1read 100read
2013年03月環境・電力31: 【高温岩体】地熱発電/地熱エネ7【バイナリー】 (339)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
東京電力の施設、社員の現状を報告するスレ (242)
計画停電で原発は必要だと証明された part.2 (207)
東京電力の施設、社員の現状を報告するスレ (242)
なぜ計画停電が必要なのですか? (821)
東京電力の施設、社員の現状を報告するスレ (242)
いい加減な奴にいら立ってきた (215)
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ7【バイナリー】
1 :2013/02/11 〜 最終レス :2013/03/05 小規模な範囲では再生可能エネルギーであり、安定供給が可能だけど 大規模に使えば問題がありそうな地熱発電について語るスレです。 地熱発電の新技術、メリット、デメリットなどの議論、 ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。 スレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。 ○過去スレ 地熱エネルギーは無尽蔵? http://unkar.org/r/atom/1005834037/ 【高温岩体】地熱発電/地熱エネ2【バイナリー】 http://unkar.org/r/atom/1239004935/ 【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】 http://unkar.org/r/atom/1288133821/ 【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】 http://unkar.org/r/atom/1306625090/ 【高温岩体】地熱発電/地熱エネ5【バイナリー】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320408580/ 【高温岩体】地熱発電/地熱エネ6【バイナリー】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332099450/ ○関連リンク 地熱発電 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB 再生可能エネルギー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC 日本地熱学会 http://grsj.gr.jp/ 日本地熱開発企業協議会 http://www.chikaikyo.com/
2 : 日本で持続可能で安全に取り出せる地熱発電 電力量の概算 日本で自然に放射されている地熱エネルギー量は 地熱の自然放射平均は 0.06W/u日本の面積を掛算して 20MW 年間エネルギー換算で 7×10^17J/年 取り出せるのはこの1桁下にさらに熱効率を掛算したものになるので2桁程下となるだろう
3 : 持続可能でく、短時間消費なら数字は幾らでも操れる。 たとえば 6TW なんて数字も出せる 6TWの発電を効率15%で日本で取り出すという事は40TWの熱 自然放射の3桁上 千年かかって放出するエネルギーを1年で取り出すという馬鹿げた数字 そして日本の面積で割れば 100W/uというレベルで地表に取り出すわけで 放射エネルギー収支だけで日本の平均気温を何10℃も持ち上げられる値になる 人が生きていられないレベルの気温上昇だよ そんな数字を平気で作文し ばら蒔く連中には反吐が出る
4 : アイスランドでは大規模に使っているよ、 廃熱は地域暖房にもなっている。 どこまででかくすれば、弊害になるんだ
5 : 地熱発電は大規模に行えばそもそも持続可能ではない。 温泉発電レベルなら持続可能かもしれないが実際の温泉も井戸の湯量が常に一定なわけでもなく 小規模の地熱発電で実際に何10年かで湯が枯れ、採湯場所を移動する現実がある。 計画レベルの高温岩体発電は焼畑農業よりも酷い再生周期となる。 ttp://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm >仮に水平方向の面積が1km2で深度2km(220℃)から3km (280℃)までの1kmの厚さの >高温岩体(初期平均温度250℃)を考え,これから平均温度が200℃になるまで熱を抽出し >発電に利用したとすれば,3.5万kWの発電が15年間にわったって行えることになります。 この15年で50℃冷やされた岩盤温度が半分の25℃でも戻るのに何年かかるか計算してみるといい まず問題はマグマが近辺あるという前提でなければそもそも戻らない事=完全消費型である事 マグマがあるとして マグマまでの距離は 220℃/2000m という温度勾配と マグマの温度が800〜1200℃から計算出来る 計算してみれば判るが、これを再生可能というのは詐欺でしかない。
6 : >4 >アイスランドでは大規模に使っているよ、 アイスランドは日本とは逆にホットスポット上にある マントルからの熱が対流という物の移動の形で供給され続けている 日本の地熱のエネルギー主供給源はぶつかり合い落ち込むプレートの摩擦熱 そもそも供給可能量が桁違いなんだよ Q どこまででかくすれば、弊害になるんだ A >>2
7 : さらに大規模地熱発電の問題点は 1、効率が悪い事=同じ発電量で排熱量が原子力の数倍ガス発電の1桁上 2、立地場所が山中であり放熱が大気中となる事 その為に同じ発電量を地熱に傾斜すると空中への排熱量が桁違いに上昇してしまう そして空中排熱は冷房用クーラントと同じ仕組みで気化熱を使う事で効率を上げる というか発電効率は温度差で決まるので気化熱を使う方式でなければ高温側の低い地熱では現実的でない 問題はこの発生する水蒸気 水蒸気は強烈な温室効果ガスである事はIPCCの報告書の頭に書かれている IPCCはその計算が出来ないから無視するとして現在の気候変動を全てCO2原因としCO2の効果としてるが 裸のCO2の温室効果は0.3℃も無い こうして供給される水蒸気は水蒸気の状態でも大きな温室効果があり、 空気より軽いために上空に昇り凝結し雲となれば放射冷却を阻害する そして日中気温が上がればまた雲は消え日光を通過させるという仕組みで気温を上げる この効果により地熱は放射平衡温度で計算される以上に気候を変動させるだろう
8 : ↑ さんへ 前レスではTとGを間違えてスミマセンでした まさか3桁も大きい馬鹿数字とは思わず いくら作文したって自然放射量の数倍だろうという思い込みからのミスです 言い訳になりますが、 連中が、ここまでバカげた作文をするとは思いもよりませんでした 申し訳ない
9 : >>2-3 前のスレで計算ミスを指摘されたアホがまだ喚いてるなw 日本の火山マグマ溜りによるマグマ発電だけで、米国が使う全エネルギーの1.8倍 お前、自分の計算結果がまるで違うのを不思議とも思わないのかな?w >地熱の自然放射平均は 0.06W/u日本の面積を掛算して20MW。年間エネルギー換算で 7×10^17J/年 これの資料と、お前の計算過程をまた、書いてみろ また、計算ミスや思考ミスを細かく指摘してやるよw
10 : 平均 0.06W/uである事は地熱推進側の資料から ttp://windofweef.web.fc2.com/library/energy/we/we_energie22.html 年間エネルギー換算結果については、2割程の差だけど ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/magnitude-energy.htm > 日本付近での地球内部からの熱の放出 約6×10^17J/年 なお >火山マグマ溜りによるマグマ発電だけで、米国が使う全エネルギーの1.8倍 これが正しいとしてもこの比較に意味はないよ 日本の石炭埋蔵量が日本の総発電量と同じ程度だって比較してるようなもの 1年でマグマを消費してどうするの? そのマグマからの熱が地熱として放射されてつりあっているのだとすれば 消費した後で回復するのに何千年もかかるわけだが? 何か大きな勘違いがあるんじゃないの?
11 : 1EJ=10^18J 0.04 EJ 関東大震災 M7.9 0.05 EJ 日本付近の地震 0.07 EJ 日本付近の火山の噴火 0.15 EJ クラカトアの火山の噴火 0.65 EJ 日本付近の地熱年間放射量 1.06 EJ 日本の原子力発電量(2002年) 3.95 EJ 日本の年間総電力量(2002年) -ココ-- 日本の石炭推定埋蔵量 10.0 EJ ピナツボ火山の噴火 11.2 EJ M9.5の地震 21.8 EJ 日本の年間消費エネルギー(1999年) 105. EJ アメリカの年間消費エネルギー(2001年) -ココ-- 日本のマグマで発電可能な埋蔵量と称するもの 426. EJ 世界の年間消費エネルギー(2001年) 620. EJ 地球が太陽から得る=地球が宇宙に放射してる1時間のエネルギー 6000 EJ 天然ガスの推定埋蔵量 7400 EJ 石油の推定埋蔵量 26000EJ 石炭の推定埋蔵量 5400000EJ 地球が太陽から得る=地球が宇宙に放射してる年間エネルギー
12 : 地表という断熱材敷き詰めた状態での地熱測って意味ないでしょ 断熱材の向こうの熱を使うんだから
13 : 地表が断熱材ではなく 地面全体が断熱材なんだよね。 だから対流という物質移動によるものが熱移動の主体になるわけ。 対流の湧き上がる上の地域ならともかくさ、 日本のように沈み込む場所の熱エネルギーを現在の放熱分以上消費すれば、 平衡状態を乱すのは間違いないよ。 断熱材の向こうにある熱=マグマの熱は日本ではマントルの熱が伝わってきたものじゃない。 何千年もかけてプレート摩擦熱>崩壊熱>マントルからの伝熱>化学的を蓄たものというか それと熱伝導とで平衡状態となって溜まった熱だよ。 たまに対流の乱れで取り残された分はあるかもしれないが、それこそ使えば無くなるエネルギーだ。
14 : >>5 1カ所の井戸から垂直に何カ所か熱取り出せばいいと思うが。 深さ2kmの井戸掘ったあと15年も経てば3km4kmの井戸を掘り直すことは可能と思うし そのころには斜めに掘削することも可能かも知れない。 もう少し進化した焼き畑が可能w まあそれでも3.5万kWの焼き畑だけどね。 それと >>7 地熱発電、特に高温岩体発電の廃熱が全部大気中に出ると思ってるかな? 発電終わった後の温水は環境中ではなく再び注入井戸に戻せば放出される 廃熱は減ると思うよ。これにより数倍程度までは縮まると思う。 どのみち何が入っているかわからない排水をそこらへんに放水するわけには いかんし、そうせざるを得ないだろう。
15 : >>13 地殻に対流を期待するのか? 地上に向かっても断熱材であるのと同様、マントルに向かっても断熱材だ (だから枯れることがあるのだが) そう簡単にはマントル対流に影響しないだろ。マントル層の厚さも考えて。
16 : >>9 ん? イカ臭いぞ。w オマエ、「単に割算のできないRR珍宝」だろう。w それで、計算を「細かく検討」するんだよな? だよな?w (割算もできないアホが大きく出たなw) さあ、また馬鹿で遊べる♪w
17 : それから、「単に割算ができないRR珍宝」氏はきちんと R珍宝シンボル↑をきちんと使うように。w なにせ、排熱馬鹿に、計算バカ、もこのスレにはいるからな。w
18 : >>14 垂直に掘ってゆけば当然深くなる。 深くなると圧力が増す。 問題は水を冷媒として使う必要がある事。 水は臨界圧 臨界温度を超えた超臨界状態では色んな物質に対して溶解度が跳躍する。 熱水鉱床とか、その性質で金属などが集まるわけだ。 パイプなんてすぐに詰まる。 砕いた高温岩体内も超臨界水が通過すればすぐに詰まるだろう。 他の冷媒 (高速増殖炉のナトリウムのように) 水銀とか金属類は完全密閉出来ない地下で使う事は出来ないでしょ? 深く掘る事は技術的に解決出来ても、その後の熱回収は容易じゃない。 というかたぶん実用的には無理っぽい。 どんな解決技術があるの?
19 : >>14 の後半 高温岩体の場合でも、地下に注入した水を直接廃棄するわけじゃないよ。 原発でいう1次冷却水 2次冷却水の関係。 バイナリー発電のように2次側は水以外の冷媒を使うかもしれないね。 それでも1次側の温度がそう高温じゃないから 冷却側の温度を下げなくちゃ効率が確保出来ない。 で効率的に冷却するにはビルの屋上にあるようなクーラント方式にする必要がある。 つまり気化熱を使った冷却ね。 だから大量の蒸気が出るんだよ。 地下深くに注水してくみ出した水なんてそのまま大気中に出したら酷い環境汚染になる。 それでもガスは出てくる。 主にCO2だね。 それを直接大気放出しないというなら効率低下要素になる。 で井戸を通して注水した水がそのまま井戸に帰ってくればいいけど 何%かは当然地下を通って別の場所から出てくる。 原発に匹敵するような発電を地熱でやろうなんて事になると、それは無視出来ない量になる。 今は小規模だから無視してるけどね。 そのあたり大規模地熱利用を謳ってる人たち、どう説明してるんだろね。
20 : なんかアホどもがウジャウジャ湧いているな ここまでアホだと、ダニ原発派の乞食犬どもだなw では、論破してやるかw
21 : >>15 ええと、プレート移動説って聞いた事ないかな? プレートが移動してる=対流だよ。 たとえば年間1mm沈み その上下で温度差1500℃ 比重を3ton/m3 比熱を1MJ/ton くらいとして 1500℃* 0.001*3E6/365/24/3600=0.14W/u 分の熱が地上から地下へ運ばれている事になる 日本付近でぶつかりあうプレートの水平の移動量は年間数cm 地下への沈降速度が同じ程度だとすれば ワット/u単位で熱が下へと移動してる事になるね。
22 : そうそう ダニ原発派からの地熱転向組が一番酷いよね。 宗教と同じ。 原発安全神話に騙された後で地熱また騙されか。 救われないね。
23 : ようするに、日本の地下の熱源は火起こし体験で棒を擦るのと同じ摩擦熱。 日本での地震の年間発生エネルギーみたって判るように摩擦熱なんていっても大きな量じゃない。 それが固体熱伝導が悪いために何千年分も蓄積してマグマの状態にまでなって平衡してるわけ。 これ取り出したら無くなるよ。 元に戻るのに当然何千年もかかるよ。 その間は平衡状態じゃないから何か起きるか判らないよ。 熱応力の差とかで地震多発するかもよ。
24 : 空中放熱の原理 冷却水と外気を直接接触させ一部の冷却水が蒸発することで残りの冷却水を冷やす。 常温で水の蒸発潜熱は約2,500kJ/kg 比熱は4.2kJ/(kg・K) よって1%の水の蒸発によって残りの水の温度は、約6℃下がる
25 : >>10 お前、読解力ないというか誤魔化しの嘘つきだな 「地熱源; 地球内部6000℃の熱は熱伝導により表面まで伝わり,大気中に放散されているが,その平均値は約0.06W/uである しかし、この値は一様ではなく地域で大きな偏りがあり、環太平洋遊山帯などの地熱地帯はその値が特に大き。 地殻の厚さは陸で30〜40km・海で5〜10kmだが…」 日本はマグマ溜り(深さ1km〜。1000℃〜)が多く火山地熱地帯で、下記のキュリー点測定から日本は約0.6W/uだろ http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81201a05j.pdf あと、上記にあるように、地球内部6000℃の熱は、熱伝導により表面まで伝わっている 地球誕生以来、ズーと何十億年もな しかも、日本のマグマ溜りの、さらにその1部だけで米国の使用エネルギーの1.8倍 さらに地球内部のマグマは、水のようにサラサラで対流により熱媒介物質だ さらに、マグマ発電は何もマグマの中に直接、管を差し込むわけではない マグマ近くの岩盤に差し込むだけだ つまり、マグマ熱の枯渇とかマントル対流の変化はトンデモ話だなw だから、た
26 : >>24 これを前提として 地熱で原発並の発電をするというけど 100万kW を効率15% で発電する場合 それを蒸発熱で冷却するなら 100E4/0.15/2500 =2.6m3/秒という水量が必要 荒川の水量の1/10だが、これを山中で確保出来るの? で、地下への冷媒水の水量はその3桁上 一級河川並の水量を井戸を通して送り込むわけだよね? マジメに地下深くに200〜250℃とかの高温で無理やり一級河川並に流して安全だなんて真剣に言ってるの?
27 : >>12-13 地殻・リソスフェアの土砂・岩石は断熱材だが、地殻・リソスフェアの深さは120km それに対し、地熱発電(従来の地熱発電。マグマ発電)の井戸の深さは1〜3km だから、宇宙放射熱してる熱量とほぼ近い
28 : >>25 >下記のキュリー点測定から日本は約0.6W/uだろ どういう計算したの? 京都大学地球科学研究室石川氏のページ転写先より http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/netsur1.jpg また http://www.hi-ho.ne.jp/knaga/miyazakitisitu/tikakuneturyuryoGJ.htm >南海トラフの熱流量は,220 mW/m2に及ぶ高異常の という表現から判るように日本平均で600mW/uというのは ふかしすぎだよ あと後半の議論については http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1 をご参考に。 ちなみに俺が編集したんじゃないよ。
29 : >>27 エネルギーをバイパスして取り出すんだから冷えて枯渇するのはしょうがないっしょ。 実際、熱水の枯渇やパイプのつまり等もあるから、定期的に掘りなおすんだし。
30 : >>13 対流が熱移動の主体?w …よく読めアホw 平衡状態を乱す?w …計算してみろw 超トンデモだし、地熱に無知すぎる プレート摩擦熱?w …マグマは潤滑剤だし、マントル速度は数cm/年だわw ば〜か
31 : >>27 >それに対し、地熱発電(従来の地熱発電。マグマ発電)の井戸の深さは1〜3km >だから、宇宙放射熱してる熱量とほぼ近い ちょっと熱量と熱流量を混乱させてませんか? 単なる固体熱伝導ならば、熱流量は一定。 深さに関係ないよ。 ただし、実際はプレートの移動があり物体の移動もあれば摩擦熱も発生する。 さらに崩壊熱や化学的発熱もあるから熱流量は深さにより異なる事になるけどね。
32 : >>14 うん 地熱発電に対する環境省の規制が厳しくズーと前から、そうなっている 温泉街の湯垂れ流しを黙認だがw
33 : >>18 俄すぎw >>1で、ぐぐって勉強してから出直せ
34 : >>25 そりゃ発電量が 数TWあるっていう人に言った方がいいんじゃない? 0.6W/uだとしたってその1/100も無理。 2桁も誤魔化してる人を批判しないで 1桁の誤魔化しを嘘つきってソレどうなの? まあ0.6W/uの根拠を知りたいけどさ。
35 : >>33 勉強した結果 答えは無いんだよ。 3km以下は無い。 というのが、どこを見ても誰もが答える数字。 その半分までが《利用可能》な深さで残りは未来技術に期待してる数字 なのに>>5 のように >深度2km(220℃)から3km で計算しちゃってるの。 すごいでしょ?
36 : >>19 白煙モクモクでも、火力・工場の煙突のモクモクとは違うよw 湯の中のCO2は微量だし、白煙には冷却水のもあるだろ だから、原発・風力など全ての発電において、地熱のCO2排出は最低 勿論、熱水は地下に還元
37 : >>23 摩擦熱?w 日本海溝では、斜めに衝突するし潤滑剤のマグマが無いから1番摩擦熱が出るはずだけど、 別に、日本海溝で沸騰したとか、水温が高いとか無いわなw トンデモ話は他でやれ、アホw
38 : >>36 湯の中のCO2が微量って、これまた捏造ごくろう様 現実に、炭酸泉というのがあるように 場所によっては発電量で比較すればガス発電所並のCO2排出量になるね だから今の多くの地熱発電は 1次冷媒 2次冷媒 地下 <===> 熱交換器 <===> 冷却タワー==> 空冷(気化熱) という形を取る 1次冷媒は水を使うしかない 2次冷媒で水以外を使うのがバイナリー発電 で地下と地上熱交換器で1次冷媒を循環させるわけだが地下は閉鎖空間じゃない。 何%かは帰って来ない。 酷い場合は半分以上が帰って来ない。 必要水量を計算すりゃ判るが通水量がそもそも膨大なわけで漏れる量もそれなりになる。 地下深くだからその影響はすぐに出るわけじゃないが、地下に注水し続ければやがて何かの影響が出て当然。
39 : >>24 なるほど このスレにも理系いたんだ
40 : >>37 残念だけど 中学理科の教科書にもそう書かれているんだよ。 摩擦というより 海洋を移動中に水を大量に含んだ岩盤の沈込時に水とかマグマの主成分を搾り出す時の機械熱だと思うけどね。 こするというより位置エネルギーの放出だね。
41 : >>28 日本のキュリー点観測マップから推測 日本列島は火山列島で、海底火山の列が隆起して形成された そのため、図で分かるようにマグマ溜り(深さ10kmでも大きさ阿蘇カルデラの数倍)がボコボコある この浅いマグマ溜りのマグマは、水のように絶えず対流しマントルの熱伝導の熱を奪いマグマ溜りへと循環している で、日本列島の1部はマグマ溜りから離れている(青色の部分) それを参考に火山の無い大陸(地殻の深さ30〜40km)と比べると、ほぼ日本列島はキュリー点8kmで1/5の深さになる さらに、日本はマグマの発生地帯のためマグマ1200℃で、ほとんどの大陸・海洋は800℃だろう 熱伝導式は、距離(=深さ)に反比例し、温度差に比例するから、日本列島は平均の約10倍 で、約0.6W/uだろ
42 : >>41 の補足; あと、陸地は地球の29.1%で、海洋の地殻の地熱放射量は陸の半分ぐらい 理由は海の下のマントルが凸だからだ(深いほど高温) そのため日本海の地殻の地熱放射量は太平洋側より高い 理由は、日本海の地殻・リソスフェアで、太平洋側よりマントル上部が深く高温な事と、 マグマの発生地帯に近いため、マグマが高温のためだろう
43 : >>37 ttp://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/funada/prof-fujieda/edition/document/doc1/doc1b1.html >東北日本火山帯は、太平洋プレートが日本海溝へ沈み込むときにその先端が日本を乗せる島弧の地下深いところで >摩擦熱によって溶けてマグマが形成され、それが上昇してくる所に火山が配列したものである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >>41 平均は海を含むものだから 大陸と比較しちゃダメね。 大陸と海では倍近く違う。 とりあえず、 ttp://www-rccn.icrr.u-tokyo.ac.jp/nu-meeting/18/Yamano.pdf この真ん中頃のページに色分けされた地図があるけど 0.06W/uよりは数割は高いかもしれないが、 まあ0.6W/uってのは 無理だね。
44 : >>42 >海洋の地殻の地熱放射量は陸の半分ぐらい これ逆ね。
45 : >>40 では、計算してみろw アホw 摩擦式に摩擦抵抗1、速度9cm/年、1t/cuを代入して
46 : >>45 はは、金属のように熱伝導率が良くても、油が切れたら簡単に焼きつくでしょ? 表面温度が融点を簡単に超えてしまう。 宇宙から帰還するロケットだってほんの数10kmの空気層(液体にしたら10m程度)でどうなるか知ってるでしょ? 摩擦熱で何度上がるか計算するなら面積と体積の比と熱伝導率が必要。 で、 熱発生源の接触面積に対して 断熱は体積で利くから、深けりゃ理論的には何度でも上がるわけ。 でもプレート全体が上がるわけじゃないよ。 数10km下にマグマが出来るのは、 その表面だけが融けてマグマとして溜まり、沈下しないから、そこに摩擦熱が集中するわけだね。
47 : マグマとマントルについて http://kazan-g.sakura.ne.jp/J/QA/topic/topic71.html
48 : >以前にはプレート間の摩擦熱という説がありましたが,最近ではあまり重要視され ていません. >それは,仮に摩擦で多少温度が上がっても,こんどは高温になった部分の流動性が高 まるので, > 摩擦自体が小さくなってしまい,プレートの沈み込み帯でのマグマ生産に見合うだけの 十分な摩擦熱を生じさせるのか困難 これは融けるまでは摩擦がありえる事を否定していない。 一度マグマが出来れば、それをそれ以上加熱する為の熱供給が無い故に、そこでマグマが溜まるという説明の補足に過ぎない。 摩擦熱の供給を無視してしまうと、プレートの沈降分の熱供給が出来ず、浅い場所にマグマ溜りがある事を説明出来ない。
49 : >>43 データーでは、日本列島、平均0.1W/uぐらいだな ただ、日本列島は全く均一でないというは素晴らしいメリットがある つまり、高温の地熱放射場所(=浅いマグマ溜り)がゴロゴロ また、雨量が多く、雨が浸み込み易い地層と浸み込み難い地層が重なってるため、 深く掘削しなくても従来の地熱発電に最適 勿論、マグマ発電でもな
50 : >>45 >1t/cuを代入して >1t/cuを代入して >1t/cuを代入して うん。 さすが、「メタンの批准は水と同じ1ニダ」と言い出す 「単に割算ができないRR珍宝」だけのことはあるな。w
51 : >>48 よく何度も読めw 科学は進歩すんだよ、君〜w
52 : >>49 ほらね。 馬鹿には、自分がいったい何について話しているのか、という意識さえないという証明。w
53 : >>51 >科学は進歩すんだよ、君〜w あのう・・・。 科学が進歩すると、「1t/cu」でマグマができるんですかぁ?(クスクス) ねっ、馬鹿っておもしろいでそ?(笑)
54 : >>38 > だから今の多くの地熱発電は > で地下と地上熱交換器で1次冷媒を循環させるわけだが地下は閉鎖空間じゃない。 > 何%かは帰って来ない。 > 酷い場合は半分以上が帰って来ない。 多くの地熱発電は、源泉かけながしか、全く異なる浅い地層に注入でしょ。 循環させてる例なんてなくね?
55 : >>54 従来はそうだったけど、計画されてる大規模な地熱は循環型みたいだね。 というか多少大きくなるとそうするしかない。
56 : >>55 どこ? よかったらソース教えてクレクレタコラ
57 : マグマ発電 ってマジメに言ってるのか? 高温核融合並の困難技術で、まず無理。 常温核融合詐欺で予算を取れなくなったエセ学者の吹き溜まりだろうに
58 : ダニ原発派の乞食犬>53湧いてきたなw 原発派の洗脳ぶりとアホさを宣伝してるようなもんだw その逆効果で、乞食犬、首だなw
59 : >>57 なにが困難か、言ってみろ、アホ
60 : 計算してみた。 日本の地熱発電電力 514.7MW 効率15%として 年間放熱量は 514.7E6/0.15*3600*24*365.25=0.1EJ >>11 によると関東大震災の2倍のエネルギー 20年取り出すと東北大震災のM9のエネルギーに匹敵する。 千年に1回の筈の地震がおきたの、案外地熱取り出したせいかもよ。 誰か原発の排熱の影響を言ってたけど、地下から直接の影響の方が直接だしさ。
61 : >>60 「ダニ原発派の乞食犬です」と言ってるようなレス乙w しかも、原発派の洗脳の暴露とアホさ暴露乙w その逆効果で、お前、怒られるなw
62 : >>59 そもそも地下3Km以下から地熱を効率的に回収するのが困難技術だよ。 水は22MP(水深2.2km)+374℃ 超臨界状態になる。 つまり370℃より十分に低くなければ 地下1km以下で超臨界ね。 じゃ浅い場所にあるマグマ=噴火口付近から熱を取れる? 熱を取れば周辺はすぐに固まり、固体熱伝導は悪いから熱回収は出来ないね? それとも固まったら高温岩体にみたてて水圧で割る? 千度に近い岩盤を水圧で割ったら一挙に接触面積増えて圧力が一瞬で上がり爆発だよ。 深けりゃ熱を回収する方法がない 浅い部分のマグマ=火口付近は怖くて触れない
63 : >>62 無知、丸出しだなw >>25 を読め それから今の掘削技術は、シェールガスで勉強しろ マグマから全ての単語をぐぐって勉強してから来い 同じ事を何度も教える気は無い
64 : >>63 あのさ、 マグマ発電なんて能天気な先生でもこの先50年は実用化無理だと言ってるよ その先生も、研究費欲しさに言ってるだけにしか見えないけどね。
65 : >>64 お前、水の高圧洗浄機とか切断機が何気圧か知ってるか?w マグマ発電は、管をマグマに突っ込むと思ってんのか?w 怖いって、火山の噴火口は何処でも観光客が大勢だろうがw 何が課題かぐぐってみろ 1番はコスト問題。次が採算性。最後は住民説得 高価な材質・製作の同軸2重管。既に試作済み・実験済み? 採算性は、1本の管から得られる熱量が小さいため 住民説得は、噴火しないかとかと膨大な保証金目当て
66 : >>65 >1番はコスト問題。次が採算性。 >1番はコスト問題。次が採算性。 >1番はコスト問題。次が採算性。 まあ、あれだ。w つまり、馬鹿にはコストも採算性も区別がつかないということだ。w マグマ発電マンセー!(アホやん。w)
67 : 噴火はマグマが急上昇しマグマ内部の圧力が下がり、マグマ内の水分が気化し爆発に膨張するためだ だから、地熱発電で熱を奪えば、マグマの粘性は高くなり急上昇も抑えるし気化も抑えるため、噴火は軽減される だが、住民説得は、温泉問題と同じで困難だろ
68 : >>57 >マグマ発電 ってマジメに言ってるのか? >マグマ発電 ってマジメに言ってるのか? >マグマ発電 ってマジメに言ってるのか? 馬鹿を甘くみてはいけません。w 相手は、「単に割算ができないだけのRR珍宝」氏なんですよ?w
69 : .: + ...:. ..:...:.. :. + . ..: .. . + .. : .. . .. + ..:. .. .. + :. . +.. . : .. + .. . .. :.. __ .. . + |: | |: | .(二二X二二O |: | ..:+ .. ありがとう>>1 ・・・ ∧∧ |: | 君のことは忘れないよ・・・ /⌒ヽ),_|; |,_,, とっくの昔に、高温岩体発電の研究が _,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 中止されてたなんて・・・。 " "" """""""",, ""/; "" ,,, """ ""/:;; "" ,,""""" /;;;::;;
70 : 要するに、高温岩体発電もマグマ発電も、国が支援法を作り原発の1/10の予算を与えれば、10年以内に実用化できる でも実際は、国は逆に塩漬け画策 原発大国の米国も同じだろ。軍需産業と利権団体、日本以上だし ヤル気があるオーストラリアらは、技術も資金も無いし で、どの国も動かず、小さな民間企業などが細々と研究
71 : 「「高温岩体発電システムの技術開発(要素技術の開発)」 ■事後評価報告書(南無・・・)合掌。 http://www.nedo.go.jp/content/100089521.pdf (問題点・改善すべき点) ●他の地熱開発プロジェクトとの連携あるいは個々に得られた知識が異なるプロジェク ト間でそれほど活かされていないと思われる。 ●実用化時期の設定(2030年頃)はほぼ妥当なものと思われるが,この目標に沿っ た研究とともに,この期間を短縮するための積極的なアプローチもしくは提案があっ てもよかったと思う。 ●目標達成度を測定・判断するための指標をより明確に記述するべきである。 ●プロジェクトリーダのリーダーシップが十分とは言えず、実用化をにらんだ要素技術 間の連携が行われたか疑問が残る。 ●研究成果の受取り手に対して、成果を普及し関与を求める体制は不十分だと思われる。 ●プロジェクトが中途で終了したために、計画としての実用化の見通しが不明瞭になっ た。 ●目標設定に「設計」という思想が希薄である。 (そ
72 : ■事後評価報告書(南無・・・)合掌。 http://www.nedo.go.jp/content/100089521.pdf /二二ヽ | 高 | | 温 | | 岩 | | 体 .| | 之 | __| 墓 |__ / └──┘ \ |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \ |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.| |:::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::| . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
73 : ダニ原発派に高温岩体発電・マグマ発電の実用化を塩漬けされても、 従来の地熱発電(ドライスチーム・フラッシュサイクル・バイナリー)は、 設備利用率など考慮すれば、実際は100万kw原発50基分に相当する ※設備利用率;地熱95%。原発57%…ミス・地震で頻繁に故障し停止も長い
74 : >>73 >ダニ原発派に高温岩体発電・マグマ発電の実用化を塩漬けされても、 あらら、ダニ君はもう「マグマ発電」あきらめちゃったようですぅ(クスクス) 「単に割算ができないRR珍宝」君はどうします? まだあきらめないんですかぁ?(爆)
75 : >>74 ダニ原発派は糞ですって宣伝してるようだな、乞食犬w イメージ悪くしてばかりで首だなw どうせ、お前のレスなど誰もがスルーだしw どうせ、なんも書けないアホのお前の将来は無いけどなw
76 : 腐れ仕事の雑用乙w 全く自尊心も無くすまで下っ端でバカにされボコられか?ww 死ぬまで乙w
77 : 潮流発電について。 陸上のダムのように水の流れを収束させる人工の地形を付加することで 発電費用をかなり抑えられると思う。
78 : >>75-76 あらら、ダニ君が「火病発生中」ですね。(クスクス) ねえねえ、そんなに「マグマ発電ムリポ」って証明されて悔しいの?(爆) ねえねえ、「高温岩体発電シボンヌ」って確認されちゃって生きていけるの?w
79 : >>65 高圧洗浄器の水温が370℃超えてるのか? そんなもの持ち出さなくても超臨界ボイラーというのはとっくに実用化されているというか現在の火力発電の主流だよ。 だからこそ効率60%に届こうとしている。 原子炉も超臨界化出来れば排熱が1/3に減るのに出来ていない。 金さえ溶かす超臨界水の強い酸化力に長期安定で耐える設計と実証が簡単じゃないからだね。 強い酸化力と跳躍する溶解度の超臨界水を岩盤の中なんて通したら何が溶けて何が析出してくるか判らない。 なのにその岩盤の隙間のコントロールは水圧しかない。 糸の切れたタコならまだ目で追えるが、地下では何が起きてるかさえ判らない。 同軸2重管がどうとか書いてるけどさ、同軸で出し入れしたって熱は回収出来ない。 広い接触面積が必要で、それには高温岩体でやるように岩を砕いてその隙間に水を通すしかない。 そもそも無理筋なんだよ。 油田なんかの、単に水圧で油絞りましたの技術を持ってきたってさ、 さらに高温ってのが追加されただけでハードルはエベレストより高いのよ。 >>70 そういう工学を無視した事を書くからバカにされるんだよ。 予算が大量にあろうが10年で高温岩体なら若干可能性があってもマグマ発電は無理。 国が動かないのは、高温岩体発電が持続可能でも再生可能でないのに再生可能発電の枠組みに入ろうというウソを抱えているからでしょ。
80 : >>73 原発50基を地熱でとかさ、 そんな事を言うからバカにされるし反対されるんだよ。 1GWの原発50基で利用率が57%って計算なら約30GWの発電を従来地熱でやるってことは、 効率15%として190GWを日本で取り出すわけだ。 日本の面積で割ると 190E9/377914E6 = 0.5W/uの熱が地表に追加される。 火力発電は50%以上の効率 原発でも30%以上の効率があるから、 効率の悪い地熱は排熱分だけでも大量になる。 原発1基の排熱だけでも冷却水の水量は一級河川並に必要。 水の無い山中ではそんな水量は確保出来ない。 だから空中排熱 それは気化熱によるとすれば 190E9/2.5E6=76ton/秒 という多摩川の水量の倍。 それだけの水が蒸発する必要がある。 水蒸気、雲による温室効果は物凄い事になるだろう。 一方地下から汲み上げる水量は190E9/4.2E3=4万ton/秒 日本の降水量の2倍だよ。 そんな計画マンセーな訳? マジメにそんな計画みんなが賛成すると思ってるの?
81 : あっとゴメン > 一方地下から汲み上げる水量は190E9/4.2E3=4万ton/秒 これは地下から1℃だけ温度低下させた場合で 温度差分だけ減算しないといけない。 バイナリー発電というなら100℃もの温度差は取れないだろうけど、 100℃分熱を取り出すなら 4千トン/秒の汲み上げ量になる。 これは日本の最大流量の川の1桁上の水量。 これだけの水を地下から汲み上げて 従来型の場合それとは違う深さの井戸に捨てるわけだ。
82 : 相変わらず、ダニ原発派のアホ乞食犬、必死に粘着してんなw 「ダニ原発派は、地熱潰しの洗脳に必死です」「ダニ原発派は、嘘つきのアホです」と喚いているようで心地好いなw では、今日も論破w >>79 超臨界とか酸化力とか析出とか岩砕とか訳の分かんない事を羅列してんだ?w それとマグマ発電とどう関係すんだ?w 訳分かんない事を言って混乱させようとするほど、お前のアホさがバレバレw >>80 何で其処に効率を持ってくんだ?w 馬鹿丸出しだなw >>81 話にならんほどの馬鹿だなw
83 : ところで、乞食犬ども お前ら、社会が、地熱への期待を段々増してるの知ってるか? 原発派も再稼動反対の雰囲気だしな。勿論、声に出して言えないが お前らの煽りや洗脳のアホぶりのお陰かな?w お前ら、糞上司どもに怒鳴られてんだろうなw
84 : それが論破・・・ ダッダッコじゃあるまいし、理解出来ないって言ったら論破ってスゲー世界に住んでるんだな。
85 : 判らないのね? 純粋な水でさえ超臨界状態だと http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%87%A8%E7%95%8C%E6%B5%81%E4%BD%93 >超臨界流体の水は酸化力がきわめて高いため、腐食しにくいといわれている >ハステロイや白金−イリジウム合金、さらに金やタンタルまでもが腐食する さらに、 超臨界水ってのは 酸化剤 (酸素)が含まれていると、強烈な反応をする。 PCBでさえ一瞬で分解されると言われている。 また溶解度も http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/030101bd2.htm >ほんの少し圧力を変えるだけで、溶解力を急激に変化させることができる
86 : で、効率が出る理由は 発電のように温度差からエネルギーを得る場合は 出力エネルギー÷移動した熱エネルギー =効率 になるからだよ。 理論サイクルの場合で効率は温度差÷絶対温度 理論サイクルは実現出来ないけどね つまり移動する熱エネルギー=出力エネルギー÷効率 ね。 これは地下から汲み上げた温泉水の冷却した結果をばら撒こうが井戸に戻そうが変わらない。 温泉水を冷やす = 海や空気中への放熱だからね
87 : Q1 なぜ最近の火力発電所は効率が良いのですか? Ans超臨界還流ボイラーが実用になり、高温蒸気の利用で熱効率が上がってるからです Q2 なぜ原子力もそうしないの? 効率30%を改善しないの? Ans超臨界状態でさらに放射線のある状態での物性が十分に実験実証できていないからです Q3 なぜ地熱は効率が悪いの? Ans 温度が低い為です。 理論効率が温度差と絶対温度の比の為理論効率以上には上がらない上 効率が悪ければそれに比例した溶媒水量が必要になるためロスが比例して上がりさらに効率を下げます。 Q4 ならば、もっと深くて熱い所から地熱発電したらいいんじゃない? Ans深い場所の水はマグマが形成される時の水で少ししかありません。 注水して熱を取る事は困難な技術的問題があります。 水を深く熱い地中に送れば超臨界状態となります。 超臨界状態では溶解度が暴れ、酸化反応が爆発的に進行するため、 高温高圧の地中の様々な物質が場所により溶け場所により析出するため すぐに詰まり、またどんなパイプも腐食されてしまう為、実用になりません。 Q5 効率悪くても沢山作れば補えるでしょ? コストがOKなら沢山作ればいいんじゃない? Ans温泉はそんなに沢山ありません。 地下に注水して温泉を人工的に作りますか? でも効率が悪いという事は同じ発電量ならそれだけ大量の排熱が出ます。 そして沢山となると海辺に作れる数はしれています。 大半は山に地熱発電所を作る事になります。 まず冷却水が確保出来ませんから空中放熱=気化冷却=排熱に比例する水蒸気が出ます。 水蒸気はCO2より強烈な温室効果ガスです。
88 : ダニ原発派のアホ乞食犬、必死の粘着乙w 「ダニ原発派は、地熱潰しの洗脳に必死です」「ダニ原発派は、嘘つきのアホです」と喚いているようで心地好いなw では、今日も論破w >>85 超臨界とか酸化力とか析出とか訳の分かんない事を羅列してんだ?w それとマグマ発電とどう関係すんだ?w 訳分かんない事を言って混乱させようとするほど、お前のアホさがバレバレw >>86 何で設備利用率に効率を持ってくんだ?w 馬鹿丸出しだなw
89 : >>88 あらら、自分が理解できないから火病発生しちゃいましたぁ。(クスクス) 「論破ニダ〜!」「ウリは論破したニダ!(必死)」 なんて、小学生ですかぁ?w ■ダニ君の「論破」の内容・・・。(とほほ) ↓ ウリは、「マグマ発電」という言葉は知っているニダ! でも、基本の超臨界とか酸化力とか析出なんて聞いたこともないニダ・・・。 ↓ どうだ、まいったか!(←これが論破なんですってw)(ヒソヒソ) 2.
90 : ◆ダニ君の論破宣言! えっ? 超臨界? 酸化力? 析出??? そんなもの、ウリは知らないニダ(アホw) どうだ!まいったか! ウリが論破してやったニダ!(ホルホル) ◆馬鹿相手にすると、こうなるという良い見本ですね。♪w
91 : ◆本日のお馬鹿大賞ノミネート作品!!!w◆ ************************************************************** >>88 では、今日も論破w >85 超臨界とか酸化力とか析出とか訳の分かんない事を羅列してんだ?w それとマグマ発電とどう関係すんだ?w 訳分かんない事を言って混乱させようとするほど、お前のアホさがバレバレw ************************************************************ ウリの理解できないこと言ったニダな! ウリが理解できないということは論破ということニダ! どうだ、参ったニカ!(ホルホル) ※ 馬鹿を甘くみてはいけない。。。(完全なアホヤンこいつw)
92 : >>88 Q 何で設備利用率に効率を持ってくんだ? A >>73 さんはこう書きました >設備利用率など考慮すれば、実際は100万kw原発50基分に相当する よって相当する発電量は 1GW*50基*57%= 約30GW となります。 その発電量を確保するための移動熱量は効率で除したものです
93 : >>92 設備利用率と効率の区別もわかんないアホw
94 : ええと、じゃご自分で計算してみては如何ですか? Q1 いったい地熱でどれだけ発電すると考えていらっしゃるの? Q2 その発電量に応じる排熱を放出するのに必要な水量は幾ら? Q3 その発電量の為に汲み出す地下水の量は? Q4 でその計算結果を見ても、まだその発電量を地熱で賄うべきだと思いますか?
95 : ◆ 本日のお馬鹿大賞 ノミネート作品発表 (その2) ◆ *********************************************************** >>88 では、今日も論破w >86 何で設備利用率に効率を持ってくんだ?w 馬鹿丸出しだなw *********************************************************** オマエは設備利用率と効率の違いもわからずに持ち出したニダ!(論破ホルホル♪) えっ? 設備利用率持ち出したのはウリだったにか?(唖然) えええっ! そもそも「設備利用率」と「効率」がないと計算できないニカ!?(驚愕) ろ、論破したはずが論破されてたニダ・・・。(ダニダニ)w
96 : ◆「析出」はウリが漢字読めないという理由で「論破♪w」したニダ!(アホやんw) ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『ダニが「論破したニダ」と騒いでいたと思ったら、 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 「ウリが「析出」なんて知らないから論破したニダ」と言い出した』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
97 : ダニ原発派の乞食犬が必ず釣れるスレw 「ダニ原発派は、地熱潰しの洗脳に必死です」「ダニ原発派は、嘘つきのアホです」と喚いているようで心地好いなw
98 : 原発がお嫌いなら太陽エネルギーに転向なさったら? 地熱は原発以上に環境を汚すようですよ。
99 : >>97 ほらほら、ダニダニ君が火病中だぁ。w ねえねえ、論破って「ウリが知らないとウリの勝ちニダ」ってことだよね?ね?ね?(爆)
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
いい加減な奴にいら立ってきた (215)
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ7【バイナリー】 (339)
「原発推進」に不都合な真実 4 (270)
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 (417)
いい加減な奴にいら立ってきた (215)
地球に感謝するスレ 3 (349)
--log9.info------------------
家庭用移植版の移植度 (302)
CAVEシュー買ったけど糞ゲーでがっかり・・・ (418)
俺達ゲーセン族に移植してほしいSTG (654)
E.D.Fって知ってる? (217)
何でアケの永パ対策って「ボス自爆」ばっかなの? (253)
怒首領蜂大復活攻略スレ (249)
こんなギャラリーは嫌だ (448)
20歳代から始めるシューティング (395)
NAI★STGハイスコアラーは人間のエリート★ユセミ (264)
シューターの「簡単」って言葉はあてにならない (950)
歴代最強のシューターは誰だ!? (400)
ふたりとかガル2とか2はダメシューが多い (727)
さんたるるベストアルバム夢想スレ (255)
【マーカス】GEARS of WAR【顎出過ぎ】 (366)
定年になったら趣味でSTGだけのゲーセンを開きたい (317)
シューターが好きな言葉をひたすら挙げてゆくスレ (367)
--log55.com------------------
【韓国】トランプ大統領、連日のパラサイト批判「クソ映画でアカデミー賞を取った」
【新型コロナ】 湖北省は感染者の8割超、死者では95%を占める
【島根県・竹島】韓国政府が声明 「竹島の日」式典開催に抗議「不当な主張を直ちにやめ、謙虚な姿勢で歴史を直視すべき」[2/22]
【韓国】新型肺炎、新たに87人感染確認=計433人に[2/22]
【武漢病毒研究所】新型コロナ、武漢「美人すぎる39歳の研究所長」が握る発生の謎-やはり何らかの「事故」があったのでは(2/18〜)
【新型コロナ】 韓国、22日の感染者229人、累計433人に
【中央日報/社説】韓国政府の右往左往・後手対応・顔色伺いが新型コロナ事態を悪化させた そして433人死者3人[2/22]
【WHO・テドロス事務局長】 新型肺炎 「中国はきちんと抑制している」[2/22]