1read 100read
2013年03月プロ野球178: 13年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart10 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京ヤクルトスワローズpart777 (433)
【ミスター】小久保裕紀最強伝説 〜第六章〜【ホークス】 (389)
横浜ベイは白いワンピースを着た色白で病弱な美少女33 (804)
【WBC】山本浩二監督のクソ采配 (1001)
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1530〓☆〓 (548)
★これからの野球界に起こりそうな珍事件予想スレ3★ (438)

13年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart10


1 :2013/02/21 〜 最終レス :Over
sage推奨でお願いします。
●実況、ファン分析、パ・リーグ以外に関する話題は厳禁(これ重要)。雑談は禁止。
●人気・親会社分析は、スレ違いです。本拠地移転議論は、球界改革議論板でお願いします。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴・主観のみの書き込み・主観のみのランク付けは華麗にスルー。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」        ←ここ重要!
★煽り、荒らしは放置、気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと依頼をしても削除されにくくなります。
放置できない人はファールで粘られ根負けして四球の投手と同類
★実績のない選手をしつこく、過度に持ち上げる行為は反感を買うことがあるのでほどほどに。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向で>>900付近になったら立てられる方、新スレお願いします。くれぐれもお願いします。
立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼して下さい
※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1360725183/

2 :
この時期の風物詩便器のRーをどうぞ
             ↓

3 :
335:代打名無し@実況は野球ch板で 05/03(木) 17:05 IdIH+uYQ0 [sage]
いまは低迷期
長いシーズンずっと万全の調子で闘い続けるなんてありえない
どうせ負けるなら打たれて抑え込まれた方が良い
終盤のここぞで力を発揮してくれるならね
ただここ最近の鷹オタの言動は目に余る
いつかR
勝つとか圧倒するとか復讐するとかじゃない
R
ぐうの根も出ないほどボコボコにして涙目のままケツにバット突っ込んで殺してやる
乞うご期待

4 :
前スレ>>1000
もちろんBクラスだろ
昨年檻ファンは『今年の戦力見たらそんなの関係ねー』って鼻息荒かったが
結果はご覧の通り

5 :
通算打率.270前後選手抜粋
清田(ロ) .270
大崎(西) .267
枡田(楽) .269
草野(楽) .278
松田(ソ) .271
藤田(楽) .272
高須(楽) .270
銀次(楽) .272
中島(楽) .272
高橋(オ) .268

6 :
二年目のジンクス、沢村賞のジンクス、隔年
このあたりはある程度の根拠があり信用できる
ただSB開幕の法則は論外に近い
大体8割以上が弱小のオリ

7 :
二年目のジンクスって単純に一発屋なだけで再起することなく消えてくだけでしょ

8 :
>>6
札幌移転後2回だけBクラスのハム。
その年の開幕戦の相手は・・・。

9 :
開幕相手SBのジンクスは結構強力だぞ
2006年ロッテと2009年オリと2010年ハムと2012年オリは全て優勝候補だったのにBクラスだからな

10 :
>>7
隔年活躍選手の場合もあるからね
特に投手の場合は

11 :
要するにネタ程度でしょ 開幕SBは
順位予想が行き詰まった奴は予想の根拠に含めるかもしれないが

12 :
ロッテの若手に一発屋が多いのは
球団が選手のコンディショニングを維持する能力がない
つまりジンクスでも何でもない

13 :
>>11
去年優勝候補の一角だったオリは結果Bクラスだったよね
昨年の開幕前、お前と同じようなレスしてる連中が大半だったけどね

14 :
>>13
そもそも俺はBクラス予想だったから
優勝予想してた奴が馬鹿としか

15 :
チーム自体のジンクス
ハム 楽天の順位より下だったことがない
西武 05年から貯金の数が隔年傾向で奇数年が弱い、1997年以降オリックスより順位が下だったことがない
SB開幕戦で戦った相手チームのシーズン順位がBクラス(2000年から13年連続継続中)
楽天 特になし
ロッテ 1974年を最後にシーズン1位で終わったことがない
オリ 開幕戦に評価の高い年は弱い

16 :
楽天ヲタがジンクスに怯えてるんだな
今年はAクラスにいけるかもしれない最大のチャンスなのに開幕相手SBだもんな

17 :
前スレ>>999
お前、本当にしつけー奴だな
文句ばっかり垂れるのなら、寧ろ興味を持たなくて結構
実際にWBCに金を落として満足してるファンもいる
どうせお前みたいなのは碌に金も落とさないファンとは呼べないゴミみたいなものだし、
観なかったところで何ら問題ないしな

18 :
前スレ>>996に訂正

19 :
>>16
2、3年後にまた黄金時代が来るぞ楽天は
今の主力の年齢からしてな

20 :
マーがいなくなるってのに強気だな

21 :
>>19
無理無理。打者がショボいし

22 :
ロッテの一発屋って具体的にリスト上げたらどうなるんだ?
声高に言ってる人や詳しい人ちょっと書いてみてよ

23 :
>>21
総得点491だぞ
本塁打だけで勘違いしちゃってる奴がまだこのスレにもいるとは悲しい

24 :
鴎は499だよ打率は1位だし、うまく戦えれば結果はちがった?(´・ω・`)

25 :
>>15
鷲は、檻の一年遅れの順位ってやつがここ5年

26 :
>>16
楽天の順位は別として
開幕戦鷹のジンクスはむしろ、どの球団が破るのかに注目してる。
地球滅亡まで続くジンクスとは思えないし、ここ数年のうちに終わると思う

27 :
>>19
楽天の黄金時代がもしも来るとしたら、
森がチェンとか吉川なみになるの前提だろな。
ポテンシャル的には、森とマーなみになった釜田の2枚看板しか無いでしょ
この二人が岩隈+田中の2枚看板なみに強力になるの前提だから、かなり難しいと思う
それ思うと、岩隈+田中の全盛期時代に優勝できなかったの痛いな
この二人と他の投手の差が激しすぎた

28 :
2000年 鴎(前年4位)→5位
2001年 檻(前年4位)→4位
2002年 公(前年6位)→5位
2003年 鴎(前年4位)→4位
2004年 檻(前年6位)→6位
2005年 公(前年3位)→5位
2006年 鴎(前年1位)→4位
2007年 檻(前年5位)→6位
2008年 鷲(前年4位)→5位
2009年 檻(前年2位)→6位
2010年 公(前年1位)→4位
2011年 檻(前年5位)→4位
2012年 檻(前年4位)→6位
2013年 鷲(前年4位)→?

29 :
>>17
お前も頭腐ってるなあ
お前か定義してる貢献度とやらで文句言える言えないが決められる理由を論理的に書けよ
早くしろや
因みに仮に俺がセ・リーグでは巨人ファンって宣言したら文句書いていいんだよなあ?

30 :
文句ばっかり言うならわざわざ見るなってことじゃね?

31 :
見たいから文句言うもんなんじゃないの
俺はもうピーコが監督に決まった時点で達観しちゃって見る気も批判する気もなくなっちゃったけど

32 :
ケチつけながら野球を見るのってサカ豚に通じるものがあると思う
あいつらも捻くれてるもん

33 :
>>27
森はまだ実戦登板がないからどんなもんかはよく分からんがそれよりも今は辛島と則本
二人ともいずれは他球団のエース級に引けを取らない投手になると思える自信を持って推せる逸材

34 :
辛島はスペで終わる典型だろ

35 :
試合を観戦することと批評することは次元が違うからな。

36 :
http://imepic.jp/20130224/644770
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/891/76/N000/000/001/136171768536013104000_DSCF7091.JPG




WBCオーストラリア戦


読売が大量のタダ券バラまいてた

37 :
ハナから批判するつもりで見る輩もいるけどな
一昨日の試合内容でボロクソに言うとしたら、そういう見方してて楽しいのかなとは思う
まあ素直に日本代表チームを応援する人が圧倒的なんだろうけど

38 :
「選手層の厚さ」は印象で語られる事が多いので、試しに数値化してみた。
数値つける時に結局イメージも入っちゃってるけど
数値の基準は下記の通りで、カッコはロッテの例
1.0人:スタメンクラスの実績が複数年あり(成瀬、今江など)
0.7人:単年のスタメンクラス実績(角中、益田)
0.5人:実績あるが、劣化、ケガ、配置転換等の不安が大きい(井口、薮田など)
0.5人:準レギュラークラスの実績が複数年あり(清田、根元など)
0.5人:新外人
0.3人:代走、ローテ谷間等、特定の場面で起用(塀内、早坂等)
0.3人:準レギュラークラスの実績が単年あり(古谷、伊志嶺等)
0.3人:1軍起用が見込まれる新人(松永)
0.0人:2軍確定や1軍実績ほとんどなし、重大なけが人(大嶺等)

39 :
選手毎の評価は長くなるので省いて、各チームの算出結果は下記の通り
ポジションは登録ベース、先発リリーフは現状の見込み
公先6.1リ6.4捕1.0内5.3外1.8
猫先5.5リ5.6捕0.8内3.1外4.7
鷹先7.2リ6.9捕1.4内4.4外3.7
鷲先7.0リ5.0捕1.3内3.7外3.1
鴎先6.4リ4.8捕0.8内4.7外4.1
檻先5.0リ3.9捕0.9内5.0外4.6
公:とにかく外野が足りない。内野も微妙な選手で数を稼いでいるだけ。投手は十分
猫:先発の枚数が少なく、リリーフは外人枠が不安。内野の穴も大きい。
鷹:全体的に層厚く不安点が少ない
鷲:投手は充実しているが単年実績の選手が多い。野手、特に内野は手薄。
鴎:投手陣が薄め。野手、特に外野の枚数は多い。
檻:先発が薄すぎる上にリリーフも実績不足。外野が充実している。
基準とか評価でいろいろずれはあると思うけど、試しでも数値化すると見えるところがあるね。

40 :
まあ大体言われてる通りだな
投手の層が厚い鷹公は間違いなく今年も上位だろう

41 :
どんだけ鷲の先発評価高くしてんだよw

42 :
田中1
美馬・辛島・釜田・塩見2.8
永井0.5
川井・ダック・菊池・戸村2.1
則本0.3
計6.7
あと誰だ
金刃が0.3か

43 :
楽天は則本を抑えで使うのか先発で使うのか
こないだの巨人戦見てると4イニング目に入ったらそれまで
140`後半だったストレートが138`になってたけど

44 :
>>43
大学選手権や神宮大会の時は後半までほとんど球威が衰える事はなかったから手抜きしたか何かだろう
少なくとも4回にガス欠するような投手ではない

45 :
対外初登板で手抜きするとか凄いルーキーだなあ(棒)

46 :
>>42
名鑑に片山が今年は先発と書いてあったので。他はそんな感じ。
0.7付ける先発がそろって、弾数も多いので点数が高くなった。
蓋開けてみないとわからないのと、しょぼいメンツでかさ上げしてる感があるが、
数がいるのは大きいと思う。
ロッテも数だけならいるけど、0.7以上付けられる先発が少なかった(唐川ゴンは0.5にした)ので点数が低くなった。
西武やオリは先発の数自体が少なく、実績ない選手の台頭がないと厳しそう。

47 :
>>40
ソフトバンクとハム一緒くたにするなよ

48 :
寺原 昨年06勝08敗 通算55勝63敗
大場 昨年02勝05敗 通算13勝17敗
岩崎 昨年05勝10敗 通算11勝16敗
山田 昨年08勝10敗 通算19勝21敗
陽  昨年02勝03敗 通算05勝05敗

・参考
巽  通算0勝3敗 通算防御率9.95
二保 1軍未勝利
川原 1軍未勝利
千賀 通算0勝01敗 通算防御率9.64
嘉弥 1軍未勝利 通算防御率12.46
帆足 昨年0勝1敗 防御率13.50
五十嵐 昨年4登板 防御率18.00
東浜 地雷

49 :
【ソフトB】パディーヤ不安!ベースカバーせずサイン無視、ボークも
初の紅白戦で2回2安打1失点のパディーヤ
 ◆ソフトバンク紅白戦 白組4―1紅組(21日・アイビー) 
メジャー通算108勝のソフトバンクの新外国人、ビセンテ・パディーヤ投手(35)=前レッドソックス=が21日、不安を露呈した。

 まずは初回1死だ。牧原の一、二塁間へのゴロに対してベースカバーを怠り、内野安打にした。
1死一、二塁からは二塁・亀沢が絶妙のタイミングで二塁ベースに入ったが、パディーヤはサインを“無視”して打者に投げた。
捕手の山崎は「けん制は二塁とのサインでしょうね。まだ初戦ですから」とかばったが、
2回1死一、三塁からはセットポジションで静止せずに投げたと見られてボークを取られた。
 球団には昨年、メジャー通算119勝のペニーが、公式戦1試合の登板で退団した苦い過去がある。
先発候補右腕は「初めてなので混乱した。ボークにはびっくりした」と反省したが、秋山監督は「これから(調子を)上げてくるだろう」と問題にせず。
王会長も「日本は細かいプレーが多いが根気を持ってやってほしい」と期待した。
 メジャーでは通算109死球を与えるなど強気の内角攻めが持ち味。
異国での野球に早くなじむよう、待つしかない。
 ◆昨年のペニー騒動 ソフトバンクは昨年、メジャー通算119勝のブラッド・ペニー投手(34)を1年契約の年俸300万ドル(当時のレートで約2億4000万円)で獲得。
先発で期待したが、早々と秋山監督の中6日方針に反発。
シーズンが始まっても、4月4日の楽天戦(Kスタ)で3回1/3で7安打6失点すると右肩痛を訴え、降板を申し出た。
検査の結果、異常はなかったが、米国での診断を希望し帰国。同18日に再来日後は2軍で調整していたが、直後から退団を希望し、5月8日に退団が発表された。

50 :
<オープン戦:ソフトバンク2−10西武>◇23日◇宮崎アイビー
ソフトバンク新垣渚投手(32)が2回6安打4失点で降板した。
1回2死走者無しから3連打で先制を許し、さらに四球で満塁とすると押し出し四球。
2回も暴投がらみで2失点と2イニングで68球を要した。
2番手の武田翔太投手(19)も2回4失点とピリッとせず、先発候補2人が課題を残した。

51 :
ジンクスといえばこんなものあったな
前年のオリの順位=翌年の楽天の順位
08年オリ2位→翌年楽天2位
09年オリ6位→翌年楽天6位
10年オリ5位→翌年楽天5位
11年オリ4位→翌年楽天4位
12年オリ6位

52 :
ハムは野手がボロボロすぎてないな

53 :
ハムは中村勝やハンカチがダメだから
木佐貫が入ってもまだ先発が足りんだろ?

54 :
>>45
この前の対巨人戦の則本の全投球
http://www.youtube.com/watch?v=9vqWKvT_WoQ
手抜き疑惑はガチっぽいけどなw
パンダの時だけ最速の149kmとか147km出してるwわかりやすいw
スライダーは1級品だが、これ見ても他球団から見て良い投手と思えるか?
俺は大学時代の東浜の方が凄かった気がする

55 :
大学時代(三年まで)はそりゃ無敵よ
今どうなんだって話で
まあ四年もリーグでの成績は劣化してないけど

56 :
大学時代の大場と東浜ってどっちの方が凄かったんだろ?

57 :
>>54
いい投手だとおもうけど怪我しそう
そら東浜の方が凄いでしょ

58 :
ハム吉川復活してるわ
吉川出遅れの線は消えたな

59 :
>>54
はじめて映像でみたが
147〜149のが渾身の真っ直ぐで140周辺のがカットで
133あたりのが制球○のスラで120台のがカウント球のちいさなカーブって感じか
全体的に制球がよくてすぐつかえるのはまちがいなさそうだね
ただ球種の少なさと体力の問題(体の小ささ、プロでのペース配分経験等)から
いい目でも、
打たれるまで先発→打たれて中継ぎ→疲れて二軍→リフレッシュして再び先発ちょい勝ち
→シーズン終了→次シーズンへみたいになりそうな気もする。東浜にもいえるが

60 :
優勝候補オリックスをここまで苦しめるブラジル
パリーグ優勝はブラジルやな

61 :
同じ右の美馬と比べたら何か物足りなさは感じたけど
1年目のこの時期の投球としては制球もいいし使えるんでねーかな。
決め球のスライダーあるから追い込めばなんとかなりそう

62 :
しかし鷹のジンクスすげーなここまで続くと怖いな

63 :
そういや去年のこの時期は
藤岡は並みのルーキーとは格が違うとか言われてたな

64 :
勝手なイメージだが、身長180cm以下のピッチャーは
技巧派でないと大成しない気がする

65 :
吉川は開幕に間に合うか懐疑的だったが
問題なさそうだな
ハムはあと先発4番手以降と打線が課題か

66 :
五十嵐は安い買い物になりそうで、ちと羨ましい
もともと手術明けで速球がお辞儀してた上に
デカくて滑るメジャー球でフォークも挟めない有様だったから
タイミング的にもうまいこと安く買い叩いたなぁと思う

67 :
>>66
一応147kmは出たらしいな。

68 :
>>66
3年6億って安いか?

69 :
ブラジルは檻に負けたらしいがカープのファームレベルに完封食らう
浪人ジャポンじゃ判らんなw

70 :
>>59
大体合ってるが横川を三振に取った左バッターの外側に落ちていく球がチェンジアップで巨人戦では投げてなかったけど110キロ台のスラーブなんかもある
球種が少ないって事はないと思う、体力的な面はやってみなきゃ分からないから何とも言えんが

71 :
五十嵐はマイナーの成績見てりゃ普通に活躍するっての
ここの馬鹿は神宮時代の成績見て酷評してるが

72 :
パリーグ最下位のオリックスでも楽勝のブラジルはかなり弱いな
先発、涌井か大隣でも余裕だろ

73 :
WBCに選ばれてない投手だとしんどいけどな

74 :
>>73
WBCに選ばれていないオリックスの投手が抑えたんでしょ?
外人投手の継投だったの?

75 :
>>74
2番手までは外国人

76 :
ブラジルが弱いなんてユウイチやツギオが中軸打ってる時点でいまさら

77 :
広島に抑えられた日本代表の悪口はそこまで

78 :
広島の投手陣はまぁまぁだろ
阪神に抑えられたらいかん

79 :
正確には広島の2軍に負けたんですが

80 :
カズ・・・・
その頭・・・・
ヤングドラゴンなのに・・・

81 :
加藤コミッショナーの功績
統一球(低反発球)導入
カウントをSBO式からBSO式に
3時間30分ルール導入
15秒ルール導入
セパ審判統一
公式球に自分の名前刻印
ストライクゾーン拡大
他チーム選手との雑談禁止
セリーグ予告先発

82 :
涌井は良く1失点で済んだなあって感じで微妙だったな
パも今一だけどセの野手は特に打て無さすぎ

83 :
日本代表はブラジルにも負けそうだな
糸井と角中以外の野手が糞過ぎる

84 :
     ┏━  阪神
  ┌━┫
  │  └─  日本代表
─┤
  │  ┌─  ブラジル代表
  └━┫
     ┗━  オリックス

85 :
糸井と角中は輝いてるね

86 :
>>83
オリックスですら勝てるのに負ける訳ないだろw

87 :
糸井のどこら辺が輝いているのか
打率で言ったら2割切ってるんじゃねーの?

88 :
>>86
阪神に負けるぐらいだから、わからんぞ。

89 :
真面目な話、倶楽部チームのが遥かに強いから不思議でもなんでもない
代表も悪いチームではないけど

90 :
ほほう
じゃあ、ディフェンディングチャンピオンの虚塵の外国人抜きVerが日本のベストメンバーということか…

91 :
>>90
ブラジルや中国よりはってことだろ
よっぽど頭が悪いのか釣りなのか

92 :
松田
キューバ戦から全試合全スタメン出場
安打数2 0打点
牽制アウト1 盗塁死1(独断暴走盗塁に監督が怒る)

93 :
坂本 .111
鳥谷 .000
内川 .231
阿部 .100 
長野 .077
糸井 .182
中田 .222
角中 .429
松田 .286

94 :
なんだかんだ言って、松田は打ってるな

95 :
中 糸井
二 松井稼
指 内川
捕 阿部
一 中田
三 松田
左 角中
遊 坂本
中 長野
これでよか?

96 :
あれ?松田ってキューバ戦抜けても今日で10打席以上立って無かった?

97 :
>>91
88から続けて読むとあら不思議

98 :
※現在SBファンはなんJで松田の火消しに翻弄中です
ご了承下さい

99 :
またかよ
病的だなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島東洋カープPart3392 (427)
13年セ・リーグ限定戦力分析スレpart16 (998)
【喧喧諤諤】大谷翔平Part10【打者?投手?】 (989)
【おもちゃ】NPB統一球飛びすぎ【NPBは恥】6 (542)
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドpart210 (930)
【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その22 (208)
--log9.info------------------
王様こと村田基のようになりたい (200)
柳栄次について語るスレ (244)
【ガマン汁】T3AIRが欲しい!【出まくり】 (943)
サターンワームスレ【3in】 (798)
タックル&釣り全般の適正価格について語ろうぜ (692)
アメリカンルアーを語るスレ 2 (368)
結局、東播は釣れへんの? (282)
ワーム使わない主義の人 その2 (565)
KVD vs 今江 vs 田辺 vs 村上さん (267)
【小さい】チビトップウォーター専用スレ【ムシ】 (315)
ダイレクトリールスレッド (251)
紀ノ川】和歌山県総合 Part.4 【野池釣禁】 (868)
【牽引】アルミボート【カートップ】 (557)
【全力で】パクリを許すな【いくか?】 (500)
【マジオカ】関和学スレ バナナ2本目【猿番長】 (629)
★★★【高知県全般バス釣り情報6】★★★ (774)
--log55.com------------------
☆キッシュ★
ビーフシチューに入れるもの
自宅にある調味料で作る手軽ラーメンスープ
砂肝(筋胃)
●究極のハヤシライスのレシピと秘伝の隠し味●
【旬】イサキを使ったレシピ
お宅のおでんの具教えてください2
☆欧風カレーを作ってみよう★