1read 100read
2013年03月デジタル放送25: 埼玉県限定地上デジタル その8 (221) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOKYO MX の電波受信状況 4kW (612)
TOKYO MX の電波受信状況 4kW (612)
TOKYO MX の電波受信状況 4kW (612)
【BS朝日】News Access 10 (204)
【BS朝日】News Access 10 (204)
【BS朝日】News Access 10 (204)

埼玉県限定地上デジタル その8


1 :2012/05/26 〜 最終レス :2013/03/08
埼玉限定で地デジ全般の話題を扱うスレです。
各送信所やchデータ等は下記を参照。
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html

2 :
ダサい玉

3 :
膿栓

4 :
もうやだこのスレ

5 :
【ご注意】
ケーブルテレビに限定した話題は禁止。
受信レベルなど設備の管理をするのはケーブルテレビ局の仕事。
ケーブルテレビは安定受信できて当然だから。

6 :
NHK-G東京のみ中継する本庄中継局ができるらしい

7 :
将来の埼玉県域化用です

8 :
やっぱり関東でNHKの県域化は時期尚早だったんだよな
そのせいで本来造らなくてもいいはずの中継局を受信料で大量に造るはめになった

9 :
>>8
> 関東でNHKの県域化は時期尚早だったんだよな
全くの同感。
新しくできる 「本庄中継局」 なる送信所、垂直偏波だったら
茨城県の筑波中継局みたいにアンテナ向けてる家が少なくなるかも?

10 :
そもそも久喜・鴻巣以北は基本が群馬向きであることをNHKは知らなかったのかな

11 :
NHK前橋が県域になったけど、まだまだアンテナを榛名山に向けている事例もあるね。
http://www.uchikawa.ne.jp/an/2012/06/e_5.php
タワーやスカイツリーがビルや林の陰になると。榛名に向けられてしまう。

12 :
間違えたこっちです。
http://www.uchikawa.ne.jp/an/2012/05/k_uhfbs110cs_32.php

13 :
調整で電気屋来た時に言ってたけど13年1月以降今映ってるMXが映らなくなるかもしれないと言われた・・・
スカイツリーで強くなると思っていたらそうでもない事情があるのね・・・
鴻巣市

14 :
>>11
ツリーになれば改善するかもしれないけどね。
他の久喜の家は、ほぼタワーに向けられてるから、その家がたまたま電波悪いか、
群馬出身なのかね。ってか、榛名山まで80`あってもとれるのね。
あと、久喜は場所によってはアンテナ1本で千葉も入るらしい。
>>13
MXは今年の10月頃からスカイツリーだよ?
平成25年3月頃までタワーからも電波出るけど。

15 :
MXて東京のローカル局だからね

16 :
ダサい玉

17 :
テレ玉? テレ多摩? 
「テレビだ! 埼玉」 のがインパクトがある。

18 :
多摩テレビってのもあるぞ

19 :
一般にテレ玉などの地元局は設置工事の際、受信することは念頭にないそうだが
埼玉県内の工事におじゃまするとなぜか「テレ玉必須」ってよく言われるらしい。
これには東京や隣県の工事屋には理解できないんだとか。「キー局以外は普通捨てるよそんなもの・・・」

20 :
は?そんなことねーよ
千葉県内なら千葉テレビも受信したいと言われるし
MXはタワーに向ければ普通に受信できるのでわざわざ指定されない
tvkは知らん

21 :
埼玉県民でテレ玉見ないなんてありえないだろ

22 :
いやいや千葉人でチバテレビは、見れなくても別に・・・という人多いよ。
埼玉ならやっぱりテレ玉欲しい!って思いますもの。コンテンツの違い?!

23 :
テレ玉はローカル情報が充実してて県民ならかなり使える。
ヘタな情報誌より内容充実。

24 :
チバテレビはなのはな体操をやらなくなったから見られなくてもいい

25 :
うちの近所の屋根を見回すと、
キー局・テレ玉用それぞれのアンテナあり
キー局用のみ
アンテナなし(CATV?)
それぞれほぼ1/3といったところ。テレ玉を見られなさそうな家は結構ある。

26 :
>>25
県南部(浦和区より南)ですか?
うちは県東北部ですが
うちの方は千葉テレ(三山)向け(それでも東京局は入る?)
東京向け(テレ玉問題なし 千葉テレ、MXが入る場合も)
平野原(テレ玉)向け(三山同様東京局入る?)
主に3方向
家や条件によっては榛名に向けてる家が数軒

27 :
アンテナの方向がずれていても意外と受信で来ちゃうもんだよ
安定しているかは別として

28 :
>>26
北東部といっても広いですが、久喜を超えると急に榛名向きになる傾向が強い。
東鷲宮から東方面へ県道152号沿いなんか東京方面に大きい障害物があるわけでもないのにパラスタックの榛名向けが林立してる。

29 :
本庄中継局、児玉に近すぎるような気がする

30 :
本庄中継局予定地地図で見ると、ほぼ榛名と一直線なんだよね。熊谷、行田、羽生方面は一本ですみそう。

31 :
本庄に中継局作らなくてもに、榛名山のてっぺんからNHK-Gを
群馬・埼玉の2波まとめて送信すれば解決しそうな気がするんだが。

32 :
そしたらみんな東京みちゃうじゃんw
群馬人だって好きで群馬ローカル見てる訳じゃないんだから

33 :
本庄中継局どこにできるんだ?

34 :
此処の地図の赤いまる。
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1165_giketsu03-kanto.jpg

35 :
児玉と同一の場所じゃないか
造る意味あるのか?

36 :
群馬人で好きで群馬ローカル見て喜んでる人いるよ。じいさん

37 :
ううむ…このくらいの雨と風でブロックノイズが出てくるかなぁ…
アンテナ立ててから来る台風はこれが初めてじゃないし
前は特に何事もなく普通に見られてたが…

38 :
風雨に晒されて少しづつズレてきてるんじゃないの?

39 :
大雨の後の高温ってラジオダクト発生しやすい?
今日は長野各局が十分見れるレベルで入っちゃってる

40 :
yes

41 :
>>38
それはない…というか千葉〜テレ玉までぎりぎりのところで
アンテナ1本でカバーしてるので、ちょっとでもズレたらすぐにわかる
それに台風が行ったら平常通りに戻った

42 :
>>37
そもそもが受信できるギリギリのロケーション

43 :
テレタマよりMXが見たいよな

44 :
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表(茨城県・埼玉県関係)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i24/i2406/i240622ho.html

45 :
ここ半月ほどでフジテレビの映りが急激に悪化した@さいたま市大宮区
これって高層マンションか何かの影響か?たすけて百太郎orz

46 :
>>45
草加市だけどうちもそうだ

47 :
吉田太田部はテレビが映るのだろうか

48 :
今日…というか明日未明あたりに試験電波来るかな…

49 :
>>48
試験電波など@久喜
16ch 55
20ch 33
21ch 73
22ch 72
23ch 73
24ch 74
25ch 72
26ch 72
27ch 72
28ch 72
30ch 72
32ch 70
ユニデンの古いチューナー(44〜で安定受信)
今回キー局は東京タワー波と変わらん数値だったが…
16chはもう少し欲しいところだなぁ…

50 :
MX映らなくなった@春日部

51 :
>>50
普通に映っているよ。@春日部

52 :
MX映らなくなった@ブラジル

53 :
チャンネルスキャンで群馬テレビが追加されてた。@寄居町

54 :
マジでMXの電波どうにかしろ

55 :
>>54
そうですか。そんなにMXの電波が邪魔ですか。。。

56 :
MXの電波弱すぎ
他のチャンネルの半分以下って何でや

57 :
MXは東京のローカル局

58 :
MXだけまったく映らなくなったぞw
今まで見れてたのに・・・

59 :
10月まで待ちましょう。

60 :
ところがツリー受信スレによれば、届くレベルがかなり弱く、エリアマップ越えると厳しいんだとさ。

61 :
なん・・・だと・・・

62 :
南埼玉郡白岡町東側
MX16CH
マスプロDT630 70ー74
日立 Wooo 60ー62
ソニーブラビア 59ー62
東京向け20素子32dbブースター、周辺のアンテナはほとんどが東京向け、一部船橋市三山向け。隣町の宮代は児玉向け30素子パラスタックもあり。

63 :
DT630 のみ66まで下がるときあり。

64 :
只今
MX16ch
DT630 74
日立wooo 61-62
ソニーブラビア59-61

65 :
報告乙
一応受信レベルは上がってるんですかね?

66 :
20chよりはあがってますね
20chだ通常39-54の間なので、地デジチューナのDT630だけは受信できなかったり、ブロックノイズの発生が頻繁におこる。
周囲の状況は近くに送電線があり、アナログ時代は共同アンテナ地域だった。

67 :
自分のとこと似てるので参考になります
スカイツリーからが待ち遠しい

68 :
ウチはダメだ。逆にさがる。
20ch 60
16ch 53
(アクオス)@幸手、東京タワー向き

69 :
あらMX関連で伸びてたのか…
昼間の試験電波の出力がこれで最大なのか不明なので
本放送でどうなるかを今から心配しても仕方がないな
>>68
その数値はアンテナの向きの問題では…

70 :
テレ玉、今日は17:25 からロンドンオリンピック。
TBSテレビからのネット受けでCMも全く同じ。

71 :
南東部(三郷、八潮、草加)あたりで、1本のアンテナでテレ玉と東京MXを受信できている方っています?

72 :
>>71
その辺は関東全局受信ができると言われてる辺りじゃ

73 :
>>71
草加だけど一本のアンテナでMXもテレ玉も映るよ
三郷ではVHFのアンテナでMXもテレ玉も映るよ

74 :
>>72
我が家ではアンテナを東京タワーに向けてるんですが、REGZAのアンテナレベルでMX:40位、テレ玉:10位で
テレ玉が映りません
また、設置時に浦和に向けたらMXが(アンテナレベルは覚えていませんが)映りませんでした
因みにアンテナはDXのUAH800を屋根裏設置、ブースターは無しです
なので現在、アンテナを浦和向けに追加してUU混合するか、ブースターの追加を検討しています
>>73
よろしければ、環境(アンテナ及びブースターの型番、アンテナの向き等)を教えていただけますか

75 :
>>73
マスプロ オートブースター内蔵UDC2AG
3階ベランダ設置、向きは東京タワー
BRAVIAのアンテナレベルでMX:45位、テレ玉:34位で映る
チバテレ:12位で映らない

76 :
>>75
レスありがとうございます。草加の方ですよね?
志向性の低いアンテナ+ブースターなら映るんですかねぇ。。
UU混合も問題が出そうなので、ブースター入れてみようかな?とも思う反面、
スカイツリーに切り替わったら、更に浦和と向きがずれるんですよねぇ。。。
悩む。。

77 :
武蔵野線より北の越谷在住だが7月の試験を受信して思った
南東部ならスカイツリー波はブースターを使うと過入力を起こすほど
だからアンテナを浦和に向けとけばかえって安定するかもしれない


78 :
鴻巣付近ではスカイツリー発車でMXは受信しやすくなるのだろうか?

79 :
>>76
草加です
草加辺りならスカイツリーに変わってもアンテナの向きは東京タワーのままで問題なく映ります
スカイツリーからの試験電波で確認済み。

80 :
そのあたりなら逆に強すぎて困る

81 :
今度の新しい16chMXの電波ってあるところまで(外環ぐらい?)まで強烈で、
それ超えるととたんにガタ落ちするってどんな技術使ってるんだろうか。
とても不思議だ。
初期の試験電波の時は熊谷寄りの行田でもエラーフリーで受信できていたんだがね。

82 :
放射エレメントへの給電電力のバランス操作で、放射パターン(=サービスエリア)を変えることができる
もっと絞り込む方法もあるけど混信に弱くなる弊害もあるんで、それを使うかどうか微妙

83 :
ブースター(GCU33L2)を屋根裏アンテナ直下に設置しましたので、結果報告
MX:37→47
テレ玉:12→18
千葉:7→23
※数値は「従来環境」→「ブースター設置後」のREGZAのアンテナレベル
 ただし、TV周りの配線も若干変更しています
MXはたまにブロックノイズが出ていたのが安全圏へ
テレ玉は変わらず。。。
眼中になかった千葉テレのアンテナレベルがテレ玉を超えた。。。
今後は以下を試してみようと思います
・もう少し浦和よりに向ければ、MXが落ちるもののテレ玉も映るか?
・アンテナを屋根裏から2Fベランダへ移動すれば、MX/テレ玉両方映るか?

84 :
>83
草加寄り川口だけどUAH800でMXとテレ玉映ってるよ
2階ベランダ上部に設置、方向は東京タワー。それだけだとテレ玉映りにくいのアルミホイルを板に貼ってテレ玉方向から反射するようにしてる

85 :
うほ
超絶レベル低下

鴻巣市・・・民法

86 :
すぐ横が東上線で、電車が走るたびに、テレ東や日テレがブロックノイズで困っていたけど、
友人の薦めで、CATV用のブースターに交換したら、ブロックノイズが今の所、出なくなった。
やっぱNF値がいい方がいいのか。
ヤフオクで送料込みで5000円の中古だったけど。

87 :
日曜、タイムテーブル終了深夜、偶然にもスカイツリーからMXが試験
電波が出てた。そのときは、16ch(MX)からカラーパタンが出ていた
が、受信レベルは80だった。民放は100でほぼ振り切れていた。
確実に東京タワー(はそれよりも半減で)より受信改善している。
MXは従来より高さがかなり利いている。アナの放大並の良好さ。
県域広域局並になるというのは間違ってないし、リモコン3chが
割り当ててないからなにより。
ワンセグでは、神奈川も復調できてる。豚40で補うけど、chごとの
信号レベルがバラバラなので、レベルリセッタがほしいところ。
埼北、深谷より本庄に近いほうで、自宅は20パラのアンテナ1本で
東京に向けてる、前後比で前橋局を受信し、半値幅で千葉、MXを狙
うが、そのほうが混合損失が少なくていいからそうしてる。ただ、
アンテナのスペック(chごとの利得、前後比、半値幅)が影響その
まま受信に反映するので、アンテナ選びが大変。

88 :
これで見ると埼玉県内の電波障害はデジタルタクシー無線がほとんど。
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/digital/konsin/index.html

89 :
一応
10/27より
NHK前橋Gの識別IDが関東広域(東京)から分離されます。
ttp://www.nhk.or.jp/maebashi/station_info/network/index.html
前橋局+東京局の2局の電波が来ている場所は、10/27より2局とも見られるようになります。
011-0 NHK総合・東京
011-1 NHK総合・前橋 になるわけだな

90 :
東京MXは10月からスカイツリーから放送始めるんだね

91 :
本庄中継局が16ch使わなければいいなあ

92 :
>>91
詳しいことは言えませんが、総務省とやらはホント困ったものです、、、

93 :

>本庄中継局が16ch使わなければいいなあ
使わないでしょう。
前橋榛名局向けのG東京の中継であり、児玉局同一の13CHが使われると
思われる。榛名合わせの水平なんで、児玉との垂直であり、混信も防げる
ため、同一でも問題ない。 または、38CHが使われるかも自信はない。
そもそも、16CHは埼玉県内の中継では使われてないし、群馬も山奥以外で
は使ってないところを見ると避けてるようだ。
MXが告知
ttp://s.mxtv.jp/skytree_iten/


94 :
避けてるというより去年7月まで放送大学アナログが16ch使ってたから中継局では使えなかっただけだろう
もうこれからは使い放題だからいつどこで16chが使われるかわからんぞ

95 :
>避けてるというより去年7月まで放送大学アナログが16ch使ってたから中継局では使えなかっただけだろう
本庄地域では、榛名局の放大が40chで受信可能(というより当時の放大
東京アナ16chはエリア外)。児玉中継所もアナアナ変換前は17chがNTVで
使われており、1チャンネル幅の受信はビートが出て見てられませんし。
電波というのは、使い放題ということはできません。割り振りの段階が
決まってます。今後、UHFで13〜52chに狭められています。
来年春に新設される本庄中継所においていえば、難視対策として設置される
ので、新たにChを利用するよりも、同一化の電波の方が帯域の無駄という観
点から、16chを使うことはないと思います。

96 :
しかし、今後新設される群馬県
内の中継所では否定できません。ここは行政がスピルオーバーをどこまで許
すかにゆだねられてます。
わたしが思うのは、チャンネルボタンが[3]ではなく[9]が与えら
れたことから、MX(東京都は除く)が他県の中継所を新設しないという条
件の上、エリア拡大が許されるのではないかと思います。そもそも、スカ
イツリーに移転が認めたことから、間違えないでしょう。それでなければ、
わざわざ、多摩エリア改善ならば、東京タワーの頂点に送信アンテナを移
動してもよかったわけですから。

97 :
新タワー構想以前にチャンネル番号は決まってたわけだしエリア拡大とは無関係だと思うが

98 :
埼玉県南埼玉郡白岡町東側
2階建て屋根上20素子東京向け32dbブースター3分配 日立wooo
MX16ch 67-69
テレ玉32ch 62-64

99 :
>>97
地デジが始まる際に東京タワーより高いタワーの必要性はわかっていました。
しかし、計画、立地で時間がかかり着工も遅れ、地アナが終了とともに新タワーに切り替えるはずだったのですが。
場所によっては、アンテナ方向調整は2度しないといけなくなった。
当初から、東京タワーのアナとデジが同居するので、MXは送信アンテナが想定より下になり、周囲の高層ビルの影
響で都域放送としてのエリアが不十分で、いずれ完成する新タワーができるまで据え置かれていました。
地デジ開局前は3chになる予定が、東京と首都圏としての局として優遇され、全国でめずらしい9chになりました。
新タワーでMXは出力を同じ、それで無指向性にするとのこと。より電波障壁が減りエリアが広がります。
MXは送信設備を移転する許可前に、設計から取り付け位置が計画されていて、電波行政に詳しい人はわかっていた
はず。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BS朝日】News Access 10 (204)
埼玉県限定地上デジタル その8 (221)
【BS朝日】News Access 10 (204)
埼玉県限定地上デジタル その8 (221)
TOKYO MX の電波受信状況 4kW (612)
TOKYO MX の電波受信状況 4kW (612)
--log9.info------------------
「技術情報」EeePC701 900ユーザースレ 02/21スレ (702)
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part10 (429)
★hpノート総合質問所★ (963)
IDにノートPCのモデル・型式・型番が出るまでレスるスレ 3 (411)
Lenovo Ideapad Z380【Amazon】 (211)
ノートでエンコードしてる武士の怪 (295)
【タブレット】HP Elitebook 2760p【モバイル】 (866)
【乞食】DELL vostro 2520 part4 【9998円】 (353)
Lenovo IdeaPad Yoga (335)
ノートならSHARP“PC-CB1”だよね Part5 (465)
【Aspire】Acerってどうなのよ?10【Ferrari】 (962)
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】 (886)
Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目 (373)
Asus U36SD-RX2620 Part1 (300)
DELL Inspiron 700m/710m その27 (839)
Gigabyte M912 Part3 [AtomN270 WXGA タブレット] (237)
--log55.com------------------
★10年凍結されてた2枚重ね液晶、55V型4K試作機新開発
おススメの5.1chスピーカーシステムは??
★8Kプラズマの次は8K液晶TVだ〜! 時代錯誤の研究所
【HD】PanasonicD60,65シリーズ 3【ブラウン管】
★2020年夏、真8K番組率も真4K番組率も確実に1割以下
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】
【3DHMD】SONY HMZ-T1配送状況スレ12【入荷未定】
一万円前後でナイスなイヤホンPart.1