1read 100read
2013年02月ポータブルAV275: 光デジタル出力のついたmp3プレイヤーってないの? (277) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
sony Hi-MDについてお願いします (311)
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 70台目 (433)
【カセット型MP3】RAVE METAL【RM200M RM600】 (940)
IDに音楽・動画の拡張子を出したらネ申(・∀・)! 10 (320)
iPod touchのホーム画面を晒すスレ part1 (862)
ラジオを持ち歩く2chねらーのスレだよーん!2 (876)

光デジタル出力のついたmp3プレイヤーってないの?


1 :2007/02/26 〜 最終レス :2012/11/28

光デジタル出力のついたmp3プレイヤーってないの?
これさえ出れば、コンポが売れ出して、新しいコンポがどんどんでてくるのに。

2 :
しりとり

3 :
りんご

4 :
ごりんじゅう

5 :
うし

6 :
終了

7 :
しか

8 :
かもしか

9 :
かんそうわかめ

10 :
めたぱな

11 :
ナスビ仮面

12 :
面心立方格子

13 :
終了

14 :
相川のプレイヤーにあったのに・・・・・・こいつ知らんのかヽ(`Д´)ノウワァァン

15 :
music-guest 20070226 09099990000

16 :
>>14
すまん。どの機種ですか?

17 :
光出力が付いてる事に何か意味でもあるのか?

18 :
>>16
H100・H300シリーズ

19 :
>>17
音が劣化せずに、コンポでつないで聴ける。スピーカーで。

>>18
dクス

20 :
H300には付いてないな

21 :
>>20そうでしたか
ごめんなさいー

22 :
ネットじゃどこにもないな。
ほしい。

23 :
意味が分からない、ソースは圧縮音源だろ?
それならCDそのまま再生した方が高音質だと思うが

24 :
ifp-599

25 :
>>23
君も分からん奴だな。
ポータブルプレーヤーをコンパクトなトランスポートとして使い、
DACもアンプも好きなように選びたいということだろ。
音源は圧縮しなければ良いだけ。

26 :
持ってるけど、光出力でも手持ちのDACからポータブルの音がするだけ。
まあ買えば分かるさ

27 :
>>26
>ポータブルの音がするだけ。
内蔵アンプと同じ音が出るってことですか。
それは初めて知りました。
じゃあ、ポータブルヘッドホンアンプもポータブルDACも買う意味ない
ってことですね。一つ賢くなったな。

28 :
おれはいまでもH120使ってるけど、
・H120本体からアナログケーブル→アンプ
・H120本体から光デジタル→DAC→アンプ
の二者択一だったら、やっぱり後者のがいいよ。もちろん、マトモな
CDプレーヤーからデジタルで出したのとかと、比べちゃいけない
けれど。まあシチュエーションによっては利用価値はある。
いまはカーオーディオをデジタル対応にして、H120をつなぎたい
妄想にかられてる。

29 :
>>28
オーディオファイル詰め込んだDVD-R再生出来るヤツ買えば?

30 :

アナログだと、スピーカーに耳を近づけると、サーという音がするんだよね。
デジタルだと、ノイズを拾わないし、ぞんざいに扱っていいから楽なんだよね。

31 :
>>29
CD程度の容量なら、ディスクは入れ替えなければなら
ないものだと諦めもつくんだけどさ…
DVD-Rの4.7GBだと、個人的に微妙な容量なんだわ。
なので、UMS対応カーオーディオの動向を注目しつつ
デジタル接続を検討中。

32 :
こういうスレが立ったりすると・・・近々、出たりするのかなぁ
なんてオモたりして。

33 :
ここでiPodにデジタル出力をつけてもらえる
http://vaiopocket.seesaa.net/archives/20070213.html

34 :
>>33
読み物として面白かった。
こっちの方向にiPodが進化してほしいな。他のメーカーも。

35 :
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き現在の時刻に関係なく
http://c-au.2ch.net/test/-/ff/1168220921/i



午前4時だよ(・∀・)



と書き込んでください。
なお書き込む際はスレタイに関係なく必ずageてください。

書き込まなかったりsageたりすれば確実に明日交通事故にあいますよ

36 :
○遭う

37 :
>>33
家でiPodを聞くときにSPDIF信号を取りだす装置の価格が高い???
家のPCのiTuensを使う時にUSB-SPDIF変換すればいいだけ
なんじゃないの?
もちろんSPDIF出力端子付きのPCなんてザラにあるし。

38 :
日曜にヨドバシでプレーヤー物色してきたけど
最近のMP3プレーヤーはLineOutも無いくらいだから厳しいだろうね。

39 :
ちょっと大きいけど、これはどう?
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09/index.html

40 :
それはレコーダーだ

41 :
昔…iriverというメーカーがあった。その事実だけは不滅だ。

42 :
なんだこの定価はorz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver1.htm

43 :
思いっきりスレが過疎ってるが、見つけたzo。
光デジタル出力(S/PDIF)のついてるポータブル(?)プレーヤー!
 pqi mPack P800
40GBな割に実売5万を超えてるから高いけど、漏れはオクで3万で落としたし。
2.5inchHDDなんで、換装すればもうすぐ出る300GBまで狙える。
WMAはLOSSLESSは再生不可だったんで、WAVファイルで運用中。
中華臭いビミョーなフォントとか、不可思議なインターフェースとか
いろいろツッコみドコロはあるが、現実問題、デジタル出力ついてるのはこいつだけなんで仕方ない。
デジタルジュークボックスとして、カーオーディオに使うつもり。
しかし、日本企業は全くヤル気なしだな。
東芝も1.8-160GB大容量HDDはアップルに売るだけで、
自分たちはシリコン系に特化しつつあるしな。

44 :
>>43
情報提供thx.
iHP-100かR-9しか無いと思っていた。

45 :
>>44
両者とも高い上に容量少なし(涙)だからな。
もっともmPackは300gくらいあるから、日常の携帯用には向かない。
2万もあれば250GBの2.5HDDに換装できるから、
無圧縮WAVファイルでもCD400枚分くらいは入る。
車載CDチェンジャー買う&取り付け工賃と思えばかなり安いよな。
インターフェースは劇糞なので、ランダム再生がメインになるが。

46 :
車載ならアリだなぁ
そうでもなければ
現状iTunesなりNetjukeで端末と母艦併用する方法が幸せかな
あと一歩、価格or携帯性がマトモならウマーになるんだけど

47 :
>>45
HHDって単純に換装するだけじゃだめだよね。
システム領域って外部からアクセスしてコピーできる?
とりあえず人柱として実験よろしく。

48 :
>>47
よく考えたらパラレルATAなので、現状最大の容量は160GBだな。
ドライブイメージコピーすれば、何とかなるでしょ。
システムフォルダ丸見えだし。分解もとても簡単だったし。
HDD入手して、換装成功したらカキコすんね。
ともかくインターフェースソフトやPCリンケージソフトが糞だぞ〜。(笑)

49 :
iriverのiFP-599Tというのを持っていた。これには光出力が付いていたが>26の言うとおり
PCと比べてたいした音は出なかった。小型トラポで極小ピュアオーディオという夢が崩れ去った瞬間だったな。
ただMP3だったのでデコーダーがPCよりヘボだった可能性はあるが。
電源ではむしろ有利なはずなのにこういう結果になったことで音の複雑さを知るいい機会になったよ。

50 :
これにもデジタル出力がついていたようだ。
DMC Xclef 500
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/10/22/002.html
聴いたこと無いのだがね。

51 :
いや、入力だったようだ。スマン。

52 :
これも光出力できるようだが、基本的にビデオ再生時のみと言う訳の分からなさ。
OSはLinuxだから弄れば可能になるかも。
BMP-1430
http://www.bluedot.co.jp/products/bmp1430_spec.html

53 :
議論は出つくしているよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180186021/
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117085739/

54 :
Jukebox Multimedia 120
http://www.torica.com/products/archos/jbm120.pdf
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/av/20030501/104533/?P=2
デジタル入出力が有るとあるが,同軸ってことか?

55 :
同軸デジタルを光デジタルへ変換するデジタルコンバーターならすでにあるよ。

56 :
>>43
早いもんがちだw
http://item.rakuten.co.jp/arunet/57715/
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/112369.aspx
とりあえず注文してみた。
さて、iBasso D2まちだな。

57 :
>>56
WMAロスレスじゃないのが痛いな・・・

58 :
>>56
うえ、俺中古で20kで買ったぞ\(^o^)/

59 :
うお。>>56の在庫減ってるwww
ここみてるやつ挙手w

60 :
mPack P800解体してみたけど,本当に簡単にHDD取り外しまでたどり着ける。
載ってたのはSAMSUNG MP0402H。
DACがまだ届かないし、このインターフェイスで大量の楽曲を弄るのは大変だから
まだ換装は行わないが,気が向けばやるかも。

61 :
>>56
THX
D2持ちの漏れもポチりますよぉ〜

62 :
っと。iBasso D2じゃ光デジタル入力がないからだめだよね。
iBasso D1が必要だわ。

63 :
>>56の在庫補充されてるしw
昨日、在庫3個だったはずなのに、今みたら9個だって。
実はたくさんあんじゃね?

64 :
>>56
THX
早速注文しました。

65 :
mPackをこのスレにご紹介した者です。
安売りで2万になっとる!というのはショックですが
先を行く人柱として(笑)とりあえずHDD換装にチャレンジ、
無事に成功しました。HGSTの160GB。
ふふふ。これでiPodに負けない容量(爆)
それにしても造りが中華でアバウトな感じ、
HDDの衝撃防止が一切されていないので、緩衝材入れました。
来月、カーオーディオ一新とともに搭載の予定。

66 :
iHP 120/140とP800の光出力を比較するとどんな感じかな?
両方を持ってる人が居たら、感想を頂戴できんだろうか?

67 :
ポチりました
デコーダがまともなもの積んでるかどうか、ちょっと心配
>>49のようなmp3に弱いやつだとすると、HDD換装+無圧縮wav必須になって、ちょっとコスト高い

68 :
>>65
レポ乙&おめ!
HDDコピーとかは必要でしたか?
というか、OSはHDDに入ってるのかな?
OSは本体内フラッシュでHDDはコンテンツのみとかだったら、HDD換装だけで良いのかなとか思ったり。
簡単で良いので、手順など教えてくれると幸せ(はあと)

69 :
自分もポチりました。色々アンプやプレーヤーと比較が出来そうなんで
届いたらやってみますね。
自分への安いクリスマスプレゼント・゚・(ノД`)・゚・
最悪動画プレーヤーとしてでも使ってやりますw

70 :
>>68
OSはHDD内にありますので、通常のPCのHDD換装のように
起動領域を含めたドライブイメージの移植/コピーが必要そうなので
可視ファイルの単純コピーだけではNGと思います。
Norton Ghoastなどが有名な、HDDイメージコピーソフトが手軽でしょう。
漏れはAcronisのTrue Imageが安定していてオヌヌメです
(確か体験版もあるので、換装だけに一時的に使うならコレで良いかと
 機能制限あったら、スマソ)
それさえできれば、極めてカンタンですよ。
健闘をお祈りします。

71 :
OSってHDD内にあった?
HDDのフォーマットをやってHDD空になったみたいだけど普通に起動したみたいだから。

72 :
光はデファクト・スタンダード
てか漏れの550過敏過ぎ

73 :
>>71
systemってフォルダがあるから、システムだと思ってたんですが、
中身を見たら、システム設定系のファイルですね。
というわけで、HDDにシステム、ってのはガセっすね。すんません。
で、ワタシは、安全をとって、
ドライブイメージコピーで移植・換装しちまったんで、
単純換装での可否は、若き人柱、検証よろしく、です。
CD約200枚分をWAVでコピー。コツは付属のデキの悪いソフトを使わない。
WinAMPですべて管理してます。
そのかわり、再生の時は、プレイリストを使わず(ってか定義されない)
ブラウザから、オーディオファイルを直接選んでますね。
全ランダム再生したいので、フォルダ名を指定せず、
すべて同一フォルダのファイルとしてます。
これで、300時間ジュークの完成!(笑)

74 :


75 :


76 :
>>56の上はまた補充されてるw

77 :
>>76
売れると見て、仕入れ拡大してるんだろうな。
在庫は某所でかなーりダブついていると見た。
光デジタル出力なかったら漏れもゼッタイオヌヌメできない。

78 :
ところで、同一フォルダの中に2,028個以上の音楽ファイルがあると
なぜか再生指定でカタマるな。
別フォルダに分ければ無問題。なにこれ?
ランダム再生用に妙な変数定義しとるのかな?

79 :
MP3が再生できるDVDプレーヤー。
MP3をPCMに変換するデコーダーの品質に差がある。

80 :
>>79
あくまでもWAV使うのが前提でしょうが。

81 :
俺もmPackのHDD換装成功です。
HGSTのHTS541616J9AT00ってやつですね。9800円でしたw
FAT32でフォーマットされてれば認識しちゃう気配もありましたが、手元にAcronis True Imageがあったんで、
さくっとHDDコピーでやっちゃいました。
なお、HDDのコピーにはこういうのを使いました。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2605

82 :
てなわけで、iBasso D1にSPDIFでつないで再生中。いいねえ。うっとり。
だけど、付属ソフトがほんと使えないなw
操作性意味不明すぎ。

83 :
>>81
おめ。
附属ソフトは中華ジョークだと思った方がいいね。
こんな完成度で出しちゃうところが、元気っていうか何というか。
ま、ちっともソソられるマシンを出さない日本企業よりずっとイイ!よな。

84 :
mPackって、デバイス認識さえされたらMacでも使えますか?

85 :
>>84
糞な附属ソフトを使わないという前提なら、
USB大容量ストレージとして認識さえされれば使える。
ハードルは高くない(はず)。確証はないけど。

86 :
>>85
ありがとうございます
では、注文してみます

87 :
mPackの光出力の音の方はいかがですか?
入門機のCDプレイヤーと比べて遜色ないようならCDをWAVファイルに変換して
コンパクトなシステムにしたいので感想をお願いします

88 :
>>87
何と比べるかによる。ESOTERICのド級トラポよりは確かに悪く感じるが、
手持ちのポータプレイヤー(アナログ出力を増幅)よりは格段にイイ。
入門機のCDプレーヤーならいい勝負、かな。
この大きさでジュークBOX的に使えるのも大きな利点。
ただ、操作性は格段に悪い。本当に悪い。
全曲ランダム再生と両立させようとすると、
アーティスト別再生とかアルバム別再生とか
「相当やりにくくなる」と考えて貰ったほうがいい。
一般家庭で使うなら、漏れなら2.5inchHDDを搭載したWindowsPC
(工人舎のやつ)を使ってUSB経由で光デジタル取り出すかな?
LOSSLESSで圧縮できるし、もうすぐ出る300GBのHDDも使えるし、xpでWinAMP使う、とかVista でMedia Center使った方がかっこよくね?
しかも小型パソコンだからつぶしも効く。
仕事もできるし、エロゲーだってやりたきゃできるぜ?
アウトレットだと100GBで8万くらいで手にはいるみたい。

89 :
自分はVaio UXにMacOS Xを入れて使おうかなーて考えてる。

90 :
rockboxでも動いてくれればなー

91 :
>>88
ありがとうございます
PCを起動する手間とCDを入れ替える手間のくらべるとでは微妙ですね
24時間起動させておくのもなんですし
ポータブルなら起動も終了も手間が無いので良いと思ったのですが
消費電力を考えてもポータブルのほうがよさそうですし
なかなか選択肢がかぎられてるのってつらいですね・・・orz

92 :
>>91
サスペンドかレジュームしておけば起動そのものは随分まともだけどね。
ともかくmPackについては、インターフェースは「糞の極地」なんで、
おいそれと「オヌヌメ」と言えないんだよな...
ほんとに、一般機種でも光デジタル出力ぐらいつけてほしいよな。

93 :
>>92
サスペンドかレジュームってどうやるんですか?
説明書じっくり読んで見たけどやり方が分からないですorz

94 :
>>93
PCでの話だけど

95 :
COWON A3に光出力があれば最高なんだけどな・・・

96 :
mPackポチったけど、三月もしたらかなーりマシなヤツがでそうな悪寒

97 :
>>96
進んで人柱となり・捨て石となる自分に誇りを持とう!(劇笑)。
懲りないんだよねぇ..こういうのって...

98 :
>>96
そんなニュースあったか?

99 :
あくまで悪寒、いや予感ですよ
さて、今日にもブツが届くはず、楽しみ〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SDカードが使えるプレーヤー専用スレ7 (201)
ポタアン向けケーブル総合 Part.3 (880)
ipod touch Part257 (936)
【ipod】おまいらのスマートプレイリスト5 (548)
【フィルム】iPod touchのケース part11【ジャケ】 (253)
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part84 (269)
--log9.info------------------
HARD BLOW ! Part1 (217)
【大橋ジム】大橋ボクシングジム【ファンクラブ】 (801)
バンタム級史上、最強って誰? (208)
内山高志 四十五 (913)
【ボク板の】長谷川信者【癌細胞】 (505)
【日本初】湯場忠志【4階級制覇】 (270)
【最強】 サーシャ・バクティン Part9【Sniper】 (570)
韓国歴代世界王者を語るスレ (300)
亀田興毅に長男誕生したが。ボクサーににするの? (262)
ボルトがボクシング始めたら一年で井岡をボコれる (244)
【草津病院】ボクシングサイト29【成人病】 (228)
【土人R】四国のボクシング【僻地】 (594)
有名人に似たボクサー (817)
西岡は偉大さで具志堅を超えたか? (825)
【悪業三昧】勝又総合1【亀田と二人三脚】 (285)
亀田と山中でバンタム最強を決めろ (217)
--log55.com------------------
うどんにドレッシングかけると意外と旨いのな
金足農業、1,9億円の寄付金集まる
ロードバイクの男性が巾4mの道路で正面から来た車カスのババアに轢き殺される。 防府
サバ缶大人気、ついに生産数量でツナ缶を抜く
関東の天気が悪くなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
空自の性別による配置制限撤廃で初のF-15戦闘機女性パイロット松島美紗2等空尉(26)
下水処理場で処分に困っている水素ガス、100万台のFCV年間消費量に相当、ウンコの力で日本が資源大国に
MeTooのイタリア女優、未成年性的暴行否定もベッドでの証拠写真でアウト