1read 100read
2013年03月クラシック68: 【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
albert_clemens_jacksonって何者? (269)
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23 (339)
仙台フィル (421)
岡田克彦観察スレ (916)
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23 (339)
岡田克彦観察スレ (916)

【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23


1 :2012/12/06 〜 最終レス :2013/03/11
Johann Sebastian Bach (1685-1750)
について語り合うスレです。
980を超えると、最終レスから24時間後にdat落ちする仕様です。
980を踏んだ人が次スレを立ててください。
立てられない場合はその旨を書き込んでください。
※※※980を超えたら、次スレが立つまでは書き込みは控えましょう!※※※
前スレ
【Bach】 J.S.バッハとその一族 【総合】 Part21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1308498644/

2 :
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】というスレの存在は無視ですか?

3 :
レオンハルトは糞!

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

4 :
重複スレです移動して下さい
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1325475523/

5 :
>>1
また相談も無しに、勝手にスレタイを変更してるし
お前どんだけ我儘なんだよ

6 :
テンプレも不備だらけじゃん
何だよやる気ないのに立てんなよ

7 :
テンプレにはやっぱりバッハの曲紹介がほしいよな。
1作品1レスで。

8 :
>>7
それだけで1000レス越えるじゃんw

9 :
このスレを立てたアホは、それくらいやらせてもいい

10 :
びょーきすれのやつよりはずいぶんましじゃね?

11 :
スールも出来ないキチガイが何を言ってるんだ?

12 :
だな。
一々むこうのスレにチョッカイを出す方が狂ってる。

13 :
レオンハルトの演奏って全然おもしろくないのは確か。

14 :
まぁ人それぞれいろいろあるのね
最近ガーディナーのヨハネの新譜がなかなか良いなぁと思ってたけど
先日のヘンゲルブロック NDRでやってたヨハネ第1部が凄すぎてガーディナー聞いても物足りなくなったw

15 :
最初に買ったバッハのCDがレオンハルトのインヴェンションとシンフォニア
さらにゴールドベルク変奏曲も買った。
レオンハルトは糞などと言われるとこちらの立場がなくなる。

16 :
>>15
そういう人が現れたら下記の隔離スレがあるから
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1325475523/
そっちに誘導すればおK

17 :
皆そっちに行っちゃって一人で自演してるキチガイが>>16

18 :
じゃ、ここは俺と>>16しかいないから>>17も同じ人の自演かw

19 :
何言ってんのキチガイ

20 :
頭がまともでないのが書いてるような書き込みはびょーきすれのやつw
やつは他所で荒らしまるからなw
まともな人間とは、常用している単語が全くちがうのでばればれw
生き恥をさらすとは、奴一人のための言葉w

21 :
>>20
おい、そこの病気の奴
日本語でおk

22 :
大バッハにはカンタータやら器楽曲やら無数にあるんだから、
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】スレで全部語るのはおかしくないか?
それにレオンハルトは糞スレはほとんど機能停止してるし総合スレは必要だろう

23 :
>>22
おかしいのはお前
一人一人の我儘でスレ立てし出したらキリがない
馬鹿には分からんみたいだけどな(苦笑)

24 :
シフのバッハ/パルティータ、ほんといいわ。
これを最初に聞けばよかった・・・

25 :
ゴールトベルクはペライアが好き。
>>24
禿同。

26 :
24 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/12/09(日) 01:04:36.67 ID:CAvRzugV
シフのバッハ/パルティータ、ほんといいわ。
これを最初に聞けばよかった・・・
25 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 01:28:04.45 ID:aHCOdKk4
ゴールトベルクはペライアが好き。
>>24
禿同。

24 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/12/09(日) 01:04:36.67 ID:CAvRzugV
シフのバッハ/パルティータ、ほんといいわ。
これを最初に聞けばよかった・・・
25 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 01:28:04.45 ID:aHCOdKk4
ゴールトベルクはペライアが好き。
>>24
禿同。

24 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/12/09(日) 01:04:36.67 ID:CAvRzugV
シフのバッハ/パルティータ、ほんといいわ。
これを最初に聞けばよかった・・・
25 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 01:28:04.45 ID:aHCOdKk4
ゴールトベルクはペライアが好き。
>>24
禿同。

27 :
何が良いのか分かって無さそうな書き込み多いな

28 :
好みは人それぞれだということが分かってない人の書込みがあるな

29 :
いまさらだけど
>>1 乙。ほんとありがたいよ。

30 :
クラヴィコードによるフランス組曲全曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5266769

31 :
>>30 お、珍しい。
フランスってクラヴィコード用だって言われる割に
クラヴィコードで弾かれないよね。
サーストン・ダート聴いて感動したもんな。

32 :
29 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 23:58:50.10 ID:sIWBppbv
いまさらだけど
>>1 乙。ほんとありがたいよ。

30 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/10(月) 01:45:00.88 ID:JlNMa988
クラヴィコードによるフランス組曲全曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5266769

31 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/12/10(月) 07:07:03.35 ID:GJ7x+kHi
>>30 お、珍しい。
フランスってクラヴィコード用だって言われる割に
クラヴィコードで弾かれないよね。
サーストン・ダート聴いて感動したもんな。

29 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 23:58:50.10 ID:sIWBppbv
いまさらだけど
>>1 乙。ほんとありがたいよ。

30 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/12/10(月) 01:45:00.88 ID:JlNMa988
クラヴィコードによるフランス組曲全曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5266769

31 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/12/10(月) 07:07:03.35 ID:GJ7x+kHi
>>30 お、珍しい。
フランスってクラヴィコード用だって言われる割に
クラヴィコードで弾かれないよね。
サーストン・ダート聴いて感動したもんな。

33 :
>>32
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1325475523/
こっちのスレに引きこもってろよカス

34 :
前にebayに15万くらいでクラヴィコードが出てて、
マジ買おうかと悩んだよ。すぐ売れちゃったけどね。
小音量なのはマンション向きでいいよね。

35 :
BCJの新譜良いな…

36 :
>>30
そう言えばジョン・ポールのラウテンヴェルクの録音て打ち止めになったのかな。
品質がクソだったから4枚目で切ったんだけど。

37 :
いぽBach Editionポチってしまった。

38 :
いぼって?

39 :
今僕の短縮形か? オヤジにはわからん。

40 :
ipodにバッハ全曲入ってるやつでしょ

41 :
iboじゃなくてipo(t)か。

42 :
イポで通じないのか・・・・iPodですよ。これです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001ASAG14
輸入品なので英語は覚悟してたら、取説がドイツ語、フランス語ともう一つわからない言語で
英語がないと言う想定外が・・・・おかげでPCとの同期の取り方がわからない(-_-)

43 :
ipodの同期なんてここで嘆く暇あったらググればすぐわかるだろ・・・

44 :
いいじゃん、雑談で書くぐらい。
で、いぽの取説のほかにバッハポッドの説明が
英語で入ってて、それによればいぽからPCは同期できないので、
DVD3枚分コピーしてiTunesに登録してから、
今いぽに入ってる分を全削除で入れ直すらしい。
こんなことならDVD3枚だけで売った方が売上も伸びそうだけど・・・

45 :
それはそうと、やっぱりモダン楽器によるバッハ演奏はふるさとに帰って来たような安心かあるな。

46 :
初バッハが古楽器だったおいらは?

47 :
リヒターでバッハ好きになったけど今ではピリオド派
モダンでバロック聴くとすごく古く聴こえる

48 :
モダンとかピリオドとかで判断するを卒業してもう10年くらい

49 :
と言ってる人間が実は一番こだわってるの法則。

50 :
>>47
ピリオドのほうが「古い」音色のはずなのにねw

51 :
>>47
モダンで聞くとというか、モダンの録音で有名なのが古い、
そして当然ながら古い演奏であれば、モダンピリオド関係なくスタイル自体が古めかしいからな。
有田さんがモダン楽器で演奏したバッハや、
アバド&モーツァルト管のブランデンブルク聞いても、古くさいとは思わんし。

52 :
>>51
前半はその通り
てか言うまでもないよねw
後半は有田さんのモダン演奏を聴いたことないので…
ただ自分もバッハ歌うけど当然モダン楽器のオケ
最初の音が出た瞬間に古っ!と思うのも事実なのよねw

53 :
そして俺は先日NDRでやってたヘンゲルブロックのクリスマスオラトリオを毎日聴いて楽しんでる

54 :
有田さんのモダン楽器のバッハって、録音売ってる?
もう廃盤になった「Trans century」という曲集で、エマニエルの無伴奏を
わざわざ村松で吹いていたけど。他の曲は全部その時代の楽器を
使ってたのに。

55 :
>>52
モダンでも色んな演奏あるしね。昔の録音だし響きは古めかしいけども、
リステンパルト&ザール室内管のバッハも好きだな。
>>54
ほい
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SDO1F2
そういえば寺神戸亮&ヘンストラのバッハも、ようやく再販されたなぁ。

56 :
Trance Centuries ~世紀を超えるフルート~
でした。学生の頃ちゃんと英語やってなかったからなあorz

57 :
このスレは学生の雑談以下の書き込みしかないのなw
それも必死で
ワロス

58 :
鏡いる?

59 :
バッハの無伴奏組曲に伴奏をつけたものを聴きたいのですがCD出てないでしょうか

60 :
シャコンヌにピアノ伴奏をつけたのはメンデルスゾーンだっけ?

61 :
レオンハルトなんか聴いてる奴は無知ばっかだなw
自演頑張れよwww

62 :
>>60
だね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00442M0TO
あとシューマンとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002TB2BU

63 :
レオンハルトのおかげでもう少しでバッハが嫌いになるとこだったw

64 :
そう、レオンハルトはバッハをつまらなくするトンデモ野郎

65 :
バッハみたいな有名な作曲家を一人の演奏家だけに嫌いになるって、どういう聴き方してるの?

66 :
まあそれだけ酷いって事だろうな

67 :
>>45
最近なんだかゆっくりめの演奏に心惹かれる
家に帰って一息ついたみたいだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=BMxzFHZ2TT8
演奏スタイルや楽器の種類それぞれに甲乙付け難い良さがあると言えよう!

68 :
チェロ組曲に伴奏つけた猛者いないかな

69 :
伴奏付けるよりも管弦楽にしてしまったほうが面白いと思う。

70 :
無伴奏フルートは?

71 :
>>69
ヴァイオリン組曲の3番はバッハ自身がやってるね。

72 :
ヴァイオリン組曲って言葉を初めて聞いて理解するのに10秒かかったw

73 :
>>72
すまん。自分でも書き込んでから何か変だなあと思った。
「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番」と言いたかった。
でも、チェロの方は「組曲」が普通だねえ。まあ「スーツ」とか「スイート」
とか言っても通じないだろうけど。

74 :
ストコフスキーが鼻から牛Rのオケ版録音してたな・・
小フーガのオケ版はオーマンディ盤をFMで聴いた記憶がある
この両盤ってCD化されてるのかな

75 :
>>74
40年近く前だが、中学校の音楽鑑賞の時間にムリヤリ聞かされたわ。
オリジナルのオルガンの演奏と聞き比べで。どういう訳か、その音楽教師は
オケ板の方が良い、と生徒に言わせたがっていた。
あとでLPの廉価版でストコフスキーのバッハフーガ集を怖い物見たさで
買ってみたけど、1回か2回しか聞いてないかも。

76 :
>>74
オーマンディのアリオーゾはネ申
(特に最後の来日のアンコール)

77 :
http://www.youtube.com/watch?v=oH4HIn5Pfvg
バッハに傾倒したおっさん作

78 :
コメントにもあるけどバッハというよりヴィヴァルディ風味

79 :
45秒あたりとか夏の第三楽章モロだなぁw

80 :
確かにバッハと言うよりはイタリアンバロック

81 :
リヒテルの平均律第1集
ニ短調のフーガで鳥の音?ひどくない?

82 :
平均律をシャフル再生にして絶対音感クイズを自分に課してるが、めっきりダメになったわ

83 :
それ曲名当てクイズジャン
ピッチ変更した音源用意してピッチを当てないと。

84 :
久しぶりにあげ
スミスのリュート曲全集ってどうかな?

85 :
あとこの2つって同一音源?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3712052
http://www.hmv.co.jp/product/detail/881032

86 :
スミスの演奏には前に買ったヴァイスでがっかりしたからなあ

87 :
>>85
同一だよ

88 :
>>86
何言ってるのか意味分かんないんだけど。

89 :
スミスってのが演奏家名ならヴァイス作品のCD聴いてガッカリしたって意味でない?

90 :
>>88
バッハとも親交のあり、リュート曲を沢山作曲しているヴァイスを知らない人かな?

91 :
そ、そのくらい
し・・・知ってるわい!

92 :
>>88のレスから推測するに
>>90のようにとられてもやむをえないんじゃ・・・

93 :
当時バッハより知名度があったと言われるヴァイスですね

94 :
何このマジレスの連鎖w

95 :
自演の限界ってやつですよ^^

96 :
当時ヨーロッパで随一の名声を誇ってたテレマンやブクステフーデは
小〜中学の音楽の教科書には載っていなかったなぁ。あと前の時代のジョスカンも・・
ヴィヴァルディ評価もバッハ再評価の副産物らしいし100年後の
音楽の教科書(教科書自体が死語になってるだろうw)の作曲家の面々がどうなってるか興味深いな

97 :
>>96
日本の公教育の音楽はクラシックを嫌いにするためにやってるとしか
思えないからねえ。音楽室に貼ってある昔の作曲家の肖像だって、
大昔、欧米の情報が乏しかった時代に白黒の小さな写真を元にして
日本人が適当に描いた奴が延々と使われているらしいよ。何年か前、
それを実際に描いたという画家(の息子だったかも)の爺さんがテレビで
喋っていた。

98 :
ていうか、逆に学校教育でテレマンやブク捨てなんて必要ないと思うけど。
興味があるなら自分でやれば良いではないか。
それにどの科目でももっと内容が濃くなったら、特にその科目に興味がない子に
とってはえらい迷惑。

99 :
ていうか興味ない子にとっちゃ音楽の授業自体が迷惑な気がするw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シャルル・デュトワ Part 14 (233)
□■□ ブラームス op.10 □■□ (584)
ジュゼッペ・シノーポリ (349)
東京シティフィルPART11(&宮本文昭) (501)
安くて良いCDスレ Part56 (569)
M田さんを見かけたら逐一報告するスレ (886)
--log9.info------------------
SDA教団の石松を賛えるスレ (564)
親知らず抜歯 その75 (493)
尿管結石ってすげえ痛いよね・2石目 (350)
オナ禁の効果を報告するスレ 127 (759)
歯医者が怖くていけません 皆で行こう44 (400)
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part18 (298)
ベジタリアンpart46【菜食】 (456)
【女も】EDでお困りの人の掲示板 その12【男も】 (220)
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質39◇PATM (232)
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart23【膿】 (352)
【イボ】顔にある青年性扁平疣贅のスレ【いぼ】 (212)
便秘スレ44 (231)
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART11【脳塞栓】 (421)
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart24【視野保存】 (464)
爪もみ療法について語るスレ (548)
慢性腎不全と透析73 (372)
--log55.com------------------
男は性欲猿だから女は恋愛するな
【頻度】メールで喧嘩【内容】
学生カップルのためのスレ
自分の両親のカップル時代を語るスレ Part2
【mixi】もうチェックしないぞマラソン【Twitter】
彼女が感じてくれない
【夏フェス】恋人と音楽 2日目【イベント】
このスカートをどう思われますか??