2013年02月バレーボール214: 【GER】ドイツ女子バレー総合 4【中欧の黒蝶】 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NECの光】近江あかり 1【京都美人】 (273)
【TUR】トルコ女子バレー総合 5【中東のスルタン】 (473)
【フジテレビ】 バレーとメディア 【TBS】 (635)
男子バレーいらねぇwwww (796)
男子プレミアリーグスレ (978)
熊本の中学バレー (288)

【GER】ドイツ女子バレー総合 4【中欧の黒蝶】


1 :2012/04/27 〜 最終レス :2013/01/18
ドイツ女子バレーボール総合スレッド※ 
(DVV)DEUTSCHER VOLLEYBALL-VERBAND 
http://www.volleyball-verband.de 
(CEV)Confédération Européenne de Volleyball 
http://www.cev.lu 
(FIVB)Fédération Internationale de Volleyball 
http://www.fivb.org 
「ドイツ連邦共和国」-FEDERAL REPUBLIC OF GERMANY- 
基礎データ:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/data.html 
国歌:http://jp.youtube.com/watch?v=cAK23saAI1I 
[過去スレッド] 
Bmimizun.com/log/2ch/volley/1305307690 
Amimizun.com/log/2ch/volley/1219652341 
@mimizun.com/log/2ch/volley/1174682326 
【関連事項>>2】【国内リーグ>>3-5】 
[関連サイト] 
(Bundesliga)http://www.volleyball-bundesliga.de 
(LAOLA1.tv_volleyball)http://www.laola1.tv/en/int/volleyball/video/1--.html 
(Volleyball in Deutschland)http://www.volley.de 
(German Volleyball online)http://www.volleyball-online.de 
(1asport.de_volleyball)http://1asport.de/sport/volleyball/ 
(Volleyball-Tabellen)http://www.volleyball-tabelle.de 
(Wikipedia)http://en.wikipedia.org/wiki/Germany_women%27s_national_volleyball_team 
※旧ドイツ民主共和国(東ドイツ)・ドイツ連邦共和国(西ドイツ)も含む、なお現代表は西ドイツ代表の記録を継承

2 :
[近年の栄冠]
・2011欧州選手権銀メダル
・2009ワールドグランプリ3位
[個人サイト]
(Margareta Kozuch)http://www.margareta-kozuch.com
(Kathleen Weiß)http://www.kathleenweiss.de
[海外女子スレッド]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/volley/1316781541/l50
[注意事項]
・バレーボールに関係ない話題は原則として禁止です
・試合を見ながら途中経過を書き込む「実況」禁止!実況はサーバーに負担がかかるので実況板で
(続けるとストッパーにスレッドを止められます)実況板→http://hayabusa.2ch.net/dome
・選手名のカタカナ表記についての言い争いはやめましょう
(発音が近い物ではなく公式や一般的に使われてる物)
・次スレは980以降に立てる、スレタイは「○○女子バレー総合 ○」で統一、更新テンプレを貼る
(以上ができなければ徹底放置、削除依頼)
・レアな情報には乙&d。関連動画神&関連AA職人にも感謝
・IDに「GER」が出たら神
・代表応援・個人応援・国内チーム応援・結果記録・大会詳細・情報交換・賛否両論で盛り上げましょう

3 :
ブンデスリーガ2011-2012(ドイツ女子1部リーグ) =1.Bundes Liga Frauen
(Schweriner SC) シュヴェリナーSC =シュヴェリーン
http://www.ssc-vb.de
(Dresdner SC) ドレスナーSC =ドレスデン
http://www.dresdnersportclub.de
(Rote Raben Vilsbiburg) ローテ・ラーベン・フィルスビブルグ
http://www.roteraben.de
(USC Münster) USCミュンスター
http://www.usc-muenster.de
(VT Aurubis Hamburg)  オルビス・ハンブルグ
http://www.tv-fischbek.de
(VfB Suhl) VfBズール
http://www.vfb91suhl.com
(VC Wiesbaden) VCヴィースバーデン
http://www.vc-wiesbaden.de
(Smart Allianz Stuttgart) スマート・アリアンツ・シュトゥットガルト
http://www.vc-stuttgart.de
(Köpenicker SC Berlin) ケペニッカーSCベルリン
http://www.k-sc.de
(Alemannia Aachen) アレマニア・アーヘン
http://www.alemannia-aachen.de
(SC Potsdam) ポツダム
http://www.scp-volleyball.de
(envacom volleys sinsheim) エンヴァコム・バレーズ・ジンスハイム
http://envacom-volleys-sinsheim.de
(TSV Bayer 04 Leverkusen) レーバークーゼン
http://www.tsvbayer04.de
(Zurich Team VCO Berlin) チューリッヒチームVCOベルリン
http://www.zurich-team.de

4 :
ブンデスリーガ2011-2012 (ドイツ女子2部北部リーグ)
=Bundes Liga Frauen Nord
(VT Aurubis Hamburg II) ハンブルグ
http://www.tv-fischbek.de
(SG Rot. Prenzlauer Berg) ベルリン
http://www.sg-rotation-prenzlberg.de
(VfL Oythe) フェヒタ
http://www.oythe.de/vfl
(1. VC Stralsund) シュトラールズント
http://vc-stralsund.de/contenido-4.4.4/cms/front_content.php
(USC Münster II) ミュンスター
http://www.usc-muenster.de
(SCU Emlichheim) エームリヒハイム
http://www.scuvolleyball.de
(TSV Rudow Berlin) ベルリン
http://www.tsvrudow-volleyball.de
(TV Gladbeck) カーステン
http://www.tvgladbeck.de/Volleyball
(1. VC Parchim) パルヒム
http://www.vcparchim.de
(TV Eiche Horn Bremen) ブレーメン
http://www.eiche-horn.de
(TV Werne 03) ヴェルネ
http://www.tv-werne.de

5 :
ブンデスリーガ2010-2011(ドイツ女子2部南部リーグ)
=2.Bundes Liga Frauen Süd
(VV Grimma) グリンマ
http://www.vv-grimma.de
(SWE Volley-Team) エアフルト
http://www.swe-volley-team.de
(Allgäu Team Sonthofen) オフターシュヴァング
http://www.sonthofen-volleyball.de
(TG Bad Soden) バードゾーデン
http://www.bad-soden-volleyball.de
(VCO Dresden) ドレスデン
http://www.vc-olympia-dresden.de
(Allianz MTV Stuttgart II) シュトゥットガルト
http://www.volley-stuttgart.de
(SV Lohhof) ローホフ
http://www.svlohhof.de
(VC Offenburg) オッフェンブルク
http://www.vco.de
(Rote Raben Vilsbiburg II) フィルスビブルグ
http://www.roteraben.de
(Fight.Kangaroos Chemnitz) ケムニッツ
http://www.fighting-kangaroos.de
(FTSV Straubing) シュトラウビング
http://www.ftsv-volleyball.de
(VfL Nürnberg) ニュルンベルク
http://www.vfl-nuernberg-volleyball.de
(TV Villingen) シュヴェニンゲン
http://www.tv-villingen.de
*カタカナ表記はクラブ本拠地

6 :
FIVB世界ランキング [シニア女子]
(2012.1.4更新版)
ドイツ:8位 =<前回8位>
[Rk:Teams][WC][CC][WGP][WCH75%][OG25%]
1:USA 90+30+50+52.5+22.5= 245
2:Brazil 50+30+45+67.5+25= 217.5
3:Japan 70+26+30+60+11.25= 197.25
4:Italy 100+18+15+46.5+11.25= 190.75
5:China 80+30+12+27+20= 169
6:Serbia 30+30+40+33.75+11.25= 145
7:Russia 0+10+35+75+11.25= 131.25
8:Germany 40+26+4+37.5+0.75= 108.25
9:Dominican Rep. 25+26+6+15+0.75= 72.75
10:Cuba 0+22+7+22.5+17.5= 69
11:Turkey 0+22+0+42+0.25= 64.25
12:Thailand 0+18+25+18.75+0.25= 62
13:Republic of Korea 5+22+10+18.75+0.5= 56.25
14:Poland 0+14+8+30+3.75= 55.75
15:Kenya 5+30+0+15+0.75= 50.75
16:Algeria 5+26+0+15+1.25= 47.25
17:Peru 0+22+1+18.75+0.25= 42.5
18:Argentina 5+26+3+6+0= 40
19:Puerto Rico 18+0+15+5= 33.5
20:Netherlands 0+5+0+24.75+0.5= 30.25

7 :
2009モントルーバレーマスタ-ズ
●[0-3]ブラジル (20-25 19-25 14-25)
●[2-3]中国 (14-25 25-23 23-25 25-22 7-15)
●[0-3]ポーランド (23-25 17-25 16-25)
○[3-0]キューバ (25-17 25-21 25-12)
●[2-3]ポーランド (21-25 19-25 25-22 25-11 11-15)
※最終順位6位
2010世界選手権欧州大陸予選
○[3-2]アゼルバイジャン (25-18 25-21 20-25 24-26 15-13)
○[3-0]スロベニア (25-14 25-22 25-23)
○[3-0]オランダ (25-23 25-20 25-18)
※予選1位通過
2009ワールドグランプリ
○[3-0]米国 (25-15 25-15 25-16)
●[0-3]ブラジル (12-25 19-25 16-25)
○[3-2]プエルトリコ (19-25 25-20 18-25 25-13 15-12)
●[1-3]オランダ (13-25 23-25 25-22 23-25)
○[3-0]ドミニカ共和国 (25-16 25-17 25-20)
○[3-0]米国 (25-22 25-18 27-25)
○[3-1]韓国 (25-27 25-20 25-22 25-11)
●[2-3]ブラジル (27-25 15-25 19-25 25-19 10-15)
●[2-3]日本 (25-23 14-25 18-25 25-21 10-15)
○[3-1]日本 (25-21 16-25 25-17 25-22)
●[2-3]オランダ (25-19 21-25 22-25 25-21 13-15)
●[0-3]ブラジル (15-25 15-25 16-25)
●[1-3]ロシア (25-16 21-25 23-25 20-25)
○[3-1]中国 (25-14 23-25 25-21 25-14)
※最終順位3位

8 :
2009欧州選手権
●[0-3]イタリア (15-25 22-25 22-25)
○[3-1]フランス (25-19 25-17 19-25 28-26)
○[3-2]トルコ (25-23 23-25 18-25 25-21 15-9)
○[3-0]チェコ (28-26 25-12 25-15)
○[3-2]セルビア (25-9 23-25 25-27 25-17 15-8)
○[3-0]アゼルバイジャン (25-17 25-13 25-12)
●[1-3]イタリア (10-25 25-22 12-25 22-25)
●[0-3]ポーランド (16-25 19-25 23-25)
※最終順位4位
2010モントルーバレーマスターズ
●[1-3]米国 (25-19 33-35 20-25 22-25)
●[0-3]ロシア (21-25 21-25 21-25)
●[1-3]日本 (24-26 26-24 1925 16-25)
●[1-3]オランダ (20-25 16-25 25-17 19-25)
※最終順位7位タイ
2010エリツィン杯
●[1-3]オランダ (25-23 27-29 10-25 21-25)
●[1-3]中国 (26-24 17-25 17-25 24-26)
○[3-1]ベラルーシ (25-16 25-18 24-26 26-24)
※最終順位5位

9 :
2010ワールドグランプリ
●[1-3]ポーランド (18-25 25-16 22-25 24-26)
○[3-1]米国 (25-23 25-22 16-25 25-23)
●[2-3]ドミニカ共和国 (19-25 25-22 29-31 25-16 17-19)
●[1-3]日本 (28-26 17-25 20-25 11-25)
○[3-0]中華台北 (25-19 25-14 25-19)
●[1-3]ポーランド (23-25 23-25 31-29 20-25)
●[0-3]米国 (15-25 18-25 13-25)
●[0-3]中国 (14-25 19-25 26-28)
●[1-3]タイ (25-20 16-25 16-25 22-25)
※最終順位9位
2011ワールドグランプリ欧州予選
○[3-1]トルコ (21-25 25-23 25-19 25-22)
○[3-1]オランダ (25-22 24-26 25-18 25-21)
●[1-3]ロシア (19-25 26-24 10-25 19-25)
○[3-1]イタリア (25-22 16-25 25-20 25-22)
○[3-0]ブルガリア (26-24 28-26 25-22)
※予選1位通過

10 :
2010世界選手権
○[3-0]カザフスタン (25-21 25-14 25-16)
○[3-0]キューバ (26-24 25-17 25-23)
●[0-3]米国 (23-25 24-26 17-25)
○[3-0]クロアチア (26-24 25-18 25-21)
○[3-0]タイ (25-14 25-15 25-10)
●[1-3]イタリア (25-22 30-32 8-25 15-25)
○[3-0]チェコ (25-8 25-17 25-16)
●[0-3]ブラジル (16-25 13-25 21-25)
○[3-1]オランダ (25-12 25-14 19-25 27-25)
●[2-3]トルコ (23-25 18-25 25-14 25-20 11-15)
○[3-1]セルビア (20-25 25-21 25-22 25-23)
※最終順位7位
2011モントルーバレーマスタ-ズ
●[2-3]中国 (23-25 27-25 24-26 25-22 11-15)
○[3-0]ペルー (25-20 25-10 25-20)
●[2-3]米国 (19-25 25-22 23-25 25-15 14-16)
○[3-1]イタリアB (25-8 25-20 25-27 25-17)
●[1-3]オランダ (20-25 25-15 18-25 26-28)
※最終順位6位

11 :
2011ワールドグランプリ
●[1-3]韓国 (19-25 19-25 25-20 20-25)
●[1-3]ブラジル (21-25 25-23 15-25 23-25)
●[0-3]日本 (22-25 13-25 19-25)
●[0-3]ロシア (18-25 19-25 21-25)
●[2-3]中国 (25-14 25-22 23-25 21-25 16-18)
○[3-0]ペルー (25-23 25-15 25-18)
●[0-3]米国 (10-25 18-25 23-25)
○[3-1]ペルー (25-14 20-25 25-19 25-18)
●[0-3]イタリア (15-25 22-25 23-25)
※最終順位13位
2011欧州選手権
○[3-0]ウクライナ (25-17 25-15 25-17)
○[3-0]フランス (25-18 25-23 25-18)
○[3-1]セルビア (25-22 25-15 20-25 25-17)
○[3-0]チェコ (25-18 25-20 25-17)
○[3-0]イタリア (25-22 25-22 25-17)
●[2-3]セルビア (25-16 21-25 25-19 20-25 9-15)
※最終順位2位

12 :
2011ワールドカップ
○[3-0]ケニア (25-19 25-14 25-18)
○[3-0]韓国 (25-20 25-16 25-15)
●[1-3]ブラジル (21-25 25-23 23-25 21-25)
○[3-2]セルビア (25-22 24-26 25-23 23-25 15-11)
○[3-0]米国 (32-30 25-19 26-24)
○[3-0]アルジェリア (25-10 25-8 25-19)
●[2-3]ドミニカ共和国 (28-30 25-22 14-25 25-18 12-15)
○[3-0]アルゼンチン (25-22 25-17 25-18)
●[2-3]イタリア (25-22 25-22 21-25 13-25 13-15)
●[2-3]日本 (20-25 25-23 27-25 17-25 12-15)
●[0-3]中国 (18-25 18-25 21-25)
※最終順位6位

13 :
近年対日本対戦戦歴
○[3-1]04WGP (24-26 25-17 25-19 25-19)
○[3-1]06モントルー (25-23 23-25 25-23 25-20)
●[2-3]09WGP (25-23 14-25 18-25 25-21 10-15)
○[3-1]09WGP (25-21 16-25 25-17 25-22)
●[1-3]10モントルー (24-26 26-24 1925 16-25)
●[1-3]10WGP (28-26 17-25 20-25 11-25)
●[1-3]11WGP (22-25 13-25 19-25)
●[2-3]11WC (20-25 25-23 27-25 17-25 12-15)
ドイツの3勝5敗
(*WGP=ワールドグランプリ、WC=ワールドカップ、WCH=世界選手権)

14 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選ドイツ女子代表エントリー20名
[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達点][所属]
1 Lenka Dürr ドウア〈10.12.1990〉L 171p 280p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
2 Kathleen Weiß ワイス〈2.2.1984〉S 171p 290p Famila Chieri(ITA)
3 Denise Hanke ハンケ〈31.8.1989〉S 179p 284p Schweriner(GER)
4 Kerstin Tzscherlich チューリヒ〈15.2.1978〉L 179p 295p Dresdner(GER)
5 Anja Brandt ブラント〈15.2.1990〉MB 195p 310p Schweriner(GER)
6 Kathy Radzuweit ラツバイト〈2.3.1982〉MB 196p 319p Rabita Baku(AZE)
7 Angelina Grün グリューン〈2.12.1979〉WS 185p 309p Dinamo Moscow(RUS)
8 Berit Kauffeldt カウフフェルト〈8.7.1990〉MB 190p 308p Schweriner(GER)
9 Corina Ssuschke-Voigt シュシュケ=ボイト〈9.5.1983〉MB 189p 310p Atom Trefl Sopot(POL)
10 Anne Matthes マテス〈30.4.1985〉WS 182p 312p Dresdner(GER)
11 Christiane Fürst フュルスト〈29.3.1985〉MB 192p 323p Vakifbank Türk Telekom(TUR)
12 Heike Beier バイアー 〈9.12.1983〉WS 184p 305p Cuatto Giaveno(ITA)
13 Saskia Hippe ヒッペ〈16.1.1991〉OP 185p 315p Famila Chieri(ITA)
M Margareta Kozuch コズーフ〈30.10.1986〉OP 187p 309p Atom Trefl Sopot(POL)
15 Maren Brinker ブリンカー〈10.7.1986〉WS 184p 303p Scavolini Pesaro(ITA)
16 Lisa Thomsen トムゼン〈20.8.1985〉L 172p 290p Schweriner(GER)
17 Lena Möllers メラース〈6.1.1990〉S 188p 312p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
18 Nadja Schaus シャウス〈8.11.1984〉MB 187p 305p Smart Allianz Stuttgart(GER)
19 Regina Burchardt ブルヒアルト〈1.7.1983〉WS 186p 302p Wiesbaden(GER)
20 Mareen Apitz アピッツ〈26.3.1987〉S 183p 295p Dresdner(GER)

15 :
2012ワールドグランプリドイツ女子代表エントリー24名
[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達点][所属]
1 Lenka Dürr ドウア〈10.12.1990〉L 171p 280p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
2 Kathleen Weiß ワイス〈2.2.1984〉S 171p 290p Famila Chieri(ITA)
3 Denise Hanke ハンケ〈31.8.1989〉S 179p 284p Schweriner(GER)
4 Kerstin Tzscherlich チューリヒ〈15.2.1978〉L 179p 295p Dresdner(GER)
5 Anja Brandt ブラント〈15.2.1990〉MB 195p 310p Schweriner(GER)
6 Kathy Radzuweit ラツバイト〈2.3.1982〉MB 196p 319p Rabita Baku(AZE)
7 Angelina Grün グリューン〈2.12.1979〉WS 185p 309p Dinamo Moscow(RUS)
8 Berit Kauffeldt カウフフェルト〈8.7.1990〉MB 190p 308p Schweriner(GER)
9 Corina Ssuschke-Voigt シュシュケ〈9.5.1983〉MB 189p 310p Atom Trefl Sopot(POL)
10 Anne Matthes マテス〈30.4.1985〉WS 182p 312p Dresdner(GER)
11 Christiane Fürst フュルスト〈29.3.1985〉MB 192p 323p Vakifbank Türk Telekom(TUR)
12 Heike Beier バイヤー 〈9.12.1983〉WS 184p 305p Cuatto Giaveno(ITA)
13 Saskia Hippe ヒッペ〈16.1.1991〉OP 185p 315p Famila Chieri(ITA)
M Margareta Kozuch コズーフ〈30.10.1986〉OP 187p 309p Atom Trefl Sopot(POL)
15 Maren Brinker ブリンカー〈10.7.1986〉WS 184p 303p Scavolini Pesaro(ITA)
16 Lisa Thomsen トムゼン〈20.8.1985〉L 172p 290p Schweriner(GER)
17 Lena Möllers メラース〈6.1.1990〉S 188p 312p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
18 Nadja Schaus シャウス〈8.11.1984〉MB 187p 305p Smart Allianz Stuttgart(GER)


16 :

19 Regina Burchardt ブルヒアルト〈1.7.1983〉WS 186p 302p Wiesbaden(GER)
20 Mareen Apitz アピッツ〈26.3.1987〉S 183p 295p Dresdner(GER)
21 Claudia Steger シュテガー〈10.3.1990〉WS 178p 301p VfB'91 Suhl(GER)
22 Friederike Thieme ティーメ〈16.4.1987〉WS 187p 302p Dresdner(GER)
23 Luise Mauersberger マウエルスベルガー〈2.7.1990〉WS 188p 296p Sinsheim(GER)
24 Sarah Petrausch ペトラウシュ〈31.7.1990〉WS 187p 306p Rote Raben Vilsbiburg(GER)

17 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選<トルコ>
開催都市:アンカラ
開催期間:2012.5.1〜6
Pool A:ドイツ、トルコ、クロアチア、ブルガリア
Pool B:セルビア、ロシア、ポーランド、オランダ
日程
(5/1)
ドイツ×クロアチア
ポーランド×オランダ
トルコ×ブルガリア
(5/2)
セルビア×オランダ
ロシア×ポーランド
トルコ×クロアチア
(5/3)
セルビア×ロシア
クロアチア×ブルガリア
ドイツ×トルコ
(5/4)
セルビア×ポーランド
ドイツ×ブルガリア
ロシア×オランダ
(5/5) 準決勝
A1位×B2位
B1位×A2位
(5/6) 決勝

18 :
2012ワールドグランプリ
第1週(2012.6.8〜10)
Pool A<中国/澳門>:中国、タイ、アルゼンチン、プエルトリコ
Pool B<ドミニカ共和国/サントドミンゴ>:米国、ドイツ、ドミニカ共和国、ALG/TPE
Pool C<韓国/釜山>:日本、キューバ、トルコ、韓国
Pool D<ポーランド/ウッチ>:ブラジル、イタリア、セルビア、ポーランド
第2週(2012.6.15〜17)
Pool E<ブラジル/リオデジャネイロ>:米国、ブラジル、イタリア、ドイツ
Pool F<日本/小牧>:日本、ドミニカ共和国、タイ、プエルトリコ
Pool G<中国/佛山>:中国、ポーランド、韓国、ALG/TPE
Pool H<セルビア/ベオグラード>:セルビア、キューバ、トルコ、アルゼンチン
第3週(2012.6.22〜24)
Pool I<日本/大阪>:日本、ドイツ、トルコ、韓国
Pool J<タイ/バンコク>:米国、セルビア、タイ、アルゼンチン
Pool K<中国/ラクガ>:ブラジル、中国、キューバ、プエルトリコ
Pool L<中華台北/台北>:イタリア、ドミニカ共和国、ポーランド、ALG/TPE
第4週(2012.6.27〜7.1)
Final Round<中国/寧波>開催国中国含む6チーム
*左から世界ランク上位
*アルジェリアと中華台北は大陸間プレーオフ

19 :
2012ワールドグランプリ
Pool B<ドミニカ共和国/サントドミンゴ>
(6/8)米国×ドイツ、ドミニカ共和国×ALG/TPE
(6/9)米国×ALG/TPE、ドイツ×ドミニカ共和国
(6/10)ドイツ×ALG/TPE、米国×ドミニカ共和国
Pool E<ブラジル/リオデジャネイロ>
(6/15)米国×イタリア、ブラジル×ドイツ
(6/16)米国×ドイツ、ブラジル×イタリア
(6/17)米国×ブラジル、イタリア×ドイツ
Pool I<日本/大阪>
(6/22)トルコ×韓国、日本×ドイツ
(6/23)ドイツ×韓国、日本×トルコ
(6/24)ドイツ×トルコ、日本×韓国

20 :
親善試合〈ポーランド〉
(4/26)
ポーランド×ドイツ 3−2(25-23 25-18 23-25 16-25 16-14)
(4/27)
ポーランド×ドイツ 2−3(25-21 16-25 25-22 21-25 12-15)

21 :
>>1お疲れ様〜

22 :
親善試合の印象では両チーム粗くて3日後のユーロ予選大丈夫?って感じ
どこのチームも怪我人多いし何処が来るかわからないけど
トルコが強い気がするなぁ〜
鰤さんはペーザロで何を勉強したのかって感じ
タイミングがあって止められ始めるとバカスカぶち当てる事しか出来ない

23 :
ブリンカーさんよりもバイアーさんのぶちあて技術が凄かった

24 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向
*Christiane Fürst(MB):Vak?fbank Türk Telekom(TUR) =残留
*Anne Matthes(WS):Dresdner SC(GER) =残留
*Lena Möllers(S):Rote Raben Vilsbiburg(GER) =残留
*Sarah Petrausch(WS):Rote Raben Vilsbiburg(GER) →USC Münster(GER)

25 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選ドイツ女子代表13名
Sワイス、アピッツ/ハンケ
OPコズーフ
WSグリューン、ブリンカー、バイアー、マテス
MBフュルスト、シュシュケ=ボイト、シャウス
Lチューリヒ、ドウア
アピッツがインフルエンザの為親善試合にも出れず
最終発表を明日に延期した模様
http://www.volleyball-verband.de/index.php?dvv=webpart.pages.report.ReportViewPage&navid=4026&coid=20366&cid=1&dvvsid=jeug1dn6iu9ccte3q87qfhhaapj3bb6b

26 :
もうフュルストとシュシュケが空気になったらこのチームは終わりだね
控えがシャウスとか終わってる…
ワイスとセンター線の相性が悪すぎるから
フュルストはクイックがほとんど手に当たらない
シュシュケはブロードがアウトにしやすい
本番までにどれだけ修正出来るか…レセプションも悪いのもね

27 :
シュシュケは日本戦のときブロックはそれほどうまくなかった木村に
止められまくってたけど、あれワイスのトスが読まれてたよね。
木村がブロックうまくなったのもあるかもしれないけど、
トスが低くてコース切れてなかった。強豪国の中だと
日本、ロシアの次に弱いと思う。

28 :
本当にワイスのトスは質が悪いよ…酷い
バレバレ

29 :
>>27の日本、ロシアの次に弱いってのはミドルのことね。
セッターと控えは最弱だろうね。
割と万全に近いメンバーなのに不安材料がいっぱい。

30 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選ドイツ女子代表12名
[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達点][所属]
1 Lenka Dürr ドウア〈10.12.1990〉L 171p 280p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
2 Kathleen Weiß ワイス〈2.2.1984〉S 171p 290p Famila Chieri(ITA)
4 Kerstin Tzscherlich チューリヒ〈15.2.1978〉L 179p 295p Dresdner(GER)
7 Angelina Grün グリューン〈2.12.1979〉WS 185p 309p Dinamo Moscow(RUS)
9 Corina Ssuschke-Voigt シュシュケ=ボイト〈9.5.1983〉MB 189p 310p Atom Trefl Sopot(POL)
10 Anne Matthes マテス〈30.4.1985〉WS 182p 312p Dresdner(GER)
11 Christiane Fürst フュルスト〈29.3.1985〉MB 192p 323p Vakifbank Türk Telekom(TUR)
12 Heike Beier バイアー 〈9.12.1983〉WS 184p 305p Cuatto Giaveno(ITA)
M Margareta Anna Kozuch コズーフ〈30.10.1986〉OP 187p 309p Atom Trefl Sopot(POL)
15 Maren Brinker ブリンカー〈10.7.1986〉WS 184p 303p Scavolini Pesaro(ITA)
18 Nadja Schaus シャウス〈8.11.1984〉MB 187p 305p Smart Allianz Stuttgart(GER)
20 Mareen Apitz アピッツ〈26.3.1987〉S 183p 295p Dresdner(GER)

31 :
>>30
DVV-Frauen: Kader für Olympia-Qualifikation steht – Mareen Apitz zweite Zuspielerin
http://www.volleyball-verband.de/index.php?dvv=webpart.pages.report.ReportViewPage&navid=4026&coid=20374&cid=1&dvvsid=3rtdmgbbklk0a10ncv4aeq60079rdg48

32 :
ロンドンオリンピック欧州大陸予選実況スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1335871398/1-100

33 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選<トルコ>
(5/1) Pool I
GER×CRO
 25−12
 25−16
 25−17
 [3−0]
ドイツ [3] 1勝
クロアチア [0] 1敗

34 :
>>33スタッツ
http://www.cev.lu/Competition-Area/MatchStatistics.aspx?ID=23802

35 :
フュルスト グリューン ワイス
コズーフ  ブリンカー シュシュケ Lチューリヒ
いつものメンバーに戻ったね
ブリンカーさん54%ってクロアチアが糞としか思えない

36 :

グリューンって昔ながらのドイツ人って感じよね。脇毛も生えてそうよ。

37 :
>>36
グリューンは移民だからドイツではないのに

38 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向 >>24
*Hanka Pachale(WS):Rebecchi Nordmeccanica Piacenza(ITA) ※引退
・Christiane Fürst(MB):Vakifbank Türk Telekom(TUR) =残留
・Anne Matthes(WS):Dresdner SC(GER) =残留
・Lena Möllers(S):Rote Raben Vilsbiburg(GER) =残留
・Sarah Petrausch(WS):Rote Raben Vilsbiburg(GER) →USC Münster(GER)

39 :
>>38
パハーレ乙!
最後代表で五輪に挑戦して欲しかった
バイアーやブリンカーやマテスよりは確実に使えた

40 :
ドイツはロシアとセルビアに抜けてもらう事が期待薄になった
ポーランドとトルコが調子が良いからドイツ自身が2つ叩かないと

41 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選<トルコ>
(5/3) Pool I
GER×TUR
 25−18
 16−25
 23−25
 28−30
 [1−3]
トルコ [9] 3勝
ドイツ [6] 2勝1敗

42 :
ドイツ使えね〜

43 :
>>41
また嘘つぎ
ドイツは1勝1敗ですけど

44 :
>>43そっかまだ1試合残ってたね

45 :
>>41スタッツ
http://www.cev.lu/Competition-Area/MatchStatistics.aspx?ID=23806
訂正:ドイツ [3] 1勝1敗

46 :
第3,4セットもリードしてたのに最後一気に逆転されちゃうよーじゃ
決勝でトルコと当たっても勝てないと思う。

47 :
準決勝は抽選?
ロシアよりはポーランドの方が戦いやすそう

48 :
>>47
今調べだけど、抽選じゃなく普通の準決勝。

49 :
ドイツOQT出場に赤信号。

50 :
黄信号か。

51 :
そうだね。
トルコ強いし
世界一のロシアがまさかの不調、
欧州一のセルビアはメンバー落としてすでに敗退が決定、
と信じられない展開。
せっかく欧州選手権2位、ワールドカップでもあともう少しでメダルのところまで行ったのに
万が一出場権取れなかったら悪夢だろうね。

52 :
心技体の心が欠けてて
精神腐ってちゃ力を発揮できるはずがない
監督があの反日鷲っ鼻じゃね
日本に来なくていいよ

53 :
今からブルガリアに勝てば準決勝はポーランド戦っぽい
もうひとつはロシアがオランダに勝つだろうからトルコ×ロシアになりそう
セルビアが消えたからとりあえずポーランド叩き潰して
ロシアがトルコに勝ってくれればドイツは勝ったら五輪負けてもOQTで安心になれるんだけど…

54 :
強いね

55 :
>>52
日本戦のときシャラポワみたく発狂しながら、怒号混じりでスパイク打ってた選手目立ったが。。
昨日は同じ欧州からか淑女的だったけど、やっぱ反日からくる荒ぶりだったのか。

56 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選<トルコ>
(5/4) Pool I
GER×BUL
 25−22
 25−22
 25−11
 [3−0]
ドイツ [6] 2勝1敗
ブルガリア [3] 1勝2敗

57 :
>>56スタッツ
http://www.cev.lu/Competition-Area/MatchStatistics.aspx?ID=23807

58 :
多分準決勝はトルコとドイツが勝つよ、決勝はこの2チーム
勝てば初五輪、テンションMAXのトルコ、第1セット先取
しかしここから、ゲルマン魂炸裂
コズ、ブリ、グリューンが吠えまくりで、ドイツが2セット連取
焦るトルコ、デミルにボール集めるも
待ってましたとフュルストがドシャで万事休す
ドイツ五輪出場おめでとう

59 :
ドイツがヨーロッパ選手権優勝だろう

60 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選<トルコ>
Pool I
1位:トルコ [9] 3勝
2位:ドイツ [6] 2勝1敗
3位:ブルガリア [3] 1勝2敗
4位:クロアチア [0] 3敗
Pool II
1位:ポーランド [7] 3勝
2位:ロシア [7] 2勝1敗
3位:オランダ [2] 1勝2敗
4位:セルビア [2] 3敗
[準決勝]
(5/5)
ドイツ×ポーランド
ロシア×トルコ

61 :
がんばれドイツ!

62 :
ファイナル進出はほぼ決まったね
てかポーランド優勝って最悪だわ
オリンピック激しく盛り上がるわな

63 :
2012ロンドンオリンピックバレーボール女子欧州大陸予選[実況]
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1335871398/l50
GER×POL
22-25
25-16
ドイツが勢いを掴んで来たポーランドレセプション崩壊気味
ドイツは軟打の処理がイマイチできてない勿体無い
けどワイスじゃなくてアピッツにセッター代わって
トスの組み立てリズムが変わって上手く回り出した
エキセントリックなトス回しでポーランドが翻弄されてる

64 :
エキセントリックなトス回してwww

65 :
2012ロンドンオリンピック欧州予選<トルコ>
(5/5) 準決勝
GER×POL
 22−25
 25−16
 14−25
 17−25
 [1−3]
ポーランド →決勝
ドイツ →敗退(ロシア優勝時は最終予選行き)

66 :
Match Stats
http://www.cev.lu/Competition-Area/MatchStatistics.aspx?ID=23815

67 :
グリューンがコズーフ抱きしめて泣きながら耳元でずっと話してるな…
何話してるんだろ…
ドイツは去年からのプラスαが無かった気がする
もっと新戦力とか新戦術とか個人でも
ブロックにぶち当ててドシャットの場面が大杉漣
ポーランドみたいにブロック利用したり軟打とか
ブロックシステムも悪過ぎるね

68 :
なんとまぁ…
コズーフとグリューン決定率が20%台では無理だわな
ポーランドしてやったり

69 :
ぶっちゃけグイディッティ監督が無能だと思うのだ…
まあ選手層が薄いという根本的問題もあるが

70 :
ブロックも4本と不発…。ポーランド苦手?
まあスタメンバレーの怖いところがここ一番でやらかすと終わり。
なんかポーランドの組はどこもgdgdだったから行けると思ったけど、
poolが偏ってただけみたいだね。向こうは激戦だったし。
ドイツは緩いpool抜けてきたからチームとしては完成してるように見えただけで。


71 :
ドイツのブロックシステムの悪さにびっくり。
イタリア人監督だし、フュルストいるからしっかりしてると思ってた。
サイドもあまりブロックうまくない。
ポーランドにブロック振り回されてたけど、
ポーランドってそんな速いバレーするチームだった?

72 :
>>65
(5/5) 準決勝
RUS×TUR
 28−26
 24−26
 16−25
 21−25
 [1−3]
トルコ →決勝
ロシア →敗退(最終予選へ)
の結果を受けてドイツ予選敗退

73 :
ジョバンニ・グイディッティ死去

74 :
さよならジョバンニ
ブリンカーさんとバイアーさんの成長が今ひとつ足りませんでしたね

75 :
ポーランドにやられたというよりトルコにやられたね。

76 :
キチガイ監督イラネ

77 :
グリューンかわいそう・・・
年齢的にもう次はないだろう

78 :
6年続いたグイデッティ体制も終了だろうな…
グランプリ出なきゃいけないのも辛いねw
辞退してロシアに譲ったら?

79 :
バイヤーさんは去年のWGP、ブリンカーさんはW杯で
確変終わったのが痛かったね。

80 :
>>78
まあ前回も五輪逃したトルコやタイも泣く泣く出てたから
ドイツも出るだろうwグリューンまで連れてくるかは分からんが

81 :
なんか去年ユーロで出来すぎてたからここで敗退って実感しないね。

82 :
この監督になってから五輪欧州予選優勝できなくなったね。
それまでは3回連続?で勝ち抜いてきたのに。
疫病神
というかトルコのクラブチームでも監督してるって日本からすれば有り得ないね。
よほどお金が欲しいんだろうね。

83 :
>>82
それであのキチガイっぷりかよww
監督向いてないんじゃね

84 :
ここはさすがに監督解任だろうな。
2大会連続逃したんだから…

85 :
>>55
ドイツ人が親日とか幻想だから
DNAは日本人と似てるらしいけど
テンションバレーじゃ限界でしょ
鷲っ鼻ざまぁ

86 :
日本、トルコ、ポーランド
に五輪出場を阻止されてしまいましたね
まず、監督を変えることから始めましょう

87 :
だいたい去年のワールドカップで審判に文句があったか知らないが、他国で開催してるのに椅子を蹴るとか非常識もいいとこだろ。
ドイツで開催してるのならまだしも日本だぜ?
それが今回また日本に来るようなことがあったらまた暴れて椅子蹴るだろこいつは。
選手には罪はないが、このキチガイ監督のせいでドイツが日本に来なくてほんとよかった。

88 :
>>87
まあ、でもあれは真鍋でもドイツで椅子蹴るくらいのすごい誤審だったけどね(笑) しかも連続・・・
あの誤審連発に関してはドイツの監督責められない

89 :
>>88誤診じゃないじゃんあれボールはアウトだったけどワンタッチがあったから結局同じ

90 :
あれは主審が「イン」判定したんだから怒っても仕方ないと思うよ。
あれがブラジル選手・スタッフだったら大暴れしてたと思うよ。

91 :
ドイツ、いいチームで好きだったんだけどね・・。
W杯がピークだったね。

92 :
廃墟からの復興

93 :
まぁ妥当だと思うこの結果は。
北京予選敗退から殆どメンバー代わらず。
若手も育たず強くなれなかった。
なんとかグリューンを復帰させるも駒不足は解消されず。
これは監督だけの責任じゃないけどね。

94 :
五輪予選敗退

95 :
いいチームなんだけど何か足りなかったな
ワールドカップで決められなかったのがいたかった

96 :
最終予選で来るのか

97 :
閉ざされた五輪への道 〜ロンドン五輪欧州予選〜
http://blog.fujitv.co.jp/vabonetinside/E20120507001.html

98 :

サンクス

99 :
コズーフ&グリューン
切ない

100 :
100GET★

101 :
>>97本当に切ない涙出てくる…
逆にFIVBと楽に最終予選出れる
韓国、タイ、台湾、プエルトリコ、ペルーにイラッとする

102 :
まあドイツはその弱小国よりは遥かにレベルが高いからね。

103 :
でもドイツが来なかったので、椅子が蹴り壊されなくてよかったな。

104 :

グリューンってわき毛モッサリしてそうなイメージよね。

105 :
キチリア人は解任したほうがいいな

106 :
グランプリから新体制でいいと思うわ

107 :
>>105
キチリアワロタw
その前はチョンだったらしいし
キチガイの系譜脈々

108 :
最終予選はアジア予選もかねているので
タイ、台湾、韓国にイラっとするのは筋違いw

109 :
>>104
グリューンわき毛もっさりしているイメージないわ
どちらかというと
まん毛もっさりしてそう

110 :
>逆にFIVBと楽に最終予選出れる
韓国、タイ、台湾、プエルトリコ、ペルーにイラッとする
それは日本が五輪行きやすくしてるからじゃん。
そして日本のせいで強い欧州チームがOQTに出れなくなる。
ホント日本って最低

111 :
なんで在日がいるの?

112 :
そんなに日本が憎いんだったら日本で開催出来ないように自分の国が日本よりお金たくさん出して開催すればいいじゃん
お金も出さんで文句いうのはお門違い

113 :
はぁ?
別に日本が憎いとか言ってないんですけど。
それと
「出たきゃ金だせ」
へぇ〜
日本人ってスポーツはカネだと思ってるんだ。
だからバレーってマイナー競技のままなんだろうねw
一番アンフェアなことをしてる球技競技バレーボール。
そして日本の品格を下げてるのは間違いなし。

114 :
というか
むしろ今の最終予選のシステムは日本チームにとっても煩わしいのでは?
今の実力ならアジア予選を単独でやって韓国とタイあたりに勝って五輪切符手にする方が楽でしょ
それを無駄に欧州勢と戦わなきゃいけないわ五輪切符手に入る時期も遅れるわ
ぶっちゃけ今の最終予選のルールならタイや韓国の方が有利だよね

115 :
>>113
金出さないとバレーボールの大会すら出来ないのに何を言ってんの?おまえ

116 :
はっきり言って日本が金出さなくなったらバレーボールのスポーツは消滅するんだからむしろ日本に感謝するべきだな。

117 :
それなのに糞弱いってのが恥ずかしい限りね(失笑)
男子なんかインド以下とかw

118 :
日本女子は世界ランク4位なんですけど
なにが言いたいんだこいつ。
ただ日本を叩きたいだけかよw

119 :
間違った
世界3位だったわ。
で、韓国は何位だよ?
日本より上なのか?

120 :
ドイツを擁護するわけではないが、
確かにあのOQTのシステムは行き過ぎてると言わざるを得ないよ。
大陸ごとにOQT出場枠が与えられるのを見ると、そりゃ、
大陸別予選の次点がOQTに出るものだと勘違いする人も出てくるよね。
FIVBランキングでOQT出場国を決めるのに、
大陸ごとに枠を与える意味など全くないでしょ。
そもそも、アジア予選を個別にやらない時点でおかしいけどね。
百歩譲ってアジア予選を兼ねるのはいいとしても、
理に適わないやり方を通すのも限度はあるんじゃないか?
本来ならアジア4ヶ国に加え、セルビア、ロシア、ドイツ、ポーランドに
出場権を与えるべきでしょ。

121 :
毎年のように自国開催して
たった1回しかメダル取れてないじゃないのw
それを自慢されても・・・哀れ
ワールドリーグ・ワールドグランプリなんてメダル獲得ゼロ
欧米人に馬鹿にされても反論できないわこれじゃー。

122 :
>>120
世界ランキングでOQT出場国を決めるなら
セルビア、ロシア、ドイツ、キューバに出場権を与えるべきだと思うけど
というかスレチなんでどこか別のスレでやるべき話題だな(海外総合スレ?)

123 :
>>121
日本より弱い韓国の民族に言われたくないなあww

124 :
ワールドグランプリのメダルなんて大した価値ないだろww

125 :
まず
アジア予選を単独で開催。
そして各大陸予選敗退8チームで残りの3枠を争う
・世界ランキング上位8チーム

・欧州3アジア2北中米1南米1開催国1 と大陸別に枠を定める。
これが一番フェアー。

126 :
>>122
キューバが辞退した前提で書いてた。出るならそうなるね。
スレチなのでここまでで。

127 :
>>124
全大会出て1度もメダルを取ってないのはどうかと思う。

128 :
だから韓国はその日本よりも最低レベルなのになに欧米人の成り済ましやってんだこいつ。
うぜーから消えろ

129 :
何この人
何さっきから韓国・韓国言ってるの?
自分韓国人じゃないし韓国のこと大嫌いなのに何勘違いしてんのこの基地害
おかしい人だからスルーしとこ

130 :
>>129
おまえが最初にレスしたのは>>110
この内容からして韓国も含め他のアジアの悪口書いてるのに対しお前は日本は最低だと言っている。
どうみても在日だろw

131 :
グランプリはグリューンはもう出場しなさそうだけどどうだろう?
まあセルビアやロシアの選手だったら確実に出ないだろうけどw
ドイツとかイタリア選手は案外個人的にはスキップとかしないからね〜
コズーフ フュルスト ブリンカー
バイアー シュシュケ アピッツ Lドウア
控)ハンケ、シャウス、マテス、ヒッペ、トムゼン
辺りかな!?ある程度の若手切り替え

132 :
失意のグリューン姉さんは休ませてあげたい
でも現役で見れる機会は残り少ないからだろうから出てほしい・・・複雑;;
それとオリンピック選考のシステムは確かに問題がありすぎる
WCも世界バレーもそうだけど、日本に有利なシステムにしようとしすぎてあちこちに歪みが出てる
一番被害を被ってるのは欧州
日本はもうじゅうぶん強くなったんだから、そろそろシステム改善したい
WCも世界バレーもOQTも、各国持ち回りでやればバレーはもっと盛り上がる

133 :
W杯も世界バレーもシステム自体は問題ないと思うのよ
日本で開催しすぎてるというだけでね
ただOQTは日本で開催しすぎなのに加えてシステムにも問題おおあり
これは日本優遇もあるけどfivbが最終予選で金稼ぎたいという思惑もあるからね
アジア予選で日本が先に突破されたら最終予選でもうけられなくなる

134 :
最終予選のおかしい点
・8チーム中4チームも突破できる点
・1)上位3チーム、2) 1)を除いたアジア最上位、という選出順位の点
・欧州2枠しかない点。3枠あってもいいと思う。
五輪アジア1枠廃止で上位4チームに五輪出場権付与にすればまだマシだと思う。
4チームもOQTに出れる時点でアジアは優遇されてるんだから。

135 :
ドイツは最終予選に出してとお願いしてるみたいだね。
どうなることやら・・・

136 :
出してあげてほしい
あのタイでさえ棚ぼたで五輪出れるかもしれないのに、ドイツにもうチャンスがないなんて悲劇

137 :
出させる必要なし!じゃあ何の為のヨーロッパ選手権だったの?
ヨーロッパから3チームなんておかしいぜ!

138 :
キューバが財政難?でOQT辞退
→ドイツが「ランキング一番高いからOQTに出して」
→他大陸に枠を譲りたくないから?なのか、北中米連盟が
キューバに資金援助すると発表
→今ここ
南米枠でドイツってのも議論されてるみたいよ。

139 :
>>137
ヨーロッパ2枠のほうがおかしいだろ
アジアや南米よりレベル高いのに

140 :
>>139
言えてる。
ドイツはレベル高い国

141 :
2枠でも他の大陸よりは多いよ
アジアはもともとアジア予選も兼ねてるから4枠あっても仕方ない

142 :
すべては日本を五輪に行かせるためだしね

143 :
>>139
ロシア・セルビア・トルコ・ドイツ・イタリア・オランダ・クロアチア・チェコ・ポーランド…etc。
レベルが高過ぎるんだよね〜欧州は。


144 :
まあ金儲け考えないなら開催国と五輪開催年の世界ランク11位までで
自動的に五輪参加権決めるのが一番フェアだろうね

145 :
そもそも、負けてからゴネるのっておかしいだろ?最終予選の詳細が決定前か、また事前に詳細が知らせてないなら、決定直後に意見しないと。キューバが来るなら従来の決定ルール通り南米枠はペルー。
キューバ辞退の場合の詳細を決めていないって事を前提のみ、ドイツは異論を言えるんだと思うけど。

146 :
>>144
それやったらアフリカ出れないから五輪の主旨に反することになるけどね
確かにバレーのOQTはアジア優遇されてる面はあるし改善すべき点はあるとは思うけど
それ抜きにしても五輪はある程度はレベル高い欧州不利になっちゃうのは仕方ないよ
これはどの競技でもある程度はそう
だからこそサッカーならW杯、バレーなら世界選手権みたいな大会で
参加国多くして真に世界一決める大会を実施してるわけで

147 :
>>145
ペルーもケニア辞退の繰上げ出場なのご存知?

148 :
>>147
知ってるよ。それで決定したんじゃん。
ドイツが異論あるなら、決定直後に言うべきって間違えてる?

149 :
他競技だと
バスケ女子
・開催国
・2010世界選手権優勝国
・5大陸予選×1枠ずつ
・世界最終予選上位5チーム
(欧州4米大陸3アジア2アフリカ2オセアニア1の12チーム参加)→
ちなみに世界ランクではなく大陸選手権の順位で決定
ホッケー女子
・開催国
・5大陸×1枠+2010ワールドカップの成績に応じて3枠を振り分け(今回は欧州1アジア1オセアニア1)
・世界最終予選1×3大会(各大会6チームずつ計18チームも参加)
てかホッケー男女ともオセアニア枠2
でオセアニア予選参加チームは豪州、ニュージーランドの2チームのみってずるいね。

150 :
>>148
いや、知ってるならいいんだ。
まあ、ルールで決まってる以上、それに従うしかない。
ただ、次回以降のシステム変更を要求するのはあってもいいと思う。
>>149
ホッケーの南アフリカは、男女とも、アフリカ予選で得た出場権を
なぜか一度破棄し、最終予選で勝ち抜いて出場決めてるw
まあ、バレーのOQTは出場国の少なさに一番問題あるね。
それに加えてアジア予選も兼ねるとか、不条理すぎる。

151 :
>>150
そういう事。決定前か詳細を知らされてないなら決定直後に異論を唱えるべき。
ただし、OQT辞退国が出た場合の代替国の詳細を決めていなかったのなら、ドイツは異論を唱えるべきだよね。でも、キューバが辞退しないならごちゃごちゃ言ったらダメだよね。

152 :
キューバが出ないなら3位だったチーム、
そのチームが出ないなら4位のチームってなるのが普通じゃないの?
なんでドイツが絡んでくるんだw

153 :
>>152
出れない国ではランキング最上位国だから
ドイツも負けたからごちゃごちゃ言ってるんじゃなくて、もともとQOTのシステムに問題があったところにキューバの辞退がきたから、「だったらランキング最上位国のドイツに譲ってくれませんか?」ということだろう。
OQTは欧州不利だからドイツの気持ちも分かる
結局キューバ辞退しないみたいだからドイツの目はないが、OQTのシステムに一石投じることは今後のためにはいいと思う

154 :
バスケとホッケーのOQTを見ても分かるが、バレーは明らかに参加国が少ない。
それに加えてアジア予選も兼ねられてるのだから、多くの国から不満を買いやすい。
せめて12ヶ国くらいにするべきだ。
@開催国日本(1)
Aアジア3チーム(3)
Bアジア以外各大陸予選次点(4)
C国際ランキング上位(4)
※辞退者が出たら各項目ごとに繰上げ選出。
こうすれば、ほぼ平等なやり方になるだろう。
12ヶ国を2組に分け、各組1位が五輪出場。
2位2チームのうちどちらかがアジアの場合は両者が五輪出場。
2位2チームがアジア以外の場合はプレーオフを行い、勝者が五輪出場、
グループ3位以下の中でアジア最上位のチームが五輪出場。
本当はOQTと別にアジア予選をやるべきだが、そこは収益面を考慮。

155 :
アジア予選と世界最終予選が一緒なのは大人の事情ってやつでしょー?

156 :
>>155
シーッ!

157 :
>>154
それだと欧州チームが多すぎる。
ある程度欧州予選でチーム数を絞らないと意味がないと思う。
最終予選での五輪出場枠が「3」なら欧州は3でいい。
最終予選に欧州チームが5チームとか出てきたら
欧州選手権・五輪欧州予選の重要性・緊張感が低くなる。
そして最終予選に12チームだとチームを集めるのが大変になる。
10チームだと中途半端。
やっぱり8チームになっちゃうんだよねこれが。
欧州3 アジア3 他2
でいいと思う。
そして
1) アジア1位
2) 1)を除いた上位3チーム
に変えて欲しい。
てか一番いいのはアジア予選と最終予選を切り離すことだけどね。

158 :
>>154のBは大陸予選じゃなく各大陸選手権ね。
>>157
OQTに欧州チームが増える分、OQTでの五輪出場が狭き門になるんだから、
欧州予選(選手権)で決めないとって緊張感は含まれるだろうけどね。
まあ、大陸予選の緊張感をさらに高めるなら、バスケみたいに、
OQT選考基準にランキングなど使わず、大陸予選上位を選出すべきだね。
12チーム集めるのは大変かな?
国際ランキング上位から順にオファーを出して12チーム揃わないかな?
10チームでも、5チーム×2組で(毎日試合のないチームが出るが)何とかなる。
しかも1日4試合だから1つの会場で集中開催できる。
アジア1位とそれを除いた上位3チームに戻して欲しいのは同意。

159 :
やっぱりアジア予選は単独ですべきだよね。アジア予選を最終予選とくっつけてるから、欧州だけでなくアジアのカザフスタンとかも、早々にオリンピックoutで影響受けてるよね。

160 :
そもそもアジア予選と最終予選をくっ付けたのがシドニーの時。
当時は日本はアジアでは3番手だったからアジア予選で勝ち抜くのが困難で
最終予選行きが確実だった。だから2回も大会開くのが面倒だし
テレビ局としても1回でやった方が盛り上げやすいという日本主導で変更した。

161 :
さらに連投ごめん。
>>158の一番上の行は別のことなので取り消してください。
混乱させてすまん。
>>159
アジア予選を単独開催できるだけでも、かなり改善されるんだけどね。
まあ、女子だと日本のいないOQT開催は難しいかもしれないね。

162 :
じゃあ、こうしよう
アジアが有利でヨーロッパが不利にならないようにヨーロッパチームは3、4チーム最終予選に出れるようにする!
これで平等になるよ

163 :
他国開催になったら、FIVBは赤字で国際大会の旅費は全部各国自腹になるのにね
あのバカ監督お前、全部自腹で払えよ!
日本開催の旅費は、FIVBから間接的に支払われてるの知らねーな あのドイツのバカ監督は

164 :
シドニーの時は欧州からイタリア、クロアチア、オランダの3チームが出場した。
しかし日本はイタリア、クロアチアに屈し予選落ち。
次回のアテネから欧州から2チームに。
欧州から2チームにしたのは日本の要望だった。

165 :
普通にタイあたりでアジア予選して、最終予選は5大陸予選準優勝チームで辞退国が出た場合は繰り下げ。それを覗くランキング上位2チーム。開催国日本じゃダメなのかな?
緊張感は薄れると思うけど、そもそもWCで日本がオリンピック切符をgetしてても最終予選は日本で開催するんじゃなかったの?って思う。
まあ、この案でもドイツは外れてしまうけど(笑)

166 :
>>そもそもWCで日本がオリンピック切符をgetしてても最終予選は日本で開催するんじゃなかったの?って思う。
そうだよ。ワールドカップで出場権獲得しても日本はOQTに出場します。

167 :
日本で開催するのはテレビ放映権を持ってるから〜

あ、言っちゃった

168 :
確かに五輪最終予選くらいであれだけ盛り上がるのは日本だけだわ。

169 :
凶暴な監督がこなくてよかった

170 :
>>163
それホント?
キューバは日本への渡航費用($100,000)がなく一時OQT辞退。
結局北中米連盟が$100,000援助して出ることになったらしいけど。

171 :
>>164
つまり現行はなにがなんでも日本をオリンピックに出させるためのシステムなんだよね
日本だけじゃなくてFIVBにとってもそのほうが都合いいから
ヨーロッパのバレーファンに日本人って嫌われてるだろうなあ・・・
でも日本よりもジャパンマネーをあてにし続けるFIVBが悪いと思うよ
とにかく日本で大会やれば儲かると思ってやがる

172 :
FIVBは悪くないよ
人気のないバレーボールが悪い

173 :
>>172
それが正しいね
他の国で人気があれば日本で稼ぐ必要ないし、日本有利にする必要もない。

174 :
まあ今の地域的な偏りを直すために
地道な普及活動で他の地域にもバレーボールを紹介していくことが大事だね

175 :
バレーの人気がそもそもないんだから紹介したって無駄だよ

176 :
逆に地域偏ってるなら無理に世界を巻き込もうとせず欧州選手権を世界大会に並ぶ大会に育てていく方向性がいいな
サッカーみたいにね

177 :
ドイツ女子が強い団体球技ってサッカー以外にあるっけ?
男子はサッカー、ハンド、ホッケーなどが強いけど。
ドイツ女子の印象ってあんまりない。

178 :
今調べたらドイツ女子もホッケーは強いんだな。
アテネ金、北京4位だった。

179 :

脇毛モッサリのグリューンちゃん、最終予選で見たかったナ。

180 :
他民族国家で人口も多いのに女子球技で一番メジャーなバスケが弱いってのがしょぼい。
ホッケーなんてバレー以下のドマイナーだからこんなの強くても仕方ない。
バレーも大した事ないしドイツ女子球技はもっと頑張った方がいい。

181 :
何様だよw

182 :
ドイツの抗議実らなかったね
しょっぼ

183 :
サッカー強いじゃんドイツ女子

184 :
サッカーだけじゃん。
女子バスケが弱いのがアレですね。

185 :
何でもかんでも欲張るな。
そんな簡単にあれもこれも強くはなりませぬ。
ドイツスポーツは男子の方が盛んです。

186 :
杉山のブロードに対応できないドイツ女子

187 :
クール&ビューティー
杉山祥子

188 :
フュルスト、杉山相手にドシャット連発で引退!

189 :
ブロックの鬼フュールスト

190 :
ブロックの神様杉山祥子
そういえば、フュルストは杉山に憧れてるってインタビュー聞いたことあるよ

191 :
赤毛の魔女
アンジェリーナ・グリューン

192 :
192pフュルストGET★

193 :
脇毛の魔女グリューンちゃんも最終予選来れなくて残念だったわね(苦笑)。

194 :
グリューン・マンゲリナ

195 :
グリューン・ワキゲリーナ

196 :
www

197 :
ザーメン・スザンネ

198 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向 >>38
*Mareen Apitz(S):Dresdner SC(GER) =残留
*Regina Burchardt(WS):VC Wiesbaden(GER) =残留
*Saskia Hippe(OP):Chieri Torino Volley Club(ITA) =残留
*Lenka Dürr(L):Rote Raben Vilsbiburg(GER) =残留
・Christiane Fürst(MB):Vakifbank Türk Telekom(TUR) =残留
・Anne Matthes(WS):Dresdner SC(GER) =残留
・Lena Möllers(S):Rote Raben Vilsbiburg(GER) =残留
・Sarah Petrausch(WS):Rote Raben Vilsbiburg(GER) →USC Münster(GER)
・Hanka Pachale(WS):Rebecchi Nordmeccanica Piacenza(ITA) ※引退

199 :
木村トルコ風呂に沈むな
キチリア人の|洗うとよw

200 :
>>199
mjd?frustとチームメイトになるんだ・・。

201 :
グリューン、再びビーチに戻るのでしょうか?
もう一度、あの雄叫びが見たいです。
後、あの監督ア○丸出しでみっともないですね。

202 :
木村沙織がジョバンニに食べられませんように。

203 :
>>199
サオリ、サオリ、とファーストネームで呼んで相当気に入ってるらしいね
世界一のアタッカーとも言ってるらしい


204 :
2012ワールドグランプリドイツ女子代表エントリー15名
[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達点][所属]
1 Lenka Dürr ドウア〈10.12.1990〉L 171p 280p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
2 Kathleen Weiß ワイス〈2.2.1984〉S 171p 290p Famila Chieri(ITA)
3 Denise Hanke ハンケ〈31.8.1989〉S 179p 284p Schweriner(GER)
8 Berit Kauffeldt カウフフェルト〈8.7.1990〉MB 190p 308p Banca Reale Yoyogurt Giaveno(ITA)
9 Corina Ssuschke-Voigt シュシュケ〈9.5.1983〉MB 189p 310p Atom Trefl Sopot(POL)
10 Anne Matthes マテス〈30.4.1985〉WS 182p 312p Dresdner(GER)
11 Christiane Fürst フュルスト〈29.3.1985〉MB 192p 323p Vakifbank Türk Telekom(TUR)
12 Heike Beier バイアー 〈9.12.1983〉WS 184p 305p Cuatto Giaveno(ITA)
13 Saskia Hippe ヒッペ〈16.1.1991〉OP 185p 315p Famila Chieri(ITA)
M Margareta Kozuch コズーフ〈30.10.1986〉OP 187p 309p Atom Trefl Sopot(POL)
15 Maren Brinker ブリンカー〈10.7.1986〉WS 184p 303p Scavolini Pesaro(ITA)
16 Lisa Thomsen トムゼン〈20.8.1985〉L 172p 290p Schweriner(GER)
17 Lena Möllers メラース〈6.1.1990〉S 188p 312p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
18 Nadja Schaus シャウス〈8.11.1984〉MB 187p 305p Smart Allianz Stuttgart(GER)
19 Regina Burchardt ブルヒアルト〈1.7.1983〉WS 186p 302p Wiesbaden(GER)

205 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向 >>198
*Heike Beier(WS):Banca Reale Yoyogurt Giaveno(ITA) =残留
*Berit Kauffeldt(MB):Schweriner SC(GER) →Banca Reale Yoyogurt Giaveno(ITA)
・Christiane Fürst(MB):Vakifbank Türk Telekom(TUR) =残留
・Mareen Apitz(S):Dresdner SC(GER) =残留
・Regina Burchardt(WS):VC Wiesbaden(GER) =残留
・Saskia Hippe(OP):Chieri Torino Volley Club(ITA) =残留
・Lenka Dürr(L):Rote Raben Vilsbiburg(GER) =残留
・Anne Matthes(WS):Dresdner SC(GER) =残留
・Lena Möllers(S):Rote Raben Vilsbiburg(GER) =残留
・Sarah Petrausch(WS):Rote Raben Vilsbiburg(GER) →USC Münster(GER)

206 :
ワールドグランプリエントリーメンバーにグリューンがはいってない
ビーチに戻ったのかな?いてもオリンピックは出れないもんね


207 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向 >>205
*Margareta Kozuch(OP):Atom Trefl Sopot(POL) →Yamamay Busto Arsizio(ITA)

208 :
グリーン離脱で
バイアーさんとブリンカーさんの期待のレフト対角復活か



またイタリアにヒト桁試合しちゃいそうwww

209 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向 >>207
*Maren Brinker(WS):Scavolini Pesaro(ITA) →Yamamay Busto Arsizio(ITA) ブリンカー/ブスト・アルシーツィオ
*Kathleen Weiß(S):Chieri Torino(ITA) →Foppapedretti Bergamo(ITA) ワイス/ベルガモ

210 :
移籍市場表
Aroma Bayanlar Voleybol Ligi 2012-13(トルコ1部)
http://www.voleybolunsesi.com/transfer.php?tgender=2&tperiod=8
Serie A1 2012-13(イタリア1部)
http://www.volleyball.it/mercato.asp?s=118&c=38
Plus Liga Kobiet 2012-13(ポーランド1部)
http://wyniki.siatka.org/ligi-polskie/sezon-2012-2013/transfery/plusliga-kobiet
1.Bundes Liga 2012-13(ドイツ1部)
http://www.volleyball-bundesliga.de/htmlsite/index.php?menuid=875&topmenu=394&keepmenu=inactive

211 :
2012ワールドグランプリドイツ女子代表12名 (サントドミンゴラウンド)
[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達点][所属]
1 Lenka Dürr ドウア〈10.12.1990〉L 171p 280p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
3 Denise Hanke ハンケ〈31.8.1989〉S 179p 284p Schweriner(GER)
8 Berit Kauffeldt カウフフェルト〈8.7.1990〉MB 190p 308p Banca Reale Yoyogurt Giaveno(ITA)
9 Corina Ssuschke-Voigt シュシュケ〈9.5.1983〉MB 189p 310p Atom Trefl Sopot(POL)
10 Anne Matthes マテス〈30.4.1985〉WS 182p 312p Dresdner(GER)
11 Christiane Fürst フュルスト〈29.3.1985〉MB 192p 323p Vakifbank Türk Telekom(TUR)
12 Heike Beier バイアー 〈9.12.1983〉WS 184p 305p Cuatto Giaveno(ITA)
M Margareta Kozuch コズーフ〈30.10.1986〉OP 187p 309p Atom Trefl Sopot(POL)
15 Maren Brinker ブリンカー〈10.7.1986〉WS 184p 303p Scavolini Pesaro(ITA)
17 Lena Möllers メラース〈6.1.1990〉S 188p 312p Rote Raben Vilsbiburg(GER)
18 Nadja Schaus シャウス〈8.11.1984〉MB 187p 305p Smart Allianz Stuttgart(GER)
19 Regina Burchardt ブルヒアルト〈1.7.1983〉WS 186p 302p Wiesbaden(GER)

212 :
2012ワールドグランプリ
(6/8) サントドミンゴ
USA×GER
 25−17
 25−15
 23−25
 25−11
 [3−1]
米国 [3] 1勝
ドイツ [0] 1敗

213 :
打っても打っても決まらないブリさんバイさんの
スパイクが見られるなんて感激!

214 :
ドイツがまた日本にやってくるのか。
あの監督は反日だと思ってたが木村沙織がよっぽどお気に入りみたいだしよくわからん監督だよな

215 :
エース、グリューンがいないと呆気ないですね。

216 :
低決定率・低効果率選手権開幕
ブリンカー 10/38 26.32 失点6 10.53
コズーフ  10/43 23.26 失点8 4.65
バイヤー   6/19 15.79 失点6-15.79
ハンケ    4/10 40.00 失点2 20.00
フュルスト  3/15 20.00 失点4 -6.67
シュシュケ  0/8 0.00 失点4-50.00
ブルヒアルト 2/6 33.33 失点2 0.00
チーム   35/147 23.81 失点33 1.36
なんでアメリカはセットとられたのか。

217 :
2012ワールドグランプリ
(6/9) サントドミンゴ
GER×DOM
 25−16
 25−18
 25−19
 [3−0]
ドイツ [3] 1勝1敗
ドミニカ共和国 [3] 1勝1敗

218 :
2012ワールドグランプリ
(6/10) サントドミンゴ
GER×TPE
 25−11
 25−15
 25−15
 [3−0]
ドイツ [6] 2勝1敗
中華台北 [0] 3敗

219 :


俺のバイアーが来る胸熱
毎日バイアーで何発もヌイてる


      バイアー!
http://www.fivb.org/visasp/Img_GetImage.aspx?No=201202857

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

220 :


http://www.google.co.jp/search?sugexp=chrome,mod%3D17&q=Heike+Beier&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=Q7XWT-DFIq_5mAWIkeCbAw&biw=1522&bih=751&sei=dbXWT_S-JsSDmQWWhfyaAw

今も起きて今日の1発目ヌイた

ヘイケェーーー!!!
   
    .,v─ーv_        
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

221 :
トリプルBの三次元攻撃に期待

222 :
神の手マテスさんにも期待。特にマッチポイント。
必殺技名はマテスの涙で。

223 :
2012ワールドグランプリ
(6/15) サンパウロ
BRA×GER
 18−25
 25−14
 25−18
 26−24
 [3−1]
ブラジル [9] 4勝
ドイツ [6] 2勝2敗

224 :
2012ワールドグランプリ
(6/16) サンパウロ
USA×GER
 25−23
 25−23
 25−17
 [3−0]
米国 [15] 5勝
ドイツ [6] 2勝3敗

225 :
2012ワールドグランプリ
(6/17) サンパウロ
ITA×GER
 28−30
 13−25
 24−26
 [0−3]
ドイツ [9] 3勝3敗
イタリア [5] 1勝4敗

226 :
半ヶ。

227 :
2012ワールドグランプリ
(6/22) 大阪
JPN×GER
 22−25
 12−25
 25−17
 16−25
 [1−3]
ドイツ [12] 4勝3敗
日本 [10] 3勝4敗

228 :

ドイツの監督のR首の浮き出し方、結構強烈だったわ。
最近、R首が元気ない眞鍋監督も完敗だったわね。
少しR首から元気出しなさい。


229 :
http://www.fivb.org/Vis2009/Images/GetImage.asmx?No=201212558&.jpg

230 :
何か…ドイツって何なの…

231 :
2012ワールドグランプリ
(6/23) 大阪
GER×KOR
 25−10
 25−14
 25−20
 [3−0]
ドイツ [15] 5勝3敗
韓国 [4] 1勝7敗

232 :
韓国って(笑)どんだけ弱い(笑)、最終予選はなんだった?キムヒジンボロボロだったね、ハンソンイも酷、姉、論外、以上

233 :
>>232
昨日の日本より酷い負け方ですね。

234 :
2012ワールドグランプリ

(6/24) 大阪
GER×TUR
24−26
25−17
25−18
25−15
[3−1]

ドイツ [18] 6勝3敗
トルコ [21] 7勝2敗

235 :
破壊力満点のレフトでよく勝てたな。

236 :
結局決勝ラウンド進めずw
勝ち点システムおかしいだろ!とキチリアまた暴れたらしいね

237 :
えww

238 :
ツイッターではすげー機嫌がいいんだけどなw

239 :
ジョバンニ、Twitterやってんのか(笑)

240 :
Gio1315←アカウント

241 :
なんでここの監督だけ姓でなく名で言うのかしら。

242 :
ジョバンニのほうが覚えやすいからだろ

243 :
日本のTV局がばかにして言っているとしか思えない。

244 :
2012ワールドグランプリ
【予選終了順位】
1位:米国 [27] 9勝
2位:中国 [23] 8勝1敗
3位:トルコ [21] 7勝2敗
4位:タイ [20] 7勝2敗
5位:ブラジル [19] 8勝1敗
6位:キューバ [19] 6勝3敗
7位:ドイツ [18] 6勝3敗
8位:ポーランド [16] 5勝4敗
9位:日本 [13] 4勝5敗
10位:イタリア [13] 4勝5敗
11位:セルビア [11] 3勝6敗
12位:ドミニカ共和国 [7] 2勝7敗
13位:プエルトリコ [5] 2勝7敗
14位:韓国 [4] 1勝8敗
15位:アルゼンチン [0] 9敗
16位:中華台北 [0] 9敗

245 :
2012ワールドグランプリ
【最終順位】
金)米国  ※3大会連続5度目の優勝
銀)ブラジル
銅)トルコ
4位タイ
5位中国
6位キューバ
7位ドイツ
8位ポーランド
9位日本
10位イタリア
11位セルビア
12位ドミニカ共和国
13位プエルトリコ
14位韓国
15位アルゼンチン
16位チャイニーズタイペイ
【個人賞】
MVP:Megan Hodge(USA)
ベストスコアラー:Megan Hodge(USA)
ベストスパイカー:Mendoza Yoana Palacios(CUB)
ベストブロッカー:Thaisa Menezes(BRA)
ベストサーバー:Neslihan Darnel(TUR)
ベストセッター:Tomkom Nootsara(THA)
ベストレシーバー:Gulden Kayalar Kuzubasioglu(TUR)
ベストリベロ:Zhang Xian(CHN)

246 :
グリューン・マンゲリナ

247 :
ハンケさんに期待

248 :
やっと日本戦見たけどヴィジュアル面ではブリンカー一択だな

249 :
木村沙織が記者会見でドイツはすごくいいバレーをしてるからジョバンニの元で勉強したいと言ってるね。

250 :
ブリンカーさんはルックスと期待度だけはナンバーワン

251 :
ジョバンニ木村に手出すなよ(笑)

252 :
木村沙織インタビュー全文
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201207100003-spnavi


253 :
FIVB世界ランキング [シニア女子]
(2012.7.9更新版)
ドイツ:6位 ↑<前回8位>
[Rk:Teams][WGP][WC][CC][WCH75%][OG25%]
1:USA 50+90+30+52.5+22.5= 245
2:Brazil 45+50+30+67.5+25= 217.5
3:China 30+80+30+27+20= 187
4:Italy 8+100+18+46.5+11.25= 183.75
5:Japan 10+70+26+60+11.25= 177.25
6:Germany 15+40+26+37.5+0.75= 119.25
7:Serbia 7+30+30+33.75+11.25= 112
8:Turkey 40+0+22+42+0.25= 104.25
9:Russia 0+0+10+75+11.25= 96.25
10:Cuba 25+0+22+22.5+17.5= 87
11:Dominican Rep. 6+25+26+15+0.75= 72.75
12:Thailand 35+0+18+18.75+0.25= 72
13:Poland 12+0+14+30+3.75= 59.75
14:Kenya 0+5+30+15+0.75= 50.75
15:Korea 3+5+22+18.75+0.5= 49.25
16:Algeria 0+5+26+15+1.25= 47.25
17:Peru 0+0+22+18.75+0.75= 41.5
18:Argentina 2+5+26+6+0= 39
19:Puerto Rico 4+0+1815+0.5= 37.5
20:Netherlands 0+0+5+24.75+0.5= 30.25

254 :
ドイツって伸び悩みそうなメンバー

255 :
FIVB世界ランキング [シニア女子]
(2012.8.13更新版)
ドイツ:10位 ↓<前回6位>
[Rk:Teams][OG][WGP][WC][CC][WCH75%]
1:USA 90+50+90+30+52.5= 312.5
2:Brazil 100+45+50+30+67.5= 292.5
3:Japan 80+10+70+26+60= 246
4:Italy 50+8+100+18+46.5= 222.5
5:China 50+30+80+30+27= 217
6:Russia 50+0+0+10+75= 135
7:Turkey 30+40+0+22+42= 134
8:Dominican Rep. 50+6+25+26+15= 122
9:Serbia 20+7+30+30+33.75= 120.75
10:Germany 2+15+40+26+37.5= 120.5
11:Korea 70+3+5+22+18.75= 118.75
12:Thailand 3+35+0+18+18.75= 74.75
13:Cuba 3+25+0+22+22.5= 72.5
14:Algeria 20+0+5+26+15= 66
15:Poland 3+12+0+14+30= 59
16:Kenya 3+0+5+30+15= 53
17:Peru 3+0+0+22+18.75= 43.75
18:Argentina 1+2+5+26+6= 40
19:Puerto Rico 2+4+0+1815= 39
20:Great Britain 30+0+0+1+4.5= 35.5

256 :
>>249
ジョバンニは独身らしいから木村と結婚しそう

257 :
ジョバンニさん、独身の理由は、あの気持ち悪い、R首ポッチリのYシャツが原因かも(笑)

258 :
ジャバンニさんはビキニブリーフ派ですか?ボクサーブリーフ派ですか?

259 :
>>258
Tフロントですw

260 :
姓で呼ぼうよ。

261 :
日本が銅メダル獲得したことについてジョバンニさんはコメントだしていますか?

262 :
眞鍋よりジョンが監督になったほうが、全日本の強化になりそうな気がする。

263 :
でもドイツを五輪出場させられなかった監督じゃん

264 :
選手が言うこと聞かないからでしょ

265 :
タイ人が日本を恨んでるように
ドイツ人はロシアを恨んでるのだろうか。
まぁ先進国だからタイのような,,,(以下略

266 :
シュヴェリナーSC(ドイツ) SCHWERINER SC
【近年の成績】
2011 ドイツブンデスリーガ優勝
2012 ドイツブンデスリーガ優勝 欧州チャンピオンズリーグ19位

267 :
ドレスナーSC(ドイツ)
【近年の成績】
2011 ドイツブンデスリーガ準優勝
2012 ドイツブンデスリーガ準優勝 欧州チャンピオンズリーグ9位タイ

268 :
>>266 >>267

269 :
>>263
ヨーロッパの予選は厳しいからね…
前年のユーロで銀なのに出れないとか可哀想だったね
2007グランプリ優勝で北京出れなかったオランダも可哀想

270 :
>>269
確かに厳しい。
でも、オリンピック四強に欧州が一カ国もないのも現実。
たられば言ってもしょうがない。結果が全てだから。

271 :
こいつら、打つ時の声がデカくて煩いわ

272 :
でも世界選手権の8強の半分は欧州勢が占めるよね。
欧州勢は五輪に恵まれてないね。

273 :
だからその五輪で欧州勢がここ最近結果出せてないから説得力がないんだよ
毎回ほぼメダル独占でもしてるんならまだわかるが。
五輪はバレーに限らず予選の方が厳しいなんてよくあることだよ。
個人競技なんて世界ナンバー2でも同じ国にナンバー1がいれば出れなかったりするし。

274 :
ドイツ選手2012-13シーズン移籍動向 (主要選手中心)
【海外】
・フュルスト Christiane Fürst(MB):Vakifbank Türk Telekom(TUR) =残留/Vakifbank Istanbul
・ヒュブナー Angelina Hübner/Grün(WS/OP):Dinamo Moscow(RUS) →Rabita Baku(AZE)
・シュシュケ Corina Ssuschke-Voigt(MB):Sopot(POL) →Lokomotiv Baku(AZE)
・コズーフ Margareta Kozuch(OP):Sopot(POL) →Unendo Yamamay Busto Arsizio(ITA)
・ブリンカー Maren Brinker(WS):Pesaro(ITA) →Unendo Yamamay Busto Arsizio(ITA)
・ワイス Kathleen Weiß(S):Chieri Torino(ITA) →Foppapedretti Bergamo(ITA)
・バイアー Heike Beier(WS):Giaveno(ITA-2) →Pomi Casalmaggiore (ITA-2)
・カウフフェルト Berit Kauffeldt(MB):Schweriner →Banca Reale Yoyogurt Giaveno(ITA)
・ヒッペ Saskia Hippe(OP):Chieri Torino(ITA) →VK AGEL Prostejov(CZE)
【国内】
・ドウア Lenka Dürr(L):Rote Raben Vilsbiburg =残留
・メラース Lena Möllers(S):Rote Raben Vilsbiburg =残留
・ペトラウシュ Sarah Petrausch(WS):Rote Raben Vilsbiburg →USC Münster
・アピッツ Mareen Apitz(S):Dresdner SC =残留
・マテス Anne Matthes(WS):Dresdner SC =残留
・チューリヒ Kerstin Tzscherlich(L):Dresdner SC =残留
・トムゼン Lisa Thomsen(L):Schweriner SC =残留
・ハンケ Denise Hanke(S):Schweriner SC =残留
・ブラント Anja Brandt(MB):Schweriner SC =残留
・フェルカー Janine Völker(WS/L):VC Parchim(2部) →Schweriner SC
・ブルヒアルト Regina Burchardt(WS):VC Wiesbaden =残留
・シャウズ Nadja Schaus(MB):Smart Allianz Stuttgart =残留/Allianz MTV Stuttgart
・ラツバイト Kathy Radzuweit(MB):Rabita Baku(AZE) →SC Potsdam
・グローマン Patricia Grohmann(WS):SC Potsdam →Köpenicker SC Berlin
・パハーレ Hanka Pachale(WS):Rebecchi Nordmeccanica Piacenza(ITA) →引退

275 :
グリューンは引退?

276 :
グリューンはラビタだよ。

277 :
>>275
274の上から2番目に書いてある

278 :
グリューンって結婚したの?
CEVサイトでもヒュブナーに変わってるね

279 :
2013欧州選手権<ドイツ/スイス>
[Pool A:ハレ]
ドイツ
トルコ
スペイン
オランダ
[Pool B:チューリッヒ]
スイス
イタリア
ベルギー
UKR/FRA(3rd Round勝者)
[Pool C:ドレスデン]
ロシア
アゼルバイジャン
クロアチア
BLR/SVK(3rd Round勝者)
[Pool D:シュヴェリーン]
ポーランド
セルビア
ブルガリア
ROU/CZE(3rd Round勝者)

280 :
ドイツ開催国なのに厳しいプールに入ったね…
若手の成長が著しいトルコとセルビアとわ最後まで当りたくないだろう
スイスのBは楽すぎwイタリアラッキー
この後が前回みたいなトーナメントのシステムなのか
前々回までみたいな他組3チームとのリーグ戦になるのか知らんが

281 :
いやいや、Dが死の組
オランダはチェコやブルガリア以下だし
トルコくらいだよ

しかしBは楽すぎ

282 :
Bには負けるけどCも(笑)偏りすぎ。
チェコとブルガリアはまた同じ組になりそうだし。

283 :
グリューンは以前から付き合っていた、ヒューブナーと結婚したんだね。
二人は付き合って結構長かったような気がするけど、おめでとう!

284 :
付き合ってるの知らなかったw
グリューンはロンドンに応援に来てたのはそういうこともあったわけね。

285 :
ヒューブナーって男子の木偶の棒ミドルだっけ?

286 :
木偶の坊か?ブロック良かったような。
ドイツ選手にしては珍しくやたら吠える熱い選手だよな。

287 :
>>286
と思ったらその選手別のGünthörという選手だったわw
ヒューブナーはロンドン落選してんだなw

288 :
ギュンターたしかにはいいブロッカーだよね

289 :
フュールスト様ワクフバンクでは表で大活躍だな
ブロードのイメージがないけど、バンバン決めてた。
なんで代表は裏なんだ?

290 :
相方のシシケが表を譲ってくれないから

291 :
クルスマノビッチの逆パターンだね(笑)
クルスマノビッチも裏になってから大活躍。

292 :
まああとは
バクフバンクはトクゾイは攻撃力無いから、自動的にフュルストが表やらなきゃならない

293 :
フュルストはマジいい選手

294 :
http://www.volleywood.net/wp-content/uploads/2012/11/marin-brinker-maggie-kozuch.jpg
コズーフとブリンカーがかわいいw

295 :
獅子毛びみょうな顔だよな。気味悪い

296 :

脇毛モッサリのグリュンちゃん、また見たいわ(苦笑)。

297 :
laola1ありがたい

298 :
マジで

299 :
ワクフ戦見てるとフュルストって本当にいい選手だな〜と思う
ドイツ代表に強くなってほしい

300 :
ブラジルのマリ
ドイツ代表でプレーするの?
確かにドイツ人の血が入ってるもんね
2014年から?

301 :
しかしマリは酷く劣化してるらしい…
ブリンカーさんのスタメンは安泰だわ(笑)

302 :
フッカーもドイツ人だからドイツ代表ならよかったのにね

303 :
2013ワールドグランプリ

第一週(8/2〜4)
Group A:<BRA>米国、ブラジル、ロシア、ポーランド
Group B:<DOM>ドミリパ、セルビア、プエルトリコ、チェコ
Group C:<TUR>日本、トルコ、タイ、*CAVB
Group D:<澳門>中国、キューバ、オランダ、ブルガリア
Group E:<ITA>イタリア、ドイツ、アルゼンチン、カザフスタン

第二週(8/9〜11)
Group F:<SRB>米国、セルビア、オランダ、*CAVB
Group G:<PUR>ブラジル、ドミリパ、プエルトリコ、ブルガリア
Group H:<POL>日本、ドイツ、ポーランド、カザフスタン
Group I:<香港>中国、トルコ、アルゼンチン、チェコ
Group J:<RUS>イタリア、ロシア、タイ、キューバ

第三週(8/16〜18)
Group K:<KAZ>ブラジル、キューバ、オランダ、カザフスタン
Group L:<THA>ロシア、ドイツ、タイ、プエルトリコ
Group M:<JPN>米国、日本、チェコ、ブルガリア
Group N:<CHN>中国、セルビア、ポーランド、アルゼンチン
Group O:<TPE>イタリア、トルコ、ドミリパ、*CAVB

*CAVB=アフリカ代表未定
◆出場国20チームに拡大(FIVBがイタリア、ロシア、トルコ、ドイツの追加発表)
◆<>内開催国

http://www.fivb.org/viewPressRelease.asp?No=37304&Language=en

304 :
ランクトップ10で拾われた

305 :
2013ヨーロッパリーグ
開催期間:6/13〜7/14
Pool A:トルコ、ブルガリア、ルーマニア、ハンガリー
Pool B:セルビア、ドイツ、イスラエル、ベルギー
[日程][各開催地]
レギュラーラウンド
(6/13〜16)トルコ、ベルギー
(6/20〜23)ハンガリー、セルビア
(6/27〜30)ルーマニア、ドイツ
(7/4〜6)ブルガリア、イスラエル
ファイナル
(7/11〜14)ブルガリア

306 :2013/01/18
EL初参加だ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【糞】 審判のジャッジをジャッジする 【神】 (340)
◇◆中央大学バレーボール部 Part1◆◇ (761)
Vリーグのチーム応援団を語るスレA (746)
【NEC】内田 暁子 パート1【レッドロケッツ】 (233)
サントリーサンバーズを語ろう25 (955)
PFUと韓国バレー妄想劇場 Part 1 (624)
--log9.info------------------
;゚д゚)<今日も今日とで歴史難民板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (340)
歴史大戦 (299)
学研の歴史群像シリーズ (427)
三戦板避難所スレッド (422)
大東亜戦争は途中でやめとけばよかった (312)
過大評価、過小評価の歴史上の人物 (714)
歴史上の人物を激怒させてみよう! (315)
☆      コーヒーに砂糖を10杯     ☆ (218)
我らが主 馬騰に聞きたいことあるのか? 其ノ四 (327)
歴史上の最高の発明は何だと思う? (352)
面白かった戦争・歴史映画教えて (270)
田沼意次を語るスレ2 (217)
夜 闌 香 焚 き 天 を 夢 む (230)
食いもんの歴史 (281)
☆坂本竜馬の魅力について☆ (316)
槐文演義 (323)
--log55.com------------------
Carry Camper もりふうみ(森風美)とかいう女wwwwwwwwww
【YETI】クーラーボックス【コールマン】 2
【だいせん】大山(鳥取県)12【伯耆富士】
【金剛山地】ダイトレと周辺の山13合目【和泉山脈】
富士登山中に滑落死した素人、偉大な下山家の栗城さんと同一視される
うちさぁ…裏山、あんだけど…登ってかない?part2
▲▲ 筑波山 10 △△
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part2(ワッチョイ有り)