えめんどくせえええ。小牧遠いよ

336 :
>>334
最近はごみ箱を設置しない体育館が増えたよねぇ。
ゴミは全部持ち帰って下さいっていう。
というよりゴミを出さないようにっていうエコ発想なんだろうけど、
客からすれば運営側がめんどくさがってるとしか見えない。

337 :
大阪の堺市にある大浜体育館って
個人利用で器械体操用のマットや跳び箱って借りれますか?
ブレイキンとかの宙返りの練習で使いたいのですが・・

338 :
337です
サーセン板違いでした

339 :


340 :
あっ、すみません。
埼玉スーパーアリーナって、出待ちは難しいですか?
初めて行く所なので、よろしくお願いします。
東レが決勝戦を戦う関係で、イベント不参加と言う事で出待ちをしようかと…。

341 :
さいたまスーパーアリーナは、駐車場が1階にあって、関係者以外立ち入り禁止なので無理だと思うけど。もし東レの選手でサオリン、荒木以外だったら、5月の大阪、黒鷲旗大会だったら、楽勝にサインとか写真撮らせてもらえるよ。

342 :
>>401
そうですか…。
じゃあ、今回は諦めるしかないですね。
黒鷲旗を期待して行ってみます。
有り難う御座いました。

343 :
大阪府立って自由席からコート遠い?

344 :
大阪府立体育会館の北側は,エンド側でしょうか,サイド側でしょうか?

345 :
>>344
去年と一緒だろうから北と南はエンド側。
西が審判側、東がベンチじゃないかな

346 :
>>345
ありがとうございます.
準々決までは,どの試合が至近で見れるかは,己の運次第ですね.


347 :
HPによれば、準々決は2コート仕様みたいだけど
その場合のコート取りはどうなるのでしょう
北南がサイドになる?

348 :
チャレンジマッチ会場の藤沢市秋葉台文化体育館は全席自由だが、1階席と2階席でチケットも違う(料金は同じ)し出入口も違う。
1階はサイドエンド2列(300席位?)、2階はサイド席のみ、主審側前から4列目以降が応援団席(入替制)。1階と2階の行き来は不可らしい。
両日とも9時開場。

349 :
東京体育館、Fブロックって、コートエンドですか?

350 :
サイドじゃね?
エンドはDぐらいまでしかなかったんじゃ?
あ、アリーナ席の話。
スタンドは基本サイドだと思う。

351 :
ありがとうございました。東京体育館の座席いくら探しても出てこないものでして助かりました。

352 :
自己解決しました。
2面の場合南北がサイドになるようです。
今更ですが黒鷲旗スレのほうに書くべきだったかもですね、すみません。

353 :
東京体育館に行くには東京駅ですか?どこに宿を取ればいいですか?

354 :
東京体育館は千駄ヶ谷駅の目の前。ホテルは沿線で探したほうがいい。

355 :
明日の湘南の体育館は広いのか?
当日券はあるのか?
とどろきアリーナ(サッカー場じゃない方)よりは狭いよな

356 :
↑解決しました
失礼します

357 :
OQTのアリーナ座席は、Vリーグの時と一緒かな?

358 :
ここはR悪質タチ悪ゲイの花園
利用者の大半占めるゲイと、職業柄ゲイが大半占めてる運動施設スタッフが
集団で互いに陰でかばい揉み消し合い、好き勝手な悪さが野放し状態の
ゲイの楽園。。。

★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/973-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/978-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/982-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/989-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/991-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/732-
水虫★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★5水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1209632415/1-

359 :


360 :
パークアリーナ小牧のベンチ側はどっちかわかる方いますか?

361 :
小牧は西側がベンチ側です。Vではそうでした。

362 :
>>361
どうもありがとう!

363 :
>>361
明日は京セラですか?

364 :
「いきいきランド交野」
周辺の飲食店や体育館内部の様子情報も求む。

365 :


366 :


367 :


368 :


369 :


370 :


371 :


372 :


373 :


374 :
なにやってるの?無駄レスするなよ

375 :


376 :
WL小牧のアリーナ南の席番についてなんですが、1列目はアルファベットなんですが、2列目は数字なんですけど、なんでか分かる人いますか?

377 :
7月のWGP見に行くんですけど宿はどこに取るのがいいですか?横浜駅の近く?それとも新横浜?

378 :
横浜アリーナは新横浜だよ。

379 :
神戸グリーンアリーナの辺のホテル情報ない?

380 :
小牧パークアリーナは土足?

381 :
>>380
土足大丈夫ですよ。

382 :
名前:名無し@チャチャチャ[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 20:19:07 ID:b3fqrTsD
選手・スタッフの皆さん、悪質なカメラ小僧にお気を付けください。
望遠カメラおやじが女子バレーの試合会場で悪質な撮影および迷惑行為をしています。
少なくとも一眼レフ、望遠レンズ、一脚・三脚、ビデオカメラの使用・持ち込みを全面禁止にすべきです!!
(チーム関係者、協会関係者、マスコミは除く)
選手を悪質な望遠カメラおやじから守ってあげましょう!
・いい歳したオッサンが最前列で若い女子選手の体や尻を撮影することに必死。
・撮った写真は肖像権無視でWEB掲載、または、DVD化してネットオークションで販売。
・選手個人の気持ちは関係なく、自分の欲望の赴くまま、無断撮影、無断掲載。
・周りの観客の視界を望遠レンズや一脚で遮って、大迷惑。
・カシャカシャと試合中ずっとシャッター音を鳴らし続けて、周りのほかの観客は不快。
・他人の指定席に勝手に座って撮影。
・複数の自由席を1人で確保して、試合中に移動しながらお好みの女子選手を撮影し続ける。
・試合を肉眼では観戦せず、ずっとファインダーの覗きっぱなし&シャッター押しっぱなし。
・チーム関係なく、応援も観戦もせず、ひたすらルックスの良い女子選手ばかりを狙い撮り。
・胸やお尻ばかり撮っているなど、いやらしいアングルでばかり撮っているオッサンカメラマンも多いです。
・選手だけでなく、客席の女性客のスカートの中や胸元を狙っているカメラ小僧もいるらしいです。
・このようなRカメラマニアがエスカレートして、赤外線R、トイレR、ストーカー行為などの犯罪を犯す恐れがあります。

383 :
>>382
社(やしろ)作文

384 :


385 :
尼崎の記念公園体育館はデマチできますか?

386 :
「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。
「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。
弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態をRしました。
集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。
ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html
>在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。
>「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。
>自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。

387 :
三重のヽ(-@∀@)町体育館
運営…公務員体質まるだしwwwDQNすぎてwwww
設備…30年前の体育館かとwwwwww
利用料金…300円(一人)

388 :
ほしゅ

389 :
サマーリーグ決勝で使われるので、春日井総合体育館について書いておきます。
最寄駅は春日井、名古屋から一本なんで楽ですが、そっからはバス。
安いがギュウギュウ詰めになるので自分はタクシー派、料金は1700円程度。駅前にタクシー停まってるから呼ぶ必要なし。
周辺は飲食店は申し訳程度なんで、徒歩5分程度にあるミニストップがありますのでどぞ。入口から真っ直ぐ大通り添いに歩けば着く。
出待ちは大体出来る方。
裏手の駐車場か、正面入口の二択、チームによって違うので注意。
アリーナは段差はあまりないかも。
リーグだとS席は雛段直座り、SSでパイプ椅子。
サマーは恐らくパイプ椅子かと。

以上、自分の経験による独断と偏見に満ちた情報でした。

390 :
岐阜アリーナのこと詳しく教えてください。

391 :
>>390
8年前のゆるい記憶でも、結構古い体育館だった。
規模としてはさほど大きくないので、スタンドでも十分見れる。
確か、これ以降この体育館でバレーのリーグ戦は行われていない。
前回見たのはV1の試合だったので座席配置は参考にならないでしょう。

392 :
NECニューライフプラザの事教えて下さい。

393 :
NLPの何が知りたいの?

394 :
土足禁止ですか?

395 :
>>392
練見したいの?

396 :
392です。
大学の秋季リーグを見に行こうかと思って。

397 :
2階は履き替えなし!
ただ、最終、会場が変更になるかもしれないよ。

398 :
ありがとうございます。
会場変更?!どこになるかとか分かりますか?

399 :
関東方面

400 :
400get

401 :
仙台市体育館のアリーナ席ってどうなりますか?

402 :
>>391
ちょっと遅くなりましたが、ありがとうございました!
ついでに、土足で大丈夫なんでしょうか?

403 :
クイズ  この人たちの教科は?
 ヒント   @学校を良くしていると勝手な思いこみをしている。
         Aすぐ、感情的になり顔を赤くする動物的人間
         B生徒の人権をないがしろにする。
         C部活をとると何もない人間
         Dプロの選手になれなかったことが劣等感になり、それが
         E尊大な態度にあれわれる。
         F体裁上結婚はしているが、男性が男性に興味を持つものもいる。  

404 :
>E尊大な態度にあれわれる。
G国語は苦手だった

405 :
稲本、フル出場も敗れる 小野は出番なし ドイツ1部リーグ
ホッフェンハイム戦の前半、先発出場し競り合うフランクフルトの
稲本=マンハイム(共同) サッカーのドイツ1部リーグで稲本潤一の所
属するフランクフルトは4日、アウェーでホッフェンハイムに1−2で敗
れた。稲本は守備的MFでフル出場し、得点には絡まなかった。
 MF小野伸二のボーフムは敵地で昨季覇者のバイエルン・ミュンヘンと
3−3で引き分けた。小野は控えで出番がなかった

406 :
スゲ〜誤爆w

407 :
発売予定日なのにチケットぴあに情報が載ってない場合って
電話で問い合わせするしかないの?
それともしばらくすればチケットぴあに載るのかな?

408 :
開幕の大阪行こうと思っているんだけど
混むかな? どう?

409 :
ハコが大きいから何とかなると思ってるけどね。
大阪とか東京より田舎の体育館とかのほうが混雑度合いやマナーがひどい気がする
例:宮崎の高鍋、松山とか

410 :
>>409
松山大会は今回は愛媛県武道館だろ?
あそこは去年の総合コミュニティセンター体育館とは違って、地方にしては規格外のデカさだぞ。
ttp://www.ehimekenbudoukan.or.jp/

411 :
岐阜アリーナのエンド立ち見席ってどのくらいの距離で見れるのか知ってる方がいたら教えてくださいm(_ _)m

412 :
パークアリーナ小牧へ行き方なのですが、バスは巡回バスという一時間に一本くらいのバスしかないでしょう?
小牧原駅からも近そうですがバスはなし?

413 :
シャトルバスでてますよ

414 :
男子静岡大会1月の小山町と2月の三島のチケット。
アリーナ自由と2階自由だったらやっぱアリーナ自由の方が見やすいのかな?
分かる方いたら教えてください!

415 :
静岡武道館どうですか?館内空調、トイレの数等、知ってる方いたらおながいします。

416 :
>>414
迫力を味わいたければアリーナ
たとえエンド側だったとしても
試合全体を見渡すなら2階席かな
自由だと真ん中は座れないかもしれないけど
まあアリーナ買って、2階にも上がってみて好きな方に座ったら?

417 :
静岡武道館周辺ってホテルとかコンビニとかレストランとかありますか?
知っている方教えて下さい

418 :
山梨の体育館のS席ってどう?

419 :
東京体育館のスーパーシートはどこですか?

420 :
>>416
アリーナの席を買って二階に座るってのは可能なんですか?
今週末の佐賀行こうと思ってるんですけど、毎年の混雑状況はどうですか?
分かる方いたら教えてください

421 :
>>419
ttp://www.necsports.net/images/200801-02seat_tokyo.gif
NECのHP参考にするといいお

422 :
>>421
dです!

423 :
>>420
全然OK
アリーナ席はチェックされるからその逆はダメ
ただしガラガラの場合はエンドの席からサイドの席へ移動するくらいは黙認されるみたい

424 :
>>420
佐賀だと前シーズンは開場3時間以上前くらいから並んでる人もいた
結構学生が多かったかな
自分は1日目応援席で2日目がアリーナ自由に座ったけど
どっちも2時間並んで、いい席に座れた。
指定席設けてないのはかなり不便でオススメできん

425 :
>>424
初の観戦予定だったのですが、それを聞いて行く気が無くなり
ました...
指定席を設定して欲しいです。
車で行こうとしてたけど、駐車場確保も難しそうですね...

426 :
>>425
それより防寒対策は完璧にしておけ
今日の並びの時寒くて震えが止まらなかった

427 :
>>426
本当死ぬかと思った。
九州と思ってなめてかかってエライめにあった

428 :
前シーズンの佐賀大会も、吹雪の中2時間並んだけど
そんなに佐賀って雪降るもん?
指定席はないし、絡むヤツいる、田舎だしいいとこないな

429 :
自分は指定席のない会場は行かないことにしている。
試合前に何時間も並ぶとそれだけで疲れてしまう。
8割がたが指定席ありの会場だからその中から選べばいい。

430 :
自由席でも2〜30分前にしか並ばないけど
エンド側なら結構良い席取れるよ
逆に指定席は、ぴあで発売直後にアリーナ購入してもクズ席ばかり
地元の協会とかで購入すれば良い席取れるんだろうけど
現金書留とかでのやりとりがメンドクサイし
この前初めての地元開催で、試合会場とスポーツ店で指定席買ったら良い席だったよ

431 :
桃太郎アリーナは指定ないのにすごい列ができてても
10分程並べばアリーナ席のいい位置キープできる
まあいい位置といっても人それぞれだけど

432 :
東京都の町田市総合体育館のアリーナ8列目って後ろの方ですかね?知ってる方お願いします

433 :
東京体育館のプレミアシートって、どこらへんですか?

434 :
>>433
東京体育館は咋シーズンにスーパーシート座ったけどベンチの真裏。
記者席あってその後ろ、段差ないし、試合見にくいけどめちゃくちゃ近かった。
試合より選手見たい人向けかな。机あるからかなり荷物置きやすいし、自分は記者さんのパソコンが見えたから試合のいいとこ見逃しても、記者さんのパソコンでリプレイ出来てよかったよ。

435 :
>>433
>>421

436 :
>>434
ありがとうございます。
ベンチ裏なんですね!
プレリザーブで結果待ちなんだけど取れますかね…

>>435
すみません!前に説明があったんですね。
ありがとうございました。

437 :
すみません、初めて東京体育館に行く者ですが、出待ちとか出来ますか?
あと、安くて美味しい食堂などの情報をよろしくお願いします。

438 :
町田市立総合体育館の
「あ」ブロックと「い」ブロックの位置はどちらがいいか教えて欲しいです。お願いします!

439 :
スーパーシートって、何番まであるか分かる人いる?
土曜日しかスーパーシート取れなかった…

440 :
いきいきランド交野の自由席って見にくいですか?
あと、施設についても会場が広い狭いや、段差が低い高いなどあれば教えてください。

441 :
交野は広くないから観る分にはスタンドの方が観やすい記憶が。
アリーナ段差なかった記憶も…間違ってたらゴメン。

442 :
>>441
そうなんですか!スタンド自由席にします。
丁寧にありがとうございました。

443 :
いきいきランドってサマー西部女子やった所か?
だったら変な位置に壁があって、座る位置が悪いとコート半分しか見えないから注意だ。

444 :
川崎とどろきアリーナのくブロックは、どのあたりでしょうか? エンド ? サイド?

445 :
金岡公園体育館ってアリーナ段差ありますか?もしくはなくても見やすいですか?

446 :
>>445
段差あるよ
きちんとしたシートじゃなくて、すわり心地はあまりよくないけど
コートは見える

447 :
島原復興アリーナって出待ちできますか?

448 :
小千谷の体育館てどんなかんじなんだろう。
スタンドは見やすいかなぁ

449 :
福知山の体育館は駅から交通手段ありますか?
車で行くなら駐車場とかあるんですかね?

450 :
秋田でやる最終戦の席設定はいかがなものかと思う
ベンチ側と両エンドが親子席かスポ少の為の席で
一般席は主審側と2階席で2階席は自由席
一般席はブロック指定らしいので早く行かなくちゃ
ぴあなどでの販売はなしみたいだね。
席の設定や販売方法をみると他県からは想定してないね。

451 :
福知山→体育館バスあります。
駐車場1000台

452 :
福知山遠いよ・・。
それにしても今期は地方開催が多いな。
オリンピック出場→全日本選手活躍→地方で新規ファン獲得を狙ったのだろうか?
確かに地方のほうが客が入るってことも多いと思うがレギュラーシーズンは地元開催
をもっと増やしてもいいかと・・。逆に天皇杯や黒鷲を地方でやってもいいんじゃね?

453 :
福知山は雪はどんな感じですか?

454 :
今年の入れ替え戦はどこで開催するのでしょうか?
例のごとく、国体開催が近い県かな?

455 :
福知山からシャトルバス出てたんだ
もっとわかりやすくしてよ

456 :
自分、福知山駅から歩いて行った…。
時間かかったけど、まあ楽しかった。
ところで草薙の体育館の2階指定ってどんな感じですか?
近さ、見やすさ、エンドorサイド
この辺知りたいです。

457 :
来週のチャレンジリーグ女子が開催される上尾市市民体育館、上履きが必要ですよ。

458 :
2月8日の東京体育館の開場時間は何時ですか?

459 :
今週末男子の会場、小山町へ行くバスは、どれ位出てるのかおわかりの方いらっしゃいますか?
バス乗り場は駅前にあるのですか?

460 :
福知山のシャトルバス情報はパナのHPに載ってたよ。
ちゃんとチェックしとかないと…。

461 :
>458
開場は第一試合開始の1時間前だよ

462 :
大阪の交野ってどうですか?

463 :
何がどうして
何が聞きたいの?

464 :
駅から遠い、変なとこに柱があって、席によっては見にくいお

465 :
>459
10:45 11:45 バスで5分かからないから歩いてもいいかも

466 :
459です
ありがとうございます。
それは小山町総合体育館のことですか?
バスで15〜20分位かかると聞いたのですが、歩ける距離なんですか?

467 :
自分で調べろよ

468 :
とどろきアリーナのバス停のそばの喫茶店の名前が思い出せない
なんか外国の地名だったような
人名だったような・・・

469 :
>>466
歩いて20分くらいですよ。

470 :
>>466
Vリーグ・メールマガジンより
-------------------------------------------------------------------
【交通】
小山町総合体育館へは、JR「駿河小山」駅より富士急バス「佐野川」バス停下車、
徒歩10分にあります。
また試合当日はシャトルバスが出ますので、そちらをご利用ください。
駿河小山駅発 10:25、11:15、12:10、13:10、14:45
御殿場駅発 10:30、11:00、11:30、11:55、12:20、12:45、13:20、13:50、15:15、
14:45
お帰りの際も、第2試合終了20分後から90分後までシャトルバスの運行を行い
ます。
運賃(大人)片道300円、往復500円 (小人)片道150円、往復250円
【チケット】
全券種入手可能です。
【ミニ情報】
体育館は、上履きが必要です。お忘れのないようお願い致します。

471 :
469,470さん
ありがとうございます!
パソ持っていなくて調べられなかったので助かりました!

472 :
米沢市営体育館は駐車場ありますか?
出待ちはできますか?

473 :
越谷総合体育館て、駐車場何台ぐらい止められる?

474 :
>>470
うわ
小山ってスリッパいるんだ!
見逃してたよ、ありがとう
室内用のゴムサンダルならおKかな?

475 :
大阪の金岡体育館は土足厳禁ですか?
スリッパ必要ですか?そのままでも大丈夫ですか?

476 :
>>475
土足でオッケー

477 :
金岡体育館は近くに駐車場ありますか?
知っている方教えて下さい。

478 :
沖縄の21世紀の森体育館は、那覇空港からバスなどの公共交通機関やシャトルバスなどはありますか?
レンタカーの一択でしょうか

479 :
>>477
体育館のある金岡公園に駐車場ありますよ(有料)
体育館の裏側なので、早く着くと選手が入っていくところもよく見かけます
試合のある日は奥の方の空き地も開放されるので必ず駐車できます

480 :
町田の体育館は上履きは必要ですか?
教えていただけると、嬉しいです。

481 :
町田市立総合体育館のアリーナのあ ブロックってどこらへんですか??
分かる方お願いします!

482 :
>>480
上履き不要です。

483 :
>>482
ご親切にありがとうございました。
急遽 行く事になったのでとても助かりました。

484 :
会場での座席表を写真に収めて、ここでゥpしていったら、分かりにくい変則的なアリーナ席の
情報なんかも上手く整理出来そうだな
昔のぴあカウンターは座席表とか簡単に見せてくれたけど最近は出し渋りするし…

485 :
岡崎中央総合公園体育館って例によってアクセス悪そうですね
サイトに「名鉄バス利用 名鉄東岡崎駅から約25分」とありましたが
バスはバンバン来ますか?
やっぱり一時間とか二時間に一本?

486 :
岡崎中央総合公園体育館はアクセス良いですよ。
東名高速岡崎ICを降りてすぐです。

487 :
車ないよ〜

488 :
折りたたみ自転車で来てください

489 :
クルマ持っていない人は、愛知に来る資格ナシです。

490 :
とりあえず
・駅から遠い
・スリッパ持参
・周囲に飲食店皆無
はやめてほしい

491 :
地方都市が郊外に金かけて体育館作るとたいていそんな感じだ
そしてまたたいていこれがヘンテコな名前つけてる
「××ドーム」とか「××アリーナ」なんだけど
地元の人にしか分からないへんなシャレになってたりする

492 :
>>490>>491樹海ドームの事ですね?

493 :
東京体育館は出待ちができるんでしょうか?

494 :
中津川行こうかなって思って調べたけど日曜はバスなしで
駅から9キロだって
行けるかっ!!

495 :
普通にタクシー使えよ

496 :
>493
ほぼ_
>494
車で行くから乗せてあげようか?

497 :
8日の中津川大会会場は出待ちできますか?

498 :
去年の中津川大会、駅から会場まで往復歩きました。

499 :
>>498
すごいな。
中津川は数ある会場の中でも上位に位置する交通の便が悪いとこ。
車がないとタクシーで移動するしかないからなあ。

500 :
山梨の小瀬も大変だけどそちらも凄そうだね。

501 :
中津川には2シーズン前に行ったけど、臨時駐車場からの夕日が
きれいだったな。臨時バスで行く駐車場ね。
交通アクセスも高鍋が最強かも。最寄駅から数km、最後の1kmくらいは山登り。
バスは本数わずかで、麓までしかいかない。タクシーも、なかなか来ない。

502 :
岡崎中央総合公園体育館はバスが行きは大丈夫なんですか
帰りがダイヤがないんです。
最悪男川駅まで歩いた行けますかね?
或いは臨時バスとかありますか?

503 :
>>502
臨時バス無しだってサ。
最寄りの駅が名鉄東岡崎駅で、名鉄バスは通っている。
片道¥360で駅からの発車時間は、
各00分と30分。
体育館→駅の最終が、
18:15
だった。
ちなみにタクシー料金は
片道¥2000前後。
最悪だよ。

504 :
>>502
追記。
体育館の場所が郊外に有る為、駅まで歩くにしても5q前後は離れている。
最悪の場合、帰りはタクシー利用ですわ。
臨時バスが無いなら、責めて試合開始時間を13時にしろよ!!
と言いたいわ。

505 :
タクシー代をケチるようなワーキングプアは来なくていいよ。
貧乏臭いから来るな!

506 :
>>503
情報、thanksです。
他の交通機関の乗り換え時間がぎりぎりなので断念しました


507 :
茨城の西部総合公園体育館って何市にあるんですか?最寄りの駅は何駅?

508 :
>>507
徒歩だと20分くらいか。
------------------------------------------------------------------
西部総合公園体育館は、茨城県常陸大宮市にあります。JR水戸から水郡線に
乗りかえて「常陸大宮」駅下車、タクシーで5分くらいにあります。


509 :
>>507
工業団地の中

510 :
>>508-509
ありがとうございます。
前にも試合したことあったかな?
リヴァーレのOGがチケットさばいていた所かな?
何となく記憶にあるような…?

511 :
明日の東京体育館の開場は何時か分かりますか?
チケットに書いてなくて分かりません…
お願いします。

512 :
>>508
前、体育館から駅まで歩いたことがあるが、ゆっくり歩いて1時間くらいかかった。坂道が多く、道が暗くて怖い。
タクシーも5分はありえない。10分はかかるし、2000円くらい払った。

513 :
>>511
知らないけど経験から言うと一時間前

514 :
>>513
ありがとうございます。
2時間前から入れるところもあるし、どっちかわからなかったので助かりました。

515 :
>2時間前から入れるところもあるし
えっそうなの! じゃ違うかも
でもつい先日の女子の大会は一時間前からじゃなかった?

516 :
>>515
先週の金岡は2時間前から入れましたよ。
女子も1時間前なら男子もそうですよね。ありがとうございます

517 :
来週の越谷総合体育館に行こうと思っていますが、駐車場ってキャパどのくらいなのかな?
グーグルで見たら、収容人数に対して、駐車場が異様に小さいような気もしますが。。。

518 :
今週女子ので愛ドームは2時間前だよ
2週間前にあった東京の女子大会(日曜)は開場1時間前だった
土曜はわからない…

519 :
開場時間に関しては体育館に問い合わせしてみては?

520 :
俺は車だから早く着いても車の中で待てるので、だいたい2〜3時間前を目安にしてる
先月の米沢大会の初日は、雪の中で7時30分頃から並んでる人がいたので
予定より30分位前に開場してたみたい。臨機応変も良いよね

521 :
スカイホール豊田のベンチ裏は西と東どちらかわかる方いませんか?

522 :
とどろきアリーナのS席はコートサイドの席ですか?
また上履きは必要ですか?

523 :
>>522
コートサイドもエンド側もS席になってるよ。
試合見るだけなら(NECの会員イベントに参加しないなら)上履き不要。


524 :
越谷総合体育館情報、ほ ほすいー

525 :
>>517
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa692998.html

526 :
>>521
西がベンチ

527 :
>>521です。
>>526さん、ありがとうございました。助かりました!

528 :
>>524
前日なのに情報無しでカワイソス

529 :
パナソニックアリーナって出待ち出来ますか?
前に「パナソニックの出待ちはできない」って書き込みを見た気がするんだが
あれは交野だったかな?
というか、パナだけ出来ないってどういう事なんだろう

530 :
あちらこちらで必死ですねw

531 :
知っている方がいらっしゃれば教えて下さい
合志市総合体育館と熊本市総合体育館の1階席のエンドはチケット表記は何席と書いていますか

532 :
越谷に今日行ってきたが、体育館から川はさんで1k弱ぐらいの所に臨時駐車場があったよ
前の球場にも止められるかもしれないよ。

533 :
越谷駐車場参った。

534 :
パナアリ出待ち出来たみたいだね

535 :
パナの体育館は普段の練見から出待ち禁止なんでしょ?だから他のチームが試合後に出てきてバスやタクシーに乗る時は出待ちできるけど、パナは出て来ないんだよね?

536 :
>>534
そうなの?

537 :
パナアリは選手控室前は関係者以外立ち入り禁止になってた。
でも男子トイレはその前にしかない。
てか遠征チームの泊まるホテルの近所のコンビニでよく選手がうろついてる
のをみるわ。

538 :
東レはパナ体で出待ち出来ました!
体育館内でチョコ渡している人も多かったですが。

539 :
チョコの中に自分のRを混ぜ込んでプレゼントした人いる?

540 :
山梨の小瀬はスリッパ持参ですか?

541 :
↑持参ですよ〜。

542 :
↑ありがとうございますm(_ _)m
会場は寒いですか?初めていくので…

543 :
ひたちなかって出待ちとかしやすいですか?
行くとしたら車が便利なのでしょうか?

544 :
携帯から失礼します。
いきいきランド交野での出待ちは出来ますか?
また周辺には飲食店などありますか?
初めて行くので、情報お願いします。

545 :
いきいきランドの近くに飲食店はないかも。 体育館までのコンビニで調達しといた方がいいと思います。 出待ちは多分できると思う。

546 :
>>545
駐車場は、ありますか?

547 :
>>545さんへ
544です。ありがとうございますm(__)m


548 :
545です。 546さんへ 駐車場は大きめで体育館の前にありますよ。 547さんへ どういたしまして。来月が楽しみですね!!

549 :
>>545さん!
ありがとうございます。
どちらチームファンの方か?分かりませんが
ともに応援頑張りましょう。

550 :
ひたちなか体育館にバスに乗って行く場合、最寄り駅ってどこがいいんでしょうか?

551 :
>>550
勝田駅東口
茨城交通バス『市民球場』行きで終点でOKだと思うがバスの本数少ないから要注意!!
ひたちなか市総合体育館の回りは何もありませんから注意してください。

552 :
>>551
詳しく教えていただきどうもありがとうございました!

553 :
>>551
すいません!
もう一つ聞きたいことがあるのですが、片道いくらかわかりますでしょうか?

554 :
>>553
つ ttp://www.ibako.co.jp/bus/main_bus_stop/katsutaE1.html

555 :
スレがちょっと違うかもしれませんが、小、中学校の体育館って、土日とか頼んだら、貸してもらえることってありえるんですかね?

556 :
>>554
このバスに乗ればいいって事ですね。
おいくらかはわからないので向こうで調べてみます。
ありがとうございました。

557 :
スカイホール豊田の座席ってどうなってますか?
詳しい座席表が見つけられません;

558 :
本日のひたちなかの大会のって何時開場ですか?

559 :
>>558
8時30分

560 :
ウソ?

561 :
>>558
会場によって異なるけど普通は試合開始の2時間前だよ。
今回はTV中継があるから試合開始は13時10分と中途半端な時間だけど
たぶん11時開場と思うよ。チケットに記載されていない?

562 :
>>561
チケットあるかな?不安だ

563 :
チケット売り切れなんて東レ女子がらみ以外では最近聞いたことないべ。

564 :
教えてください。
以前川越の時に超満員で立ち見まで溢れたくらいだったのですが
所沢の場合も指定席を取った方が無難でしょうか?
Sがコートサイド、Aがエンドでよろしいんでしょうか?
あと土足厳禁ですよね

565 :
所沢は上履き必要です。指定取られたほうが無難ですよ

566 :
>>564
コートサイドがSでエンドがAだったと思いますよ。
565さんと同じく指定席確保した方がいいと思いますよ。
武富士の地元開催ですが、日曜日のパイオニア戦ではパイオニアも所沢が準本拠地みたいなもんですから、パイオニアの応援も多く混むかもしれません。
1試合だけなのでボッタクリ感はありますが指定席確保がいいと思いますね。
車でしたら駐車場もありますがそんなに大きい駐車場ではないと記憶してます。
電車なら駅からのアクセスもいいし、コンビニもありますし駅近での暇つぶしもできるので問題ないと思います。
どなたか補足あればよろしく。

567 :
桃太郎アリーナって出待ちできますか?

568 :
所沢のコートサイド(ベンチ側・主審側はわからん)って試合はとても見やすくて良かったけど、
足元が狭くて窮屈。脱いだ靴とか荷物が下に置き辛い。
あと2階からコートサイドに降りるような構造で狭い階段が一箇所しかないから出入りが
不便。トイレとかグッズ買い物は早めに済ましといた方がいいかもです。
>>567
試合後アリーナ裏口の正面にバスが止まってて周りに人は待ってたから、普通に
出待ちできそうに見えたが、横通っただけで選手が出てくるとこ見てないので
選手との距離感とかはわからんです。

569 :
ひたちなかはサイドは完全ひな壇で見やすい。
ただし場所によってはコートから大きく外れるので斜めって見る羽目になる。
3階までの階段がきつかった。出待ちはしやすい。
勝田駅から体育館までの交通の便が悪い。タクシーで2100円だった。行も帰りも同じ金額

570 :
小瀬スポーツ公園も駅から離れてるんだっけ?
甲府駅からタクシーでどのぐらいかかるんだろうか?

571 :
>>568さんありがとう

572 :
>>570
タクシーで15分はかかるよ!

573 :
竹最後のHGと聞いて行きたいんだけど
所沢市民体育館の座席表ありませんか?

574 :
スカイホール豊田はスリッパ必要ですか?
広い会場なのですか??

575 :
>>574
スカイホール豊田は去年(一昨年?)出来たばかりなのでかなり新しい施設。
バレー以外に体操などの大会が頻繁に行われてから広い方だと思う。
スリッパは不要。
出待ちは可能だが、体育館裏のバス駐車場が狭いので、選手がソソクサとバスに乗り込む可能性が高い。

576 :
>>567
桃太郎はできないと思います。
南か西の選手専用の出口からすぐにバスに乗るようになっていたと思います。
詳しい情報が判明しだい、またお伝えします。
当日はJリーグのファジアーノ岡山の開幕戦が体育館の北側の運動場であると思います。それで大変混雑するため、選手は専用出口からとっとと立ち去るのではないでしょうか。

577 :
575さん
速答ありがとうございました!新しくキレイな会場なんですね。
出待ちのことまで、ありがとうございました。
助かります!!

578 :
>>576そうですか〜、ありがとうございます。

579 :
昨シーズンの話になっちゃうが桃太郎普通に出来たよ
岡山以外には興味が無いのか東レでもあまり人がいなかった
警備員が「(用がある人は)声をかけてくださ〜い」と何度も言っててもシラ〜とした空気がむなしかったw

580 :
>>579
警備員が(選手に?)用がある人は声かけて、なんて珍しいね。
3月でしょ?その時会場にいたけど、用事で出待ちできんかった。残念。
桃太郎って全席自由席で行列長いけど、ベンチ側の前2列のパイプ椅子以外
のひな壇席は後からでも真中の方に割と余裕で座れてたんだよね。たまたまかな?

581 :
広島のグリーンアリーナな出待ち出来ませんよね?

582 :
>>581
>>232参照

583 :
広島のグリーンアリーナは飲食禁止じゃないと思うんだけど
ただ、出待ちは無理
選手の出入口が完全に別になってて、バスやタクシーで地下から出てくる感じだから

584 :
>>583
グリーンアリーナはスタンドでの飲食は禁止ですよ。
食べる場合はコンコースや売店のある通路じゃなきゃ駄目。

585 :
>>770
地元だけど普通に歩いて行けるから

586 :
>770に期待

587 :
所沢市民体育館って、駐車場、金取るんだね〜

588 :
スカイホール豊田は飲食できますか?

589 :
>>584
へぇ〜。毎年行ってるけど知らんかったわ・・。
だけど、それ守っている人少ないと思うよ。私もそうだけど周りも普通に飲食してる。

グリーンアリーナで選手と接触したい場合は
1.S席かB席の券を持っている人限定だが、選手がアリーナから控え室へ戻るときを狙う。
2.B席の券を持っている人限定で、試合を見ている選手たちがB席の空いている席で見ていることが多いのでそれを狙う。
3.試合に出ていない選手は結構スタンドとかコンコースにいる場合があるので目当ての選手が入れば狙えるかも。
2はハッキリ言ってマナー違反だけど・・。

590 :
>>588
一昨年のクリスマスイヴぐらいに行われていた豊田大会では、当初飲食禁止のアナウンスが流れていたが、みんながバクバク食べるモンだから最終的に飲食OKに成ったような気がする。
記憶が曖昧でスンマソン。

591 :
所沢は館内の暖房はどうでしょうか
指定席狭いという話も聞いたんですが

592 :
小瀬体育館は中寒いですか

593 :
スカイホール豊田って、アリーナ席段差ありますか?

594 :
小瀬体育館は(静岡で懲りたので)以前、問い合わせたら空調設備はないとのことでした。
小さい会場(小山と同じ位)なので草薙ほどは寒くないと思いますが・・・
私も行きますが、風邪をひかない様に厚着して行ったほうが良いと思いますよ♪

595 :
>>593
ほとんど無いです

596 :
>>594ありがとうございますm(_ _)m
あと中ではもちろん飲食禁止ですよね?

597 :
スカイホール豊田のアリーナ席は、結構段差があって見やすいですよ。椅子もきれいだし。

598 :
どういたしまして・・・小瀬は初だから飲食の件は不明ですが、禁止の会場(郊外)は意外と少ないと思いますよ…

599 :
横入りすみません。去年小瀬行きました。
飲食OKだったかどうかは覚えてません。ごめんなさい。
小瀬の体育館は、上履きかスリッパが無いと結構冷えると思います。
体育館の四隅に、簡易暖房器具を置いていたような覚えが。
当日の気温にもよると思うけど、594さんのおっしゃるように厚着していって間違いはないかと。
脱ぎ着できる重ね着だといいかも。
後、お手洗いも古い&少なかったような。
甲府は盆地だから夜は特に冷えます。行かれる方は気をつけて。

600 :
>>598>>599
お二人ともアドバイスありがとうございます(´;ω;`)
コートも着て厚着していきます。

601 :
所沢に来たけど席ひどい、荷物置けない、Sなのにコートまで離れ過ぎ

602 :
>>601
Sはサイドだろ?
川越や深谷と比べてどうなんだろう
荷物置けないほど狭いのか
寒くなければいいやと思ったけど狭いのも困るな

603 :
体育館寒いよね。選手は動くから良いけど
座ってるだけの観客は辛い。

604 :
都市圏、関西圏の体育館は逆に暑すぎる。
空気が篭って酸欠起こしそうになる。
足元冷え冷えよりは選手には快適だけど。

605 :
大阪市中央体育館での出待ちは出来ますか?

606 :
スレチだったらごめんなさい。
明日の男子交野の試合行くのですが第二試合は3時からの開始ですか?

607 :
>>606
第2試合は第1試合終了後なので第1試合次第です。
なので何時から始まりますとは言い切れません。

608 :
>>606
昨日の第一試合はストレートだったので、昨日の第二試合開始よりも格段に早まることはないと思うが
第一試合がフルまでもつれればその分第二試合の開始時間は遅れる
結論としては見逃したくなかったら早めに行っとくが吉

609 :
大和スポーツセンター体育会館は1階席・2階席それぞれ土足禁止ですか?

>>606
第2試合は第1試合開始時刻より2時間後に試合開始されるよう仮定されています。
第1試合が1時間半よりも短い試合時間で終了しても、必ず、第2試合は第1試合開始時刻より2時間後に開始されます。
第1試合が1時間半よりも長い試合時間で終了した場合は、第2試合は第1試合終了時刻より30分後に開始されます。

610 :
>>606
16時にいってもみれるよ

611 :
606です。
皆さんご親切にありがとうございます。少し早く行くことにします。

612 :
>>606は無事に見れたのかな
交野は結局1試合目がフル行ったから30分後の15:50開始だったね
まー序盤は16時過ぎに行って見逃しても何の問題もないgdgd展開だったけど…

613 :
>>588
今日行ってきたけどアリーナ内は飲食禁止だったよ

614 :
606です。
皆さんのおかげで第二試合はじめから見れました。
ありがとうございました。

615 :
交野のアリーナ席最悪。何にも見えなかった…。
あれで5000円はぼったくりだわ。

616 :
交野アリーナ3列目でも段差があってすごい見やすかったんだがw
というかアリーナ、スタンドに関わらず、体育館自体が小さめでドーム天井全体から自然光が入って明るいし、かなり見やすく居心地のいい部類に入ると思う。
スカイホール豊田のベンチサイドってどっちの方角?

617 :
>>616
逆に2列目は段差なくて、何も見えないってほどでもないがちょっと見難かったよ
パナの公式戦は会場に関わらず、ちょっとお高め設定だよね

618 :
北九州市立総合体育館のサイドはどの方角になりますか?

619 :
入れ替え戦の会場、上履きいる?

620 :
1階・2階共に要りますよ

621 :
>>618
方角なんてどうでもいいだろ。
おまえは風水キチガイの藤原糊化か

622 :
大阪中央体育館は出待ちし放題だったな

623 :
>>621
風水ってw
ベンチサイドがどっちの方角か判れば座席表で自分の席を確認できるし、コートがどう見えるか予想できるからだろが

624 :
>>621
バカ丸出しww PC前に粘着してるだけで、
実際にチケット買って現地観戦したことないやつは、
体育館情報に口出さない方がいいんじゃないww

625 :
メルマガでは大和は上履き不要と書いてあったぞ

626 :
↑まじかよ
週末行くんだけど
上履き要の会場初めてだから 100均で買って帰りに棄てようかと思ってた

627 :
ここは、車止められる?臨時もあるのか?

628 :
チケットには、上履き必要とは書いてなかったな。

629 :
大和は1階は要ると思ったけど。2階は要らないハズ。

630 :
大和は上履き不要

但し1階と2階はチケットが違うので購入時に気をつけよう。

631 :
チャレンジマッチのチケットに、
整理番号〜番って書いてあるんですけど
これってどういう意味なのでしょうか?

632 :
ここの駐車場小さいよ50台無いんじゃないかな?

633 :
今日行ったよ、6時半に着いたが、何人か待ちの人いた、基本的に、許可証が無いと敷地内は止める事は出来ないみたい、徒歩10分ぐらいにある、東名高速下に止めるみたい、キャパは70台位だよ。

634 :
>>623-624
うわー 本気にしてる馬鹿二人発見wこいつらマジ痛いなw 
マイナーバレーファンて融通の利かないアホ多しw

635 :
北九州市立総合体育館の座席って
どんな配置になってますか。
アリーナは段差ありますか?

636 :
東京体育館の2階席は13列あると聞いたんだけど
座席番号は何番まであるんでしょうか
Bブロックなんですが、機材置き場?があって席の無い部分が何列目なのかも知りたいです

637 :
>>636
ttp://eplus.jp/sys/T1U21P0421510120
機材置場はわからん

638 :
今日東京体育館行かれた方、
再入場ってやっぱりできませんでしたか?

639 :
>>638
できるよ

640 :
今日はできたし明日も多分できるでしょう。
女子セミの有明がなぜできなかったのかが不明。

641 :
有明はひどかった
ジュースの自販機さえないんだから

642 :
と書いて気づいた
すぐ外にあるコンビニに買いに行かせず売店で高いお茶や食い物を買わせるためか・・・

643 :
有明の再入場不可の件は多分イベンターの都合(方針?)だと思われ

644 :
すみません質問です。
全日本男子の合宿が行われるサントリーの体育館の最寄り駅は千里中央駅となっていますが、北千里駅だとどちらが近いですか?
初めて行くので情報お願いします。

645 :
>>644
最寄り駅は千里中央とは言ってもそこからバスで、バス停から1分も掛からないけど
北千里からだと直通バスがなかったように思う
歩いたら30分以上はかかるんじゃないかな?初めてなら尚更
素直に千里中央まで出てバスを使った方が楽じゃないかな

646 :
>>645だが、よく考えたらタク利用だよね。それなら北千里の方がまだ近いと思う
千里中央からだと確か1600円くらいかかったよ

647 :
>>644です。
教えて頂きありがとうございますm(__)m土地勘ないので全く分からなくて。
千里中央駅でバスにするか、北千里駅からタクシーを利用しようか迷っていたので。ありがとうございます。検討させていただきます

648 :
北千里から今宮っていうバス停で降りて徒歩10分ぐらいで行けますよ。
バスの本数だと千里中央から行くよりは多いから行きやすいとは思います。
でも初めて行かれるなら千里中央からの方がわかりやすいかもしれませんが…。

649 :
>>644です。
今宮というバス停からだと近いのですか?!また調べてみます。色々とありがとうございますm(__)m


650 :
私…北九州市立総合体育館ダイスキ♪

651 :
堺市にある新日鉄堺体育館を使いたいんですがどれくらいの広さで料金どれくらいか知っている人いませんか?
  

652 :
所沢のアリーナ、ブロックわけについてご存知のかたはいらっしゃいますか?
東西南北、それぞれ何ブロックまであるのでしょうか?

653 :
所沢市民体育館はWLぐらいの大きい大会だと駐車場混みますかね?

654 :
3月の女子プレミアリーグでは12:00すぎに満車

655 :
>>654
ありがとうございます!

656 :
てす

657 :
所沢体育館は俺も3月行ったけど、練習も見るつもりで行ったら止める事出来たよ!ここは体育館の大きさに比例しない駐車場の少なさ、あげくに駐車料金とるし…、ワールドリーグはどの位混むのか、見当つかないなぁ〜

658 :
所沢はサイズが横長すぎて、しかもスタンドの作りもムダがあっていまいちバレー向きじゃない
スタンドが見にくい体育館は駄目

659 :
そうなんだぁ。
アリーナとったんだけど、サイドでも端のほうだったら見にくいのかな。
駐車場も狭いんですね。
仕方ない。新所沢から歩くか〜。

660 :
所沢市民体育館で実施のバレーの北Bと南Pブロックはどちらが見やすい席でしょうか?
どこさがしても座席表がないのです。

661 :
所沢はアリーナ席でもコートまでの距離がかなりあり、そういう意味ではどちらも見にくい。
荷物置くスペースも全くないし。
南pのほうがネットに近いが、主審を背にすることになる。
北bはネットからは遠いが、チームベンチに近いし、こちらのほうをお勧めする。

662 :
ありがとうございます。参考になります。北にしようと思います。

663 :
ってことは所沢は北がベンチ側なんだよね?

664 :
所沢のアリーナは、北南それぞれ何ブロまであるか&列は何列あるか分かる方いますか?

665 :
所沢は上履き必要ですか?

666 :
>>665
Vレギュラーシーズンはいつも上履き必要ですが、国際大会はどうなんだろう?
体育館に問い合わせた方がいいかも

667 :
ワールドグランプリ東京体育館って、いつもの大会通り、
北ベンチ、南主審、列はBから、でいいんだよな?

668 :
所沢は上履き要りません、土足で入場できるそうです。

669 :
>>668さん
ありがとう!ちょうど荷造りしてたから助かりました★

670 :
パナアリは上履きいりますか?
駐車場は有料ですか?

671 :
パナアリ。アリーナ席ってあり?

672 :
今日ぴあのWGP発売日だったが、もうアリーナ南北(サイド)はなかったorz・・・。
ちなみに今回はA列が1列目。東西(エンド上段)なら席あったよ。

673 :
パークアリーナ小牧って座席表載ってとこないんですか?

674 :
>>673
詳しいのはないかも。ベンチは西側だよ

675 :
>>674
ありがとうございます

676 :
グリーンアリーナ神戸は出待ちできますか?

677 :
サマー決勝の藤沢の体育館は、1・2階行き来自由ですか?

678 :
あげ

679 :
>>677
別々に料金設定されてるんだから、それは無い。
アリーナチケットの人が二階の自由席で見ることはできるだろうけど、その逆は無い。

680 :
>>679
有り難うございました。
アリーナ券で、試合見づらすぎたら2階に行くのが最善ですね。

681 :
あと2ヶ月でプレミア!

682 :
ありゃ

683 :
日本ガイシホールってどっち側がベンチ??

684 :
南側がベンチだよ

685 :
ありがとうございました。

686 :
松下って試合の時は土足OKだったけど、練見の時はどうなのか知ってる方教えて下さい

687 :
大阪府立体育館のベンチ側は、東西南北どちらかわかりますか?

688 :
松下は土足大丈夫ですよ

689 :
>>687
黒鷲のときは東がベンチ側でした。

690 :
>>688
ありがとう!
公式にも靴のことは書かれてないから、事前に知れて良かったよ

691 :
府立体育館の南側ってエンドラインの方になるんですか?

692 :
>>689
ありがとうございました。

693 :
広島グリーンアリーナのベンチ側はどこかわかる方いますか?

694 :
>>693
東側
座席で言ったらA,B

695 :
ありがとうございました。

696 :
加古川市立総合体育館のA指定とB指定って何が違うか分かります?
あと、滋賀県立体育館って2階席でも近くて見やすいですか?
1階席とどっちを買うか迷ってて…。

697 :
滋賀県立は2階席でも近いと思う
でも本当に近くで見たいのなら当然1階

698 :
教えて下さい!!
草薙総合体育館のベンチ裏は、特別指定席の(北側)ですか?(西側)ですか?
バレーボール協会に問い合わせ様としたら、留守電になっていまして…。

699 :
ベンチ側は東

700 :
>>699さん
東側なんですか!?東はもう売切れみたいなので、エンドにします。
ありがとうございました!

701 :
1月に京都府立体育館に行くのですが、スタンド席 東あ 列はサイド、エンドのどちらになるんでしょうか??
宜しければベンチがある場所も教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

702 :
>>701
あなた、mixiで質問してたいし○らちあきさんねw
このIDの→16883790

703 :
>>702さん
あの…すみません、違います…。

704 :
>>702 うわー最低w

705 :
>>702
サイテーだな。てか、もしそうだったとしたらなんかあんの?

706 :
今年の天皇杯のファイナル、準決勝・決勝のベンチ裏は
北ではなく南なんですか?

707 :
グリーンアリーナ神戸だと、Aブロックってどの辺りになるんでしょうか?
ググってみたんですけど、全くわかりません><

>>696
一昨日電話で確認したけど、12/12滋賀体育館は一階席のチケットがまだ残ってるみたいだよ

708 :
>>707
北のエンド側
ttp://www.kobe-park.or.jp/sougou/facilities/pdf/green_arena_seating_list.pdf

709 :
>>708
あざーすm(__)m
開幕戦が楽しみで夜も眠れません
肝心の試合中に寝てたりして(^_^;)

710 :
秋田県立体育館だっけ?はアリーナ席はフラットで見にくいから
次に秋田県立でやるときは2階席を買ったほうがよさげ
1階席の後ろの席の人たちは見えないからみんな立ってみていた

711 :
京都府立体育館って駐車場はありますか?

712 :
東京体育館は、上履きが要りますか?

713 :
>>712 要りません
>>711 駐車城はあるけど収容台数は少ないし、イベントやるときは駐車不可のケースが多い。

714 :
岡山の桃太郎アリーナの1階一般席は開場と同時に早いもの順で座るのですか?

715 :
>>714
そうです。
早い者勝ちです。いい席に座りたければ早めに行って並ぶしかありません。

716 :
>713
ありがとうございました.

717 :
だいたい何時間前に着けばいいですかね?

718 :
>>717
試合だけ見る…試合開始の10分前
キッズエスコートや公式プロトコールもみたい…試合開始の30分前
プログラム購入して色紙をgetしたい…開場時間の1時間以上前

719 :
仙台市体育館て出待ちできる?さし入れ渡せる?

720 :
町田市立総合体育館の『アリーナ北 け8列目』って
主審側の前から8列目ってことでいいんだよね?
普通主審側って試合見やすい?

721 :
川越総合運動公園体育館のアリーナ席で、ベンチ側はどっちでしょうか?
かれこれ2日間、ググってみましたが見つかりませんでした・・・ orz

722 :
京都府立って寒いんでしょうか?
厚着しないとダメ?

723 :
で愛ドームの駐車場料金教えてください。

724 :
>>722 中は暖かかったような・・・
小牧の体育館はどうですか?
(出待ち、コンビニ等)

725 :
今週末の松本市総合体育館って、出待ちとかしやすいですか?
あと、駐車場ってありますか?

726 :
>>714
1/10の岡山桃太郎アリーナでは、そのせいでファン同士が席取りを巡って暴力沙汰となり、パトカー2台が駆けつけました。
いい加減、岡山協会はアリーナだけでも全席指定にするべきだ。
しかも平地にパイプ椅子並べるだけだから後列の人は観づらくてストレスがたまる。

727 :
後列は立見でいいんじゃね?
立見は禁止なの?

728 :
>>726
それはどんな連中ですか?JTファン?kwsk
たしかに10日は制服警官が巡回していた。

729 :
>>720
主審側8列目でOK。
去年北「こ」3列目で見たけど、普通に近くて見やすかった。
選手の表情もよく見えるよ。
「こ」ブロックは主審側の中心ブロックの右側だったから、「け」は左側かな?
ネット際が主審が邪魔でちょっと見えないこともあったけど、8列目なら高さがあってちょうどいいかも。

730 :
来月の福岡の体育館上履き必要ですか?
暖房はちゃんとしてますか?

731 :
>>720です!
>>729さんdです!
かなり参考になりました!!
じゃあ主審側の真ん中の一番前とかだと逆に見づらいのかな?

732 :
>>728
877 名前:名無し@チャチャチャ[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 15:14:42 ID:PY7UuAI2
岡山大会の開場前の場所取りと席取り合戦、いいかげんヤメてもらいたい。
JTファンとシーガルズファン
昨日は警察沙汰になってたぞ。
1F指定にすべき!

733 :
>開場前の場所取り
あぁ、どこでも見られる光景だね。
つーか、フツー応援は2F席なんじゃねーの?

734 :
>>731
1列目は多分空席。
だから2列目が実質一番前だよ。
主審の真後ろはブロックとブロックの間の隙間だから席はないはず。
ブロックは割と細かく分かれてたような気がするので、
もしかすると「け」ブロックも「こ」と同じく主審の右側かもね。
「こ」はブロックの1番右端だったから「け」はもう少し中心寄りかもしれないね。
でも、中心ブロックはどこに座っても見にくいってことはないんじゃないかなぁ。
真ん中はどっちのコートもよく見えるし、楽しめると思うよ。

735 :
>>723
そんなに駐車場料金が気になるの?
奈良の低収入なスーパースターさん(笑)
カメラとレンズを買うお金は貯まりましたか?

736 :
桃アリの場所取り
警察沙汰ってどうせいつもの面々じゃないの?

737 :
そんな事位で喧嘩すなよ
ガキじゃあるまいし馬鹿か

738 :
>>730
携帯からスマソ
去年行きましたが、上履き不要ですよ。暖房もしっかり効いてます。


739 :
浜松アリーナは寒いですか?
席はロールバックSS席、ロールバックS席、2階A席で考えてますが、
試合の流れは2階が見やすく、1階は選手を見やすいというかんじでしょうか?
SSとSの違いはコートからの近さですか?
初心者ですみません。

740 :
浜松アリーナの特別指定席は段差ありますか?
床にパイプ椅子ですか?

741 :
>>734
丁寧にありがとう!
町田初めてだし、情報がまったく掴めなかったんだ
本当にありがとう!!

742 :
東京体育館の座席についてお聞きしたいのですが、
アリーナ南のE−A列って主審の真後ろですか?

743 :
>>742
そうです。主審の真後ろ。
去年座ったけど別に見にくくなかったよ。

744 :
>>743
逆に近すぎて見づらいかな、と心配だったのですが
大丈夫そうなので安心しました。
ありがとうございました。

745 :
三島市民体育館のアリーナ自由席って
スーパーシート席の後ろにアリーナ指定席があって
その後ろがアリーナ自由席なんでしょうか
アリーナ自由席って何席ぐらいあるんでしょうか

746 :
あげます

747 :
有明コロシアムって
東京体育館より狭いっていう噂と
一番前でもコートからかなり離れてるっていう噂が
両方あるんだけどどうなんでしょうか?
環境的にとか…

748 :
今週末に小瀬スポーツ公園武道館へ行くのですが、寒いのでしょうか?
あと、アリーナ席はパイプ椅子ですか?
バレーファンでない友人を連れて行くので色々気になってしまって・・・

749 :
東京体育館のスタンド席って何列目までありますか?

750 :
13列

751 :
ファイナルのチケットを取りに行ってきました。
東京たいくかんの南側C-Cって、主審側ですか?
座席表って、Webのどこかにありませんか?

752 :
南側は主審側、北側が副審・ベンチ側

753 :
ファイナルで自由席ってきつい?

754 :
>>752
ありがとうございます。
座席表はどこかに公開されていませんか?

755 :
http://eplus.jp/sys/T1U21P0421510120
スタンド席はこれみて
http://www.vleague.or.jp/data/2009-10final/event.htm
アリーナはこれ見て想像するしかない。 
普段は北がベンチ側。 チケットがアリーナ南C−Cならアリーナ南側CブロックーC列という意味。
(アリーナは北C、西C、東Cブロックがあるので注意、スタンドも北側にCブロックあるうえ、
列とブロック表示を混同したりする奴がいるので間違いやすいかも。)
Cブロックはスタンドと同じように通路ごとにブロックとしてわかれているので左から3ブロック目。
C列は前から3列目(但し記者席等との兼ね合いで席が見やすいように段差を作る必要があるため
A列(1列目)は使用禁止にして実質2列目の時もあり。)
前はNECがホームゲームとして使うこともあったから、アリーナのもう少し解りやすい座席表がNECのHPに
あったが今はみつけられん。


756 :
>>755
ご丁寧にありがとうございます。
代々木はバレー以外でも何度か行ったことがありますが、
東京たいくかんは初めてなので、なんとなくイメージできました。

757 :
鈴鹿体育館駐車場ありますか。

758 :
ない

759 :
チャレンジマッチの方ですまないが、チャレのスレによると
秋葉(藤沢市)のトイレは1個しかないとのこと
マジですか

760 :
マジだよ
女子だけじゃなく男子トイレにも長蛇の列ができる
下痢気味の人は来ない方が無難

761 :
1個って、男女兼用?

762 :
チャレンジマッチのアリーナが3,500円って随分ぼったくったなw
一昨年はアリーナ、スタンドともに2,000円だった気が。

763 :
ファイナルの南C-Fって、L近辺ですか?N近辺ですか?
           北
 @@AABBCCDDEEFF
 @@AABBCCDDEEFF
 @@AABBCCDDEEFF
 ┌────────────┐
 │       《 ベンチ側 》       │
 │  ┌───┰───┐    |
 │  │      ┃      │    |
 │  │      ┃      │    |
 │  │      ┃      │    |
 │  └───┸───┘    |
 │       《 主審側 》       │
 └────────────┘
 JJKKLLMMNNOOPP
 JJKKLLMMNNOOPP
 JJKKLLMMNNOOPP
           南

764 :
>>762
 佐和&πヲタが押しかけるので、その価格でもたぶん売れると思う。
チャレンジリーグの上尾の試合では、わざわざ1階席に座っていた
佐和&π(&上尾)ヲタに加え、カメコも多かったから、それなりに
売れるよ。
 特にカメコは、セミファイナルの客層と被らない方々が多いし、
関東での女子の試合はチャレンジマッチだけだから3500円でも
来るヤツは来るだろうね。

765 :
>>763
>>755見て参考に

766 :
チャレンジでもカメコ来るの?
サイアク
気持ち悪いから嫌なんだよね

767 :
↑何処でも居るわ

768 :
>>765
見たけど分らなかったので、1時間も費やしてAAまで描きました。
「Cブロックは左から3ブロック目」というのは、どっちから見て3ブロック目ですか?
ブロックの括りは、どれくらいの規模ですか?

769 :
>>768
アリーナは常設の席じゃなく、イベント毎に設置されなおすから絶対てことはないよ。
いつものこのへんだと思ってアリーナに行ったら、ブロックごとの1列の席数が変更されていて
全然座る場所が予想していたところと違うことが私にも過去あった。
だから、Vリーグの関係者でもないここの住人に詳細を責任もって答えろいうのは無理で
抽象的にしか回答できない。
特にVリーグのHPみればわかるように、今回は通常のバレーの会場設置と異なりイベントスペースが
設けられているので、ある程度アリーナ席位置の変更がよぎなくされるとおもいます。
それを踏まえたうえで、(私の記憶だと)通常であれば、16番ぐらいの位置のブロックがCブロック
になると思います。(あくまで予想で責任は負えません。)
単純に南側はAブロックとIブロック閉鎖してそこにイベントスペースぶんのエリアを稼ぎ、席位置は
普段と同じという場合もあるし、新たにA〜からブロックNOつけなおすときもありますので了承してください。
(参考として、 私が観に行った時のバレー会場設置状態)
755のイープラスの座席図の(5)のところをよくみればわかるけど、サイド側は最大9ブロック
まで設定できるようになっていて、会場のセンターからスタンド方向をみたときに左側に
順にA、B、Cブロックさらに各ブロックごとに左から1,2,3番 (イープラスの図でいえば南側は上から下へ
A、B、Cブロック)て設定されてました。
(5)の文字の淵がうっすら四角くえがかれてますがこれがセンターコートとおもわれます。

770 :
>>762
去年行ったけど1500円だったよ、チケット買おうと思った時には販売日過ぎていて
当日買おうとして、話かけた人がたまたま1枚余っててゆずってもらえたので、当日券売り場に
並ばず、良い席座れた、今回の体育館って、去年の大和から近いのかな?

771 :
>>766
じゃあ来んなよ、馬鹿。

772 :
>>770
大和は駅から歩ける、秋葉台はいい体育館だが駅から歩くには遠すぎる。

773 :
今さらですが、、、
山形大会で、アリーナ両サイドの最前列の椅子に黄色いカバーが
付いてましたが、特別券とは別のチケットだったのでしょうか?

774 :
>>762
チケット見たら2000円だったレギュラーが1500円の間違えです、スマソ

775 :
>>770
大和からは近いよ。
>>772
歩いても30〜40分くらいか。
というか、バスがたくさんあるから特に問題はない。

776 :
東体前日からのシート貼りみたいってOK?やっぱはがされる?

777 :
今年のWGP
桃太郎アリーナって東西がサイド側?
A指定ってのはエンドなのでしょうか?それとも見切れ席なのかな??

778 :
>>777
南北がサイド側。
見切れ席と言っていいのかわからないけどA指定は1,2階とも
コート幅から外れた席になっている。
ちなみに1階席のサイド側(南北)にはA指定席の設定はない。

779 :
>>778
早速レスd
チケ取りの参考にさせていただきまつ

780 :
ヤフオクの岡山大会の出品チケットに座席図を載せているのがあるわ。

781 :
>>780
またまたdくす
見てくるよ

782 :
WGP桃太郎アリーナ座席表
ttp://www.ohk.co.jp/event/fiba2010zaseki.html

783 :
これだけ見るとA指定席(5,000円)よりB自由席の方が良いんじゃね?
ローソンチケットでA指定席購入で1階Aか2階Aかは選択出来るの?

784 :
1階、2階指定できるのはSだけみたいだね
この大会に限らずだけど、エンドとサイド、指定して購入出来るようにならないかねぇ

785 :
初めて代々木体育館で、来月世界バレーをみます。
オークションでチケットを落札しましたが、困った事に座席がいまいち分かりません。
アリーナ東Cブロック6列目とはどこらへんなのでしょうか?
詳しく分かる方、よろしければ教えて下さい!


786 :
とりあえず、アリーナ東はエンド側、しか分からない

787 :
静岡県武道館の1階席ってパイプ椅子ですかね?

788 :
>>787
一昨年はそうだった。
しかも2列目以降は見にくい。

789 :
宮崎市総合体育館は、東西南北、どちら側がベンチ裏になるか、分かる方いらっしゃいますか?

790 :
>>788
ありがとうございます!
じゃあバレーそのものを見たい場合は、フロアよりスタンドのがいいですかね。

791 :
げげ

792 :
三島の体育館って、1階席は1番前くらいじゃないと見づらいですよね!?
たしかパイプ椅子だった気がしたのですが…

793 :
スカイホール豊田のベンチ側教えてください

794 :
代々木第一体育館て、2階席からじゃ結構遠いですか?

795 :
浦安運動公園総合体育館のアリーナ座席について知ってる方教えて下さい。
できればコートエンドよりじゃないコートに面したコートサイドが良いのですが、座席番号はどのような感じですか?

796 :
>>795
確かコートエンド側はアリーナ自由席に設定されていてコートサイド側が
アリーナ指定席だったと思う。
自分は発売当日の夕方に土日のアリーナ指定席をぴあ店舗で購入したけど
すでに5列目とかしかなかった。
ちなみに先程ネット販売で観てみたけど40番台の席が表示されたが
たぶんサイドの端の方だったと思う。
可能ならばぴあ店舗で座席表をみて購入した方がいいよ。

797 :
浦安運動公園総合体育館のアリーナ座席について便乗いたします。
南側(主審側)の6列目なんですが、通路が何番の席の間を通っているかわかる方教えて下さい。
並び席なのか、通路で離れ離れになってしまうのか知りたいのでお願いします。

798 :
>>797
ぴあ店舗に池

799 :
ウイングアリーナ刈谷と岡崎中央総合公園体育館の
ベンチ側の座席教えてください。

800 :
>>799
ほい
http://www.aichi-va.gr.jp/img/kariya.pdf
ほい
http://www.aichi-va.gr.jp/img/okazaki.pdf
ほい
http://www.aichi-va.gr.jp/premia.html

801 :
浦安アリーナ席 完売ヲメ

802 :
>>801
ローソンチケットで普通にまだ売ってるじゃん

803 :
浦安は、コートの選手出入り口とアリーナ客席の出入り口が一緒だから、試合終了後にうまくすればサイン貰える(かも)

804 :
墨田区の体育館って東西南北どういう割り当てかわかる人います?

805 :
>>803
無理だった・・・orz
アリーナ最上段と、2Fの最前列では見え方が似たような感じなのに料金は約2倍w
会場が狭いから2F自由席で十分だとオモタ…

806 :
>>805
井野は書いていたようだ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/volley/1283440397/556

807 :
出待ちじゃん。

808 :
>>800
うーわこんなとこで晒してやがったのか。
転売屋が自信を持って買ってるぞ。
最悪。バーカ。

809 :
愛知の田舎でやるバレボの糞試合ごときで、テンバイヤーが喜ぶような値はつかねーよw

810 :
東京体育館ってスタンド1列目でも、選手の顔が見えないくらい遠いですか?

811 :
スタンド3Fはめちゃ遠い

812 :
じゃあ2Fの1列目でも結構遠いですかねぇ?

813 :
うん

814 :
東京体育館は出待ち不可能なんですか?

815 :
無理だな

816 :
『遠い』の感覚も人によって違うからなぁ〜

817 :
ベイコム総合体育館の1階自由席は、コートエンドでひな壇ですか?

818 :
小牧パークアリーナは出待ちできますか?

819 :
できます

820 :
>>819
ありがとうございました。

821 :
交野市総合体育館は出待ちできますか?

822 :
できますん

823 :
東京体育館のベンチ側は、北でよろしいでしょうか。

824 :
はい

825 :
小瀬の体育館
駐車場は満杯になりますか?
以前熊本に行った時に満車になってたので
何時頃に行こうか迷っています…
当日券も買えるかな?
ぴあの販売終了早かった(>_<)

826 :
>>825
駐車場広いから大丈夫だよ

827 :
チャレンジマッチの会場となる相模原市総合体育館ですが、
1Fアリーナの座席表とか写真とかありませんか?
ググってみましたが、全く見つかりません。

828 :
アリーナなんかないから

829 :
な、なんだって!(AAry

830 :
相模原市総合体育館のアリーナは全席パイプ椅子で段差なしだよ

831 :
去年、一昨年とチャレンジマッチ行ったけど、どこもパイプ椅子だったよ。

832 :
相模原のアリーナは何列くらいあるんですかね?
アリーナ4000円で、2階席が2000円だったら
2階席のほうが見やすくて、さほど遠くもなくていいですか?

833 :
>>831
嘘つき
一昨年は段差あったよ

834 :
>>833
よく覚えてるなw
たしかにひな壇だな。

835 :
相模原のアリーナは全席パイプ椅子だよ。
3列目と5列目くらいに低い段差がだるだけ。
しかも、アリーナ席とコートの間に通路を設けるので
目の前を人が往来してすごく邪魔。

836 :
つまり2列ごとに段差があって
最大6列まであるということですか。

837 :
相模原の駐車場はでかいですか?
もし小さくて満車の場合近くに停めれるところありますか?
それと体育館は土禁ですか

838 :
岡崎の1階Bエンド席は、パイプ椅子?
段差ありますか?

839 :
>>837
http://www.sagamiharashi-toshiseibi.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=13&C_ID=3
※駐車場の台数には限りがありますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。

840 :
チャレンジマッチは中止らしい。
今年は試合なしでプレミア←→チャレンジの入れ替えを行うとのこと。

841 :
ばかな

842 :
俺たちの聖地・東京体育館は無事なのか

843 :
帰宅難民の避難所になっているから大丈夫でしょう

844 :
有明は中止決定

845 :
>>840
ガセだろそれw

846 :
>>845
チャレマ中止なら入れ替え無しが自然だな。

847 :
中止がガセだと言いたいのでは?

848 :
有明って出待ちできるかんじ??

849 :
千葉県立館山運動公園は
県の指定管理者で財団が下請けになっているが・・管理がずさんであった。
1、職員が事務所から出てこない
2、掃除をせず1週間同じ所にゴミが散らかったままだった。
3、アリーナに来ている利用者が、トレーニングジムに不法入館してやりたい放題。
4、トレーニング新規講習会を受けるとき資格所有者が、出てこないで、
 無資格者に指導させ、資格を持つ責任者は事務所で遊んでいた。

850 :
5、トレーニング指導士を持つ者が、事務所に隠れ、無資格者が事務の管理
 指導をして回っていた・・。
6、コインロッカーに鍵がない。
7、巡回をしない。客がまだ残っているのに確認をせず門を閉めて
 職員全員帰宅し、客を閉じ込める。

851 :
8、アンケートを書いても何も対応しない。
9、苦情が出ても受付のパートに負かせ責任者は逃げていた。
10、交通機関の時刻表が3、4年も古いまま・・。時刻表は変更しているのに・・。
11、職員に責任者がスポーツ研修をしない。

852 :
12、外の巡回と駐車場誘導をしない。
13、ロビーで子共が、ボールを蹴って、他の利用者にぶっつけても、
 職員は何もしない・・。
14、トイレやロッカーの中にゴミが散乱していた・・。
15、手が回らないといいながら、職員は植物に水を巻いて、事務所の中で
 暇そうに時間をつぶしていた・・。
16、資格所有者謙責任者がジムに指導しに来ないので、初心者は上級者に仕方なく
  教わる・・。

853 :
17、不法たむろや不法入館が有っても、がたがたすくんでて、
 誰も職員は注意しに行かない。
18、ずさんな運営で指定管理者1任期をすぎ、なぜか2期目も同じまちずくり公社
 に委託され、責任者が変わらずそのまま・・・。

854 :
19、その責任者の名は高木、トレーナーの資格があるのに指導員として
 仕事をしない。なぜか?それはペーパーで資格を取っただけで、
 1人では何もできないから。運営管理能力もないので、経営はズタボロになる。
 だから管理がずさんになる。

855 :
館山運動公園の体育館職員の奴ら、
館内の巡回や掃除しに事務所から出てこねー癖に、利用者のだめだしばかりするから、
ムカつくんだよな! 客の事文句いうなら、テメーらもっと動けよ。
外の緑地は3.4人しかいないであれだけ綺麗にしてるのに、
館内は8人もいて普段何やってんだよ!

856 :
館山運動公園の外の人達4人、少ないときは2人でよくあれだけできるよな

857 :
こんなところに書かないで、直接抗議活動すれば?

858 :
自際抗議して上層部に申告してるのいるだろーけど、
苦情をもみ消してそうだよな。
財団の経営は県の談合だろ。
あんないい加減な経営で2任期の指定管理落札されたのがいい証拠。

859 :
館山運動公園の管理1期目のあの時は最低だった。
掃除はしないし、ジムは夏場エアコンつけないし、電気は消灯したまんま
で営業して走路区域のところに虫の死体が転がっても掃除に来なかったな。
清掃担当のパートの女性のおばさん採用しても受付で休んで
サボってて掃除一切しなかったからな。
更衣室、トイレとゴミだらけだった。

860 :
ここの館山運動公園直に意見や要望を述べても、職員動かないし
アンケートに書いてももみ消すから、直に千葉県に手紙か電話で送らないと
だめだよ。
まちずくり公社自体先がなくて組織事態危ういから、収益上げるために、
仕事を増やす事ばかりで、県の指定管理者制度の常住先を増やすことで頭が
いっパイになって安い年予算で管理しますと調子のいいことばかり言って、
千葉県が鵜呑みにして落札するから、テキトーな管理になるんだよ。
ちゃんとした予算で入札募集すれば民間企業も名乗り出やすいようになり、
少しは自体は改善されるんじゃないかと思うけど・・。 

861 :
館山運動公園の体育館早くロッカーに鍵全部なおせよ・・。
おめーら普段遊んでんのか?

862 :
>>861
悪いが、↓でスレ立ててやってくれんか。ここじゃ板違い。
http://yuzuru.2ch.net/stadium/

863 :
一宮市総合体育館と春日井市総合体育館
一番見やすい席はどこですか?
自由席はどうなんでしょうか?
それと出待ちできますか?

864 :
天皇杯、入り口近い方Dコート?

865 :
パナソニックアリーナについてわかる方教えてください
アリーナ席Sの1列目はコートと同じ高さですか?
一段上になってますか?
SPS席と同じ高さだったら見づらいよね•••


866 :
加古川の大会見に行くのに前日近隣の都市に泊まるとしたら
どこに泊まるのが便利?

867 :
>>866
八王子がいいと思う

868 :
>>866
普通に姫路で泊まりやん
加古川名物かつめし食べて帰ってね〜

869 :
姫路ね
ありがとう
かつめし・・・探して食べてきます
ありがとー!

870 :
>>869
書き忘れてた
かつめしは、喫茶店のメニューにあります!
加古川駅の近くにもありましたよ♪

871 :
えきそばって姫路だっけ?

872 :
先々週の姫路は立ち見席で辛かった。しかしえきそばを食べていくらか気は収まった

873 :
姫路ならおでんもグー

874 :
868です
かつめしは加古川まで行って食べてきました
えきそば、おでんも食べました
情報ありがとうございます
今週末は豊田に行くのですが
何かおいしいものはあるでしょうか?

875 :
名古屋はええよ、やっとかめ。
味噌煮込み、えびふりゃー。そんなところでしょうか。豊田だけどまあ似たようなもんです。

876 :
チャレンジの静産大の会場はどんなとこ?

877 :
大和スポーツセンター
一階の二列目以降のサイド席と二階席なら
どちらがみ易いでしょうか?

878 :
圧倒的に2階がお勧め

879 :
花巻市総合体育館は、
一階席と二階席どちらがお薦めでしょうか?

880 :
1階席買っちゃったよ(涙>大和

881 :
1階席は1階席のよさがあるだろ

882 :
大和と代々木は出待ち出来ますか?

883 :
大和は出来るとおもうけど、駐車場一つだし。
ただ、女子がいるからガード厳しそう。
代々木のスーパーシートって飲食可?
あと、カメラとかとれそう?

884 :
大和の上履き「なし」ってどういう意味だ?
スリッパは置いてないから持って来いということか?
http://www.vleague.or.jp/location_detail/id=2997

885 :
>>884
それ自分も知りたい

886 :
>>884-885
こんなところでウダウダしてないで、神奈川県協会にでも聞けば?

887 :
大和スポーツセンターに初めて行くことになってしまいましたが、
1階サイド席の1列目は、見やすいですか?
前にプレス席があるようで、席が階段状になっていないと、
みにくいかなぁと思いまして。

888 :
>>887
普通に見にくい。 1階サイドなら最後列でいいくらい。
Vチャレンジマッチ、で画像検索すると過去のがいくつか出ると思うけど。

889 :
過去の大和での試合画像見るとサイドは一応雛壇みたいだね
座席表見るとベンチ側は二段目から1列目みたいだけど…
ところで自分も大和初なんだけど、1階ってビデオ撮れる?
エンド側から撮りたいんだけど、2階のエンド席ないみたいだし

890 :
889のバカ
動画撮影禁止です><

891 :
>>889
どの試合もエンド側にはビデオスペースがあるから、
大和でもあるんじゃないか?
みんな、三脚にビデオつけて置きっぱなしにしてるよね

892 :
>>890
>>891
どっちが正しいのw
今まで行った会場は別に動画撮影禁止されてなくて
(撮影のために自分の席から離れないでね、っていう注意だけ)
ビデオスペースなるものも特になかったと思うんだよねー
普通に手持ちで客席から撮影してたよ、自分
1階のチケット買った後に1階はダメな会場もあるってどこかで見たから聞いてみたんだ
どうもありがとう

893 :
「動画の撮影や自席を離れての撮影、携帯電話での撮影は
禁止されています」って館内放送があるだろ?
エンド側のビデオスペースは各チームが許可を得て撮ってるんだよ。
したがって、一般入場者は禁止。

894 :
会場というより都道府県によって対応違うよね
府立のアリーナ席や岐阜は動画ダメっていうし
神奈川は聞いたことないが
前の大和はひな壇ありで上履きなしだったよ

895 :
>>894
すまんがその、「上履きなし」というのを日本語に訳すと
上履きは必要で貸し出し用の上履きは置いてないということか
上履きは不要で持ってくる必要がないということか
教えてくれないか?

896 :
>>895
前者

897 :
>>895
Don't think.FEEL!

898 :
携帯撮影ダメで、カメラはいいの?変なの。
男子の試合で動画禁止いわれたことないよ。注意も受けてない。
府立はアリーナはダメだといわれたから、二階席で取ってた。
自席でとってるからか?
女子は変なファンがいるから、禁止なんじゃない?

899 :
携帯撮影=動画って認識だろう。

900 :
大和は駐車場あり?

901 :
会場によって違う
動画OKの会場もある
姫路や黒鷲の府立はダメ
リーグは府立OKだったが
主催者に聞くのが1番確実

902 :
>>900
遠くの駐車場(東名の下)を案内される。電車の方が吉。

903 :
>>898
動画禁止、毎年金岡や堺ではちゃんと放送入ってるんだけど。
男子だから動画撮影しても良いってわけじゃないし。

904 :
大和は駅から徒歩五分。
しかも渋滞しやすい場所だから、
新宿・横浜・藤沢から一本だし、
電車のほうがよいよ。
会場には一つしかないから、選手バスで終わるんじゃないか。

金岡・堺はいってないのでわからない。
黒鷲の一日目は観覧席で撮れたけど。

905 :
姫路は帰りは歩くしかないんですかね?行きはバスが出ているみたいだけど、冬は辛いなぁ

906 :
姫路は電車だとかなり歩かないといけないし、当日券では立ち見必至だから行くの止めとこう。

907 :
今年はだいぶ余っているらしいよ

908 :
>>906
え?山陽電鉄使って徒歩1kmくらいだろ?
トップ4集結するし、スケジュール空いてるやつが
うらやましいくらいの距離だぞw

909 :
結局所沢市民体育館は上履き必要なの不要なの?

910 :
セミファイナルチケット発売中
土日のアリーナ指定席は、結構埋まってたyo!
対戦相手もわからないのに・・・

911 :
2/9のベイコム、会場での当日券販売は何時頃からかな?
開場時間は11時なんだが、普通はその前から売ってんだろうか?

912 :
笠岡は上履きがいるのか

913 :
>>911
vリーグメルマガより
【チケット】
当日券は、10時50分から販売予定です。

914 :2013/02/07
>>912
必要。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■女子選手はカメラ撮影されることを喜んでいます■ (271)
高橋みゆきPart48・・・現役復帰なんだわね (495)
冨永こよみ (429)
◆◆◆神戸の中学校バレーを語るスレ◆◆◆ (201)
【マイマイ】福田舞part1【鴎No.5】 (706)
【マイマイ】福田舞part1【鴎No.5】 (706)
--log9.info------------------
ピカチュウの可愛さは異常22 (399)
【BWは】ミナキスレ4【わっしょいの略】 (912)
自称ポケモン廃人にありがちなこと 3廃 (217)
【BW】バトルサブウェイ攻略スレpart18【BW2】 (286)
【BW】GTSネゴシエーションを語るスレ70【交換】 (976)
ブースターの不遇の理由9 (700)
お前らクリスマスもポケモンかよw (618)
乱数厨だけど厳選厨が乱数叩くのはちがうと思う★8 (224)
お前らおすすめコンボ教えろ (334)
野生産で対戦してる人集合 (388)
取り合えずでんじは (371)
ポケモンクリスタルの思い出を語ろうず (382)
好きな街は? (366)
クラウンスイクン交換所 (1001)
【ゲーチス】ゲーチス2【ゲーチス】 (447)
昔のポケモンの裏技を語る【アネ゛デパミ゛】 12 (688)
--log55.com------------------
遠藤憲一について part3
『私は堤の嫁じゃないよ!』by情弱 3
岡田将生 78
松坂桃李 2
廣瀬智紀 part12
山ア賢人 Part69
高橋一生72
三浦春馬 part47