1read 100read
2013年03月クラシック377: 最高のバッハ演奏家は誰? (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仙台フィル (421)
来日 オペラ総合スレ 15 (954)
名前欄に『!omikuji!dama』でおみくじとお年玉 (323)
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.40 (413)
モーツァルトのレクイエム モツレクを語れ! (210)
名前欄に『!omikuji!dama』でおみくじとお年玉 (323)

最高のバッハ演奏家は誰?


1 :2012/08/28 〜 最終レス :2013/03/10
ユリア・ハマリ

2 :


3 :


4 :
せめて作品指定しろよ。
マタイ受難曲と平均律の演奏に
優劣をつけられると思ってんのか?

5 :
>>1
ハマリは良い歌手だけど最高と言われるとちょっと違う気がする

6 :
むしろネーメトを最高の演奏家に挙げたい
日本ではブリュンヒルデ/オルトルート歌いとしてのみ知られているがバッハを歌わせると絶品

7 :
ナタン・ミルシテイン
ヘルムート・ヴァルヒャ
グスタフ・レオンハルト

8 :
大物を忘れていた
シュターダーとフィッシャー=ディースカウ
この人たちがいなかったらバッハの声楽曲もそれほど浸透していなかったと思う

9 :
ギーベルも必須だな
芸術性はシュターダーに匹敵する上レパートリーの多さではシュターダーに勝っている

10 :
指揮者ならリステンパルト
バッハに忠実で誠実な解釈は今も色褪せない

11 :
レオンハルトは糞!

12 :
グ・・・とか書いたら負けだよな。
別ジャンルから選ぼう。
エマ・カークビー

13 :
エマ・カークビーは神の声だけど、もう少し時代を遡りダウランドあたりがベストと思ふ

14 :
お前ら自分に素直になれよ

               カ ー ル ・ リ ヒ タ ー 


15 :
間違いなくぼくだといえよう!

16 :
>>14で結論が出た。

17 :
というわけでこの糞スレおしまいね。

18 :
リヒターは無伴奏は弾いてないな。
カザルスとエネスクかな。

19 :
ロストロ。
マイスキー。
ヨーヨーマ。

20 :
なんだかんだでグールドのバッハ好きだな
モスクワライブとか(・∀・)イイ!!

21 :
グールドのバッハは確かに良い。

22 :
鼻歌さえなければ。

23 :
そう、鼻歌さえなければ。

24 :
鼻歌も含めてグールドの芸術と言われるが。

25 :
エネスクのバッハは良いのに、言及する人が少ない。

26 :
ヘルムート・ヴァルヒャ

27 :
バッハ自身を越える人はいない。

28 :
アーノンクール

29 :
りヒターって鍵盤と指揮以外に弦楽器もやってたのか?

30 :
メンデルスゾーン

31 :
>>30
歴史的な功績なら一番だな

32 :
ヘルムート・リリング バッハの合唱曲を全曲録音した最初の人

33 :
ギュンター・ラミン

34 :
日本ポリドールから出ていたのだな<ラミン

35 :
平均律についていえば証拠は出せないが最高峰はたぶんショパンだと思う。

36 :
テンプレあげるからノミネトーしてみ
指揮:
ヴァイオリン:
チェロ:
オルガン:
チェンバロ:
ピアノ:
ソプラノ:
アルト:
カウンターテノール:
テノール:
バス:

37 :
バッハをピアノで?
ワロス。
まあ、どんな楽器で演奏するのも自由ですけどね。

38 :
バッハが得意なヴィオラがないだと

39 :
バッハ ヴィオラダガンバとクラヴィアのためのソナタ BWV1028よりアンタンテ
http://www.youtube.com/watch?v=OqjVZBbCqeE
沁みるわ

40 :
ヒラリーハーンが無伴奏全曲録音してくれりゃグールドのゴールドベルクみたいな扱いになりそうなんだがなぁ

41 :
イタリア協奏曲はグールド。
3楽章の快速具合がいい。

42 :
平均律1巻はグールド、2巻はグルダ
英組曲はヴァルヒャ、仏組曲とパルティータはやっぱりグールド
コーヒーカンタータはホグウッドとカークビー
全然関係ないけどモツレクもホグウッドとカークビー

43 :
フルートやオーボエの部門もほしい。

44 :
パルティータ4番だけはヴェデルニコフ

45 :
パルティータ2番だけはアルゲリッチ

46 :
パルティータ1番だけはリパッティ

47 :
無伴奏ヴァイオリン、シャコンヌだけはきっとブゾーニ

48 :
3番の立場は?

49 :
パルティータ6番だけはチェルカスキー

50 :
オルガンならマリークレール・アラン

51 :
パルティータは2番が好きだな

52 :
レオンハルト
か、音がやたらエロいシフ

53 :
鈴木雅明だろ

54 :
指揮:鈴木雅明
ヴァイオリン:シェリング
チェロ:ビルスマ
オルガン:ヴァルヒャ
チェンバロ:レオンハルト
ピアノ:シフ
ソプラノ:カークビー
アルト:テッパー.
カウンターテノール:チャンス
テノール:テュルク
バス:エグモント

55 :
↑で決定なの?

56 :
まさかww

57 :
どうして皆意図的にリクターをはずすのかねw

58 :
ことバッハ演奏でヴァイオリンにシェリングを挙げる奴は絶対にヴァイオリンは弾けない(弾かない)し、まともに聴いたこともない
断言できるよ

59 :
チェンバロならルージイチコヴァ女史ですヨ
最近はあまり見掛けなくなったな
良いんだけどなあれ

60 :
シェリングはヴァイオリンの3重音を本当に同時に弾く現代では少数派だからな。

61 :
ヴァイオリンが弾けない俺にはまったく意味がわからん。
3重音を本当に同時に弾く、現代では少数派だからな
3重音を本当に同時に弾く現代では、少数派だからな
バッハで3重音を弾いてはいけないのか、弾かないのがいけないのか、
それもわからん。

62 :
多数派は分散和音で弾くんだよ。

63 :
ヴァイオリンもバロック演奏が盛ん
現代奏法でも素晴らしい存命のバッハ弾きは大勢
そんななか
なぜ数十年前のシェリングなのか
よく分からない
ずっとCDが名盤の帯と1000円の値札付けて叩き売りされてたからか、彼の信者は意外に多い
それとも根っこはもっと深くて、クラ評論家的なアレがこの演奏を大絶賛した過去があったんだろうか
別に悪い演奏ではないが、どちらかと言えば異端寄り
なのに定番、銘盤扱いされるのが不思議でならない

64 :
何年前だろうがいいものはいい。そんなこと言ったらバッハの音楽は何百年前のものだっつーの。

65 :
>>64
確かに
100年200年単位で考えりゃ細かい事をああだこうだ言わず、ゆったりした気分で音楽が聴けるな

66 :
シゲティに勝るものなし(きりっ
燃料投下w

67 :
湿った薪程度の燃料だな。

68 :
シゲティとリゲティはどこか似ている(ぼそっ

69 :
スパゲティも。

70 :
ピアノ畑とは縁遠いんだけどニコラエワ好きなんだよね
ピアニストからするとどうなのニコラエワ

71 :
上手い人やプロから見てどうなのかは分からんが
素人でヘタなのにグールドの物真似練習が好きな俺からすると
ああいうぽやんとした音は苦手だ。

72 :
ピアノでバッハ弾けるのはグールドだけ

73 :
>>70
我々の仲間内では小手先ばぁさんなどと呼ばれておるが

74 :
ニコラーエワって対位法的な作品弾かせると右に出る人いないほどかっちりした演奏する人だと思うけど。
ベートーヴェンのソナタ全集もミスがメチャクチャ多いけども(ライブで編集無しだからしょうがないが)あんなに壮大なベートーヴェンは他の全集からは聴こえてこないなぁ。

75 :
レオンハルト最高

76 :
>>74
だよね
グールドとか小手先ばあさんとか、本当にニコラーエワ聴いた事あるのかっていう…

77 :
何回か前のオリンピックで柔道の斎藤だったか山下だったか、
どっちかがどっちかに対して言ってなかったっけ。
俺は世界一、でも日本一はあいつ、なんなんだこれは、みたいなこと。

78 :
>>72
ニコラーエワは、グールドがデビューしたときには
ロシアではすでにトップアーティストだった人だ。
そしてグールドのバッハ演奏を聞いての上で、
なおあのスタイルを貫いている人だよ。
ちょっと同じ時限では語れないな、グールドとは。

79 :
失礼失礼、「次元」な。

80 :
シュタイヤーが弾いた方が
百倍いいと思うけど。

81 :
内田光子が平均律全集組曲全集ゴルトベルク弾いてくれたらきっと金メダル

82 :
ニコラーエワはピアノがよくないんじゃね

83 :
ニコラーエワのバッハはあまりに重すぎるな、いや体型の問題ではなく

84 :
>>82
歌いながら弾くオッサンのシャックリみたいなピアノよりは
はるかに性能のいい物を使ってますが?

85 :
>>83
まぁ、お茶飲んだり物食ったりしながら聴く音楽ではないね

86 :
ニコラーエワをええと思ったことないわ

87 :
そもそもどんな演奏が良いのかがはっきりしてない連中がどの演奏が良いと判断出来るわけがない

88 :
1枚2枚聞きかじったくらいで
評価を下すのもどうかと思うしね。

89 :
グールドはチェンバロ風で軽やか
ニコラエワはパイプオルガン風で重厚、タッチもグールドより強靭


90 :
因みに最強はアンデルジェフスキ
彼の右に出る者はいない
と、思う

91 :
よくないものはよくないで何か文句あるのか?

92 :
なにがよくないのかわからないので文句付けようもないですね
したがってよくないものはよくないことに特に文句はないです

93 :
>>89
グールドのタッチの強靭さが分かっていないとは・・・
一体どの演奏聴いたんだ?

94 :
相対的な話でしょ

95 :
グールドは燃料

96 :
>>94
いやいや、例えばグールドのゴルトベルク('81)第一変奏の低音。
あんな強い打鍵はニコラーエワなら絶対やらない。

97 :
昔は、作曲家のどのフレーズがいいとか会話があり創作的な意図を持って音楽が語られたが…
最近のなんちゃって音楽学生ときたら、この作曲家はどうやって演奏するんだ?を考えるだけで
元々その程度の入りだから答えも自分でみつけられず結局は上手っぽい人の演奏を真似て終わり
頭が痛い話だ

98 :
>>96
へえ、そりゃあすごいね
グールド強靭だねー

99 :
チェンバロ風に弾くのにそんなに強弱はっきりした表現は要らないと思うんだが。
むしろ多少は控えるべきだと思う。
はっきりつけたら普通のピアノ演奏みたいに聞こえるし。
それはグールドの目指したバッハの演奏とは違うと思うが、どうでしょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安くて良いCDスレ Part56 (569)
今日買ったCDを逐一報告するスレ 5枚目 (699)
バカボンのパパ、クラシックを聴く Part6くらい (210)
ストラヴィンスキー Part.5 (332)
関西のコンサートホール3 (217)
□■□ ブラームス op.10 □■□ (584)
--log9.info------------------
【モル】GREEボルテージについて語ろう10【ボル】 (550)
売上について語るスレin女向けゲー一般板 82枚目 (338)
乙女@うたの☆プリンスさまっ♪攻略ネタバレスレ10 (227)
【ピューと吹く!】うすた京介風乙女ゲー【モキュ】 (450)
【携帯】GREEの乙女ゲー総合31【ボル以外】 (329)
乙女@DIABOLIK LOVERSスレ part11 (949)
乙女@SIGNAL/シグナル LAP 4 (466)
■全年齢BLゲーム購入相談・雑談所■ (436)
( ゚д゚)新しい…… と思った設定・キャラ2 (595)
乙女@アンジェリークSP2〜トロワ23【PSP移植祈願】 (531)
乙女@オトメイト総合106 (461)
携帯乙女@ボルテージ総合54 (245)
携帯乙女@ときめきレストラン (324)
乙女@Fate/EXTRA (823)
乙女@猛獣使いと王子様 その3 (669)
乙女ゲーに獣人キャラを望み願うスレ6 (731)
--log55.com------------------
【PSO2】僕「PSO2の話」バカ「低評価だけ削除」
【PSO2】TA勢ってどこが悪いんだ?
【PSO2悲報】元臣さんに馬鹿にされる
【PSO2】クラスバランス調整完了!
【PSO2】ファントム弱体化要望スレ
【PSO2】エキスパがキノコの罠だった件【隔離】
【PSO2】国2に中身女とかいるんか
【PSO2】吉岡2もう緊急行くのもめんどくさい