1read 100read
2013年03月DTV372: 【超能力】BDRip 初心者質問疑問スレ v1【エスパー】 (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
字幕挿入方法教えて (874)
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 その4 (315)
BS/CS放送 新規・変更情報スレ3 (236)
NikoJKについて語るスレ (376)
【mpeg編集の】超編 Ultra EDIT2【決定版?】 (928)
【ATI】THEATER 550 PRO搭載TVボード総合 (721)

【超能力】BDRip 初心者質問疑問スレ v1【エスパー】


1 :2008/06/14 〜 最終レス :2013/03/07
わからないことがあるんだけど詳しい事は書けない
と言う人はこちらで質問をどうぞ。
情報が足りない部分はエスパーが透視で補って回答します。
本スレが進行し、話題も少なくなってきてるにも関わらず、
新人はROMしてるだけではまずついていけず、
何が何だかさっぱりわからないカオスな昨今。
rip抜きに参戦!と思っても
抜きすぎてる先人を目の当たりにすると
出かかった言葉も思わずノドにつまって
何も聞けないセンチメンタルジャーニー。
そんなあなた、お待たせしました!初心者専用スレが誕生です。
知識も状況もよくわからない、本も見たけどどういう意味よ?
余計に混乱、遠回り・・・俺は今どの辺に立ってるのか誰か教えれ。
わかりました。あなたが今直面している問題を率直に書いて下さい。
以下のお約束さえ守れば、専門知識に精通し
もはやヌキ仙人の域に達した桃源郷の先人エスパーが
迷い子のあなたに成り代わって神の目で透視、回答します。
エスパーは天才です。
ただし、未熟者〜上級者・通りすがり・エロイヒトがいます。
エロイダケノヒトもたまにいます。

2 :
【お約束】
・sage進行厳守。ageてはいけません。
・初心者用なのでレベルの低い質問でokです。
・スレチかどうかわからない場合は訊ねて下さい。
エスパーに不可能はありません。回答、誘導が華麗なまでに展開されます。
・本やネットで調べられることを訊ねないこと(ripの方法など)。
・最低限、訊ねる前に意味がわからなくても本スレを読みましょう。
・最新の情報はここで聞かずに本スレで得て下さい。
ただし関連がある場合はその限りではありません。
・専門用語がわからない場合は正直に訊ねること。
勝手な解釈だと余計にややこしくなります。
・エスパーの透視も完璧ではありません。回答が自分の意図したのと
異なってる場合、反省+情報をもう少し詳しく明記しましょう。
【エスパーにお願い】
・マルチとage房、荒しはスルーで、
スレ違いと思われる質問には誘導でお願いします。

3 :
【本スレ】
(DTV板)新スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】
これから立てます。
(CD-R,DVD板)進行中
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
【重要なお知らせ】
Vol.1からいきなり何ですがDTV板にて仮営業中の身になります。
落ち着いたら本スレともどもCD-R,DVD板に帰ります。
ではどうぞ。

4 :
テンプレも募集します。

5 :
乙です!
テンプレはこれで充分じゃないでしょか。
強いて言うと>>1でスレの主題が不明確かな。
(BDAV限定なのか、BDMVも含むのか、など)

6 :
WinHEX
ttp://japan.zdnet.com/hikaku/story/0,3800078090,00000256p,00.htm
pcに繋いだディスクのデーターを、これを使って読むとこまではできました。
検索もまだやってませんができると思います。
わからないのは、MKB_RW.binの上書きです。
具体的にどういう手順でやるんですか?
このソフトの操作方法がよくわかりません。
製品版買わないとダメですか?
失敗して一台おしゃかになると困るので、手取り足取り教えてください。
お願いします。エスパーの方。

7 :
156 名前: 107 [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 02:56:01 ID:FfvSjc5y
対策される前にV4ripできるようになってることを祈りつつ
DMR-BW200の半V1化
準備するもの
ディスクダンプエディタ 試用でOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html
バイナリエディタでMKB_RW.infに0を付け足して13312バイトにして
拡張子を.binにしたMKB_RW.bin
確認用の空っぽのBD-REディスク
失敗してもくじけない強い心
できればHDDの全データのダンプもしておいたほうがいいと思います。
このソフトで行うとかなり時間がかかりますが、失敗したとき
本体でフォーマットすらできなくなって修理に出すはめになるよりは…
手順
1.BW200のHDDをパソコンにIDEかSATA変換でつなぐ。(USBでは遅すぎる)
2.ディスクダンプエディタで、ドライブを選んで編集→検索
「16進数で検索」と「次のセクタも検索する」にチェックを入れてV4のMKB_RW.infの一列目
「10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 04 21 00 00 64」を手打して(ペーストできない)検索。
3.見つかったら、編集→ダイレクト書き込みでMKB_RW.binを書き込む。
4. 2.→3.をディスクの最後まで繰り返す(私は6回でした。はじめの4箇所は比較的早く
 見つかりましたが、後の2箇所まで行くのに丸1日くらいかかりました。)
5.最後まで終わったらBW200に戻し、空のBD-REを入れて確認。
「未記録のディスクが検出されました」が表示されて中のMKB_RW.infがV1になっていれば成功
 本体窓に「F99」が表示された場合、きちんと書き換えられてない可能性が高いです。
副産物というかなんというか
この方法でBDドライブを感染させる心配なくAACSのVer確認できますね。

8 :
812 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 00:25:49 ID:qRAmZfGA
>>809
107さんが書いていましたがセクタの検索にWinHexを使えば短時間で終わります
・WinHexを起動して[Tools]→[Open Disk]で該当HDDを選択
・[Search]→[Find Hex Values]で「1000000C000310030000000421000064」を検索
・見つかったらWinHexのウインドウ左下に表示されている"Sector **** of ?????"の値をメモ
・セクタが見つからなくなるまで検索とメモを繰り返す
これだとBW800の500GBHDDでも1時間かかりません
あとはディスクダンプエディタで先ほどメモしたセクタ値を10進で入力して
そこに"MKB_RW.bin"を書き込めばおk

9 :
>>6
とりあえずRipスレ過去ログから該当のログを拾って7,8に貼っといた
WinHexでは検索だけして書き込みはディスクダンプエディタ使えってことだな
まあ失敗して1台おしゃかにしてしまえばやり方覚えると思うよ

10 :
>>8
進研模試の偏差値でいうと2ちゃんねるのニュース速報がおよそ45、民放地上波の報道ステーションが約40、
ニュース速報+は35程度の読者を想定しています。

11 :
>>9
winhexは検索用で、書き換えはディスクダンプエディタでやるんですね。
一応保存してある分の過去ログはチェックしてたんですが、>>8のレスは見落としていたか、保存し損なっていたようです。
で今ディスクダンプエディタ試運転中です。
ダイレクト書き込みは問答無用でHDDに書き込んでしまうようなので、いきなりやるのはちょっと怖い。
バックアップを取ればいいんですが、ディスクまるごとは時間も費用もかかりそうなので書き込む分だけやることにしました。
これは、ファイルメニューのsave asでできそうです。
MKB_RW.binが0−25(10進)の26セクター(10進)ですから、
このsave機能を使ってHDDの検索されたアドレスから26セクター(10進)分をバイナリーとして保存するやり方です。
これで間違ってませんよね。
もう少しディスクダンプエディタいろいろいじってみて操作に慣れたら、HDDの書き換えを決行します。
ありがとうございました。

12 :
書き換えやりました。うまくいきました。神πでv1りp成功。想像以上に手軽にりpできちゃいますね。
これからやる人への俺なりのアドバイス。
1 外したHDDベイの取り付け時に注意。
ネジがネジ穴にまっすぐ入らず、斜めになってしまいやすい。無理してネジ込もうとすると頭やネジ穴を潰してしまう恐れあり。
決して無理せずベイを少しずつずらして調整しながら4本のネジがまっすぐ入るポイントをさがすこと。
2 ディスクダンプエディタはフェイルセイフ設計になっていない。操作に慣れが必要。下手なことをすると取り返しのつかないことになる。
書き換え決行前に一週間程度の試運転を推奨。

13 :
>>11
MKB_RW.binが0−25(10進)の26セクター(10進)ですから、
このsave機能を使ってHDDの検索されたアドレスから26セクター(10進)分をバイナリーとして保存するやり方です。
これで間違ってませんよね。
↑これって合ってますか? 不良になったHDDを使って練習しているのですが、ダイレクト書き込み(上書き)では、セクタ容量512KB を超えた分のデータは次セクタには書き込まれていませんでした。
BW800は擬似化状態で使う限り、ブルーレイの最新映画は見られなくなりますね。

14 :
それが0を付け足してサイズを割り増しした理由です。

15 :
>>13
書き込みはデバイスにディスクに指定し、edit→ direct write と進んでMKB_RW.binを読み込んで実行すれば、26セクター書き込まれるはずです。
バックアップはfile→ save as と進んでstart sector に検索されたアドレス end sectorにそれを+25したもの、save as typeをbinaryに変えれば、26セクター(13312kバイト)分のバックアップが取れるはずです。
ただしこのときセクター表示欄が10進モードになってる必要がありますが、これはメイン画面でセクター入力欄を10進モードにしておけばいいんじゃないかな。
バックアップは取らないでも、フォーマットしたBDにできるv4のMKB_RW.infをどこかにコピーしておけばいいのかもしれません。
よくわからないので、俺は念のため一応取りました。
うちのBW800で書き換えたのは
10進の
1296
66832
の二箇所です。

それから、この俺の書き込みにもしかしたら記憶違いや間違いがあるかもしれないので、
安易に信じないで、全部自分で確かめてください。それから間違いを発見したら訂正してください。

16 :
>>15 詳しい説明どうもありがとうございました。やってみます。

17 :
>>15 無事に終了しました。当方はBW700(250GB)ですが、書換えはやはり2箇所だけでアドレスも同じでした。
書換え箇所は1-2分以内に見つかっていましたが、念のため全領域を検索するのに3時間弱掛かりました(Core2Duo6300でWinHex使用)

18 :
他所の板の情報によると、V4機をダビング10にアップグレードすると、もう擬似化できなくなるらしい(不正HDDとして弾かれ、最悪修理)。
一方、擬似化後にダビング10に対応にしてもファームウェアには影響しないことが分かっている(V3を維持)。
しかし、擬似化+ダビング10のBW機でセルBDを再生したら、どうなんだろう? ファームウェアのアップグレードにより障害がでる可能性は無いのだろうか???

19 :
V4リップ出来ると聴いてやってみましたが、↓のようなエラーが出て出来ません。
c:\>if exist dumpbn.cfg for /F "usebackq tokens=2" %A in ("dumpbn.cfg") do aacsk
eys.exe f w %A
c:\>if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar f: k:\temp
Input ENTER key for closing DOS Window.
ドライブはGGW-H20Nです。

20 :
自己解決しました。

21 :
>>18
別にV4までは難なく抜けるんだからV4でもいいじゃん

22 :
Blu-rayの映像をAnyDVDの「Video-DVDをハードディスクへ抽出」で
リッピングしたのですが、出来たm2tsファイルを再生すると、
特にエラー等も無く映像が見られるのですが音声が全く鳴りません。
MedeiaPlayer、MediaPlayerClassic、kmplayerいずれで再生しても症状は同じでした。
AviUtilに読ませてみた所、音声ストリームが空になっているようです。
これはリッピングに失敗しているのでしょうか、それともプレイヤーが悪いのでしょうか。
他に必要なコーデック等があるのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。
環境
OS:WindowsXP+SP2
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 2.66GHz
Memory:3328MB RAM
Drive:Pioneer BDC-202
BDPlayer:PowerDVD7.3 BD Edition
Rip:AnyDVD6.4.5.5

23 :
>>21
うっかりV7以上に感染してしまった時擬似化できないと困るのでは?

24 :
疑似化対策のためか個人がハードでリスクを換装できないように
なったらしいがこれだけは何とかして欲しい。
1 HDを外してデーターをダンプ
2 外したHDを戻す前に「ごにょごにょ」
3 新しいHDにダンプしたデーターをコピー
4 換装直前に「ごにょごにょ」 
いずれ時期が来たらこの「ごにょごにょ」とダンプ関連のテンプレ化希望。

25 :
すみません、初めてBDドライブを購入したんですけど
レコを使わずにMKB_RW.infを作ってBDドライブのAACSを確認する方法ってありませんでしたっけ?
手持ちBDレコがBW700ダビング10対応ファームなので
そっち使うと確認前にV4感染してしまうのではないかと思われまして。
確認用にBD-REメディアは用意してあります。

26 :
>>25
PS3 SAK

27 :
レスサンクス。ちょっと検索してみたんですがPS3本体が必要って事ですかね?
まだPS3買ってないんですよ。シュリンク版が出るまで引っ張る予定なので…。

28 :
Blu-ray(市販Blu-rayソフト、地デジ録画データ)のRipに
適したドライブを教えてください。

29 :
Blu-rayの映像をAnyDVDの「Video-DVDをハードディスクへ抽出」で
リッピングしたのですが、出来たm2tsファイルを再生すると、
特にエラー等も無く映像が見られるのですが音声が全く鳴りません。
MedeiaPlayer、MediaPlayerClassic、kmplayerいずれで再生しても症状は同じでした。
AviUtilに読ませてみた所、音声ストリームが空になっているようです。
これはリッピングに失敗しているのでしょうか、それともプレイヤーが悪いのでしょうか。
他に必要なコーデック等があるのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。
環境
OS:WindowsXP+SP2
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 2.66GHz
Memory:3328MB RAM
Drive:Pioneer BDC-202
BDPlayer:PowerDVD7.3 BD Edition
Rip:AnyDVD6.4.5.5

30 :
>>29
音声がLPCMだった場合、音が鳴らない可能性はあると思う。
私の場合、PowerDVD7Ultraで再生すると音は鳴るけど、
その他はどんなメディアプレーヤーを使っても音が鳴らないという感じでした。
PowerDVD7Ultraをインストールすると
映像H264や音声AACもDirectShowFilter経由でデコードできたりコーデックが生きるんだけど
LPCM音声に関してはPowerDVD本体で再生してやらないと鳴らないのです。
ついでなので
どなたかBDのLPCMをDirectShowFilter経由でデコードできたるコーデックをご存じないですか?

31 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182211263/456-473

32 :
splitterが無いだけじゃないの?

33 :
スレチ臭いがよければちと質問させてくれ
19インチですらHDCPに対応してる時代に今更なんだけど
なんか逆らいたい気分なのでHDCPフリーのDVIモニタ環境を目指したい
PC使って表示する場合は
HDMIソース→gameswitchなどでHDCP解除
地デジ/衛星→フリーオやPT1(予定)など
BD→一度リップしてから再生
でいけるよね?
もう少しスマートなBDのHDCPフリーの再生方法あったら教えて

34 :
AnyDVD

35 :
AnyDVD HD

36 :
>>34,35
高けえええええ

37 :
貧乏人はDVD見てろって事だな

38 :
21日ごとにOS初期化
これでOK

39 :
スレ違いの場合誘導いただければ幸いです。
AnyDVD HDの「Video-DVDをハードディスクへ抽出」を使って、
抽出された \BDMV\STREAM\ にある本編(一番サイズの大きい)を
PowerDVD7.3で再生すると、一応再生されるのですが「音声切替」
「字幕」が変更できずに、英語のお勉強になってしまいます。
どのような手順を踏めば m2ts再生時に「音声切替」「字幕」の選択が
できるようになるか教えていただければありがたいです。

40 :
ナルニア国物語 第二章
ANYDVDでリッピングしようとしたんですけど
途中でエラーになります
なぜでしょうか

41 :
マルチ乙

42 :
???

43 :
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw?

44 :
いきなりローソンに着いたわけですね。
どこでもドア所有の未来人到着です。

45 :
このスレは
からあげ君すれですか



あっ!!
ripしてたら
パンの袋がドライブに挟まって
ripできない!!
トレーに怒ったところ
がたがた震えてripできなかった
って相談ですね。


ニコニコ相談室回答
脳みそを入れ替えて
パッケージソフトを買って
RIPをやめてください


46 :
BDドライブ持ってないんだけど、家電のBDレコーダーとPCをつなげて、そのドライブを使うことは可能?

47 :
アイデアとしては面白いがな
IFは?著作権コントロールは?等等で無理

48 :
PCでBDMVをオーサリングしてそれをBDレコーダのHDDに移すことは?

49 :
質問です
矢沢からPC上にripしたんですけど
それをIODATEのHDL4のDNLAに入れてPS3にて再生しようと思っても何も表示されません
たしかm2tsは対応してたはずなのに拡張子をmpgにしてもだめだし
これって非対応なんですかね?
ちなみにNHKなんですがメディアプレイヤーだと普通に映像音声ともに再生されますが
GOMPLAYERだと最初の番組おわりの声が出るんですが次の番組が始まると映像はでるが音声が出ない
というかんじになります。
Ripしたあとにコピーフリーなどにしたりする必要などありますか?

50 :
まずどうripしたのか具体的に説明してみたまえ

51 :
>>50
resどうもです
DR録画でNHKの天地人を録画しました。
それをBD-REにコピーしてPC上でripしました。
使ったツールはbnlba.exe (ソニー機BD-R対応版)を使いLBAの値を調べ
BackupBDAV050にてripです。

52 :
返信なさそうなのでRip以降を楽しむスレで聞いてみます。

53 :
やめれ

54 :
本スレ腐ってるからこっちに引っ越そうかな

55 :
歓迎 ヾ( * ^ ^ * )o

56 :
これといって書くこともないんだけどね
あと1週間でrip初めて1年か。色々あったなぁ…

57 :
質問です。数日前にBDもリップ出来るようになった事を知りました。
で、それに伴いレコーダーを買いの判断に変わりますので
パナソニックの730か、750を買おうとしています。
これらの機種で書き込まれたBDは
リップ可能でしょうか?
因みにリップはANYDVDを買おうとしています。

58 :
>>57
見事なまでの初心者質問
レコ等で録画したBDAVディスクはAnyでは抜けない
Anyで抜けるのはレンタル、セルBD等のBDMVのみ
新品未開封ならほぼ抜ける。展示品や中古のレコは地雷

59 :
>>57
本スレのほうでV9の750の話が出てたので回転の速い店もヤバいかも

60 :
BDripの再生環境ってどれくらいなの?
大概のBDrip動画はmkvの拡張子だけど・・・
漏れのPC環境はAMD+3200,RAM1G,XP homeで1080pカクカク再生で駄目。
もう1台のPC環境はPenD 2.8G,RAM1.5,XP x64で1080pカクカク再生で駄目。
再生プレイヤーはGOMでは全く話にならない再生具合で・・・
MPCではカクカク再生となる・・・
単純にBD再生環境がなければBDripを再生できないのだろうか?

61 :
>>60
Core i7 920 BOX 
P6T Deluxe
WinFast PX9800 GT 512MB
がお勧めです。

62 :
P6T無印で十分だろ・・・

63 :
>>60
VGAがDxVA対応ならMPCHCで楽勝だろ

64 :
>>60
とりあえずメモリもう少し増やせばどうだ
VGAがオンボとかいうオチはやめてくれよw
E5200@3G,7600GS,メモリ2Gでまあ見れるけどな。
アプリによっては辛いが。

65 :
BDからshrinkの様に直接isoに抜けるソフトはありますか?

66 :
AnyDVD HDでできる。贅肉もまとめてISO化するから使えないがw
圧縮一層化自動アプリは日本語環境OSでは使えないがある。
マシン非力だといつまで経っても一層化作業終わらないがな。
ただ単純にISO化するのは簡単。
どっちにしろAnyDVD HDがほぼ必須。

67 :
ギアスR2の2巻だけripできないんですが、anydvd6.5.3.1です
どういうわけか3巻はできる

68 :
DVD DecrypterのIFOモードみたいに任意のチャプターだけをリッピングできるソフトはないの?

69 :
PowerDVD7.3でBDの再生はまったく問題なくできるんだけど
Anyで吸い出したファイルを再生しようとすると音声が出ない
VLC MPC PDVD WMP11 GOM DivXとか試したけどどうがんばっても音声を読み込んでくれない
何か特殊なコーデックでも使ってるの?

70 :
>>69
MPC Homecinemaを試すといいよ

71 :
tn
ちょっと試してみる

72 :
やべえ音出たwwwwwwwwww
ありがとうwwwwwwwwwww

73 :
tsMuxeRでBD化したファイルをBD-Rに書き込み
PS3に再生すると、画面下部に緑の帯が表示されてしまうのですが…
解消策はあるのでしょうか?

74 :
>>73 追記。
因みに、緑の帯の問題を除いて、
通常のBDソフトと同等に再生できました。

75 :
今日BDドライブを購入した初心者ですが、BDソフトを抜いてPS3でDLNA経由で再生できる方法はありますか?

76 :
BW700でリップしたBD-REの複数のm2tsファイルで「クイーンズブレイド」というアニメのファイルだけTME3でエラーで読み込めません。
原因わかる方解決策お願いします。

77 :
MurdocCutterでファイルの頭と終わりを数フレーム削ってみれ

78 :
人はそれを「わかさ生活問題」という

79 :
目的は単純に正規購入のBDをHDCP非対応のモニタで再生したいだけなんだけど
v1とかv3とかv4といったプロテクトの議論はAACSの話で、
AnyDVD等はプロテクトバージョンに関係なく(今後も)HDCPを除いてくれる
この認識で大丈夫ですか?

80 :
まずHDCPというものが何かを誤解しています。HDCPはDVI/HDMIでデジタル信号を
送信する際に使われる暗号でこれ自体はAACSとはなんら関係ありません。
コンテンツ保護されたBDを再生する際には読み出しから画面表示まですべての経路で
デジタル信号は暗号化されていなければならないという規定があるのでBDプレイヤーは
AACSを解除して動画をデコードするとそれをHDCPで暗号化してディスプレイに送信します。
AnyDVDはBDから読み出す段階で介入しAACSを解除してプレイヤーにはコンテンツ保護
されていないと思わせるソフトウェアです。そのためプレイヤーはHDCPをかける必要がないと
判断し、HDCP非対応のディスプレイでも普通に見れるというわけです。
ちなみに、HDCPを解除する装置がありますが結構高いです。でもPS3をHDキャプチャしたいとかいう
人には必需品ですね。地デジとかのTS抜きが一般化する前にも結構話題でしたので俺も買った

81 :
よく分かりました
でもanydvdhdはHDCP解除+AACS解除の機能があるという書き方のサイトは多いですね

82 :
BDRipとDVDISO.どちらが高画質なの?

83 :
>>629
DVDISO(笑)

84 :
PanaのBDレコーダー BWx00(x=7,8,9)のファームアップで
AACSのバージョンが上がったことがあると一回聞いた事があります。
そこで質問なのですが
今自分の持っているBW800はV4の状態で、
入手してから一回も放送ファームアップはしたことありません。
今、放送ファームアップした場合
AACSのバージョンが12以上になってしまう事は無いでしょうか?
また、
バージョンが上がるとしたらバージョンはいくつになる可能性が高いでしょうか?
優しい方お返事どうかよろしくお願い致します。

85 :
x70がファーム内V12ぼいので
以前の機種もx70発売以降の新ファームでV12にしてくる可能性は有ると思う
うちの800はいまだにコピワンファームだから分からん

86 :
今のところはない
パナはホームページでCDに焼いてアップデートできるの配ってたよね
それ使って、アップデート切っておけばいいんじゃね?

87 :
>>85さん, >>86さん
お返事有難う御座いました!!!

88 :
>84
同じBW800もってるけど
昨日パソコン用の内臓BD買うまで、RIPなんて言葉さえも知らんかった漏れw
セルBDやレンタルBDはかけた事なくて、ただ、テレビ放送の録画保存にBD
使ってるだけでした。
放送バージョンアップもやっておいたほうがいいかという認識しかなくて垂れ流しうpし放題w
んで今日はじめて9月末に焼いたテレビ録画のBDをはじめてパソBDに入れて、
MKB_RWファイルを見てみたら


V4ですたww

89 :
BDからDVDにしたいのですが
どこのスレいけばいいですか?

90 :
どのスレに行ってもBDがDVDになることはないだろう

91 :
V12破られたの?

92 :
BD-R/REのブランクメディアにもAACSバージョンの概念はあるのですか?
新しく買ってきたBD-REにダビングしようとしてレコーダに入れたら、
v14に感染してしまわないか心配で...

93 :
>>92
それ自分も思った
生メディアからAACS感染するんじゃなかろうかとレコーダー買うの躊躇してる
最初にフォーマットするレコーダーのAACSに依存するならいいんだけど

94 :
これは自演としか言いようがないないだろう

95 :
http://nikkei225jp.com/cme/

96 :
どうやったら超能力者になれますか?

97 :
Ripするためには、PCのBDドライブもレコーダーもAACSがV10までじゃないと出来ないんですよね。
じゃあ、Ripしたい買ったBDもV10以下じゃないと出来ないってことですか?(映画のBDなど)
それにバージョンを確認するためのドライブも必要になるのですか?

98 :
BDMVならAACSバージョン関係なくAnyで抜けるだろ。問題になってるのはBDAVの方だ

99 :
ガ━煤i゜Д ゜;)━ン!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
雑談スレッド@映像制作板 その2 (820)
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ (760)
【PT3死亡】4K2Kテレビ放送14年7月開始【PLEX死亡】 (334)
GV-MVP/IDV (737)
I-O DATA USB-MPG2TVについて (542)
TVTestについて語るスレ Part 51 (745)
--log9.info------------------
【DMMM】 Dark Messiah of Might and Magic その7 (235)
【Co-op】ORION:Dino Beatdown Wave 1【Survival】 (618)
【PC版】 L.A. Noire (LAノワール) (575)
Hotline Miami (391)
[無料FPS]ETMod TrueCombat:Elite 120発目[TCE] (851)
PCアクション購入相談所 part4 (225)
■□ HALF-LIFE □■Part44 (468)
[無料]Savage:The Battle for Newerth 63 (877)
G13Advanced Gameboard G13アドバンス ゲームボード (578)
Call of Duty 4: Modern Warfare Vol.80 (270)
The Elder Scrolls V: SKYRIM その31 (344)
Spec Ops:The Line (345)
FPS症候群について語ろうよ33 (608)
Brink Part10 (701)
【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.25 (793)
IL-2 Sturmovik 1946 Part62 (261)
--log55.com------------------
水溶性食物繊維8(イヌリン・難消化性デキストリン)
リポドリン飲んで痩せる
月曜断食
あすけん21日目
体重別スレッド90kg~101kg part5
75.5kgから始まる☆ライザップ&糖質制限はじめたよ☆毎日記録4
ドカ食いしたことを反省するスレpart101
【水泳】プールで痩せる!第100のコース